当掲示板は個別相談コンサルではありません。まず自分でカスタマーサポートに聞き、ネットで調べた上で、わからない箇所を明確にして質問してください。回答やアドバイスをもらったのに顛末を書かないような「質問逃げ」はおやめください。

☆雑談トピック☆

  • このトピックには2,938件の返信、2人の参加者があり、最後にchusanにより2023-12-09 at 14:29に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #14545返信
    レイレイ
    キーマスター

      こちらのトピックは完全に雑談トピです。

      “今の気持ち”〜”トピックを新たに立てるまでもないかな?って質問”等なんでもありです。
      eBay・国際郵便等とは関係なくてもOK。
      前後関係なく呟いてよし・話しかけても良し・答えても良しだし答えなくても良し!お好きなままに☆

      eBay・発送方法関連等で内容によってはトピック立てた方が良さげと判断したら抜き出してトピ立てさせて貰ったり、既にトピ立てされてるものであればご移動願うかもしれませんが基本自由です。

      おはようからおやすみまで、気が向いたらお越しください( ˶‾ ꒳ ‾˵)ノシ

      ※お願い※
      『初心者です教えてください』に関しては、
      ********************
      ・eBayカスタマーに聞く
      ・郵便局に聞く
      ・ネットで調べる
      ********************
      等、然るべき所に確認してから質問内容をお書き下さい。
      (↑掲示板のトピ立てに関しても同じです)
      まずは自力で調べるのは大事です( *• ̀ω•́ )و✨

      なお必ずここで返答がある・答えが見つかる訳ではありませんのでそこはご了承ください。

      (今日3/31に新しい機能を追加したので「追記」をここに書きましたが、新機能はやめたので追記は消しました。)

      • このトピックは2年、 8ヶ月前にイチえもんイチえもんが編集しました。理由: 追記
      • このトピックはレイレイが2年、 8ヶ月前に変更しました。
      ★ 2 ニャア!
    100件の返信を表示中 - 1 - 100件目 (全2,937件中)
    • 投稿者
      返信
    • #14546[1]返信
      レイレイ

        とはいえきっと私が一人でつぶやいてる未来が見える←

        ★ 1 ニャア!
        返信
        2084roy2022年12月29日10時48分>>1 おはようございます。初心者のroyです。 今朝、年内最後のアメリカ行き荷物が届いたのを確認したので、お礼を兼ねた寒波お見舞いのメッセージをお客様に送りました。送った商品はレジン製クリスマスオーナメントです。 ほとんどのお客様がフィードバックも無いのですが、そのお客様はすぐ返信があって、「残念ながら届いたものは真っ二つに折れて届きました。可愛い入物とプチプレゼントは親切でした。」と帰って来ました。 すぐ返金しますと送りましたら、「その必要はありません……返金処理の方法が解らない。」ときました。 普段お礼などしないので、余計なメッセージ送るんじゃ無かったと思いましたが、うちにも子供がおりますし、相手も子供さんだったかもと頑張って返金処理しようと私の相棒、ebayカスタマーに連絡を取ろうと考えました。結果的には私の手元ですぐ返金処理出来たのでメッセージ送信を済ませ、中々儲けにならないな〜と一服していました( ´ー`)y-~~ そうしましたらお客様からハイテンションな愛情あるお礼のメッセージを頂きました! 喜んでいるのか不満に思っているのか謎な方が多いですが、日本人にも外国人にも変な人も沢山いるみたいですが、当たり前を当たり前にやってジャパニーズクオリティを構築して行かなきゃな〜と考えさせられた嬉しい出来事でした。 急に今までの荷物は原形を留めて届いていたのか心配になりました(-_-;) まぁ今から梱包技術をもっと工夫して愛されるセラーになれる様に頑張ろうと思いました、チャンチャンです。 内容も無い長文失礼致しました。m(__)m
        1
        #14550[2]返信
        レイレイ

          とりあえず覚書しとこ。


          DHLで発送した荷物、3月30日になっても未だに動かない。
          90サイズのダンボール使ってるからどこか隙間に落ちたとかでも無いと思うんだけど今どうなってるんだ(つД`)
          同日のはとっくの昔に配達完了になってるのになぁ。

          3月26日にDHLカスタマーに電話して現在現地に調査依頼中。
          時差を考えると早くて今日(3/30)の昼には電話があったらいいんだけど…。

          ★ ニャア
          返信
          #14551[3]返信
          wooty

            ちょっと長すぎますねぇ。
            僕ならDHLの営業に連絡して、何かあったのか調べてもらいます。

            余談すが、うちのDHLの営業、若い女性なのですが、とても素晴らしくて、いままで営業という人種をたくさん見てきた中でもトップクラスです。対応早い、的を得ている、定期的に困ったことがないか電話してきてくれる・・・。ただ、DHLの料金体系がイマイチで、FedExに偏っているのが申し訳ないくらい。

            近所に住んでいる知人のDHLの担当営業は最悪だと言っています。ラッキー(^^♪

            ★ 1 ニャア!
            返信
            #14556[4]返信
            ヨネ

              最近、Twitter上でeBayはじめましたって人をよく見ます。
              ノリがメルカリ始めました、みたいな軽い感じで時代が変わったなあ、って思いましたね〜

              ★ 1 ニャア!
              返信
              #14559[5]返信
              レイレイ

                >wootyさん

                わぁ✨当分私一人で呟くのを覚悟してたけど書き込みありがとうございますー!!

                ですよねぇ、長いですよねぇ…。
                今日あたりにDHLから電話があればいいのですが。
                ちなみに今も追跡は動いてません_(:3 」∠)_

                なお、うちを担当してくださるDHLの方も初代担当さんも今年から担当さんもとてもしっかりされた方です✨
                なのでDHLの営業さんってしっかりされてる人ばっかりなのかな、凄いなぁ✨なんて思ってたのですが、
                >近所に住んでいる知人のDHLの担当営業は最悪だと言っています。
                というのを知り、驚きました。

                >ヨネさん

                分かる!
                えっ!?そんなノリで大丈夫なの!?と無駄に心配してしまうことがあります(笑)

                ★ ニャア
                返信
                #14561[6]返信
                ルーセント

                  新たに郵便値上げ用にビジネスポリシーの送料設定しました。100g単位に設定したけど不安がいっぱい。郵便送料はきれいに正比例しててわかりやすい!

                  FedExは謎の重量ゾーンがあって500g増えた方が安いゾーンがあるのに。

                  即出のアイテムを再計算しないといけないし、やることいっぱい。

                  ★ ニャア
                  返信
                  #14564[7]返信
                  kaaazu

                    お世話になってます!

                    私も国際郵便の送料を再設定しなくてはと思って郵便のHPを見ていると、
                    随分と発送可能国が増えていることに気づきました。

                    一括で発送除外国を設定したいのですが、site preference → shipping preference →
                    Exclude shipping locationsにすすむと

                    となります。business policyで個別に「DHL 2kg epacket○○g」と重量毎に作成する以前は、一括設定できていたような気がするのですが。(site preferenceでの設定より、個別のshipping policyの方が優先される認識でいます。それよりも優先されるのが、shipping rate table??)

                    発送除外国はshipping policy毎に、個別に設定していかないと行けないのでしょうか?送料も再設定しないといけないし、大変だ(+_+)

                    送料設定するときはそれぞれのshipping policyをコントロールを押しながらクリック or マウスホイールを押す事で新規タブが立ち上がるようにしているのですが、もっと効率良い方法はないものでしょうか??

