当掲示板は個別相談コンサルではありません。まず自分でカスタマーサポートに聞き、ネットで調べた上で、わからない箇所を明確にして質問してください。回答やアドバイスをもらったのに顛末を書かないような「質問逃げ」はおやめください。

EUの通関・ICS2

  • このトピックには17件の返信、2人の参加者があり、最後にChusanにより2023-03-12 at 11:47に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #27617 返信
    にゃ

      まもなくEUではICS2が施行されるのですが、ドイツはかなり通関が厳しくなると予想しています。
      施行は3月1日からですが、すでにテストをしているような雰囲気があり、発送した商品に対しての確認の連絡が急激に増えています。

       

      発送方法:FedEx

       

      以前の問い合わせ

      ・インボイス価格の証明(バイヤーが購入証明を提出する)

      現在の問い合わせ

      ・HSコード
      ・商品の用途
      ・商品の材質

       

      今のところこのような内容ですが、商品によっては成分や原材料の確認がおこなわれる可能性があります。

      また、HSコード等の確認がおこなわれているのは、IOSSの対象外のものに集中しています。

      IOSS対象外の商品について重点的に対応がおこなわれていると考えられます。

       

       

      FedExではある程度の商品情報を登録できますが、HSコードは国ごとに登録する必要があります。

      そのため、登録時に国ごとの専用となるようにタイトルを設定して国と商品を区別します。

      いきなりすべての国に対して対応していくのは困難かと思われますので、最低でもドイツを分けて登録していくと良いでしょう。

       

      感覚としては依然と同じコストではやってられないような感じがするので、注意喚起の意味も含めて新規トピックを立ててみました。

       

       

      ★ 1 ニャア!
    17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
    • 投稿者
      返信
    • #27622 [1] 返信
      イチえもんイチえもん

        Import Control System 2 (ICS2)

        欧州委員会/EU向けインバウンド航空貨物に新たな要件発表

         

        わかりにくいですが、下記のような感じですかね。

        ・ICS2は、EUに入るすべての貨物について、その積載と到着前にデータを収集すること。

        ・航空会社のENS申告義務(輸入サマリー申告)に加え、貨物輸送業者、宅配便業者、郵便事業者もデータ提供の法的責任を負うことになる。

        ・各事業者は、そのデータを航空会社と共有して航空会社がENSの申請手続きを行うか、ICS2に直接データを提出するか、のどちらかの対応が必要

         

        ENS:Entry Summary Declaration  (搬入略式申告)

        これがどのようなものなのか、ですね。。

        ★ ニャア
        返信
        #27623 [2] 返信
        イチえもんイチえもん

          GPT君に聞いてみました。

           

          Q: ENS申告とはなんですか?

          ENS申告とは、欧州連合(EU)において、海上輸送で入出国する荷物に対する事前申告制度です。

          具体的には、EU域内に入港する船舶に搭載された荷物について、船着き予定地の24時間前までに、荷主もしくは荷物の扱い業者などが、荷物に関する情報を海上保安局に事前に申告することが求められます。この事前申告をENS(Entry Summary Declarationの略称)と呼びます。

          ENS申告により、荷物の輸送に関わる様々な情報が、EU域内の関係機関に共有されるため、不正な荷物の持ち込みや、安全上の問題がある荷物の輸送を未然に防ぐことができます。また、事前に申告された情報をもとに、荷物の通関手続きを迅速かつスムーズに行うことができます。

          ENS申告は、EU域内に入港する船舶に搭載された荷物全てに対して必要となります。荷主や扱い業者は、船着き予定地の24時間前までに、荷物の内容や量、発送者や受取人の情報などを含む詳細な情報を提供する必要があります。

          ENS申告は海上輸送における重要な手続きの一つであり、正確かつ適切な申告を行うことが求められます。

          Q: 具体的にENSのフォームはどのようなものですか?

          ENSのフォームは、EU域内に入港する船舶に搭載された荷物に関する詳細な情報を提供するためのものです。具体的なフォームの形式や内容は、各国の海上保安局によって異なる場合がありますが、一般的には以下のような情報を含みます。

          荷主や扱い業者の情報
          荷物の内容や量
          発送者や受取人の情報
          船舶名や船籍国、出発港、到着港などの船舶情報
          荷物が搭載されるコンテナの情報
          また、ENSのフォームは通常、電子申告システムを通じて提出されます。欧州連合域内に入港する船舶に搭載された荷物に対するENS申告には、欧州連合域内に拠点を持つ通関業者や荷主、運送会社が関与することが多く、それらの関係者によってENSフォームが作成・提出される場合があります。

          ENS申告については、各国の海上保安局や関係する業界団体などが提供する情報を確認することが重要です。

           

          Q: それは発送者が作成するのですか?

