
2017年01月実績公開!月商89万円(eBay輸出+ヤフオク)
イチえもんの2017年01月の実績(送料抜き)は
eBayで712,768円(6364ドル)
ヤフオク等で179,759円で
合計892,527円
目次
過去の実績
2016年
1月➡︎ 2016年1月実績公開!月商98万円(eBay輸出+ヤフオク)
2月➡︎2016年2月実績公開!月商91万円(eBay輸出+ヤフオク)
3月➡︎2016年3月実績公開!月商88万円(eBay輸出+ヤフオク)
4月➡︎2016年4月実績公開!月商76万円(eBay輸出+ヤフオク)
5月➡︎2016年5月実績公開!月商81万円(eBay輸出+ヤフオク)
6月➡︎2016年6月実績公開!月商68万円(eBay輸出+ヤフオク)
7月➡︎2016年7月実績公開!月商62万円(eBay輸出+ヤフオク)
8月➡︎2016年8月実績公開!月商79万円(eBay輸出+ヤフオク)
9月➡︎2016年9月実績公開!月商69万円(eBay輸出+ヤフオク)
10月➡︎2016年10月実績公開!月商86万円(eBay輸出+ヤフオク)
11月➡︎2016年11月実績公開!月商106万円(eBay輸出+ヤフオク)
12月➡︎2016年12月実績公開!月商63万円(eBay輸出+ヤフオク)
2016年12月の総評
1月は4日から営業しましたので
実営業日は27日間ですね。
前年の2016年1月は月商98万円だったので前年比90%です。
アメリカでトランプ大統領の就任が1/20にありましたね。
就任早々で移民の入国の一時停止をしましたが、
その影響からかアメリカ宛の荷物の追跡情報の更新が
遅くなったような気がしました。
トランプ大統領の保護主義の影響でグローバル企業の
経営方針の変更なども今後、影響して来るでしょう。
例えばPayPalの使用料の値上げなど、。
直接的には個人セラーに関係ないと考えていても
グローバル企業の収益がトランプ政権により圧迫されれば
その収益悪化を手数料の値上げなどで末端の使用者に
振らざるを得ないでしょうね〜〜
Topics
2016年11月〜1月の配送遅延状況
前月くらいからこのブログで言っていましたがカナダ宛の荷物が
とんでもなく遅く、5件オープンケースされ返金になりました。
参考記事→ カナダ宛の荷物の追跡番号は全く意味が無い。
被害総額は3万円くらいです。
追跡情報が全く更新されず、調査請求を出しても回答が全く返ってこない、
バイヤーは届かないと言っている、、ので返金しかない。
返金の際にバイヤーには「届いたら連絡してね」と言って
了解をもらってますが実際には一件も届いたとの連絡はない。
また、1月の初旬に発送したイタリア宛の荷物が
全く追跡情報が更新されず行方不明状態になっています。
税関強化の影響がまだ出ているのでしょうか??
移民排除の影響で空港の労働者が減っているのでしょうか??
しっかりしてくれ、って感じです。
とりあえず11月から12月の発送分のクレームが1月中旬以降に
ガンガン上がってきまして、それの対応に追われました。
カナダポストの状況が改善されなければ、
2017年の年末商戦11月からはカナダを発送除外国設定しようと考えてます。
またイタリアも今後、改善しなければ年末は2016年より
無茶苦茶になりそうなので年末の発送除外国の候補ですね。
現在、アメリカのニューヨークは大雪になっているとの
ニュースがありました。2015年くらいにアメリカ宛の荷物が
大雪の影響でむちゃくちゃ遅れたのを思い出した。
その時eBayは無視、なんのフォローもなしだったな。
eBayは各国の発送状況をきちんと管理して
バイヤーやセラーに報告してほしいですね。
冬はろくなことないなあーー
2016年の確定申告の準備
やよいの青色申告オンライン その1 〜確定申告をしました編〜
今年も2/15から確定申告ですね。
例年と変わらずに節税、節税を目指して運営していますので
準備は万端です。皆さんはどうでしょうか?
PayPalの手数料の値上げ
2017年の3/29よりPayPalは手数料を値上げするようです。
3.9% + 40円が、この4.4% + 40円に値上げ、そして
為替転換手数料は2.5%から3%に値上げするみたいです。
昨年のeBayストア手数料の実質的な値上げがあり、
今年になってPayPalの手数料値上げ、と。。
問答無用であげてきますね〜〜
PayPalの引き落とし口座にWorld Firstを利用していない人は
利用を考えた方が良いでしょうね。
また次回以降の記事でご説明します。
イチえもんがいつも言っているように、固定されたところでいる人間から
ドンドン搾取する方向に世界は回っていきます。
