当掲示板は個別相談コンサルではありません。まず自分でカスタマーサポートに聞き、ネットで調べた上で、わからない箇所を明確にして質問してください。回答やアドバイスをもらったのに顛末を書かないような「質問逃げ」はおやめください。

☆雑談トピック☆

  • このトピックには3,112件の返信、2人の参加者があり、最後にaoにより2024-04-17 at 01:21に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #14545 返信
    レイレイ
    キーマスター

      こちらのトピックは完全に雑談トピです。

      “今の気持ち”〜”トピックを新たに立てるまでもないかな?って質問”等なんでもありです。
      eBay・国際郵便等とは関係なくてもOK。
      前後関係なく呟いてよし・話しかけても良し・答えても良しだし答えなくても良し!お好きなままに☆

      eBay・発送方法関連等で内容によってはトピック立てた方が良さげと判断したら抜き出してトピ立てさせて貰ったり、既にトピ立てされてるものであればご移動願うかもしれませんが基本自由です。

      おはようからおやすみまで、気が向いたらお越しください( ˶‾ ꒳ ‾˵)ノシ

      ※お願い※
      『初心者です教えてください』に関しては、
      ********************
      ・eBayカスタマーに聞く
      ・郵便局に聞く
      ・ネットで調べる
      ********************
      等、然るべき所に確認してから質問内容をお書き下さい。
      (↑掲示板のトピ立てに関しても同じです)
      まずは自力で調べるのは大事です( *• ̀ω•́ )و✨

      なお必ずここで返答がある・答えが見つかる訳ではありませんのでそこはご了承ください。

      (今日3/31に新しい機能を追加したので「追記」をここに書きましたが、新機能はやめたので追記は消しました。)

      • このトピックは3年前にイチえもんイチえもんが編集しました。理由: 追記
      • このトピックはレイレイが3年前に変更しました。
      ★ 2 ニャア!
    100件の返信を表示中 - 1,901 - 2,000件目 (全3,112件中)
    • 投稿者
      返信
    • #23538 [1900] 返信
      イチえもんイチえもん

        >>1854
        そう言えば最近うちの自社サイトで支払いがSTRIPEにブロックされても何度も何度もやってくるやつがいて、そいつのクレカの発行会社がFIRST HAWAIIAN BANKで支払いはフィリピンからされているようでした。
        うちの自社サイトのアカウント作成までしてるのでBotやロボットではないようですが、1日に何十回とうちの中の高額商品の決済を試みてました。。気持ちが悪いのでIP BANツールを購入してBANしました。。

        最近、自社サイトの売上もよく、販促のTwitterのいいねやリツイートの数が激増してるので変な来訪者が増えてきてるのか、、自社サイトも売上が上がっていくのはいいけど、それに応じて変なやつが増えてくるのは結局一緒かあ、って感じですね。
        ほどほどでやっていくのが一番ですね。

        ★ ニャア
        返信
        #23539 [1901] 返信
        イチえもんイチえもん

          バグ確認のテスト投稿

          ★ ニャア
          返信
          #23546 [1903] 返信
          イチえもんイチえもん

            テスト投稿

            ★ ニャア
            返信
            #23547 [1904] 返信
            イチえもんイチえもん

              バグ確認のテスト

              ★ ニャア
              返信
              #23645 [1905] 返信
              イチえもんイチえもん

                偽造品放置でアマゾン提訴 背景に「相乗り出品」

                アマゾンの杜撰な対応、、、

                アマゾンは日本のメディアの大手スポンサーなのでこう言ったマイナスの話がテレビメディアであまり取り沙汰にされない。

                そして利用者としては、このニュースを見ても「よくあるね」「普通にありそう」とかって感じがするくらい腐ってきてるな。

                ebayやAmazonなで、大手サイトに100%依存するのは将来的に絶対に危ないね。

                ★ 2 ニャア!
                返信
                1906にゃ2022年10月17日4時00分>>1905 相乗りでの売上被害というもの他に、相乗りからの代引き詐欺もありますね。 特定の商品を激安で販売、その後にキャンセルのメッセージが来てAmazon上では取引がキャンセルされます。 そのメッセージに問題があって返金、代引きで商品を発送すると書かれています。 1~2週間たつと日本国内の発送代行から代引きでごみのような商品が送られてきます。 支払いをして受け取ってしまうと非常に面倒なこととなります。 最近はAmazon側もそれなりに対応はしています。 しかし、販売している時点でAmazonに通報をしても動きません。 Amazon上で取引がキャンセル、その後に代引きが使われたものはAmazonは補償しません。 同じ販売者から複数を購入した場合、キャンセルされないものもあったりします。 それらについてはAmazonが補償したりするわけですが、全体的には大きな被害は出ていると思われます。 こういったものもあまり公表をしませんね。
                1
                #23653 [1906] 返信
                にゃ

                  >>1905
                  相乗りでの売上被害というもの他に、相乗りからの代引き詐欺もありますね。
                  特定の商品を激安で販売、その後にキャンセルのメッセージが来てAmazon上では取引がキャンセルされます。
                  そのメッセージに問題があって返金、代引きで商品を発送すると書かれています。
                  1~2週間たつと日本国内の発送代行から代引きでごみのような商品が送られてきます。
                  支払いをして受け取ってしまうと非常に面倒なこととなります。

                  最近はAmazon側もそれなりに対応はしています。
                  しかし、販売している時点でAmazonに通報をしても動きません。
                  Amazon上で取引がキャンセル、その後に代引きが使われたものはAmazonは補償しません。
                  同じ販売者から複数を購入した場合、キャンセルされないものもあったりします。
                  それらについてはAmazonが補償したりするわけですが、全体的には大きな被害は出ていると思われます。
                  こういったものもあまり公表をしませんね。

                  ★ 1 ニャア!
                  返信
                  1907イチえもん2022年10月17日10時18分>>1906 かなり複雑な方法ですが厄介な詐欺ですね。。 詐欺に遭ったと偽装してAmazonから補償させる詐欺もあるようなので無茶苦茶ですね。 相乗り出品は販売者に便利は側面もありますが、弊害も大きいですね。 権利侵害や安全基準の怪しいもので溢れるアマゾンはやったもん勝ちで逃げ切ればOKみたいな風潮が行き過ぎていますね。 「道徳や倫理」みたいな自浄作用は掃き捨てられて、その代わりに「ルールと罰則」が増えて、「普通」の利用者の足枷が増えていくんだと思いますねえ。。。
                  1
                  #23658 [1907] 返信
                  イチえもんイチえもん

                    >>1906
                    かなり複雑な方法ですが厄介な詐欺ですね。。

                    詐欺に遭ったと偽装してAmazonから補償させる詐欺もあるようなので無茶苦茶ですね。
                    相乗り出品は販売者に便利は側面もありますが、弊害も大きいですね。

                    権利侵害や安全基準の怪しいもので溢れるアマゾンはやったもん勝ちで逃げ切ればOKみたいな風潮が行き過ぎていますね。
                    「道徳や倫理」みたいな自浄作用は掃き捨てられて、その代わりに「ルールと罰則」が増えて、「普通」の利用者の足枷が増えていくんだと思いますねえ。。。

                    ★ ニャア
                    返信
                    #23712 [1908] 返信
                    サラアイ

                      >>1899
                      イチえもん様
                       お世話になります。paypalからはその後、まったく連絡がなく、日本資金決済業協会も問い合わせたものの、確認しますとだけで、まったく返答がないそうです。これでpaypalはお金を補填することもなく、もみ消したということで終了したみたいです。
                      本当に不安なところです。今後も同じようなことが皆様にも起こらないといいのですが。実際、日本資金決済業協会には同じように勝手に引き落とされたというクレームがよくあるそうです。困ったものです。

                      ★ 1 ニャア!
                      返信
                      1910イチえもん2022年10月20日13時35分>>1908 サラアイさん 被害者の数が多ければ被害者の会を結成して集団訴訟を考えてみる、とかとりあえず少額訴訟してみるとか、法的な手段くらいしか対抗策はなさそうですね。 私自身はあまり法的な手段のことに詳しくないのでお手伝いはできませんが。。
                      1
                      #23714 [1909] 返信
                      イチえもんイチえもん

                        ヨウスケさん
                        投稿ありがとうございます。長文だからなのかスパム扱いで非表示になっていました。
                        ヨウスケさんの投稿を下記に転写させていただきます。

                         


                        こんばんは、久しぶりの投稿失礼します。

                        2週間ほど前に、結構プレミア価格になってる新品DVDがeBayで売れました。
                        (定価、7000円くらいかな?現在Amazon20000円が最安値。)

                        送料込み128USD販売なので、今だとそんなに高いと思いません。

                        (価格改定してなかったので、「すごく安くうっちゃた・・・・」と思っています。仕入れは5000円位、安くなると思えなかったのでその時仕入れました&Amazonの販売在庫全部中古も含めて買いました。)

                        バイヤーさんから、「届いたけど、ディスクがケースから外れた状態で問題がある」

                        半額の一部返金を要求する!と、メッセージが来ました。

                        この時点で、ケースオープンされていません。(メッセージのみ。)

                        ※中古の在庫は数十点あるので、中古だったら一部返金していたと思います。

                        新品在庫は入手出来ないので、戻ってきたら国内でも高く売れるアイテムなので一部返金は無いと思いました。

                        出荷時にホルダーから外れていなかったので(外れていたら「カラカラ」音がしますし。)「フェデックスの郵送中の問題でしたら、フェデックスに補償を申請されてはいかがですか?保障のある郵送方法で発送していますのでご安心ください。」と提案しましたが、無視されました。

                        未開封のアイテムの一部返金はメリットが無いので、リターンラベルを作成して「無料なのでお手数ですが返品にご協力をお願いします。」と返信しました。

                        ※所感ですが、クレームをアピールして一部返金をさせようとしてると感じています。

                        その後「プリント出来る環境が無いので返品出来ない!」とメッセージが来ました。

                        コンビニってUSAでもあるので、そこでプリント出来ると思いましたが、失礼だと思ったので提案しませんでした。

                        「フェデックスに行ったが受付してくれなかった!」

                        そもそも、フェデックスの営業所いかなくても集荷すればよい気が?

                        ラベルは印刷しなくても、trackingNumber伝えれば、フェデックスが印刷するんですが・・・。

                        eBayカスタマーからの返信メッセージをスクリーンショットして返信しました、「ケースオープンしていないのでeBayでは対応できません。」みたいな内容。

                        「リターンリクエストしてもらえないと、一部返金の対応が出来ませんのでケースオープンをバイヤー様からして下さいと伝えました。」
                        (リクエストが無くても、一部返金は可能なのは理解しています。)

                        ケースオープンして、リターンラベルを提供してバイヤーが期日までにアクションをしなかった場合はケースがクローズしてフィードバックも残せないのも理解しています。

                        なので、「ケースオープン」して貰えれば、返品送料は負担しないといけませんが戻ってくれば良いやと思っています。

                        「ケースが開かれないと一部返金の対応が出来ない。」(嘘ですね。)

                        そのメッセージを送ったすぐに、ケースが開かれました。

                        一部返金などしません。

                        リターンラベルを提出して、「返送されましたら全額の返金をしますので、ご安心ください。」と連絡しました。

                        eBayカスタマーには、eBayメッセージに履歴が残っているので経緯全てを確認してください、追加のアクションが必要であれば対応しますと伝えました。

                        バイヤー様は、フィードバックがどうの・・・・とか言っていたのですが、フィードバックどうでもいいです。(一応100%ポジティブですが。)

                        良いフィードバックリクエストしか事は、1回位したかな?程度なので。

                        勝手に増えるのでどうでもいいです、1万件位はメインであるので。

                        ケースオープンした時点で、バイヤーも対応しないと何もできなくなると思うのですが・・・・。

                        この様なケース・問い合わせが来たら皆様はどう対応されますか?

                        所感ですが、eBayの規約で問題が無い対応をしていると思うので、返品手数料程度で終わるかな?と考えています。(返送費用は、まあ、どうでもいいです。)

                        フェデックスのサービスが、2022年4月位から地方都市でも追加発送費用が無くなったみたいです。(DHLも。)

                        港区をメインで活動していましたが、東京に営業所を置く必要が無くなりました。

                        来月位に、拠点を地方都市にしました。

                        「3日働くだけで、月の生活費稼げますから(20~30万)、東京に住む意味あんまりないです^^;」

                        物販のコストは、土地代が大きいと思うので地方でいいや^^;;

                        ★ ニャア
                        返信
                        1911イチえもん2022年10月20日13時54分>>1909 ヨウスケさん かなり厄介なバイヤーに当たってしまいましたねえ。文章を読む限りは詐欺に見えますね。。 私の考えでは今回のヨウスケさんの対応がベストなのではないでしょうか。 しかもeBayの規約通りだと思いますね。 後になってフィードバックどうこう言ってくる時点でそのバイヤーはほぼクロだと思いますね。 バイヤー側が返送してこずに諦める可能性も高いかと思いますが、最悪なケースだと別のものを返送してくる、とかあり得るかもしれませんね。 私だったらケースページ上で返送してきて全額返金か返送なし20%部分返金のどちらかをバイヤーに迫ってみるかもしれません。 返送となるとこちらにもリスクがあるので。。 ただ本来なら詐欺バイヤーにはヨウスケさんの対応のように詐欺バイヤーとは交渉せずに返送させるのがあるべき姿だとは思います。
                        1912にゃ2022年10月20日15時19分>>1909 こちらのケースですと海外のFedexは受取人からの補償の申請は受け付けないと思われます。 補償を申請する権利は出荷人にあり、受取人にはないからです。 これはDHLや国際郵便も同様です。 バイヤーが送料を支払って返品をした商品が輸送中に壊れた場合、それで補償を受けられるのはバイヤーとなります。 ただ、国際郵便はその権利を譲渡することも可能です。 受取人が受け取った商品の中身についてFedexに問題を伝えることは可能です。 しかし、こちらは交渉次第となってしまうのですが、ディスクがケースから外れていたという程度では補償は難しいです。 商品が入っている外部パッケージの明らかな破損が認められない場合、すんなりと補償とはならないです。 そして、この場合の交渉をするのも出荷人となります。 Fedexが問題を認めた場合、保険をかけていれば全額+送料、保険をかけていなければ最高12000円+送料の補償だったと思います。 届いた商品に問題があることを理由とした商品の回収については、拒否されることがかなりあります。 バイヤーが普通にFedexに持ち込んだ場合はラベルは作れるとは思います。 ただ、リターンコストは正規となり、おそらくですが金額的に返送できません。 出荷人のIDがない場合、送料出荷人もちでの発送も拒否されると思います。 また、今はわかりませんが、アメリカのほとんどのコンビニにはプリンターはないと思います。 対応については現状ではリターンリクエストの段階かと思われます。 リターンリクエストが申請されてから3営業日はebayも介入しません。 リターンラベルをアップロードしているのであれば、それは正しい対応でバイヤーの行動を待つことになります。 およそ1か月ほどバイヤーが何もしなければリターンリクエストがクローズします。 リターンリクエストの申請後、3営業日が経過するとバイヤー、セラー共にebayに仲介を依頼することが出来ます。 仲介を依頼した時点でebay的にはケースとなり、ebayの介入が可能となります。 フィードバックについては微妙なところで、問題のない商品を受け取っての値引きしなければネガティブをつけると言っているならポリシー違反です。 対応が悪いといった感じでの場合はポリシー違反とはなりません。 リターンケースが自動的にクローズした場合のネガティブは自動削除されず、ケースで勝利した場合は削除の対象となります。 今のところはどちらの主張も間違っておらず、ヨウスケさんの対応も間違っていません。 ちなみにですが、海外に発送したゲームソフトが配達できずに戻ってきたときに、ケース内で定位置から外れていることは何度も経験しています。 個人的にはむかついたら意地でも返送、いいやつそうなら返金額を交渉ですね。
                        2
                        #23715 [1910] 返信
                        イチえもんイチえもん

                          >>1908
                          サラアイさん

                          被害者の数が多ければ被害者の会を結成して集団訴訟を考えてみる、とかとりあえず少額訴訟してみるとか、法的な手段くらいしか対抗策はなさそうですね。
                          私自身はあまり法的な手段のことに詳しくないのでお手伝いはできませんが。。

                          ★ ニャア
                          返信
                          1915サラアイ2022年10月20日22時53分>>1910 イチえもん様  アドバイスありがとうございます。 数人対大企業ではまったく歯が立たないとあちらも思っているのでしょう。だから皆様、泣き寝入り状態なのです。 それに対して、強制力のある団体がないことがそれもまた問題ですね。とにかく裏のルールがあるというのがよくわかりましたので、 なにを言われてもそうですが黙るしかないようです。    最低限、資金に関してはレートの関係もありますが、100万円を超えないこと。もしトラブルになりそうだったら、録音をとって おくこと。このぐらいしか自衛の方法はありません。  嫌な思いはしたくはないですから、気をつけましょう。
                          1918ニャゴニャゴ2022年10月22日20時12分>>1910 米では集団訴訟を起こされたようですがもみ消しを行ったようですね 記事を見つけました。 https://www.mashupreporter.com/paypal-faces-lawsuit-for-freezing-and-seizing-funds/
                          2
                          #23716 [1911] 返信
                          イチえもんイチえもん

                            >>1909
                            ヨウスケさん

                            かなり厄介なバイヤーに当たってしまいましたねえ。文章を読む限りは詐欺に見えますね。。

                            私の考えでは今回のヨウスケさんの対応がベストなのではないでしょうか。
                            しかもeBayの規約通りだと思いますね。

