- このトピックには630件の返信、2人の参加者があり、最後に
にゃにより2022-07-07 at 17:51に更新されました。
- 作成者トピック
イチえもん
キーマスターもうそろそろ日本でもeBay Managed Paymentsが始まるとか噂がありますね。
昨年のPayPalのキャンセル時の手数料返還の廃止からPayPalオワコン、早くManaged Paymentsに~って声を日本人セラーから聞くことが多いです。
私ははっきりいってeBay Managed Paymentsの情報ゼロの状態です。
どんな仕様なのかもほとんど知らない状態です。海外でどんな感じの声があるのかTwitterから拾っていきたいと思います。
*青文字は引用で英文を省いてそのままGoogole翻訳しただけの文章ですので、誤訳などあります。Managed Paymentの情報や感想あれば書き込んでください。
=====================================
PayPalからeBay Managed Paymentsに切り替えるな。
お前の支払いが1週間表示されなくなるぞ。#Ebayの使用をやめる時が来たと思います。 新しいマネージドペイメントシステムは、以前はPayPal経由で比較的即時であったアイテムの支払いを受け取ることができるようになるまで、ほぼ1週間かかる可能性があることを意味します。 あなたはそれの支払いを受ける前にあなたのアイテムを送らなければなりません-それはクレイジーです!
最終的に(すべてではないにしても一部の)売り手は、ペイパルにお金が支払われる代わりに、ebayが資金を受け取り、それをあなたの銀行に送る管理された支払いを設定する必要があります。
あなたの管理された支払いシステムは嫌な、間違った、そして反売り手です
欲求不満を超えて。 Ebayは最近私に管理された支払いへの切り替えを強制しました、そして私のすべての販売は今支払いを待っていると言います、しかし買い手はすべて彼らが支払ったと言い、それは保留中を示します。 日曜日から注文を保留しています。 カスタマーサービスで誰も手に入れることができません。
売り手に管理された支払いに行くことを強制することは非常に貧弱な顧客サービスです。 小規模な在宅ビジネスの場合、支払いを受け取るまで1週間以上、商品の費用と送料を支払う必要があります。 このひどい新しい政策を考え直してください。
2月5日にカードを販売しましたが、送金の支払いはまだ処理されていません。 何が起こっているのか理解しています。VenmoまたはPayPalを取得した場合、すぐにそのお金にアクセスできますが、マネージドペイメントではアクセスできません。(2/10のツイート)
2月6日に商品($ 36.30)を販売し、2/7に購入者から支払い($ 28.19)を受け取り、2/10にebay管理の支払いから支払いを受け取りました。
しかし、彼らが請求した料金は8.11ドル(22.34%)でした。それはPoshmarkよりも高いです。eBayをやめる時が来ましたか?
彼らは私を2020年の初めに管理された支払いに移しました、そしてその変化はeBayが買い手によって選ばれた支払いタイプに応じて支払い処理のために可変のパーセンテージを集める結果になりました。 場合によっては、料金はPaypalが支払い処理に請求していた2.9%よりも高くなります。
これまでのところ、eBayが管理する支払いについて私が見た中で最も頻繁に発生する苦情は、支払いデポジット時に販売ごとに料金を支払うことです。
….基本的に、売り手は販売ごとに支払う料金を知らないことはできず、月末のeBayの高額な請求について文句を言うこともできません。 😂😂
eBayが管理する支払いについて誰もがどのように感じていますか? 私は自分の口座にお金を入れるのがどれほど遅いかが好きではありません。
買い手はPaypalに支払いをしたかもしれませんが、eBayが支払いを管理しているため、Paypalではなく銀行口座に入金する必要があります。 アカウントに資金が入金されるまで、4~5日お待ちください。 eBayは、支払いが受領されたら送信するように言っています。 あなたが新しい売り手であるためにそれが開催されていない限り。
Ebaysが管理する支払いシステムはクソだ。 PayPalは私が即座にお金を受け取ったことを意味しました。
その間、私は金曜日にまだお金を受け取っていない4つのアイテムを販売しましたが、eBayはそれらを出荷するように私に促しています。 いや、支払いが完了するまで待つつもりです。 ありがとう==========================================
少しまとめてみます。
見た感じ、eBay UKでmanaged paymentsが始まったタイミングだったようで、出てくる意見は99%はネガティブなモノです。海外セラーの間で問題点として上がっているものは「バイヤーが支払ってからセラーの口座に入金されるまで1週間かかる」ということ、そしてeBay Managed Payments内に入金?されたお金を自分のものと認識していないセラーが多いようです。
一方PayPalアカウントのことは入金後にすぐに引き出しできる「自分の口座」と認識しているようですね。
そして、自分の銀行に入金されるまで1週間かかるのに、早く発送しろとeBayが急かしくる、って書いてます。
つまり「お金を受け取ってないのになぜ発送しなければいけないのか?」っていう意見がかなり多いですね。
eBay公式のTwitterは回答で「2日で売上はあなたの口座に振り込まれます」って反論していますが、多くのセラーは「嘘つき!」と言ってます。
無在庫の人は売り上げて入金された金で仕入れをする人が多いので、そういう人たちがクレームツイートをしているのかもしれませんね。。
Managed Paymentsが強制とあったのをみて改めて義務化される、というのを意識しましたね。
個人的に気になったのは「手数料が22%とられてる」って言ってるツイート。
何かの間違いかどうかは分かりませんが怖いですね。あと、4月から中国セラーはeBay Managed Paymentsを義務化される、という情報がありました。
なので日本セラーの義務化も近いのでは?と思います。
何か雑多な感じで纏まりませんでしたが、何かあれば追記していきます。
4 ニャア!
- 作成者トピック
- 投稿者返信
イチえもん
返信ページ変わったので、再投稿しときます
ebay japan公式のManaged Paymentsページ
https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/ebay japan公式のMP専用の質問掲示板ページ
https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/menus/qqwe2lqhw7iin15j/question_categoriesニャア
MF
返信Manage Paymentsが来ると、マネーフォワードとの連携をどう処理するか考えないとダメですよね〜?