                    ★ ニャア
                    返信
                    #14565[8]返信
                    ぱる

                      おっとこんなスレがいつの間にか

                      私のDHL初代担当営業さんはお若いのに本当に仕事が早くて出来る人って感じでしたね。

                      今年から担当が東京の支店の人に変わったのですがメール・電話等リモートでフォローしますと言われました。

                      最近DHLの利用が減ってきてるので優先度下げられたかな?まあそうなったらそうなったでFEDEXの利用を躊躇しなくていいのでOKかなと

                      明後日からついに郵便局の送料値上げですねえ。

                      今日20個ほど荷物を出しに行ったのですが大体330円の物が多くて合計が12000円程度。

                      これが来月からだと2.5倍くらいだから・・・・30000円!!!!眩暈が・・・

                      しかも発送方法は航空便のみで他は復活しない感じ・・・

                      ★ ニャア
                      返信
                      #14566[9]返信
                      レイレイ

                        DHLの荷物3月23日から動かない問題続報。

                        見つかったー!!
                        アメリカ側からは「調べます」以上の連絡はまだ来てないんだけど、DHL Japanの今回の件を担当して下さったSさんがDHL Japanでも調べられる範囲で調べてくれたら見つかったと!!

                        [今回の遅延原因]
                        伝票が荷物から剥がれてしまい荷物の行き先が分からなくなった(なんでやねん

                        [どうやって見つかったか]
                        上記のような場合、どこにも配達出来ないため一旦空港にある保留スペースに送られるとのこと。
                        そこではダンボールを開けてその荷物の写真を撮ってデータベースにアップしていくようで、そのデータベースにDHL Japanの人もアクセス出来る為今回の件を担当して下さったSさんがそこから探し出してくれたという✨

                        事前に中身が何かを伝えてたのでそれを元に探して下さいました。
                        めっちゃざっくりしか言わなかったのにピンポイントで探して下さって…・゚・(*ノДノ)・゚・
                        Sさんっ…!本当にありがとうございました!!!

                        [今後の流れ]
                        Sさんからアメリカ側に早急に動かすようにとの連絡をして下さることになってます。
                        アメリカ側で間違った荷物を配送しない・住所を間違えないことを祈る!

                        ★ ニャア
                        返信
                        #14568[10]返信
                        レイレイ

                          >ルーセントさん

                          >FedExは謎の重量ゾーンがあって500g増えた方が安いゾーンがあるのに
                          うちも謎ゾーンあります!
                          原因はFedExによる演算設定間違いのようですが、そこを直そうとすると他がバグります(笑)

                          >kaaazuさん

                          ごめんなさい、私には分からないです。

                          You can change this setting in the buyer requirements section of your selling preferences.

                          とあるので出来なくなった??…のか???

                          >ぱるさん

                          うちはコロナ突入してからDHLと契約をしたので担当さんはメール・電話でめっちゃサポートをして下さいましたがコロナ以前はそれ以上に何かサポートがあったのですか?Σ(゚Д゚)

                          とうとう国際郵便値上げの時が来ましたがアメリカeパケは復活しなそうですねぇ。

                          ★ ニャア
                          返信
                          #14570[11]返信
                          Popy

                            レイさん、こんにちは、お元気ですか?お久しぶりです。さて定番eBay の詐被害カキコを拝見いたしておりますと我が日本人セラー様が、Scum Artist(欧米,本場Russia)からヤラレタ、カッパワレタとか助けてくれーとか大変ですが、こちらebay夫婦様の掲示板は利用はかなりのHelpになっておりますね。小生がeBay始めた頃(2000年)の話ですが、Scum Artist(欧米,本場Russia)達が、セラーからかっぱらったアイテム、商品等を画像でお互いに見せ合い自慢話を咲かせるサイト(もう完全にForum形式!)がありまして、中を覗いて見ますと、ヤッパシ有るわ々、気の毒な男女日本人セラー様がいっぱい、見ると鴨られた大阪の女性セラーのPackageに綺麗な記念切手一杯貼ったのがかなり有ったのが気になりました。セラー住所丸出しで写ってますので気の毒でしたな。で、まだこのサイトが今でも生きていて盛況なのが気になります。当時eBayの社長が、バイヤは基本的にHonestで有りますが、云々のたまわってましたが、現今のeBayのBuyerは20%位がRealなScum Artistsで、あとの70%はセラーが気を抜くとScummerに豹変する連中で、残りの10%がSeriousな連中な気がしますねw。この危ない世界での商売、皆さん桜咲きましたか?先は長いです、Blue OceanはいずこみたいなeBay 今日この頃、お元気でお過ごしくださいませ。

                            ★ 2 ニャア!
                            返信
                            #14571[12]返信
                            Popy

                              訂正>上の文章内、Scum をScam に変更いたしますね、失礼しました。

                              ★ ニャア
                              返信
                              #14574[13]返信
                              通りすがり

                                eBay seller hubのPerformanceページがバグってますね。

                                ★ ニャア
                                返信
                                #14575[14]返信
                                ルーセント

                                  釣り具のルアーで売れるんじゃね?ってリサーチしてたけど、日本メーカー製品がシンガポールで売っててどう頑張っても追従できない単価。

                                  いろいろメイドインジャパンは日本が一番安いと思っていたものが高いことよくありますよね。ソニーのヘッドホンもUSで買った方が安いとか。

                                  ★ 1 ニャア!
                                  返信
                                  #14576[15]返信
                                  通りすがり

                                    初心者です、教えてください、って当然のような顔して言ってくるやつ増えたな
                                    人の時間を盗んでる自覚ない感度の低い人間はeBayでもクソバイヤーに騙されて終わりよね〜

                                    そういう奴がコンサルによって入れ替わり立ち替わり送り込まれて、評価稼ぎや投げ売りで価格相場を変に下げたり、おかしなことして日本人セラー全体の評価下げるのが腹たつね

                                    ★ 4 ニャア!
                                    返信
                                    #14577[16]返信
                                    no name

                                      そういうセラーはすぐに辞めるから気にしなくて良いと思いますよ。

                                      ★ ニャア
                                      返信
                                      #14578[17]返信
                                      べーやん

                                        いよいよ国際郵便料金爆上げの日が来ちゃうわけですが、他の国も値上げするんですよね?

                                        中国とか値上げ分を政府が肩代わりしてもおかしくなさそう…(。・・。)

                                         

                                        ★ 1 ニャア!
                                        返信
                                        #14581[18]返信
                                        イチえもんイチえもん

                                          ベーやんさん
                                          中国だけ値上げすれば良かったのでは?って思いますね〜
                                          VATとかSales Taxとかも中国対策っぽいし。。
                                          巻き込まれてる感ありますわわわ

                                          ★ 1 ニャア!
                                          返信
                                          #14583[19]返信
                                          イチえもんイチえもん

                                            事務所とか倉庫を探してる人、ビレッジハウスいいかもね。
                                            なんかあんま人気ないからすぐ借りれそうやし。

                                            ★ 1 ニャア!
                                            返信
                                            #14584[20]返信
                                            pon

                                              結局アメリカ向けの書き留めはまだなんですね。
                                              3月に入っても何も情報がなかったのでそうだろうとは思ってましたが
                                              料金改定のニュースが出たときは、なるほど新料金で再開するのかと当たり前のように考えてました。

                                              オーストラリアもそうだけど早々に復活した国との違いはなんなんでしょうね。
                                              現地の郵便局の問題なのか・・・

                                              ★ ニャア
                                              返信
                                              #14585[21]返信
                                              レイレイ

                                                >Popyさん

                                                こんばんは!お久しぶりです、めっちゃ元気です(*´∀`*)ノ

                                                >セラーからかっぱらったアイテム、商品等を画像でお互いに見せ合い自慢話を咲かせるサイト
                                                そんなサイトあるんですかΣ(oдΟ;)
                                                うちも始めてから今までの間で100%詐欺られたこと・遅延をいいことに詐欺られたと思うことが0では無いので数件そこにアップされてるかもしれませんねー💢

                                                救いなのはそういった詐欺バイヤーがうちに来る率がそこまで高く無いことですね💦

                                                >ponさん

                                                アメリカの今の郵便事情よく分かりませんねー。
                                                皆さんがアメリカトピに書き込んでくださる情報を見る限りでは特に問題無く配送されてるように思いますが、そこにeパケ・EMSが加わって追跡情報で管理されるものが出てこられるとまだ困るってことなのかなんなのか💦

                                                ★ ニャア
                                                返信
                                                #14587[22]返信
                                                レイレイ

                                                  DHLの荷物3月23日から動かない問題続報・の続報。

                                                  動いたー!
                                                  とうとう動いたー!!
                                                  ャッタ─ヽ(*´v`*)八(*´v`*)八(*´v`*)ノ─ァァ!!!