                            後になってフィードバックどうこう言ってくる時点でそのバイヤーはほぼクロだと思いますね。
                            バイヤー側が返送してこずに諦める可能性も高いかと思いますが、最悪なケースだと別のものを返送してくる、とかあり得るかもしれませんね。

                            私だったらケースページ上で返送してきて全額返金か返送なし20%部分返金のどちらかをバイヤーに迫ってみるかもしれません。
                            返送となるとこちらにもリスクがあるので。。
                            ただ本来なら詐欺バイヤーにはヨウスケさんの対応のように詐欺バイヤーとは交渉せずに返送させるのがあるべき姿だとは思います。

                            ★ 3 ニャア!
                            返信
                            1913ヨウスケ2022年10月20日18時11分>>1911 こんばんは、イチえもんさん^^ 「最悪なケースだと別のものを返送してくる、とかあり得るかもしれませんね。」 そうでした、その可能性もありますよね!^^; ただ、今回のバイヤーさんは、こちらで送った商品の未開封(こちらで入れたOPPも未開封)の画像を丁寧に送ってきたので(本日)、そのまま返送する気がします。 「私だったらケースページ上で返送してきて全額返金か返送なし20%部分返金のどちらかをバイヤーに迫ってみるかもしれません。」 20%は、確かに赤字にはならないので検討するラインですね! バイヤーさんの、50%OFFに固定されていた思考が問題でした。 リターンラベルは提供していますし、全額返金の意思も伝えてますので、規約的に問題無いと思いますので、一部返金額はセラーで提案した額で納得いかなければ返品お願いします、といった流れにしようかと思います^^ ちなみに、150USD支払えとアピールしてきたのでちょっと、優しい対応したくないですが^^;(税金入ってませんか?)
                            1
                            #23720 [1912] 返信
                            にゃ

                              >>1909
                              こちらのケースですと海外のFedexは受取人からの補償の申請は受け付けないと思われます。
                              補償を申請する権利は出荷人にあり、受取人にはないからです。
                              これはDHLや国際郵便も同様です。
                              バイヤーが送料を支払って返品をした商品が輸送中に壊れた場合、それで補償を受けられるのはバイヤーとなります。
                              ただ、国際郵便はその権利を譲渡することも可能です。

                              受取人が受け取った商品の中身についてFedexに問題を伝えることは可能です。
                              しかし、こちらは交渉次第となってしまうのですが、ディスクがケースから外れていたという程度では補償は難しいです。
                              商品が入っている外部パッケージの明らかな破損が認められない場合、すんなりと補償とはならないです。
                              そして、この場合の交渉をするのも出荷人となります。
                              Fedexが問題を認めた場合、保険をかけていれば全額+送料、保険をかけていなければ最高12000円+送料の補償だったと思います。

                              届いた商品に問題があることを理由とした商品の回収については、拒否されることがかなりあります。
                              バイヤーが普通にFedexに持ち込んだ場合はラベルは作れるとは思います。
                              ただ、リターンコストは正規となり、おそらくですが金額的に返送できません。
                              出荷人のIDがない場合、送料出荷人もちでの発送も拒否されると思います。
                              また、今はわかりませんが、アメリカのほとんどのコンビニにはプリンターはないと思います。

                              対応については現状ではリターンリクエストの段階かと思われます。
                              リターンリクエストが申請されてから3営業日はebayも介入しません。
                              リターンラベルをアップロードしているのであれば、それは正しい対応でバイヤーの行動を待つことになります。
                              およそ1か月ほどバイヤーが何もしなければリターンリクエストがクローズします。
                              リターンリクエストの申請後、3営業日が経過するとバイヤー、セラー共にebayに仲介を依頼することが出来ます。
                              仲介を依頼した時点でebay的にはケースとなり、ebayの介入が可能となります。

                              フィードバックについては微妙なところで、問題のない商品を受け取っての値引きしなければネガティブをつけると言っているならポリシー違反です。
                              対応が悪いといった感じでの場合はポリシー違反とはなりません。
                              リターンケースが自動的にクローズした場合のネガティブは自動削除されず、ケースで勝利した場合は削除の対象となります。

                              今のところはどちらの主張も間違っておらず、ヨウスケさんの対応も間違っていません。
                              ちなみにですが、海外に発送したゲームソフトが配達できずに戻ってきたときに、ケース内で定位置から外れていることは何度も経験しています。
                              個人的にはむかついたら意地でも返送、いいやつそうなら返金額を交渉ですね。

                              ★ 1 ニャア!
                              返信
                              1914ヨウスケ2022年10月20日18時34分>>1912 こんばんは、にゃさま^^ 補償関連が荷受人でアピールできないのは知りませんでした>< こちらから、courierに申請しないといけないのは勉強になりました^^; あと、アメリカのコンビニってプリントサービス無いんですね^^;; 「ファミマ!」がNYに普通にあるので、日本みたいなサービス提供しているかと思いました。 ファミリーマートじゃなくて、なんで「ファミマ!」なんだろって思ってましたが、近所に「ファミマ!」がありました。 (ラインナップが、微妙におしゃれで使いづらいので利用しませんが・・。) 「個人的にはむかついたら意地でも返送、いいやつそうなら返金額を交渉ですね。」 そうですね、私も郵送中の問題で困っているんだろうな・・・・・と理解しているので、数日経ちましたので多少のディスカウントまでなら考えるべきかなと思えるようになりました。 問題なのは「いいやつ」では、ない気がします^^; 初回のメッセージが、LINEみたいに、1「ホルダーに問題がある!」、2「返金しろ!」、3「解決しろ!」と立て続けに来たのでかなりイメージが悪いです。 リターンラベルは、番号伝えるだけでフェデックスの営業所で用意してくれるハズなんですけど・・・・・、(本当は持ち込んでないんでしょ?って思ってます。) 返品されたら、そのまま忘れるのが精神的に良いかもですね^^ ケーズがクローズして変なフィードバックきたら、リターンラベル印刷してフェデックスで送って、eBayにはカウンターリターンリクエストしようかな^^;; 返品コストは最悪、定価のコストでも特に問題ないです、ビジネスでやっているのでそういうケースも有ると考えていますので^^; 経費として処理しますので、払う税金が少なくなると思いたいです^^
                              1
                              #23725 [1913] 返信
                              ヨウスケ

                                >>1911

                                こんばんは、イチえもんさん^^

                                「最悪なケースだと別のものを返送してくる、とかあり得るかもしれませんね。」

                                そうでした、その可能性もありますよね!^^;

                                ただ、今回のバイヤーさんは、こちらで送った商品の未開封(こちらで入れたOPPも未開封)の画像を丁寧に送ってきたので(本日)、そのまま返送する気がします。

                                「私だったらケースページ上で返送してきて全額返金か返送なし20%部分返金のどちらかをバイヤーに迫ってみるかもしれません。」

                                20%は、確かに赤字にはならないので検討するラインですね!

                                バイヤーさんの、50%OFFに固定されていた思考が問題でした。

                                リターンラベルは提供していますし、全額返金の意思も伝えてますので、規約的に問題無いと思いますので、一部返金額はセラーで提案した額で納得いかなければ返品お願いします、といった流れにしようかと思います^^

                                ちなみに、150USD支払えとアピールしてきたのでちょっと、優しい対応したくないですが^^;(税金入ってませんか?)

                                ★ ニャア
                                返信
                                #23726 [1914] 返信
                                ヨウスケ

                                  >>1912
                                  こんばんは、にゃさま^^

                                  補償関連が荷受人でアピールできないのは知りませんでした><

                                  こちらから、courierに申請しないといけないのは勉強になりました^^;

                                  あと、アメリカのコンビニってプリントサービス無いんですね^^;;

                                  「ファミマ!」がNYに普通にあるので、日本みたいなサービス提供しているかと思いました。

                                  ファミリーマートじゃなくて、なんで「ファミマ!」なんだろって思ってましたが、近所に「ファミマ!」がありました。
                                  (ラインナップが、微妙におしゃれで使いづらいので利用しませんが・・。)

                                  「個人的にはむかついたら意地でも返送、いいやつそうなら返金額を交渉ですね。」

                                  そうですね、私も郵送中の問題で困っているんだろうな・・・・・と理解しているので、数日経ちましたので多少のディスカウントまでなら考えるべきかなと思えるようになりました。

                                  問題なのは「いいやつ」では、ない気がします^^;

                                  初回のメッセージが、LINEみたいに、1「ホルダーに問題がある!」、2「返金しろ!」、3「解決しろ!」と立て続けに来たのでかなりイメージが悪いです。

                                  リターンラベルは、番号伝えるだけでフェデックスの営業所で用意してくれるハズなんですけど・・・・・、(本当は持ち込んでないんでしょ?って思ってます。)

                                  返品されたら、そのまま忘れるのが精神的に良いかもですね^^

                                  ケーズがクローズして変なフィードバックきたら、リターンラベル印刷してフェデックスで送って、eBayにはカウンターリターンリクエストしようかな^^;;

                                  返品コストは最悪、定価のコストでも特に問題ないです、ビジネスでやっているのでそういうケースも有ると考えていますので^^;

                                  経費として処理しますので、払う税金が少なくなると思いたいです^^

                                  ★ ニャア
                                  返信
                                  1916にゃ2022年10月20日23時57分>>1914 ヨウスケさん 1点だけ対応に問題があるとすれば、リターンラベルを発行できるのであればトラッキングナンバーを伝えるのではなく、データをリターンリクエスト上にアップロードしたほうがいいです。 トラッキングナンバーを伝えて、それがFedexの営業所でプリント出来てもebay的にはリターンラベルを送ったことになりません。 リターンラベルをリターンリクエスト上でアップロードしていれば、セラーとしての義務は果たしたことになります。 今の状態はとても危険です。 バイヤーがebayに介入を依頼した場合、期日までにリターンラベルを送るように指示が出るか、強制返金でクローズになります。 返金の場合はディフェクトが付いて削除は出来ません。 リターンラベルを送るように指示が出た場合、すでにケースにエスカレートされているのでセラーからクローズが出来なくなります。 例えば商品が日本に戻った場合でも、返金という項目がケース上にないので返金できません。 そして、返金されないことをバイヤーがebayに伝えると強制返金、ディフェクトとなり非常に厄介です。 リターンラベルを送って、期日までに発送されなければ返金なしでクローズします。 送ったリターンラベルを使わずに別の方法でリターンされた場合、バイヤーが勝手に選んで使用した分のリターンコストを新たに支払う義務はありません。 とりあえず、リターンラベルをアップロードしておいて、後は放置が楽だと思いますよ。
                                  1
                                  #23729 [1915] 返信
                                  サラアイ

                                    >>1910
                                    イチえもん様
                                     アドバイスありがとうございます。
                                    数人対大企業ではまったく歯が立たないとあちらも思っているのでしょう。だから皆様、泣き寝入り状態なのです。
                                    それに対して、強制力のある団体がないことがそれもまた問題ですね。とにかく裏のルールがあるというのがよくわかりましたので、
                                    なにを言われてもそうですが黙るしかないようです。
                                     
                                     最低限、資金に関してはレートの関係もありますが、100万円を超えないこと。もしトラブルになりそうだったら、録音をとって
                                    おくこと。このぐらいしか自衛の方法はありません。
                                     嫌な思いはしたくはないですから、気をつけましょう。

                                    ★ ニャア
                                    返信
                                    #23732 [1916] 返信
                                    にゃ

                                      >>1914
                                      ヨウスケさん
                                      1点だけ対応に問題があるとすれば、リターンラベルを発行できるのであればトラッキングナンバーを伝えるのではなく、データをリターンリクエスト上にアップロードしたほうがいいです。
                                      トラッキングナンバーを伝えて、それがFedexの営業所でプリント出来てもebay的にはリターンラベルを送ったことになりません。
                                      リターンラベルをリターンリクエスト上でアップロードしていれば、セラーとしての義務は果たしたことになります。

                                      今の状態はとても危険です。
                                      バイヤーがebayに介入を依頼した場合、期日までにリターンラベルを送るように指示が出るか、強制返金でクローズになります。
                                      返金の場合はディフェクトが付いて削除は出来ません。
                                      リターンラベルを送るように指示が出た場合、すでにケースにエスカレートされているのでセラーからクローズが出来なくなります。
                                      例えば商品が日本に戻った場合でも、返金という項目がケース上にないので返金できません。
                                      そして、返金されないことをバイヤーがebayに伝えると強制返金、ディフェクトとなり非常に厄介です。

                                      リターンラベルを送って、期日までに発送されなければ返金なしでクローズします。
                                      送ったリターンラベルを使わずに別の方法でリターンされた場合、バイヤーが勝手に選んで使用した分のリターンコストを新たに支払う義務はありません。
                                      とりあえず、リターンラベルをアップロードしておいて、後は放置が楽だと思いますよ。

                                      ★ 1 ニャア!
                                      返信
                                      1917ヨウスケ2022年10月21日5時41分>>1916 こんばんは、にゃ様^^ ご忠告ありがとうございます>< 説明が足りて居なくご心配おかけしました>< リターンラベルは、アップロード済みです。 また、US eBayカスタマーにラベルの提供をした旨を伝えてeBayメッセージに履歴が有るのを確認して下さい、セラーがその他に対応する必要が有れば対応しますのでご連絡お願いしますとアピールしておきました。 バイヤーさんからは、「今日もFedExに返品を断られた、俺の足は疲労で・・・どうたら」とメッセージが来ました^^; ラベルは有効で使用可能な旨、リターンリクエストは今回が初めてでは無い事、ラベルを印刷しなくても受付は問題ないとFedExに確認してますので発行済みトラッキングナンバーを伝えてitemの返送をお願いしますと伝えました。 というか、カスタマーに連絡すれば集荷出来るよとも説明してますが^^; 足が痛いなら電話かメッセすれば良い気が。
                                      2014ヨウスケ2022年11月28日21時36分>>1916 こんばんは^^ 先日のケースがセラー有利で解決いたしました。 バイヤー様からは長文のネガティブフィードバックが付きましたが、リターンリクエストが来ていたのでcourierで返送されなければフィードバックはケースクローズで消えるはず。(消えませんでした。) このセラーは泥棒だ!とか、読みたくもない文面でした・・・。 消えなかったので、USカスタマーに「私たちはeBayのルールに従って販売活動をしています、バイヤー様から返品のリクエストがあれば私たちはリターンラベルを提供していますが、バイヤー様はeBayの決めた期日を過ぎても返品をしていません、これはフェアなのですか?」といった問い合わせをしたら、削除されました。 2週間ほど不本意なネガティブフィードバックが付いていたのは少し気持ち悪かったですが、その間、拠点の移動作業に時間を割いていたので丁度良かったのかもしれません^^;; 明日、東京からエスケープして地方都市で余裕(固定費がかなり安くなるので本当に助かります^^)を持ってeBay販売頑張ろうと思います^^
                                      2
                                      #23741 [1917] 返信
                                      ヨウスケ

                                        >>1916
                                        こんばんは、にゃ様^^

                                        ご忠告ありがとうございます><

                                        説明が足りて居なくご心配おかけしました><

                                        リターンラベルは、アップロード済みです。

                                        また、US eBayカスタマーにラベルの提供をした旨を伝えてeBayメッセージに履歴が有るのを確認して下さい、セラーがその他に対応する必要が有れば対応しますのでご連絡お願いしますとアピールしておきました。

                                        バイヤーさんからは、「今日もFedExに返品を断られた、俺の足は疲労で・・・どうたら」とメッセージが来ました^^;

                                        ラベルは有効で使用可能な旨、リターンリクエストは今回が初めてでは無い事、ラベルを印刷しなくても受付は問題ないとFedExに確認してますので発行済みトラッキングナンバーを伝えてitemの返送をお願いしますと伝えました。

                                        というか、カスタマーに連絡すれば集荷出来るよとも説明してますが^^;

                                        足が痛いなら電話かメッセすれば良い気が。

                                        ★ ニャア
                                        返信
                                        #23776 [1918] 返信
                                        ニャゴニャゴ

                                          >>1910
                                          米では集団訴訟を起こされたようですがもみ消しを行ったようですね
                                          記事を見つけました。
                                          https://www.mashupreporter.com/paypal-faces-lawsuit-for-freezing-and-seizing-funds/

                                          ★ 1 ニャア!
                                          返信
                                          1919サラアイ2022年10月23日1時03分>>1918 いろいろあるようですね。 私の方ではもうもみ消されたとのことで詐欺にあった気分だと思っているのですが、なぜかまた別のpaypalの女性マネージャーから連絡がきて、1万円を受け取ってほしいと執拗に言われました。本当に謎です。よくわからないので再度いりませんと伝えました。 アメリカの集団訴訟の件も伝えましたが、知らないふりをしていました。知っているとは思いますが。トラブルにまきこまれないように気をつけましょう。
                                          1
                                          #23777 [1919] 返信
                                          サラアイ

                                            >>1918
                                            いろいろあるようですね。
                                            私の方ではもうもみ消されたとのことで詐欺にあった気分だと思っているのですが、なぜかまた別のpaypalの女性マネージャーから連絡がきて、1万円を受け取ってほしいと執拗に言われました。本当に謎です。よくわからないので再度いりませんと伝えました。
                                            アメリカの集団訴訟の件も伝えましたが、知らないふりをしていました。知っているとは思いますが。トラブルにまきこまれないように気をつけましょう。

                                            ★ 1 ニャア!
                                            返信
                                            #23792 [1920] 返信
                                            サラアイ

                                              皆様、こういうメールがpaypalから届きましたが、皆様にも届いていますか?