今はPayPalとMFを連携しているので売上データは自動取り込みされるのですが、ebay本体から売上データを取り込むのか、それともペイオニアと接続する方法があるのか、どちらにせよオンラインで連携できなさそう。
一旦CSVでDLして加工後MFにULとかですかね。そろそろ調べるか・・・
私の予想ではPayoneerは売上データとしてではなく、ただのManaged Paymentsアカウントにプールしていた資金を入金するだけになると思うのでPayoneerとマネーフォワードの連携はできないと思いますね。
とすると、MFをeBayのmanaged paymentsアカウントと連携するしか方法がないはずですが、それが今後できるようになるのか。。
当面はCSVでダウンロードして、、という流れになるのではないでしょうか。MFさん
確かに、そうですね。eBay本体は単なる売上情報で、返品や返金情報が無いのでダメでしょうね。おっしゃる通り、Payoneerなのかmanaged paymentsなのかわかりませんが、CSVでダウンロードして、アップロードするしかなさそう。できるとは思いますが、今が自動連係なので面倒ですよね。
とりあえずマネーフォワードには、ebayもしくはペイオニアからオンラインでデータ取り込みできるように対応してほしい旨リクエストを投げておきました。
すぐに対応してくれるとは思いませんが、リクエストの声が一つでも多く集まると対応が早くなればいいなと願いつつ。
1 ニャア!
papasito
返信Manage Paymentsの登録依頼メールってもう皆さん届いてるんですかね?
もうすぐ始まるんで届いたら登録してくださいね的なメールやハガキは来てるんですが
肝心の登録依頼メールがまだ来ていない。。
ニャア
旅人
返信アカウントごとにペイオニア同期する日にちが異なるので、メール来るまで待てば大丈夫です。既にebay Japan に確認済みです。
かなりペイオニア登録エグイですね。
イチエモンさんが教えてくれたリンクみてたら皆様苦労されてますね。
諦めた方とかきっといるんでしょうね。
ニャア
タコたん
返信papasitoさん、Cookieさん
セラーハブを開くと右側にペイメント、ゲットスタート的な欄が表示されていませんか?
私はメールも届きましたが、それより先に「早く始めろ的な」欄が上部右側に表示されるよ
うになりました。私も書類不足でまだ登録していませんが・・・
ニャア
pon
返信短い期間内に有効な本人確認書類を揃えることと、クレカがVISA、Mastercardに限定されるのが厄介ですね
私はVisaかJCBかどっちでもいいかなとVisaを選んでおいて良かった・・・ニャア
イチえもん
返信Manage Paymentsの登録案内メールは来てない方はそこそこいるようですね。
私もメールが来てなくてもSeller hubのPaymentsタブからいけるのでは?と思いましたが、案内が来てない方はそこにregisterボタンが現れていないようです。
それにしても5/28朝にeBay受付が始まって2日経過しても登録案内が来ていないってのは遅いですね。MP専用窓口の回答担当者さんも頑張って回答していますが、如何せんPayoneer関連の質問がほとんどで回答に困っている印象です。
Payoneerはアメリカの銀行口座を区分貸与してると思うのでアメリカの法律的に本人確認などがかなり厳重なんだと思いますが、サポートページの文章がわかりにくいのに電話窓口が1日中繋がらないってのはちょっとねえって感じです。3 ニャア!
イチえもん
返信Managed Paymentsの特定カテゴリの無料出品枠75000点増加が早くも適応されたようです!
Seller hubのPromotional offers枠に表示されていました。Additional Fixed Price Free Insertions in Select Categories
Start:May 30, 2021 at 12:00am PDT
End:Jun 1, 2021 at 12:00am PDT
Used/Left: 0 / 75000eBayで登録処理をしたことだけで適応されたのだと思います。
ちなみに私自身のPayoneerの書類申請はまだ審査中でManaged Paymentsは開始されていません。◆ベーシックストア (月額27.95ドル 年間契約で月額21.95ドル)
現状250品
→導入後 全カテゴリ1000品無料 / 特定のカテゴリは10000品無料◆プレミアムストア (月額74.95ドル 年間契約で月額59.95ドル)
現状1000品
→導入後 全カテゴリ10000品無料 / 特定のカテゴリは50000品無料◆アンカーストア (月額349.95ドル 年間契約で月額299.95ドル)
現状10000品
→導入後 全カテゴリ25000品無料 / 特定のカテゴリは75000品無料特定のカテゴリー
◆Sports Mem, Cards & Fan Shop > Sports Trading Cards
◆Toys & Hobbies > Collectible Card Games
◆Collectibles
◆Music
◆Books
◆DVDs & Movies
◆Stamps
◆Video Games & Consoles > Video Games
◆Crafts
◆Home & Garden > Greeting Cards & Party Supply > Party Supplieshttps://pages.ebay.com/seller-center/seller-updates/2021-spring/fees-update.html
2 ニャア!
イチえもん
返信Payoneerの確認センターの画面、審査中から進みませんねえ。
eBay Japan公式のMP専用掲示板も「Payoneerの関連については答えられない、Payonnerに連絡して」ってのが多いですね。
Payoneerは電話が繋がらないし、メール問い合わせも全然回答がこないみたいなのに。。。
Payoneer関連の同じような質問が多いのでPayoneerこそ質問掲示板を立てればよかったのではと思います。明日の6/1以降でMPの特定カテじゃない無料出品枠の増加が適応されるのかが気になるところです。
この特定カテゴリ以外の無料枠増加さえ適応されればMPの進捗なんて遅くてもどうでもいいですね、個人的には。ニャア
通りすがり
返信写真付き公的身分証明書の件
運転免許書、パスポートを現在所有していません。
マイナンバーカードは公的身分証明書ですがダメですか。
payoneerへの問い合わせは、アカウントなしでは受け付けていないし、
御社の登録方法もすごく分かりづらいです。
もうebayで取引をするなということでしょうか!
