タグ: eパケット/EMS遅延情報
- このトピックには1,034件の返信、2人の参加者があり、最後に
イチえもんにより2025-04-24 at 14:15に更新されました。
-
作成者トピック
-
レイ
キーマスター本日、別トピック「カナダ宛eパケット配達状況」にてアメリカ宛国際郵便復活に関するコメントをいただきました。
その詳細は
・2020年10月9日(金) アメリカ宛国際郵便復活予定
・復活するのは小型包装物の航空便のみという内容です。
(下記コメント欄に原文を貼っておきますので詳細はそちらをご覧ください。)いずれは復活するであろうアメリカ宛国際郵便の情報をまとめるべくアメリカ宛国際郵便専用のトピックをこちらに立てます。
もしよろしければ、こちらにコメントいただけると嬉しいです。–
なお、私が大阪国際経由のことばかり言うので東京国際や他の国際交換局のこと書きづらい方いらっしゃたらすみません💦
気にせず書いていただけるととても助かりますm(_ _)m✨2 ニャア!
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
ぴっぴ
>かつおさん
私もよく手打ちで間違えていましたが、Hirogeteを利用してからは快適です!
Hirogeteからの伝票作成&印刷も問題なく、「発送完了」にするとeBayにも自動で追跡ナンバーとして反映されます。
自分の管理表にはHirogeteからコピペで対応しています。
他のシッピングツールは利用したことないので比べられませんが、無料ツールですし、小型包装物メインの私はとても助かっているツールです。
1 ニャア!
にゃ
かつおさん
印刷したラベルからはバーコードをリーダーでスキャンで読み込み、マイページからなら⑥送り状印刷のお客さま印字内容確認画面のインボイスに表示されているナンバーをコピペで対応できます。
インボイスを印刷しないのであれば、実際の印刷時にカスタムで出荷ラベルのみを印刷します。
1 ニャア!
かつお
イチえもんさん、にゃさん、早速バーコードーリーダーのアプリで番号コピペしてみました。こちらの方が入力ミスもないのでいいですね!教えていただきありがとうございました。m(_ _)m
ぴっぴさん、
何と無料のHirogeteでバーコードナンバーが自動的に反映されるとは!良い情報をありがとうございます。m(_ _)m eBay以外の発送もしてるのでShip&co使ってるのですが、有料のシッピングツールならそれくらい対応して欲しいなぁ。余談ですが、本日うちの家に突然雷が落ちまして、ネットが死んでしまいました。_| ̄|○
明日工事に来てもらう予定です。雷ガードのタップ付けてたんですが、それくらいじゃダメなんですね。皆様もお気を付け下さい。ニャア
もちまる
今日小型包装物で送る商品が売れたけど、あて先がシカゴ、しかも評価がないので調べたらeBay登録が7月17日のバイヤーさん。
やだわー。弱小セラーの私にはこの程度の商品でも返金対応になるとつらいので届かないメールを想像すると発送するのが気が重い。まあ、売れた以上送りますが。
それにしても、6月からアメリカの評価0バイヤーからの注文比率が突出して多い(母数がかなり少ないのですが・・・)。私はまだpayonnerへ移行してないのですが関係あるのかなあ。
こっちはまじめに送ってるんだから余計なこと心配しないで取引したーい!
>かつおさん
直撃雷はびっくりですね。火災や人的被害が起きなかったようで、それが救いでしょうか。
雷サージガードタップを使ってても直撃雷には耐えられません。気を付けよう・・・と思うけど、気を付けようがないのが雷の怖いところ。
ニャア
レイ
>もちまるさん
うちも結構評価0のバイヤーさんも多くいらっしゃいます。
お安めの品であれば「うちの商品がほしくてアカウント作ってくれたのかな♪」と比較的ポジティブに受け取れますが、評価0でちょっとお高め商品になってくるとポジティブ押し込んでネガティブな思考になってしまいますね💦
とはいえほぼほぼ問題無く終わるのでいつも取り越し苦労で終わるんですが (ノ∀`)
でもやっぱり心配は尽きませんね、お気持ちすごく良くわかります💦あとめっちゃ関係ないことなのでスルーしていただいて問題ないのですが…もちまるさんのお名前ってあのじゃれぶん大好きなもち様からですか? (*゚д゚*)ドキドキ
ニャア
かつお
>もちまるさん
うちも新規のバイヤーさんから注文される率が、以前に比べて多くなっています。僕の追跡番号間違いによるミスだったのですが、丁度アメリカの新規のバイヤーさんからケースを開かれてる状態で、商品はケース開いた数時間後に到着してるようなので何とかなりそうです。でもメッセージ送っても何の反応も無い地蔵バイヤーさんなのでちょっと怖いです。
落雷ですが、1万円ちょっとの余計な出費になり痛かったです。_| ̄|○ びっくりして逃げ惑ううちの犬と猫達が不憫でした。
ニャア
もちまる
レイさん、かつおさん
返信ありがとうございます。
やっぱり新規バイヤー増えてる感じですか?なにかキャンペーンでもやってるのかな?ちょっと気が楽になりました。ありがとうございます。
レイさん、ごめんなさい。ちょっとわからないです。もちまるの由来は名前考えてるときにわらび餅食べてたからです。次回から「わらびもち」にします。期待を裏切って申し訳ないです。
かつおさん、固まる猫。走り回る犬の姿を勝手に想像して笑いが・・・。ごめんなさい。当人たちには地獄の出来事ですよね。
ニャア
にゃ
ポイントもしくはディスカウントサイトを経由して購入する時に新規アカウントが作成されるケースがあります。
ドイツのバイヤーが多かったのですが、使い捨てに近いアカウントで、購入したバイヤーはそのアカウントについて全く知りません。
トラブルがあると購入時とは別のアカウントからメッセージが来ます。
そのため、取引上からメッセージを送っても無反応です。
他にはebayがGoogleでの検索を重視しているのですが、検索結果からバイヤーがダイレクトに購入する場合ですね。
ゲスト購入的にアカウントを作って、購入後は全く確認しません。
支払い直後にアカウントを削除してしまう場合もあります。
支払い直後にアカウントを削除した場合、ebayから不審なバイヤーの購入としてメッセージが来ることもあります。
しかし、不審でもなんでもなく、単に用事が済んだのでアカウントを削除しただけの場合も多いです。
どちらのケースでもバイヤーは定期的にebayを見ることはありません。
ケースを開いた後の対応を知らなかったり、メッセージの確認方法を知らなかったりと様々です。
もちろん詐欺の場合もあるのですが、その場合は中国系のセラーからの購入でフィードバックを増やしてから実行のパターンが主流です。
4 ニャア!