eBay輸出をやっている限り、eBayとPayPalの手数料は必ず支払わなければ
いけないものですが、自社サイトで販売し、
もっと安い決済手段を導入することは原理的には可能です。
今後はeBayやPayPalも日本の役所システムみたいに形骸化して
サービスは悪化する割に手数料は上がっていくと思います。
今現在eBay輸出をしている人はそれに対応準備しておく時間はまだあるでしょう。
しかし、まだ始めてもない人間は手数料も高く、サービス悪化の状態から
始めなくてはいけないのです。なので早く、なのです。
■損害賠償請求で3万円
今月も前月と同様に3万円が損害賠償請求で返ってきました。
皆さんも追跡情報がアップデートされないものは
ガンガン調査請求していきましょうね。正当な権利です。
賠償請求についてはこちらの記事を参照➡︎ (3)郵便物の紛失時の「賠償請求」について
2017年の2月、3月の展望について
これを書いているのが2017年2月11日です。
寒いので最近はあまり出かけたりしていないですが、
春になると、また仕入れ旅行に出かけたりします。
毎年、年初に決める今年の漢字一文字は「楽」です。
eBayの売り上げもまあ安定してますし、自社サイトも売り上げはイマイチながらも
起動しました、ブログも順調に継続できてます。
なので、やることをやっているので、まあ今年は気楽に行こうかなと。
昨年は海外の旅行が多かったのですが、今年は国内の旅行を
ゆったりと楽しもうかな、とも考えています。
サラリーマンの自由時間は48年間でたった1年?
最後にイチえもんがサラリーマンだった時によく考えた
自分の自由な時間についてのお話をします。
一日はみんな平等に24時間です。
睡眠時間は寝ないわけにいかないので平均8時間。
仮に通勤で往復3時間、勤務時間が8時間としましょう。
食事3回に1.5時間、お風呂に0.5時間、トイレに0.5時間としましょう。
24-8-3-8-1.5-0.5-0.5、
で、余った時間は2.5時間です。
一日で自由時間はたった2.5時間です。
仮に平均残業2時間とすると、
一日30分しか自由時間がありません
そして、この24時間を24年間と置き換えると,,,
24年間でずーーっと8年間寝ていて、
3年間ずうーーっと通勤し、
8年間ずーっと仕事をして
2年間ずーーっと残業しても、、、
24年のうちでたった半年しか自由な時間がありません。
そして倍の48年にしても
1年しか自由な時間がありませんね。。
年金支給が70歳まで伸びたとしたら、22歳で就職して
48年間働くことになりますが、自由時間は1年ということです。
70歳になって自由になるかというと、そうでもないでしょう、
体は不自由になっているかもしれませんし
年金支給がさらに遅れて80歳になんてことも普通に実現しそうです。
もちろん、年金がもらえない可能性も高いです。
イチえもんはかなり極端な話をしていて計算は
間違っているところがあると思いますが、
危機感を持つことは重要です。
今の仕事が充実感があればそれでいいでしょうし、
嫌で嫌で仕方なければ、上記の極端な時間の考えを見て
仕事や生活を見直すのがいいと思います。
それではまた〜〜
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)

eBay輸出で国際郵便の荷物が届かない時の対応 (2)調査依頼書の提出方法について
前回は国際郵便のAIRMAIL書留/eパケット ,SAL便書留、,EMSなどの追跡番号付きの追跡情報の検索の仕方や注意事項などをお話ししまし…

BigCommerce(ビッグコマース)で輸出ネットショップを作ってみて
イチえもんはBigCommerceで自社サイトを作って1年になりました。 今回はBigCommerce(ビッグコマース) で独自ド…

郵便局員とのバトル! 国際郵便書留の調査請求〜賠償請求 (1)
こんにちは、イチえもんです。 今回はTwitterでも何度か呟いておりました郵便局(支局の担当者)との調査請求書にまつわるトラブルにつ…

【PayPalオープンケース】返送詐欺バイヤーとの戦い。勝ちか負けかビミョー
こんにちは、イチえもんです。 今回はeBayで販売した商品をPayPalで「商品が異なる」でオープンケースされ返送詐欺にあった件です。…

royal mail international handling fee を払えと要求する落札者(掲示板投稿)
びわおさん:先日、eBayで落札された2500円の商品(total value 2500yen)を国際eパケットでイギリスへ発送(送料1…
この記事へのコメントはありません。