                                                  ちなみにこれ”続報”を書いた時はしょったけど、30日になってもDHLから電話無さそうだったので伝えておきたいこともあり一旦こちらから電話しました。
                                                  その時話した流れで今回の担当さんが「こちらでも調べてみます」となりました。

                                                  30日に電話をしてなければおそらく日本で調べてもらう流れはまだ無かったかも。

                                                  そして、こういった空港内で荷物がストップするというのは普段から多くはないけど無きにしも非ずとのこと。
                                                  それで探し出すのに1〜2週間かかることもあれば、紛失することもあると言われていました。

                                                  今回30日に電話してその後すぐに探し当ててもらえて本当に良かった…( ;∀;)

                                                  ★ ニャア
                                                  返信
                                                  #14591[23]返信
                                                  ルーセント

                                                    1月起業して、3ヶ月毎の消費税還付してますが、FedEx請求書と郵便局のレシート見てたけど、消費税表記ないんですね。

                                                    ★ ニャア
                                                    返信
                                                    #14594[24]返信
                                                    ゆう

                                                      消費税のかからない取引だと書いてないですね

                                                      ★ ニャア
                                                      返信
                                                      #14605[25]返信
                                                      きくなが

                                                        ここ数週間やたら不調、、、売上げ減が止まらず
                                                        impressionもViewもダダ下がり

                                                        でも、分析する気おきず~

                                                        今日から4月か~やる気だすか~

                                                        ★ ニャア
                                                        返信
                                                        #14608[26]返信
                                                        べーやん

                                                          >イチえもん 殿

                                                          都合のいいときだけ途上国待遇使ってるような…

                                                          値上げの原因が恐らくかの国な訳なのですが、同じタイミングで国際郵便料あげてくれてないと影響でかいですよねぇ…多分。日本→中国転送→安い送料で各国向けで発送…なんて手法が成立するようだとキビシイすね。

                                                          昨日差出し時に新料金のリーフレットをもらいましたが、中文が結構大きめに併記印刷されてますね。こういうところからもチャイニーズの方々の利用量が半端ないんだろうと推察してます。

                                                          ★ 1 ニャア!
                                                          返信
                                                          #14609[27]返信
                                                          くろねこニャマト

                                                            もうすぐeBayのストアページとアイテムページに動画を掲載できるようにするようですね。
                                                            どんな風になるのかちょっと楽しみです。

                                                            ★ ニャア
                                                            返信
                                                            #14610[28]返信
                                                            レイレイ

                                                              3月30日、久しぶりにUK宛に国際eパケット出したけどクーリエの速さに慣れ過ぎて4月1日になっても相手国に入ってないの見て「遅っ」て思った。
                                                              値段が違うから仕方ないんや…(自分に言い聞かせ)

                                                              ★ ニャア
                                                              返信
                                                              #14612[29]返信
                                                              てぃあ

                                                                低価格薄利多売の私。主力商品は、米国向けの小形包装物の送料のほうが高くなってしまったー(あはは。笑うしかない)。さあ、ここからが腕の見せ所と思ってます(案外楽しんでます)。

                                                                がんばれ、わたし。

                                                                ★ 3 ニャア!
                                                                返信
                                                                #14613[30]返信
                                                                ルーセント

                                                                  昨月Androidの3連レンズスマホに変えた。

                                                                  🌲、🌲🌲、🌲🌲🌲の3つのモードでレンズ切り替え(?)て商品撮影してますが、接写の🌲は映える写真撮れない。

                                                                  暗いボヤける。

                                                                  ★ ニャア
                                                                  返信
                                                                  #14616[31]返信
                                                                  レイレイ

                                                                    DHLの荷物3月23日から動かない問題続報の続報・そして完結へ。

                                                                    無事に配達完了ー!

                                                                    特に今の所クレームは来ていないので特に問題なかった…のかな?
                                                                    一応ダメージとかあったらその時は改めてDHLさんとお話することになってたけど無いに越したことないので無事に届いたと願う(*>人<)

                                                                    ★ ニャア
                                                                    返信
                                                                    #14617[32]返信
                                                                    レイレイ

                                                                      >てぃあさん

                                                                      うちも低価格帯商品多いので去年DHL・FedExに切り替えてから送料の方が高いこととてもとても増えました(笑)
                                                                      でも心配とは裏腹に売れてくれております( ;∀;)アリガタイ

                                                                      良い商品は送料が高くても意外と購入していただけるようです、頑張ってください✨

                                                                      ★ ニャア
                                                                      返信
                                                                      #14620[33]返信
                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                        ルーセントさん
                                                                        物撮りはどうしても室内になるので強い光が欲しいですねえ。
                                                                        スマホ撮影ならスマホのシャッターで連動する外部ストロボを白天井にバウンスさせて光を回せば商品画像は全く変わると思いますよ。

                                                                        ★ 3 ニャア!
                                                                        返信
                                                                        #14622[34]返信
                                                                        かつみ

                                                                          私も小型軽量低価格薄利多売がメインだったんで今回の送料爆上げはダメージでかいですね

                                                                          150円で送れてたものが750円ですからね…自分だったら絶対買わないだろうなって価格に変更せざるを得ませんでした

                                                                          送料の影響が少ない高額商品にシフトしようと模索中ですがなかなかうまくいきませんね(´-`).。oO

                                                                          ★ ニャア
                                                                          返信
                                                                          #14623[35]返信
                                                                          ぱる

                                                                            >ルーセントさん

                                                                            国際送料には消費税はかかりませんよ。なので郵便局のレシートにもフェデックスの請求書にも表記はありません。

                                                                            >くろねこニャマトさん

                                                                            動画掲載できるようになるんですねえ。ebayは動画掲載OKにしたりNGにしたりどうしたいのか相変わらずよくわかりません。

                                                                            アマゾンに差を付けられた原因にルールの変更が頻繁過ぎて落ち着いて出品できないという理由がありましたが、改善される気配全く無しですね。

                                                                            皆さん送料の値上げに色々思うところありですね。仕方ないけど不満を言いたくもなる値上げ幅ですもんね。中国の激安送料改善の流れ弾が当たりまくりな感じです。

                                                                            まさかの発送方法航空便のみのままの値上げには正直驚きましたが・・・

                                                                            バイデンさんに変わって新たに米国内手数料に関して交渉がまた行われる事を期待します。

                                                                            ★ ニャア
                                                                            返信
                                                                            #14625[36]返信
                                                                            きくなが