わらびもち
はぇ~
ここ最近の自分の取引状況見てみると、にゃさんの説明が腑に落ちるわー。そして、そんな奴らから「届かない!」とかクレーム来てもどれ?ほんまにお前か?ってなりそう。やだわー。
ニャア
レイ
>もちまるさん
余計なこと言ってすみません💦
私の中でたまたまめずらしいと感じたお名前(猫の名前として知りました)がたまたま同じだったのでもしや?と思っただけというただただそれだけのお話で…💦
お名前変えなくて大丈夫です、大変失礼しましたm(_ _)m💦ニャア
はせさん
シカゴISCの続報です。
6月17日に発送し23日にシカゴISCに飲み込まれたイリノイ宛小型包装物が7月20日に動き出し23日に到着したようです。
それまでお客様には2週間に1度、計2回メールで「シカゴISCで問題発生なので待ってね」と例のUSPS監察室の報告などを添付して説明しておりました。1か月余り辛抱強く待ってくれたお客様に感謝です。参考ですが7月上旬に発送したミシガン宛小型包装物は
7月9日発送
7月16日シカゴISC
7月23日到着
でした。
シカゴISC経由で約2週間で到着です。
ここへ来てシカゴISCもやっと通常状態に戻ったのかもしれません。
また何か変わったことがあったら情報を更新したいと思います。ニャア
かえるのま!
こんばんは。
シカゴでひどい目にあいました。
今まで返金なしでケースオープンを乗り切っていましたが、
今月4件未着でクローズです。メインアカはBELOW standardになってしまいます。
あああ、最悪…。
デフェクトの消去ってできますかね?
ニャア
レイ
>incanさん
情報ありがとうございます。
スムーズに届いているようで何よりです✨–
>はせさん
情報ありがとうございます。
シカゴ経由だいぶスムーズになりましたね。これは去年末から滞留していた荷物がだいぶ改善されてのことか、目の前の荷物はとにかく先に進めていく方針がとられてのことなのか分かりませんが、今送っても滞留せずに進んでる事実は本当に良かったです。
–
>かえるのま!さん
こんばんは。
詳細は分かりませんが少なくとも現状未着である以上ディフェクトを消すのは難しいのではないでしょうか💦ニャア
かえるのま!
レイ様
ほぼbelowになるのは確定なんで、来月からどうしたらいいか考えています。資金保留が21日になるなら送料ウェイトが低くなるように高価な商品を売って、フェデックスを使えば保留の短縮に繋がるかなと思ってます。
ニャア
わらびもち
小型包装物の中で全然動いていないものがあるので「う~ん」と画面を眺めていたら、ちょっと他と違うことに気が付いた。
全然動いていないものがこちら。
UN番号のところがリンクになっている。
他の物、例えば今日出したものがこちら。
リンクになっていません。
この違いはなにか関係あるのでしょうか?番号は何回も見直したけど入力間違いではないです。
ニャア
にゃ
サーバーの障害でメッセージが消えてしまったということで・・・・
おそらく、きのこさんへのメッセージが消えてしまったと思います。
内容としては
・USに送った荷物が未着で強制返金になった
・返金後にバイヤーから荷物を受け取った連絡があった
・バイヤーはケースを閉じようとしたが出来なかった
・きのこさんはebay上から返金を行おうとしたがエラーで出来なかった
・きのこさんはPaypal上でも返金を行おうとしたが出来なかった
・Paypal上では資金保留は確認していた
・連休中でebayジャパンも対応をしていなかった
こんな感じだったと思います。
返金のエラー
Paypalで資金保留がされていても、それとは別にPaypal手数料分の資金がないとエラーとなります。
つまり、資金保留された時点で、Paypal残高が$0の場合、通常の操作では資金不足でエラーとなります。
ただ、未着やリターンで資金保留がかかっていない場合(アカウントによっては資金保留がされません)、Paypal残高が不足でも返金できる場合があります。
また、ebayが強制返金を行う場合も同様です。
この場合はPaypal残高の対象通貨がマイナス表示になります。
マイナスの猶予期間は120日で、この期間内にマイナスを解消しないとアカウントが凍結します。
現状の対応策
その1
バイヤーに再支払いの意志を確認します。
この段階では再支払いを受けることが望ましいです。
その1
強制返金されたケース上のリンクから、結果に対するアピールを行います。
アピールを行った場合、USからメッセージが送信されるので、可能ならこのメッセージに返答する形で交渉を行います。
再支払いを受けている場合、その2に進んでしまっても問題はありません。
その2
USへの交渉が不発に終わった場合、ebayジャパンに連絡をします。
事実を簡潔に伝えます。
補償は不要だが、状況的に見てもディフェクトだけは削除欲しいと伝えます。
補償を含まない場合、ディフェクト削除の成功率は高くなります。
補足
どちらのケースでもトラッキングデータで期間内の到着が確認できていない場合は認められない可能性があります。
ebayがバイヤーからの到着確認のメッセージと、返金のエラーをどのように判断するかで決まります。
バイヤー、セラーともにケースへのアクションでエラーが発生したと言っているところはひとつのアピールポイントとなります。
トラッキング情報が更新されずに荷物が到着したようなことも書いてあったと思うのですが、USPSのスキャンミスもあるので、そこは深く考えなくてもいいのかなと思います。
1 ニャア!
