- このトピックには3,551件の返信、2人の参加者があり、最後に
にゃにより2025-03-17 at 16:34に更新されました。
-
作成者トピック
-
レイ
キーマスターこちらのトピックは完全に雑談トピです。
“今の気持ち”〜”トピックを新たに立てるまでもないかな?って質問”等なんでもありです。
eBay・国際郵便等とは関係なくてもOK。
前後関係なく呟いてよし・話しかけても良し・答えても良しだし答えなくても良し!お好きなままに☆eBay・発送方法関連等で内容によってはトピック立てた方が良さげと判断したら抜き出してトピ立てさせて貰ったり、既にトピ立てされてるものであればご移動願うかもしれませんが基本自由です。
おはようからおやすみまで、気が向いたらお越しください( ˶‾ ꒳ ‾˵)ノシ
–
※お願い※
『初心者です教えてください』に関しては、
********************
・eBayカスタマーに聞く
・郵便局に聞く
・ネットで調べる
********************
等、然るべき所に確認してから質問内容をお書き下さい。
(↑掲示板のトピ立てに関しても同じです)
まずは自力で調べるのは大事です( *• ̀ω•́ )و✨なお必ずここで返答がある・答えが見つかる訳ではありませんのでそこはご了承ください。
–
(今日3/31に新しい機能を追加したので「追記」をここに書きましたが、新機能はやめたので追記は消しました。)
-
このトピックは3年、 11ヶ月前に
イチえもんが編集しました。理由: 追記
-
このトピックは
レイが3年、 11ヶ月前に変更しました。
3 ニャア!
-
このトピックは3年、 11ヶ月前に
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
トロサモ
久しぶりにebayアメリカに問い合わせしようと思ったら、AI Chatしか選択肢なかった。
もうebayは人間が答えるサポートはなくなったのか。。
ニャア
3102chusan2024年4月7日9時24分>>3101 1ヶ月程度前だったと思います。AIに対して「カスタマサービスの人に直接聞きたい」 というようなメッセージを送ったところ、カスタマーサービスへメッセージを送るための 空欄が出てきまして、それでなんとかなりました。 AIとやりとりする時間がもったいなくって最初から試しにそのようにやってみた次第です。 以上、ご参考までです。3103イチえもん2024年4月7日14時31分>>3101 「直接、カスタマーサポートに問い合わせしたい」と打つとContact Agentというボタンが出てくるので、それをクリックすると「Send us an email」とリンクが出てくるのでクリックすると以前と同じメッセージフォームに飛びます。そのメッセージフォームページのURLをコピペ保存しておけば、今後はいちいちChat経由せずに問い合わせフォームに飛べるようになると思います。 注意点としてAI Chatはなんとか回答しようとしたり、エラーが出たとか言ったりしますが、何度も何度も「I would like to contact customer service directly by email.」と聞いたり日本語で「カスタマーサポートにメールしたい」って繰り返すと諦めて「Send us an email」が出る感じですね。
2chusan
>>3101
1ヶ月程度前だったと思います。AIに対して「カスタマサービスの人に直接聞きたい」
というようなメッセージを送ったところ、カスタマーサービスへメッセージを送るための
空欄が出てきまして、それでなんとかなりました。AIとやりとりする時間がもったいなくって最初から試しにそのようにやってみた次第です。
以上、ご参考までです。2 ニャア!
イチえもん
>>3101
「直接、カスタマーサポートに問い合わせしたい」と打つとContact Agentというボタンが出てくるので、それをクリックすると「Send us an email」とリンクが出てくるのでクリックすると以前と同じメッセージフォームに飛びます。そのメッセージフォームページのURLをコピペ保存しておけば、今後はいちいちChat経由せずに問い合わせフォームに飛べるようになると思います。
注意点としてAI Chatはなんとか回答しようとしたり、エラーが出たとか言ったりしますが、何度も何度も「I would like to contact customer service directly by email.」と聞いたり日本語で「カスタマーサポートにメールしたい」って繰り返すと諦めて「Send us an email」が出る感じですね。
3 ニャア!
コンタ
Sell Similar機能をよく使うんですけど、1週間ぐらい前から1クリックで消せた元の画像が3クリックが必要なように改修されてますね。
どう考えても1クリックで消せたほうが便利だと思うんですけど、この改修は謎ですね。1 ニャア!
3105イチえもん2024年4月9日12時34分>>3104 私も全く同じように感じました。 使ったことない人間が改修してるのでしょうねえ。1イチえもん
>>3104
私も全く同じように感じました。
使ったことない人間が改修してるのでしょうねえ。ニャア
3110コンタ2024年4月10日12時26分>>3105 とりあえずebayカスタマーサービスに「開発の部署に今まで通りに1クリックで消せるようにしてください」と伝えるように言いました。 「伝えます」と返信があったので直ってくれるといいんですけどね。1ao
以前書き込ませていただいたものです。
イギリスから普通郵便(封筒)が届かない件について、皆様は最大何日くらい到着を待てますか?
現在2ヶ月くらい待っていますが、諦めた方がいいかな…と思っております。
ニャア
とくさん
過去priority mail?(追跡なし?)で二件ほど手紙を受け取りましたが
どちらも二週間以内でしたね。
ニャア
3108ao2024年4月9日23時34分>>3107 ありがとうございます。 さすがに2ヶ月は遅すぎますよね... 海外から手紙を受け取るのが初めてで、このような遅延はよくあることなのでしょうか?また、遅れても意外と届くものなのでしょうか...? 追跡なしなので現状が全く分からず...1ao
>>3107
ありがとうございます。
さすがに2ヶ月は遅すぎますよね…
海外から手紙を受け取るのが初めてで、このような遅延はよくあることなのでしょうか?また、遅れても意外と届くものなのでしょうか…?
追跡なしなので現状が全く分からず…
ニャア
イチえもん
TCG playerというトレカを扱う企業は2022年にebayに買収されて子会社になったのですが、ebay上でも普通にTCG playerはセラーとしてトレカを販売をしてることを問題視されているようですね。
ebayは一般セラーと競合しないようにebay上で自らは販売行為をしないと声明を出していたのに、、ということですね。
https://www.ebay.com/str/tcgplayer
2 ニャア!
コンタ
>>3105
とりあえずebayカスタマーサービスに「開発の部署に今まで通りに1クリックで消せるようにしてください」と伝えるように言いました。
「伝えます」と返信があったので直ってくれるといいんですけどね。ニャア
とくさん
>>30020
よくある、ということはないと思いますが
小数点何桁以下の割合で確実にあるでしょうね
その場合に当たってしまった場合は,それこそ
半年たって届きましたなんてこともあると思います。道路に落とされるような紛失も過去にありましたが、日本宛てなら
その可能性は低そうですね。
いずれにせよ、どこかで割り切らないとどうしょうもなさそうですね
-
この返信は11ヶ月、 1週前に
イチえもんが編集しました。理由: 誤字を編集
1 ニャア!
ao
いつも丁寧にご教示いただき、ありがとうございます。
イギリスに手紙を送る際、返信用封筒を同封したいのですが、その返信用封筒の宛名(私の住所)は直接手書きでも問題ないでしょうか?
返信用封筒には「ポストカード、ポストカードが曲がらないための厚紙、手紙(1枚)」を入れてもらう予定で多少厚みがでそうです。封筒の大きさはポストカードがギリギリ入るくらいのものを使おうと思っています。
通関電子データ送信義務化のルールがいまいち分からず…
ご教示いただけますと幸いです。
ニャア
リリ
いつもこちらで勉強させていただいております。アドバイスをいただきたいのですが、バイヤーからのリターンリクエストなしに返品を受けるのはアリでしょうか?
経緯を説明しますと、セットで販売した商品の一部に双方の誤解があり、到着後に一部返品をしたいとバイヤーからメッセージがありました。
こちらにも事前の説明不足もあったので、セットの中の一部の返品を受けることにしました。返送後に一部の代金を返金したいと思っています。
この場合、バイヤーにリターンリクエストをあげてもらった方がよいのか、
リターンリクエストなしに、Fedexのラベルをメッセージ上で送信してそれを使用して荷物を返送してもらい、荷物がこちらに到着後にSend refundから返金する方法はできるのでしょうか?
一部の返品の場合に、リターンリクエストが必要なのかがよくわからず経験者の皆様のアドバイスをいただければ助かります。
ニャア
3114イチえもん2024年4月17日9時53分>>3113リターンリクエストなしに、Fedexのラベルをメッセージ上で送信してそれを使用して荷物を返送してもらい、荷物がこちらに到着後にSend refundから返金する方法はできるのでしょうか?
セラー視点ではリターンリクエスト無しの返品を受け付けることに問題はないと思います。 ただ商品が返ってきたら返金するだけなので。 バイヤー側からすればリターンリクエスト無しなら返送したのにセラーから無視されればややこしいことになるって感じかと。1イチえもん
>>3113
リターンリクエストなしに、Fedexのラベルをメッセージ上で送信してそれを使用して荷物を返送してもらい、荷物がこちらに到着後にSend refundから返金する方法はできるのでしょうか?
セラー視点ではリターンリクエスト無しの返品を受け付けることに問題はないと思います。
ただ商品が返ってきたら返金するだけなので。バイヤー側からすればリターンリクエスト無しなら返送したのにセラーから無視されればややこしいことになるって感じかと。
ニャア
イチえもん
今、Meta社の詐欺広告が問題となってる、Meta Japanの回答とか対応を見てると既視感があるな。
ebay Japanも10年前から同じような感じ。
切実な問題が出てくると「私たちは本社に連絡するだけです」って逃げるスタンス。。
海外大企業、特にアメリカ企業の日本支社のふざけた対応、この機会にどうにかしてほしいな。
4 ニャア!
リリ
>3114
アドバイスありがとうございます!
リターンリクエストなしでの返品はポリシー違反ではなさそうですね。
必ずちゃんと返金すればもんだいなさそうなので、進めたいと思います。
大変さんこうになりました。
1 ニャア!
