フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
スペイン宛のeパケットEMSが届かないということで、実際どこで止まっているんでしょうね。
イタリア・イギリス宛eパケット/EMSのトピックでは、大阪国際なり東京国際等に私も含め確認した所日本を出ていて相手の国の空港又は経由国でストップという状況が多く見られました。
スペイン宛はどこで止まってるんだろう。
日本からは意外と出発済みなのかもしれないですね。気になる方は大阪国際・東京国際等、ご自身の荷物が通過する国際郵便局・国際交換局に電話で確認出来ます♪
(日本からは出発している・経由国にある・相手国には到着してる位は調べてもらえます。)あと、イギリスの方では全然イギリス国内に入ったという追跡情報が上がらないから調査請求書送ったら急に動き始めたという報告コメントもあります。
国際空港・国際交換局に電話で確認して日本の国を出発して(追跡情報はアップされてないけど)相手の空港には着いていると確認出来れば調査請求書を出してみるのも手かもしれませんね。
(日本国内に荷物があるようなら調査請求書を提出する意味はありません。)国が違うから止まってる状況も違うかもで、なんともわからん所ですが💦
いいね!
読み込み中...
コメント移動は以上で完了しましたm(_ _)m
いいね!
読み込み中...
皆様いつも情報をありがとうございます!
1月19日と1月23日で2件ほどスペイン宛のeパケット/EMSで重複スレがあったのでコメントをこちらに移動します。
いいね!
読み込み中...
こんにちは。
スペイン宛のeパケット・EMSについてのトピックが重複している為、以前からあるトピック
スペインへの発送について(国際eパケット,EMS,フェデックス等)
にご移動いただけると助かります。こちらの内容は後ほど上記トピックに私が移動致します。
ご協力よろしくお願いしますm(_ _)mいいね!
読み込み中...
こんにちは。
スペイン宛のeパケット・EMSについてのトピックが重複している為、以前からあるトピック
スペインへの発送について(国際eパケット,EMS,フェデックス等)
にご移動いただけると助かります。こちらの内容は後ほど上記トピックに私が移動致します。
ご協力よろしくお願いしますm(_ _)mいいね!
読み込み中...
こんばんは。
残念ながら調査請求書提出期間が過ぎてしまった以上はもう打つ手がありません💦 eBayでキャンセル&全額返金をした時に再度調査請求をして詰めておかなければならない案件だったと思います。
現状
[1] 実はバイヤーに届いている
[2] 税関付近?(スペインの交換局?)で止まっている
[3] バイヤー住所近くの郵便局で埋没している
[4] 紛失している
のどれかだと思いますが、[2][3]の場合であればもしかしたらその内返送されてくるかもしれません。私には良い策を提案することが出来ず申し訳ありません(>_<)
いいね!
読み込み中...
ご報告ありがとうございます!
小型包装物(書留無し)、無事に届いたのですね良かった✨実際のところはどうか分かりませんが…代行会社で取り残されていた可能性も無きにしも非ずですね💦
10日前に遅延の問い合わせをされたということでしたので、その問い合わせによってやっと気付いてもらえて動き出したのかも?(;´∀`)いいね!
読み込み中...
ebayカスタマーって当たりを引くまで送り続けないといけないというかなんというか…。
あんな対応するeBayカスタマーにはあくせく働くeBayセラーからぶんどった手数料から給料支払われてるのかと思うと納得いきませんね(# ゚Д゚) ムッカーいいね!
読み込み中...
燃料サーチャージ無いんですか!
なんと…。
詳しくありがとうございますm(_ _)mいいね!
読み込み中...
パウチは届くのに発注してから4営業日は最低でもかかりますもんねぇ。
無料でもらえるから贅沢は言えないのですが…もうちょい早くならんものか(;・∀・)基本的にはポストに投函する為に50枚区切りにしてると思うので…頑張ってポストに入れてくれるんだと思います(笑)
いいね!
読み込み中...
コメントいただいていたのに返事が遅くなりすみません。
まずは荷物が届いた事に関しては良かったです!しかし今回の件、考えられるのは
[1] 追跡情報のアップをla posteがサボってた。
[2] そのサボってる追跡情報をみてla poste職員が適当なことを言った
[3] でも荷物はその間も普通に動いていた
としか個人的には思えません。la poste職員は他人事で済ませていくみたいですからね…。
酷いもんです。
フランス宛は追跡・補償なしでは怖い国ですね💦今回はお疲れ様でした!
最後までご報告ありがとうございましたm(_ _)mいいね!
読み込み中...
こんばんは。
調査請求書を提出されたということですのでもしかしたらそちらからも税関でストップしていますとの回答がくるかもしれませんが、直接la posteに確認した方が早そうですね。
送られた品物が何かは分かりませんが、もしかしたら商品が偽物なのかと疑われている可能性もありますし、またはCN22に記載されている金額が本当なのか疑われているのかもしれません。
何が原因で税関ストップされているのかla posteがちゃんと教えてくれますように💦
いいね!
読み込み中...
契約されたのですね。
燃料割増金とか特別取扱料金とかを抜いた金額だとうちもざっくり言うと似たような感じですねー。いいね!
読み込み中...
!!!!!!!!!!
驚き過ぎて今見てきました!!!
怖っ!こんなことしてる人いるんですね。
謎空間過ぎてちょっと目が点になりました…(´◦ω◦`)まさか国際郵便以外の用途で使ってる…???
いいね!
読み込み中...
>ロー吉さん
コメントありがとうございます!
ご報告いただけるのは嬉しいです✨
お待ちしてます♪♪♪–
>りんさん
情報ありがとうございます!
アメリカ→日本も日本→アメリカも、2週間もあれば現在お届け済みになってくれるのですね。
アメリカ日本間は結構安定しているようなので4月からeパケット復活だったりするんですかねぇ…でもそこまで物量を増やすのはまだ無理かもしれないし…まだまだわかりませんね💦–
>あんちんさん
情報ありがとうござます!
船便は思ってる以上に安全に届くものなのですねー。
自分ではまだ使ったことがないので参考になります、ありがとうございます!いいね!
読み込み中...
遠隔地対策ありがとうございます!
ヤマト全然使わないから知ることがありませんでした💦いいね!
読み込み中...
累計で数百件も送られていて追加金が無いということはあったとしても相当少ない割合のようですね。
少ないからこそ原因が探れないのかなぁ…。“ebay sale product”
そういう方法もあるのですね、参考になります。
ありがとうございます!いいね!
読み込み中...
>すうさん
おお!ついに動いたのですね!
良かったです、ご報告ありがとうございます✨–
>フィンチさん
分かりやすい画像をありがとうございます!
めっちゃじっくり見させていただきました✨
人様の追跡情報、しかも今回は詳細まで書いてくださったものを見れるというのは動きがよく分かって楽しいですね(*´∀`*)
いつからこんなに追跡情報好きになったんだろう私…。いいね!
読み込み中...
1月に入って続々とお届け済みになっていってますね✨
今出したらどうなるかはわかりませんが、2020年に出したものがどんどん整理されて行ってるようで良いことです♪いいね!
読み込み中...
少しでもお役に立てたのでしたら良かったです。
私も一回整理して忘れない内に掲示板に残しておきたかったので私としてもこちらに書けて助かりました。
ありがとうございました!いいね!
読み込み中...
Twitterで教えていただいたのですが、
国際郵便の伝票を郵便局のゆうプリタッチで発行しようとした際にゆうプリタッチが故障等のトラブルに見舞われた際に、窓口でA4用紙の伝票を印刷してくれて荷物に貼り付けるために常備するようになったらしいです!
(元ツイート : https://twitter.com/yubinJP/status/1349353553790308355)そういった時の為に置いているそうなので、大量にもらいに行くというのは今まで通り国際郵便マイページから発注した方が良さそうですね。
いいね!
読み込み中...
>かきこ さん
ご報告ありがとうございます!
すぐに返事が出来ず申し訳ありません。荷物が少しでも動いて良かったです✨
バイヤーさんも頑張って動いてくださる方のようなのでちょっと安心ですね♪いいね!