イチえもん
>わらびもちさん
通常はハイパーリンクにはなっていないはずなので、リンクになっていることが異常ではありますね。
ちなみにそのリンクを踏むとどこに飛ぶのでしょうか?>にゃさん
再び投稿いただきありがとうございます。
お手数おかけしてすいませんでしたm(_ _)mニャア
サラアイ
皆様 こんにちは。
EMS、まだシカゴのあたりは遅延しているのでしょうか?EMSはとりあえず紛失補償があるし、返送されてきても送料を負担しなくていいのですが、DHLに比べると、時間がかかっているみたいですね。
皆様は、EMSが復活してからやはりEMSに戻っていますか?それともDHLを主に利用していますか?発送後の遅延状況、紛失?など不安があるので、どちらにしようかいつも迷っています。
なにかご意見がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
ニャア
イチえもん
EMSはTwitterを見る限りでは地域によっては1〜2週間程度の遅延があるようですね。
うちはDHLとFedExしか使ってませんが、アメリカなら2、3日でほぼ確実に届きます。記録を残すために新規トピックを立てました。
ニャア
サラアイ
こんにちは。
情報ありがとうございます。
やはりDHLとFEDEXははやいですね。切手なども貼らなくていいし、封筒代も必要ないし。
と、たくさん送っていると思いますが、紛失などのトラブルはありませんか?DHLなどはだいたい玄関の前に置いておく
ということで、バイヤーさんの中にはそれを心配する方がいるのですが。DHLの方ではきちんと写真を撮っておくといって
います。現地の住宅事情はそれぞれですからね。かといって、EMSなどもポストに入っていたということもあり、なにがよいのか
わかりまんが。ニャア
イチえもん
紛失などのトラブルはありませんか?DHLなどはだいたい玄関の前に置いておく
ということで、DHLは300件に1件くらいはDeliveredなのに届いてないみたいなトラブルはありますね。
ほんとに間違った建物に置配されているケースや、バイヤーが嘘を付いてるであろうケース、いろいろですが。。
どちらにせよ「Delivered」になっていればeBayではケースオープンでも負けません。
あとDHLとEMSとの個人的に思う大きな違いはDHLは荷物単位の調査依頼を電話一本でできて、相手国からのレスポンスが早いってとこですね。
EMSだと調査請求書なる奇怪なものを提出して、相手国からの返答待ち1週間とか1ヶ月とか最悪全く返答なしとかザラですからね。
EMSの良いところは通関が雑ってとこですかね、FDAとか通関が厳しい品目とかでも検査なしでガンガン通してるイメージです。(コロナ前までのことで今はどうかはわかりませんが。。)
それぞれの販売のスタンスでEMSとDHLを使い分けるのが一番いいと思いますね。
ニャア
イチえもん
FedExの誤請求がアメリカ宛でも発生してきました。
今月はアメリカ宛3件でFedEx側での容積重量の入力間違えと思われる過剰な金額を請求されました。。。
こちらできちんとチェックしなければそのまま詐欺られます。今まではFedExのアメリカ宛はほぼ誤請求はなかったのですがとうとうです。。
ニャア
きのこ
イチえもんさん おかげさまで、ディフェクトは、無事撤回されました。イチえもんさんのアドバイスがすごく参考になりました。またバイヤーが品物を気に入ってくれてポジティブなフィードバックをくれたので、到着が確認できたからのようです。
ニャア
わらびもち
>イチえもんさん
リンクをクリックするとeBayのトラッキングサイトに問い合わせしているようですが、接続タイムアウトでエラー終了します。なんですが、ここに書き込んだ翌日28日に「動かないなあ」と思っていた小包のバイヤーさんから到着連絡をいただきました。
eBayの画面では相変わらず同じ状態なのですが連絡をいただいたので、ヨシッ!とします。
お騒がせしました。ニャア
イチえもん
>わらびもちさん
リンクをクリックするとeBayのトラッキングサイトに問い合わせしているようですが、接続タイムアウトでエラー終了します。
なるほど〜、そうすると訳がわかりませんね。。
とにかく到着してよかったです!ニャア
ぷぎぃぷぎぃ
シカゴ問題を初めて知ったのですが、現在小型包装物シカゴ経由どれくらいかかっているか何か情報いただけるとありがたいです
7/23発送
7/25シカゴISC入りで止まっています/(^o^)\1 ニャア!