                                              すでに引き出しができなくなっています。また私だけの特別なルールでしょうか?

                                              仕入れ先からの購入証明書など提出していますか?

                                              ★ ニャア
                                              返信
                                              1921イチえもん2022年10月23日16時23分>>1920 私のとこには今のタイミングではきてないですね。 画像のような情報を提出したことがあるかもしれませんが、もう利用開始から15年くらい経つので覚えてないですね。。
                                              1941むら2022年10月27日17時44分>>1920 数年前(おそらく5年位前)にpaypalから来ました。その後に全く理解できない、審査部からは昭和の戦前か明治大正時代のお役所のような理解できそうで全く出来ない文章のメールも届きました。 なんだかんだで2週間位のやりとりで、免許証、保険証、登記簿謄本、住民票、通帳の写し、銀行が発行する残高証明書、求められたものを提出しましたが、全て偽物と判断されました。通帳に至っては、銀行印が通帳に押印されていない、住所が記載されてない(何年前の話だ?)、通帳のロゴマークがマスコットキャラでないので偽物と判断、法務局でとった登記簿謄本も偽物、銀行が発行した残高証明まで偽物とはっきり言われて冷静に穏やかにブチ切れた記憶があります。 電話口でそちらにいる日本人に代わって下さいと言っても居ませんとの事でかなり苦労しました。 怒らずに冷静に問い詰めたら、本物を提出しても審査部の判断は絶対に覆せないと泣きながら言われました。 (審査部でピックアップされた時点でどうにもならないと言われた記憶もあります) その為、審査部でなく、依頼してきた部署の不手際(適当な人で身分確認は1つで大丈夫との事だったが、なぜ次々と出させたのか?通帳には銀行印や住所記載はもはや昔の話なのになぜ知らないの?などなどいろりろと冷静に問い詰めたら、夕方にミーティングがあるので協議して連絡しますとの事で、結局はお詫びの電話と共に凍結されずに済みました。私はそんなに稼いでるセラーでないので、 ある意味でラッキーだったかも知れません。 某国の資本が入ってるなら怖いです。
                                              2
                                              #23794 [1921] 返信
                                              イチえもんイチえもん

                                                >>1920
                                                私のとこには今のタイミングではきてないですね。
                                                画像のような情報を提出したことがあるかもしれませんが、もう利用開始から15年くらい経つので覚えてないですね。。

                                                ★ ニャア
                                                返信
                                                #23796 [1922] 返信
                                                サラアイ

                                                  あいかわらずですが、いやがらせですね。おそらく。私も10年ぐらい使っていて、初めてこんなものがきました。仕入れ先の購入証明など、数年前に仕入れたものの証明書などもうどこにあるのやら、おそらくすでに引き出しは停止されていますので、アカウントを停止したいためのまたpaypalの裏のルールが始まったみたいです。しかもメールを受けたときにはすでに引き出しを停止しているというのですから、正直驚きです。

                                                  ★ ニャア
                                                  返信
                                                  1923イチえもん2022年10月23日18時28分>>1922 タイミング的にはそう考えてもおかしくない感じですねえ。。 今回の資料提出の対応は必須としても、今後に打つ手がなく終着点も見えないのであれば、妥協ポイントを見つけて今回の件を決着させて利用継続するか、徹底的に最後まで争って訴訟するか、のどちらかに決めたほうがいいですね。 PayPalは今までの取引において粗を探そうと思えば出てくる可能性もあります。 もしPayPal側が違反取引と判断すれば1取引につき2500ドルの損害賠償を請求され口座内の資金を全て没収される可能性までもあります。
                                                  https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/ua/acceptableuse-full You are independently responsible for complying with all applicable laws in all of your actions related to your use of PayPal's services, regardless of the purpose of the use. In addition, you must adhere to the terms of this Acceptable Use Policy. Violation of this Acceptable Use Policy constitutes a violation of your PayPal User Agreement and may subject you to damages, including liquidated damages of $2500.00 U.S. dollars per violation, which may be debited directly from your PayPal account(s) as outlined in the User Agreement (see “Restricted Activities, Holds and liquidated damages” section of the PayPal User Agreement). お客様は、使用目的に関係なく、PayPal のサービスの使用に関連するすべての行動において、適用されるすべての法律を遵守する責任を単独で負います。 さらに、この利用規約の条件を遵守する必要があります。 この利用規定の違反は、PayPal ユーザー契約の違反を構成し、違反ごとに $2500.00 米ドルの清算損害賠償を含む損害賠償の対象となる可能性があり、ユーザー契約に概説されているように、PayPal アカウントから直接引き落とされる可能性があります ( PayPal ユーザー契約の「制限された活動、保留、損害賠償」セクションを参照してください)。
                                                    参考トピック PayPalの永久サスペンドについて
                                                  1
                                                  #23799 [1923] 返信
                                                  イチえもんイチえもん

                                                    >>1922

                                                    タイミング的にはそう考えてもおかしくない感じですねえ。。

                                                    今回の資料提出の対応は必須としても、今後に打つ手がなく終着点も見えないのであれば、妥協ポイントを見つけて今回の件を決着させて利用継続するか、徹底的に最後まで争って訴訟するか、のどちらかに決めたほうがいいですね。

                                                    PayPalは今までの取引において粗を探そうと思えば出てくる可能性もあります。
                                                    もしPayPal側が違反取引と判断すれば1取引につき2500ドルの損害賠償を請求され口座内の資金を全て没収される可能性までもあります。

                                                    https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/ua/acceptableuse-full

                                                    You are independently responsible for complying with all applicable laws in all of your actions related to your use of PayPal’s services, regardless of the purpose of the use. In addition, you must adhere to the terms of this Acceptable Use Policy. Violation of this Acceptable Use Policy constitutes a violation of your PayPal User Agreement and may subject you to damages, including liquidated damages of $2500.00 U.S. dollars per violation, which may be debited directly from your PayPal account(s) as outlined in the User Agreement (see “Restricted Activities, Holds and liquidated damages” section of the PayPal User Agreement).

                                                    お客様は、使用目的に関係なく、PayPal のサービスの使用に関連するすべての行動において、適用されるすべての法律を遵守する責任を単独で負います。 さらに、この利用規約の条件を遵守する必要があります。 この利用規定の違反は、PayPal ユーザー契約の違反を構成し、違反ごとに $2500.00 米ドルの清算損害賠償を含む損害賠償の対象となる可能性があり、ユーザー契約に概説されているように、PayPal アカウントから直接引き落とされる可能性があります ( PayPal ユーザー契約の「制限された活動、保留、損害賠償」セクションを参照してください)。

                                                     

                                                    参考トピック

                                                    PayPalの永久サスペンドについて

                                                    ★ 1 ニャア!
                                                    返信
                                                    1932ニャゴニャゴ2022年10月24日16時04分>>1923 この規約は非常に公序良俗に反する内容ですね。 こういったことこそ関東財務局や公正取引委員会に連絡をして 規約を修正させなければならない問題と思います。 ユーザーは常になんだかんだ因縁を吹っ掛けられてお金を巻き上げられる危険に さらされている非常に恐ろしい規約です。
                                                    1
                                                    #23802 [1924] 返信
                                                    サラアイ

                                                      ご連絡ありがとうございます。明日、関東財務局に聞いてみます。こちらは終了していますのでもういいですといっているのに、いったいなんなのでしょう。なにがそんなに不安なのか、本当に不思議なところです。

                                                      ★ ニャア
                                                      返信
                                                      #23803 [1925] 返信
                                                      サラアイ

                                                        paypalの違反商品などですが、私が扱っているのは他のセラーさんたちも販売しているごく普通のハンドメイド用の生地なので、違反商品にはならないと思いますが、またこれも私特別のルールとかでなんとか違反にもちこみたいのでしょうか?とにかく目障りで仕方がないといったところですね。女性マネージャー二人がかりで電話がかかってくるので、正直うんざりしています。

                                                        ★ ニャア
                                                        返信
                                                        1926にゃ2022年10月24日11時49分>>1925 急激に売上が下がったり、急激に売上が上がったりした場合に同様の確認はありますね。 ebayの売上がそっくりなくなった状態だと急激な変化となるわけですが、それですべての利用者にこのような調査を行うわけではありません。 また、一定の水準を超えるような売り上げを継続している場合には確定申告、決算関係の書類、将来の売上見込みの提出を定期的に求められる場合もあります。 私はどちらも経験しています。 Paypalというのは売上を受け取った時の手数料と、送金時の送金手数料、または、為替交換手数料で利益を得ています。 問題として捉えるのであれば、顧客の資金を勝手に決済して為替交換手数料で利益を上げたことです。 為替の変動についてはあくまでも見込みであり、その後に逆に為替が動いて損失を受ける可能性もあります。 しかし、決済手数料は確定的なもので、Paypalがこのようにすることで利益を得たことは明白なわけです。 仮に為替交換手数料が4%で100万なら、手数料は4万です。 100万の受け取りに対しての手数料が3.9%だった場合、受取の手数料は3.9万です。 この部分を考えると当初の6万の打診は不思議ではありません。 Paypalが1万の受け取りを強く要求しているのは、受け取った時点で示談が成立するからです。 1万を提案している時点でPaypalは非を認めていることになるので、これがアメリカなら弁護士がすごく喜ぶ案件ですね。 訴訟を行えば確実に勝てると見込むでしょう。
                                                        1
                                                        #23817 [1926] 返信
                                                        にゃ

                                                          >>1925
                                                          急激に売上が下がったり、急激に売上が上がったりした場合に同様の確認はありますね。
                                                          ebayの売上がそっくりなくなった状態だと急激な変化となるわけですが、それですべての利用者にこのような調査を行うわけではありません。
                                                          また、一定の水準を超えるような売り上げを継続している場合には確定申告、決算関係の書類、将来の売上見込みの提出を定期的に求められる場合もあります。
                                                          私はどちらも経験しています。

                                                          Paypalというのは売上を受け取った時の手数料と、送金時の送金手数料、または、為替交換手数料で利益を得ています。
                                                          問題として捉えるのであれば、顧客の資金を勝手に決済して為替交換手数料で利益を上げたことです。
                                                          為替の変動についてはあくまでも見込みであり、その後に逆に為替が動いて損失を受ける可能性もあります。
                                                          しかし、決済手数料は確定的なもので、Paypalがこのようにすることで利益を得たことは明白なわけです。

                                                          仮に為替交換手数料が4%で100万なら、手数料は4万です。
                                                          100万の受け取りに対しての手数料が3.9%だった場合、受取の手数料は3.9万です。
                                                          この部分を考えると当初の6万の打診は不思議ではありません。

                                                          Paypalが1万の受け取りを強く要求しているのは、受け取った時点で示談が成立するからです。
                                                          1万を提案している時点でPaypalは非を認めていることになるので、これがアメリカなら弁護士がすごく喜ぶ案件ですね。
                                                          訴訟を行えば確実に勝てると見込むでしょう。

                                                          ★ 3 ニャア!
                                                          返信
                                                          1933イチえもん2022年10月24日16時08分>>1926
                                                          Paypalが1万の受け取りを強く要求しているのは、受け取った時点で示談が成立するからです。
                                                          PayPal側としては「受け取らない」ということは「問題が継続状態」と認識している可能性がありますね。 ドル資金を戻す場合に現在のように円安で想定賠償金額がどんどん膨れ上がっている状況というのもPayPal側として危機感を持っているのではないでしょうかねえ。 例えば9月のドル円は138円とかなんで今の148円とは10円も差が出てしまってます。 これが仮に半年後に200円になったとすると60円の差です。 さらに1年後に300円になったとすると160円の差です。 100万円あたりだと160万円くらいの賠償を請求される恐れまで出てきますね。それが1000人いると16億円です。 弁護士も食いついてきて集団訴訟を煽ってくるかもしれません。 問題が解決されないままだと、将来的にいきなり集団訴訟を起こされるととんでもない請求額になる可能性もある。 だから今現在で何か言ってくる火種になりそうなユーザーに対しては「受け取らせて解決しておくこと」で将来のリスクがなくなる、と考えてるので執拗に押し付けてきているという可能性もあるのかもしれません。 これらのことは私の勝手な想像です。。
                                                          1
                                                          #23818 [1927] 返信
                                                          たくも

                                                            疎くてすみません、最近ペイオニアへの出金が極端に遅いような気がします。出金時期を見ると先方が受け取る頃などと書いてあります。少し前までは、先方が受け取っていなくてもペイオニアに出金されてましたが、何か変更があったでしょうか?
                                                            もしくは最近送料のことでクレームがついたネガティブくらったことが影響してるでしょうか。ちなみにUSではTRSです。

                                                            ★ ニャア
                                                            返信
                                                            1928イチえもん2022年10月24日12時14分>>1927 eBay Managed Payment口座からPayoneerへの出金タイミングは手動で設定しているはずなので一定のはずですね。 おっしゃってるのはMP内のProcessingでの滞留時間が長くなっていると言うことだと思いますが、私のとこは2、3日でAvailable fundsに移動されてるので遅くはなってないと思います。(あまり気にしてなかったので以前まではどれくらいかは分かりませんが。。) もしeBay内でのAvailable fundsに移行するまでの保留期間が長くなっているなら、何らかの制御されている可能性は高いと思います。
                                                            1
                                                            #23819 [1928] 返信
                                                            イチえもんイチえもん

                                                              >>1927
                                                              eBay Managed Payment口座からPayoneerへの出金タイミングは手動で設定しているはずなので一定のはずですね。
                                                              おっしゃってるのはMP内のProcessingでの滞留時間が長くなっていると言うことだと思いますが、私のとこは2、3日でAvailable fundsに移動されてるので遅くはなってないと思います。(あまり気にしてなかったので以前まではどれくらいかは分かりませんが。。)

                                                              もしeBay内でのAvailable fundsに移行するまでの保留期間が長くなっているなら、何らかの制御されている可能性は高いと思います。

                                                              ★ ニャア
                                                              返信
                                                              1929たくも2022年10月24日12時23分>>1928 早々のご返信ありがとうございます。 Processing の話です。 私もavailable まで2、3日という印象でペイパルより早くなったと思ってましたが古いものでかれこれ一週間ほどかかってますので、ネガティブ受けてサスペンドなのかも知れません。 このところ政府が為替に介入しているので、なるべく早く円に戻したいところなのですが…
                                                              1
                                                              #23820 [1929] 返信
                                                              たくも

                                                                >>1928
                                                                早々のご返信ありがとうございます。
                                                                Processing の話です。
                                                                私もavailable まで2、3日という印象でペイパルより早くなったと思ってましたが古いものでかれこれ一週間ほどかかってますので、ネガティブ受けてサスペンドなのかも知れません。
                                                                このところ政府が為替に介入しているので、なるべく早く円に戻したいところなのですが…

                                                                ★ ニャア
                                                                返信
                                                                1930ありこ2022年10月24日14時29分>>1929 私は先日、新しいカテゴリーで大きな売り上げを上げたときにHoloとなりました。 期間は販売後、10日ほどです。 当初のHold解除予定は到着予想期間で計算されており、2週間くらいだったと思います。 eBayを始めたばかりの頃もHoldが長く待ち遠しかったのを思い出しました。 何かしら理由があるんでしょうね。
                                                                1
                                                                #23821 [1930] 返信
                                                                ありこ

                                                                  >>1929
                                                                  私は先日、新しいカテゴリーで大きな売り上げを上げたときにHoloとなりました。
                                                                  期間は販売後、10日ほどです。
                                                                  当初のHold解除予定は到着予想期間で計算されており、2週間くらいだったと思います。
                                                                  eBayを始めたばかりの頃もHoldが長く待ち遠しかったのを思い出しました。
                                                                  何かしら理由があるんでしょうね。

                                                                  ★ ニャア
                                                                  返信
                                                                  1931たくも2022年10月24日15時16分>>1930 ありがとうございます。 問い合わせましたら、到着後(delivered) 3日以内という返事でした。 突然の売り上げ平均が高額化した場合などがholdになるようです。キャッシュ回してる人からしたら困りますよね、、
                                                                  1
                                                                  #23822 [1931] 返信
                                                                  たくも

                                                                    >>1930
                                                                    ありがとうございます。

                                                                    問い合わせましたら、到着後(delivered) 3日以内という返事でした。

                                                                    突然の売り上げ平均が高額化した場合などがholdになるようです。キャッシュ回してる人からしたら困りますよね、、

                                                                    ★ ニャア
                                                                    返信
                                                                    #23823 [1932] 返信
                                                                    ニャゴニャゴ

                                                                      >>1923
                                                                      この規約は非常に公序良俗に反する内容ですね。
                                                                      こういったことこそ関東財務局や公正取引委員会に連絡をして
                                                                      規約を修正させなければならない問題と思います。
                                                                      ユーザーは常になんだかんだ因縁を吹っ掛けられてお金を巻き上げられる危険に
                                                                      さらされている非常に恐ろしい規約です。