読み込み中...
詳細をありがとうございます。
>1) 以前DHLでオーストラリアの個人宅に発送した際、追加料金(AU$150)が発生した。
>3)現在、DHLオーストラリアからDHL Japanに、「個人宅に発送可能だが、 追加料金(AU$150)が発生する恐れがあることを釘を刺しておけ」と言われている。
ということは「なぜ追加料金が取られたのか」という原因をDHL Japanは理解してないし、DHL AUも分かっていない可能性があるということですね。(現在調査中?)
こんなの返金対応以外ありえないのに「なんか分からんけど追加料金取られても文句言うなよ」とDHL AUは責任を押し付けているだけで…無茶苦茶ですね。この地雷、もし自分に降りかかるものなら永久にDHLではオーストラリアに送りませんね…。
被害に合われた方どの位いらっしゃるのでしょうね💦
私も地雷率気になります。いいね!
読み込み中...
お返事ありがとうございます。
本当に、紛失してなければいいのですが💦そして新しい情報ありがとうございます!
“手紙”だとそのような日数で届いたのですね!
すぐに届いたり全然届かなかったりでなんとも言えない気持ちになりますね💦いいね!
読み込み中...
>なな さん
情報ありがとうございます!
東京国際経由順調そうで何よりですね✨–
>かきこ さん
お返事ありがとうございます。
先日書き忘れていましたが、調査請求書は郵便局窓口で「eパケットの調査請求書を下さい」と言えばもらうことも可能です。
そして、提出時には発送した伝票のお客様控えも必要になることがありますので必ず一緒に持って行って下さい。そしてそして最後に。
調査請求書を提出した時に調査請求書の控えは貰えないので、念の為手元に置いておきたいという場合は「控えとして日付印を押した後の調査請求書のコピーいただけますか?」と言えば貰うことができます。
個人的にはもらっておくことをお勧めします☆–
>popy さん
こんばんは。
追跡付ける付けないに関してはリスクヘッジ出来る範囲内ならありかなとは個人的には思います♪
販売してる商品と値段にもよるのかなと。
うちはもう追跡無しは怖いので全部付けますが💦いいね!
読み込み中...
お返事ありがとうございます。
つまり噂話が本当かどうか・経験したことある人がいるのかいないのかを聞きたかったということですね、失礼しました。DHLの営業担当さんが自社のことを噂レベルでしか知らないというのも如何なものかと思いますが、私もわからないです💦
お役に立てず申し訳ないです。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしければコメントいただけると嬉しいです。
いいね!
読み込み中...
こんばんは。
ここの線引きって難しいですよね、私最近になって詳しい方数人に教えてもらってようやく理解しました( ;´꒳`;)
私が調べた限りではの話になりますがこちらに書かせていただきますね。Q、書状+書留 (CN22無し)で販売物は送れるのか。
A、書状+書留(CN22無し)で「販売物」は送ることが可能です。
※ただし条件や返送の危険あり!!!!! 下記参照必須 !!!!!–
それではここからは順を追って話していきますね。
まず国際郵便の書状とは郵便局HPの説明ではこちらのものですね。
国際郵便 商品・サービス 『手紙』
https://www.post.japanpost.jp/int/service/letter.htmlこちらで送れるものは手紙や書類といったものから、CD・DVD・本等決められた範囲内のものであれば送れるサービスです。
日本国内でいえば「ゆうメール」みたいなものです。
なのでカードも可能のはずです。
(カードが送れるかの詳細は郵便局でご確認下さい💦)そして、この発送方法は「販売物がダメ」という決まりは無いようです。
しかし「相手国の制度上課税商品では無い=免税金額以下」であるかどうかが大事になってきて、免税金額を超える物であればCN22が必要です。
あとは各国によっては免税金額とか関係無しで添付必須だったりもするようなので、調べる必要はあります。以上のことから、
*******************************
・各国の免税金額以下であること(課税商品では無い)
・CN22の添付が必須では無い国
*******************************
であれば販売品でも手紙+書留で送ることが可能です。ただ、CN22無しで送った場合に伴う危険として
相手国の税関で『価値があるもの』と判断された場合CN22か何かの書類が必要になる為、税関で止まって改めてセラーは書類を送らなければならなかったり、場合によっては返送の危険があります。
これは全て相手国の税関次第です。
相手国の税関次第です(2回目)もし返送になったとしてもこれは税関で決定された事項であり郵便局は関係ないのでクレームをあげるのは意味がありません。郵送料の返金は一切ありません。
その為、うまくいけばラッキー位で自己責任の元送るのであれば送ることは可能です。
それがどの位の確率かは実際に試す他ありません。–
次に「書状+書留+CN22」にすれば送れる?という話になるかと思いますが、
アメリカは今年1月から手書き不可でCN22は電子データで送らなければならなくなりました。
他の国も極力電子データが好ましいようです。そうなると国際郵便マイページで伝票を作ることになりますので、自ずと書状+書留+CN22はアウトになります。
–
今回、郵便局の方が販売品を手紙+書留で送れないと言われたのは…「販売品=価値のあるもの=CN22必要=電子データ必須」という図式かなと想像しました。
それで手紙+書留はダメと。最後に、郵便局員さんは「必ずCN22を付けてください」とは言えない、よくて「お勧めする」が限界という中途半端な決まりのようで…。
「付けなければならないのですか?」と聞いた場合「Yes/No」ではなく「付けていただいた方が好ましいです」とまでしか言えないらしいです。その為説明に曖昧な部分があったのかもしれませんね。
–
今回こちらの情報はeBay等とは関係ない個人的に信用している方々から昨年教わったものです。
おそらく間違いは無いと思いますが私のバカな解釈違いが合ったら申し訳ありませんm(_ _)m💦あとは個人の判断にお任せします。
1 いいね!
読み込み中...
情報ありがとうございます!
やっぱそこですよね…。
他の国でも相手の国にコンテナ自体は入ってるけどそこから郵便事業体に渡されないから追跡情報上では動いてないってケースが多いと思います。いいね!
読み込み中...
>かつお さん
なんとそのようなことが書かれているのですね!
見つけました、これですね。
参考ページURL : https://www.post.japanpost.jp/intmypage/faq/018.htmlいつから始まってたんだろう(笑)
私が以前現役郵便屋さんから仕入れた情報では、パウチのことを知らずに来られるお客様の為に郵便局としてではなく”個人的に”国際郵便マイページでパウチを発注し確保している…ということでした。
もしかしたら今は多少なりは郵便局で用意してるのかもしれませんね💦
–
>ミッチ さん
解決して良かったです(*´∀`*)
1 いいね!
読み込み中...
>Gina 様
こんばんは。
こちらの掲示板の12月26日のぱるさんのコメントでオーストラリアが入国禁止措置をいきなり取ったのでJALの飛行機が引き返したそうです。
とありましたが、11月19日に発送のsmall packetであればそれに巻き込まれたとも思えず…オーストラリア国内の空港で眠らされてるかもしれませんね。
そして荷物紛失の場合ですが、Ginaさんに送られたsmall packetというのは書留無しのもの…ですよね?
そうなると追跡番号が無いので調査依頼は出来ず、紛失しても補償はありません。とても辛いですがひたすら待つ…しかできることがない状況です…。
いいね!
読み込み中...
お返事ありがとうございます。
真面目にPaypalを使ってる人の場合はfee返金してほしいですね。いいね!
読み込み中...
なんと船便で出したのが航空便で!?
めっちゃラッキーでしたね!(笑)日本の国際郵便局の辺りで振り分けを間違えたのか、船便に何かあって急遽航空便に振り替えたのか分かりませんが、無事に早く届いたのなら良しですね✨
私もこの出来事は今回初めてお聞きしました!
1 いいね!
読み込み中...