          ENS申告の作成は、発送者や輸出業者が行う場合もあれば、荷主や荷受人、または代理業者や通関業者が行う場合もあります。具体的には、荷主や発送者は荷物に関する詳細な情報を提供し、それをもとに通関業者や代理業者がENS申告の作成を行うことが多いです。

          また、荷主や発送者がENS申告を自分で作成する場合には、船舶名や船籍国、出発港、到着港などの船舶情報、荷物の内容や量、発送者や受取人の情報などを含む詳細な情報を提供する必要があります。ENS申告は通常、電子申告システムを通じて提出されます。

          ENS申告は、欧州連合域内に入港する船舶に搭載された荷物に関する情報を提供するためのものであり、正確かつ適切な申告が求められます。荷主や発送者がENS申告を行う場合には、各国の海上保安局や関係する業界団体が提供する情報を確認し、正確な情報を提供するよう努める必要があります。

          ★ 1 ニャア!
          返信
          3イチえもん2023年2月14日16時32分>>2 GPT君の答えは100%信頼性があるわけではないですが、 ENS申告には「船舶名や船籍国、出発港、到着港などの船舶情報が必要」ということならENS申告の最終提出は基本的には航空会社がする気がしますね。 「荷物の内容や量、発送者や受取人の情報などを含む詳細な情報を提供する」のは私たちebay輸出セラーなのは確定してますね。 ただ求められる「荷物の詳細」のレベルがどれくらいなのか、、、これによって新たなフォーマットが作られる可能性がありますね。モノの特性によってフォームが変わってくるのかもしれません。
          1
          #27624 [3] 返信
          イチえもんイチえもん

            >>2

            GPT君の答えは100%信頼性があるわけではないですが、
            ENS申告には「船舶名や船籍国、出発港、到着港などの船舶情報が必要」ということならENS申告の最終提出は基本的には航空会社がする気がしますね。

            「荷物の内容や量、発送者や受取人の情報などを含む詳細な情報を提供する」のは私たちebay輸出セラーなのは確定してますね。

            ただ求められる「荷物の詳細」のレベルがどれくらいなのか、、、これによって新たなフォーマットが作られる可能性がありますね。モノの特性によってフォームが変わってくるのかもしれません。

            ★ ニャア
            返信
            4イチえもん2023年2月14日16時40分>>3 2/14時点で[日本郵便 ISC2]で検索しても何も情報が出てきません。 楽観的に考えれば あと2週間なのに情報を出してないとなると、そこまでの変化はない=発送主がやることは変わらない、可能性もありますね。 つまり、基本的に今までと同じような感じで発送書類を作れば大丈夫でイレギュラーがあれば連絡してきて確認される、みたいな感じ?? 悲観的に考えれば 日本郵便は対応や発送者への注意喚起やフォーマット変更を怠っていて、実際に3/1から発送した荷物はトラブルまみれになる。。
            1
            #27625 [4] 返信
            イチえもんイチえもん

              >>3

              2/14時点で[日本郵便 ISC2]で検索しても何も情報が出てきません。

              楽観的に考えれば
              あと2週間なのに情報を出してないとなると、そこまでの変化はない=発送主がやることは変わらない、可能性もありますね。
              つまり、基本的に今までと同じような感じで発送書類を作れば大丈夫でイレギュラーがあれば連絡してきて確認される、みたいな感じ??