ご連絡よろしくお願い致します。相当皆様、苦労されてますね。クレジットカードない人、身分証明証ない人どうするんだろうとふと思いました。
ニャア
イチえもん
返信>通りすがりさん
「御社」と言われてるので勘違いされてると思うのですが、こちらの掲示板はeBay Japan公式のものではありません。
一般個人が運営している非公式の掲示板です。
正式な回答が必要な場合はeBay Japan公式の掲示板に尋ねることをお勧めします。
下記の公式掲示板はメール登録が必要ですがeBayアカウントなしでもeBay Japanに質問できると思いますよ。
https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/menus/qqwe2lqhw7iin15j/question_categories>とりねこさん
うちはpayoneerを企業アカウントで作成したんですが、その場合は最初の登録から12時間くらいで追加書類の催促メールがきました。
登録したのはPayoneerのマイページの設定→確認センター、です。
個人アカウントのケースだと私にはちょっとわからないですね。ニャア
とりねこ
返信イチえもんさん、素早い回答ありがとうございます。
期限が18日なのに数週間待てってだいぶ困りますね…
個人証明もマイナンバーOKだったりNGだったりペイオニアの担当者によって分かれてて向こうも相当混乱してるなって思います。
ニャア
イチえもん
返信>とりねこさん
Payoneerはレスポンスが遅くて困りますね。Payoneerサポートの回答も本当にあってるのかもよくわからない状態です。
今後もPayoneerと付き合いするってのが不安になってきます。。期限が18日なのに数週間待てってだいぶ困りますね…
私の認識では第1段階のeBayでの登録さえしていれば6/18リミットはクリアしてると思ってました。。
下記の文章ではどっちとも取れますね。英文だと
ニャア
きのこ
返信こんにちは 私は、個人で28日に登録、4時間後ぐらいに、書類提出を求められれ、28日夜に提出、29日の夜にEbayから『Your managed payments registration status 』というメールが来ました。この段階で、ペイオニアにログインすると本人確認済、住所は、審査中になってました。住所が確認済みになったのは6月1日です。とりねこさんと1日しか違わないのですが、週末と急に問い合わせ、申請が増えて時間がかかってるのかもしれませんね。
ニャア
とりねこ
返信https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/announcements/ltrgwhdgzuai4p0u
上のチャートを確認する限りイチえもんさんがおっしゃる通り18日までに審査終了まで行く必要はなさそうでした。
早とちりして申し訳ないです。
ニャア
とりねこ
返信きのこさん、回答ありがとうございます。
私もそのメールきてたのですが特に書類提出は求められてないんですよね。
ペイオニアの方では以下の文言でこれから書類審査が始まるような感じですが人によって順序が違うんでしょうかね?
Payoneerへようこそ!eBayやその他のマーケットプレイスから支払いをお受け取りになれるよう、お客様のPayoneerアカウントを準備しております。手続きを進めていただけるようになりましたら、ご連絡させていただきます (数週間かかる場合があります)。
オンボーディングの手続きが完了するまでは、Payoneerアカウントを利用して支払ったり、支払いを受けたりすることはできませんので、あらかじめご注意ください。
現在、eBayで支払いをお受け取りになっている場合は、オンボーディングの手続きが完了するまで、通常通りeBayでの支払いをお受け取りになれます。eBayでまだ支払いをお受け取りになっていない場合は、eBayでの支払いを受け取るためにオンボーディングの手続きを完了する必要があります。ニャア
イチえもん
返信>とりねこさん
上のチャートを確認する限りイチえもんさんがおっしゃる通り18日までに審査終了まで行く必要はなさそうでした。
それだととりあえずは安心ですね(^ ^)
Payoneerからのメールは人によって違うようですね。
「数週間かかる場合があります」って遅過ぎです。。うちに来たメールはこちらです。
件名「お手続きのために追加の情報が必要です」ニャア
かい
返信あまりにもPayoneer関連の質問が多いためMP事務局がまとめページを作っていたので、ご紹介します。
【New】Payoneer手続きに関するよくある質問ページが新たに作成されました (5/31 22:45)
https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/announcements/yyvwcgb3xnhoktgq「また6/2(水)にこれまでeBay サポートチャンネルにSeller様に投稿いただきましたご質問の大部分に関し、Payoneer様よりご回答いただきました内容をとりまとめましたQA集を新たなページとして作成し一般公開予定でございます。」とのことです。
これで円滑に進めばいいですね。
私としては、Payoneer法人アカウントを個人事業主(開業届あり)が登録する際に提出する書類を明確に示して欲しいです。。。
2 ニャア!
イチえもん
返信>かいさん
情報ありがとうございます。Payoneer法人アカウントを個人事業主(開業届あり)が登録する際に提出する書類を明確に示して欲しいです。。。
全く同感です。
アップロード書類のとこに開業届の欄はなかったので株主名簿のとこに強引に開業届をアップロードしました。。
Payoneerサポートの電話が混んでるようなので、私は電話で問い合わせしてませんが…よかったのはステップ1をクリアした時点でManaged Paymentsの無料出品枠が付与されたところです♪( ´▽`)
1 ニャア!
イチえもん
返信6/1になってストア契約の無料手数枠を確認した。
◆プレミアムストア (月額74.95ドル 年間契約で月額59.95ドル)
現状1000品
→MP導入後 全カテゴリ10000品無料 / 特定のカテゴリは50000品無料全カテゴリ10000品無料にはまだなってなかって1000品のままだった、残念。
ただMP導入後に付与される特定カテゴリ50000品無料は付与されてた。
なんかよくわからんなあ(´-`)あと、月の変わる直前の1時間=日本時間16-17時(PDTで5/31の23時-0時)に出品した数が翌月の出品数に加算されてるんやけど。。いやいや出品した時、まだ日が変わってなかったやん
むちゃくちゃやなeBay…ニャア
Oz
返信payoneerの電話が繋がって次の内容について確認できました。
既に別の入金先として使用していて解約できない個人アカウントがある場合、別のメールアドレスで新規に法人アカウントを作ってeBayと連携させれば良いとの事でした。
2 ニャア!
ぱる
返信>イチえもんさん
ebayのシステムは相変わらずな感じですね。特定カテゴリ出品増だけ先行実施とか?
まあバグだろうな
私は後数日で登録予定です。うちもプレミアムにダウングレードする予定。
日本時間6月1日16-17時だとDST中なのでアメリカも日付変わってますよ
ニャア
イチえもん
返信>ozさん
やはり個人アカウントから企業アカウントへの変更は不可のようで新規で企業アカウントを作らなければいけない感じなんですね。
Payoneerの仕様は不便ですね。。>ぱるさん
特定カテゴリ出品増はeBayで登録した後に結構すぐに付与されてました。
月が新しくなったら通常カテゴリも増えるかな、と期待していただけに残念です。DSTなんで日付変更が早かったんですね。忘れてました。
ニャア
Oz
返信他の販売プラットフォームとの連携は個人でもこれまで問題になることはなかったのでeBayとの連携だけ極端に厳格化されたと言う印象です。
Amazon、その他いくつかのプラットフォームでpayoneerをこれまでから入金先に指定してきた方は少なくないと思いますので個人アカウントを解約して法人を開設というのはあまりにも無茶なガイドと思っていました。
2 ニャア!
イチえもん
返信■重要な質問ピックアップ
Q: 出金用銀行口座で株主名簿を要求されています。
しかし、私は個人事業主として開業しています。A: Payoneerに確認させて頂きましたが、株主の書類は開業届を代わりにご提出いただければ受付可能です。
詳細は下記のMP専用掲示板へ
https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/questions/1nkqxjuvminlzeunニャア
イチえもん
返信■重要な質問ピックアップ
Q : 「今」ebayで新規でアカウントを作る場合はどうすればいいか?
