イチえもんの2017年03月の実績(送料抜き)は
eBayで862,470円(7,770ドル)
ヤフオクや自社サイト等で44,211円
合計906,681円
過去の実績
2016年
1月➡︎ 2016年1月実績公開!月商98万円(eBay輸出+ヤフオク)
2月➡︎2016年2月実績公開!月商91万円(eBay輸出+ヤフオク)
3月➡︎2016年3月実績公開!月商88万円(eBay輸出+ヤフオク)
4月➡︎2016年4月実績公開!月商76万円(eBay輸出+ヤフオク)
5月➡︎2016年5月実績公開!月商81万円(eBay輸出+ヤフオク)
6月➡︎2016年6月実績公開!月商68万円(eBay輸出+ヤフオク)
7月➡︎2016年7月実績公開!月商62万円(eBay輸出+ヤフオク)
8月➡︎2016年8月実績公開!月商79万円(eBay輸出+ヤフオク)
9月➡︎2016年9月実績公開!月商69万円(eBay輸出+ヤフオク)
10月➡︎2016年10月実績公開!月商86万円(eBay輸出+ヤフオク)
11月➡︎2016年11月実績公開!月商106万円(eBay輸出+ヤフオク)
12月➡︎2016年12月実績公開!月商63万円(eBay輸出+ヤフオク)
2017年
1月➡︎2017年1月実績公開!月商89万円(eBay輸出+ヤフオク)
2月➡︎2017年2月実績公開!月商83万円(eBay輸出+ヤフオク)
2017年3月の総評
3月は4日間宮崎県に旅行に行っていたのでストアをオープンしていたのは27日間です。
前年の2016年月商88万円なので前年比では103%です。
旅行に行ってた割に前年超えしているとは!
何だか調子がいいですね。
なぜかわからないですがスペインからの注文が増えてきました。
まとめ買い、高額商品も比較的に多かったような気がします。
ドル円相場も110円台で堅調に推移してますし。
2月までにあった年末年始の発送の未着クレームに対する返金は3月には落ち着いてきましたので一安心です。
あと、Big Commerceで作った独自ドメインの自社サイトのアクセス数を上げるためにSEO対策を色々と試してました。
ドル円相場は比較的に安定していて112円近辺をうろうろとしていた感じでしたね。
この110円近辺が比較的に長く続いて均衡してるので、そろそろどちらかに一気に勢いよくいってしまうのではないか、と思います。
Topics
Promoted Listingの実施
今まで全くスルーしていたPromoted Listingと言うものを試してみました。
結論から言うと、結構いいですね。
これがPromoted Listingの集計表です。
何も調べずにとりあえずやってみたので、はっきり言ってこのPromoted Listingのリストがどこで広告表示されているのか詳しく知りませんが。。。
多分、eBayの検索結果リストとかの下の方に掲載されるのではないでしょうか?
結果を見るとおよそ20日間で2007回クリックされています。
そしてFeeは24ドルです。
イチえもんがこのPromoted Lisitingの課金制度をみたところ、一番の重要なのは「クリックしただけでは課金されない」ことです。
つまりクリックして購入までして初めてFeeとして請求されます。
なので、イチえもんとしては
「高い価格の目立つアイテムでクリックして自分のストアに来て回遊してもらって安めの商品を買ってもらう」
と言うようなイメージでやっています。
上記のケースだとFeeはゼロ円です。
またイチえもんも契約しているアンカーストアの場合は四半期に25ドルのPromoted Listing用の値引きがされます。
あと重要なのは「在庫が1の商品はPromoted listingできない」と言うこと。
これはイチえもんが試した下記の方法で解決できます。
- 在庫を2にする
- Promoted Listingに載せる
- 在庫を1に戻す
イチえもん的にはPromoted Listingはなかなか使えるツールだと思います。
オススメの使い方としては先に説明した通りで
目立つ商品をピックアップし商品価格を高めに再設定し、クリックしてもらってその後にストア内を回遊してもらうイメージ
ですね。
ただ、
Promoted listing用の割引が全く適用されていませんでした。
アンカーストアの場合に四半期で25ドルの割引があるとなっているのですが、3月のインボイスに全く適用されていないのでeBayカスタマーサポートに連絡すると「エラーでできていません。」とのこと。
本当にeBayって適当だなあ。って思いました。
そして、対応も遅い。。
エラーはわかったから、いつになったら適用してくれるのか。
やれやれ。。
独自ドメインサイトのSEO対策
Big Commerceで作成した独自ドメインの自社ショップサイトですがアクセスが少なく。売上もほとんどない状態です。
Googleのアクセス解析してもGoogle検索での流入が少なく、集客にかなり苦戦しています。
月額で29.99ドルの固定費しかかかっていないので、まあボチボチやっていったらいいか、と思っていましたがもう6月でそろそろ半年経過ですのでSEO対策を色々と試してみました。
Google Adwards (グーグルアドワーズ)
まずGoogle Adwardsをやってみましたが、これはクリック単価が高いので個人事業のレベルではあまり費用対効果が高くないと判断してもう今は止めています。
大きめの企業がガーッと一気に集客するためのものなのでしょうか?