                                                                      ★ ニャア
                                                                      返信
                                                                      1934イチえもん2022年10月24日16時31分>>1932 Twitter上で「PayPal 没収」で検索すると、実際に資産凍結、没収された人たちがたくさん出てきますね。 その多くの方達は没収金額が100万とか1000万とか金額も大きいので、公正取引委員会やいろんなとこに掛け合ってると思うので、それでも高額賠償金の規約が存在するということは法的には問題ないのかもしれませんね。 大体が情報商材などの無形コンテンツ販売の人が多いのかと思いますが。(物販ではそんなにいないのかもしれません。) あと、PayPalの本社所在地がシンガポールなので国際弁護士を雇って戦わなくてはいけない、って言ってる人もいますね。。それもハードルが高くなるのでしょうね。。
                                                                      1
                                                                      #23824 [1933] 返信
                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                        >>1926

                                                                        Paypalが1万の受け取りを強く要求しているのは、受け取った時点で示談が成立するからです。

                                                                        PayPal側としては「受け取らない」ということは「問題が継続状態」と認識している可能性がありますね。
                                                                        ドル資金を戻す場合に現在のように円安で想定賠償金額がどんどん膨れ上がっている状況というのもPayPal側として危機感を持っているのではないでしょうかねえ。

                                                                        例えば9月のドル円は138円とかなんで今の148円とは10円も差が出てしまってます。
                                                                        これが仮に半年後に200円になったとすると60円の差です。
                                                                        さらに1年後に300円になったとすると160円の差です。
                                                                        100万円あたりだと160万円くらいの賠償を請求される恐れまで出てきますね。それが1000人いると16億円です。
                                                                        弁護士も食いついてきて集団訴訟を煽ってくるかもしれません。
                                                                        問題が解決されないままだと、将来的にいきなり集団訴訟を起こされるととんでもない請求額になる可能性もある。
                                                                        だから今現在で何か言ってくる火種になりそうなユーザーに対しては「受け取らせて解決しておくこと」で将来のリスクがなくなる、と考えてるので執拗に押し付けてきているという可能性もあるのかもしれません。
                                                                        これらのことは私の勝手な想像です。。

                                                                        ★ ニャア
                                                                        返信
                                                                        #23825 [1934] 返信
                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                          >>1932

                                                                          Twitter上で「PayPal 没収」で検索すると、実際に資産凍結、没収された人たちがたくさん出てきますね。
                                                                          その多くの方達は没収金額が100万とか1000万とか金額も大きいので、公正取引委員会やいろんなとこに掛け合ってると思うので、それでも高額賠償金の規約が存在するということは法的には問題ないのかもしれませんね。
                                                                          大体が情報商材などの無形コンテンツ販売の人が多いのかと思いますが。(物販ではそんなにいないのかもしれません。)

                                                                          あと、PayPalの本社所在地がシンガポールなので国際弁護士を雇って戦わなくてはいけない、って言ってる人もいますね。。それもハードルが高くなるのでしょうね。。

                                                                          ★ ニャア
                                                                          返信
                                                                          1935ニャゴニャゴ2022年10月24日18時47分>>1934 勝手な個人的な憶測ですが、去年あたりから日本の場合は100万円を超え て残金を残せなくなったり銀行からの出金ができなくなったのは こういうトラブルが多く国から規制が入ったのではないかと推測しています。 物販も場合も突然資金保留などされて倒産に追い込まれた大手 セラーを知っていますよ。
                                                                          1936にゃ2022年10月24日19時16分>>1934 無形商材の場合はきちんと規約があるんですよね。 以前はそれを守らずにアカウントのサスペンド、保留期間と保留金の設定をされている方は多くいました。 規約を守ってもチャージバック率、返金率でも制限はかかります。 以前の受け取り手数料を返金していた時期に、カードを使って一時的に資金を作り、返金で損失なく資金を回すことをやっていた人間もいます。 闇金やマネロンも出来てしまうので、この部分は厳しいですね。
                                                                          2
                                                                          #23828 [1935] 返信
                                                                          ニャゴニャゴ

                                                                            >>1934
                                                                            勝手な個人的な憶測ですが、去年あたりから日本の場合は100万円を超え
                                                                            て残金を残せなくなったり銀行からの出金ができなくなったのは
                                                                            こういうトラブルが多く国から規制が入ったのではないかと推測しています。

                                                                            物販も場合も突然資金保留などされて倒産に追い込まれた大手
                                                                            セラーを知っていますよ。

                                                                            ★ ニャア
                                                                            返信
                                                                            #23829 [1936] 返信
                                                                            にゃ

                                                                              >>1934
                                                                              無形商材の場合はきちんと規約があるんですよね。
                                                                              以前はそれを守らずにアカウントのサスペンド、保留期間と保留金の設定をされている方は多くいました。
                                                                              規約を守ってもチャージバック率、返金率でも制限はかかります。

                                                                              以前の受け取り手数料を返金していた時期に、カードを使って一時的に資金を作り、返金で損失なく資金を回すことをやっていた人間もいます。
                                                                              闇金やマネロンも出来てしまうので、この部分は厳しいですね。

                                                                              ★ ニャア
                                                                              返信
                                                                              1937ニャゴニャゴ2022年10月24日19時42分>>1936 なるほどでも闇金やマネロンと一緒くたに規制されるのはなんか違う気がしますよね。 闇金やマネロンは別の規約で規制していただき一般のユーザーと一緒にはしてほしくないですよね。 その理屈で一般のセラーのお金を没収するのはやはり認めてはいけない気がします。
                                                                              1
                                                                              #23830 [1937] 返信
                                                                              ニャゴニャゴ

                                                                                >>1936
                                                                                なるほどでも闇金やマネロンと一緒くたに規制されるのはなんか違う気がしますよね。
                                                                                闇金やマネロンは別の規約で規制していただき一般のユーザーと一緒にはしてほしくないですよね。
                                                                                その理屈で一般のセラーのお金を没収するのはやはり認めてはいけない気がします。

                                                                                ★ ニャア
                                                                                返信
                                                                                1938にゃ2022年10月24日22時53分>>1937 Paypalから取引の中身は見えないので難しですね。 取引の透明性を上げるとすれば、物販事業者であればトラッキングナンバーのある方法での発送を使うことでしょう。 無形商材の場合は取引に対してしっかりと説明した場所が必要となります。 その他もいろいろとあるのですが、そういったものを通さずに決済だけして凍結のパターンはかなりありますね。 物販の場合で売る場所がはっきりしていたとしても、詐欺師は最初は普通に商品を発送していたりします。 途中から何も発送しなくなったりするので、チャージバック率、返金率、売上の急激な変動を一つのシグナルとしています。 また、まったく詐欺をしていなくとも、直接注文で送金だけを受けている場合は危険性が高くなります。 直接注文の場合であっても、Paypalで請求書を作り支払いを受け取る必要があります。 そして、トラッキングナンバーのある方法で発送することにより、取引の実態があったということを証明していきます。 取引金額が大きくなってきた場合は、さらに確認として決算関連の書類の提出を求められます。 偽名や他人名義などはここで多くが発覚します。 Payoneerは使い始めてから日が浅いのでわかりませんが、こういったことも行われる可能性はありますね。 個人的には資金を取り扱う会社については信用していません。 そのため、為替がどのように変動するにしても、すぐに送金をするようにしています。 Paypalは使い始めのころに一時的に凍結されたこともありますし、震災の時は銀行系トラブルで送金したものが銀行に着金しないトラブルも経験しています。 こちら側で防御をしていかないと失うものが大きすぎますね。
                                                                                1
                                                                                #23833 [1938] 返信
                                                                                にゃ

                                                                                  >>1937
                                                                                  Paypalから取引の中身は見えないので難しですね。
                                                                                  取引の透明性を上げるとすれば、物販事業者であればトラッキングナンバーのある方法での発送を使うことでしょう。

                                                                                  無形商材の場合は取引に対してしっかりと説明した場所が必要となります。
                                                                                  その他もいろいろとあるのですが、そういったものを通さずに決済だけして凍結のパターンはかなりありますね。

                                                                                  物販の場合で売る場所がはっきりしていたとしても、詐欺師は最初は普通に商品を発送していたりします。
                                                                                  途中から何も発送しなくなったりするので、チャージバック率、返金率、売上の急激な変動を一つのシグナルとしています。

                                                                                  また、まったく詐欺をしていなくとも、直接注文で送金だけを受けている場合は危険性が高くなります。
                                                                                  直接注文の場合であっても、Paypalで請求書を作り支払いを受け取る必要があります。
                                                                                  そして、トラッキングナンバーのある方法で発送することにより、取引の実態があったということを証明していきます。

                                                                                  取引金額が大きくなってきた場合は、さらに確認として決算関連の書類の提出を求められます。
                                                                                  偽名や他人名義などはここで多くが発覚します。
                                                                                  Payoneerは使い始めてから日が浅いのでわかりませんが、こういったことも行われる可能性はありますね。

                                                                                  個人的には資金を取り扱う会社については信用していません。
                                                                                  そのため、為替がどのように変動するにしても、すぐに送金をするようにしています。
                                                                                  Paypalは使い始めのころに一時的に凍結されたこともありますし、震災の時は銀行系トラブルで送金したものが銀行に着金しないトラブルも経験しています。
                                                                                  こちら側で防御をしていかないと失うものが大きすぎますね。

                                                                                  ★ 3 ニャア!
                                                                                  返信
                                                                                  #23851 [1939] 返信
                                                                                  DHL初心者

                                                                                    欧州向けeパケット/EMSについて
                                                                                    数か月前にスイスとノルウェーは問題ない、という情報がありましたが現在どんな感じでしょうか?
                                                                                    シンガポール向けeパケットは相変わらず遅く香港向けは早くなったような印象がありますが、欧州で問題ない国はeパケット/EMSを使い始めたいと思っております。

                                                                                    ★ ニャア
                                                                                    返信
                                                                                    #23862 [1940] 返信
                                                                                    トーフ

                                                                                      はじめまして。
                                                                                      独学で販売を始めてから2ヶ月目でMC011アカウント一時停止のメールが来ました。
                                                                                      身分証明書以外に最近のリスティングのインボイスの提出を求められていますが、ほとんど無在庫でやっていたため、正直、運営が求めているであろう内容のものは出せません。
                                                                                      色々海外の情報も見ましたが(Amazonで購入後インボイスを出して注文キャンセルをする、フェイクのインボイスを作るなど)、正直適用は難しいと思います。
                                                                                      ここから自力で解除は可能なのでしょうか?
                                                                                      ご存知のことがあったら、教えていただければとても助かります。

                                                                                      ★ ニャア
                                                                                      返信
                                                                                      1944イチえもん2022年10月28日10時52分>>1940
                                                                                      身分証明書以外に最近のリスティングのインボイスの提出を求められていますが、ほとんど無在庫でやっていたため、正直、運営が求めているであろう内容のものは出せません。
                                                                                      出せと言われてるものを出さずに問題を解決するのは難しいのではないでしょうか。 無在庫出品していたものを仕入れて購入証明するしかないと思いますね。 インボイスの偽装や偽造は犯罪になると思うので絶対に手を出さないほうがいいですね。
                                                                                      1
                                                                                      #23872 [1941] 返信
                                                                                      むら

                                                                                        >>1920
                                                                                        数年前(おそらく5年位前)にpaypalから来ました。その後に全く理解できない、審査部からは昭和の戦前か明治大正時代のお役所のような理解できそうで全く出来ない文章のメールも届きました。

                                                                                        なんだかんだで2週間位のやりとりで、免許証、保険証、登記簿謄本、住民票、通帳の写し、銀行が発行する残高証明書、求められたものを提出しましたが、全て偽物と判断されました。通帳に至っては、銀行印が通帳に押印されていない、住所が記載されてない(何年前の話だ?)、通帳のロゴマークがマスコットキャラでないので偽物と判断、法務局でとった登記簿謄本も偽物、銀行が発行した残高証明まで偽物とはっきり言われて冷静に穏やかにブチ切れた記憶があります。

                                                                                        電話口でそちらにいる日本人に代わって下さいと言っても居ませんとの事でかなり苦労しました。
                                                                                        怒らずに冷静に問い詰めたら、本物を提出しても審査部の判断は絶対に覆せないと泣きながら言われました。
                                                                                        (審査部でピックアップされた時点でどうにもならないと言われた記憶もあります)

                                                                                        その為、審査部でなく、依頼してきた部署の不手際(適当な人で身分確認は1つで大丈夫との事だったが、なぜ次々と出させたのか?通帳には銀行印や住所記載はもはや昔の話なのになぜ知らないの?などなどいろりろと冷静に問い詰めたら、夕方にミーティングがあるので協議して連絡しますとの事で、結局はお詫びの電話と共に凍結されずに済みました。私はそんなに稼いでるセラーでないので、
                                                                                        ある意味でラッキーだったかも知れません。

                                                                                        某国の資本が入ってるなら怖いです。

                                                                                        ★ ニャア
                                                                                        返信
                                                                                        #23881 [1942] 返信
                                                                                        たくも

                                                                                          いつもこちらには助けられています。
                                                                                          2%のプロモーションを付けるとUS Campaign なるものがデフォでついてくるのですが、しかもActiveになっておりまして、これって一体なんでしょうか?
                                                                                          お分かりの方おられればお願いします。

                                                                                          ★ ニャア
                                                                                          返信
                                                                                          1943イチえもん2022年10月28日10時00分>>1942 2%のプロモーションとはPromoted Listings Standardのことですか? 私はPromoted Listings StandardではUS Campaignなるものは付いてないですね。「付いてる」がどういう状況なのか不明ですが。。
                                                                                          1
                                                                                          #23885 [1943] 返信
                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                            >>1942
                                                                                            2%のプロモーションとはPromoted Listings Standardのことですか?
                                                                                            私はPromoted Listings StandardではUS Campaignなるものは付いてないですね。「付いてる」がどういう状況なのか不明ですが。。

                                                                                            ★ ニャア
                                                                                            返信
                                                                                            1945たくも2022年10月28日11時20分>>1943 いつも本当にご丁寧なレスをありがとうございます。 出品の際、 Promote this listing でad rate を例えば2%にするのですが、その下に Campaign として、default campaign なるものが設定されていてこれの正体が不明のママなのです。 すみません、クレクレで申し訳ないです。
                                                                                            1
                                                                                            #23889 [1944] 返信
                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                              >>1940

                                                                                              身分証明書以外に最近のリスティングのインボイスの提出を求められていますが、ほとんど無在庫でやっていたため、正直、運営が求めているであろう内容のものは出せません。

                                                                                              出せと言われてるものを出さずに問題を解決するのは難しいのではないでしょうか。
                                                                                              無在庫出品していたものを仕入れて購入証明するしかないと思いますね。
                                                                                              インボイスの偽装や偽造は犯罪になると思うので絶対に手を出さないほうがいいですね。

                                                                                              ★ 1 ニャア!
                                                                                              返信
                                                                                              #23891 [1945] 返信
                                                                                              たくも

                                                                                                >>1943
                                                                                                いつも本当にご丁寧なレスをありがとうございます。
                                                                                                出品の際、
                                                                                                Promote this listing でad rate を例えば2%にするのですが、その下に
                                                                                                Campaign として、default campaign なるものが設定されていてこれの正体が不明のママなのです。
                                                                                                すみません、クレクレで申し訳ないです。

                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                返信
                                                                                                1946にゃ2022年10月28日19時59分>>1945 これは説明不足ですね。 イチえもんさんは総合的な設定の画面を見ていて、たくもさんは出品時の設定と表示を見ています。 出品時の場合は既に設定したキャンペーンがあれば、その中のどれに今回のリストを入れるかを選択出来ます。 キャンペーン一覧にその項目があるので、それが表示されているだけです。 別のキャンペーンがあるようなら、プルダウンで選択出来るはずです。 最初にしっかりと状況を設定した方がいいですよ。
                                                                                                1
                                                                                                #23901 [1946] 返信
                                                                                                にゃ

                                                                                                  >>1945
                                                                                                  これは説明不足ですね。

                                                                                                  イチえもんさんは総合的な設定の画面を見ていて、たくもさんは出品時の設定と表示を見ています。

                                                                                                  出品時の場合は既に設定したキャンペーンがあれば、その中のどれに今回のリストを入れるかを選択出来ます。
                                                                                                  キャンペーン一覧にその項目があるので、それが表示されているだけです。
                                                                                                  別のキャンペーンがあるようなら、プルダウンで選択出来るはずです。

                                                                                                  最初にしっかりと状況を設定した方がいいですよ。

                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                  返信
                                                                                                  #24000 [1947] 返信
                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                    PayPalから使用する予定のない資金を出金するようにと催促のメールがきました。

                                                                                                    これはアカウント保有者の全員に送られているのか、、、それとも私が10月末時点で一時的に規定の100万円を上まってしまっていたから来たのか・・・
                                                                                                    月末時点で超過してたことが原因だとすると、もしかすると11月末に私の全資金も強制引き出しされるかもしれません。もしそのようなことがあればこちら雑談トピックにて一応報告しますね。

                                                                                                     

                                                                                                    私はPayPalは英語設定なのでメールも英語で来てますが、必要箇所をピックアップしてGoogle翻訳を載せておきます。

                                                                                                    PayPal works to adhere to local laws and regulations in all the locations where we do business around the world. Under new requirements introduced by the amended Payment Services Act of Japan, we have introduced some new measures to our services in Japan.
                                                                                                    PayPal Japan requests that you do not maintain funds in your PayPal account balance that you do not plan to use. This means our customers should only hold balance that you intend to spend within this month, in principle.
                                                                                                    To help us ensure your account is compliant, we need you to take the following steps by November 30, 2022:
                                                                                                    Link your PayPal account and your bank account if you have not already done so.
                                                                                                    Withdraw any excess funds that you do not plan to use within this month from your PayPal account to your bank account. The usual terms for bank withdrawals will apply.*1

