- このトピックには75件の返信、1人の参加者があり、最後にサラアイにより2022-12-12 at 17:49に更新されました。
-
作成者トピック
-
Sumofan
こんにちは、
ドイツの包装Verpack Gが今年7月から発効とのことで
登録すべくLUCIDにログインしてみたのですが、日本からは何の番号で登録するのか分からず断念しました。
当方Etsyセラーなのですが、公式からはそれぞれでやってね、という状態、またEtsyは日本をサポートしていません。皆さんどう対応されているのでしょうか?
(イチえもん追記) 雑談トピックからの転載です。
元URL : https://yushutsu.info/?topic=%E2%98%86%E9%9B%91%E8%AB%87%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E2%98%86&paged=15#post-21586ニャア -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
イチえもん
eBayでドイツの梱包規制については下記のページになります。
The German Packaging Act for business sellers
引用+google翻訳
パッケージ商品をドイツの購入者に販売する場合は、ドイツの梱包法(VerpackungsgesetzまたはVerpackG)の要件に従う必要があります。 これは、ドイツの配送先住所に商品を発送するすべてのビジネスセラーに適用されます。
2022年7月1日の時点で、eBayは、販売者がこれらの要件を満たしていることを確認する法的義務を負っています。 あなたが包装法に従わないならば、あなたのeBayアカウントは制限されるかもしれません。包装法の影響を受ける売り手
ドイツの包装法は、商品がドイツの個人消費者になってしまうビジネスセラーに影響を与えます。 これも:
アイテムを梱包して発送する、または
すでにパッケージ化されたアイテムをドイツにインポートするビジネスセラーの要件
包装法に基づく販売者の法的要件は次の3つです。
デュアルシステムでパッケージ数量のライセンスを取得します(別名「システム参加」)。
中央当局「ZentraleStelleVerpackungsregister」(ZSVR)が提供する「LUCID」レジスターに登録します。 登録後、個別のLUCID登録番号(=パッケージのEPR番号)を受け取ります。 この番号をデュアルシステムに送信します。
ZSVRのLUCIDレポートレジスタに、ステップ1でライセンスされたデュアルシステムの名前とパッケージ数量を入力します。ヒント
パッケージング法のパートナーは、デュアルシステム会社Interseroh+のライセンスプラットフォームであるLizenzeroです。 Lizenzero-eBayページにアクセスして、簡単な手順と登録およびライセンスに関する詳細情報を見つけてください。ライセンスが必要なパッケージの種類
包装法は、最終的にドイツのエンドユーザーになり、それらによって処分される必要があるすべての包装に関係します。 ここで使用される全体的な用語は「販売パッケージ」であり、これは次のことを意味します。
・製品包装
・出荷用パッケージ(充填材およびクッション材を含む)
・サービスパッケージ(たとえば、キャリーバッグやコーヒートゥゴーカップ)。
板紙、プラスチック、ガラスなど、すべてのパッケージにライセンスが必要なため、パッケージの材質は関係ありません。1 ニャア!イチえもん中央当局「ZentraleStelleVerpackungsregister」(ZSVR)が提供する「LUCID」レジスターに登録します。 登録後、個別のLUCID登録番号(=パッケージのEPR番号)を受け取ります。
流れ的にはLUCIDに登録して番号を取得してそれをeBayやEtsyで記載して発送するってことになるんですかねえ。。はっきり言ってよくわからないです。
ニャアにゃどうなんですかね?
あさ~くチェックした段階ではクリア出来ないように感じました。
・発送用の箱
・メーカーボックス
・梱包用のテープ類
・エアパッキンなどの緩衝材(新聞紙なども含む)
これらすべてが個別に登録が必要で、それぞれに許可と番号が必要になる。
年間の排出量の報告も必要になる。
こんな感じだと自分だけの行動ではどうすることも出来ません。
例えばそういった番号を税関レベルで確認するのであれば、通関もかなり難しくなりそうです。
いったんはドイツのバイヤーへの販売を停止、流れや対策がはっきりとするまで様子見でもいいかもしれませんね。
3 ニャア!イチえもんそこまでキツイ縛りがあるんですね。。
これ環境保護の皮を被った体の保護貿易に見えないこともない。。EUの中でも突出してグリーン化を進めてるのはドイツらしいけど、他EU国に飛び火する可能性もあり得ますね。
EUの地理的な立ち位置がビミョーで露の関連で今後も何やかんやあるかもしれないですし。。2 ニャア!にゃ実際にはどこまでか判断は難しいのですが、梱包のテープやエアパッキンなども対象と書いてあったと思います。
今のところは情報が少なすぎるので、もっと調べる必要がありますね。
同時にドイツへの販売を停止した場合のインパクトを評価して、利益とコストのバランスを考える予定です。
ニャアsumofan実際の梱包材のリサイクルに関わる部分dual systemについては
セラーのフォーラムなど見ていると
Activate by Reclayという所が排出量の申請など代行しているようで、
個人のセラーでも賄える価格だということでお勧めされていました。
ウチの梱包材(段ボール、プラスチック)の各年間重量を入力して見積もったところ
委託料?は年間千円程度でした。ニャアイチえもんEtsyでは国の発送除外の設定がなんか複雑?面倒?らしいので揉めてるみたいですね。。
あとeBayの海外コミュニティでは