コンタ
SpeedPAKでDHLの対応が始まりましたね。梱包材を注文しようと思ったんですけど、梱包材の注文にはDHLのアカウントナンバーが必要とのことですが、持ってなかったんでOrange Connexに聞いてみたら持ってない場合はアカウントナンバーは適当な9桁の数字を入れれば良いそうです。もしくはDHLに電話で注文です。
梱包資材の注文
https://mydhl.express.dhl/jp/ja/ship/order-supplies.html3 ニャア!
3119コンタ2024年4月22日15時58分>>3117 この件を改めて、DHLに問い合わせたら適当なアカウントナンバーだと注文は通らないと言われました。 DHLのアカウントは契約なしだと作れないので、アカウントを持ってない人は電話注文するしかないようです。1メアリー
商品配達前・商品を受け取っていないのにDoesn’t match description or photosでリターンリクエストされました
同じようなケースを経験した方いましたら、どのように対応されたか教えていただけますでしょうか?
商品がまだ配達されていないのに、バイヤーがリターンリクエストをDoesn’t match description or photosという理由で申請してきました。
今回のバイヤーは新規の米国の方です。
商品はすでに発送していて、米国に到着はしていますが、まだ輸送中の状態です。追跡情報でも、まだ輸送中と表示されています。
リターンリクエストの理由は、Doesn’t match description or photosですが、コメント欄に、『私のカードが盗まれてこの注文がされたので、返金してほしい』とかいてありました。
4月23日までにActionするように表示されていますが、商品はまだ輸送中で、バイヤーは商品を受け取っていないのに、Item Doesn’t match description or photosという理由で開かれているので、どうしたらいいかと困っています。
Select a Replyで Accept the Return / Give a Full Refund / Offer a partial Refund / Send the buyer a messageの選択肢表示されいます。
リターンリクエストされてすぐにすぐにバイヤーの方へSend the buyer a messageで、現在の状況&追跡情報、商品は、日本から発送してて米国に到着しているが輸送中であることと、カードが盗まれて使用されたのならば、カード会社へ連絡するようにとメッセージを送りましたが、返信はありません。
その後、eBay USへchatでどう対応したらいいか尋ねたところ、バイヤーは商品を受け取っていないのにリターンリクエストするのはおかしい、ポリシー違反をしているので、Misuse ReturnということでこのBuyerをReportしてから、4月24日に再度eBayに問い合わせしてくださいと言われました。
4月24日までに配達されるかわかりませんが、このままの状態でいいのか対応がわかりません。
今回のように商品がまだ配達されていない状態でのDoesn’t match description or photosでのリターンリクエストの対応、同様の経験された方いましたら、アドバイスいただきたいです。
ニャア
コンタ
>>3117
この件を改めて、DHLに問い合わせたら適当なアカウントナンバーだと注文は通らないと言われました。
DHLのアカウントは契約なしだと作れないので、アカウントを持ってない人は電話注文するしかないようです。ニャア
3120コンタ2024年4月23日11時56分>>3119 Orange ConnexのTwitterを見たらOrange Connexのカスタマーサービスに資材を注文する方法が新たに追加されましたね。 資材が無くなるたびにDHLに電話するのは面倒だな思ってたんでネットから注文する方法が出来て良かったです。1コンタ
>>3119
Orange ConnexのTwitterを見たらOrange Connexのカスタマーサービスに資材を注文する方法が新たに追加されましたね。
資材が無くなるたびにDHLに電話するのは面倒だな思ってたんでネットから注文する方法が出来て良かったです。ニャア
3121イチえもん2024年4月24日2時18分>>3120 Xにリプが来てたので転載しておきます。 https://twitter.com/JapanConne89057/status/17823333322626499931イチえもん
ebayがまたfeedbackページのテストをしているようです。
Feedbackを残す際に商品レビューを残す仕様。。
USのコミュニティのトピ
https://community.ebay.com/t5/Buying/Seller-feedback/m-p/34409805/highlight/true#M483946Hi ~ I wanted to leave a positive review for a seller, but am unable unless I give a product review as well. I don’t want to review the product. Did this just change recently? I used to be able to make remarks about the fast shipping, good communication, etc. I can still leave that kind of review for buyers, so why not sellers?
こんにちは〜 販売者に肯定的なレビューを残したいと思ったのですが、製品レビューもしないとできません。
商品のレビューはしたくないです。 これは最近変わったばかりですか?
以前は、発送が早い、コミュニケーションが良かったなどについてコメントすることができました。今でも購入者にそのようなレビューを残すことができるのに、販売者はなぜそうしないのでしょうか?
上記の投稿者は製品レビュー必須のように書いてますが空欄にして飛ばすことはできるようです。
eBay は最近、feedbackスコアをストアページの目立つ場所に表示することや、デフォルトの並べ替え順序を「最新」ではなく「最も関連性の高い」に変更したり、バイヤーが画像を掲載できるようにしたり、してきましたね。
そしてeBayはプロダクトレビューも強化したいのでしょうね。。
誰もレビュー書かないからフィードバックとごちゃ混ぜにして活用する方向に進んでいるのでしょうか。ロクでもない事にならなければいいのですが。。
1 ニャア!
イチえもん
参考ニュース
【責任者に独占取材】ヤフーショッピング、「無在庫転売」にメス 在庫証明書の提出を要求
今までマケプレなどは拡大のために誰でも何でも出品できていたけど、時代が変わってくるのかもしれませんね。どこの国のどこのプラットフォームも詐欺セラーや悪質な無在庫セラー対策に注力していきそうです。
アメリカ版メルカリが販売手数料を無料化 返品ポリシーも見直し、理由を問わず返品可能に
メルカリは攻めてますねえ。
2 ニャア!
ぶるー
こんにちは。
Fedex、DHLの契約でSpeedPAKよりも安く契約できている方がいたら教えてください。
毎月どのくらいの金額、件数を出せばSpeedPAKよりも安く契約できますか?
ニャア
3125トンボ2024年4月28日0時46分>>3124 そもそもSpeedPAKってのは料金はいくらですか?1レイ
ついに明日4月29日からFedExの混雑割増金が無くなりますね!
(復活の可能性+さらに増額の可能性は残してるけど)
記事引用元 : https://www.fedex.com/ja-jp/shipping/surcharges/demand-surcharge.html重量が大きくなればなるほどかなりの金額が引かれるので嬉しいです。
ちなみに先ほどFedExの伝票作成したら既に混雑時割増金は引かれた金額が提示されていました。DHLは1月から無くなってくれてたのでFedExは本当にようやくって感じですが、やっと無くなってくれるの本当に助かる。
3 ニャア!
ぶるー
トンボさん
SpeedPAKの料金は以下です。
・Fedex
アメリカ宛て 0.5kg
Envelop 2200円
Pak(2.5kg以内) 2600円
Package(68kg以内) 2500円アメリカ宛て 2kg
Pak(2.5kg以内) 3900円
Package(68kg以内) 3000円アメリカ宛て 4kg
Package(68kg以内) 4500円・DHL
アメリカ宛て 0.5kg
Package(70kg以内) 2400円アメリカ宛て 2kg
Package(70kg以内) 3000円アメリカ宛て 4kg
Package(70kg以内) 4500円ニャア
3128トンボ2024年4月28日15時21分>>3127 ジェット燃料料金を含んだ価格でしょうか? もしジェット燃料料金を入れてその価格ならFedExの一般的な個別契約の料金と似たようなもんだと思いますよ。 FedExの個別契約のノルマは営業地域によって異なりますのでなんとも言えませんが、最低ラインは月平均15万円/100個くらいではないでしょうか。月15万円でも契約を切られている人もいます。 SpeedPAKがジェット燃料料金を入れてその価格ならそこまで高くないと思いますよ。1トンボ
>>3127
ジェット燃料料金を含んだ価格でしょうか?
もしジェット燃料料金を入れてその価格ならFedExの一般的な個別契約の料金と似たようなもんだと思いますよ。
FedExの個別契約のノルマは営業地域によって異なりますのでなんとも言えませんが、最低ラインは月平均15万円/100個くらいではないでしょうか。月15万円でも契約を切られている人もいます。
SpeedPAKがジェット燃料料金を入れてその価格ならそこまで高くないと思いますよ。ニャア
ぶるー
トンボさん
ご回答ありがとうございます。
はい。最終価格です。
月平均15万円/100個くらいで契約できるのですね。
もう1段階安くなるための目安などご存じですか?
ニャア
3130トンボ2024年4月28日16時48分>>3129月平均15万円/100個くらいで契約できるのですね。
2,3年前くらいはそれくらいでした。 fedexに電話して地域の営業担当と交渉すればわかると思います。もう1段階安くなるための目安などご存じですか?
私はそれ以上の値引きについては詳しくは知りませんが、fedex月100万くらいの利用で安い料金の人がいた気がします。1トンボ
>>3129
月平均15万円/100個くらいで契約できるのですね。
2,3年前くらいはそれくらいでした。
fedexに電話して地域の営業担当と交渉すればわかると思います。もう1段階安くなるための目安などご存じですか?
私はそれ以上の値引きについては詳しくは知りませんが、fedex月100万くらいの利用で安い料金の人がいた気がします。
1 ニャア!
ぶるー
トンボ さん
クーリエから100万の請求がくるのはかなりの上澄みのセラーですね。
とはいえ最低ラインの契約もギリですのでとりあえず問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました!
ニャア
みこ
ebay公式配送サービス Cpassについて。
Cpassで発送した商品が一部の商品のみ返品になった際には、返送ラベルのインボイスは最初に輸出した内容から一切の変更ができない為、Cpassで対応していただけませんでした。
挙句の果てには他の配送会社を使用するように言われました。
DHLやフェデックスと直接契約していないからCpassを使用しているのに、どういう手段で返品ラベルを作成すればよいというのか。。
Cpassで発送した商品は、全部返品でしか返送ラベルが作成できないとのことで一部返品には対応していないそうです。
ebay公式配送サービスなのにどうなっているのでしょうか。。
同じようなご経験の方いらっしゃいますか?
1 ニャア!
まる
ドイツあてに発送した荷物が予告なく返送された件で良いアイデアはないでしょうか?