>かきこ さん
こんばんは。
フランス宛でeパケットを出したけど途中でストップしたのですね。そうですね、その場合は発送人から調査請求書を出す必要があります。提出する郵便局は基本的には荷物を差し出した郵便局に出します。
その出す方法は物理的に調査請求書を郵便局に出しに行くしか方法がありません…。
(稀に例外がありますが、それは郵便局の一個人の方が特別気をきかせて下さっただけなので期待してはいけません)日本郵便HPに
調査請求書のダウンロード
がありますので、そちらでデータをダウンロードしてエクセルで書いて印刷でもよし、先に印刷して手書きで書いてもよしです。ネット上で調査請求できないかという思いがあるのではないかと思いますが…ありません。日本郵便は未だにFAXの時代にいるのでeパケやEMS等の調査請求書に関してはネットが使えないというめんどくさいものです。
めんどくさいと思いますが頑張ってください💦
いいね!
読み込み中...
皆さまご報告ありがとうございます。
イギリス宛もちょこちょこ動き出してるようでめでたいことです♪♪♪いいね!
読み込み中...
>丸さん
情報ありがとうございます!
丸さんも無事にお届け済みになったんですね、良かったです✨イタリアから中継国に対して「イタリア空港にある荷物多すぎるからそこで待機してて!」って状態だったのかもしれませんね💦
–
うちもとうとうイタリア宛eパケットが届いたようで、バイヤーさんから届いたよとメッセージがきました。
追跡情報を確認した所まだ反映されてませんでしたが(笑)
バイヤーさんからThank you!と喜びメールが届いたので大丈夫でしょう。どうも12月にイタリア国内に入っていた荷物・12月中に中継国まで運ばれた荷物は年始になってから処理され始めた可能性が大ですね。
それならそれで、年始になったら動かし始めるから待って!っていってくれりゃこっちもそうかって待つのに…。いいね!
読み込み中...
ごめんなさい、私には分からないです💦
ビションフリーゼさんのやり方を参考にするのであれば、いつ売れたのか・VATがかかってないのが分かる内容証明が出来るようなものを箱の中に入れておく…?
いいね!
読み込み中...
こんにちは。
私も以前国際郵便マイページのお客様サービス相談センターに1ヵ月に上限以上のパウチが必要な場合はどうしたらいいのか尋ねました。
[1] アカウントを法人化する
[2] もう一つアカウントを作ってくださいの2パターンを教わりました。
複数アカOKなんか…と驚きましたが公式がOKしてるので問題ないと私は認識しています。ただ郵便局のアカウントって暫くログインしないまま1年以上放置してたらアカウント削除されたのでそこはめんどくさいですが💦
いいね!
読み込み中...
ご報告ありがとうございます!
一部返金&キャンセルをするにはそうなるのですね。
教えてくださってありがとうございます!しかしなんともセラーとバイヤーがお互いを信用してないと成り立たない方法で怖いですね💦
Paypalが昔のようにfeeを返してくれたらスムーズに返金出来て何も問題なかったのに…(´・ω・`)シュン今回は理解してくれるバイヤーさんだったということで本当に良かったです✨
いいね!
読み込み中...
こんばんは。
個人宅の問題に関しては、まずDHL初心者さんがDHLとどういう契約をされているのかを確かめる必要があります。
DHL契約には個人宅別料金も含まれた(追加金なし)料金表もあります。DHLカスタマーさんに電話で確認すれば個人宅をチェックしたら別料金を取られる契約か別料金はとられない契約か判明すると思います。
まずはそちらを確認されることをお勧めします。
–
あと磁石系に関してはDHLでも不可かもしれません。(自分で確認してないので不確定ですみません)
国際郵便も磁石系は基本全般アウトで、飛行機に乗せることを禁止していることを思うと…どうなんだろう。–
●追記●
参考にはなりませんが…昨年の5月から今までの間にDHLでオーストラリア宛を3件個人宅に送っていますが追加料金がかかったという話はバイヤーさんからは聞いてないです。
うちは個人宅料金が含まれた契約になっているのでそのせいなのか、たまたまなのか…。- この返信は1週、 3日前に
レイが編集しました。理由: 追記しました
いいね!
読み込み中...
おおおー!
1ヵ月越しでついにイギリスの国際交換曲に到着!
おめでとうございますっ✨そしてご報告ありがとうございますm(_ _)m
1 いいね!
読み込み中...
情報ありがとうございます!
そういう指示が書いてあるサイトがあるのですね、勉強になります。>別の国では外側のラベルにという国もある
私の認識している範囲ではオーストラリアや韓国とか…かな。特に韓国へクーリエで発送の場合は番号絶対いりますよね💦
昔注文が入った時に2人から絶対書いて!!って言われたことあります。
その時は国際郵便での発送だったので結局必要ありませんでしたが…(書いたけど)そういえば、ちなみに中に内容証明書を入れるというのは国際郵便の場合もDHLやFedEx等クーリエの場合でもということでしょうか?
もしよろしければ教えていただけると嬉しいですm(_ _)mいいね!
読み込み中...
>かえるのま!さん
おおお!情報ありがとうございます✨
今のイギリス宛の便は3つあるんですねー!
その内の一つが他国経由だったとは。
オランダとかその辺かな…ちょっと正確なことは分かりませんが、中継国から早く動いて欲しいですね💦中継国経由だと確かに直通よりは少し時間がかかるので、毎日電話するのも大変だと思うので3日に1度位にしても良いかもしれませんね。
電話代が高くついちゃう…(;´∀`)–
>しーさん
ご報告ありがとうございます!
イギリス国内には到着していたのですね、良かった✨
それであれば調査請求書を出したらすぐ上にコメント下さっているタイコさんのように動き出すかもしれませんね✨いいね!
読み込み中...
お返事ありがとうございます!
少しでもこのサイトがお役に立てているなら嬉しい限りです♪ああーてっきり悪気はないのかと思ってたんですが悪気あって送料ふっかけてきてたのですね、それは腹たちますね!💢
自分の都合のくせに送料支払いたくないとかせこすぎる。今回の場合だったら返送料はもちろん一度送った時の送料だって返す必要なんか一切ないですもんね!
全額返金なんて厚かましいにも程がある。
返金出来る金額は商品代金からeBayとPaypalの手薄料引いた金額だけだっつの!(💢`・ω・´)=3eBayカスタマーはほんとピンキリのキリ多いからめんどくさいですよね。
ちゃんと記録つけていけよという話なだけなのにバ●なのか何なのか。でもとりあえず2人には「また連絡して」って言ってくれてる人がいたのは良かったです。
全然そういう人に当たらなかったりすることあるから…重要な所でお力になれなくてすみません💦
eBay Japanからも明日には良い返事が届きますように…いいね!
読み込み中...
sumofanさんのeパケも動き始めましたか!✨
めでたい!とりあえずうちは1月10日にイタリアの国際交換局から発送に進んでくれました。
このままささーっと進んで欲しいものです♪sumofanさんのeパケもさささーっと進んでくれることを祈ってます!
いいね!
読み込み中...
あんちんさん情報ありがとうございます!
そろそろ皆様からいただいているアメリカ宛も一度情報まとめないとですね。
今週中になんとかしたいかなと思う気がするような気がする…1 いいね!
読み込み中...
こんばんは。
先にPaypalで返金した場合eBay上でのキャンセルはどうしたらいいか、ですね。
最近ちょうど似たトピックがあったのでそちらのリンクを貼りますね。セラー都合のキャンセル先にペイパルから返金
こちらはPaypalからキャンセルした後にeBayでキャンセルが出来たものです。
Paypalで返金した後eBay内にてHelp & Contact を押したところ、自分の売約済みの商品が出てきて今回の商品を選択し、キャンセルを押した(と思います。。)ところsuccessful cancel と出た(と思う)ため、これで良いのかなと思い終了しました。
何だかわからないですが、キャンセルに成功したようです。とのことで、なぜHelp & Contactをクリックしたらキャンセル画面に進んだのか…はわからない状態です。
–
そしてもう一点、こちらはリターンリクエスト内で返金額をオファー出来るというものです。
リターンリクエスト時の返送料についてリターンリクエスト内から一度だけ、バイヤーに対し返金金額をオファーできる機能がありますので、それで配送金額分を差し引いた金額を提示したところ、ものの数分でオファーを受け、クローズになりました。
こちらだとeBay内で出来るのでスムーズかもしれませんが、バイヤーさんからリターンリクエストをしてもらうことになるのでそういった意味では少し手間がかかるかもしれません。
少しでも参考になれば幸いです。
いいね!