                                                                              値上げでJapan Postの優位性がなくなりましたね

                                                                              うーん、分析してみたらライバルセラーがクーリエに乗り換えて今まで通りの値段で売りさばいていたのか、、、影響大だな

                                                                              というか、利益でるのかこれは、、、

                                                                              ★ ニャア
                                                                              返信
                                                                              #14628[37]返信
                                                                              wooty

                                                                                仕入れで郵便局が配達に来ることも多いのですが、定形外とかゆうぱっくとか、配達の担当が違うので、数分違いでくる事がある。配達を一本化すれば、随分コストが浮くのにと思ってしまいます。企業努力してから、値上げしてよね、とも思うのですが、一方で今までが安すぎたとも思います。

                                                                                ★ ニャア
                                                                                返信
                                                                                #14630[38]返信
                                                                                ルーセント

                                                                                  私は4月になって送料見直したら注文が落ち着きました。

                                                                                  皆さんいかがでしょうか。←正直不安

                                                                                  さーて、1-3月の消費税還付の資料作ろ。

                                                                                  本題です。2月に古物商取りました。

                                                                                  エクセルで、税理士提出の仕入をまとめているのですが、

                                                                                  仕入のエクセルで、別シートに古物台帳作成も作ろうとしています。

                                                                                  メルカリ、ヤフオク仕入で販売者の氏名、年齢、職業、住所が必要との話で、

                                                                                  古物台帳は、販売サイトの匿名購入はどうしたらいいか、昨日最寄りの警察に聞きました。

                                                                                  ググってみたら、アカウントナンバー控えたらいいって書いていたけど、

                                                                                  〇阪府警だからか、”氏名、年齢、職業、住所が必要”って言いきられました。

                                                                                  皆さんはサイト購入どうされていますか?

                                                                                  ついでに店舗仕入の、販売者の氏名を聞けってゆーのも無理じゃね?っと思ってます。

                                                                                  まあ、1万円未満の仕入は、バイク、自動車、装飾品、時計、未術品以外なら台帳記載不要なんですけどね。

                                                                                  ★ ニャア
                                                                                  返信
                                                                                  #14631[39]返信
                                                                                  ヨネ

                                                                                    ルーセントさん
                                                                                    都道府県によって、ひどい時にはその時の担当者によって説明されることが違うようですよ。
                                                                                    匿名は商品IDを控えるくらいしかできないですよね。

                                                                                    ★ ニャア
                                                                                    返信
                                                                                    #14632[40]返信
                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                      中国セラーは4月からManaged Payments。
                                                                                      4月からのManaged Paymentsの無料出品枠。。

                                                                                      奴らが大量に攻めてくるぞ〜!!!

                                                                                      なお、日本人セラーはまだ以前の少ない無料枠のまま

                                                                                      ★ ニャア
                                                                                      返信
                                                                                      #14633[41]返信
                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                        くろねこニャマトさんの言ってるeBayで動画投稿できるってのはこれですね。

                                                                                        https://community.ebay.com/t5/Announcements/Introducing-seller-videos-on-storefronts-and-item-pages/ba-p/31750277

                                                                                        ★ ニャア
                                                                                        返信
                                                                                        #14638[42]返信
                                                                                        ひじニャンボー

                                                                                          10/2から普通郵便、定形外とかゆうメールの土曜配達がなくなるようですね。
                                                                                          郵便物が減るわけじゃないので仕事が月〜金に集中することになって配達員さんは大変になるんじゃ(>人<;)

                                                                                          ★ ニャア
                                                                                          返信
                                                                                          #14649[43]返信
                                                                                          レイレイ

                                                                                            土曜日分は月曜火曜に回されるだけなので特に月曜日の配達員さん大変でしょうね。
                                                                                            土曜日の人件費減らしてそこの負担を月火に振り分けたいってことだろうから現場の人はただただ負担が増えるだけで大変だろうなぁ…

                                                                                            ★ ニャア
                                                                                            返信
                                                                                            #14657[44]返信
                                                                                            コスギ

                                                                                              wootyさん

                                                                                              定形外とかゆうぱっくとか、配達の担当が違うので、数分違いでくる事がある。

                                                                                              郵便局は特に何回も来る印象ですね。
                                                                                              私の場合、郵便局関連の訪問は大体1日3~5回くらいになりますね。
                                                                                              1.定形外
                                                                                              2.定形外再配達
                                                                                              3.ゆうパック
                                                                                              4.ゆうパック再配達
                                                                                              5.ゆうパック集荷

                                                                                              ★ ニャア
                                                                                              返信
                                                                                              #14658[45]返信
                                                                                              ルーセント

                                                                                                郵便配達員さんが月曜日の配達が嫌になって空き地に捨てたり、自分のロッカーに隠す人がいなければ、1,2日遅れようが許せます。

                                                                                                郵便局員さん、お願いです。

                                                                                                捨てないで下さい。

                                                                                                 

                                                                                                無理になったら捨てる前に上司に手を挙げて下さい。←私が会社員時代にそう言われ、上司にその作業は物量が多くて無理や!言いました。

                                                                                                1個捌く時間計られて、予定数量と掛け算して3日集中したら終わるな。

                                                                                                って上司は納得して放置でした。

                                                                                                ガイアの夜明けに出るブラ○ク中小企業。

                                                                                                 

                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                返信
                                                                                                #14659[46]返信
                                                                                                レイレイ

                                                                                                  ルーセントさんって元局員さんなんですか!?
                                                                                                  それはそれは…お疲れ様でしたm(_ _;)m

                                                                                                  Twitterで見る限りでは郵便局の内情って本当に酷いですよね…

                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                  返信
                                                                                                  #14662[47]返信
                                                                                                  ルーセント

                                                                                                    いいえ、違います。

                                                                                                    わたしは中小企業の営業でした。

                                                                                                    クソ上司に仕事押し込められて、出来なきゃ胸ぐら掴まれ辞めた2020年。年収は同年代の1.5倍あったけど、辞めてよかった。

                                                                                                    99%以上にポジティブの評価され、内20%から、よかった。早かった。スーパーバイヤー。と言われるこの仕事は薄利でも読んだらニンマリしてしまう最高の仕事です。

                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                    返信
                                                                                                    #14663[48]返信
                                                                                                    レイレイ

                                                                                                      お返事ありがとうございます、勘違い失礼しましたm(_ _)m💦

                                                                                                      昨年お辞めになられてeBayを開始されたのですね!
                                                                                                      辞めて良かったと思える日々を過ごされてるとのことですが、この短期間でeBayで成果を出されているの凄い✨

                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                      返信
                                                                                                      #14676[49]返信
                                                                                                      もくれん

                                                                                                        よく売上発表してる人の売上ってFree shipping=送料含んだ売上だったのを初めて知りました。
                                                                                                        月収とか言ってるのもただの送料含んだ売上-仕入で算出した粗利益みたいですし、人を集めるために作られた数字なんですねえ

                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                        返信
                                                                                                        #14681[50]返信
                                                                                                        こま

                                                                                                          今日、子供向けの玩具を発送しました。

                                                                                                          総重量2.5キロだったのでショック!!

                                                                                                          地方民なのでクーリエは使えず仕方なくヤマトで送りました、2個も。

                                                                                                          当然「大赤字」です。

                                                                                                          発送連絡をしたら返信があり

                                                                                                          Thank you very much. My kids will be so excited.

                                                                                                          すこし嬉しくなりました。

                                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                                          返信
                                                                                                          #14682[51]返信
                                                                                                          きくなが

                                                                                                            >ルーセントさん

                                                                                                            ほぇー、営業だったのですか~
                                                                                                            兼業だった期間とかやっぱり大変でした?