私はShopifyのHP上でハンドメイド作品を販売しております。IOSSの番号は取得していません。
購入時に税金などはいただいておらず、small packetの書留で発送しました。
返送の小包には「ドイツDHL 関税/輸入税 〇ユ-ロ 定額料金〇ユーロ 合計〇ユーロ」
「発送が配送条件に準拠していません」
とも書かれていました。
配送条件に準拠しないとはやはりIOSS番号などの記入がないからでしょうか?
先方のお客様に連絡したところ、「ドイツ郵便から何も連絡もなかった。再送できるならもう一度発送してほしい」と言っていただいています。
同じことの繰り返しで再度返送されては困ります。どのように発送すれば届くのでしょうか?
よろしくお願いします。
ニャア
3134chusan2024年5月7日20時49分>>3133 受取人拒否やその類似以外での理由の返送の経験がないので、的を得てるかどうかわかりませんが。 HSコードの記載を思いました。1さくもみ
>3133
ドイツでしたらLucid IDは既に取得されてますか?以前EtsyのセラーさんでLucid IDを取得せずにドイツに発送したら返送になったとこちらの掲示板で書かれていた事があったと思います。私はLucid IDは取得してますがドイツ宛ての件数が少ないので情報不足ですが・・・
2 ニャア!
まる
<hr />
chusanさん
HSコードは国際郵便ラベルを作成時に入力しているんです。
さくもみさん
Lucid IDは初めて聞きました。
情報ありがとうございます。
これに登録してリサイクル料金を払えば良いのか、とても不安です。
お二方有益な情報をありがとうございます。
引き続き情報を集めてみます。
ニャア
1さくもみ
私はRecycling Dualと契約してますが、結構たくさん業者があって費用も差がありますので、ネットやYouTube等でも調べてみると良いと思います。クーポンが使える紹介サイトもありますので、参考になさって下さい。下記リンクは一例です。
https://verpackungslizenz24.de/en/license-provider/
1 ニャア!
イチえもん
参考ニュース
▪️内容抜粋
イーベイの米国サイト上に楽天ラクマの専用ページを設ける。楽天ラクマの中でも中古品事業者が主に出店する「ラクマ公式ショップ」に参加する7店舗が出品する。まずは衣類カテゴリーから始め、対象とする事業者は今後増やす。越境販売に参加する中古品事業者は商品が売れるとラクマが提携する越境販売支援事業者に商品を送る。支援事業者は発送作業を代行する。中古品事業者は支援事業者に越境販売の代行料を支払う。
楽天公式のアナウンス
「楽天ラクマ」、「ラクマ公式ショップ」向けに一部商品を「eBay」に出品する試験運用を開始
楽天グループ株式会社(以下「楽天」)が運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」は、リユース事業者が中心に出店する「ラクマ公式ショップ」の一部出店者の商品を、「eBay」に出品する試験運用を開始しました。これにより、「eBay」の米国サイト「eBay.com」を利用するユーザーは、「ラクマ公式ショップ」に出品されている一部商品の購入が本日より可能になりました。
国内のEコマース事業者が海外のオンライン・マーケットプレイスに独自に出店する場合、買い手の居住国により言語や国際配送に必要な手続きの違いがあるため、独自のノウハウが必要です。本取り組みでは、それらの業務を「楽天ラクマ」が提携する事業者が担うことで、「ラクマ公式ショップ」の出店事業者が、国内での取引と同様に海外への越境販売ができるスキームを提供します。「楽天ラクマ」は、「eBay」への出品開始により、「ラクマ公式ショップ」の販路拡大と、出店者の海外販売促進を図ります。今後は試験運用によるユーザーの反応をみながら、本格提供を検討していきます。
昨今、日本で販売・使用されたリユース品が海外バイヤーから「Used in JAPAN」と称され、保存状態の良さなどから「高品質・低価格」という意味で注目されています。加えて近年の円安により、海外と日本における越境取引が活性化しています。中でも、「eBay」の主力マーケットである米国ではリユース品需要の高まりが顕著であることから、「eBay」への出品によって日本のリユース品におけるさらなる販路拡大が可能になると考え、このたびの試験運用開始に至りました。
eBay Inc. の日本法人であるイーベイ・ジャパン株式会社が発表した、2023年の日本における出品者の年間販売額実績では、「レディース アパレル&バッグ ブランド小物」と「時計・パーツ&アクセサリー」カテゴリが2022年に続き上位を占めました(注)。このような実績をもとに、今回の試験運用期間中においては、需要が特に高いと考えられるファッションカテゴリの商品を出品します。
「楽天ラクマ」は今後も、個人や事業者が参加する取引を通じて、お客様に利便性や付加価値の高いサービスを提供すべく、新たなECプラットフォームの構築に努めてまいります。
(注)出典: 「イーベイ・ジャパン、2023年間 越境ECレポートを公開」
https://ebay.co.jp/release/20240307■概要
・開始日: 2024年5月8日(水)
・内容: 「楽天ラクマ」が「eBay」に出品を開始することで、「ラクマ公式ショップ」の一部事業者の商品を「eBay」の米国サイトである「eBay.com」のユーザーが購入可能に
・連携サービス: 「eBay.com」
・対象ショップ: 試験対象のファッションカテゴリ商品を取り扱う「ラクマ公式ショップ」のうち、出品希望の7ショップ(2024年5月8日時点 ※今後順次拡大予定)
■ eBay Inc.およびイーベイ・ジャパン株式会社について
eBay Inc.(米国NASDAQ上場、ティッカーシンボル:EBAY)は、世界を舞台に人々をつなぎ、コミュニティを創出して、すべての人の生活を豊かにするEコマースのパイオニアです。当社の革新的な技術は190以上の国と地域で数百万人のセラー(売り手)とバイヤー(買い手)をつなぎ、成長と成功のチャンスを提供しています。1995年に米国カリフォルニア州サンノゼで創業され、eBayは価値ある商品やユニークな商品が見つかる世界最大級のマーケットプレイスとしての地位を築いています。2023年には730億ドルを超える総取引高を実現しました。
会社情報の詳細と運営サイトの情報はこちらからご覧いただけます。
https://www.ebayinc.com/
【イーベイ・ジャパン株式会社】
本社所在地:東京都港区
事業内容:eBay Inc.の日本法人として、オンライン・マーケットプレイス「eBay」を通じた日本セラーの越境EC支援を行っています。
https://www.ebay.co.jp/
■「楽天ラクマ」について
「楽天ラクマ」は、2012年7月にサービスを開始した日本初のフリマアプリ「フリル」と、楽天で運営していた「ラクマ」が2018年2月に統合して生まれました。繋ぐ力で物を棄てずに循環させる「循環の輪」を広げ、誰でも手軽に活躍できるECの世界を築くことにより、サーキュレーション市場の活性化を図り、循環型社会の実現に貢献することを目指しています。「越境販売に参加する中古品事業者は商品が売れるとラクマが提携する越境販売支援事業者に商品を送る。」とありますが、これはどこなんでしょうかねえ、buyeeなんでしょうか。
1 ニャア!
3140イチえもん2024年5月9日15時23分>>3139 ebay上での楽天/ラクマのアカウントを見つけました。 現在の出品数は91点でまだ評価ゼロですね。 https://www.ebay.com/str/rakutenrakumajapan
適当にラクマストアの商品をピックアップしてラクマとebayを比較しました。 ▪️ラクマ ほぼ新品 ボッテガ ヴェネタ イントレチャート モンテーニュ ミニボストンバッグ ハンドバッグ ブラック ラムレザー 272801 価格:¥149,500 送料込 URL https://item.fril.jp/f6c7b328d9ea078e66b64e8233c7ba37?_gl=1*n9dcrr*_gcl_au*MTE2MDQ5MjY3NC4xNzE1MjM0NTQ5*_ga*NDMyNjg1MTk4LjE3MTUyMzQ1NDk.*_ga_7KV9PBS698*MTcxNTIzNDU0OC4xLjEuMTcxNTIzNDU5Ni4xMi4wLjA. ▪️ebay Bottega Veneta Super beautiful Intrecciato Montaigne mini Boston bag Used 価格:US $823.93 (JPY 127,248) Free Standard Shipping from outside US URL https://www.ebay.com/itm/235544482356?itmmeta=01HXDZ3C87DCGHF75E9SW839DP&hash=item36d78b9234:g:ynMAAOSwaNVmMZLe
商品説明はChat GPTなどで翻訳をかけたものっぽいようで、言語の違い以外はほとんど同じです。 価格はどういうわけかラクマ上の方が安くなっています。たぶん販売数を伸ばしたいので赤字レベルで販売するとかでしょうかね。。 表面的に見る限りではただただebayのアカウントを一個作ってその一個のアカウント上でラクマの商品を並べてるだけですね。ラクマ上での色々な出品者が各々の商品を1つのebayアカウントで出品するってことですかね。 となると気になるのは1つのラクマ販売者が不具合のある商品を販売してebayアカウントにネガティブやdefectを喰らうと全体責任みたいになりますね。。 将来性を考えるとそれぞれのショップでebayアカウントを作っていった方がいいと思いますけどねえ。なんかメリットが与えられてるのでしょうか。1イチえもん
>>3139
ebay上での楽天/ラクマのアカウントを見つけました。
現在の出品数は91点でまだ評価ゼロですね。
https://www.ebay.com/str/rakutenrakumajapan
適当にラクマストアの商品をピックアップしてラクマとebayを比較しました。
▪️ラクマ
ほぼ新品 ボッテガ ヴェネタ イントレチャート モンテーニュ ミニボストンバッグ ハンドバッグ ブラック ラムレザー 272801
価格:¥149,500 送料込▪️ebay
Bottega Veneta Super beautiful Intrecciato Montaigne mini Boston bag Used
価格:US $823.93 (JPY 127,248) Free Standard Shipping from outside US
商品説明はChat GPTなどで翻訳をかけたものっぽいようで、言語の違い以外はほとんど同じです。
価格はどういうわけかラクマ上の方が安くなっています。たぶん販売数を伸ばしたいので赤字レベルで販売するとかでしょうかね。。
表面的に見る限りではただただebayのアカウントを一個作ってその一個のアカウント上でラクマの商品を並べてるだけですね。ラクマ上での色々な出品者が各々の商品を1つのebayアカウントで出品するってことですかね。
となると気になるのは1つのラクマ販売者が不具合のある商品を販売してebayアカウントにネガティブやdefectを喰らうと全体責任みたいになりますね。。
将来性を考えるとそれぞれのショップでebayアカウントを作っていった方がいいと思いますけどねえ。なんかメリットが与えられてるのでしょうか。
4 ニャア!