読み込み中...
こんばんは。
eLogiの料金表ですが、ごめんなさい調べてみたのですが普段eLogiを使ってない私には見つけられませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいですm(_ _)m💦
1 いいね!
読み込み中...
えっ、eBay Japan公認のコンサルタントって…11人いるあの内の…(おっと誰か来たようだ
凄い内容ですね。
せっかくeBayやるのにそんな3桁もの金額を払ってそっちに投資してたら本末転倒に思うのですが (´・ω・`)ゞウーン
自分でやるから利益が自分に回ってくるのに、完全にシステム作りされた後のものに乗っかってるだけの状態になるのでなんだかなぁ…。
個人的な感想としてはそれコンサルっていうより…て感じがしてなりません。普通に怖いです💦
–
コンサル受けたことないので新鮮な情報でした。
書いてくださってありがとうございます!いいね!
読み込み中...
無事に解決されたのですね良かったです!
おそらく商品代金だけで大丈夫だと思ったのですが、念の為昼に国際郵便のお客様サービス相談センターに確認してみたところ「消費税抜きの商品価格」で大丈夫だということでした。
アメリカ宛のSales tax (eBay collected)も同じようなものですが、あくまでeBayが勝手に徴収して勝手にPaypalから引かれてセラーの手元に来るものではないので、書く必要はないかと。
…と思ってるのですが、もし間違いがあったらご指摘いただけると助かりますm(_ _)m💦
2 いいね!
読み込み中...
おお、動き出しましたか!
それは良かったです✨巷の噂で調査依頼をすると動き出すというのがありますが、本当かどうかは判断できず…でも動くことあるんよなぁ(笑)
あとは年始になり動き始めたというのもあるかもしれませんね。何はともあれ今回無事に動き始めて良かったです!
ご報告ありがとうございます✨–
調査依頼に関して少し気になったので一点だけ。
>国際局を発送したという表示になったままその後の動きがない方は、早めに調査請求を出して調べてもらうのが良いかもしれません。
に関してなのですがですが、改めて調査請求書は相手の国に「調査して!」って出すものです。
通常時であれば「国際交換局から発送」となれば1〜2日の内に日本から飛び立ちますが現状のコロナ禍では「国際交換局から発送」となっていても飛び立っていない可能性があります。
(航空会社に渡すタイミングで「国際交換局から発送」という情報をアップする為)
国によっては便が直通ではなく他国を経由していく場合もありその経由地で止まっていることもあります。
その状態で調査請求書を出したとしても意味がありません。今に限ってはになりますが、少なくとも「日本を飛び立った」という情報、できれば「(追跡情報は更新されてないけど)相手の国に入ってはいる」ということが分かってから調査請求書を提出する方が良いかもしれません。
いいね!
読み込み中...
こんばんは。
よく分からず適当な理由を選択されてしまったのですね💦
お疲れ様です。゚(゚ノД`゚)゚。今のところうちではそういったことが無いのですが、先月に少し参考になりそうな案件があったのでこちらにそのトピックを貼っておきます。
こちらのトピックの最後の方に
リターンリクエスト内から一度だけ、バイヤーに対し返金金額をオファーできる機能がありますので、それで配送金額分を差し引いた金額を提示したところ、ものの数分でオファーを受け、クローズになりました。
とありました。
そういった機能があることを知らなかったので驚きました。ただこちらの案件、商品の返送は無しでの返金で終了となったようなのでメアリーさんの場合にはちょっと当てはまらないかもしれませんが…。
いいね!
読み込み中...
>アーサー さん
お返事ありがとうございます。
今の所アメリカ宛の小型包装物(書留無し)のお届け済みまでの日数はちょっとバラつきがあるようですが、こちらの掲示板の情報を確認する限りでは今の所遅くても約1ヵ月程でお届け済みになっているようです。
(はやければ(このコメント上の)丸さんだと5日でお届け済みとの情報も!)無事にお届けされて欲しいですね。
あまりお役に立てずに申し訳ないです💦–
>丸 さん
情報ありがとうございます!
はっ…早い!
たった5日でお届け済みになるとは。ほんとびっくりですね!Σ(゚Д゚)
いいね!
読み込み中...
>Sala さん
無事に受け取ってもらえたのですね!
良かったー!そしてやはり「関税14ユーロ・手数料12ユーロ」という内訳だったんですね。
関税と同じくらいの手数料って…辛い…。
とはいえ、バイヤーさんも喜んで下さったようで良かったです。
何事もなくお取り引きが完了して安心しました。今回は最後までご報告下さってありがとうございました!
–
>丸 さん
情報ありがとうございます!
荷物が滞留した場合、海外では日付順ではなく処理できる前の方に積まれた荷物から処理されていく傾向を個人的に感じているので、11月後半に止まり始めた時の荷物が一番最後に動く可能性が…ある…かも…しれないかもしれない( ;´꒳`)
1 いいね!
読み込み中...
ebayコミュニティさんが書いてくださってたので私も気になって確認したら
うちのeパケットも動いていました!!年が明けてまとめて動き始めたということなのかたまたまなのか分かりませんが、とりあえず荷物の無事が一旦確認できて良かったです。
(税関からはやく動いて…)皆様の荷物も動きますように✨
2 いいね!
読み込み中...
初めまして、こんにちは!
うわあ、そんなコンサルまだいるんですね。
高額払わせて受講生のアカウントのこと何も考えてない…酷い。以前掲示板では
・急にリミットアップされた!という方
突然の大幅リミットアップ!サスペンドの危険性はある?・メールでリミットアップのお願いするといいよ!
出品上限 初心者と情報をくださってる方がいらっしゃいます。
高額使のであれば個人的には失敗してでも仕入に使うなど次に繋げられる方が良いと思います。一歩一歩頑張ってください!
いいね!
読み込み中...
>りん さん
追跡情報画像のアップありがとうございます!
コロナ前と変わらない速さなので、常にこれであれば全く問題ないですね♪いいね!
読み込み中...
>ebayコミュニティさん
ご報告ありがとうございます!
今回は再送で解決したのですね、良かったです✨基本的には分からないまま受け入れてしまうと客は損をするのが日本郵便だと思うので、疑問があればほんっっっとに確認しないといけないと思います。
その際は必ず各郵便局の勝手なマイルールに従うのではなく、国際郵便約款を元にこちらの提案を伝えるというのが一番スムーズかと。今回は無事に解決して本当に良かったです、お疲れ様でした!
最後に、こちらに譲歩をたくさん書き込んでくださった皆様もありがとうございました!
いいね!
読み込み中...
海外の郵便事業の人がそんなことすると思えないですね…(笑)
一体どこの情報なんでしょうねぇ(;´∀`)いいね!
読み込み中...
>アーサーさん
初めまして、こんばんは。
ebay track packageはeBayで品物を販売した人が登録し販売者・購入者が見ることができるシステムです。
ヤフオクやメルカリで言えば、発送後販売者が購入者に追跡番号を知らせる為に入力できる欄があるのでそこに入れるのと同じようなもの…と思っていただけると分かりやすいかもしれません。その為eBayで販売した人でなければebay track packageを使うことは出来ません。
(もちろんeBayを利用するにはeBayアカウントが必要です。)いいね!
読み込み中...
>Sala さん
お疲れ様です。
支払われたのか支払われてないのかってことはまだお届け済みになってないのですね。しかもバイヤーからの連絡はなし…。
もしかしたらバイヤーは郵便局からの連絡を無視して保管期限経過で返送されてくるかもしれませんね💦>私がこの仕事を細々と開始したころは、1ドル70円台だったと思います。
似たような時期にうちも輸出始めました!