A : これから新たにeBayアカウントを作成される場合、
現時点では一度、Paypalでの登録となります。詳細は下記のMP専用掲示板へ
https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/questions/bnd1v1tyjxq0ft9bニャア
イチえもん
返信今現時点でManaged Paymentsで浮いている問題は
「ケースオープン時に返送にかかる送料をバイヤーに送金しなければいけない」ケースですね。MPアカからMPアカへの送金はできないような気がするので、PayPal送金になるかもしれませんが、バイヤーがPayPalアカを持っていないと。。??
ニャア
にゃ
返信はじめまして、
みなさんが少し安心できる情報を提供いたします。
Managed Paymentsとの連携期限は6月18日となっていますが、それを過ぎても直ちに出品制限が設けられることはありません。
明確な日にちは公表されていませんが、猶予期間としてしばらくの間は制限を受けることはありません。
ebay側はPayoneer側の確認作業にかなりの遅れが出ていることも把握しています。
期日に遅れたセラーを見捨てるようなスタンスではありませんので、あせらずに手続きを行うことをお勧めいたします。
3 ニャア!
イチえもん
返信>にゃさん
情報ありがとうございます。
6/18はかなり早いなと思ってましたが、厳密にその日までということではないのですね。
ステップ1までもエラーやらPayoneerサポートがつながらんやらで困ってる人が多そうなので朗報ですね。ニャア
ハマ
返信こんにちは。
私は、eBayのアカウントタイプがIndividualでPayoneerに個人アカウント所持個人事業主なのですが
この場合、eBayをBusinessアカウントへの変更とPayoneer法人アカウントの開設は必須なんですかね?
ログ遡ると既存アカウント紐付けるだけで終わるならそれでいいやとしか思えないほど面倒くさいみたいなので(-_-;)
ニャア
イチえもん
返信>ハマさん
私は、eBayのアカウントタイプがIndividualでPayoneerに個人アカウント所持個人事業主なのですが
この場合、eBayをBusinessアカウントへの変更とPayoneer法人アカウントの開設は必須なんですかね?
ペイオニアアカウントは開業届けがあるかないかでビジネスと個人の切り分けがされてますね。
一応は開業届けがあればeBayをBusinessに変更して、ペイオニアアカウントを新規で法人アカウントを作成する、という流れですが、、開業届けを持っていたとしても、eBayもペイオニアも個人アカ扱いで問題ないやって感じならそのまま個人として継続してもいいと思います。ニャア
www
返信>ハマさん
私も開業届出している個人事業主ですが、個人で登録しました。
ebay japan公式のMP専用の質問掲示板で似たような質問がありましたよ。https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/questions/iscrwtzzxk4mhefg- この返信は2年、 3ヶ月前に
イチえもんが編集しました。理由: タグが出てた
ニャア
ハマ
返信>wwwさん
まさに知りたかった情報です。
ありがとうございます。
特に問題ないみたいで安心しました。
>イチえもんさん
eBayサポートの回答を見る限り、アカウントタイプは個人法人どちらでもよく、
またアカウントタイプの違いによる待遇差はないそうです。
なので個人で何も問題はなさそうですね
ニャア
ぱる
返信ペイオニアでは待遇差は無いようですけどebayはビジネスアカウントじゃないとU.K. Ireland, Germany Austria Switzerlandの2区分ではトップレイテッドセラーになれませんね。
上記の地域でトップレイテッドセラーになれなくても問題ないのであれば個人アカウントの方がお手軽ではあります。
グローバルとUSAはビジネスアカウントでなくてもトップレイテッドセラーになれます。
2 ニャア!
イチえもん
返信>ハマさん
eBayサポートの回答を見る限り、アカウントタイプは個人法人どちらでもよく、
またアカウントタイプの違いによる待遇差はないそうです。
確かにebayサポートは「ご懸念されるような違いはなくアカウントパフォーマンスは影響をうけません。」と返答していますが、その答えは「パフォーマンスに影響がない」と限定していますのでご注意ください。
eBayではビジネスと個人では違いがあるようです。下記ebay Japanより引用
ビジネスアカウントのメリット(個人アカウントとビジネスアカウントの違い)
ビジネスアカウントを登録すると、次のようなメリットがあります。・すべての取引(出品)に、自社名を表示させることができます。(商品公開、請求書、Eメールなど)
・アメリカ、カナダ以外の国を基点に出品する場合、バイヤーに付加価値税(vat)のパーセンテージを提供することができます。
・VATの識別番号を提示すれば、実費用を盛り込んだ請求書を受け取ることができます。
・税法上の利点を最大限生かすことができます。(詳しくは会計士や法律顧問にご相談ください)https://www.ebay.co.jp/faq/account/base-how-to-create-ebay-business-account/
あとPayoneerアカの個人とビジネスの違いがあるのかないのか現時点でブラックボックスなのは気になりますね〜
1 ニャア!
通りすがり
返信こんにちは。既に支払の受取をPayoneerに切り替え済みの方いらっしゃいますか?
手数料が如何ほど取られるのか、正直未知ですよね。
特定のカテゴリー、特定の価格で商品を販売した場合のシミュレーションをebayに尋ねたのですが、従来より高くなるようです。
UKで販売した場合の手数料を確認したので、米国で販売した場合はまた条件が違ってくると思いますが、今のところメリットが見えませんね。
実際、資金が何日くらいプールされるのかも気になる所です。Payoneer経由で支払を受取った方がいらっしゃれば情報をお願いします。
ニャア
イチえもん
返信payoneerから書類審査ではねられた。
まあやっぱりと思いますが、一応記録しておきます。1.株主名簿→開業届けをアップロード→NG
2.居住確認書類→ネット上で住所と使用量の掲載されている電気料金のマイページのスクショ→NG上記の2点がダメとのこと。。。
え〜〜っと、1のとこに開業届けでOKだと聞いていたのはなんだったのか??
そして、2に関しては半ば強引に提出したとは言え、居住確認はできるページではあるのに。。30分間電話してみましたが、全く繋がらず。。
以前にこの掲示板に貼っていた電話番号掲載しているカスタマーサポートのページからは電話番号が消されていました。。
ので、載せておきます。
Payoneerサポート電話番号: 03-4578-1755MP専用掲示板も「Payoneerの案件なのでPayoneerに聞いて」と100個以上返答として投げてる割に電話番号もメアドも記載なしやね。。
電話繋がらんので自分で勝手に判断して対応
1は開業届けを再送(MP専用掲示板で株主名簿のとこは開業届けでOKと書いてるんで。。。)
https://yushutsu.info/?topic=ebay-managed-payment%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1-%E8%A9%95%E5%88%A4&paged=2#post-160462は以前にPayoneerカスタマーサポートに正式回答された「住民票」をアップロードしてみた。
説明不足な上に電話が繋がらない、、これPayoneerって企業は大丈夫か?