3141コンタ2024年5月10日12時47分>>3140 始めたばかりなんで仕方ないですけど、現状は楽天を知らない外国人からしたら評価ゼロでブランド品を売ってる怪しいストアですね。画像の右上にラクマのショップ名の日本語が入っててさらに怪しさが・・・。 あとシッピングポリシーが「Standard International Shipping」なんで恐らくEMSで送るのかな思いますけど、インドネシアとブラジルを発送所外国に設定してないですね。どっちの国も日本郵便の禁制品に中古品が入ってるので送ったらトラブルが起こるだろうな思います。1コンタ
>>3140
始めたばかりなんで仕方ないですけど、現状は楽天を知らない外国人からしたら評価ゼロでブランド品を売ってる怪しいストアですね。画像の右上にラクマのショップ名の日本語が入っててさらに怪しさが・・・。
あとシッピングポリシーが「Standard International Shipping」なんで恐らくEMSで送るのかな思いますけど、インドネシアとブラジルを発送所外国に設定してないですね。どっちの国も日本郵便の禁制品に中古品が入ってるので送ったらトラブルが起こるだろうな思います。2 ニャア!
3142イチえもん2024年5月10日15時29分>>3141現状は楽天を知らない外国人からしたら評価ゼロでブランド品を売ってる怪しいストアですね。
評価ゼロで高額ブランド品を売ってるのでいきなりサスペンドされる可能性もありますね。それともebay側でアカウントを区別して何か「配慮」されてるのでしょうか。インドネシアとブラジルを発送所外国に設定してないですね。どっちの国も日本郵便の禁制品に中古品が入ってるので送ったらトラブルが起こるだろうな思います。
地獄のアルゼンチンも発送除外してないですし大丈夫なんでしょうか笑お支払いについて • eBay が管理する支払いのみ受け付けます。 • eBay 以外での取引は行いません。 送料と税金 • 世界中送料無料。 • すべての商品は追跡サービス (EMS または ePacket) 付きの日本郵便で発送されます。 • すべての注文は、購入者の eBay アカウントに登録されている住所に日本から発送されます。 • 悪天候、祝日、税関の遅延、その他当社の管理外の状況により、発送が遅れる場合があります。 • 配送中に発生するすべての関税、輸入税、または関連料金は購入者の責任です。ご不明な点がある場合は、購入前に地元の税関に直接お問い合わせください。 返品およびキャンセル ポリシー • 掲載されているすべての商品は、当社の小売店および日本の複数のオンライン プラットフォームでもご購入いただけます。在庫切れまたは販売済みの商品の場合は、キャンセルと全額返金を行います。 • 返金のために商品を返品する場合は、返品手続きを開始する前またはケースを開く前に、直接ご連絡ください。 • 破損した商品や商品説明と異なる商品については、商品到着後 10 日以内に破損箇所や問題点の写真を添えて直接ご連絡ください。 • 商品が破損しているか説明と一致していない場合を除き、返品送料は購入者の負担となります。 > すべての返品は追跡番号付きで日本の当社住所に発送する必要があります。 > 返品された商品が安全に到着次第、返金処理が行われます。
上記は商品説明を翻訳したものですが、色々とツッコミどころありますね。 ebay Japanはもうすこケアしてあげたほうがいいと思いますね。1イチえもん
>>3141
現状は楽天を知らない外国人からしたら評価ゼロでブランド品を売ってる怪しいストアですね。
評価ゼロで高額ブランド品を売ってるのでいきなりサスペンドされる可能性もありますね。それともebay側でアカウントを区別して何か「配慮」されてるのでしょうか。
インドネシアとブラジルを発送所外国に設定してないですね。どっちの国も日本郵便の禁制品に中古品が入ってるので送ったらトラブルが起こるだろうな思います。
地獄のアルゼンチンも発送除外してないですし大丈夫なんでしょうか笑
お支払いについて
• eBay が管理する支払いのみ受け付けます。 • eBay 以外での取引は行いません。送料と税金
• 世界中送料無料。 • すべての商品は追跡サービス (EMS または ePacket) 付きの日本郵便で発送されます。 • すべての注文は、購入者の eBay アカウントに登録されている住所に日本から発送されます。 • 悪天候、祝日、税関の遅延、その他当社の管理外の状況により、発送が遅れる場合があります。 • 配送中に発生するすべての関税、輸入税、または関連料金は購入者の責任です。ご不明な点がある場合は、購入前に地元の税関に直接お問い合わせください。返品およびキャンセル ポリシー
• 掲載されているすべての商品は、当社の小売店および日本の複数のオンライン プラットフォームでもご購入いただけます。在庫切れまたは販売済みの商品の場合は、キャンセルと全額返金を行います。 • 返金のために商品を返品する場合は、返品手続きを開始する前またはケースを開く前に、直接ご連絡ください。 • 破損した商品や商品説明と異なる商品については、商品到着後 10 日以内に破損箇所や問題点の写真を添えて直接ご連絡ください。 • 商品が破損しているか説明と一致していない場合を除き、返品送料は購入者の負担となります。 > すべての返品は追跡番号付きで日本の当社住所に発送する必要があります。 > 返品された商品が安全に到着次第、返金処理が行われます。上記は商品説明を翻訳したものですが、色々とツッコミどころありますね。
ebay Japanはもうすこケアしてあげたほうがいいと思いますね。
2 ニャア!
3143イチえもん2024年5月10日18時27分>>3142 追記 このラクマebayのアカウントの発送元がHino,Japanとなっています。 Buyeeの関東の倉庫が東京都日野市旭が丘なのでBuyee経由で商品を海外に発送するつもりかなと思いました。1イチえもん
>>3142
追記
このラクマebayのアカウントの発送元がHino,Japanとなっています。
Buyeeの関東の倉庫が東京都日野市旭が丘なのでBuyee経由で商品を海外に発送するつもりかなと思いました。2 ニャア!
3144イチえもん2024年5月10日19時09分>>3143 追記の追記 Buyeeの関税対応は下記のFAQのようになるようですね。https://faq.buyee.jp/article/207?lang=ja Q: 関税を支払う必要がありますか? 関税はどのように支払えばよいですか? Buyeeは通関手続きを代行してくれますか? A: お荷物の品目、内容品、または商品価格(課税価格に達している場合)および宛国の法律に応じて、関税が課される場合がございます。 関税発生の有無や税率は、宛国の法律によって異なります。 詳細については、現地税関または配送業者にお問い合わせください。 なお、通関手続きはお客様ご自身で行っていただきますようお願いいたします。 Buyee サービス料には関税は含まれておらず、Buyeeがお客様に代わって関税の支払いなどの通関手続きを行うことはできませんので、予めご了承ください。
相手国までの荷物をまとめて発送してるのかと思ってましたけど発送方法がEMSやeパケって書いてるってことは個別に発送する予定な気がしますね。 関税拒否のトラブルとか、税関で止められることなんてザラにあると思うのですが、いちいちBuyeeが対応してるんでしょうか。 「通関手続きはお客様ご自身で行っていただきますようお願いいたします。」って書いてるだけで、トラブルあっても放置だと問題が大きくなりそうすが。。。https://buyee.jp/help/yahoo/guide/plans-inquiry?lang=ja 【注意】 当社では発送荷物に対しての配送会社における保険をかけていません。Buyeeのプランにお申し込みがないお荷物に関しては配送会社 からのダメージレポートを提出されても対応できかねますのでご了承ください。
破損に対する補償についての説明ページに上記の文章がありました。 これは破損があっても調査請求や賠償請求などはしてなさそうな感じですね。 大体の人がクレジット決済してるでしょうからチャージバックができるので、それでまかり通るとは思えないですね。 海外発送というリスクの高いことなのに、説明を見る限りではかなりアバウトな運営をしてそうですが、これで利益を出せているのか不思議に思います。 あと、気になったのは下記の文言https://faq.buyee.jp/article/95?lang=ja Q: Buyeeで落札・購入した商品を、日本国内の住所に送ってもらうことはできますか? A: メルカリで購入した商品を除き、日本国内のご住所への配送もできます。(メルカリで購入した商品が含まれるお荷物は必ず海外配送をお願いいたします。) ご希望の際は、まずお客様ご自身でマイページから国内住所の情報を追加していただき、該当荷物の配送先をそちらの国内住所に変更した上で発送の手続きをしてください。
なぜBuyeeを通してメルカリで購入したら「絶対に」海外発送しなくてないけないのか?? メルカリだけってのがなぜなのか不思議ですね。。1イチえもん
>>3143
追記の追記
Buyeeの関税対応は下記のFAQのようになるようですね。
https://faq.buyee.jp/article/207?lang=ja
Q:
関税を支払う必要がありますか?
関税はどのように支払えばよいですか?