あの頃を考えるとまだ103円台でも高い方なんですが一度120円とかの時期を知ってしまうと…(>ω<、)ピィィ–
>かい さん
ああーやっぱり手数料でそれだけいってますか。
イギリスも関税金額より手数料がめっちゃ高かった記憶ががが。関税を徴収するのが税関が直接ではなく郵便局など他の機関を使ってになるのでどうしても無駄に手数料まで上乗せされてしまうんでうよね…。
それでも国際郵便の場合は受取人が無視して返送になってもセラーが関税を支払わなければならないとか返送料がかかるとかがないだけかなり優しいのではあるのですが。いいね!
読み込み中...
OH…なかなか難しいですねぇ…
いいね!
読み込み中...
>ebayコミュニティさん
いえいえ少しでもお役に立てたのなら良かったです。
うちの荷物(11/24発)も未だ動きがなく…早く動いて欲しいです(´;д;`)いいね!
読み込み中...
>銀 さん
お返事ありがとうございます。
やはり販売者側も返品してほしいとのことなのですね。EMSの2万円の補償を販売者が受け取るにはおそらく上記で書いた調査請求書を提出してという流れを踏むことになると思います💦
果たして販売者はどういった回答を出してくれるのか。
頑張ってください(•̀ᴗ•́)و ̑̑
(でもグイグイいきすぎると警戒されるかもなのでお気をつけ下さい)いいね!
読み込み中...
お返事ありがとうございます。
見当違いのことを言っていなくて良かったです( ´∀`)=3 ホッshipping policy作り頑張ってください♪
いいね!
読み込み中...
ご報告ありがとうございます!
無事にお手元に届いたとのことで良かったです(*´∀`*)まさかRoyal mailの追跡がないまま進むとは驚きですが、それ以外の問題がなく安心しました。
今回の件はRoyal mailで送られた荷物はもしかしたら追跡番号ではなく追跡無しの配送方法でCN22に管理バーコードが付いていたものをセラーが追跡番号と勘違いしたとか…?
など考えましたが実際どうなのか分からないですね💦こちらこそ最後の結果まで書いていただけて嬉しいです。
どこまでお役に立てるかわかりませんが、機会があればどうぞ☆いいね!
読み込み中...
>no nameさん
情報ありがとうございます!
香港宛東京経由で12日、良いペースですね♪–
>トゥーリ・スガーリィ さん
フィリピン宛で現状のその日数ならよいペースですね✨
東南アジアって国際郵便怖いイメージですがEMSだと意外と届くものなんですねー!いいね!
読み込み中...
情報ありがとうございます!
めちゃくちゃ速すぎませんか!(笑)
え、凄すぎる、教えてくださってありがとうございます✨いいね!
読み込み中...
>かえるのま!さん
今回も情報ありがとうございます!
>送り状に電話番号があれば、早く着く
これは…どういう意味なんでしょうね???
私もちょっと分からないです💦
荷物一つ一つに対して電話してるわけでもないと思うけど、電話番号があれば何かあった時にRoyal mail側がバイヤーに対してアクション起こしてるんですかねぇ?荷物の順番に関しては海外は順番に処理してくれないことありますね…。
顕著にグチャるのはイタリアのイメージですが。いいね!
読み込み中...
私はeLogiを使っていないので確かなことは言えないのですが…。
現状ジャスミンさんは
***********************
・FedExに個人アカウント登録済み
・eLogiに登録済み
***********************
で、eLogiを使用できる状態にはなっているということで間違い無いですね?そして今回の質問はeBayのShipping policyとeLogiが繋がっている?とお考えになられているということでしょうか。
もしそうであれば、eBayのShipping policyとeLogiは関連性のない別物で、eLogiでの送料を元にeBayのShipping policyを自分で設定する必要があると思うのですが…。
質問の内容を理解できてない部分もあるので見当違いのことを言ってたらすみません💦
eLogiのことご存知でお分かりになられる方いらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいですm(_ _)mいいね!
読み込み中...
>トゥーリ・スガーリィ さん
情報ありがとうございます。
11月8日発送のものがついに…!
そうなると私が出したeパケットは来月辺りに届いてくれたら御の字かなぁ (;´Д`)–
>ebayコミュニティ さん
イタリアは取り戻し請求が出来ない国です。
すでに日本国内でも航空会社に渡されている・イタリア国内に入っているようであれば取り戻しが出来ません。>東京国際でてからの追跡情報がない
と書かれているので追跡情報ではおそらく「国際交換局から発送」という表示が出ているものと思います。
であれば航空会社に渡された後の可能性が高いです。場合によっては航空便のキャンセルにより東京国際に荷物が戻ってくるということも中にはあります。
(その場合「国際交換局から発送」の表示が消えるはずですが…)取り戻しをする前に一度東京国際に荷物が今どの位置にあって取り戻しが出来るかもしれない位置にあるのか確認された方が良いかと思います。
取り戻し請求を受け付ける郵便局によっては調べずに受け付ける可能性があるので💦
(取り戻せなくても返金はありません)いいね!
読み込み中...
>Sala さん
あけましておめでとうございます!
こちらこそどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m✨それは…元旦からやられましたね💦
お疲れ様です💦フランスはユーロ圏なので22ユーロ以上であれば関税はかかるとざっくり認識してたので送料含め100ドル以下であれば基本取られるものと思います。(知らぬ間に関税の変更があったらごめんなさい)
ただその関税が>追加料金として26eを請求されている。税金は商品価格の20%でなければいけないがいくらを記入しましたか?
に関しては、税金は20%以下だけど手数料ぶんどられて合計26eなんじゃ…と思ったのですがどうなんだろう…。明細を見てみないことには確実なことは分からないですね。
すみませんm(_ _)m💦–
しかしまあフランスは郵便事情が酷いと聞きますね。
郵便局に保管されてても平気で無いと言って調べないとか聞きます。
(そして後日返送されると… la poste は鬼やで)うちではあまりそういったのを聞かないのでなんとか運良くすり抜けてる感じですがいつ我が身に降りかかるか…というか、バイヤーは何も言わないけど返送されてきたものとかはあるからどうなんだろ…(;´∀`)
あと、今回驚いたのがこれ!
>こちらで書面作成して出すからトラッキング番号を教えてと
こちらで書面作成して出す…!?
そんなの言われたことない…!!
めっちゃ優しい郵便局ですね、めちゃくちゃ驚きました!
なんとめずらしい郵便局で羨ましいです✨いいね!
読み込み中...
こんばんは。
せっかく購入されて長い間待たれやっと届いたのに…それは辛いですね💦結論から先に言うと、通りすがりさんがすでに買いてくださっているので二重で書くことになるのですが、販売者に連絡して確認するしかないです。
商品返品の後返金になるのか、商品返品無しで一部返金になるのかは販売者との交渉次第です。販売者の回答に不満であればPaypalやカード決済会社を通して改めて異議申し立てをする方法もありますが、そこを通してされるのは販売者としてはめんどくさいので恐らく普通に連絡したら何かしら対処してくれるのでは無いかなぁとは思うのですが…。
–
ちなみに破損時の郵便局の流れは
*******************
[1] 購入者は販売者に連絡
[2] 購入者は届いた荷物(ダンボールや梱包材も全て含め)を郵便局に持っていく
[3] その際に調査請求書も提出
[4] 販売者に「いつ・どこの郵便局・調査請求書を提出した」ことを伝える
[5] 販売者側が自国の郵便局で破損による調査請求書を提出
[6] 購入者側と販売者側の調査請求書2つを元に販売者側の郵便局が補償するかを判断する
[7] 補償が決定したら販売者側に返金される
*******************
となります。販売者との細かいやり取りは[1]と[2]の間でやる感じですね。
郵便局に破損の調査依頼をした方がいいのか等、販売者が特にやる必要ないと言うならする必要はありません。[2] では局員さんがどれくらいの破損具合なのかを確認する部分です。
どれくらいの梱包具合だったのか、今回であれば防水の為の梱包(袋に入れるなど)してるかどうか、外側のダンボールがどんな状態か等。今回はお品物が「靴」であり使用するのに問題が無い、靴が変色している・形が崩れている等が無いのであれば郵便局からの全額返金はおそらく無く良くても一部返金かと思います。
そして補償の有無が決定するのに費やされる時間は1ヵ月位かかるのでは無いかと…でもEMSだからもうちょっと早いかなぁ…その時々によってバラバラなので確実なことが言えないです、すみません💦
–
といった感じになるので、どちらにせよ販売者に連絡をとらないことには物事が動かないのでまずは販売者に連絡をとることをお勧めします。
いいね!