                                                                                                    PayPal は、世界中で事業を行っているすべての場所で、現地の法律および規制を遵守するよう努めています。 日本の改正資金決済法によって導入された新しい要件の下で、日本でのサービスにいくつかの新しい措置を導入しました。
                                                                                                    PayPal Japan は、使用する予定のない資金を PayPal アカウントの残高に保持しないように要求します。 つまり、お客様は原則として、今月中に使用する予定の残高のみを保持する必要があります。
                                                                                                    お客様のアカウントが準拠していることを確認するために、2022 年 11 月 30 日までに次の手順を行っていただく必要があります。
                                                                                                    まだ行っていない場合は、PayPal アカウントと銀行口座をリンクします。
                                                                                                    今月中に使用する予定のない余剰資金を PayPal アカウントから銀行口座に引き出します。 通常の銀行出金条件が適用されます。*1

                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                    返信
                                                                                                    1948にゃ2022年11月2日13時20分>>1947 全額が出金される可能性がありますね。 為替取引との関連性が低いと判断される資金については、100万円以下の部分についても、利用者への返還その他の当該資金を保有しないための措置を講ずる必要がある(移動業府令30条の2、資金移動ガイドラインⅥ-1-1)。
                                                                                                    1
                                                                                                    #24003 [1948] 返信
                                                                                                    にゃ

                                                                                                      >>1947
                                                                                                      全額が出金される可能性がありますね。

                                                                                                      為替取引との関連性が低いと判断される資金については、100万円以下の部分についても、利用者への返還その他の当該資金を保有しないための措置を講ずる必要がある(移動業府令30条の2、資金移動ガイドラインⅥ-1-1)。

                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                      返信
                                                                                                      1949イチえもん2022年11月2日13時42分>>1948 PayPalから催促メールが来たのが11/1の夕方でした。 毎月の末時点で超過している該当者にだけメール配信するオペレーションである可能性が高いですね。 もしそうだとするとこの事前通知メールは以前までの「いきなりの強制引き出し」に対して批判が殺到したから事前通知するようにした、とかかもしれませんね。
                                                                                                      1
                                                                                                      #24006 [1949] 返信
                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                        >>1948
                                                                                                        PayPalから催促メールが来たのが11/1の夕方でした。
                                                                                                        毎月の末時点で超過している該当者にだけメール配信するオペレーションである可能性が高いですね。
                                                                                                        もしそうだとするとこの事前通知メールは以前までの「いきなりの強制引き出し」に対して批判が殺到したから事前通知するようにした、とかかもしれませんね。

                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                        返信
                                                                                                        1950Wooty2022年11月3日11時31分>>1949 僕は常に100万円を超えていますが、最近は来ていませんね。
                                                                                                        2043イチえもん2022年12月14日13時52分>>1949 遅ればせながら上記のPayPalからの警告メールについての続報を投稿しておきます。 結果からすると12月になってもPayPalから強制出金されることはありませんでした。 ただ、私は警告メールが来てからすぐに資金の多くを出金したので、そのまま100万円超えで放置してると強制出金されていたのかもしれません。 PayPal残高が100万円を超過しても警告メールは来ないって方もいるので、なぜこのようなメールが私にだけ来たのかは不明のままですね。
                                                                                                        2
                                                                                                        #24027 [1950] 返信
                                                                                                        Wooty

                                                                                                          >>1949
                                                                                                          僕は常に100万円を超えていますが、最近は来ていませんね。

                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                          返信
                                                                                                          1952イチえもん2022年11月4日10時06分>>1950 Wootyさん なるほど。。 だとするとなぜ私にだけ催促メールが来たのか、わからなくなりました。。 個別で警告メールが来るのは、良い傾向ではないので注意が必要かもしれません。
                                                                                                          1
                                                                                                          #24051 [1951] 返信
                                                                                                          ポポ

                                                                                                            ただのつぶやきなので雑談トピックに投稿させていただきます。

                                                                                                            【サスペンドに関して】

                                                                                                            久々に某SNSを覗いてみましたが、最近またサスペンド増えているんでしょうか?

                                                                                                            というかすでに日本人の信用は地に堕ちたので、恒常的に日本人への監視が行われている感じなんでしょうかねえ。

                                                                                                            わたしがebayに参入した数年前は税理士さんが「Amazonでサスペンドされた人はたくさんいるけど、ebayでサスペンドされた人は聞いたことがない」なんてことを言うくらいにはゆるゆるだったと記憶しております。

                                                                                                            その頃と比べるとたいぶebayの事情も変化したなとしみじみ思います。

                                                                                                            しかし、無在庫勢もよく無在庫なんてやりますよね(特にメルカリ無在庫)。

                                                                                                            サスペンドに片足を突っ込んでいるようなもんだと思うのですが。

                                                                                                            わたしは中古有在庫しかやったことがないのですが、たくさん勉強して商品知識を身につけたら、在庫リスクなんてそんなに無いと思うんですけどね。

                                                                                                            特に副業としてebayをやっている方は、

                                                                                                            本業の収入-生活費-毎月の貯金=ebayの仕入れ費用

                                                                                                            という感じで有在庫をやれば、そんなにこっぴどい失敗もしないと思います。

                                                                                                            【コンサルや情報商材に関して】

                                                                                                            気がつけば法人成りのラインを超えるくらいまでに利益が伸びましたが、わたしはコンサルや情報商材には一円たりともお金を払ったことがないです。

                                                                                                            「高額なコンサルや情報商材にお金を払わないと成功できないんじゃないか?」と初心者の方は思うかもしれませんが、そんな心配いらないですよ。

                                                                                                            1.商品知識に関すること→ebayでいくらでも落札実績を調べられます。

                                                                                                            2.ebayの画面の見方や操作方法、その他疑問点など→ ebayのカスタマーに質問できます。

                                                                                                            3.発送方法などの疑問点→運送会社に質問すればいいだけです。

                                                                                                            とわたしは考えてこれまでやってきましたが、まったく問題なかったです。

                                                                                                            そもそもコンサルや情報商材から得られる知識って、「お金さえ払えばたどり着ける程度のあんまり旨味の無い内容なんじゃないの?」と思うのですが、違うのでしょうか?

                                                                                                            本当に有益な情報は基本的には独り占めするものです。

                                                                                                            ちょっとやそっとの対価では絶対に他人には教えないです。

                                                                                                            みんなで有益な情報を共有して、みんなでハッピーになろう!なんてことはないです。

                                                                                                            というか物販はパイの奪い合いな訳ですから、有益な情報が広まってしまった段階で、仕入れ費の高騰や値下競争が発生し、その情報の賞味期限は切れたようなものです。

                                                                                                            賞味期限が切れた情報はインターネット上で「利益商品リストプレゼント!!」みたいな感じで、コンサルや情報商材への入口として使われるのではないでしょうか。

                                                                                                            以上です。

                                                                                                            今日は少し暇だったので、頭に浮かんだことをテキトーに書き込んでみました。

                                                                                                            ★ 6 ニャア!
                                                                                                            返信
                                                                                                            1953イチえもん2022年11月4日11時06分>>1951
                                                                                                            久々に某SNSを覗いてみましたが、最近またサスペンド増えているんでしょうか?
                                                                                                            毎年の年末の前にサスペンドが多くなる印象がありますね。特に半年以内の無在庫セラーが対象になってる気がします。 円安と今までのコンサル増加を勘案すると、今後はebayの日本セラーの質はもっとひどくなっていくと思いますねえ。
                                                                                                            そもそもコンサルや情報商材から得られる知識って、「お金さえ払えばたどり着ける程度のあんまり旨味の無い内容なんじゃないの?」と思うのですが、違うのでしょうか?
                                                                                                            私もポポさんと同じ考えですねえ。 コンサルは金額が高ければ客は勝手にそれだけの価値があると思い込むので高めに設定する、ってのが常道のようですね。そして「客は大金を払ったほうが取り返そうとして真剣味が出るので客のために仕方なく高額にしてあげてる」ってのを理屈にしてるようです。 円安が進むとどんどん加速しますね。
                                                                                                            1
                                                                                                            #24062 [1952] 返信
                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                              >>1950
                                                                                                              Wootyさん
                                                                                                              なるほど。。
                                                                                                              だとするとなぜ私にだけ催促メールが来たのか、わからなくなりました。。
                                                                                                              個別で警告メールが来るのは、良い傾向ではないので注意が必要かもしれません。

                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                              返信
                                                                                                              #24066 [1953] 返信
                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                >>1951

                                                                                                                久々に某SNSを覗いてみましたが、最近またサスペンド増えているんでしょうか?

                                                                                                                毎年の年末の前にサスペンドが多くなる印象がありますね。特に半年以内の無在庫セラーが対象になってる気がします。
                                                                                                                円安と今までのコンサル増加を勘案すると、今後はebayの日本セラーの質はもっとひどくなっていくと思いますねえ。

                                                                                                                そもそもコンサルや情報商材から得られる知識って、「お金さえ払えばたどり着ける程度のあんまり旨味の無い内容なんじゃないの?」と思うのですが、違うのでしょうか?

                                                                                                                私もポポさんと同じ考えですねえ。

                                                                                                                コンサルは金額が高ければ客は勝手にそれだけの価値があると思い込むので高めに設定する、ってのが常道のようですね。そして「客は大金を払ったほうが取り返そうとして真剣味が出るので客のために仕方なく高額にしてあげてる」ってのを理屈にしてるようです。

                                                                                                                円安が進むとどんどん加速しますね。

                                                                                                                ★ 4 ニャア!
                                                                                                                返信
                                                                                                                1955にゃ2022年11月5日0時58分>>1953 個人的に感じるのは歴が浅いセラーに対しての真贋確認ですね。 有在庫のセラーもサスペンドはされているような感じがします。 どういった商品を扱っているのかが確認できないので判断は難しいのですが、販売を開始してそれほど実績のないセラーが高額商品を販売するとサスペンドされるというのは以前からありました。 ハイブランドの商品も同様です。 私の始めたての頃は価格に由来するサスペンドが多かったです。 MC999系のやつです。 今のMC011はいつごろからあったのか記憶がありません。 情報を見ると身元確認、仕入れ証明などが中心で、セラーの素性であったり、商品の仕入れ経路から真贋確認をしているようには感じます。 そこそこの頻度でebayジャパンがブランド物を販売しようと呼びかけを行います。 ここでの準備であったり、販売するうえでのリスクなどは全く紹介されません。 何も気にせずに販売をすると、サスペンドのリスクは高いのかもしれませんね。
                                                                                                                1
                                                                                                                #24070 [1954] 返信
                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                  決済サービスのStripeを自社サイトで利用してますが、先日「著作権違反の疑いにより銀行への出金を一時停止」されました。

                                                                                                                  ブランドまたは権利所有者からの許可を示す書類
                                                                                                                  ブランド商品の購入を示すサプライヤーの領収書
                                                                                                                  ブランド商品の購入を示す実店舗の領収書

                                                                                                                  のいずれかを提出するよう求められましたが、思い当たる商品がなかったのでどの商品について書類が必要ですか?とメールで聞くと「ウェブサイトを再度確認させていただきました結果、追加の資料をご提出いただく必要はないとの判断になりました」となって解除されました。

                                                                                                                  なぜこのようなことが起こったのかを聞きただすと
                                                                                                                  「法的義務で専門チームが登録アカウントに対し取り扱い商品またはサービス、事業の流れ、ウェブサイト情報などのチェックがあり、調査を実施しているとのこと。その際に、アカウントを総合的に様々な要素を元に判断し、情報のご提供を依頼することある」
                                                                                                                  との返答。

                                                                                                                  何かのワードに引っかかったのでしょうねえ。どのワードに誤って引っかかったかは教えてくれませんでした。
                                                                                                                  うちは著作権を侵害しているようなモノを取り扱っていないので焦ることはありませんでしたが、長い間Stripeを利用してますが始めてのことでした。

                                                                                                                  改めて認識したのは強引なやり口はStripeもPayPalとほとんど変わらないってこと。
                                                                                                                  自社サイトといえども金融大手会社に囲われてるってこと。。
                                                                                                                  少なくともPayPal一択やStripe一択、は危険ですね。

                                                                                                                  ★ 4 ニャア!
                                                                                                                  返信
                                                                                                                  2174イチえもん2023年2月3日15時35分>>1954 再度、自社サイトで利用しているクレカ決済導入サービスのStripeから情報提供するまで銀行出金停止にさせられた。。 必要情報はまたも「ブランド商品の販売においてブランド会社の販売許可を得ているか?」みたいな感じ。。   そもそもブランド品の並行輸出はしてませんし、扱ってる商品は中古だけって回答フォームに記入して送信したら、5分後にすぐに解除された。 5年以上Stripeを利用してるけど昨年末からこういう審査が増えてきてる。 ネット上のStripe情報を見ると情報商材屋はもうStripeから締め出されてるみたいね。。 Stripe + 凍結 twitter検索 そのほかに、Chinaの偽ブランド販売がAmazonやeBayから自社サイトに移ってきていてクレカ会社のチャージバックが激増してる、とかかなあ?? まあうちのとこは無罪放免ですが、定期的にこのチェックさせられそう。
                                                                                                                  1
                                                                                                                  #24086 [1955] 返信
                                                                                                                  にゃ

                                                                                                                    >>1953
                                                                                                                    個人的に感じるのは歴が浅いセラーに対しての真贋確認ですね。
                                                                                                                    有在庫のセラーもサスペンドはされているような感じがします。
                                                                                                                    どういった商品を扱っているのかが確認できないので判断は難しいのですが、販売を開始してそれほど実績のないセラーが高額商品を販売するとサスペンドされるというのは以前からありました。
                                                                                                                    ハイブランドの商品も同様です。

                                                                                                                    私の始めたての頃は価格に由来するサスペンドが多かったです。
                                                                                                                    MC999系のやつです。
                                                                                                                    今のMC011はいつごろからあったのか記憶がありません。
                                                                                                                    情報を見ると身元確認、仕入れ証明などが中心で、セラーの素性であったり、商品の仕入れ経路から真贋確認をしているようには感じます。

                                                                                                                    そこそこの頻度でebayジャパンがブランド物を販売しようと呼びかけを行います。
                                                                                                                    ここでの準備であったり、販売するうえでのリスクなどは全く紹介されません。
                                                                                                                    何も気にせずに販売をすると、サスペンドのリスクは高いのかもしれませんね。

                                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                                    返信
                                                                                                                    #24120 [1956] 返信
                                                                                                                    kk

                                                                                                                      お世話になります。

                                                                                                                      11/6現在フランスやイギリス宛てに印刷物の発送ができないですがトレカなどはどのように発送していますか?
                                                                                                                      よろしくお願いします。

                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                      返信
                                                                                                                      #24122 [1957] 返信
                                                                                                                      ポポ

                                                                                                                        そのあたりの国に安価な送料で発送しているトレカセラーは、しれーっと書状で発送しているのかと。

                                                                                                                        ルール上はもちろんダメです。

                                                                                                                        ただ、郵便局の人たちも国際郵便の細かい決まりなんて知りませんから、書状でも受け付けてもらえているのが現状でしょうね。

                                                                                                                        なので、「書状で発送できる」というより「書状でも発送できてしまっている」という表現が正しい気がします。

                                                                                                                        しかし、トレカの発送に関して、「ある部分」の解説をしてくれてる人がいない気がします。

                                                                                                                        わざと触れていないのか、何なのか知りませんが。

                                                                                                                        そのうち暇な時があれば、わたしのトレカの発送方法について解説しましょうかねえ。

                                                                                                                        ★ 3 ニャア!
                                                                                                                        返信
                                                                                                                        #24124 [1958] 返信
                                                                                                                        こんにゃ

                                                                                                                          トレカはかなりのセラーが書状発送しているのではないかと思います。
                                                                                                                          「赤信号みんなで渡れば怖くない」みたいな感じかと。
                                                                                                                          当店はeパケットとクーリエのみですが、バイヤーさんによく「あなたの店は送料が高い。他の日本人セラーは安いのに。(送料で儲けているんじゃないの?)」と文句を言われて、とんだトバッチリを受けて参っています。
                                                                                                                          かと言って、じゃあ当店もとはならないですけどね。(笑)

                                                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                                                          返信
                                                                                                                          #24137 [1959] 返信
                                                                                                                          kk

                                                                                                                            謎が解けました。ありがとうございます。

                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                            返信
                                                                                                                            #24163 [1960] 返信
                                                                                                                            にゃ

                                                                                                                              トレカを書状発送はルール違反ということが基本原則となっているのですが、それを郵便局側で完全にチェックすることが出来ないというのが現状でしょう。

                                                                                                                              ただ、それが発覚すると返送されたり、それ以降の発送に使用が出たりはしますね。

                                                                                                                              以前、航空書簡でお茶などを送ってフィードバックを稼ぐという手法が流行っていたことがありました。

                                                                                                                              しかし、航空書簡で送れるものにも規定はあり、郵便局側の検査強化でかなりの数の航空書簡は返送になったかと思われます。

                                                                                                                               

                                                                                                                              個人的には消費税還付との兼ね合いもあり、書留なしの発送方法を使う予定はありません。

                                                                                                                              使ってしまうといろいろと面倒なことになりそうです。

                                                                                                                              同じ理由で差出住所がUSになってしまうようなまとめての発送も使っていません。

                                                                                                                               