Buyeeは通関手続きを代行してくれますか?A:
お荷物の品目、内容品、または商品価格(課税価格に達している場合)および宛国の法律に応じて、関税が課される場合がございます。関税発生の有無や税率は、宛国の法律によって異なります。
詳細については、現地税関または配送業者にお問い合わせください。なお、通関手続きはお客様ご自身で行っていただきますようお願いいたします。
Buyee サービス料には関税は含まれておらず、Buyeeがお客様に代わって関税の支払いなどの通関手続きを行うことはできませんので、予めご了承ください。
相手国までの荷物をまとめて発送してるのかと思ってましたけど発送方法がEMSやeパケって書いてるってことは個別に発送する予定な気がしますね。
関税拒否のトラブルとか、税関で止められることなんてザラにあると思うのですが、いちいちBuyeeが対応してるんでしょうか。
「通関手続きはお客様ご自身で行っていただきますようお願いいたします。」って書いてるだけで、トラブルあっても放置だと問題が大きくなりそうすが。。。
https://buyee.jp/help/yahoo/guide/plans-inquiry?lang=ja
【注意】
当社では発送荷物に対しての配送会社における保険をかけていません。Buyeeのプランにお申し込みがないお荷物に関しては配送会社
からのダメージレポートを提出されても対応できかねますのでご了承ください。破損に対する補償についての説明ページに上記の文章がありました。
これは破損があっても調査請求や賠償請求などはしてなさそうな感じですね。
大体の人がクレジット決済してるでしょうからチャージバックができるので、それでまかり通るとは思えないですね。
海外発送というリスクの高いことなのに、説明を見る限りではかなりアバウトな運営をしてそうですが、これで利益を出せているのか不思議に思います。
あと、気になったのは下記の文言
https://faq.buyee.jp/article/95?lang=ja
Q:
Buyeeで落札・購入した商品を、日本国内の住所に送ってもらうことはできますか?A:
メルカリで購入した商品を除き、日本国内のご住所への配送もできます。(メルカリで購入した商品が含まれるお荷物は必ず海外配送をお願いいたします。)
ご希望の際は、まずお客様ご自身でマイページから国内住所の情報を追加していただき、該当荷物の配送先をそちらの国内住所に変更した上で発送の手続きをしてください。なぜBuyeeを通してメルカリで購入したら「絶対に」海外発送しなくてないけないのか??
メルカリだけってのがなぜなのか不思議ですね。。
1 ニャア!
にゃ
INFORM Consumers Actは6月27日施行のようですが、ebayの説明を見る限りでは情報の表示方法が想定していたものと違うみたいですね。
・住所等の情報は販売ページには表示されない。
・購入確認メールと注文の詳細に住所と氏名が表示されるが、例外規定がある。
ニャア
3146トンボ2024年5月12日13時04分>>3145 たしかINFORM Consumers Actは去年の6月27日に施行済みでebayの変更もその時に完了してると思います。 話題になってるほど影響がなかったですね。1トンボ
>>3145
たしかINFORM Consumers Actは去年の6月27日に施行済みでebayの変更もその時に完了してると思います。
話題になってるほど影響がなかったですね。ニャア
イチえもん
以前からにゃさんが言ってたFedExでの関税の支払い拒否でセラーに請求がいくのアメリカ宛でも増えてきてるようですね。
これってFedexの請求を無視するとアカウントBANなんで打つ手無しですね。
DHLに流れる人が多そうです。ニャア
3151イチえもん2024年5月14日13時51分>>3147 ご参考までに、過去にfedexの関税の支払い拒否でセラーに請求がくる件について話されていたトピックはこの辺りです。 トピックタイトル:FedEx / DHLの誤請求が多発 (FedEX関税請求) https://yushutsu.info/bbs/topic/fedex%e3%81%ae%e8%aa%a4%e8%ab%8b%e6%b1%82%e3%81%8c%e5%a4%9a%e7%99%ba%e3%81%99%e3%82%8b%e4%bb%b6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/#post-287831まる
>3133
ドイツからの返送の荷物に関してお聞きしていたまるです。
別のフォーラムでいろいろ聞いていたのですが、ドイツはインボイスを3枚入れないといけないとのこと。
小型包装物書留で送っているのですが、EMSと違いインボイスを必要部数発行することってできませんよね?
Lucid IDについても言及する方がいらっしゃいましたが、それでも返送されるときはされると言っていたり、
TAXナンバー(日本の場合はマイナンバー???)を入力しないといけないなどなど、いろいろな意見が飛び交いました。
ドイツは自国内での売買を守るために規制がかなり厳しくなっているようです。
この件をきっかけにドイツを外すことに決めました。結局今回の注文も返金にて取引を終えることにしました。
ニャア
3149にゃ2024年5月13日22時25分>>3148 小型包装物書留でインボイスを複数枚発行することは可能です。 多くの場合、Lucid IDと返送は関係していないと思います。 日本のTAXナンバーが必要とされたことはありません。 どちらかと言えば税関が追加情報を求めることが多く、その連絡をバイヤーが受け取っていない。 そのため通関出来ない。 通関できないために返送される。 もしくは地方税関で荷物が止まり、やはり追加情報の提供が求められる。 追加情報を提供しない場合は返送される。 クーリエで送っても追加情報の提供を求められることは珍しくはない。 ドイツの国内事業者を守るための規制というものではなく、単純に通関が厳格に行われているイメージですね。 適切な情報を期日内に提出すれば、ほぼ返送はされません。1にゃ
>>3148
小型包装物書留でインボイスを複数枚発行することは可能です。
多くの場合、Lucid IDと返送は関係していないと思います。
日本のTAXナンバーが必要とされたことはありません。どちらかと言えば税関が追加情報を求めることが多く、その連絡をバイヤーが受け取っていない。
そのため通関出来ない。
通関できないために返送される。もしくは地方税関で荷物が止まり、やはり追加情報の提供が求められる。
追加情報を提供しない場合は返送される。クーリエで送っても追加情報の提供を求められることは珍しくはない。
ドイツの国内事業者を守るための規制というものではなく、単純に通関が厳格に行われているイメージですね。
適切な情報を期日内に提出すれば、ほぼ返送はされません。2 ニャア!
イチえもん
ドイツの地方税関については過去に当サイトが記事にしてましたのでご参考までに(2017年の古い情報でありますが。。)
ドイツ宛の多くのEMS発送の荷物が追跡情報で「保管」となる件
ドイツ宛の通常郵便の場合、2019年以前にeパケ発送してた時にはインボイスを2枚つけていた記憶があります。(税関用と地方税関用)
その当時でも私はドイツは厄介な国として特別扱いしてましたね。今はもっとひどくなってそうですね。
1 ニャア!
イチえもん
>>3147
ご参考までに、過去にfedexの関税の支払い拒否でセラーに請求がくる件について話されていたトピックはこの辺りです。
トピックタイトル:FedEx / DHLの誤請求が多発 (FedEX関税請求)
https://yushutsu.info/bbs/topic/fedex%e3%81%ae%e8%aa%a4%e8%ab%8b%e6%b1%82%e3%81%8c%e5%a4%9a%e7%99%ba%e3%81%99%e3%82%8b%e4%bb%b6%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/#post-28783ニャア
イチえもん
参考情報
自分宛ての郵便物が届いたのに「カタカナだから渡せません」 総務省が日本郵便に見直しを要請
上記のニュース自体は直接ebay輸出には関係ないのですが、
こうした相談が総務省に寄せられ、総務省中部管区行政評価局が14日、日本郵便東海支社に改善に向けた要請を行いました。
という文章がありました。
やはり日本郵便が杜撰な業務を改善しない場合などは総務省の相談窓口に通報するのが効果的なようですね。
管区行政評価局・行政評価事務所・行政監視行政相談センター
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/chihou.html
忘備録として雑談に残しておきます。
5 ニャア!
イチえもん
参考ニュース
人件費高騰で…レジ係は「地球の裏側」からリモート 給料わずか3ドル 米NYの店にフィリピンから 最低賃金は適用外
簡単にまとめると、
アメリカで最低賃金が上がってきているので、企業が最低賃金の規制外のアジアなどの人間をリモートで低賃金でレジ係として雇って働かせている。
いろいろなことが起こってきてますね。
電話やメールでのサポートセンターがアジアの人ってのが日本でも普通にありますが、それが接客にまで広がってきてる感じ。今後ロボットを遠隔で動かして最低賃金の低い国から接客するってのが主流になるのでしょう。
これ、日本にも展開する予定があるようです。AIで言語の壁が崩れればさらにこういったことが加速していくのでしょうねえ。
2 ニャア!
トンボ
ブックオフってebayのアカウント作って販売してるんですね。
https://www.ebay.com/str/bookoffjapan
2023年の3月からアカウントがあるようです。
こちらも発送はバイイーを使ってそうです。1 ニャア!
DHL初心者
ぶるーさんのSpeedPAKの料金情報からすると
普通の人はSpeedPAKでFedex/DHLを使用するのがコスト的には良さそうですね。
既にSpeedPAKを使用している方に伺いたいのですがSpeedPAK経由でFedex、DHLを利用して何かトラブル等あれば教えて頂けませんか。
ニャア
3157コンタ2024年5月19日12時49分>>3156 Cpassの返送料について https://yushutsu.info/bbs/topic/cpass%e3%81%ae%e8%bf%94%e9%80%81%e6%96%99%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ 懸念点は返送料に割引が適用されるかどうかがはっきりしていないって感じですかね。実際はサポートに言えば割引が適用されるみたいですけど、公式資料上では返送時は割引なしになってます。 僕は数十ドルのものがメイン、めったに返品依頼がない、返品依頼されても返金のみで済ませて返品はなしという運用なので特に困ってはないです。1コンタ
>>3156
Cpassの返送料について
https://yushutsu.info/bbs/topic/cpass%e3%81%ae%e8%bf%94%e9%80%81%e6%96%99%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/懸念点は返送料に割引が適用されるかどうかがはっきりしていないって感じですかね。実際はサポートに言えば割引が適用されるみたいですけど、公式資料上では返送時は割引なしになってます。
僕は数十ドルのものがメイン、めったに返品依頼がない、返品依頼されても返金のみで済ませて返品はなしという運用なので特に困ってはないです。2 ニャア!
イチえもん
DHLでイニシャルの宛名で発送したら日本国内で止められて日本のDHLから「宛名はフルネームが必要」とメールがきました。
「John D」のような感じの宛名です。
以前はアメリカで止められたのですが、今回は日本国内で止められました。
たぶんDHL Japanとしては良かれと思ってやってくれてるんだと思いますね、こちらもアメリカで止められるより安心ですから。参考トピック
FedEx/DHL アメリカ宛 イニシャルの宛名で発送して止められた
2 ニャア!
3160イチえもん2024年5月23日18時08分>>3159 追記 バイヤーにフルネームを聞いて、DHLにメール返信したらすぐに動き出しました。 ちなみにDHLとしては5日以内に返答がなければ配送許可がおりず強制返送となるとのことでした。1イチえもん
>>3159
追記
バイヤーにフルネームを聞いて、DHLにメール返信したらすぐに動き出しました。
ちなみにDHLとしては5日以内に返答がなければ配送許可がおりず強制返送となるとのことでした。1 ニャア!