なんか不安でいっぱいですわ。。8 ニャア!
イチえもん
返信電話つながったんで追記
今回の1と2が不備ということではねられたんですが、結局は2の居住確認書類がダメだったから1も通らなかった、とのことでした。
Payoneerは海外企業で法人でもない個人でもない個人事業主という存在は日本以外ではないので、特殊な対応になっている。
個人事業主は企業アカウントだけど、個人名義での銀行口座で「特別に」対応するのですが、その特別対応に必須の書類が居住確認書類と開業届けらしいです。
つまりこの2つがワンセットで特例として企業アカウントとして扱うということらしいです。
なので居住書類が不足していた私のケースでは両方を取り下げられた、ってことのよう。そして上のコメントで私が再送したものでカスタマーサポートとしては「問題がないと思う」、とのことでした。
なお最終の審査は本国(アメリカ?)でされるので「問題ないと思う」としか言えないとのこと。。P.S.
電話は短い時間(5分とか)でつながるまで何度も何度も何度もかけ直すのがいいのかなあ。それで繋がった。7 ニャア!
イチえもん
返信書類再提出後の続報
Payoneerから英文メールが届きました。
Google翻訳
お客様のリクエストを関連部門に転送し、この問題に関する最新情報があればすぐに電子メールでお知らせします。
しばらくお待ちいただきありがとうございます。よくわからん内容ですが、たぶん日本側の確認が終わったのでアメリカ側に送られたのでその確認に入りますってことかな??
相変わらずなんだかよくわからん感じのPayoneer。。
ニャア
むに
返信>イチえもんさん
私が以前Payoneerのサポートから聞いたのは「日本側は翻訳して本国に転送しているだけ」みたいな言い方でした。
日本側のサポートスタッフかなり少ないかもしれませんね。結構やりとりしているんですが4人くらいしか名前見たことないです。
以前つくったPayoneerアカウントの名字が2回入力されて間違って登録されていて(なぜかそれでも審査通ったんですが)、修正頼んでいたのですが3週間以上かかりました。
1 ニャア!
イチえもん
返信結構やりとりしているんですが4人くらいしか名前見たことないです。
そこまで少ないスタッフでやってるとしたら大変ですねえ。
ただPayoneer自身の対応が遅すぎますね。メールも1ヶ月返ってこないとのコメントもありましたし。。ニャア
イチえもん
返信参考記事
saatsさんのブログ「Managed Paymentになるとセラー、バイヤーの詐欺が減ることが見込めるか!?」
https://saatsmedia.com/mail20210610/PayPal利用の必要性がなくなって喜んでいる声が多いですが、今後どうなんでしょうか?
私はeBayが今後にPayPalのような強権的な態度に変わっていくように予想しています。MP開始時には緩くしておいてきつく締めていくってやり方です。
MPが始まっている国の情報ではManaged Paymentsの資金が強制保留されている人もいるようです。つまり出金できないと。。また以前まではPayPalアカが凍結されてもIP偽装してPayPalアカを作ってeBayアカと紐づけるような手法があったと思うのですが、今回銀行口座の名義が厳重に管理されるようになったのでIP偽装も難しくなるのではないでしょうか?
PayPalがなくなってeBayアカウントだけとなると、eBayアカの取扱の重要性が高まったと言えます。2 ニャア!
イチえもん
返信MP専用掲示板から引用
payoneerの入力項目は間違いなく入力したはずですが、銀行口座名が違うとの理由で審査中になっています。確認しましたが口座名は間違っておらずpayoneerに問い合わせのメールを送りました。
https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/questions/fhhuvvcf0mccppis
この現象の回答が私が記載したこちらになります。
https://yushutsu.info/?topic=ebay-managed-payment%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1-%E8%A9%95%E5%88%A4&paged=2#post-16144Payoneerでは企業アカウントなら原則で屋号名と銀行口座名が同じである必要があるので、個人事業主が個人名の銀行口座で申請すると「銀行口座名がアカウント名と違う」とエラーが出ます。
しかし実際は「日本の」個人事業主は個人名義の銀行口座で可能なのです。つまりこのエラーは間違って出ているエラーのエラーだということになります。
居住確認書類と開業届けの提出で[個人事業主]という特別扱いで個人名義の銀行口座でアカウント開設ができるはずです。
ややこしいですね。。ニャア
イチえもん
返信ツイートから転載
MPアカにはeBayのfeeを引かれた金額が入金されるとの噂を聞いています。
これにより自転車操業セラーから苦情が殺到しているようです。eBayはユーザーのクレカにそこまで信頼してないと思いますのでケース返金もまずはMP資金から天引きするのでは?と考えています。 まだわかりませんが。。
https://twitter.com/ichiemon01/status/1402675881416400899これはつまり売上100ドルで手数料20ドルの場合
MP導入前:100ドルが入金されて20ドルは月一回で請求
MP導入後:手数料20ドルを引いた80ドルしか入金されないになるのではないかと言われています。
いわゆるアマゾン方式ですね。そして問題の多いセラーはMPアカウント内の資金をロックされてPayoneerに出金できない「強制保留」される可能性があるって話もあります。
1 ニャア!
ぱる
返信MP導入による多方面からの締め付けは真っ当にやっている身からすると恐れる必要はないのですが、じゃあebayがきちんと正当な判断をしてくれるか?となるとちょっと不安はありますよね
でも今まで通用していた脱法、詐欺まがい等の手口が通用しなくなるというのは私としては大歓迎です。中古無在庫セラーさんなんかはちょっと警戒しておく方が良いかもしれませんね。
決済をebayが管理するという事の重要性を肝に銘じておきます
新しいカード・銀行口座も出来たのでそろそろ登録します。
スムーズにいくかな?