                                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                                              返信
                                                                                                                              #24233 [1961] 返信
                                                                                                                              わらびもち

                                                                                                                                ここでも何かと話題になるPayPalさんの興味深い記事がGigazineさんに載っていたので雑談メモ。

                                                                                                                                「PayPalの無慈悲なアカウントBAN」と戦って勝つ方法を弁護士が語る

                                                                                                                                ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                返信
                                                                                                                                1962イチえもん2022年11月9日11時01分>>1961 この記事の流れを見ると、思想を問題視してサスペンドしてるような感じですね。 この人は泣き寝入りしなかったので巻き返せたようですが、普通の人間はここまでしようと思いませんので泣き寝入りした人が世界でかなりいるのでしょうねえ。
                                                                                                                                1
                                                                                                                                #24271 [1962] 返信
                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                  >>1961
                                                                                                                                  この記事の流れを見ると、思想を問題視してサスペンドしてるような感じですね。
                                                                                                                                  この人は泣き寝入りしなかったので巻き返せたようですが、普通の人間はここまでしようと思いませんので泣き寝入りした人が世界でかなりいるのでしょうねえ。

                                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                  #24276 [1963] 返信
                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                    ebayのOrder detailsページにいくら稼いだかをすぐ見れるようにした、ようですね。
                                                                                                                                    今まで数十年間、そんな表示を出そうとしてこなかったのになぜ今になってどうでもいい改善をするのでしょうかねえ。。
                                                                                                                                    このようなどうでもいいような中途半端な改善を今更するってのはセラー離れが進んで危機感が出てきたのかもしれませんね。

                                                                                                                                    あとわかってたけど、Order totalのとこにSales Taxを含めていて、Sales Taxを含めた金額に手数料をかけているのがよくわかりますね。。
                                                                                                                                    eBayはセラーから利益を抜き取ることだけは全く抜かりないけど、セラーがいなければ彼らの商売が成り立たないことをとうの昔に忘れ去っているようですね。

                                                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                    #24280 [1964] 返信
                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                      ebay四半期レポート

                                                                                                                                      プレスリリース↓
                                                                                                                                      https://ebay.q4cdn.com/610426115/files/doc_financials/2022/q3/Exhibit-99.1-ER-eBay-Q3-2022-Final.pdf

                                                                                                                                      収益は 24 億ドル、前年同期比 5% 減
                                                                                                                                      GMVは 177 億ドル、 前年同期比11% 減
                                                                                                                                      アクティブバイヤーは1億3500万人、前年同期比10%減
                                                                                                                                      *アクティブバイヤーの定義は1年以内に1度でも取引を完了したかどうか。

                                                                                                                                       

                                                                                                                                      売上は米国内よりインターナショナルの方が顕著に下がっていますね。

                                                                                                                                      ebayはアクティブセラー数を頑なに発表しませんね。。どれくらい下がってるのでしょうか?

                                                                                                                                       

                                                                                                                                      アクティブバイヤー数の過去4年の推移をまとめてグラフにしてみました。

                                                                                                                                      とうとう2018年を割ってきましたね。

                                                                                                                                      コロナ期を割るのはまあ仕方ないとして、それ以前の2018年を割るってのは相当ヤバイですね。

                                                                                                                                      全世界的には不景気ってのはあるかもしれませんが。。

                                                                                                                                       

                                                                                                                                      Promoted Listingsの収益

                                                                                                                                      Promoted lisitingsの収益は上がってますねえ。すごいですねえ。。いつも通りですが。

                                                                                                                                      eBay全体の売上と購入者は減ってるんだからこの広告は効果はなく、ただただセラーから手数料をむしり取ってるってのは内緒ですよ。

                                                                                                                                       

                                                                                                                                      総じて言えるのは、eBayに将来の展望がないってこと。

                                                                                                                                      完全に衰退期に入っています。

                                                                                                                                      今後はそのツケをセラーに手数料増額で振ってくることは確定してます。

                                                                                                                                      絶対にダメなのはそれに全乗りすること。eBay1つでやっている人はリスクを分散することをお勧めします。分散の仕方はそれぞれだと思いますが、有在庫の人は在庫さえあればどこでも商売ができるので今のうちに色々と開拓しておいた方がいいですね。

                                                                                                                                       

                                                                                                                                      ★ 8 ニャア!
                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                      #24281 [1965] 返信
                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                        最近はebayの情報をあまり拾ってなかったんですが、チラッとみた情報だけ載せておきますね。

                                                                                                                                        *出品商品の画像が現在の12枚から24枚に増やす(11月のいつか)

                                                                                                                                        *Seller Protectionポリシーの変更で、セラーは以前は正しい都市/郵便番号に出荷されたことを証明する必要があっただけでしたが、完全な住所の配達証明を提供する必要になった(11/1から実施済み)

                                                                                                                                         

                                                                                                                                        これらのことはチラッとみただけで深く調べてませんのであしからず。

                                                                                                                                        ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                        1966イチえもん2022年11月9日13時38分>>1965 ちなみにFedExはネット上で全住所の配達証明を出力できました。 DHLはネット上では都市/郵便番号までの配達証明しか出力できませんでした。 ただカスタマーサポートに問い合わせれば、すぐに全住所の配達証明を出力してもらえました。 私は日本郵便を全く利用しなくなったのでわからないですが、全住所掲載の配達証明があったかどうか覚えてないですねえ。
                                                                                                                                        1978イチえもん2022年11月11日18時03分>>1965
                                                                                                                                        *出品商品の画像が現在の12枚から24枚に増やす(11月のいつか)
                                                                                                                                        これ今日、ebay出品画面見たら実装されてるみたいですね。 出品画面を見ても24 photosって変更されてるだけで、一見してアップデートされてるのわからないんですが、、、もうちょっと画面内に「アップデートしたよ、24枚まで掲載できるよ!」みたいにわかりやすく出せばいいのに。。。
                                                                                                                                        2
                                                                                                                                        #24282 [1966] 返信
                                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                                          >>1965
                                                                                                                                          ちなみにFedExはネット上で全住所の配達証明を出力できました。
                                                                                                                                          DHLはネット上では都市/郵便番号までの配達証明しか出力できませんでした。
                                                                                                                                          ただカスタマーサポートに問い合わせれば、すぐに全住所の配達証明を出力してもらえました。

                                                                                                                                          私は日本郵便を全く利用しなくなったのでわからないですが、全住所掲載の配達証明があったかどうか覚えてないですねえ。

                                                                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                          #24302 [1967] 返信
                                                                                                                                          ヤオン

                                                                                                                                            「ドラゴンボール」第1話掲載の少年ジャンプを偽造か

                                                                                                                                            どんどん逮捕してほしいですな

                                                                                                                                            メルカリで販売されてるキャラものは版権なしの偽物ばっかりで笑い事じゃないレベル

                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                            #24317 [1968] 返信
                                                                                                                                            にゃ

                                                                                                                                              こんな感じですね。

                                                                                                                                              全体のセラーとしては2500万と言われていて、そのうちの700万がUS拠点とのことです。

                                                                                                                                               

                                                                                                                                              統計的なデータとしては商品の80%は新品ですが、販売率は中古の方が高いです。

                                                                                                                                              固定価格での販売などを推奨した結果として新品の比率が高くなり、ユーザーが求めていた中古のオークションが少なくなった。

                                                                                                                                              個人間売買の最大手であったところが、企業が販売するような場所にしてしまったというところですね。

                                                                                                                                              2:8の法則ではないですが、ebay本来の魅力を経営陣が理解していなかったのでしょう。

                                                                                                                                              ★ 6 ニャア!
                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                              1970イチえもん2022年11月10日14時47分>>1968 にゃさん 貴重な情報ありがとうございます。 ebayのアクティブセラー数の推移は初めて見ました。 2020年から2021年のコロナバブル期のアクティブセラー数は増えてるどころか減少してるんですね。 その割にアクティブバイヤー数が増えてたんでセラーにとってはまさにバブル期だったということですね。 まあその期間に国際郵便は世界的に停止してたんで脱落したセラーが多そうなのでそれが影響してるんでしょうね。 直近の2022年のアクティブセラー数は2013年レベルまで後退してるって感じですね。 私は2012年からeBay上で販売しているのですが、数字の推移はなんとなくしっくり来ますねえ。 ただ2013年頃と比較すると2022年ではセラーが入れ替わりが激しい感じがします。なので実質的に1年以上にわたって継続販売する本当の意味でのアクティブセラーは減少してるような気がします。 あとUKのセラー数ってそんなに多いんですねえ。 この感じだとebay UK一択でも商売はしやすそうな感じがします。
                                                                                                                                              統計的なデータとしては商品の80%は新品ですが、販売率は中古の方が高いです。
                                                                                                                                              そんなに新品が多いんですね。勝手な個人感覚で半々くらいかなと思ってました。 まあ同じ商品を色違いとかで販売できたりしますし、無在庫販売もしやすいですから出品数は増えるんでしょうね。
                                                                                                                                              1
                                                                                                                                              #24334 [1969] 返信
                                                                                                                                              ZEN

                                                                                                                                                paypal 実際は安値でも1ドル145円ほどの為替だが実際に引き出そうとすると 1ドル140円ほどの換算。。相変わらずひどいですね。。昔より悪くなりました…?

                                                                                                                                                ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                1971イチえもん2022年11月10日14時51分>>1969 PayPalのレートは悪いですね。しかも他に別に手数料も持っていってますし。。 ただ昔から悪いくて3.5%が4%とかに改悪になったとかレベルな気がしますね。 何かビジネスアカウントで取引数によって優遇措置みたいなのがあって3.5%くらいで、それがなくなった、みたいなことがあったような気がします。 利益の4%を抜かれるので、25回同じ取引があればそのうちの1回はPayPalに全利益を持っていかれてることになりますね。 100ドルの4%は4ドル 4ドルを25回で100ドル
                                                                                                                                                1
                                                                                                                                                #24343 [1970] 返信
                                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                  >>1968
                                                                                                                                                  にゃさん 貴重な情報ありがとうございます。
                                                                                                                                                  ebayのアクティブセラー数の推移は初めて見ました。

                                                                                                                                                  2020年から2021年のコロナバブル期のアクティブセラー数は増えてるどころか減少してるんですね。
                                                                                                                                                  その割にアクティブバイヤー数が増えてたんでセラーにとってはまさにバブル期だったということですね。
                                                                                                                                                  まあその期間に国際郵便は世界的に停止してたんで脱落したセラーが多そうなのでそれが影響してるんでしょうね。

                                                                                                                                                  直近の2022年のアクティブセラー数は2013年レベルまで後退してるって感じですね。
                                                                                                                                                  私は2012年からeBay上で販売しているのですが、数字の推移はなんとなくしっくり来ますねえ。
                                                                                                                                                  ただ2013年頃と比較すると2022年ではセラーが入れ替わりが激しい感じがします。なので実質的に1年以上にわたって継続販売する本当の意味でのアクティブセラーは減少してるような気がします。

                                                                                                                                                  あとUKのセラー数ってそんなに多いんですねえ。
                                                                                                                                                  この感じだとebay UK一択でも商売はしやすそうな感じがします。

                                                                                                                                                  統計的なデータとしては商品の80%は新品ですが、販売率は中古の方が高いです。

                                                                                                                                                  そんなに新品が多いんですね。勝手な個人感覚で半々くらいかなと思ってました。
                                                                                                                                                  まあ同じ商品を色違いとかで販売できたりしますし、無在庫販売もしやすいですから出品数は増えるんでしょうね。

                                                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                  #24344 [1971] 返信
                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                    >>1969
                                                                                                                                                    PayPalのレートは悪いですね。しかも他に別に手数料も持っていってますし。。
                                                                                                                                                    ただ昔から悪いくて3.5%が4%とかに改悪になったとかレベルな気がしますね。
                                                                                                                                                    何かビジネスアカウントで取引数によって優遇措置みたいなのがあって3.5%くらいで、それがなくなった、みたいなことがあったような気がします。

                                                                                                                                                    利益の4%を抜かれるので、25回同じ取引があればそのうちの1回はPayPalに全利益を持っていかれてることになりますね。
                                                                                                                                                    100ドルの4%は4ドル
                                                                                                                                                    4ドルを25回で100ドル

                                                                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                    1976ZEN2022年11月11日12時24分>>1971 やはり悪くなっているようですね。。 ご回答ありがとうございます。 結構あくどいですよね。 しかも専属のサポート担当も無くなったし、、
                                                                                                                                                    1
                                                                                                                                                    #24371 [1972] 返信
                                                                                                                                                    やす

                                                                                                                                                      いつもこちらの掲示板にお世話になっております。

                                                                                                                                                      本日、急に全出品商品のViews数がゼロになってしまいました。
                                                                                                                                                      Watchers数はそのままです。

                                                                                                                                                      同様の現象が起きている方、または原因、解決方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
                                                                                                                                                      何かやらかしてアカウントに制限がかかってるってことはないですよね、、、

                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                      1973イチえもん2022年11月11日2時19分>>1972 確かに11/11 深夜2時現在で全商品のView数はゼロになってますね。 売上は上がってるのでバイヤーは購入はできるようです。 ただただView数だけがカウントされないバグの気がします。 早く改善して欲しいですね。
                                                                                                                                                      1
                                                                                                                                                      #24379 [1973] 返信
                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                        >>1972
                                                                                                                                                        確かに11/11 深夜2時現在で全商品のView数はゼロになってますね。
                                                                                                                                                        売上は上がってるのでバイヤーは購入はできるようです。
                                                                                                                                                        ただただView数だけがカウントされないバグの気がします。
                                                                                                                                                        早く改善して欲しいですね。

                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                        1974やす2022年11月11日5時18分>>1973 システムの不具合だったみたいですね 今、確認したら直ってました
                                                                                                                                                        1
                                                                                                                                                        #24390 [1974] 返信
                                                                                                                                                        やす

                                                                                                                                                          >>1973
                                                                                                                                                          システムの不具合だったみたいですね
                                                                                                                                                          今、確認したら直ってました

                                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                          #24410 [1975] 返信
                                                                                                                                                          ベルカンプ

                                                                                                                                                            皆様ご教授ください
                                                                                                                                                            elogiからの発送で営業所持ち込みは可能なのでしょうか?
                                                                                                                                                            デフォルト集荷場所が自宅になっているのに 職場に持ち出してしまいました
                                                                                                                                                            調べてみると前日までに予約が必要との記載もあったりで 迷っています
                                                                                                                                                            よろしくお願いいたします。

                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                            #24416 [1976] 返信
                                                                                                                                                            ZEN

                                                                                                                                                              >>1971
                                                                                                                                                              やはり悪くなっているようですね。。
                                                                                                                                                              ご回答ありがとうございます。
                                                                                                                                                              結構あくどいですよね。
                                                                                                                                                              しかも専属のサポート担当も無くなったし、、

                                                                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                              #24423 [1977] 返信
                                                                                                                                                              kk

                                                                                                                                                                お世話になっております。

                                                                                                                                                                先日、イギリスなどへのトレカ発送で質問させていただいたものです。

                                                                                                                                                                トレカは手紙として送って届きそうだなと言うのはわかるのですが本(漫画)などはどのようにして発送しているのでしょうか?