レイ
本日ふと気になったこと。
DHLは去年の12月末、FedExは今年の4月末でコ◯ナ禍が原因で追加されていた緊急追加金が停止されました。(※FedExは混雑時割増金という名称に変更されてるので年末年始など混雑時には復活があるかもしれませんが)
しかし日本郵便のEMSと国際小包の特別追加料金ってどうなってたっけ?と思った訳です。
結論を言うと案の定そのまま今も追加料金として徴収しています。そう判断したのは
・「終了します」というお知らせがどこにも見つからない
・国際郵便HPのトップ辺りにある「重要なお知らせ」に『EMS・国際小包の料金改定および特別追加料金の導入のお知らせ』がある
引用元 : https://xn--post-pl0ir80bvv3e.japanpost.jp/int/index.html
以上の2点からです。なお特別追加料金は「コ◯ナの影響で始まった」ことはこちらに記載されています。
引用元 : https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/0322_02_01.pdfコ◯ナが影響で始まった追加金、現状DHLやFedExはすでに停止しているのに日本郵便はいつまで取り続けるのでしょう?さすがに今後もこのまま以上取り続けるのはちょっと違うのでは?
6月から急に変わったりするとも思えないけどどうでしょうね。2 ニャア!
3163にゃ2024年6月1日9時59分>>3161 3-4月のアメリカあての遅延で便が手配できないことが原因と説明することもあったので続くのではないでしょうか?3165Chusan2024年6月2日6時24分>>3161 国際郵便に関してはSALが稼働していないので、元に戻ったとはいえない状況なのかと想像します。ただ、SALが今後元に戻ることはあるのか、また、SALが国際便の中でどのようなウェイト(必要性など)を占めてきたのかどうか私にはわかっていません。 余談ですが。SALがあった時にはSmall packet はeBayのStandardで送ってまして、SALをEconomyで送ってました。今はSmall packetをEconomyで送っています。2にゃ
>>3161
3-4月のアメリカあての遅延で便が手配できないことが原因と説明することもあったので続くのではないでしょうか?ニャア
3171レイ2024年6月3日18時47分>>3163 確かにありましたね。 最初はストライキでその後悪天候による遅延でしたが、やはり国際郵便とクーリエでは体制が全然違うということなんでしょうか。 コ◯ナ禍以降ずっと人員不足…? >>3165 すっかりもう忘れかけてましたがSALまだ戻ってきてなかったですね。 追加金が終了するのはSALが戻ってくる時か…いつになるか本当に分からないですねこれは。1めりー
こんにちは!私にも中国語メールが5/31に届いてびっくりしていたところでした。私だけでないと知って安心しました…。
内容はこちらのブログにのっているものです。
eBayから謎の中国語メールが届いた→スパムメールかと心配だったので翻訳機にかけてみたちゃんとebayからのメール&プロモのご案内なので対応不要(放置でOK)かと思っています。
2 ニャア!
3166たま2024年6月2日13時09分>>3164 ちゃんとebayからのメール&プロモのご案内であればeBayのメッセージにも届いているはずですが確認しましたか? 私もメールを受け取りましたが届いていないので詐欺メールだと思っています。 メールには私のストア名が書かれていますが以前イーベイジャパンに登録していたメールアドレスに届いたので イーベイジャパンからストア名やメールアドレスが詐欺業者に漏れたと思っています。 現在ストア名のメールアドレスは別のものに変更しています。1Chusan
>>3161
国際郵便に関してはSALが稼働していないので、元に戻ったとはいえない状況なのかと想像します。ただ、SALが今後元に戻ることはあるのか、また、SALが国際便の中でどのようなウェイト(必要性など)を占めてきたのかどうか私にはわかっていません。
余談ですが。SALがあった時にはSmall packet はeBayのStandardで送ってまして、SALをEconomyで送ってました。今はSmall packetをEconomyで送っています。ニャア
たま
>>3164
ちゃんとebayからのメール&プロモのご案内であればeBayのメッセージにも届いているはずですが確認しましたか?
私もメールを受け取りましたが届いていないので詐欺メールだと思っています。
メールには私のストア名が書かれていますが以前イーベイジャパンに登録していたメールアドレスに届いたので
イーベイジャパンからストア名やメールアドレスが詐欺業者に漏れたと思っています。
現在ストア名のメールアドレスは別のものに変更しています。2 ニャア!
イチえもん
参考ニュース
「クールジャパンを再起動」政府が戦略改定へ 過去の反省生かせるか
とくに重視するのはコンテンツ産業だ。海外展開の規模は2022年時点で4.7兆円と、鉄鋼産業(5.1兆円)や半導体産業(5.7兆円)に匹敵するビジネスに成長していると指摘。新たな戦略では、これを33年に約4倍の20兆円に引き上げる目標を打ち出す。
これ、何度かの失敗に関わらずまたまた国策として行うならまた補助金や助成金などのバラマキに近いことが行われるかもしれませんね。
日本のアニメなどのIP商材の輸出してる人は、少し今後の動向を気にかけておいてもいいかもしれません。
「怪しいサイトなの?」謎の中国激安ECサイト「Temu」なぜドラレコが1027円で売れるのか…本国担当者が初回答
商品が届く経路は?
Temuは自社で倉庫を持たない。
Chua氏に聞くと、こんな流れで “スピード配達” を実現しているという。
(1)日本で商品を注文
(2)Temuからメーカーへ直接、注文情報が届く
(3)メーカーから「Temuの関連会社の倉庫」へ商品が発送される
(4)「Temuの関連会社の倉庫」で商品の検査、精査、梱包がおこなわれる
(5)日本へ海外輸送
(6)宅配業者が注文者へ配達これ、卸/商社を抜いて製造業者から販売〜発送されるってことのよう。今までは卸や商社を経由して日本国内のショップに卸してたのが、直接ネットで個人が購入するって理屈かな。
あとこちらのポストも参考までに
物流的にはなぜTemuの送料が無料か激安の不思議に思い調べた。
万国郵便条約という制度に加盟している国は、発展途上国が先進国へ荷物を送ると受け入れ側の先進国がコストを負担するというルールがある。郵便条約上は中国は発展途上国扱い。
この条約をハックしているぽい。… https://t.co/2iKNbgI7AF
— souco中原/全国に2500拠点一箱から使える法人向け倉庫/ (@souco_ceo) March 27, 2024「(5)海外輸送」のとこが中国から個別に発送されているなら、私たち個人輸出セラーにとって影響を受けるのはTemuが安価の国際郵便発送でとんでもない物量が発送されていることで私たちの荷物まで遅延が起こりやすくなるのでは?ってこと。
仮に中国から他国へは一括でコンテナで運んでるとしても、相手国内についてからの物流の量が半端ないはずですね。
この手のやり方が浸透していけば世界的に安価な国際郵便の遅延が起こりやすい状況になっていくのは確かなのではないでしょうか。
ニャア
3168にゃ2024年6月2日15時29分>>3167 日本が中国に対してどうかなのまではわかりませんが、万国郵便条約の制度を問題視して脱退を表明したのが時の大統領トランプでした。 その結果として各国の送料はある程度の自由化となり、送料の大幅値上げに繋がったと思われます。 その為、この制度だけによるものかについては何とも言えないところですね。1にゃ
>>3167
日本が中国に対してどうかなのまではわかりませんが、万国郵便条約の制度を問題視して脱退を表明したのが時の大統領トランプでした。
その結果として各国の送料はある程度の自由化となり、送料の大幅値上げに繋がったと思われます。その為、この制度だけによるものかについては何とも言えないところですね。
ニャア
3169イチえもん2024年6月2日16時34分>>3168 もう今は発展途上国扱いの料金は終わってるのでしょうかねえ。それにしてもTemuの価格は送料込みで異常な安さのようですね。最終配達はヤマトや佐川で届くようですが、「(5)海外輸送」のとこがどうなってるか気になるとこです。 先ほどのポストの関連で他の意見を見てると面白いものがありました。郵便条約の悪用は何も中国の専売特許ではなくて、日本の企業もダイレクトメールを海外まで持っていって海外から発送するなどして問題になった事例などが多々あります。
郵便条約関連https://t.co/0iZibDpoydhttps://t.co/rzAFm8I49H— 激辛王子 (@GEKIKARAPRINCE) March 27, 2024
これって中国が特別料金の当時に日本企業が中国にDMハガキなどを持ち込んで中国から日本の顧客へ発送すると激安価格で郵送できてたってことですね。。1イチえもん
>>3168
もう今は発展途上国扱いの料金は終わってるのでしょうかねえ。それにしてもTemuの価格は送料込みで異常な安さのようですね。最終配達はヤマトや佐川で届くようですが、「(5)海外輸送」のとこがどうなってるか気になるとこです。
先ほどのポストの関連で他の意見を見てると面白いものがありました。
郵便条約の悪用は何も中国の専売特許ではなくて、日本の企業もダイレクトメールを海外まで持っていって海外から発送するなどして問題になった事例などが多々あります。
— 激辛王子 (@GEKIKARAPRINCE) March 27, 2024
これって中国が特別料金の当時に日本企業が中国にDMハガキなどを持ち込んで中国から日本の顧客へ発送すると激安価格で郵送できてたってことですね。。
ニャア
レイ
>>3163
確かにありましたね。
最初はストライキでその後悪天候による遅延でしたが、やはり国際郵便とクーリエでは体制が全然違うということなんでしょうか。
コ◯ナ禍以降ずっと人員不足…?>>3165
すっかりもう忘れかけてましたがSALまだ戻ってきてなかったですね。
追加金が終了するのはSALが戻ってくる時か…いつになるか本当に分からないですねこれは。ニャア
イチえもん
tracking numberの登録画面のCarrier入力の選択肢に以前まであった「DHL」単独のものがなくなってますね。
「DHL Express International」を選択しました。
ニャア
イチえもん
ebay magのクソ仕様。
長期間って?