ニャア
ハッピー
返信本日、本人確認等の審査通りました。
次に提出する書類が質問表とのこと。
ペイオニアのページで調べました。
質問票とは?質問票は、お客様が提供している商品/サービス内容を、弊社が理解するためのものです。
重要なポイント:
【ネット販売業者】
Amazon、Etsy、eBayなどのマーケットプレイスで販売している方:
マーケットプレイスのストアリンクを提供する。
ストアはアクティブで、販売する商品がリストされていること。
自己所有のウェブサイトで商品やサービスを販売(PayPal、Skrill、WePayその他の決済処理業者を利用)している方:ウェブサイトのリンク、販売する商品やサービスについて説明する。
以下のいづれかの方法で、ウェブサイトを所有/管理していることを証明するご自身の名前が表示されているページリンクを提供する
whoisレポートを弊社に送信する
「Global Payment Service verification」というテキストを入れたテストファイルをドメインにアップロードする。
【フリーランス用マーケットプレイスで働いている方】マーケットプレイスに表示されているご自身のプロファイルリンクを提供する。
プロファイルがアクティブで、職歴が掲載されていること。
【オンラインアフィリエイト・ネットワークで収益を上げている方】アフィリエイトのトラフィックを生成するために使用しているウェブサイトへのリンクを提供する。
以下のいずれかの方法で、ウェブサイトを所有/管理していることを証明するご自身の名前が表示されているページリンクを提供する
whoisレポートを弊社に送信する
「Global Payment Service verification」というテキストを入れたテストファイルをドメインにアップロードする。
上記カテゴリーのいずれにも当てはまらない場合は、質問票のすべてのセクションにできる限り記入し、事業を正確に説明する文書を提出してください。全て日本語で書くのか英語で書いた方がいいのか悩みます。
かなり審査厳しいですね。
ニャア
イチえもん
返信>ぱるさん
eBayの健全度は増すでしょうね。
思いつくだけでも例えば、
PayPal経由の「送金」ができなくなるのでバイヤー都合キャンセルにするのにPayPalで賄賂的に送金する手法や、ポジティブ評価をつけてくれればPayPalで5ドル送金しますって手法がしにくくなりそうですね。
ただ反面、発送方法の変更で追加送料が必要な時にPayPal送金してもらってたのもできなくなることに。。。じゃあebayがきちんと正当な判断をしてくれるか?となるとちょっと不安はありますよね
かなり不安ですね。
. comのカスタマーサポートは平気で間違えたことを言ったり前言を覆してきたりしますからねえ。。>ハッピーさん
情報ありがとうございます。
なんだかめんどくさそうですね(>人<;)eBayセラーの場合は
マーケットプレイスのストアリンクを提供する。
ストアはアクティブで、販売する商品がリストされていること。になりそうですね。
うちは自社サイトもやってますが、そっちの売上はPayoneerと紐づける気がないんで他は関係なさそうです。
理屈的にはPayPalアカウントからPayoneerアカウントにドルのまま送金することはできるはずですが。。ニャア
pon
返信書類不備で通らなかったって報告が多くて不安になってきますね。
私は個人なので住民票か家族名義の公共料金明細書で行けると思いたい
明細書の住所は県と市が省略されて番地以降の住所しか記載されてないけど通るかな・・・ニャア
こんにゃ
返信こんばんは。
見事に住所確認、審査落ちました。(涙)
銀行書類を提出したのですが、ダメでしたね。
紙なんてオンラインに切り替えて既に存在しないので、住所氏名・口座情報と取引実績の画面を合わせて1画像にして送りました。
これ紙じゃなくて画面のスクショで審査通るのでしょうかねぇ…
やはり”紙”の住民票が確実な気がしてきました。
※来たメールの内容です。コピーのコピーって…
ニャア
イチえもん
返信>とりねこさん
家族名義の水道料金でだめでした
住所同じなら通ると言っていたのはなんだったんでしょうね
水道料金で却下になるケースは「記載住所が県や市がなく町名からしか住所が印字されていないのでNG」と言われた人がいました。
もしかすると、その家族名義が理由でなくそちらだった可能性もあるのではないでしょうか?
うちの明細も確かに~県〜市を飛ばして町名からしか記載されておりませんでした。。それにしても提出書類にしてもややこしいですし、6/18までに最後まで完了しなくてはいけない、と思い込んでいる人が多そうなのでMP専用の掲示板もちょっとカオス状態になっている気がします。。
ニャア
かつみ
返信自分もこんにゃさんと同じく「コピーのコピー」という謎の理由で却下されました(^_^;)
もちろんそのような事実はなく、なぜそのような判断をしたのか?ならばどういったものなら承認してもらえるのか、具体的に指示してもらえないとわかりませんよね
1 ニャア!
pon
返信取得したばかりの住民票を古いという理由ではねられた人もいるみたいですし
キャパオーバーで審査が適当になってるんじゃないかと邪推したくなります・・・受け付けが殺到していてサポートも平時の対応ではないのでしょうが
今のところペイオニアに対しては不安しかありませんね。ニャア
イチえもん
返信2回目の提出書類の却下メールが来たあ( ゚д゚)
株主名簿がNGというメールが1通と居住確認書類が条件満たされてないってのが1通の計2通メール。。
2回目でアップロードしたのは
株主名簿のとこに開業届のpdf
居住確認書類のとこに住民票をカメラ撮影したjpg開業届はもう7、8年前にスキャナで取り込んだpdfをそのまま提出。
タイムスタンプみたいなものを見てるのか、それともカメラで撮影した画像した受け付けないのか。。。
なので改めて開業届をカメラで撮影してjpgで提出しよう、と考えて準備したものの、、、アップロードできる箇所が居住確認書類のとこだけになっていた。
ここに強引に開業届jpgをアップロードすればよかったんですが、気づかずに住民票jpgからアップしてしまった( ゚д゚)
時すでに遅し。。株主名簿のとこはなぜかアップロードできる状態ではありませんでした。なので、前と同じ住民票jpgを提出しただけという状態。。
なんで三度目もNGが来そうです。。2回目の提出後にカスタマーサポートが電話で「これでいけます」と言ってたのはなんだったのか( ̄▽ ̄)
ほんとにめんどくさすぎ、めちゃくちゃなペイオニア。。ニャア
こんにゃ
返信>かつみさん
なんと、かつみさんも「コピーのコピー」でしたか…(汗)
本当にどこが駄目なのか具体的に指示してもらいたいですね…
審査に時間が掛かるので、2度目の挑戦は通りやすそうな住民票にしました。
しかし、住民票でも通らなかった人のツイートを見たので不安でいっぱいです。(汗)
何ですかね、この針の穴を通す感は…(苦笑)
1 ニャア!
no name
返信なんなら私は個人事業主アカウントですが、開業届の提出を促されずに全てパスしました。
今はebayからMP開始のお知らせ待ってね状態です。ほんま謎ですねw
古物商の対応が警察署で変わるアレに似てる。。。
ニャア
イチえもん
返信>no nameさん
なんなら私は個人事業主アカウントですが、開業届の提出を促されずに全てパスしました。
それは素晴らしく運がいいですねえ。
うちも「開業届」と書き初めで提出したら通りそうな感じですね。。MP専用掲示板からのピックアップ
住所確認の書類について
住所確認のために住民票を提出しましたが、受け付けてもらえませんでした
なぜですか?