                                                                                                            私はもう何年も兼業やっているので、慣れているのですが最近、体がボロボロになりました

                                                                                                            外資系の証券やっているのですが、収入の波が凄まじくて辞めるに辞められない状況です
                                                                                                            ebayも売上げの波がすごくて、踏ん切りつかないんですよね

                                                                                                            どこかでebay一本にしたいなぁ~

                                                                                                            ★ 1 ニャア!
                                                                                                            返信
                                                                                                            #14684[52]返信
                                                                                                            pon

                                                                                                              ebayはじめる前は日本と違って活発なコミュニケーションを求められる場だと思って気後れしてたけど
                                                                                                              実際やってみると7割くらいは一切メッセージのやり取りがなく
                                                                                                              メルカリなんかよりよほどドライなことが分かった。

                                                                                                              雑談したいわけじゃないし気が楽でいいんですけど、受け取り確認についてなど重要なことまでガン無視しないでほしい。

                                                                                                              そして何度もメッセージを送ってくる鬱陶しいバイヤーが1割ほど・・・

                                                                                                              ★ 2 ニャア!
                                                                                                              返信
                                                                                                              #14687[53]返信
                                                                                                              ルーセント

                                                                                                                >きくながさん

                                                                                                                わたしは失業保険と兼業でしたんで暇でしたw

                                                                                                                 

                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                返信
                                                                                                                #14689[54]返信
                                                                                                                wooty

                                                                                                                  もくれんさん
                                                                                                                  >月収とか言ってるのもただの送料含んだ売上-仕入で算出した粗利益みたいですし、人を集めるために作られた数字なんですねえ

                                                                                                                  へぇ、でもせめて送料くらい引かないと、粗利とも言えないような・・・

                                                                                                                  コンサルって、販売で稼ぐよりも稼ぎやすいから、みんなそっちに行くんですよね。でも初心者のうちに必要な情報って大体ネット上で公開されているし、中・上級者になってくると、目指す方向感が合わないとまったく意味がなくなってしまう気がします。

                                                                                                                  まぁコンサルは、自分が稼げれば良しなので関係ないか。本気で、生徒に稼がせたいと思ってやっているコンサルっていったいどれくらいいるんでしょうかねぇ。

                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                  返信
                                                                                                                  #14690[55]返信
                                                                                                                  ルーセント

                                                                                                                    wootyさん

                                                                                                                    この前無在庫コンサル募集55万円で60人集めたって人居ました。

                                                                                                                    たぶんzoomで話して、月1回

                                                                                                                    東京、大阪、福岡で講義でしょうね。

                                                                                                                     

                                                                                                                    カメラコンサルは20万〜120万でした。

                                                                                                                    安いのは動画見て、レジュメ送られるだけ。

                                                                                                                    高いのはコンサルが3ヶ月間フォロー。

                                                                                                                    そして、コンサル代表の作った物流会社で撮影、梱包、出荷代行して貰えるけど、永久に利用料金搾取。

                                                                                                                    まあ、胴元が肥えるのみでしょう。

                                                                                                                     

                                                                                                                    ★ 2 ニャア!
                                                                                                                    返信
                                                                                                                    #14691[56]返信
                                                                                                                    通りすがり

                                                                                                                      eBay Japanの公認コンサルって
                                                                                                                      それ以外のコンサル全員は「非公認」って烙印を押してるようなもんだねえ笑
                                                                                                                      詐欺コンサルが多いから公認の印をつけるようにしたのか?
                                                                                                                      そもそもeBay Japan公認コンサル面子。。

                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                      返信
                                                                                                                      #14694[57]返信
                                                                                                                      ルーセント

                                                                                                                        公認のスポ刈りさんが、自慢の物流会社を使わせる。その物流会社ではカメラしか扱わない。

                                                                                                                        一般の人はカメラのキタムラ、メルカリ、ヤフオクしか使えないから薄利になる。ライバルはコンサルがすぐに量産する。

                                                                                                                        有在庫価格競争。物流会社の月額利用料。消費税還付は先の話。資金があるコンサル生が消費税還付を踏まえた価格設定する。

                                                                                                                        藁をも掴む気持ちでなけなしの100万のコンサル料払っても続かないよね。

                                                                                                                         

                                                                                                                        ★ 3 ニャア!
                                                                                                                        返信
                                                                                                                        #14706[58]返信
                                                                                                                        wooty

                                                                                                                          ルーセントさん

                                                                                                                          55万で60名ですか。しかも無在庫コンサル。

                                                                                                                          まぁ、コンサルって詐欺とも一概に言えないんですよね。まったくサービスを提供する気がないならいざしらず、どれだけ陳腐な内容でもサービスを提供すれば、あとは価格が高いか安いかの問題。

                                                                                                                          自分も初心者の頃、高額コンサルに入りました。そこで200名以上の生徒さんが、自分の現状や目標を述べて、コンサルの先生がコメントを言うというイベントがあったのですが、相当経験が長そうな人でも、まぁほとんど稼げている人がいなかったです。で、しかもみんなのコメントが自分の努力不足って言ってました。そうやって自分の努力不足とか、自分の認識が甘かったといって辞めていけば、もう何もする必要がないのだから、コンサルって楽な商売ですよね。

                                                                                                                          初心者の方もたくさんこの掲示板を見られていると思いますが、コンサルについてはよくよく考えられた方が良いかと。

                                                                                                                          ★ 6 ニャア!
                                                                                                                          返信
                                                                                                                          #14709[59]返信
                                                                                                                          no name

                                                                                                                            私が受講したコンサルは主講師が生配信で話をせず、過去のコンサル生を雇ってその人にただしゃべらせるだけでした。主講師は横で頷くだけ。

                                                                                                                            なんなら雇ったコンサル生が新情報的なことを言って、「主講師さん、この内容で合ってますよね?」って尋ねたら100%「そうなんですね、知らなかった」ですからね。

                                                                                                                            ただの金搾取マシーンなのかとわかり高い勉強料を払ってしまったなと後悔しました。用意されたチャット部屋でコンサル生の傷の舐め合いをするだけのコンサルでしたと。。。

                                                                                                                            ★ 1 ニャア!
                                                                                                                            返信
                                                                                                                            #14713[60]返信
                                                                                                                            レイレイ

                                                                                                                              コンサル話が盛り上がってるので以前違うトピでもコンサル話があったのをリンク貼っておきます(☆ゝω・)b⌒☆バチコーン

                                                                                                                              メルカリ商品をeBayで画像盗用で転売されています

                                                                                                                              一応上記リンクを踏むとコンサル話が出てきた所から読めるようにしてます。

                                                                                                                              ★ 2 ニャア!
                                                                                                                              返信
                                                                                                                              #14719[61]返信
                                                                                                                              ひじにゃんボー

                                                                                                                                eBayの日本人セラーのアカウント数5000人くらいってツイートみました。
                                                                                                                                意外と少ないんですね。10万人くらいいるのかと思ってました。

                                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                                返信
                                                                                                                                #14721[62]返信
                                                                                                                                たまきん

                                                                                                                                  ebay公認コンサルタントってどう選んでんの?って心配になるw

                                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                  #14722[63]返信
                                                                                                                                  通りすがり

                                                                                                                                    少なくとも無在庫手法として他サイトから画像をパクってる輩がいるね。
                                                                                                                                    過去に自らでその手法を動画公開してるし。メルカリやヤフオクからの無在庫手法って画像パクるしかないし。
                                                                                                                                    一般セラーならグレーで済ませれても、公認コンサルってなるとどうなんだろーねえ笑
                                                                                                                                    そもそもeBay公式で無在庫販売が認められるのは卸業者から直接仕入れる場合のみってはずじゃないっけ?