読み込み中...
スロベニア!
場所すらわからず今グーグルマップ開きました(笑)
そしてごめんなさん、私は情報を持っておりません💦ご存知の方いらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいですm(_ _)m
いいね!
読み込み中...
>Popy さん
ご丁寧にありがとうございます!
こちらこそよろしくお願いします♪追跡番号無しで送るのはさすがに怖いですね…。
何かあった時の為の補償、大事!–
>no name さん
えっ、それというのは以前に購入してくれたバイヤーさんが自国が除外国になったからといって以前購入した商品に対してネガティブ付けてきたということですか!?
やり方がせこい。
文句はコロナに言ってくれやっていう…。なんにせよ、それであればその時に取引した商品のことに対してではない関係のないコメントが残っているということなので削除されるのではないかと思うのですが、最終判断はeBayなので確実100%と言えなくてすみません💦
年明けからお疲れ様ですm(_ _)mいいね!
読み込み中...
>パクヤサ さん
情報ありがとうございます!
結構スムーズに進んでますね✨
嬉しい限りです♪♪♪–
>ありんこ さん
無事に動き始めましたか✨
良かった、そこまで行けばきっとあと数日でお届け済みになりそうですね。
追跡情報も書いてくださってありがとうございます!–
>フィンチ さん
情報ありがとうございます!
なんと、大阪国際経由が今は一旦羽田に送られるようになっているのですか。…まさか大阪国際経由でUKに届くようになってきたの羽田経由になってるせい…???
これは興味深い状況ですね。
東京国際だと今速い便と遅い便の2パターンあると情報をいただいているので果たしてどちらに渡されているのか。それともさらに別の便なのか。–
>かえるのま! さん
おおーイギリスの空港にはもう無事に着いていましたか、良かった良かった✨
大阪国際に一人おばさまいますね…。
おそらくあの方だろうなという想像がつきます(笑)
結構グイグイ(?)話てくるというかなんというか、うんたぶんあの人な気がする(笑)イギリス国内に入っているなどの情報はコンテナ単位でのものだと思うのでどうしてもそこまでの情報を各郵便局に毎回渡す訳にもいかず、個々の追跡情報には上げることが出来ないんでしょうね💦
一応裏技としての確認方法なのでそこは勘弁してあげてほしいところです💦ただせめて荷物を出した郵便局に問い合わせたたらその郵便局から大阪国際に問い合わせるとかしてくれたらいいのにとは思います。
あと税金に関してですがイギリスは1月1日から購入時にVATが必要になったのでその影響ではなかろうかと思います。
eBay Japanもお知らせをしていて£135及び€150以下の商品に対しては、eBayがVATを代理徴収いたします。セラーが行う作業はございません。
とあります。しかし
>商品代金200GBPに対して80GBP
は高すぎる…。–
>no name さん
バイヤーさんって本当に商品説明読まない人は全く読まないですよね…。
サイズ書いてるのに聞いてこられると「んんんんんーーー(💢○`з´○)」てなります。最悪なのは購入して届いた後に小さいとか文句言ってネガティブつけてくるバイヤー…許すまじ💢
いいね!
読み込み中...
>かつお さん
ご報告ありがとうございます!
無事に追跡されたのですね、しかも「DELIVERED FRONT DOOR/PORCH」という所まできちんと出てるのは凄いですね。その精度が通常のeパケやSAL書留の追跡レベルであれば結構当てにできるものになりますね。
ただどこかで追跡がストップして紛失した場合は調査請求無し・補償無し・送料返金無し。
今後国際郵便が復活した後に何かあった場合は後回しにされる可能性があるということだけ念頭において使い分けが出来るととても便利ですね✨–
>ひじにゃんボー さん
そうなんですよね、そこの精度がどの位かがまだ私も利用してないのではっきりしたことが言えませんが、安いものなら実験的に使っても良いかもしれませんねー♪
–
>ぱる さん
そこ気になりますよね!
eBayのtrack packageで追跡できるならそっち見て欲しい所ですがどうなんでしょう。
あくまでも追跡のない発送方法ではあるので、この微妙な関係性をeBayカスタマーが理解してくれるのかと考えると正直期待は持てません…。
でもそんな勢いでeBayのtrack packageだけみて判断するんじゃないのかという思いも無きにしも非ず(笑)
判例がほしいところですね。ただPaypalでケースオープンされたらアウトではありますが(;´∀`)
値上げに関しては2018年から動き始めてた話のはずなのでどうなんでしょうね。
ただバーコードをスキャンするという手間が増えたことは確かなので多少なり上乗せされていても不思議ではありませんね💦でも通常では見れない追跡情報をeBay上では見れるということが判明したことによりeBayセラーは確実に上乗せ分は回収出来るのではとポジティブに考えてみました(笑)
いいね!
読み込み中...
え、そうなんですか!
あまり意識してませんでした、今までは運が良かったのかも💦
うちはまだ基本的にはオーストラリアも停止中なので、再開する時には安全なバイヤーさんが来ることを祈ります✨いいね!
読み込み中...
ちょっとここいらで、ゆきんこさんのコメントから始まった
「UN〜の番号がeBayのtrack packageで追跡されてるよ」案件
について、皆様からいただきました内容をざっとまとめておきます。******************************
・UN〜の番号は追跡番号では無く管理用バーコード
・でもグリーンラベル時代から追跡されている
・eBayのtrack packageでのみ追跡がされる
・追跡されるのはアメリカのみ
・他国は出来ない
(現状確認されているのはカナダ・ドイツ・フィンランドは×)
・追跡の制度に若干の不安あり
(届いてないのにDeliveredになることあり)
・Japan Post/USPS/17 trackでは追跡されていない
******************************という感じです。
ebayがどこからデータを引っ張ってきているのか、謎すぎて怖い。
いやまあUSPSからだとは思うけどUSPSでは隠されてるのにeBayには筒抜けという状態が怖い…なぁ…なんて。–
あと、Twitterでこんな情報をいただきました。
『稀なイレギュラーとしてですが』という前置きありで
U~JPの無記録用番号は通関電子データの管理番号なので、本来であれば追跡しない決まりになってます。ただ、大体の国が区分機処理なので処理の際に読み取ってしまったり、追跡郵便物と誤認してそのまま配達されると追跡が出てしまう場合もあります。
と。
中にはUSPS上でも見れちゃう荷物が存在するかもしれません☆4 いいね!
読み込み中...
>ゆきんこ さん
お返事ありがとうございます!
先ほど変更しておきました☆–
>丸 さん
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(_ _)m💦
分からなそうであれば問題ありません、私の問いかけを気にかけてくださってありがとうございます!eBayのデータ元が本当に謎ですね(@д@;)???
–
>かつみ さん
詳しくありがとうございます!!
そのような状態になっているのですね。私が知りたいと思ってたことがたくさん書いてあって感動しました(人´ω`*)✨
特にその追跡情報の精度がどれ位なのか気になっていました。>アメリカ向けについては全て追跡できています
なんと全て…!まさかの全てとは…!>Track Package上では配送中なのにバイヤーさんから受け取りメッセージが来たり
こちらに関しては通常の追跡でも起こりうることですが、>Track Package上ではDELIVEREDになっているのに未達だったり
こちらはこのご時世で置配が増えたことにより誤配になっているのか、それともなぜか先にDeliveredになって後日普通に配達されているのか…謎追跡ですね💦確かにこの状態では高額商品はちょっと怖いですね💦
しかし無いよりマシという状態であることが知れて嬉しいです!