レイ
>ぷぎぃぷぎぃさん
私は現在小形包装物を送ってないので直近のシカゴ経由情報はこのトピックの はせさんのコメントですね。
シカゴISCの続報です。
6月17日に発送し23日にシカゴISCに飲み込まれたイリノイ宛小型包装物が7月20日に動き出し23日に到着したようです。
それまでお客様には2週間に1度、計2回メールで「シカゴISCで問題発生なので待ってね」と例のUSPS監察室の報告などを添付して説明しておりました。1か月余り辛抱強く待ってくれたお客様に感謝です。参考ですが7月上旬に発送したミシガン宛小型包装物は
7月9日発送
7月16日シカゴISC
7月23日到着
でした。
シカゴISC経由で約2週間で到着です。
ここへ来てシカゴISCもやっと通常状態に戻ったのかもしれません。引用元コメントははせさんの7月24日のコメント
その為7月23日に発送とのことなので、順調にいっても今週中か来週に着く可能性が高そうですね。
1 ニャア!
ぷぎぃぷぎぃ
レイさん
ありがとうございます。他のアメリカ宛て小型包装物はスムーズなのでシカゴ問題に気づきませんでした。
なかなか通常状態とは言えないシカゴISCですが、動きがありましたら私が書き込みます。ニャア
かえるのま!
7月2件同じ内容のケースオープンがありました。
内容はバイヤーが、eBayのアカウントを乗っ取られて荷物を受け取っていないから金を返して欲しいとの内容です。
メッセージでそれは私に関係ない話だから正しい住所に戻して、パスワードを変更して下さい。
eBay、ペイパル、クレジットカード会社に相談してくれとバイヤーに伝えました。
並行して、eBayカスタマーに相談。
後日eBayカスタマーより連絡で、乗っ取られてている事実は確認できなかったとういう返信ありました。4 ニャア!
レイ
>ぷぎぃぷぎぃさん
お返事ありがとうございます♪
ご報告いただけるのは嬉しいです!
無事に届きますように…☆–
>かえるのま!さん
お疲れ様です💦
うちにもそういうメール来ることありますが、正直セラーに言ってる場合じゃないだろって話ですよね…。
商品を送ってる以上セラーが赤字切って返金するのも意味不明ですし。でも焦って返金する人がいるから今もそういう詐欺バイヤーいるんですかねぇ(˘•ω•˘)ムゥ
1 ニャア!
ハマ
Cautious optimism that mail delivery will improve with Chicago postmaster’s ouster
シカゴ郵便局長、とうとう近隣に左遷されたみたいです笑
後任は経歴22年のベテランの方だそうで、状況改善へ一筋の光は見えた…か?1 ニャア!
ぷぎぃぷぎぃ
無事に届いたようでご報告です
小型包装物/ミシガン宛
24日発送
25日国際サービスセンターに到着ISCシカゴIL
3日USPS施設を通じて処理シカゴイリノイ国際地区
6日到着シカゴで10日近く留まっていたようです。局長左遷でもっと早くなればいいなあ
ニャア
レイ
>ハマさん
情報ありがとうございます。
記事を読むと6月27日の記事だったので、今改善してきてるっぽいのは後任の局長さんと現場の方が頑張ってくださってるんでしょうね♪–
>ぷぎぃぷぎぃさん
ご報告ありがとうございます。
無事に届いたようで良かったです(*´∀`*)今後もう少しは早くなるかもですが、そのまま11月に入ってくるとはたしてどうなるかまだ心配ですね💦
ニャア
A子
はじめまして。私はEMSの小包をこの8/6に送ったのですが、追跡サイトを見て ようやく14日に到着してくれるかと思っていたら、
Delivery Attempted – No Access to Delivery Location
と言うことで、日本で言う「持ち戻り」みたいな(?)表示がされ、届かないようなのです😢
保管期間も分からず、焦っております。先様は会社で、休みなく受け取り可能な筈なので、この様な場合どうしたら宜しいでしょうか?
お知恵を拝借出来ましたら幸いです🙇ニャア
レイ
>A子さん
こんにちは。
現状でこちらから出来ることは
***********************
・EMSの調査請求書を出すこと
・相手先へ郵便局に連絡して下さいと伝える(不在届が入ってない可能性があります)
***********************
位かと思います。保管期間は郵便局HPの国・地域別情報のEMSの項目には書かれていないですが、通常郵便(eパケ等書留付のもの)は「保管期間 : 15日」とありますので大体それ位が目安かと思います。
(最終的に向こうの郵便局次第で短くなることも長くなることもありますが…( ;´꒳`;))後日再配達してくれるかもしれませんが向こうの郵便局の状況が分からないので、心配であれば上記の2点をしておいた方が良いかなと思います。
1 ニャア!
にゃ
主張としては配達に行ったけど、何らかの理由で住所地に近づくことができなかった。
例えば交通規制、駐車スペースの問題で指定された場所に物理的に行くことができない。
そのため、最寄りの郵便局に持ち帰っているということになっています。
表向きは・・・・
割と多いのが面倒なので配達に行かなかった。
ゲートをくぐるのに手続きがあり、時間がかかるので配達しなかった。
先方が会社であれば、営業時間に行けなかった。
面倒なので持ち帰って、次の担当者に押し付けたい。
など、配達員の質に関連する問題です。
後日の配達の可能性はありますが、先方に連絡をしてUSPSに確認を依頼したほうがいいですよ。
配達に行きたくない場合、荷物を隠す配達員もいるので注意が必要です。
USPSの場合、配達時に出がないときにトラッキングナンバーをスキャンするケースもかなりあります。
家に帰ってからスキャンとか、営業所でスキャンとかかなりありますよ。
1 ニャア!
