© eBay夫婦のマンガブログ〜輸出/国際郵便トラブル記 All rights reserved.

台湾の台北に行ってきました。3日目&最終日 〜台北當代藝術館とか〜
今日で台湾編最後(3日+4日)です。
3日目は偶然にも誠品会館前にある芸術系大学の文化祭がやっていたので行ってきてみました★
では3日目、朝からちゃちゃっと行ってみましょう。
目次
〜3日目〜
■ホテルの近くで朝食
1:クロワッサン(10個入り) :48TWD (144円)
2:ケンタッキー :118TWD (354円)
バーガー系2つに飲み物2つで354円ってなんぞそれ!
■台北當代藝術館
玄関の所にドドーンとこんなバイクが!
ε=ε=ε=/~~~~~~\\( m`・∀・)m パラリラパラリラ
で、入り口入って右側は無料で観れる展示コーナー&Shop。
左側は有料の展示コーナーだったので両方観てきました。
電車代:30TWD×2 (180円)
チケット:100TWD×2 (600円)
■雨が降ってきたので近くのオープンカフェにて休憩。
カフェ: 280TWD (840円)
■おそい昼ご飯
家 咖哩 Jiacurryにて。
ポークカレー:198TWD×2 (1188円)
お肉も野菜もしっかり入って、しかもご飯&ルーの継ぎ足しOK!!
何それステキ!!
一人分594円!!
日本にもあればいいのに!!
日本のカレー屋頑張れよ!!(・д・)
■誠品松菸店&松山文創園 文化祭
文化祭ー!
誠品松菸店前にある松山文創園区で偶然にも文化祭がやってました。
もちろん入場料はなし。
小規模なスタンプラリーがちょこちょこっとあり、
スタンプ全部集めたら学生が作った景品がもらえるというなかなか楽しい文化祭でした。
ちなみに私は学生がデザインしたマスキングテープを頂きました★(○´∀`○)
このあとは昨日に続き改めて誠品松菸店でショッピングして(何も買ってないけどw)、ホテル方面に戻りました。
電車代:40TWD×2 (240円)
■晩ご飯
一番下の料理が一番美味しかったです!
豚の唐揚げをもちもちの皮(小麦粉)にキュウリと一緒に巻いてタレをつけて召し上がれ♪
ウマ!
合計:870TWD (2610円)
3日目合計金額:5736円
夕飯が食べ過ぎである(○ノ∀`○)
〜4日目〜
■ホテルを出発してバス停へ
1:電車:20TWD×2 (120円)
2: 三越(フードコート)でフレッシュジュース: 165TWD (495円)(2人分)
3:三越(カフェ): 480TWD (1440円)(2人分)
■国立台湾博物館
入場料:30TWD×2 (180円)
■バス停から空港へ
バス切符:125TWD×2 (750円)
■空港にて
ちょっと早い夕飯:60TWD (180円)
■そして日本へ…!
飛行機運賃:3990円×2人
関西空港国際線旅客サービス施設使用料:1230円×2人
関西空港旅客保安サービス料:310円×2人
合計金額:11060円
4日の合計金額:14105円
でした。
何度も言いますが台湾は移動・食が本当にお安いです。
ただ、カフェや日本食などは日本の価格と同じ位なので気をつけて!(?)
●まとめ●
台湾三泊四日
食費:13248円(二人分)
→食べに食べて四日間一人6624円★
宿泊費:21942円
交通費(飛行機):22120円
交通費(バス):1500円
交通費(Easy Card):3000円(二人分)
→電車に乗りに乗って四日間一人1500円★
(カードに少しの残高とデポジット300円があるので1500円も使ってないです。)
合計:63310円
食べに食べて・電車に乗りに乗っても2人でこのお値段で旅行出来ちゃいます!
ご飯も美味しいし、私個人はハワイより絶対台湾派!
私の様に無駄にお土産買わないで、食べて色んなところ観光するだけなら日本国内旅行より安いかも。
安く海外旅行を楽しみたい時はぜひ台湾!
日本語も通じやすいし、日本人観光客に慣れてくれてる人が多くてホントありがたいですよ。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)

【PayPalオープンケース】返送詐欺バイヤーとの戦い。勝ちか負けかビミョー
こんにちは、イチえもんです。 今回はeBayで販売した商品をPayPalで「商品が異なる」でオープンケースされ返送詐欺にあった件です。…

eBay輸出で国際郵便の荷物が届かない時の対応 (2)調査依頼書の提出方法について
前回は国際郵便のAIRMAIL書留/eパケット ,SAL便書留、,EMSなどの追跡番号付きの追跡情報の検索の仕方や注意事項などをお話ししまし…

郵便局員とのバトル! 国際郵便書留の調査請求〜賠償請求 (2)
前回に引き続き国際郵便のAIRMAILやSAL便の書留の調査請求と損害賠償請求についての郵便局員とのバトルについてです。 前回こちら→…

BigCommerce(ビッグコマース)で輸出ネットショップを作ってみて
イチえもんはBigCommerceで自社サイトを作って1年になりました。 今回はBigCommerce(ビッグコマース) で独自ド…

郵便局員とのバトル! 国際郵便書留の調査請求〜賠償請求 (1)
こんにちは、イチえもんです。 今回はTwitterでも何度か呟いておりました郵便局(支局の担当者)との調査請求書にまつわるトラブルにつ…
この記事へのコメントはありません。