https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/questions/u35bwqhuknkxacke担当者がpayoneerに聞いているようですが、なんて答えるんだろう。。
うちも6月に取得した住民票jpgでNG出されているんで気になる。
て言うか、NGだったらなぜダメなのかの理由を明記しろって。ニャア
かつお
返信住民票をデジカメで撮影したjpgファイルをアップしましたが、不明瞭または判読不可能という理由で却下されました。ちなみに一字一句はっきり写っていてぼやけてもいません。
今度はスキャンしたファイルをアップしたのですが、どうなることか。これでダメなら超高解像度の巨大ファイルを送りつけてやる~
2 ニャア!
no name
返信本当に判読不可だからでしょうか?ちと疑った方がいいかと。他の方でも似たような理由で却下されているのを見ると違うような気がします。AIの判定ミス、またはチェック担当者が多忙によるイライラを解消するために却下する稚拙な理由じゃないかと予想します。前者だったら良いのですが。
あまりにも人によって対応が違い過ぎませんか?
ニャア
イチえもん
返信うちも住民票jpgでアップロードした直後にカスタマーサポートに電話がつながってアップした書類を確認してもらったのですが
「4隅もバッチリ写ってるし、解像度も問題なしですし、発行も3ヶ月以内なので大丈夫です」と言われていましたが、
結果NGでした。
NG理由は「お送りいただいた書類の種類が、当社がお願いしていたものと異なります。」でした。
書類の可否の審査をしている人が何がOKで何がダメなのか理解してないのではないか、と思います。
eBay、もしくはeBay Japanが会社としてPayoneerに苦情をあげて欲しいですね。
しかし、いつまで続くんでしょうねえ、これ。。
3 ニャア!
メアリー
返信私は、開業届ありの個人事業主で登録しましたが、運転免許書と公共料金の領収書の2点のみの提出で、6月9日に承認されebayアカウントと連携されたとメールが届きました。売り上げの受取開始予定は、eBayからの案内を待つようにとのことでした。
連携が完了した後すぐに、ペイオニアの確認センターでグローバル決済サービス….についての質問?アンケート?を入力するようになっていたので、いくつかの質問に対して入力しました。その項目は現在は、審査中となっています。
また先日、出金用の銀行口座を追加で登録したところ、個人口座の銀行口座で登録したのに、その銀行口座を承認するために、株主証書と株主名簿の提出を求められました。個人口座の銀行なのになぜ???と思いましたが、開業届と運転免許書を提出しました。
ペイオニアにEメールで質問しても、回答が全く検討違いの内容での返答が来たし、電話もいつも話中で繋がる気配がなく、Managed Payment開始前から、不安要素いっぱいです!
ペイオニアのQ&Aのページを見ても、わかりづらく、住所もハイフンがない状態で表示されるし、不明な点があって質問したくても、電話は繋がらない、メールで問い合わせても、質問した内容に対しての回答が得られないので、残念です。
3 ニャア!
ねこばんばん
返信eBay Japanも根本的な問題をそのまま放置してますね。
MP専用掲示板もPayoneerの問題に答えられないなら存在意義はありません。問題の9割はPayoneer関連ですから。
eBay Japanはこういったイレギュラーの事態にこそ、きっちりとユーザーをフォローするべきではないのでしょうか?
副業のセラーも多くその人たちは主に土日に動くのに土日は電話さえ受け付けていない。
MP移行の何もかもが中途半端でひどいものだと思います。
2 ニャア!
ヤマ
返信いつもお世話になっております。
情報共有として、書き込みします。自分は開業届を出しているので、Businessアカウントなのですが、銀行口座で二回却下になりました。理由は口座を法人に選択していて、通帳の名義人(個人口座)が違いです。payoneerには一回目に電話して、再度の提出で大丈夫との事だったのですが、二回目も駄目で、上記の原因が分かりました。審査部門がアメリカの為、上手く伝達がいってない感じです。審査が却下された場合は、何回も電話する方が早いかと個人的には、思っています。
ニャア
ぱる
返信根本的に「個人事業主」という存在を理解していないのかなあ?
支障が無いならとりあえず個人として登録してある程度落ち着いた時期を見計らって個人事業主に変更しようかな?と悩んでいてまだ登録していません。
住民票に関してはやはり住所を確認できるが居住を確認できる書類では無いという点がネックになってるのかもしれませんね。
ペイオニアのページにも「住所確認書類」ではなく「居住確認書類」になってますもんね。
私は新しく作った銀行口座の取引明細のページに住所が記載されているので多分いけると思いますがコピーのコピーとか言われてはねられるのかなあ?
ニャア
はぐれセラー
返信開業届け提出で却下されたので、確定申告書を提出したら通ったぽいです。
ストアのURLを貼るページまで行ったので、eBayのストアページをコピペしました。すんなりと行けば良いですが、結局電話は一度もつながりませんでした。
ニャア
イチえもん
返信やはり「個人事業主」という日本特有の形態の扱いがアメリカ側ペイオニアで周知されていなさそうですね。
アメリカ側ではどうせ文字を読めないし、どんな意味の書類かも理解できていないと思うので日本側ペイオニアで審査を完了してアメリカ側はただ処理する、したらいいのではないでしょうかねえ。
もしくは個人事業主はもうペイオニア個人アカウントでeBayビジネスと紐付けできるようにするとか・・
とりあえずeBay Japanからペイオニアに強い抗議を入れてほしいですね。ニャア
バロン
返信こんにちは、情報共有します。
私は家族名義の公共料金請求書と運転免許証を提出したのですが却下されました。合否の通知もなく知らないうちに落とされていたので、理由を聞いたところ画像のとおりの回答をいただきました。
オンライン上では却下の扱いを受けていますが、実際は日本の部署がアメリカに承認を申請中とのことでした。また、公共料金の請求書は家族名義でも大丈夫みたいです。
追加で書類の提出は必要ないと書かれていますが、Payoneer内部もかなりごたついているみたいでどこまで信用してよいのか不安です…
ニャア
イチえもん
返信バロンさん
情報ありがとうございます。
書類申請が却下されて、その後に再申請アップロードのフォームが表示されないってツイートをたまに見ます。
うちも2件書類却下されて、申請フォームでアップロードできるのが1件しかありませんでした。ちなみにバロンさんはこの問い合わせを下記のメールフォームでされたのですか?