                                                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                    #14724[64]返信
                                                                                                                                    レイレイ

                                                                                                                                      FedEx、今週入って若干アメリカ側の空港(メンフィス以外も含)で動き鈍くなった…?
                                                                                                                                      荷物増えてるのかたまたまなのか…明日明後日様子見かなぁ。
                                                                                                                                      杞憂に終わりますように。

                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                      #14742[65]返信
                                                                                                                                      レイレイ

                                                                                                                                        杞憂に終わりますようにって思ったのに…
                                                                                                                                        案の定、例外が出てきたよ…
                                                                                                                                        詳細はまた改めてここかトピ立てしますです。゚(゚´Д`゚)゚。

                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                        #14743[66]返信
                                                                                                                                        r

                                                                                                                                          小型包装物も動かないです

                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                          #14744[67]返信
                                                                                                                                          レイレイ

                                                                                                                                            なんと小形包装物もですか。
                                                                                                                                            アメリカ、税関の所でなんかごちゃついてるんですかねぇ…

                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                            #14745[68]返信
                                                                                                                                            かつみ

                                                                                                                                              私の発送物(全て小型包装物です)の場合だと、サンフランシスコ経由の西海岸、ニューヨーク経由の東海岸は割と順調に動いているようですが、シカゴ拠点となる中部の動きが悪いようですね。普段からシカゴ経由はあまり良くないイメージがありますが…

                                                                                                                                              それにしても郵送料の上がった4月以降ほんとぱったり客足が遠のきましたな( ・ε・)

                                                                                                                                              ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                              #14747[69]返信
                                                                                                                                              にこるん

                                                                                                                                                南米宛のEMSの記事ってないですかね🙄
                                                                                                                                                2月になってEMSが再開されたので色々送ったのに、まだ1つも届かず。。。
                                                                                                                                                3月3日に郵便局に預けた荷物が3月8日に国際交換局(大阪)から発送された以降音沙汰がなく、郵便局に問い合わせても混んでるからという返答💦
                                                                                                                                                他にも3月23日に発送されたものは3月29日に国際交換局(東京)到着して以降音沙汰がない状況です。
                                                                                                                                                やっぱり直行便がない分、このコロナの状況下かなり時間かかるんですね
                                                                                                                                                EMSの料金払ってるのにこの遅さ。。。どうにかして欲しいもんだ😭

                                                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                #14749[70]返信
                                                                                                                                                ノリスケ

                                                                                                                                                  南米で最悪なのはアルゼンチンで平常時でもEMSで3ヶ月とか半年、紛失とか普通でしたねえ。
                                                                                                                                                  ブラジルもEMSで1ヶ月以上全く動かないこともよくありますが2、3ヶ月で最終的には届いてた感じですね。
                                                                                                                                                  まだマシだったのはペルーとチリかなあ、EMSで1ヶ月くらいで大体着いてたような。
                                                                                                                                                  SALでもeパケでもEMSでもスピードあまり変わらなかったような気がします。EMSってスピードを確約してる訳じゃなくエアやSALより優先に運ぶ努力をしますってだけって郵便局員に言われました。。
                                                                                                                                                  私は南米は今は発送除外してますから現状はわかりませんが。

                                                                                                                                                  ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                  #14750[71]返信
                                                                                                                                                  wooty

                                                                                                                                                    南米(特にブラジル・アルゼンチン)の人達は配送が遅れてCaseオープンされて返金、その後届いてもほぼ払ってくれない。他の地域の人は、まれにそういう人いるけど払ってくれる人多いです。ちゃんと届いたら払ってほしいなぁ。送料くらいは免除するから。

                                                                                                                                                    ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                    #14751[72]返信
                                                                                                                                                    タコタン

                                                                                                                                                      南米は基本配送不可ですが、バイヤーからのリクエストで3か月以上かかることを前提に了承してもらってます。ブラジルに2件、国際小包(船便)で送りましたが、どちらも3か月半で到着しました。まあ送る時は廃棄覚悟ですけど((笑)

                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                      #14755[73]返信
                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                        南米の情報をいただいたのに雑談トピックでは埋もれていってしまうので下記のトピック立てたのでそちらにも転載させていただきますね。

                                                                                                                                                        南米宛 荷物の国際eパケット/EMSの状況について

                                                                                                                                                        もし続報や他に南米情報をいただけるなら上記のトピックでお願いしますm(_ _)m

                                                                                                                                                        ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                        #14764[74]返信
                                                                                                                                                        レイレイ

                                                                                                                                                          昨日例外になってたF社発送の商品動いてくれたあああああ!
                                                                                                                                                          とりあえず今はF社の追跡担当さんから何が原因で例外になったのかの回答待ち中。

                                                                                                                                                          その間にポークビーンズを作るぞおᕙ( ・ㅂ・)ᕗムン

                                                                                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                          #14770[75]返信
                                                                                                                                                          通りすがり

                                                                                                                                                            悪質バイヤーのブロックリストを募ってるコンサルいるけど、
                                                                                                                                                            そのブロックリストに良質バイヤーを紛れ込ませれば、皆が良質バイヤーをブロックするからライバルを一網打尽できるって考慮されてるんだろうか?

                                                                                                                                                            ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                            #14779[76]返信
                                                                                                                                                            きくなが

                                                                                                                                                              まぁ、、、自分も本業が割とコンサルに近い商売だからわかるのですが、
                                                                                                                                                              バリューというパワーワードがあって、要は相手の期待値相応のものをサービスとして提供するってことなんですよね、、、

                                                                                                                                                              ebayに当てはめると月15万儲けたい人がいたらとりあえず15万儲けられるメソッドを与えるってことになるのですが、ポイントはコンサル講師自体がコンサル生が15万儲けたら5万くらい自分の懐に入る仕組みを作っていることですよね

                                                                                                                                                              発送の代行だったり、カテゴリの独占だったり、問屋の紹介だったりと、、、

                                                                                                                                                              要は搾取のピラミッドに組み込まれるわけでコンサルの進めることは何かしらの胴元の利益になっていますよね

                                                                                                                                                              そして、何が一番かわいそうかというと15万儲けられるメソッドが非常に短期間のものでしかないということ、利益(バリュー)は一瞬だが搾取は長期間という非常に歪な構図ができあがることが多いです

                                                                                                                                                              ★ 3 ニャア!
                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                              #14783[77]返信
                                                                                                                                                              wooty

                                                                                                                                                                胴元が肥えるコンサルですか。変な話ですね。メソッドが短期のものという点、きくながさんのおっしゃる通りだと思います。

                                                                                                                                                                ビジネスで長期的に安定して利益を上げようとすると、独自の強みが必要で、それは自分の創意工夫の中から生まれてくるような気がするんですよね。これはebayでも同じなんだと思います。まして誰でも気軽に始めれるのがネットビジネスのいいところで、その反面競争相手がすごく多くて、ほとんどの人が成果を出せないで辞めていく世界。短期的にでも15万ちゃんと稼げるようにメソッドを提供できるコンサルは、まだ優秀なんじゃないでしょうか。

                                                                                                                                                                ★ 4 ニャア!
                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                #14787[78]返信
                                                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                  wootyさんがカクシンしているように創意工夫の本質にキヅクってのが命題で、そこさえクリアできればeBayじゃなくてもどんなビジネスでも長期的に安定して利益を上げれると思うんですが、ソレは他人から教えられるものではないっていう矛盾をはらんでいるんですよね〜
                                                                                                                                                                  創意工夫を他人から教えてもらおうとしてる姿勢、もうそこに創意工夫はないんですよね。
                                                                                                                                                                  創意工夫なんてクソだということを証明してやる!って姿勢が創意工夫に近いというか。。
                                                                                                                                                                  逆に言えばコンサルに100万円払って自分で自分自身の命綱を断ち切って奈落の底に突き落として自分自身しかないんだと創意工夫にキヅク可能性もあるのかもしれませんが。