                                                                                                                                                                返送されてしまいそうですが

                                                                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                #24430 [1978] 返信
                                                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                  >>1965

                                                                                                                                                                  *出品商品の画像が現在の12枚から24枚に増やす(11月のいつか)

                                                                                                                                                                  これ今日、ebay出品画面見たら実装されてるみたいですね。
                                                                                                                                                                  出品画面を見ても24 photosって変更されてるだけで、一見してアップデートされてるのわからないんですが、、、もうちょっと画面内に「アップデートしたよ、24枚まで掲載できるよ!」みたいにわかりやすく出せばいいのに。。。

                                                                                                                                                                  ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                  #24492 [1979] 返信
                                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                    個人的な推測ではFedExやDHLは来年あたりに結構大きな値上げをするのではないかと危惧してます。
                                                                                                                                                                    ベーシック料金そのものが値上げされたり、契約の内容が変わったり切られたりとか。。サービスの劣化も同時に起こってくるかな、と。。
                                                                                                                                                                    昨年からFedExは置き配での紛失/盗難に対する補償は一切しないことになってますし、DHLも米国内でリモートエリア料金をとる案も出ているみたいですし。。
                                                                                                                                                                    心の準備をして早めに対策を考えておいた方がいい気がしますねえ。。

                                                                                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                    #24566 [1980] 返信
                                                                                                                                                                    コムーロオケイ

                                                                                                                                                                      USアマゾンで本のみを多数販売しているセラーがいますがどのように送っているのでしょうか?
                                                                                                                                                                      容積重量のわりに重量があるので本だけで発送するともったいないと思うのですが大量に本などの印刷物を送る際に何かお得な配送方法があるのでしょうか?
                                                                                                                                                                      私が調べた中で一番お得かなと思ったのは5kg2700円の印刷物船便です。

                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                      1981イチえもん2022年11月15日20時13分>>1980 私は船便は一切利用してないのですが、5kg2700円でも相当安く感じますね。。 雑誌とかだと500-1000gくらいだと思うので、1冊500円くらいとしたら妥当なのではないでしょうか。 あとは個数割引ですかね。1ヶ月に3000個なら10%割引あるようですね https://www.post.japanpost.jp/int/service/discount/index.html
                                                                                                                                                                      1
                                                                                                                                                                      #24578 [1981] 返信
                                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                        >>1980
                                                                                                                                                                        私は船便は一切利用してないのですが、5kg2700円でも相当安く感じますね。。
                                                                                                                                                                        雑誌とかだと500-1000gくらいだと思うので、1冊500円くらいとしたら妥当なのではないでしょうか。

                                                                                                                                                                        あとは個数割引ですかね。1ヶ月に3000個なら10%割引あるようですね
                                                                                                                                                                        https://www.post.japanpost.jp/int/service/discount/index.html

                                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                        #24588 [1982] 返信
                                                                                                                                                                        コムーロオケイ

                                                                                                                                                                          イチえもんさん回答ありがとうございます。

                                                                                                                                                                          あーじゃあこれで送ってるんですかね?
                                                                                                                                                                          これだとしたら確かに安く送れるけど、、、到着までかなり時間かかるから資金繰りもあまりよくないしな、、
                                                                                                                                                                          なんで本だけしか販売しないんだろう。。。

                                                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                          #24589 [1983] 返信
                                                                                                                                                                          トンボ

                                                                                                                                                                            イラスト投稿サイトのPixivの中で取引が生じるサービスのBOOTHやFANBOX等で規制強化、対応なければアカ停止とのニュースがありました。

                                                                                                                                                                            https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221115-226830/

                                                                                                                                                                            クレジットカード会社がアダルト、児童ポルノまがいの物やイラストの取引などを問題視して圧力をかけた結果、Pixiv側が対応を迫られているようです。
                                                                                                                                                                            ebay取引も日本アニメ商品でエグいのはアダルト、児童ポルノとしてアカ停止される日も近いかもしれませんね。

                                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                            1985イチえもん2022年11月16日0時32分>>1983 クレカ会社からの圧力で販売サイトの扱う商品に規制が入るってのが今後にどんどん起こる可能性がありますね。 記事を見る限りマスターカードからの圧力な感じですかね。 そうするとebayやAmazonみたいなグローバルサイトでも規制をかけざるを得ないでしょうね。 クレカ会社の影響力は強大ですから。。 Paypalやstripeも同じクレカ会社の影響下ですし、Shopifyでの自社サイト販売も同じように圧力がかかる可能性がありますね。
                                                                                                                                                                            1
                                                                                                                                                                            #24594 [1985] 返信
                                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                              >>1983
                                                                                                                                                                              クレカ会社からの圧力で販売サイトの扱う商品に規制が入るってのが今後にどんどん起こる可能性がありますね。
                                                                                                                                                                              記事を見る限りマスターカードからの圧力な感じですかね。

                                                                                                                                                                              そうするとebayやAmazonみたいなグローバルサイトでも規制をかけざるを得ないでしょうね。
                                                                                                                                                                              クレカ会社の影響力は強大ですから。。
                                                                                                                                                                              Paypalやstripeも同じクレカ会社の影響下ですし、Shopifyでの自社サイト販売も同じように圧力がかかる可能性がありますね。

                                                                                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                              1986イチえもん2022年11月17日19時12分>>1985 興味深い情報ありがとうございます。
                                                                                                                                                                              税務署職員が使う消費税還付を受けられるかどうかを判定するフローチャートには、「書留の有無」というのが載っているらしい
                                                                                                                                                                              そうすると機械的に書留無しの消費税還付は却下されそうですね。 書留無しでは消費税還付は却下されるという情報がebayセラーに周知されてないような気がしますが・・・ こういった情報をebay japanが率先して周知していけばいいと思うのですが、ebay japanの立ち位置もコンサルみたいな感じでマイナス情報を隠す感じですからねえ。。そもそも知らないってこともありそうですが。
                                                                                                                                                                              1
                                                                                                                                                                              #24708 [1985] 返信
                                                                                                                                                                              ポポ

                                                                                                                                                                                気分転換目的のただのつぶやきですので、またこちらの雑談トピックに投稿させていただきます。

                                                                                                                                                                                 【国際郵便と消費税還付について】

                                                                                                                                                                                 昨年、消費税還付を受けるには書留をつけないといけないということが話題になりました。

                                                                                                                                                                                 わたしたちebayセラーにとっては一大事件でしたが、税務関連の改正の中ではかなりマイナーな改正だったようで、税理士会の研修でも重大なトピックとして扱われないレベルのものだったらしいですね。

                                                                                                                                                                                 なので、税理士によってはそもそもこの改正を把握していない可能性があるとのこと。

                                                                                                                                                                                 ただし、税務署職員が使う消費税還付を受けられるかどうかを判定するフローチャートには、「書留の有無」というのが載っているらしいので、悪いことはできないかも。

                                                                                                                                                                                 そう言えば、税理士さんが言ってましたが、最近の税務署のトレンドは「日本郵便を使っているセラーには注意せよ」ということらしいです。

                                                                                                                                                                                 日本郵便を使った還付金詐欺が相次いでいたので結構警戒されているらしいですよ。
                                                                                                                                                                                 
                                                                                                                                                                                 それこそ、税理士さんも税務署から変に警戒されるのが嫌なので「日本郵便」というワードを出さないようにしているとかで。

                                                                                                                                                                                 
                                                                                                                                                                                 【国内物販コミュニティのebay参戦と撤退】

                                                                                                                                                                                 わたしがお世話になっている税理士さんも最近のコンサルの暴れっぷりには苦言を呈していましたね。

                                                                                                                                                                                 いつだったか数百人規模のそこそこ大きい国内物販コミュニティで「ebayは儲かる」ということで参戦ブームが起きたらしいですが、結局のところみなさん撤退したとかなんとか。

                                                                                                                                                                                 稼げなかったんでしょうね。

                                                                                                                                                                                 それかサスペンド。

                                                                                                                                                                                 おそらくコミュニティを主催している人はコンサル系の人だと思うのですが、美味しい話を流布させてみんなをその気にさせて、コンサル料で荒稼ぎみたいなのが狙いだと思うんですけどね。

                                                                                                                                                                                 ゴールドラッシュで儲けたのは採掘者ではなく、採掘者が使用する道具を販売していた業者だったみたいな話を聞いたことがありますが、それに近いんじゃないでしょうか。

                                                                                                                                                                                 ebayそのもので稼ぐのではなく、ebayの周辺で稼ぐみたいな。

                                                                                                                                                                                 【わたしが思うコンサルの6類型】

                                                                                                                                                                                 パターン1:売上不振やアカウントの停止ですでに現役のセラーではない(もはや論外)。

                                                                                                                                                                                 パターン2:物販で利益は出ていたが、他の事業などに専念するためにebayから撤退しており、現役のセラーではない。
                                                                                                                                                                                 
                                                                                                                                                                                 パターン3:現役のセラーだが物販で稼げておらず、売上不振のためコンサルをやっている(これも論外)。

                                                                                                                                                                                 パターン4:現役のセラーで本当に稼げているが、コンサル生にはゴミみたいな情報ばかり教える(ネットで拾えるレベルの情報とか)。

                                                                                                                                                                                 パターン5:現役のセラーで本当に稼げており、コンサル生にも有益なノウハウを教える天使のような人(でもコンサル生が増えたら、その有益なノウハウも陳腐化するのでは?)

                                                                                                                                                                                 パターン6:現役のセラーで本当に稼げているが、手法がブラックでコンサル生がついていくのに躊躇してしまう。メルカリ無在庫とか。

                                                                                                                                                                                 っていう感じでわたしは考えています。

                                                                                                                                                                                 パターン5のコンサル先生がマシに思えますが、コンサル活動をやめない限り、競合はどんどん増えるという。。。

                                                                                                                                                                                 ネット上を見ていると、コンサルを受講することをカジュアルに考え過ぎじゃない?と思ってしまうことがしばしばです。

                                                                                                                                                                                 「知らない人について行ったらダメ!」なんてことは小さいころに親に何度も言われていると思うのですが、素性のよくわからないコンサルにお金を払うってわたしの中ではこのレベルの危険行為。

                                                                                                                                                                                 現役のセラーかどうかもわからない、物販で稼げているのかどうかもわからない、コンサル生の実績も偽装し放題、コンサル内容も受講料を払うまではよくわからない、という状態でよく何十万もするコンサル料を払う気になるなと。

                                                                                                                                                                                 わたしは今でこそ専業セラーですが、副業としてebayをやっていたときの最大の悩みは「肉体疲労から来るモチベーションの低下」でした。

                                                                                                                                                                                 コンサル系の人たちは「自己投資」なる言葉を美辞麗句のように頻繁に使いますが、よくわからない情報商材やコンサルにお金を払うよりも、身体のケアにお金を払うがよっぽど有意義だと思います。

                                                                                                                                                                                 栄養のある食事をとるとか、サプリメントを買うとか、入浴剤を買うとか、良い寝具を買うとか。
                                                                                                                                                                                 
                                                                                                                                                                                 「健康に勝る自己啓発はない」とわたしは勝手に思っております。

                                                                                                                                                                                 以上です。

                                                                                                                                                                                ★ 6 ニャア!
                                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                                1986イチえもん2022年11月17日19時12分>>1985 興味深い情報ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                税務署職員が使う消費税還付を受けられるかどうかを判定するフローチャートには、「書留の有無」というのが載っているらしい
                                                                                                                                                                                そうすると機械的に書留無しの消費税還付は却下されそうですね。 書留無しでは消費税還付は却下されるという情報がebayセラーに周知されてないような気がしますが・・・ こういった情報をebay japanが率先して周知していけばいいと思うのですが、ebay japanの立ち位置もコンサルみたいな感じでマイナス情報を隠す感じですからねえ。。そもそも知らないってこともありそうですが。
                                                                                                                                                                                1
                                                                                                                                                                                #24710 [1986] 返信
                                                                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                  >>1985
                                                                                                                                                                                  興味深い情報ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                  税務署職員が使う消費税還付を受けられるかどうかを判定するフローチャートには、「書留の有無」というのが載っているらしい

                                                                                                                                                                                  そうすると機械的に書留無しの消費税還付は却下されそうですね。

                                                                                                                                                                                  書留無しでは消費税還付は却下されるという情報がebayセラーに周知されてないような気がしますが・・・

                                                                                                                                                                                  こういった情報をebay japanが率先して周知していけばいいと思うのですが、ebay japanの立ち位置もコンサルみたいな感じでマイナス情報を隠す感じですからねえ。。そもそも知らないってこともありそうですが。

                                                                                                                                                                                  ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                                  1987DHL初心者2022年11月18日3時37分>>1986 税務調査官に、日本郵便で書留でない場合消費税還付の対象外と言われました。 実際には、私のように税務調査にならなければ問題ないかもしれませんが... 私自身は全て書留を利用しており、指摘は無かったので対象外扱いされた物はなかったと思われます。
                                                                                                                                                                                  1
                                                                                                                                                                                  #24735 [1987] 返信
                                                                                                                                                                                  DHL初心者

                                                                                                                                                                                    >>1986
                                                                                                                                                                                    税務調査官に、日本郵便で書留でない場合消費税還付の対象外と言われました。
                                                                                                                                                                                    実際には、私のように税務調査にならなければ問題ないかもしれませんが…
                                                                                                                                                                                    私自身は全て書留を利用しており、指摘は無かったので対象外扱いされた物はなかったと思われます。

                                                                                                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                                    #24750 [1988] 返信
                                                                                                                                                                                    けん

                                                                                                                                                                                      『日本郵便で書留でない場合消費税還付の対象外』というのが、単にその取引の仕入れ消費税相当額が還付されないという話なのか、その取引が輸出に伴う非課税取引ではなく、国内取引の課税取引とみなされるのかが気になりますね。

                                                                                                                                                                                      前者ならまだともかく、後者なら利益へのインパクト大きすぎですね。
                                                                                                                                                                                      そして、ebayへ支払った手数料は課税取引、日本郵便の送料は非課税取引のはずなので、このあたりの処理もどうなるのか…。

                                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                                      1989イチえもん2022年11月18日9時52分>>1988
                                                                                                                                                                                      『日本郵便で書留でない場合消費税還付の対象外』というのが、単にその取引の仕入れ消費税相当額が還付されないという話なのか、その取引が輸出に伴う非課税取引ではなく、国内取引の課税取引とみなされるのかが気になりますね。
                                                                                                                                                                                      個人的な推測では「国内の課税取引とみなされる」と思いますねえ。 「還付できない、でも課税もない」って枠があれば普通に納税してる人から見て不公平だと思いますので。。
                                                                                                                                                                                      1
                                                                                                                                                                                      #24751 [1989] 返信
                                                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                        >>1988

                                                                                                                                                                                        『日本郵便で書留でない場合消費税還付の対象外』というのが、単にその取引の仕入れ消費税相当額が還付されないという話なのか、その取引が輸出に伴う非課税取引ではなく、国内取引の課税取引とみなされるのかが気になりますね。

                                                                                                                                                                                        個人的な推測では「国内の課税取引とみなされる」と思いますねえ。
                                                                                                                                                                                        「還付できない、でも課税もない」って枠があれば普通に納税してる人から見て不公平だと思いますので。。

                                                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                                        1990ポポ2022年11月18日10時50分>>1989 イチえもんさんのおっしゃる通り、「国内の課税取引とみなされる」とのことです。 ちなみに、、、、 アメリカ宛でしたら、印刷物 + CN22(グリーンラベル) + 住所などが記載されたシップラベルで一部の商品は発送できますが、例のグリーンラベルの番号をebay上に入力して追跡する方法で「書留」扱いになるかどうかですが、「ならない」とのこと。 理由は至ってシンプルで、グリーンラベルを使った追跡はそもそも日本郵便が提供する「書留」ではないから。 さらに、、、、 一部のトレカセラーの中には送料が安価なのにも関わらず、Item Descriptionの中で「どのカードにも追跡番号がついている」と記載している人がいます。 つまり、定形内/定形外 + 書留のパターンですね。 この100%確実に書留をつけているセラーについて気になる点は、「そもそも販売品に書状を使っていけないのに、消費税還付を受けられるのか?」という点です。 税理士さんの見解としては、「おそらく還付を受けられる」とのこと。 税務署側は書留の有無が還付を受ける条件であることは認識しているものの、「販売品を書状で発送できない」なんていう郵便局の人間でさえ知らないようなマイナーなルールを知っているとは思えないから、というのが理由らしいです。 ただし、税務署職員の中にも海外物販のスペシャリストみたいな人がいるらしいので、そういう人が出てきて発送方法について細かく突っ込まれたら、どうなるかわからないとのこと。 わたしは昨年の段階で税理士さんと相談して、素直に税金をおさめましょう、という方向で話がついているので、ガッツリおさめます。
                                                                                                                                                                                        1
                                                                                                                                                                                        #24754 [1990] 返信
                                                                                                                                                                                        ポポ

                                                                                                                                                                                          >>1989
                                                                                                                                                                                          イチえもんさんのおっしゃる通り、「国内の課税取引とみなされる」とのことです。

                                                                                                                                                                                          ちなみに、、、、

                                                                                                                                                                                          アメリカ宛でしたら、印刷物 + CN22(グリーンラベル) + 住所などが記載されたシップラベルで一部の商品は発送できますが、例のグリーンラベルの番号をebay上に入力して追跡する方法で「書留」扱いになるかどうかですが、「ならない」とのこと。

                                                                                                                                                                                          理由は至ってシンプルで、グリーンラベルを使った追跡はそもそも日本郵便が提供する「書留」ではないから。

                                                                                                                                                                                          さらに、、、、

                                                                                                                                                                                          一部のトレカセラーの中には送料が安価なのにも関わらず、Item Descriptionの中で「どのカードにも追跡番号がついている」と記載している人がいます。

                                                                                                                                                                                          つまり、定形内/定形外 + 書留のパターンですね。

                                                                                                                                                                                          この100%確実に書留をつけているセラーについて気になる点は、「そもそも販売品に書状を使っていけないのに、消費税還付を受けられるのか?」という点です。

                                                                                                                                                                                          税理士さんの見解としては、「おそらく還付を受けられる」とのこと。

                                                                                                                                                                                          税務署側は書留の有無が還付を受ける条件であることは認識しているものの、「販売品を書状で発送できない」なんていう郵便局の人間でさえ知らないようなマイナーなルールを知っているとは思えないから、というのが理由らしいです。

                                                                                                                                                                                          ただし、税務署職員の中にも海外物販のスペシャリストみたいな人がいるらしいので、そういう人が出てきて発送方法について細かく突っ込まれたら、どうなるかわからないとのこと。

                                                                                                                                                                                          わたしは昨年の段階で税理士さんと相談して、素直に税金をおさめましょう、という方向で話がついているので、ガッツリおさめます。

                                                                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                                          1991イチえもん2022年11月18日12時19分>>1990
                                                                                                                                                                                          アメリカ宛でしたら、印刷物 + CN22(グリーンラベル) + 住所などが記載されたシップラベルで一部の商品は発送できますが、例のグリーンラベルの番号をebay上に入力して追跡する方法で「書留」扱いになるかどうかですが、「ならない」とのこと。
                                                                                                                                                                                          そうですよね。 書留ではないですもんねえ。
                                                                                                                                                                                          税務署職員の中にも海外物販のスペシャリストみたいな人がいるらしいので、そういう人が出てきて発送方法について細かく突っ込まれたら、どうなるかわからないとのこと。
                                                                                                                                                                                          売上高が大きかったり、コンサルとして他者に斡旋してると郵便法違反として検挙される可能性があるかもしれませんね。 継続的に発送してると知らなかったでは言い逃れはできないようです。 郵便事業は総務省、税金は財務省(国税庁)なので基本的に連携はとれてないと思いますが、今回の「輸出の伝票があろうが書留無しなら還付なし」というかなり強硬策を取るってことは国税庁としては消費税還付を減らしたいのでしょうから、何かの拍子でマスメディアを使った見せしめ摘発される可能性はないこともない気がしますね。 多分、そういうスペシャリストはSNSや掲示板サイトもチェックしてると思いますね。
                                                                                                                                                                                          1
                                                                                                                                                                                          #24761 [1991] 返信
                                                                                                                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                            >>1990