にゃ
イチえもんさん
まさに闇ですね。
クーリエを使っても末端では下請けでUSPSが配達しているなどもあるので、こちら側からはどうすることも出来ません。
それが標準なんだと思うしかないですね。
1 ニャア!
ショウタ
皆様お久しぶりです。
質問なのですが、国際小型包装物のUNから始まる番号で、eBay側にアップ後、見ることができなくなったという方いらっしゃいますでしょうか?
具体的な状況を言いますと、Order画面にはトラックナンバーを入力していない、+Add trackingの表示になっていて、LINKをクリックすると、UNから始まる番号が打ってある状態になります。
入力後、数日はナンバーが表示されていたのですが、今日確認したところ、上記の表示になっていました。ニャア
A子
>レイさん
早々にご丁寧にお返事を下さって ありがとうございました!
まだこちらの使い方が良く分からず、気づくのが今頃になってしまって 大変失礼致しました🙇あぁ…、そうなのですね。私も取り敢えず 先方に何とか手配して頂ければ…と思いまして、事情を説明し、郵便追跡画面を添付した上、メールを出してみました。
そのお返事次第で、ご教示下さいました「EMS調査依頼書」を郵便局にお願いすることに致します。本当にご親切にありがとうございました!🙏
ニャア
A子
>にゃさん
何と!?😱 こちら(日本)の郵便事情とは全然違うのですね!
以前(2019年)一度だけ、同じ宛て先にお送りした時は、何の問題もなく届いたものですから 今回は(商品でもないのに)税関で止められるわ、持ち戻りされるわで ビックリしてしまいました。が、スムーズに行くのも案外確率が低いのかもですね💦次回からは、なるだけ時間に余裕を持って発送したいと思います。
お蔭様で大変良い勉強になりました。ありがとうございました🙇ニャア
A子
ご報告です。
お蔭様で 本日、現地時間の13時過ぎに無事到着したとの知らせが先方よりございました。
「本日中に再配達されない様であれば、こちらで確認を取ります」。と仰って下さっていたのですが、普通に配達された様です。
何故持ち戻っていたのかは原因不明のままですが…。皆様には ご親切にご回答を頂き、本当に安心させて頂けました。
ありがとうございました!!🙏ニャア
A子
追記です。(何度もすみません🙇)
今し方、USPS trackingサイトで確認してみましたところ、到着から24h経った現在も、
“Delivery Attempted – No Access to Delivery Location” の表示のままでした。
なので、こちらの郵便追跡画像でも”保管”となっております。(到着先はオレゴン州です)
先様に確認していなかったら、未着のままだと思って調査依頼するなどハラハラするわ、しんどいわ…だったかと😑同じ様に不安なかたがいらしたら、何かご参考になればと思いました🙇
ニャア
レイ
>A子さん
ご報告ありがとうございます!
無事に配達されたのですね、良かったです✨EMSで追跡が途中で終わることって昔は稀と思っていましたがコロナの関係なのか、たまたま当たってしまっただけなのか…分からない所ですね💦
ただ追跡情報は途中で止まっていてもEMSで且つ実際はお届け済みであれば調査請求書を提出してもそこそこ早めに「お届け済み」ですとの回答が返ってきていたと思います♪
心配な時は遠慮せずに調査請求書を出してしまって良いかと。ちなみに今回バイヤーさんは会社ということだったのでお相手様に確認することを勧めましたが、個人宛の場合追跡情報が途中で止まってることをいいことに本当は届いていてもケースオープン開いてきたりする輩がいます。
その為個人宛への発送の場合はバイヤーには何も言わないまま調査請求書を出して、相手が届かない等のメッセージを送ってこない限りは調査請求書の回答を待ちあえて連絡はしない方が良いというのが個人的な考えです。
バイヤーの皆が皆正直者だったら楽なんですけどねぇ…( ;´꒳`;)
1 ニャア!
A子
>レイさん
ありがとうございます!
>今回バイヤーさんは会社ということだったのでお相手様に確認することを勧めましたが…
アレ~(>_<)゜そんなこととは露知らず、、でした。
今後、個人様宛のときは連絡せず「調査請求書」を依頼することに致します。(そして未だに追跡画面は止まったままです😆)
本当に後々までご親切にありがとうございます🙇💞ニャア
あや
ニューヨーク宛の小形包装物について
ニューヨーク宛の小形包装物を8/5に発送しましたが、
未だ届かない状態のようです。既に2週間以上経過しており、紛失なのかな…と諦めつつあるのですがニューヨーク宛でもこのくらい遅延することはあるものでしょうか?
最近の事情についてご存知のかたいらっしゃいました教えていただけると助かります。ニャア
きなこ
@あやさん
8月3日発送 フロリダ宛の荷物が8月6日 am11時5分originpost prepasing shipmentで更新なしです。
ニューヨーク経由かわかりませんがご参考までに。ニャア
あや
きなこさん
ご返信ありがとうございます!