              悲観的に考えれば
              日本郵便は対応や発送者への注意喚起やフォーマット変更を怠っていて、実際に3/1から発送した荷物はトラブルまみれになる。。

              ★ 1 ニャア!
              返信
              5にゃ2023年2月15日2時30分>>4 国際郵便はHSコードは入力できるようになっています。 内容品は正確に記入する必要がありました。 これらについて国際郵便では緩く見られる傾向があったわけですが、ICS2の施行後はどのように対処されるのかがわかっていません。 また、日本郵便の過去の例でみると、問題が発生して返送品が増えてから注意喚起をすることが多いです。 コロナ関連、アイルランド関連、IOSSなどなど、事前に告知して対応を促すほうが少なかったと思います。 なので、今回も問題が発生して、それが目立つようになってからかもしれません。
              1
              #27626 [5] 返信
              にゃ

                >>4
                国際郵便はHSコードは入力できるようになっています。
                内容品は正確に記入する必要がありました。
                これらについて国際郵便では緩く見られる傾向があったわけですが、ICS2の施行後はどのように対処されるのかがわかっていません。

                また、日本郵便の過去の例でみると、問題が発生して返送品が増えてから注意喚起をすることが多いです。
                コロナ関連、アイルランド関連、IOSSなどなど、事前に告知して対応を促すほうが少なかったと思います。
                なので、今回も問題が発生して、それが目立つようになってからかもしれません。

                ★ ニャア
                返信
                6イチえもん2023年2月15日10時28分>>5
                国際郵便はHSコードは入力できるようになっています。 内容品は正確に記入する必要がありました。 これらについて国際郵便では緩く見られる傾向があったわけですが、ICS2の施行後はどのように対処されるのかがわかっていません。
                現時点で日本郵便から何もアナウンスされてないのなら、現行のままでいきそうですね。 ICS2は「すべての貨物」が対象のようですが、電子申告でない書状(定形/定形外)はどうなるのでしょうねえ。 ギフト偽装した書状発送などは厳しく検査されるかもしれません。
                1
                #27633 [6] 返信
                イチえもんイチえもん

                  >>5

                  国際郵便はHSコードは入力できるようになっています。
                  内容品は正確に記入する必要がありました。
                  これらについて国際郵便では緩く見られる傾向があったわけですが、ICS2の施行後はどのように対処されるのかがわかっていません。

                  現時点で日本郵便から何もアナウンスされてないのなら、現行のままでいきそうですね。

                  ICS2は「すべての貨物」が対象のようですが、電子申告でない書状(定形/定形外)はどうなるのでしょうねえ。
                  ギフト偽装した書状発送などは厳しく検査されるかもしれません。

                  ★ ニャア
                  返信
                  7にゃ2023年2月15日11時51分>>6 書状は物品を入れてはいけない(商用利用できない)という部分が徹底される可能性はありますね。 基本的に使うことはないので、考えなくてもいいかと思われます。
                  1
                  #27634 [7] 返信
                  にゃ

                    >>6
                    書状は物品を入れてはいけない(商用利用できない)という部分が徹底される可能性はありますね。
                    基本的に使うことはないので、考えなくてもいいかと思われます。

                    ★ 1 ニャア!
                    返信
                    #27860 [8] 返信
                    イチえもんイチえもん

                      FedExからEU通関のICS2についてアナウンスされましたね。
                      下記に引用しておきます。


                      欧州連合(EU)では、 輸入管理システム2(ICS2)という大規模な情報システム による税関での安全およびセキュリティの強化を進めており、当社はお客様の貨物に関して追加の情報を当局に提供する必要があります。このため、お客様には出荷の都度、これらの詳細を確実にご提供いただくようお願いしております。

                       

                      お客様への影響

                      2023年3月1日
                      EU**、北アイルランド、ノルウェー、スイス向けに空輸で出荷される、またはこれらの地域を経由する*すべての品目には以下のものが必要です:

                      ・最低6桁の統計品目番号(HSコード)
                      ・貨物の各品目についての正確な情報
                      ・荷受人の事業者登録識別(EORI)番号

                      以上の規則はすべての品目(書類を除く)に、価値の如何にかかわらず適用されます。

                       

                      お客様へのお願い

                      すべての品目に最低6桁のHSコードをご提供ください

                      品目ごとの正確なコードは税関ウェブサイトでご確認いただけます。

                      HSコード(統計品目番号)とは、品目を説明し分類するための国際的に標準化されたシステムです。税関当局はこのコードに基づいて品目を識別し、正しい関税およびその他の税金(または制限事項)を適用します。HSコードは、一部の国では別の呼び方が使われており、関税番号や品目コードが最も一般的です。

                       

                      品目について完全かつ正確な説明をご提供ください

                      これは発送する品目の種類ごとに必要です。下記に回答するように記述してください:

                      それは何ですか?
                      素材は何ですか?
                      使用目的は何ですか?
                      素材構成の内訳(例:メンズスーツの場合、綿80%、ポリエステル20%)も忘れずに記載し、追加書類が必要かどうかも確認するようにしてください。

                       

                      情報を適切な欄にご記入ください

                      HSコードと品目の説明は、出荷アプリケーションの専用欄(航空貨物運送状に反映されます)およびコマーシャル・インボイスにご記入いただく必要があります。この情報をコマーシャル・インボイスにのみ記入されますと、品目の輸送や配達の遅れにつながる可能性があります。記入方法にご不明な点がございましたら、営業担当者までお問い合わせください。

                       

                      荷受人のEORI番号をご記入ください

                      EU**、北アイルランド、スイスの法人荷受人に出荷する場合、コマーシャル・インボイスと出荷アプリケーションの荷受人納税者番号欄に荷受人の事業者登録識別(EORI)番号をご記入いただく必要があります。

                      ★ ニャア
                      返信
                      #27861 [9] 返信
                      にゃ

                        海外のアナウンスだと当初、しばらくの期間は以前と同じ通関が行われるとなっています。
                        おそらくこれが国際郵便でアナウンスされている9月ということが推測されます。
                        ただ、クーリエやドイツなどの一部の国では9月を待たずに適用していくのでしょう。

                        何のための輸入かを確認される場合もあるので、国によっては別のことを調べている感じもするんですよね。
                        これも国によるのですが、発送代行に送ることがリスクになるかも知れません。

                        ★ ニャア
                        返信
                        #27977 [10] 返信
                        にゃ

                          ICS2との関連性は不明ですが、現状で通関は少し厳しくなっています。

                          ちょっと厄介な感じになりそうなのが、バイヤーが発送代行を使った場合ですね。

                          この場合、発送代行が輸入者となり、企業であるためEORIナンバーが必要になるかもしれません。

                           

                          ★ 1 ニャア!
                          返信
                          11イチえもん2023年3月8日1時37分>>10 早速EU宛で影響が出てるんですね。。 EUはどんどん難しい地域になってきてますねえ。
                          1
                          #27980 [11] 返信
                          イチえもんイチえもん

                            >>10
                            早速EU宛で影響が出てるんですね。。
                            EUはどんどん難しい地域になってきてますねえ。

                            ★ ニャア
                            返信
                            #28006 [12] 返信
                            レイレイ

                              本日ゆうパック発送のため集荷の方に来ていただいたのですが、
                              その時にこちらのチラシをいただきました。


                              着々と9月に向けて準備されているようです。
                              記録のためにアップしておきます。

                              なお郵便局HPのお知らせはこちらです↓
                              EU加盟国等宛て郵便物に関するHSコード類などの送信について

                              国際郵便 内容品の日英・中英訳、HSコード類

                              ★ 2 ニャア!
                              返信
                              #28015 [13] 返信
                              CHUSAN

                                ヤマト国際宅急便のページから以下を公表しています。
                                これを読むと「HSコード6桁を入れてください」ですし、数値間のドットについて、入れるとか入れないとか明記がないです。
                                https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/pdf/info_230213.pdf

                                私は運送会社に関わらず、10桁でドットなしを記載するようにしています(自動的に記載されるものは除く)。
                                必要なところ(国)が、必要な数値を左から読んでいくと、認識しています。
                                以上のような認識に何か間違いがあればご指導頂きたいです。よろしくお願い致します。

                                ★ ニャア
                                返信
                                #28016 [14] 返信
                                にゃ

                                  相手国次第なところはありますが、販売品については多くの情報を求められることになると思われます。
                                  情報は不足している場合は通関で止まることとなります。
                                  この場合にトラッキング情報では詳細が確認出来ない可能性が高いです。

                                  クーリエであれば問い合わせをすることで詳細が確認出来ると思います。
                                  しかし、国際郵便では調査請求を出してくださいとなってしまうのでしょう。
                                  このような状態で未着が申請された場合、負ける可能性が高くなります。
                                  EUのバイヤーとの取引はかなりのリスクを伴うようになってしまいますね。

                                  ★ ニャア
                                  返信
                                  15CHUSAN2023年3月11日12時17分>>14 >この場合にトラッキング情報では詳細が確認出来ない可能性が高いです。 恐れ入ります。これは何を指していらっしゃるのでしょうか。「HSコード6桁を入れてください」という6桁の点に関してでしょうか。
                                  1
                                  #28017 [15] 返信
                                  CHUSAN