                                                                                                                                                                                            アメリカ宛でしたら、印刷物 + CN22(グリーンラベル) + 住所などが記載されたシップラベルで一部の商品は発送できますが、例のグリーンラベルの番号をebay上に入力して追跡する方法で「書留」扱いになるかどうかですが、「ならない」とのこと。

                                                                                                                                                                                            そうですよね。
                                                                                                                                                                                            書留ではないですもんねえ。

                                                                                                                                                                                            税務署職員の中にも海外物販のスペシャリストみたいな人がいるらしいので、そういう人が出てきて発送方法について細かく突っ込まれたら、どうなるかわからないとのこと。

                                                                                                                                                                                            売上高が大きかったり、コンサルとして他者に斡旋してると郵便法違反として検挙される可能性があるかもしれませんね。
                                                                                                                                                                                            継続的に発送してると知らなかったでは言い逃れはできないようです。
                                                                                                                                                                                            郵便事業は総務省、税金は財務省(国税庁)なので基本的に連携はとれてないと思いますが、今回の「輸出の伝票があろうが書留無しなら還付なし」というかなり強硬策を取るってことは国税庁としては消費税還付を減らしたいのでしょうから、何かの拍子でマスメディアを使った見せしめ摘発される可能性はないこともない気がしますね。
                                                                                                                                                                                            多分、そういうスペシャリストはSNSや掲示板サイトもチェックしてると思いますね。

                                                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                                            #24762 [1992] 返信
                                                                                                                                                                                            にゃ

                                                                                                                                                                                              私も書留ではない(輸出を証明するもの、輸出許可証)のない方法で発送したものについては還付を受けることは出来ないし、日本国内の課税取引としてみなされると聞いていますね。

                                                                                                                                                                                              郵便局のルールに反するものについては税務署が何かを言ってくる可能性は低いと思われます。

                                                                                                                                                                                              違法であろうが違反であろうが収益があれば課税するのが税務署であって、郵便局的に違反でも輸出を証明する書類が提出できれば、それは輸出取引としては認めることになると思います。

                                                                                                                                                                                              ただ、商品ではないと主張している部分をどのように判断してくるかはわかりません。

                                                                                                                                                                                              また、ルール違反の部分は郵便局側の問題であって、違法性があるとなれば税務署が郵便局側に告発するように促すようになると思われます。

                                                                                                                                                                                               

                                                                                                                                                                                              私が何度も税務調査を受けていた時は、税務署側で個人の輸出について情報を集めているのではないかと税理士が言っていました。

                                                                                                                                                                                              様々な数字をどのように見ていくのか、どのような書類が保管されているのか、現場で即座に出せる資料は何かなどを確認して資料にしていくといったことはあるようです。

                                                                                                                                                                                               

                                                                                                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                                              #24763 [1993] 返信
                                                                                                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                私が何度も税務調査を受けていた時は、税務署側で個人の輸出について情報を集めているのではないかと税理士が言っていました。

                                                                                                                                                                                                個人輸出という今までニッチだった分野に参入者が多くなってきてるので、国税庁としてフォーマットを練っているのでしょうね。
                                                                                                                                                                                                書留無しでも郵便局のレシートを出せば消費税還付OKと「とりあえず」簡易で対応してた、言い方変えれば少しくらいは見逃していた、と。
                                                                                                                                                                                                それが多くなってきて問題視されて、「書留なしは還付不可」になったんでしょうねえ。

                                                                                                                                                                                                他にも同様のことで今まで「とりあえず」だった部分を定型ルール化して引き締め、そして税務調査の強化が行われそうですね。

                                                                                                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                                                #24767 [1994] 返信
                                                                                                                                                                                                トンボ

                                                                                                                                                                                                  こんなニュースがありました。

                                                                                                                                                                                                  「え、これはヒドくない!?」日本から送った国際郵便、開封され味噌まみれに…なぜ?日本郵便に聞いた

                                                                                                                                                                                                  EMSの簡易通関でも怪しまれれば中身開封されるんですね。EU宛は特に厳しそうです。

                                                                                                                                                                                                  これ記事では補償の話してますが税関でのことなので補償されないですね。

                                                                                                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                                                  1995イチえもん2022年11月18日13時58分>>1994 イタリア宛の国際郵便は10年前でさえ問題が多かったですね。 当時でもEU内ではイタリアだけは発送除外にしてるセラーが多かったです。 税関は国によって様々ですねえ。 日本郵便の損害賠償については差出局の判断だったような記憶があります。クーリエなどでは税関での破損などは一切補償されませんがどうなるんでしょうねえ。
                                                                                                                                                                                                  1
                                                                                                                                                                                                  #24768 [1995] 返信
                                                                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                    >>1994
                                                                                                                                                                                                    イタリア宛の国際郵便は10年前でさえ問題が多かったですね。
                                                                                                                                                                                                    当時でもEU内ではイタリアだけは発送除外にしてるセラーが多かったです。
                                                                                                                                                                                                    税関は国によって様々ですねえ。

                                                                                                                                                                                                    日本郵便の損害賠償については差出局の判断だったような記憶があります。クーリエなどでは税関での破損などは一切補償されませんがどうなるんでしょうねえ。

                                                                                                                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                                                    1996にゃ2022年11月18日15時03分>>1995 税関の開封検査の結果として破損等の場合は補償はされると思います。 ただし、化粧箱が破れている程度だと補償されない場合があります。 クーリエについては状況次第です。 開封記録が残されている場合での中身の紛失、破損は補償される可能性が高いです。 対応はころころと変わるので、問題が発生した場合は相談をした方がいいです。 EMSでの荷物の破損については多くのケースで補償されます。 しかし、辺地の郵便局が、適切な梱包がされていなかったと答えた場合は補償されません。 数年前の話としてイタリアは書留なしで送った場合の未着率が高かったですね。 ブラジル・ロシア・イタリアは詐欺、未着、遅延、関税拒否、アンダーバリューの要求など、ほぼすべてのトラブルが発生する国でした。 ロシアのバイヤーは徐々に慣れてきたのか、通常のトラブルは減りましたが税関や配達員が商品を盗みます。 ブラジルは事前に説明することで理解も得られるし、トラブルも減りました。 イタリアはいろいろ拒否しましたね。 ちなみに国際郵便もクーリエも通関は簡易通関のくくりの中に入っています。 国際郵便はそれがさらに優遇されていたり、検査が緩いだけです。 クーリエについては簡易通関枠が少ない国があったりするのですが、基本的に簡易通関でなければ短い期間での配達は出来なくなります。 内容品を雑に書いたりすると開封検査される確率は跳ね上がります。
                                                                                                                                                                                                    1
                                                                                                                                                                                                    #24773 [1996] 返信
                                                                                                                                                                                                    にゃ

                                                                                                                                                                                                      >>1995
                                                                                                                                                                                                      税関の開封検査の結果として破損等の場合は補償はされると思います。
                                                                                                                                                                                                      ただし、化粧箱が破れている程度だと補償されない場合があります。
                                                                                                                                                                                                      クーリエについては状況次第です。
                                                                                                                                                                                                      開封記録が残されている場合での中身の紛失、破損は補償される可能性が高いです。
                                                                                                                                                                                                      対応はころころと変わるので、問題が発生した場合は相談をした方がいいです。

                                                                                                                                                                                                      EMSでの荷物の破損については多くのケースで補償されます。
                                                                                                                                                                                                      しかし、辺地の郵便局が、適切な梱包がされていなかったと答えた場合は補償されません。

                                                                                                                                                                                                      数年前の話としてイタリアは書留なしで送った場合の未着率が高かったですね。
                                                                                                                                                                                                      ブラジル・ロシア・イタリアは詐欺、未着、遅延、関税拒否、アンダーバリューの要求など、ほぼすべてのトラブルが発生する国でした。
                                                                                                                                                                                                      ロシアのバイヤーは徐々に慣れてきたのか、通常のトラブルは減りましたが税関や配達員が商品を盗みます。
                                                                                                                                                                                                      ブラジルは事前に説明することで理解も得られるし、トラブルも減りました。
                                                                                                                                                                                                      イタリアはいろいろ拒否しましたね。

                                                                                                                                                                                                      ちなみに国際郵便もクーリエも通関は簡易通関のくくりの中に入っています。
                                                                                                                                                                                                      国際郵便はそれがさらに優遇されていたり、検査が緩いだけです。
                                                                                                                                                                                                      クーリエについては簡易通関枠が少ない国があったりするのですが、基本的に簡易通関でなければ短い期間での配達は出来なくなります。
                                                                                                                                                                                                      内容品を雑に書いたりすると開封検査される確率は跳ね上がります。

                                                                                                                                                                                                      ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                                                      #25012 [1997] 返信
                                                                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                        2023年のFedExの新運送料金表が出力できるよってメールが来てたので出力指示してもずっと保留のまま。
                                                                                                                                                                                                        昨年も同じようなことで1週間かかってやっと出力できた、とかがあったけど変わってないなあ。

                                                                                                                                                                                                        まあ何にせよ、FedExも来年から値上げですなあ。。。

                                                                                                                                                                                                        ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                                                        #25096 [1998] 返信
                                                                                                                                                                                                        やす

                                                                                                                                                                                                          いつもこちらの掲示板にお世話になっております。
                                                                                                                                                                                                          リターンリクエストについてなのですが、バイヤーからメッセージを添えてリターンリクエストを受けました。
                                                                                                                                                                                                          正当な理由でしたので返品返金に応じる旨を伝えたのですが、その後数日経っても返信がありません。
                                                                                                                                                                                                          このまま返品発送期限(約1ヶ月後)を迎えるとリターンリクエストが無効になり返金の必要はないとebay japanのサイトに記載されてたのですが、アカウントにペナルティは発生しないのでしょうか?
                                                                                                                                                                                                          また、返品保証の30日間を過ぎることになりますが、その後バイヤーから再度返品したいと言われたときは応じる必要はなくなるのでしょうか?

                                                                                                                                                                                                          ご教授よろしくお願いします。

                                                                                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                                                          1999イチえもん2022年11月24日16時28分>>1998
                                                                                                                                                                                                          このまま返品発送期限(約1ヶ月後)を迎えるとリターンリクエストが無効になり返金の必要はないとebay japanのサイトに記載されてたのですが、アカウントにペナルティは発生しないのでしょうか?
                                                                                                                                                                                                          リターンリクエストがクローズになってもセラーにはペナルティはないですね。 リターンリクエストされてから3営業日はセラーとバイヤーでのやり取りの期間で、3営業日が経過するとバイヤー、セラー共にebayに介入依頼することが出来ます。 依頼した時点でebay的にはケースとなり、ebayの介入が可能となります。 リターンラベルをアップロードしているのであれば、バイヤーの返送を待つことになります。 そこから約1ヶ月返送されないとリターンリクエストは自動でクローズされるはずですね。
                                                                                                                                                                                                          また、返品保証の30日間を過ぎることになりますが、その後バイヤーから再度返品したいと言われたときは応じる必要はなくなるのでしょうか?
                                                                                                                                                                                                          ebya上では応じる義務はなくなりますね。 ただバイヤーがクレカ会社に苦情=チャージバック申請を入れればPayment Disputeが起こされる可能性は残っていますね。たぶんチャージバック申請は180日間だったと思います。    
                                                                                                                                                                                                          2002にゃ2022年11月24日21時22分>>1998 バイヤーからメッセージを添えてリターンリクエストを受けたとあるので、セラー都合でのリターンリクエストですね。 返品・返金に応じると伝えたがバイヤーから返信がないとのことですが、これはバイヤーの返信を待つのではなく応じるのであればリターンラベルをアップロードする必要があります。 つまり、バイヤーが何もしないのではなく、現状ではセラーがするべきことをしていないことになります。 バイヤーがケースにエスカレートした場合、100%に近い確率でセラーが負けます。 指定された期間内にバイヤーにリターンラベルを送ることを指示されるか、リターンリクエストの理由によっては返品なしでの返金が行われます。 ケースにエスカレートされた場合、リターンラベルをアップロードする場所が閉鎖されてしまいます。 そのため、ebayに場所の提供を依頼するか、バイヤーにメールアドレスを聞いてリターンラベルを送ることとなります。 期間内にリターンラベルを送るなどの対応をしなかった場合、それがバイヤーから報告されれば強制返金となります。 ディフェクトともカウントされます。 リターンラベルを送った場合、その日から30日程度の間にバイヤーは商品を送り返す必要があります。 商品が戻り次第、セラーは返金を行う義務があります。 しかし、ケースがエスカレートされている場合、セラー側の操作では返金が出来ません。 その間にバイヤーがebayに相談すると強制的に返金が行われ、ディフェクトがカウントされます。 ケースオープン中の返金はebayに依頼する必要があります。 返品保証の30日間というのはebayのリターンポリシーで設定している30日間のことかと思われます。 これはセラーがリターンの申請を受けなければならない期間で、バイヤーが商品を受け取ってから30日間です。 この期間を過ぎてもバイヤーはリターンリクエストを申請できますが、セラーは申請を拒否できるようになります。 リターンリクエスト上で何も動きがない場合、一定期間の経過後にリターンリクエストはクローズします。 しかし、セラーの義務がなくなるわけではなかったりします。 例えばその間に商品を発送していてリターンリクエストのステータス変更を忘れてしまった。 そして、リターンリクエストがクローズしてしまった。 このような場合でもバイヤーが発送の証拠と、返品が到着したことを示すトラッキング情報をebayに提出すると、ケースに移行されて強制返金となります。 この場合もディフェクトはカウントされます。 発送された商品が戻る前にリターンリクエストがクローズ、その後に商品が戻った場合も返金はする必要があります。 この場合もセラー側の操作では返金が出来ませんが、バイヤーがebayに相談すると強制返金されてしまいます。 結果としてディフェクトはカウントされますが、事情を説明することで取り消せる可能性もあります。 また、エスカレートからの強制返金の場合はFVFは返金されません。 チャージバックにチャレンジして負けた場合もFVFは返金されません。 ただし、セラー側の操作で返金が困難だった場合は、交渉によってFVFが返金されることもあります。 ただし、FVFの返金可能期間を超過してしまった場合は返金されない可能性が高くなります。 私の経験ではリターンリクエストがクローズして、3か月ほど経過して商品が戻り、強制返金されてディフェクトがカウントされたことがありました。(取り消しました) 現在の状態をよく確認したほうがいいと思いますよ。 しかし、ケースにエスカレートされた場合は
                                                                                                                                                                                                          2
                                                                                                                                                                                                          #25098 [1999] 返信
                                                                                                                                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                            >>1998

                                                                                                                                                                                                            このまま返品発送期限(約1ヶ月後)を迎えるとリターンリクエストが無効になり返金の必要はないとebay japanのサイトに記載されてたのですが、アカウントにペナルティは発生しないのでしょうか?

                                                                                                                                                                                                            リターンリクエストがクローズになってもセラーにはペナルティはないですね。

                                                                                                                                                                                                            リターンリクエストされてから3営業日はセラーとバイヤーでのやり取りの期間で、3営業日が経過するとバイヤー、セラー共にebayに介入依頼することが出来ます。
                                                                                                                                                                                                            依頼した時点でebay的にはケースとなり、ebayの介入が可能となります。
                                                                                                                                                                                                            リターンラベルをアップロードしているのであれば、バイヤーの返送を待つことになります。

                                                                                                                                                                                                            そこから約1ヶ月返送されないとリターンリクエストは自動でクローズされるはずですね。

                                                                                                                                                                                                            また、返品保証の30日間を過ぎることになりますが、その後バイヤーから再度返品したいと言われたときは応じる必要はなくなるのでしょうか?

                                                                                                                                                                                                            ebya上では応じる義務はなくなりますね。
                                                                                                                                                                                                            ただバイヤーがクレカ会社に苦情=チャージバック申請を入れればPayment Disputeが起こされる可能性は残っていますね。たぶんチャージバック申請は180日間だったと思います。

                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                                                            #25104 [2000] 返信
                                                                                                                                                                                                            レイレイ

                                                                                                                                                                                                              当初誰も来ないだろうと思いながらひっそり立てたこの雑談トピがついに2000にコメに到達!
                                                                                                                                                                                                              皆様いつもご利用ありがとうございます(*´∀`*)ノ

                                                                                                                                                                                                              今年も残すところあと1ヶ月と少し、寒くなってまいりましたが心身ともに健康な状態で今年も頑張り切りましょうー。

                                                                                                                                                                                                              ★ 3 ニャア!
                                                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                                                            100件の返信を表示中 - 1,901 - 2,000件目 (全3,112件中)
                                                                                                                                                                                                            返信先: ☆雑談トピック☆で#24430に返信
                                                                                                                                                                                                            あなたの情報:





                                                                                                                                                                                                            ※初書き込みの方は必ず書き込みの注意点をご確認ください。
                                                                                                                                                                                                            ※新規トピックを立てるべきか迷ったら、とりあえず雑談トピックにお願いします(トピック乱立を防ぐ為)