1クリックで50〜100円はないなあ、って思いました。
使い勝手も悪くわかりにくいので個人的にはいいとこなしです。
しかも7500円無料で利用できるみたいなクーポンを送ってきておいて
実際は7500円分広告で利用したら、7500円分の割引するとか、
説明がわかりにくい詐欺みたいな広告メールに騙されたあ!
Facebookページ (ショップタブ)
FacebookページはeBayストアと同時に4年前に立ち上げてからずっとやっていますので、そこで広告は継続的に打っています
それに加えてBig Commerceでは自社サイトの商品リストをFacebookページのショップタブで掲載することができます。
なのでやってみました。結構色々と審査や障害があり、時間がかかりましたが掲載まで持ち込めました。
掲載した当初は一気にアクセスが5倍まで上がりましたが1週間後には以前の1.5倍くらいに落ち着きました。
無料なのでやるに越したことはないな、という感じです。
Youtube動画作成 (スライドショー)
これはまだやり始めたばかりです。
今後、ガンガン掲載していって見ようと思います。
やり方もまた記事にしたいと思います。
とにかくあげまくっていますが、あまり効果がないのでは??と懸念しています。
Pinterestからのアクセスは特にない割にGoogleで商品名検索でではイチえもんのサイトよりも上にきているので邪魔なのでは?と考えてます。
同じくずっとアップロードしていますが効果のほどはあまりわかりません。
あまりないのでは?と懸念しています。。
■損害賠償請求で3万円
今月も前月と同様に3万円が損害賠償請求で返ってきました。
皆さんも追跡情報がアップデートされないものはガンガン調査請求していきましょうね。正当な権利です。
賠償請求についてはこちらの記事を参照➡︎ (3)郵便物の紛失時の「賠償請求」について
2017年の4月、5月の展望について
これを書いているのが2017年4月8日です。
もう春ですね。
4月の7~8日にかけて四国の徳島に小旅行するつもりでしたが雨の為に延期しました。春の季節中には行きたいなと再度計画中。
なんだか春はのんびりとやりたい気分です。
最近はAmazon プライムビデオを観ながら作業することが多いです。
Amazonプライムビデオのコンテンツの充実度は半端ない!
特にWowow制作のドラマとか完成度高い。
4月、5月は特に予定はないので独自ドメインサイトのSEO対策に
注力して行こうかなと思います。
将来のために仕込んでおくこと
イチえもんが昨年から予言していたように、日本の物流は変革の時期で6月に定形外郵便の値上げ9月にヤマトの宅急便値上げがあります。
オーストラリアでは10%の関税を一律でかけることを政治の場で議論されているようです。
先進国が保護主義化しているというニュースも増えてきています。
eBay輸出をやっているものとしては逆風です。
が、それが参入障壁となるという面もあります。
しかしイチえもん的には個人輸出の参入者は今後も増えていくと思います。
日本国内の労働場所がなくなっていくからです。
なので今後はブランド化が最重要になるでしょう。
その為、独自サイトを今のうちに作成し行くこと、ロゴマークに対する信頼を培うことをイチえもんは考えています。
すこーしずつ、すこーしずつでも進めておくのです。
独自ドメインサイトを作るに際にいろんな障壁がありますので、それを少しずつクリアしておく。
そしていざという時、風向きが変わった時にすぐに全力を出せる『場』を作っておくのです。
だからイチえもんはいろんなものを今の時期に仕込んでおき
芽がでるのを楽しみに育てている感じです。
それではまた〜
コメント