https://payoneer.custhelp.com/app/ask-eb/l_id/1/p/5387メール問い合わせは返答が返ってこないと専ら言われていたのであまり利用する気がなかったのでメールで問い合わせできるならしたいです。
ニャア
べーやん
返信こんにちは。
ワタクシもMP手続きがなんだか全く進まない上にPayoneerさんの回答が的確じゃなくて毎日不安な日々を過ごしております。
参考になるかどうかは置いといて、現状のご報告。
eBay本アカウント:ビジネスアカウントでの申請(開業届あり)済。successfully registered for eBay to manage your paymentsの状態。Payoneerへ書類(パスポート、銀行オンライン口座スクショ、ガス代請求書の三点を要求されてます。)提出。パスポートのみ承認済で後は審査中。開業届の提出を要求されてないのが謎。
eBayサブアカウント: MP移行のメールすら来てない。セラーハブ画面にも移行告知未出。
以前Payoneerで個人口座を作成してPaypalからの引き出しルートを現在も運用中。
今回ビジネスで新しいアカウントを作成すべく手続きを進めてますが、個人と法人2つのアカウントを同時運用できるかどうかについてのPayoneer本体から確証がいまだ取れずに困ってます。
いっそアメリカのカスタマーセンターへ直電したほうが速いかもしれないという考えが頭に浮かび、現在方法模索中です(英語喋れないしw)
当方は早く動かれた方の足跡をなぞりながらの対応をしているので、目新しい情報は提供出来ないと思いますが、何かあればまた書き込みさせていただきます。
皆様の手続きが上手く完了し、年末のシーズンへ向けて万全な体制で臨めるよう願いつつ…
それでは、また。
ニャア
イチえもん
返信>ベーやんさん
情報ありがとうございます。Payoneerへ書類(パスポート、銀行オンライン口座スクショ、ガス代請求書の三点を要求されてます。)提出。
なぜ開業届を要求されてないのでしょうねえ???
でもそのパターンでそのままスルーした人もいますのでもしかしたらラッキーな方向に進むかもしれませんよ♪( ´▽`)eBayサブアカウント: MP移行のメールすら来てない。セラーハブ画面にも移行告知未出。
このケースもよく見かけますね。
もう6/13なのにメールも来てないわ、手続きを進められないわ、って無茶苦茶ですね。
こんなeBayでも何十年に一度の大イベントでここまで酷くなるとは想定外です。ニャア
バロン
返信イチえもんさん
少し違いますがこちらのURLから質問しました。以前eBayサポートチャンネルの方で案内されたものです。
https://payoneer-japanese.custhelp.com/app/ask/l_id/14
こちらのページは質問してから3日程で回答がきました。これが速いか遅いかはわかりませんが…
問い合わせ用のページも複数あるみたいでややこしいですね。
ニャア
イチえもん
返信>バロンさん
URLありがとうございます。
3日ならかなり早い方ですね。
私が貼り付けたペイオニア/eBayのカスタムケアの窓口に集中してて、バロンさんの貼り付けた方が問い合わせ少ないからすぐ対応してくれたとか・・・
もしくは最近になってメール対応全般が改善されたのか。ニャア
バロン
返信私の場合個人アカウントで提出書類が少なかったため早く対応していただけたのかもしれません。
しかし、イチえもんさんの紹介されたURLの方でも以前メールを送ったのですが、そちらは2週間たっても返信がありません。
憶測ですが、英語で表示されているページからメールを送ると直接アメリカのサポートセンターに飛ぶのではないかなーと思います。
日本人セラーの方は日本語の質問ページからメールを送った方が早くかえってくるかもしれませんね。
参考になれば幸いです。
ニャア
こんにゃ
返信こんばんは。
住民票、見事に撃沈しました。(号泣)
住民票の画像は写真撮影で、約10MB、3024×4032の高解像度画像。
勿論、端から端まで高精細。出品画像より気合いを入れて撮りました。(笑)
これでダメなら何なら通るのでしょうかねぇ…
今度はスキャンして送ろうと思います。(ダメだと思いますが…)
ところで、送る際に選択する種類に“住民票”がなく、仕方が無いので“所有者名義の公共料金請求書”を選択したのですが、これが駄目だったんでしょうかねぇ。
住人票で承認されたかたは何を選択されたのでしょうか?
もし住人票で承認されたかたがおられましたら、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
p.s. もう心が折れそう…
1 ニャア!
pon
返信一度弾かれた住民票をそのまま再提出したら通ったという人もいていよいよ基準が分からなくなってます。
ebayのサポートと一緒で審査する人によって当たりとハズレがあるんでしょうか・・・ニャア
かつみ
返信さきほど二度目の却下通知が送られてきました。
理由のひとつは「提出したドキュメントは一部切り取られているように見えます。」
失笑しかありません(^_^;)
そしてもうひとつの理由「賃借人名義の公共料金請求書を次の書類のコピーを提出していますいただきありがとうございます。残念ながら、お送りいただいた書類の種類が、当社がお願いしていたものと異なります。」(原文ママ)
あのぉ…公共料金請求書なんて提出していないんですけど←
もうまったく信用できませんね
あと何すればいいんでしょう?
ニャア
かつお
返信住民票が不明瞭または判読不可能という理由で却下されたので、再度スキャンした住民票をアップしたところ、本日夕方に「書類の種類が、当社がお願いしていたものと異なります」という理由で却下、再度全く同じファイルをアップしたところ、今度は「書類の有効期限が切れているか、古すぎます。」 先週の日付なんですけど。 しつこくもう一回全く同じファイルを送信してみました。
さて次の却下理由は何でしょうか。
ニャア
きのこ
返信私は、スムーズに承認されたのですが、書類は、スキャンしました。書類の判定のおかしさが続いてるのでふと思ったのですが、日本語読める人だけでは処理が、追いつかなくなって、画像をOCRにかけて翻訳してる可能性あるかもしれません。で、うまく読み取れ翻訳されたものだけが認められているとか。また住民票は、国内では、現物を提出するのが前提の書類で、スキャンすると画像にコピーという文字が浮き上がるのでこれがコピーのコピーと判定されてしまう原因かもしれません。個人的な想像なので全然違うかもしれませんけど。
ニャア
かつお
返信住民票をアップする時の項目は、どれを選んでもいいはずなんですけどね。
住民票(3か月以内に発行/本籍とマイナンバーの明記が無いもの)
*住民票をご提出の際には「住民票」という項目はございません。「公共料金の請求書」、「銀行口座の取引明細書」、「賃貸契約書」のいづれかの項目にアップロードしていただければ審査をすすめることができます。ニャア
イチえもん
NGが
- この返信は2年、 3ヶ月前に