                                    >>14

                                    >この場合にトラッキング情報では詳細が確認出来ない可能性が高いです。
                                    恐れ入ります。これは何を指していらっしゃるのでしょうか。「HSコード6桁を入れてください」という6桁の点に関してでしょうか。

                                    ★ ニャア
                                    返信
                                    16にゃ2023年3月11日22時57分>>15 通関情報不足で税関で止められた場合、何が原因で止められたのかはトラッキング情報では確認できないということですね。 認識という部分であればどうなんでしょうか?ということとなります。 この10桁の入力が問題となる部分はあるでしょう。 細かくやる国であれば10桁を求める可能性はありますが、6桁のほうが問題が発生する確率は減るかもしれません。 逆に10桁を入力することで情報不一致とされてしまうこともあるかもしれません。 今も変わっていないと思うのですが6桁は世界共通、以降の4桁は国によって違います。 Fedexは対象国の輸入HSコードで登録するような仕様となっています。 そのため、商品AをUSでHSコードまで登録しても、出荷先にドイツを選択して登録した商品Aを選択するとHSコードが空欄となります。 同じ商品Aでも輸出先の国ごとに登録を行い、登録タイトルを変更して管理する必要があります。 HSコードが6桁でほとんどは通ると思うのですが、細分類まで必要であれば10桁となります。(税率などが変わるため) 10桁の場合は日本ではなく、輸出先の国の細分類10桁が必要なので、日本のものですと不一致とされる可能性が高いです。 また、6桁で通るところに10桁を入力して細分類が違うといった場合にどのような扱いとなるかですね。 ここでも情報不一致とされる場合があるので注意は必要でしょう。 まあ、実際のところはその事態が発生してみないと何とも言えない感じですね。
                                    1
                                    #28033 [16] 返信
                                    にゃ

                                      >>15
                                      通関情報不足で税関で止められた場合、何が原因で止められたのかはトラッキング情報では確認できないということですね。

                                      認識という部分であればどうなんでしょうか?ということとなります。
                                      この10桁の入力が問題となる部分はあるでしょう。
                                      細かくやる国であれば10桁を求める可能性はありますが、6桁のほうが問題が発生する確率は減るかもしれません。
                                      逆に10桁を入力することで情報不一致とされてしまうこともあるかもしれません。

                                      今も変わっていないと思うのですが6桁は世界共通、以降の4桁は国によって違います。
                                      Fedexは対象国の輸入HSコードで登録するような仕様となっています。
                                      そのため、商品AをUSでHSコードまで登録しても、出荷先にドイツを選択して登録した商品Aを選択するとHSコードが空欄となります。
                                      同じ商品Aでも輸出先の国ごとに登録を行い、登録タイトルを変更して管理する必要があります。

                                      HSコードが6桁でほとんどは通ると思うのですが、細分類まで必要であれば10桁となります。(税率などが変わるため)
                                      10桁の場合は日本ではなく、輸出先の国の細分類10桁が必要なので、日本のものですと不一致とされる可能性が高いです。
                                      また、6桁で通るところに10桁を入力して細分類が違うといった場合にどのような扱いとなるかですね。
                                      ここでも情報不一致とされる場合があるので注意は必要でしょう。

                                      まあ、実際のところはその事態が発生してみないと何とも言えない感じですね。

                                      ★ 2 ニャア!
                                      返信
                                      17Chusan2023年3月12日11時47分>>16 ありがとうございます。わかりました。現在のところ、10桁で問題は発生しないと判断しています。 が、今後の状況次第で柔軟に対応しようと思います。
                                      1
                                      #28037 [17] 返信
                                      Chusan

                                        >>16
                                        ありがとうございます。わかりました。現在のところ、10桁で問題は発生しないと判断しています。 が、今後の状況次第で柔軟に対応しようと思います。

                                        ★ ニャア
                                        返信
                                      17件の返信を表示中 - 1 - 17件目 (全17件中)
                                      返信先: EUの通関・ICS2
                                      あなたの情報:





                                      ※初書き込みの方は必ず書き込みの注意点をご確認ください。
                                      ※新規トピックを立てるべきか迷ったら、とりあえず雑談トピックにお願いします(トピック乱立を防ぐ為)