後に送った他の荷物は届いているものもあるのですが、この1件のみ動いておらず、、、どういう基準なのか不思議ですね。。お互い届きますように。
ニャア
ぷぎぃぷぎぃ
郵便は私も全体的に遅くなってる気がします
アメリカ小型包装物はシカゴ、ニューヨークが絡むともう一段遅くなる印象です
ニューヨーク宛ての番号がアメリカに届かないまま8日経過してます
調査依頼も1件・・・大阪国際から動かないのも1件・・・ニャア
ねりねり
小形包装物ですが、ニューヨーク宛に2件送り、ともに
8月5日差出
8日ORIGIN POST IS PREPARING SHIPMENT
29日ARRIVED AT INTERNATIONAL SERVICE CENTERISC NEW YORK NY(USPS)となりました。8月に送ったものでは、シカゴ経由、サンフランシスコ経由はそれほど遅れていないのですが、ニューヨーク経由は結構遅くなっているのでしょうか。。。
ニャア
トモ
小型包装物
8月23日地方より発送→8月30日到着済(ニューヨーク宛)EMS
8月23日地方より発送→中部国際より動かず(ニューヨーク宛)高い料金を払ったけれど、このような状況にがっかりです。
早く動いてほしい。ニャア
イチえもん
アメリカ宛の国際郵便(小型包装物/EMS)が日本国内から動かないって情報がここ数日Twitterでも散見されてきました。
ちなみに前回の2020年の4月くらいのアメリカ宛の引き受け停止の時は、日本郵便はかなり荷物を国際郵便局に溜め込んでから公式発表されました。
うちは全部クーリエ発送なので実情はわからないのですが、注意が必要な段階かもですね。
問題なく動けばいいのですが。。ニャア
にゃ
日本側の地域による格差やトラッキングの入力ミスかもしれませんね。
小型梱包物ですべて同じ商品です。
1件のみ追跡が出来ません。
8月26日に発送した荷物はアメリカに到着済みです。
EMSだと8月26日に発送したものまでは配達完了しています。
以前ですとEMS・eパケットは毎日のようにフライトがありました。
eパケットライトは週に1~2回程度だったと思います。
フライトに間に合わないと翌週に回されるので、結果として日本で1週間止まることになります。
ニャア
にゃ
アメリカへの発送に対して日本郵便がどのような対応を取っているのかはわかりません。
仮に関東側に荷物を集めてのフライトの場合、オリンピックやパラリンピックの交通規制の影響は受けると思います。
また、仕分け所や郵便局内部でコロナの感染が確認されると、一時的に業務が停止する場合もあります。
8月30日にもEMSで発送はしているので、この荷物が2-3日中にアメリカに到着すれば、発生している遅れは日本国内の問題と考えられます。
1 ニャア!
レイ
皆様情報ありがとうございます!
にゃさんからいただいた情報では東京国際→USJFKA(NY)のEMSが動いているのですね。
ということはアメリカ側がというより大阪国際・中部国際とアメリカ間での航空便の問題だったり大阪国際・中部国際で何か起きたか…。今の所コロナどうのの話は聞いていませんが、日本郵便はコロナ関連でも隠蔽することあるようなのでちょっと疑ってしまうところですね。
郵便局HPにある郵便局情報↓ (2021年9月1日現在)
現在までに新型コロナウイルスに感染したことが確認された社員が勤務する郵便局等ひとつ気になるのは、ぷぎぃぷぎぃとトモさんの「国際郵便局から動かない」というのは
・国際郵便局に到着 (日本)
・国際郵便局から発送 (日本)
のどちらなんだろうと。
前者で止まってたら相当状況良くなさそう…と思いまして💦最終的には国際郵便局に直接問い合わせするしか分からないですね…どこまで話してくれるかは分かりませんが。
皆様の荷物が少しでも早く動きますように!1 ニャア!
ぷぎぃぷぎぃ
・8/19イギリス内で番号の更新が途切れたため調査依頼を出したeパケット
→昨日もう一度メールを出してやっとバイヤーから到着済の連絡。解決・GA州宛て小型包装
8/18大阪国際出る→/24NYジャマイカに到着→/30配達済・NY宛て小型包装
8/22大阪国際出る→/31NY到着・ND州宛て小型包装
27 Aug 2021 Tracking number providedのまま・・・
これが大阪国際から出ないと書いたものです。
UNから始まる貨物番号なのでいい加減な更新なのかもとも思ってます大阪国際に電話してみましたが、やはり貨物番号では調べていただけないのお返事でした~
ニャア
ぷぎぃぷぎぃ
追記
先ほど・ND州宛て小型包装が大阪国際から発送されたと更新されました。
これが正しいなら大阪国際からアメリカ宛て小型包装物は出るまで4日ほどかかる例かもしれません
あと30日の書き込みで私NYとND間違えてますね・・・失礼しましたニャア
きのこ
>>ぷぎぃぷぎぃさん
こちらは、8月23日に出したものがまだ届いてませんが 現在NYジャマイカまで確認できました
ところでUNナンバーの小型包装物でいつ日本に出たかはどうやって確認してますか?ORIGIN POST IS PREPARING SHIPMENTなのでしょうか? (扱いは、東京国際です)
Sep 1, 2021
9:16pm
PROCESSED THROUGH USPS FACILITY
JAMAICA NY INTERNATIONAL DISTRI, 11430
Sep 1, 2021
6:56pmニャア
ぷぎぃぷぎぃ
>>きのこさん
そうです
ORIGIN POST IS PREPARING SHIPMENT表示で判断したので正確には航空会社に渡されたかもしれませんNYジャマイカを経由した・GA州宛て小型包装は3日後次のセンターに到着しました
ニャア
レイ
>ぷぎぃぷぎぃさん
情報ありがとうございます!
そして、すみません。
以前のコメントで調査依頼とあったので勝手に1件はEMSのことかと思い国際郵便局に確認をと言ってしまいました。
ぷぎぃぷぎぃさんと郵便局にはご迷惑をおかけしてしまいました、申し訳ありませんm(_ _;)m>UNから始まる貨物番号なのでいい加減な更新なのかもとも思ってます
ご存知の通りそもそも追跡されるものではありませんからね…( ;´꒳`;)>にゃさん
今回も東京国際経由のEMS情報ありがとうございます♪
>トモさん
情報ありがとうございます!