                                                                                                                                                                  ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                  #14789[79]返信
                                                                                                                                                                  no name

                                                                                                                                                                    >逆に言えばコンサルに100万円払って自分で自分自身の命綱を断ち切って奈落の底に突き落として自分自身しかないんだと創意工夫にキヅク可能性もあるのかもしれませんが。

                                                                                                                                                                    その点すらコンサル募集の常套句にしているからね。背水の陣でこのコンサルにうん十万払ってよかったです!って既コンサル生にコメントさせたりしてね。浅い人はそのコメントを見て、この人に高額の金を支払って自分を追い込めば稼げるって思うんでしょうね。敗れ去った人間の存在を考えずに。高い金を払うことを目的にさせる的な。(闇)

                                                                                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                    #14791[80]返信
                                                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                      まさにそれが現実ですね。
                                                                                                                                                                      その残酷な現実を実体験して怒りと恨みに溢れて自分自身しかないんだとキヅクのかと。

                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                      #14792[81]返信
                                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                        思い出したのは、
                                                                                                                                                                        友人が個人事業として店舗開業する時の話です。
                                                                                                                                                                        私にインターネットで予約できるホームページを作りたいと相談されたことがありました。

                                                                                                                                                                        友人がこれにしようか、として意気揚々と私に見せてきたのは初期費用50万円+ランニングコスト月2万円かかるものでした。
                                                                                                                                                                        私は「そんな高額なものに無駄な出費をするのでなく個人事業ならなんでも自分でする覚悟で安くても自分でホームページを作らなくてはいけない、それの方が勉強にもなる!」というようにかなり強く、押しつけるように言いました。

                                                                                                                                                                        しかし結局、その友人は高額ホームページを購入しました。

                                                                                                                                                                        その後、友人は騙されたことに気づいて高額ホームページサービスを違約金を支払って解約。
                                                                                                                                                                        今は自分なりにホームページサービスを見つけて上手くやっているようです。
                                                                                                                                                                        その友人はそれがあった後、甘い考えはなくなりしっかりと事業を営んでいくようになりました。(少なくとも一見して怪しいものにひっかるようなことはないようです)

                                                                                                                                                                        私が自分の考えを押し通して友人が50万円のサイトを諦めていとしたらもしかすると、
                                                                                                                                                                        「店に予約が入らないのはサイトを自作したからで50万円のサイトにしとくべきだった、あれにしとけば上手くいったかも」とずっと引きずって、下手すると強く止めた私が恨まれていたのかもしれません。

                                                                                                                                                                        私もよくよく考えると「個人事業として今後やっていくつもりなら自分自身でやっていかなくてはいけない」という言葉に矛盾があったことに気づきました。
                                                                                                                                                                        「自分自身でやっていくかどうか」を決めるのも自分自身で決める自由はあるからだ。
                                                                                                                                                                        他人に任せるスタンスをとると決めることもできる。自分自身でやるスタンスは私の個人事業のスタンスなだけだから。

                                                                                                                                                                        結果のまた先の結果として考えると、友人は悔いのない選択をしたのではないかと思います。
                                                                                                                                                                        そこに失敗/挫折を通過する必要があった、そして私にはその失敗が事前に見えていた、ってとこが複雑な感じがしますが。。

                                                                                                                                                                        決して詐欺のようなコンサルの肩を持ってるわけではないので、、あしからず(>人<;)

                                                                                                                                                                        ★ 3 ニャア!
                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                        #14794[82]返信
                                                                                                                                                                        no name

                                                                                                                                                                          掘り下げるととても深い事例ですね。なんにしても自分の選択による結果ですもんね。不思議とネガティブな経験は他人に伝えても伝わりづらい側面があるのが歯がゆいけど、人間は経験しないと腑に落ちない生き物なのかもしれない。

                                                                                                                                                                          その性質を悪く利用するのは絶対に許さないけども。

                                                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                          #14801[83]返信
                                                                                                                                                                          ルーセント

                                                                                                                                                                            良く売れた3月出荷の荷物が次々バイヤーに到着してるけど、箱潰れたとか関税高いとかクレームが来ますね。

                                                                                                                                                                            はー、毎度のことながらめんどいな。

                                                                                                                                                                            ①FedExの梱包箱を角から落としたパターン。中身も凹

                                                                                                                                                                            ②郵便のeパケでプチプチ封筒(巻ダンボールで保護)で箱潰れ。バイヤー曰く貸し金庫に入れるだと!?

                                                                                                                                                                            あー、海外運送会社の雑やね。

                                                                                                                                                                            最近は運送会社が雑になってると感じる。

                                                                                                                                                                            ①②ともに運送会社から補償してもらえないですよね?

                                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                            #14810[84]返信
                                                                                                                                                                            レイレイ

                                                                                                                                                                              >ルーセントさん

                                                                                                                                                                              ①FedEx判断で判断は梱包状態によります
                                                                                                                                                                              FedExに一度相談されることをオススメします。
                                                                                                                                                                              バイヤーから商品状態+梱包材料全ての画像をルーセントさんに送ってもらう必要がありますが、その画像をFedEx(日本)が確認しその後判断されます。

                                                                                                                                                                              ここで大事なのはFedEx側判断で「きちんと梱包できているか」です。
                                                                                                                                                                              梱包が甘いと判断されたらセラー責任となり賠償はありません。

                                                                                                                                                                              ②郵便局判断によります
                                                                                                                                                                              FedExと違って国際郵便の場合はバイヤー自身が郵便局に荷物+梱包に使ったもの全てを持って行きまずは郵便局員の判断を仰がねばなりません。
                                                                                                                                                                              こちらも結局は郵便局判断ですが、海外の郵便局なので…どうなるやら。

                                                                                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                              #14833[85]返信
                                                                                                                                                                              ルーセント

                                                                                                                                                                                >レイ様

                                                                                                                                                                                返信ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                FedExの破損はバイヤー連絡なし。

                                                                                                                                                                                郵便の破損はバイヤーと深夜やり取りして、同じものをもう1つ買ってもらい、破損したものは半額返金。1つ販売の全額で損失8000円。を損失2200円にしました。

                                                                                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                                #14834[86]返信
                                                                                                                                                                                wooty

                                                                                                                                                                                  レイさん

                                                                                                                                                                                  >伝票が荷物から剥がれてしまい荷物の行き先が分からなくなった(なんでやねん

                                                                                                                                                                                  この件があったからか、FedExの集荷担当が、ダンボールにトラッキング番号を書いてくださいと言ってきました。本当にそんな必要あるの?って営業に聞いているところですが、民間の割にやる事が郵便局っぽいなぁって・・・(郵便局も民間か・・・)

                                                                                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                                  #14837[87]返信
                                                                                                                                                                                  Popy

                                                                                                                                                                                    レイ様、イチえもん様こんばんは。
                                                                                                                                                                                    先だってDHLの方に、ラベルデータ記入中、Shipment Detail内の最下段Add Shipment Referencess、Reference (appears on shipping label/waybill)の欄内にUSAでしたらReceiver’s Phone#315-521-4021と記入いたしますと、ラベルに表示されますと言われ、先週から便利に使用してます。

                                                                                                                                                                                     

                                                                                                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                                    #14838[88]返信
                                                                                                                                                                                    Popy