ありがとうございます!!m(_ _)m✨–
>ぱる さん
ご確認下さってありがとうございますー!!✨
>日本での追跡は差し出した日だけで
なんと、日本のそこは出てくれるのですか!
知らぬ間にアメリカに入ってからと勘違いしておりました💦
書いて下さってありがとうございます。そしてまさにそれも気になっていました、17 track!
まさかそれにも追跡が出てこなかったとは!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!eBayの追跡情報ってどうなってるんだこれ…(((@д@;))) !?!?!?
いいね!
読み込み中...
>ゆきんこ さん
お返事ありがとうございます!
日本郵便・USPS、どちらの場合も見れないのにeBayにてJapan postで登録すると見れるのですね。
しかもグリーンラベルの時代からだったとは!なぜだ Σ(゚∀´; )???
ゆきんこさんが言われるようにeBayはどうやって情報を引っ張ってきてるのか、謎ですね💦でもとても貴重な情報ありがとうございます!
本当にこれはめちゃくちゃ驚きました、語彙力追いつかないです( >ω<ノノ゙☆パチパチパチ●追記●
前回のコメントのお名前、気になるようでしたら”ゆきんこ”さんに直しておきましょうか?
それ位であれば出来ますよ☆あと先ほどは何も考えずSNSに突撃しちゃって失礼しました。
ご迷惑かと思い削除し改めてこちらに記載しておきます💦- この返信は2週、 5日前に
レイが編集しました。理由: 追記しました
1 いいね!
読み込み中...
ご報告ありがとうございます!
無事に全額返金になりましたか✨
良かったです!ちょっと細かい話になると日本郵便はすぐにバラバラのこと言い始めるので何箇所にも言質をとりにいかないといけないのは骨が折れますよね…。
なぜここまでごちゃつくのか。
それは誰も知らないっていう謎の構造だから。
誰に聞いたらその決まりを作った人に行き着くのか分からんのですよ!まじで!
(はっ、愚痴ってしまってすみません💦)–
送料の問題は難しいですよね。
ただいつまでこの状態が続くのかが分からないので、実験としてアメリカ宛だけにしぼってeLogiでの発送を考えてみるというのも手かもしれませんね。
商品にもよると思いますが他の人が出していないようなものであればその送料を支払ってでも欲しいと思う人はいるかも。
(あとはそれでeBayのストア料金をカバーできるのか等色々考えることはあると思いますが💦)いいね!
読み込み中...
>丸 さん
改めて気になったのですが、USPSでは追跡されなかったその番号というのはゆきんこさんと同じようにeBayのtrack packageでは見ることができるのでしょうか?
・eBayのtrack packageで見れる=USPSでは見れない
・eBayのtrack packageで見れる=USPSでも見れる
・eBayのtrack packageで見れる=USPSでも見れたり見れなかったりのどれなのかが気になるところです(/´△`\)
いいね!
読み込み中...
ごめんなさい、せっかくトピを立てて下さったのですがもう一つの
アメリカ宛国際郵便の復活?!
と重複するものになりそうなので、そちらのお話の続きは上記トピに移動していただいてもよろしいでしょうか?
できればなぜそう思われたのかという理由も添えて書いてくださると助かります。以上の理由より、大変申し訳ありませんが後ほどこちらのトピは閉じさせていただきますm(_ _)m
いいね!
読み込み中...
>かえるのま! さん
こんにちは。
うちは5月に再開して以降基本アメリカのみの取引にしています。
(場合によって他カ国も数件ありますが)
今年に入ったら復活しようかと考えている部分もありましたが、今の所はまだ除外国にしてますねー。–
>naoko さん
こんにちは。
昔そのようなジンクスを書かれている方いらっしゃいましたねー(懐かしい✨
私は何もしてないのでその力がどこから出ているのかは分かりませんが…コメントいただけるのは私も嬉しいのでどうぞどうぞ٩(ˊᗜˋ*)>郵便局では、(調査結果の回答や、荷物が届くまでには)1ヶ月かかる!と言われてしまいました。
調査結果の回答に関してはそうですね、通常時でも1ヵ月は必要ですね。
お届け済みになっていたり、税関で止まっていたりと分かりやすい場所に荷物があれば
特にEMSだと2週間位で回答が戻ってくることもありますが、どこにあるのか分からない状況だと1ヵ月で戻ってくるかも定かではありません。ただでさえ「海外のことなので」と延ばし延ばしにされやすいこの案件、今なら「コロナの為」ということで返事が延びる可能性は考えておいた方が良いと思います。
ただ昔からの噂では「調査請求書を出すと動きやすい」というのがあります。
(※あくまで噂で検証はされていません)
日本国内に荷物がある場合は調査請求書を出してもイギリス側は探すことが出来ないので意味はありませんが、相手国に入っていれば探してくれる可能性があるので出して正解かと思います♪最後に。
今回こちらのトピックにいただいているeパケットの情報は東京経由の方が多く大阪経由とは動きが違います💦
東京経由の荷物…羨ましいですよね( ;∀;)いいね!
読み込み中...
>丸さん
実験してくださったのですね!ありがとうございます✨
てっきりUSPSの情報を拾ってきてるものと思っておりましたが、肝心のUSPS上ではアップされないのですね。
それでもeBay上では追跡がアップされるといるということはケースオープンされてもDeliveredになっていばセラー有利ということ!…と上手くいくのかはまだ分からないけどでもちょっと気になりますね。グリーンラベルのCN22には「管理用であり追跡用ではありません!」みたいなこと書いてあるから全く疑っていませんでした。
なんでも試してから判断しないといけないという気持ちを忘れてはいけませんね💦
それともグリーンラベルは追跡されてないけど国際郵便マイページ発行のものだと電子データになったことにより裏で追跡される状態になったとかかもしれませんね。
それともそれともグリーンラベルCN22時代から既に追跡されていた!?
わーどっちなんでしょうね!…そういえば、eBayにUN〜追跡情報をアップする時キャリアはeパケと同じでJapan Postで良いのかな?
いいね!
読み込み中...
>丸さん・あんちんさん
CN23…こちら丸さんが言われるように300SDR以上の物品の場合に必要なものですね💦
参考ページ : 日本郵便HP 税関告知書についてなんでゆうプリタッチだとCN23なんだろう…。
まさかラベル発行の際にCN22とCN23の使い分け設定が出来ないから全部CN23にして大は小を兼ねる作戦おけばいいやという日本郵便の体たらくさではと勘ぐってしまう私がいます│д゜)ジー
ただ今の所それでも大丈夫そうという情報をいただけて助かります。
ありがとうございます!–
>ゆきんこ さん
!!!!!!!!!!
まじですか!?!?やばい、カナダ宛のeパケットライトが追跡できると知った時もおおおおおお!!と思いましたが、それ以上にゾワっとしました!
UNから始まった番号で追跡できるんですか!?!?え、すごい、めちゃくちゃ貴重な情報過ぎて!
ありがとうございます!
語彙力追いつかない!ちなみにそちらの追跡情報はeBayのtrack packageで見れるとのことですが、USPSの追跡情報でも見ることが出来るのか教えていただくことは可能でしょうか?m(_ _)m💦
いいね!
読み込み中...
※掲示板コメントは1ページにMAX100件なので
101番目のコメント以降は2ページ目に書かれていきます☆・コメント書いたのに反映されない!?
・新しい情報が書かれなくなったなぁ…と思われた方は2ページ目にGo→!です。
このコメントの下に[1][2]って数字が並んでいるのでそこの[2]をクリックして下さい。アメリカトピックもここまでコメントが集まるとは驚きです。
皆様いろんな情報ありがとうございますm(_ _)m✨いいね!
読み込み中...
さてここで一旦コメントでいただいたUK発送状況のまとめをば。
** 国際eパケット ***************
[東京経由]
12/4発 → 12/? 東京国際から発送
12/5発 → 12/11 UK交換局到着 (もう届いてる?)