無事にNYに入ったのですね、良かったです✨-
この返信は3年、 7ヶ月前に
レイが編集しました。
1 ニャア!
まさ
今日DHLでアメリカのルイジアナ州に発送しようとしたら、
運送状作成時に集荷時間を指定するところで、
「選択可能な配達オプションはありません」
と表示されました。他のアメリカ住所は全く問題なかったのでDHLに問い合わせたところ、
「その郵便番号はコロナウイルス感染拡大の影響で現在配達できない地域です」
との事でした。仕方なく差額を負担してEMSで発送しましたが、
DHLを使い始めて1年半でこんな事は初めてです。他にもアメリカで送れない地域ってあるんでしょうかね...
ニャア
レイ
>ぷぎぃぷぎぃ さん
そういっていただけると助かります💦
ありがとうございますm(_ _)m>かつお さん
空港ではありませんが、地下鉄駅構内に水か入り込んでいく動画を私も見ました。
参考になるかは分かりませんが、ちょうど今日FedExでNY宛を発送したので何かあったり・届いたらこちらに書き込みますね。>まさ さん
情報ありがとうございます。
ルイジアナ州そんなことになってるのですか!!??私はDHLの集荷依頼は伝票作成時ではなく作成後にまとめて「集荷依頼」から依頼しているので気付かなかったと思います💦
今の所ルイジアナ州宛がないので助かりましたが、今後ルイジアナ州宛には目を光らせておきます✨
教えて下さってありがとうございます!明日辺り他にもこういった地域があるのかどうかDHLに確認してみます。
てかなんでMy DHL+のお知らせページにきちんと出してくれないんでしょうね(´-ω-`)ニャア
にゃ
ルイジアナだとコロナよりもハリケーンの影響の方が強いかもしれません。
コロナの影響で配達が出来ないのであれば、ルイジアナも含めてホットスポットと呼ばれるアーカンソー州、ミズーリ州あたりが危ないですね。
また、DHLでも現地に入れない場合、USPSでも配達は難しい可能性はあります。
場所によってはDHLはUSPSに配達を委託しています。
該当する地域がUSPSの管轄である場合、EMSで発送しても配達が出来ないことは考えられます。
つまり、DHL側の問題というよりも、USPS側で拒否をしているという事です。
これは何とも言えないところはありますが、Fedexにも確認した方がいいかもしれませんね。
ニャア
にゃ
ルイジアナについて確認を行いました。
DHL
ハリケーンの影響で出荷できない地域がある。
今のところ再開の目途が立っていない。
Fedex
現時点では情報がない。
確認する。
1 ニャア!
レイ
>にゃさん
ご確認ありがとうございます!
私も今日確認するつもりが梱包と私事でDHLに確認出来ずでしたので助かります💦ルイジアナ州は再会の目処は今も立っていないのですね。
早く目処が立ってくれたらいいのですが。ニャア
まさ
にゃさん
ルイジアナの件確認ありがとうございます。
配達出来ないのは本当だとしても、
その理由についてDHLのカスタマーサービスが嘘をついていたという事ですね(笑)DHLは都合の悪い事に関してはごまかす印象があります。
先日もヨーロッパで税関トラブルになって現地DHLでの保管扱いになった商品が、
1年かけてようやく戻ってきました。
(何度も返送するよう要求したのですが...)開封してみると商品の付属品がなくなっており、
商品には何故か電池がセットされた状態でした(笑)適当な理由付けて1年間現地スタッフが使ってたんじゃないかと疑わざるを得ません。
ニャア
にゃ
DHLは嘘というか、ごまかすことは多いですね。
ただ、日本ではなく、現地の説明がいい加減なことも多いです。現地での保管で1年間戻って来なかったものについては、リアルに現地のスタッフが使用していたと思いますよ。
これもあまり知られていないことですが、保管イコールDHLの施設にあるということではないです。
配達のスタッフが自宅に持ちかえったものも、保管として表示されてしまいます。ニャア
イチえもん
これもあまり知られていないことですが、保管イコールDHLの施設にあるということではないです。
配達のスタッフが自宅に持ちかえったものも、保管として表示されてしまいます。衝撃の事実ですね!!
FedExもDHLもたまに怪しい追跡情報のものがあります。一回も配達行ってないでしょ?って感じの。。
最終的に配達するのは「人間」で、とんでもない奴がいるんでしょうね海外なら尚更。。
ニャア
レイ
DHL アメリカ ルイジアナ州宛に関して私も本日確認しました。
・ハリケーンの影響で配送ストップ
・地域はルイジアナのエリアコード(Zipコード)全域
・そこ以外の地域は特に問題なし
・再開未定
・DHLのHP等にお知らせは出ていない
・再開の時もお知らせは出ないだろう
・再開しているかの確認方法
[1] DHLカスタマーに電話で確認
[2] 伝票作成時の集荷依頼の所で集荷が不可になっていなければ発送可能ということでした。
再開は未定ということなので当分ルイジアナ州から注文が来ないことを祈るのみ…
あとは伝票作成時の集荷依頼のところでチェックが一番スムーズですね。あとFedExにも確認してみました。
FedExカスタマーさんの情報では・荷物は今まで通り預かっている
・ハリケーンに関してや遅延情報等はカスタマーの方には来ていない
・何かあればFedEx HPの最新情報にお知らせが出る(はず)ということで、現状は特に問題が起こってはないような感じでした。
今現在うちからルイジアナ州宛の荷物はない為これ以上突っ込んで聞くのは申し訳ないと思い聞けませんでした、すみませんm(_ _)m💦1 ニャア!