                                                                                                                                                                                      ↑ PS:Phone#315-521-4021はあくまで例です。

                                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                                      #14839[89]返信
                                                                                                                                                                                      ルーセント

                                                                                                                                                                                        ホントに雑談。

                                                                                                                                                                                        電ドラ、ドリル、旋盤、ミシン、ペーパーカッター(学校にあったギロチン)など

                                                                                                                                                                                        商品修理とか家の設備制作とか出荷に便利な工具が欲しい。

                                                                                                                                                                                         

                                                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                                        #14848[90]返信
                                                                                                                                                                                        レイレイ

                                                                                                                                                                                          >ルーセントさん

                                                                                                                                                                                          国際郵便の方は損失めっちゃ抑えられたのですね!
                                                                                                                                                                                          すごい✨

                                                                                                                                                                                          FedExの方のバイヤーさんお返事なしですか…。
                                                                                                                                                                                          バイヤーとしてはeBay通して返金されればいいから、こっちのことに協力してくれる方少ないですよね…(PД`q。)

                                                                                                                                                                                          >wootyさん

                                                                                                                                                                                          そうなんですか!?
                                                                                                                                                                                          実は私、昨日FedExの集荷さんに「伝票が剥がれた事件が最近あったのでダンボールに追跡番号書いても配送上問題ないですか?」って聞いたんです。そしたらですね、

                                                                                                                                                                                          [FedEx集荷さん]
                                                                                                                                                                                          そういうこと(伝票が剥がれる等)があるかもしれないということで、いつもこちらでダンボール部分等に番号を書くか番号が書かれたラベル貼ってます

                                                                                                                                                                                          って。
                                                                                                                                                                                          だからFedEx凄い!!ε٩( º∀º )۶з✨って感動してたんですが…あれ?w
                                                                                                                                                                                          まさかうちの集荷さん独自でやって下さってる!?!?
                                                                                                                                                                                          これは…菓子折り用意しとかんといかんなぁ。

                                                                                                                                                                                          >Popyさん

                                                                                                                                                                                          こんばんは。
                                                                                                                                                                                          今回も情報をありがとうございます。
                                                                                                                                                                                          リファレンス!Σ(゚ロ゚」)」
                                                                                                                                                                                          確かに「伝票に記入されます」とかなんとかあります!
                                                                                                                                                                                          あの欄にそういう使い方があったとは…!

                                                                                                                                                                                          前からDHLって伝票に電話番号記載されないよなぁとは思ってたんです。
                                                                                                                                                                                          わあこれはありがたい✨
                                                                                                                                                                                          教えて下さってありがとうございます!!m(_ _)m✨

                                                                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                                          #14865[91]返信
                                                                                                                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                            知らない人もいると思うのでお伝えしておきます。
                                                                                                                                                                                            当掲示板でトピックごとの最新コメントに飛ぶリンクはこちらです。

                                                                                                                                                                                            ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                                            #14870[92]返信
                                                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                              ぱるさんへ
                                                                                                                                                                                              閲覧者からのぱるさん回答への[いいね!]がとても多いです。
                                                                                                                                                                                              長期に渡り多くの役立つ情報や精度の高いアドバイスをご投稿いただきありがとうございます。
                                                                                                                                                                                              つきましては感謝の印としてニャンコシルクハット(赤ver.)をプレゼントいたします。

                                                                                                                                                                                              ★ 6 ニャア!
                                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                                              #14876[93]返信
                                                                                                                                                                                              ぱる

                                                                                                                                                                                                >イチえもんさん

                                                                                                                                                                                                やったー!ありがとうございます。コロナ騒動で折れかけた心をここで支えてもらいつつ頑張れましたので私の経験を役立ててもらえればと思います。

                                                                                                                                                                                                それにここで貰う情報には本当に助かっています。

                                                                                                                                                                                                って猫がシルクハットかぶってる!?本当にシルクハットが反映されるんですね!

                                                                                                                                                                                                 

                                                                                                                                                                                                ★ 3 ニャア!
                                                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                                                #14877[94]返信
                                                                                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                  >ぱるさん
                                                                                                                                                                                                  シルクハット喜んでいただけてよかったです!

                                                                                                                                                                                                  コロナ騒動、もう懐かしい感じですね。こちらこそあの時はぱるさんからいろんな情報いただき助かりました。
                                                                                                                                                                                                  世界でも数少ないであろうeBay初期からのユーザーのぱるさんのコメントや情報をいただけるのは光栄ですし、当掲示板サイトの訪問者さんにもかなり参考になっていると思います。

                                                                                                                                                                                                  これからも気軽に書き込みいただけたらと思います

                                                                                                                                                                                                  ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                                                  #14887[95]返信
                                                                                                                                                                                                  レイレイ

                                                                                                                                                                                                    先日(4/7)にコメントしてたF社発送アメリカ宛で例外(税関ストップ)になったお話。

                                                                                                                                                                                                    簡単に言うと
                                                                                                                                                                                                    *******************************
                                                                                                                                                                                                    [1] 布製品送ったら税関でストップ
                                                                                                                                                                                                    [2] F社のアメリカ側から”個人名@fedex.com”でのメールが届く
                                                                                                                                                                                                    [3] 初めてのことなのでF社JapanにTEL
                                                                                                                                                                                                    [4] 製造会社名・住所、素材の種類を聞かれたので伝える
                                                                                                                                                                                                    [5] 翌日例外から抜け出し配達再開
                                                                                                                                                                                                    *******************************
                                                                                                                                                                                                    という流れでした。
                                                                                                                                                                                                    (まず個人名でメール来るから「は?」ってなった)

                                                                                                                                                                                                    調べたところアメリカへの輸出では繊維製品にも規制があるとJETROのサイトに書かれていました。
                                                                                                                                                                                                    引用元 : 衣料品の現地輸入規則および留意点:米国向け輸出

                                                                                                                                                                                                    今回発送したのは衣料品ではありませんが、布系製品も対象のようです。
                                                                                                                                                                                                    F社さんにも確認しましたがまさにこれでした。

                                                                                                                                                                                                    解決方法は製造会社名・住所・素材名を書いた用紙を送り状と一緒にパウチに入れとくとOK。
                                                                                                                                                                                                    特にフォーマットはありません。
                                                                                                                                                                                                    入ってなくても税関で引っかかれば私のように連絡が来るので折り返し連絡すればOKとのことです。

                                                                                                                                                                                                    JETROの文章だとややこしそうに見えますがそこまで細かく(?)はありませんでした。
                                                                                                                                                                                                    (服だと男性用か女性用か等他のことも聞かれるようです)

                                                                                                                                                                                                    初めてのことだったので驚きましたが解決方法が簡単なので良かった✨

                                                                                                                                                                                                    ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                                                    #14888[96]返信
                                                                                                                                                                                                    レイレイ

                                                                                                                                                                                                      んんん!?
                                                                                                                                                                                                      Shipping policyで完璧に除外国設定してるのにTaiwanの人が購入してきて現在こちらからの送料のインボイス待ち状態になってる??????

                                                                                                                                                                                                      え?なんで?
                                                                                                                                                                                                      これで今月2回目なんだけど。
                                                                                                                                                                                                      4月から急にそうなったんだけどなにこれ。
                                                                                                                                                                                                      (4月からというのは偶然?)

                                                                                                                                                                                                      先日unsold画面が微妙にデザイン変更されたけどまさかその時に他もいじってるとかなんかあるのかこれ…
                                                                                                                                                                                                      もー徐外国にしてる意味ないじゃん、ちょっとeBayまじ勘弁して!ヽ(`Д´#)ノ

                                                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                      返信