1年?1ヶ月?1週間?5日? どうとでも取れる。きちんと明確な期間も提示しないで不安を煽って、ログインしないユーザーの責任にしようとしてる。。
そもそもこんなのユーザーに振る前にebay側で改善すべきことでしょう。
https://twitter.com/eBay_Japan/status/1798988632612897249
5 ニャア!
イチえもん
また商標トロール(パテントトロール)が流行り出してるみたいですね。
今度はAmazon輸出セラーが狙われてるとか? エヴァンゲリオンが狙われてるとか?
あまり深く調べてないですが。。
私の推測では対象になっているのは海賊版の存在が確定してる商品かなと思っています。つまり海賊版の存在が確定してる商品だと、それの本物を売っていても対象にされるのではないかと。中古であっても画像が流用したものだと対象になる可能性が高いと思います。
日本国内のAmazonやメルカリではキャラクター商品の海賊版が普通に販売されてるので、それらを無分別でebayやAmazonに転載して無在庫販売してると対象にされるのではないかと邪推しています。
3 ニャア!
3184イチえもん2024年6月17日15時01分>>3175 今回のAmazonの商標トロールの件ですが、原告の一つはゲームメーカーだと判明したようです。(名前を出して変なことになるのが嫌なので伏せますが。。) つまり商標トロールではなく、本来の版権者が訴訟、TRO(Temporary Restraining Order.)を起こしたってことですね。 たぶんですが某国の無版権のグッズやフィギュアなどが目に余るのでTRO(Temporary Restraining Order.)を起こしたのでしょう。 無版権で違法に日本国内で売られてるものをアメリカに無在庫で転売している販売者が網にかかったってことではないでしょうかねえ。 重要なのは無版権商品を販売者いてるセラーだけが取り締まられるのではなく、たとえ版権のある本物を持っていても画像流用して販売してると一緒くたに訴訟対象になっていると思います。 奇しくも8ヶ月前に私がこの掲示板で予想した通りに追随するメーカーが出てきたわけです。。。 https://yushutsu.info/bbs/topic/%e2%98%86%e9%9b%91%e8%ab%87%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e2%98%86/page/28/#post-29207 メーカー側にこのTRO手法がどんどん広がっていくでしょう。 無版権ものの氾濫は収まることはないので今後も他のメーカーが同様の手法でTRO(Temporary Restraining Order.)を起こす可能性は極めて高いと思います。 巻き込まれたくないなら売筋IPのメーカー画像の転用、某国の海賊版の転売はやめるべきですね。 少なくとも偽物が溢れかえってるIPの商品はいつTROに巻き込まれてもおかしくない状況です。1イチえもん
商標トロールの対象についての邪推。。
とある国の人達が自分たちが作った海賊版を売るのに他セラーが邪魔なので商標訴訟で排除するという目的の可能性もありえるのかもしれません。
攻撃する特定の邪魔なセラー(グループ?)を選定した上で、その邪魔なセラー(グループ?)の販売してる商品の中で取りやすい商標権を取得し、それを使って攻撃して排除し自分たちの商品を高く売れるようにする。
それだと「1年前に売った商品に対して訴訟してきた」「超マイナーな商標でも訴訟されている」というのが辻褄が合いますね。。
つまり商標権を守ることや和解金をせしめることが目的ではなく、「特定のセラーの排除が目的」ってことになりますね。
もしかすると商標権を使って特定のセラーを排除するのを請け負うビジネスモデルまで存在してる可能性もありますね。
もし上記の推測が当たってるなら狙われるのは「販売数が多い」「ebay検索でSEO上位にくる」ような目立つセラーかもしれません。
まあ、あくまでも私個人の邪推ですので、なんの根拠もないものですが。。。3 ニャア!
イチえもん
トランプが大統領になったら中国には関税を一律60%かけるそうです。
全輸入品に一律で10%の基本関税で日本はどれくらいになるのでしょうか、20%くらいかけられそうですね。問題はこの新関税が今のままの徴収方法だととんでもないトラブルになりますね。
トランプ氏が所得税を廃止して関税に置き換える考え
トランプ氏はこれまで、2025年末に期限を迎える所得税率引き下げを含んだ2017年税制改革法を延長する考えを表明しているほか、全輸入品に一律で10%の基本関税を課し、中国製品の関税率を一律60%超とする案を示唆してきた。4 ニャア!
ポポ
今日からebayの言語表記が強制的に日本語になっているんでしょうかね?
出品画面とかガクガクして気持ち悪い。
ストアカテゴリーとかも強制的に日本語化されてしまって見にくいですね。
Item Specificsも変な日本語になってます。
たぶん名探偵コナンの英語表記が「Case closed」だからでしょうが、Item Specificsだと「事件解決」とプルダウン中に出てきますね。
ニャア
イチえもん
>>3718
最近、私もchromeでいろんなアメリカサイトが日本語設定に変更されてました。
ただページの表記言語をEnglishに一度変更するとキャッシュが残ってるのか次の訪問以降はEnglishページで表示されます。
ebayだと右上の日本語、EnglishをEnglishに変更すると英語ページになると思うのですが。。
ニャア
Ebay 輸出の方のためのクレジットカード
あくまでも雑談レベルですが、ネットでたまたまebay輸出の方たち向けのクレジットカードなど見たのですが、皆様も仕入れにはカード決済が多いかと思います。ebayの方たちはこれみたいなカードってあるのでしょうか?ビジネスカードをもっていないのですが、ビジネスカードを作ろうかどうしようか検討中です。ビジネスカードはポイント還元が低いものもあるので、いろいろと調べています。仕入れ金額が多いときなど、なにかいいものはないかなとつい調べてみたくなります。まあ皆様いろいろとお好きなものをそれぞれ使っているのでしょうね。
ニャア
3182イチえもん2024年6月16日17時17分>>3181 ちなみに事業用でないクレカを事業で使っているとクレカ利用を凍結されたりするケースもあるようです。 楽天カードだと最悪の場合アカウントごと停止されてポイント凍結なんて話もあったような。。 参考までに、下記URLの投稿前後でクレカの話題が過去にありました。 https://yushutsu.info/bbs/topic/%e2%98%86%e9%9b%91%e8%ab%87%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e2%98%86/page/14/#post-212391イチえもん
>>3181
ちなみに事業用でないクレカを事業で使っているとクレカ利用を凍結されたりするケースもあるようです。
楽天カードだと最悪の場合アカウントごと停止されてポイント凍結なんて話もあったような。。参考までに、下記URLの投稿前後でクレカの話題が過去にありました。
ニャア
Ebay 輸出の方のためのクレジットカード
イチえもん さん
いろいろと教えていただきありがとうございます。
たしかクレジットカードを申し込むときに、使用する用途として個人用と記入した記憶があります。そのことだったのでしょうか?おそらく皆様のように月、100万円前後の仕入れではないのであまり気にならなかったのですが。昨夜から、過去ログ、またクレジットマニアのブログなどを調べてみましたが、たしかに個人用のカードを仕入れで使うのは危険だと書かれていました。
ヤフーなどで仕入れをする場合もたまにありますが、それでも一回、10万円前後なのでとくに注意を受けることはありませんでしたが、やはり今後のことも考えて、ビジネスカードを検討してみたいと思います。
たくさんありますので、また悩みそうですが。
お忙しい中、ありがとうございます。
ニャア
イチえもん
>>3175
今回のAmazonの商標トロールの件ですが、原告の一つはゲームメーカーだと判明したようです。(名前を出して変なことになるのが嫌なので伏せますが。。)
つまり商標トロールではなく、本来の版権者が訴訟、TRO(Temporary Restraining Order.)を起こしたってことですね。たぶんですが某国の無版権のグッズやフィギュアなどが目に余るのでTRO(Temporary Restraining Order.)を起こしたのでしょう。
無版権で違法に日本国内で売られてるものをアメリカに無在庫で転売している販売者が網にかかったってことではないでしょうかねえ。
重要なのは無版権商品を販売者いてるセラーだけが取り締まられるのではなく、たとえ版権のある本物を持っていても画像流用して販売してると一緒くたに訴訟対象になっていると思います。奇しくも8ヶ月前に私がこの掲示板で予想した通りに追随するメーカーが出てきたわけです。。。
メーカー側にこのTRO手法がどんどん広がっていくでしょう。
無版権ものの氾濫は収まることはないので今後も他のメーカーが同様の手法でTRO(Temporary Restraining Order.)を起こす可能性は極めて高いと思います。
巻き込まれたくないなら売筋IPのメーカー画像の転用、某国の海賊版の転売はやめるべきですね。
少なくとも偽物が溢れかえってるIPの商品はいつTROに巻き込まれてもおかしくない状況です。3 ニャア!
3194トンボ2024年6月24日10時59分>>3184 東宝がゴジラ商標で訴訟を続けているようです。 「裁判の目的は、そのゲームのキャラクターのフィギュアの偽造品(おそらく中華セラーによる)が出回っていて、これの販売をやめさせることにあったと思われます。 しかし結果として、同じキャラクターの正規品のフィギュアを販売していた日本人セラーも裁判に被告として巻き込まれてしまったのかなと。」と弁理士のヒロさんは言ってます。 https://x.com/Hiro_us_expat/status/1804484584505332100 アカウントに紐づいていなくてもPayPalやPayoneerも携帯番号が同じなら凍結されて出金できなくなるようです。1ほっぷ
昨日から開始した10%オフのキャンペーン。参加してみたけれど、検索結果の段階で「10%OFF」の表示がされず、商品ページにアクセスした段階で表示される仕組みに。そもそもViewに至らないと購入されないのに、検索結果の段階でプロモーションが表示されないのならアドバンテージが薄い。
1 ニャア!