にゃ
USPSが最近までルイジアナでのサービスを停止していたようですが、9月7日からほとんどの地域で配達を再開するようです。
ただ、今は復旧の段階であり、地域によっては配達や郵便局が閉鎖されているなどあるようです。
ペンシルバニアも影響は受けていたようですが、こちらは何とかなっているみたいですね。
詳しくは下記のURLで確認してみてください。
https://about.usps.com/newsroom/service-alerts/residential/welcome.htm
ニャア
まさ
ハリケーンの影響でDHLが配達ストップしていたため、
EMSで送ったルイジアナ州宛の小包ですが、
9/6に発送して9/14に配達済みとなりました。遅延を心配しましたが、
無事届いたようで良かったです。ニャア
イチえもん
日本郵便からのお知らせ
UGX(ゆうグローバルエクスプレス)運送に係る緊急追加手数料の改定について平素はUGXサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大にともない、現在も航空会社の運休・減便の影響により、運賃の高騰および輸送スペースの確保が困難な状況が続いております。
過日2020年5月1日から差し出していただくUGXのお荷物に対し「緊急追加手数料」を導入し、2021年3月1日から緊急追加手数料の改定をいたしましたが、引き続き航空貨物の輸送力が限られており国際ネットワークの維持をする上でコストの上昇を余儀なくされております。
このため、誠に恐縮ではございますが、2021年10月1日から、米国およびカナダ宛てにつきましては、下表の緊急追加手数料を改定させていただきたく、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、緊急追加手数料は、一時的に適用させていただくものであり、航空会社の運行状況が改善次第、解除させていただく予定です。
今後もお客さまに満足いただけるサービスを提供してまいる所存でございますので、重ねてご理解くださいますようお願い申し上げます。
https://www.post.japanpost.jp/int/information/2021/0913_01.html
ニャア
cookie
こんにちは。
管理人様、投稿者の皆様いつも大変参考にさせて頂いておりますm(_ _)m
ところで、小型包装物動いてますか?
サンフランシスコ経由と思われる物が動きがない気がします。ハロウィン前の忙繁期とかあるのでしょうか?
ヽ(´o`;
ちょっと心細くなり、皆様のUN番号の進み具合をお尋ねさせて頂きました。
よろしくお願い致します。ニャア
cookie
おはようございます。
小型包装物ですが、25日に日本を出た分が今日サンフランシスコ入りしました。
サンフランシスコ混雑してるんですかね?
こんなに時間がかかったのは初めてで、シカゴの件もあったので焦りました^ ^;ニャア
Popy
皆様こんにちは、この9月8日にUN#の追跡無し小型包装物、12年ぶりですかね、試しに少額アイテム、USD45-(FS )一個Illinoisに送りましたが、本日めでたく返金、Case closedと為りました! Chicago ISCでまだStuck表示です。もうこれやめます。
ニャア
レイ
>cookieさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
今から遅れが少し出始めているようでは今後繁忙期が怖いですね💦>Popyさん
UNコード試されたのですね!
そしてケースお疲れ様でした…( ;´꒳`;)ニャア
イチえもん
重要な情報なのでアメリカのトピックにも転載します。
Nodyさん
ゆうゆう窓口の方が
「USとオーストラリアが11月2日から受付停止になるので、今日受け付けてももしかしたら返送になるかもですが、いいですか?」
って言われました。
詳しく聞くと
「EMSと船便が大きく遅延、その他は受付停止です」となにやらコピーを見ながら教えてくれました。
私は本日中に川崎に行けばセーフかもしれないので、発送しました。
ネットにはまだ出てないようです。皆様も窓口で明日にでも聞いてみてください。
引用元トピック: オーストラリア宛て航空便小形包装物の発送状況
https://yushutsu.info/?topic=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%AE%9B%E3%81%A6%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BE%BF%E5%B0%8F%E5%BD%A2%E5%8C%85%E8%A3%85%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%80%81%E7%8A%B6%E6%B3%81&paged=2#post-188551 ニャア!
レイ
郵便局HPにアメリカ・オーストラリア宛の航空便 小形包装物引き受け停止の情報が出ていました。
取り急ぎこちらにも貼っておきます。米国およびオーストラリア宛ての航空扱いの普通小形包装物の引き受け一時停止について
1 ニャア!
レイ
※掲示板コメントは1ページにMAX100件なので
601番目のコメント以降は7ページ目に書かれていきます☆・コメント書いたのに反映されない!?
・新しい情報が書かれなくなったなぁ…と思われた方は6ページ目にGo→!です。
このコメントの下に[1][2][3]って数字が並んでいるのでそこの[7]をクリックして下さい。ニャア
イチえもん
小型包装物、10/1から消費税還付の対象外、、11/2から引受停止って流れ。。
なんか意図というか嫌がらせを感じます。郵便局やUSPSとしてはeBayでUNコード追跡ができるのが想定外で小型包装物が事前の予想よりとてつもなく多く利用されていたのかもしれませんね〜
昨今の燃料高騰も相まって、「小型包装物を使うなあ」って郵便局の怨念を感じます。これで年末はクーリエが大忙しが確定。
ちなみにDHLの営業さんが1年半前の契約時に言ってました「FedExさんのアメリカ宛は年末に遅延が起こったりするようですけど、でもそんな時でもDHLは通常配送でいけます」
ニャア
-
この返信は3年、 7ヶ月前に
-
投稿者返信