12/10発 →12/28 UK交換局到着
12/10発 →12/29 UK交換局到着
12/10発 → 12/17 お届け済み (7日)
12/15発 → 12/24 お届け済み (9日)
12/18発 → 12/24 お届け済み (6日)
12/21発 → 12/28 お届け済み (7日)
12/25発 → 12/30 UK交換局到着[大阪経由]
12/7発 → 12/14 お届け済み (7日)
12/9発 → 12/11 大阪国際から発送
********************************* EMS ************************
[東京経由]
12/20発 → 1/1 UK交換局到着[中部経由]
12/1発 → 12/16 お届け済み (15日)[大阪経由]
12/15発 → 12/16 大阪国際から発送
12/21発 → 12/29 お届け済み (8日)
12/22発 → 12/31 UK交換局到着
12/24発 → 12/25 大阪国際から発送
12/24発 → 12/31 お届け済み (7日)*******************************
** 国際小包 ********************
[中部経由]
12/15発 → 12/18 (最終的に)羽田から発送*******************************
こんな感じ!
考察は各々に任せます!(投げた(抜けがあったらごめんなさい💦)
- この返信は2週、 6日前に
レイが編集しました。理由: 書き忘れがあったので付け足しました
1 いいね!
読み込み中...
>David さん
いえいえ、少しでもお役に立てたのでしたら良かったです!
早く届きますように…☆1 いいね!
読み込み中...
こんばんは。
ゆうかさんが言われている「保険」とはEMSでのことでしょうか、それともDHLやFedExのことでしょうか?
DHLやFedExのことであれば以前に似たトピックがあるのでよろしければこちらをご覧ください。
DHLの保険はかけていますか?EMSのことであれば上記トピックと同じ理由でうちは付けて無いですねー。
いいね!
読み込み中...
>クレア さん
!!
なんと、そこまでは出るのですね!
ということは私きちんと登録できてない状態で閉じたから履歴出てなかっただけやん…!ご指摘くださってありがとうございます!
私もお恥ずかしい限りです( ;´꒳`;)いいね!
読み込み中...
>クレア さん
いえいえ、私は船便は出したことがなく確実なことが言えないのでそこは避けて回答するというせこ技使いました(笑)
勘違いだったことが判明して良かったです(○>v<○)いいね!
読み込み中...
>David さん
お返事ありがとうございます。
現状で聞くべき場所は「荷物を出した郵便局」ではなく『大阪国際郵便局』ですね。
大阪国際郵便局ではなく、いわゆる街の郵便局に確認した場合は対応してくださった方が国際郵便の事にきちんと詳しくない限り追跡情報で見れること以上の回答は得られません。そして『大阪国際郵便局』に確認して「追跡情報にはまだアップされていないけどすでにイギリスの空港には着いている」状態であれば調査請求書を出すことが出来ます。
1ヵ月したら〜というのはおそらくその郵便局でのローカルルールで本来の国際郵便約款のルールにはありません。
(日本国内に荷物がある場合は調査請求書を提出しても意味がないからという意味で言われたのであれば理解出来ます)どこまでされるかはDavidさん次第ですが、一応ここまでは郵便局に確認することが出来ますということだけ…。
–
>すう さん
情報ありがとうございます!
中部国際→羽田空港経由で発送されるというものもあるのですね!経由地にあるのであれば荷物が入ったコンテナは開けられないので紛失する可能性は無いかと思います。
イギリスの空港でも荷物が無くなるということは今の所経験はしてないので、遅くなるかもしれないけれど届いてはくれるのでは無いかなと…思うのですが…不安は拭えないですね💦–
>かい さん
おお!動き始めましたか✨
良かったです!
イギリスの場合そこまで行くとあとはスムーズに進むことが多く感じるので後少しでお届け済みになりそうですね♪–
>no name さん
情報ありがとうございます!
東京国際経由でそのスピードということは、先日メアリーさんがコメントで教えてくださった”遅い方の航空会社”に搭載されたのかもしれませんね。でも無事に届きそうで良かったです✨
いいね!
読み込み中...
>クレアさん
こんにちは。
残念ですが国際郵便マイページで小型包装物(書留無し)を発行しても追跡をされることはないはずです。
(ご存知かとは思いますが小型包装物(書留無し)にある番号は追跡の為の番号ではありません。)というのも国際郵便マイページで追跡ができる配送方法の伝票を作成するとその履歴が「発送履歴を見る」ページの送り状一覧に出てきます。(下記画像参照)
しかし、先日試しに小型包装物(書留無し)の伝票を作成しましたがこちらには出てきませんでした。
こちらのページから追跡を確認することが出来るので小型包装物(書留無し)の履歴が出てこない限りは追跡できないものと思います。が、まだ私は出していないので実践はしていませんのでそれ以上のことは分からないです💦
少しでもお役に立てたら幸いです。
–
>Miki さん
そうなんですね!💦
昔から使ってるサーマルインクプリンターもそれ位で消えちゃうのか一度試してみようと思います。
教えてくださってありがとうございます!✨1 いいね!
読み込み中...
>Popy さん
あけましておめでとうございます!
今年も情報ありがとうございます✨シンガポールも特に問題ないはやさで届いているのですね。
素晴らしい✨いいね!
読み込み中...
※掲示板コメントは1ページにMAX100件なので
201番目のコメント以降は3ページ目に書かれていきます☆・コメント書いたのに反映されない!?
・新しい情報が書かれなくなったなぁ…と思われた方は3ページ目にGo→!です。
このコメントの下に[1][2][3]って数字が並んでいるのでそこの[3]をクリックして下さい。まさか3ページ目に及ぶとは…。
皆様いろんな情報ありがとうございますm(_ _)m✨いいね!
読み込み中...
> David さん
おぉぅ…Davidさんも大阪国際経由でストップ中なのですね…💦
Royal mailの追跡を貼ってくださっているということはDavidさんも現在イギリス在住でしょうか?
荷物を発送した人に大阪国際郵便局に電話で「荷物は航空会社に渡された後日本を出発しましたか?それとも今も日本にありますか?」と聞いてもらえたら、少なくとも日本国内かイギリス国内で止まっているのか位は現状が掴めます。いいね!
読み込み中...
!!
そうなんですか!
やばい、国内で定形外とかを送る時にサーマルプリンターで住所印字したものの上からOPPテープ貼ってました…。
気をつけます💦いいね!
読み込み中...
>かえるのま! さん
情報ありがとうございます!
大阪国際なのにeパケットがそんなにはやいなんて!
そんなにはやいなんて…っっっ!!何事!?(笑)>個人利用のFEDEXってクレジットはいつ落とされるのでしょうか?
うちの場合FedExは毎月15日締めで、クレジットの明細には大体その月の21日頃に落とされています。–
>もん さん
すみません、勘違いさせる書き方してました。
>イギリスで調査依頼できるのを初めて知ったので
なのですが、日本の郵便局を通してイギリス(Royal mail)に調査依頼をすることは可能ですが、客側が直接Royal mailに追跡調査の依頼がどこまで出来るのかは分からないです💦お役に立てなくて申し訳ないですm(_ _)m💦
1 いいね!
読み込み中...
>もん さん
初めまして!
16日に「国際交換局から発送(大阪国際)」状態で今もイギリス国内の「国際交換局に到着」なのですね。
かつおさんの状態より時間がかかってますね💦もんさんが現在日本在住であるのであれば一度大阪国際に電話して聞いてみてはいかがでしょうか。
すでにイギリスの空港内に着いていて処理が遅いのかもしれません。
それであれば一度イギリスに調査をお願いする為に調査請求書を提出してみてはいかがでしょうか。もう一つ考えられるのは日本国内の航空会社に引き渡した状態でまだ日本を出発していない状態です。
その場合は…もう待つしかないですね…(;´Д`)1 いいね!
読み込み中...
- この返信は1週、 3日前に
- 投稿者投稿