イチえもん
参考ニュース
化粧品などの転売ノウハウ指南セミナー 嘘の説明で契約か 会社役員ら5人逮捕
「転売セミナーに参加し、業者に支払ったコンサルタント料を返してもらえない」と府内の警察署に相談があり発覚。契約者は300人以上とみられ、返金トラブルなどの相談が複数寄せられていたという。
逮捕容疑は共謀し、昨年1月上旬~3月中旬、コンサルタント契約を結ぶ際、クーリングオフが適用されないと噓をついた上、記載に不備のある書面を交付するなどしたとしている。
聞きかじっただけですが、画像を無断転用する無在庫販売のセミナーが違法なことを知った受講者が返金してほしいと言うと、講師側が恫喝してきたり名誉毀損だと脅してきたりすることもあるようです。
例えばメルカリの他人の出品画像はもとより、Amazonのメーカー商品画像を無断で転用するのは第三者の著作権を侵害するもので、著作権侵害で損害賠償を請求されたり著作権法違反で告訴されたりする可能性があります。
弁護士さんによると、そう言ったセミナーは犯罪を構成する行為を指導内容とするため、契約に無効原因(公序良俗違反:民法90条)があるとのことで、コンサル側は受講者のキャンセル、返金の請求には応じなければいけないとのことです。
そういったもの近づかないのが一番ですが、問題があればすぐに警察や近くの消費者センターに相談しましょう。
5 ニャア!
あさだ
ebayで販売していて還付を受けられる発送方法(追跡番号つき)と受けられない発送方法が混在しているのですがpayoneerに振り込まれる際はまとめて振り込まれますよね?それだと還付を受けられる売り上げと受けられない売り上げが混在してしまうのでこれを解決する方法はないでしょうか?
もしくは単純に皆さんは混在している場合どのように仕分けして税申告を行っていますか?
ニャア
3188コンタ2024年6月22日23時28分>>3187 還付が絡んだ確定申告は難しいので輸出が得意な税理士に依頼したほうが良いですよ。 税理士と契約しておけば、そういう疑問が浮かんだときにも気軽に相談できます。1イチえもん
首相官邸のホームページ内の政策会議の知的財産戦略本部のページにIPやクールジャパンの今後の取り組みについての計画書pdfがありましたので貼っておきます。
首相官邸のホームページ内の政策会議の知的財産戦略本部のページ
具体的な計画はまだないようですね。
ただ今現在は5兆円の規模を10倍レベルにするという目標のようです。
コンテンツ産業をはじめクールジャパン関連産業を基幹産業と位置付け、50兆円(2033年)の
海外展開規模とすることを目指す。例えば韓国は2000年代の前半に国を挙げてK-POPを世界に浸透させましたね。それと同じようなことを日本もしたいのでしょうねえ。
ニャア
FedExが好き
還付には輸出証明が必要なので、混在している場合は証明が取れる、取れないで分けるしかないと思います。税理士さんとしては、「どちらかに統一すべき」ということで、「教えてくれない」のかもしれません。混在していてもどちらかをメインにしていて、半々でやっている方は少ないのではないかと推測します。
ニャア
イチえもん
参考ニュース
Tシャツ1枚321円の中国系“激安”通販「Temu」、アメリカ人1億人が「疑わしい」のにどっぷりハマる理由
*上記リンク先はyahooニュースなので時間経過でページが消えているかも。
Temuはアメリカでもユーザーが増えているようですね。
問題なのは工場から直接ユーザーに発送される、つまり少額なので関税がかからないってとこ。
これがどんどん流行っていけばアメリカは国際郵便の金額や関税の閾値を上げてくる可能性が高いですね。
それに巻き込まれる日本の個人輸出セラー。。。
トランプ大統領の話もあるし、関税800ドルからは今年で最後かなあ。。
2 ニャア!
トンボ
>>3184
東宝がゴジラ商標で訴訟を続けているようです。
「裁判の目的は、そのゲームのキャラクターのフィギュアの偽造品(おそらく中華セラーによる)が出回っていて、これの販売をやめさせることにあったと思われます。
しかし結果として、同じキャラクターの正規品のフィギュアを販売していた日本人セラーも裁判に被告として巻き込まれてしまったのかなと。」と弁理士のヒロさんは言ってます。
https://x.com/Hiro_us_expat/status/1804484584505332100
アカウントに紐づいていなくてもPayPalやPayoneerも携帯番号が同じなら凍結されて出金できなくなるようです。
1 ニャア!
イチえもん
久しぶりにラクマのebayストアを見てみたら売れ始めてきたようですね。
販売数17点。フィードバック4件で100%。
販売後の発送に関してはbuyeeが担ってるようなので安定してそうですね。
これがうまくいけば今後はもっといろんなジャンルに広げていくのかな?ラクマのこのアカウントで実験して、うまくいけば楽天市場のショップも同じ手法で…って考えなのかなあ。
政府のクールジャパンのリブート計画を考えれば、buyeeのような代理発送の企業の需要は上がっていきそうですね。buyeeの運営会社のBEENOSの株価だけみると、まあ特に急騰はしてませんが順調ですね。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/3328.T
1 ニャア!
はぐれセラー
まんだらけの出品数が激減しています。
https://www.ebay.com/str/mandarake
先週まで70万品位出品されてましたが、現在42品です。システム不調か、方針転換か意図が謎です。
1 ニャア!
3197イチえもん2024年6月24日13時23分>>3196 何なんでしょうかねえ。もしかするとまんだらけも商標訴訟に巻き込まれたとか?? 現存の42品ある商品ページも「This listing was ended by the seller on Tue, Jun 4 at 4:37 AM because the item is no longer available.」と出ています。これはTime Awayの文言ではなくEndした時に出る文言です。 ebayのfeedbackスコアを見てもそこまで悪くないですからstore運営は順調だったと思いますし。。 6/4からこの状況ってことなら、商標訴訟の時期も大体それくらいですし、70万品も出品してたらワードも合致しそうですね。 今、日本のまんだらけサイトを見てみましたが普通に営業してるようです。 そして、まんだらけは株式情報を見る限りではかなり好調のようで、株価上昇で株式分割までしてるくらいですね。 他の可能性としてはシステム、やり方の変更、海外向けのネット販売は自社サイトに絞っていくとか、ですかね。1イチえもん
>>3196
何なんでしょうかねえ。もしかするとまんだらけも商標訴訟に巻き込まれたとか??
現存の42品ある商品ページも「This listing was ended by the seller on Tue, Jun 4 at 4:37 AM because the item is no longer available.」と出ています。これはTime Awayの文言ではなくEndした時に出る文言です。
ebayのfeedbackスコアを見てもそこまで悪くないですからstore運営は順調だったと思いますし。。
6/4からこの状況ってことなら、商標訴訟の時期も大体それくらいですし、70万品も出品してたらワードも合致しそうですね。今、日本のまんだらけサイトを見てみましたが普通に営業してるようです。
そして、まんだらけは株式情報を見る限りではかなり好調のようで、株価上昇で株式分割までしてるくらいですね。
他の可能性としてはシステム、やり方の変更、海外向けのネット販売は自社サイトに絞っていくとか、ですかね。ニャア
3198はぐれセラー2024年6月24日13時51分>>3197 訴訟の件は想定外でした。 あり得るかもしれませんね。 ①ebayでの訴訟回避の為、出品の大幅減。 ②インバウンド需要で、各店舗との在庫連携が負担になった為に出品減少。 ③システム変更して、中国向け輸出にシフトした。 https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_9563.php ④自社サイトの拡充。 この辺りかも知れません。 大手の動向は参考程度にみています。3199イチえもん2024年6月24日13時57分>>3197 追加で調べましたが、まんだらけのebayストアの42点の検索結果の商品中で41点がend済みで1点だけが生きているリストのようですね。 https://www.ebay.com/itm/204840449604 その1点がMandarake Zenbu 122 という5/31刊行のまんだらけ発行の雑誌?カタログ?のようなものです。shippingがlocal pickupになってるのでまともに販売する気がなさそうですが。。shippingをlocal pickupにして出品してるってことは広告扱いとして出品してるだけかもしれませんね。 ただebayアカウントで出品活動はできているようですので凍結はされてないようで商標訴訟に巻き込まれたわけではなさそうですね。(訴訟を受けて凍結されてもこの出品済み商品は生きていて、この商品はlocal pickupなんで売れないだろうとたかを括ってるなら話は変わりますが。。)2はぐれセラー
>>3197
訴訟の件は想定外でした。
あり得るかもしれませんね。
①ebayでの訴訟回避の為、出品の大幅減。
②インバウンド需要で、各店舗との在庫連携が負担になった為に出品減少。
③システム変更して、中国向け輸出にシフトした。
https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_9563.php
④自社サイトの拡充。
この辺りかも知れません。
大手の動向は参考程度にみています。
1 ニャア!
3200イチえもん2024年6月24日14時09分>>3198③システム変更して、中国向け輸出にシフトした。
初耳ですが、これの関連の可能性もありそうですね。 https://www.trans-cosmos.co.jp トランス・コスモスって会社はシステム会社みたいですね。中国向けとebay向けと自社サイトの在庫連動するのでシステムの刷新とかですかねえ。1イチえもん
>>3197
追加で調べましたが、まんだらけのebayストアの42点の検索結果の商品中で41点がend済みで1点だけが生きているリストのようですね。
https://www.ebay.com/itm/204840449604
その1点がMandarake Zenbu 122 という5/31刊行のまんだらけ発行の雑誌?カタログ?のようなものです。shippingがlocal pickupになってるのでまともに販売する気がなさそうですが。。shippingをlocal pickupにして出品してるってことは広告扱いとして出品してるだけかもしれませんね。
ただebayアカウントで出品活動はできているようですので凍結はされてないようで商標訴訟に巻き込まれたわけではなさそうですね。(訴訟を受けて凍結されてもこの出品済み商品は生きていて、この商品はlocal pickupなんで売れないだろうとたかを括ってるなら話は変わりますが。。)
1 ニャア!
イチえもん
>>3198
③システム変更して、中国向け輸出にシフトした。
初耳ですが、これの関連の可能性もありそうですね。
https://www.trans-cosmos.co.jp
トランス・コスモスって会社はシステム会社みたいですね。中国向けとebay向けと自社サイトの在庫連動するのでシステムの刷新とかですかねえ。
ニャア
3201はぐれセラー2024年6月24日14時50分>>3200 カタログ確認しました。 今後は広告の為だけにイーベイストアを残す方針みたいですね。 再開の可能性はありそうですが、有在庫セラー最大手のイーベイ撤退・大幅縮小は非常に残念ですね。1 -
この返信は11ヶ月、 1週前に
-
投稿者返信