「たとえセラーがドイツを除外国設定したとしてもドイツのバイヤーがアメリカ国内の転送業者を利用するケースがあり、転送会社のアメリカ国内住所をeBayで設定し、そこを経由してドイツに発送されるとVerpack Gによってバイヤーとセラー間でトラブルが発生する可能性もある」とか言われてますが。個人的にはeBayのバイヤー住所が日本国内の転送会社の場合、その転送会社に到着した時点でセラーの責任は完了していると思っていますが。。。
ただバイヤーが変なケースオープンとかチャージバックとかしてきたら面倒かも。ニャアにゃ年会費的なものが39ユーロという情報もありますね。
二酸化炭素と同じような仕組みでライセンスを所得して、自己申告した排出量と同等の排出権を購入する。
ただ、申告した排出量の裏付けや、購入した排出権の使用をチェックする仕組みが不明です。
重要なところは法が絡むところ、ebayに義務が発生するところです。
正しく処理を出来なかった場合、ebayがペナルティを受ける可能性があります。
その為、ebayが厳しく対応をしていくと予想されます。
ニャアイチえもん正しく処理を出来なかった場合、ebayがペナルティを受ける可能性があります
これはVAT NUMBERがeBayのものを利用するからかもしれませんね。
eBayのVATで変なことしたら連絡責任みたいな感じなんでしょうね。vat numberを3種類ぐらい入力する所
調べたわけではないですが、3種類あるのはAmazon分、eBay分、とか複数で出品している人のためとかではないでしょうかねえ。
eBayだけでしか販売してないならVAT numberは一つしか存在しないと思われますし。。ニャアイチえもん登録しないとebayやamazonからアカウント停止される見込みです。
どういう風に制限されるかですね。ドイツの住所のバイヤーに強制的に購入制限がかかる感じかもしれませんね。
7/1ってもうすぐですから、eBayももう少し情報を出して欲しいですね。ニャアイチえもん参考サイト
The German Packaging Act (VerpackG): How to get your online shop compliant上記サイトで下記のようにLUCID登録の他にパッケージライセンスを取得する必要があるとありますね。
しかも「購入」とあるのでCO2の排出権のように、パッケージ廃棄物の重量あたりで費用がかかるようですね。引用翻訳
パッケージングライセンスの取得
LUCID包装登録簿に登録することに加えて、法律を遵守するために包装免許を取得する必要があります。
パッケージングライセンスを購入するには、最初に年間パッケージング数量を計算する必要があります。 今年、あなたのビジネスは何キログラムの紙、プラスチック、ガラスなどを蓄積しますか? これにより、ライセンスの価格が決まります。通常、廃棄物1キログラムあたり数セントです。
パッケージのライセンスは、ドイツのデュアルシステム(認定リサイクルシステム)でのみ使用できます。 これらはあなたのオプションです:
さらに続きます。
パッケージはメーカー製品のパッケージと私たち販売者が輸送する時のパッケージなどがありますよね?
それがこちらのようですね。
日本人eBayセラーがドイツのバイヤーに販売するケースは上図の③だと思われます。
そこに書いてあるのは「Productとshipping packaging」にパッケージライセンスが必要ってことになるのではないかと読み取れます。
shipping packageは私たちセラーが梱包する時の梱包についてですが、
Product Packageってのは、、、製品パッケージなんでメーカー側での製品パッケージについてってことになると思いますね。
つまりドイツでパッケージングライセンスを取得している製品しかダメなのか、、あと中古はどういう扱いなのか、、、わからないことだらけですね。
(注)私もとりあえずの情報を上げてるだけなので間違っている可能性があります。
1 ニャア!こんにゃ会社はまだしも個人で対応出来るとは思えませんね。(汗)
ドイツでの売り上げが殆どと言う場合はあれですが、これだと例え登録したにせよ費用対効果悪すぎだと思いますが…
差別化にはなるでしょうけど。ニャアイチえもん個人的に気になるのは「製品そのもののパッケージ」も報告?申告?しなければいけないことですね。
The responsible party for licensing product packaging is generally the company that packages a product or has it packaged in their name.
製品パッケージのライセンスの責任者は、通常、製品をパッケージ化する会社、または製品をその名前でパッケージ化する会社です。この意味がいまいち理解できないですね。
「製品そのもののパッケージ」は製造メーカーが申告しライセンス購入なければいけない、って意味?
もしそうなら二次流通のeBayセラーのためにメーカーがライセンス購入してあげるわけないってのが引っかかるとこですね。ニャアにゃん結局のところドイツに住んでいる人に物を売って送る売人は全員包装規制にひっかかるそうです。
Amazonの場合は国ごとの出品アカウントですので、対応しないとドイツのアカウントは凍結するかもしれない、と書いてます。
Ebayの場合はどういった規制を張るのかわかりませんが、包装規制を売人に遵守させる責任はプラットホームに課されているようなので何らかのペナルティがあるんでしょうね。ニャアにゃ完全性の宣言は必要ですか?
VerpackGに従い、完全性の宣言は、関連する監査レポート(§11パラメーター1-3 VerpackG)とともに、毎年5月15日までにZentraleStelleに電子的に提出する必要があります。
以前のように、ドイツ市場に持ち込むそれらの党:80,000キログラム未満のガラス、
50,000キログラム未満の紙、板紙、および段ボール、
前年暦年に初めて、30,000キログラム未満のアルミニウム包装、鉄金属包装、飲料箱包装、またはその他の複合包装
完全性の宣言の提出は引き続き免除されます(§11パラメーター4VerpackG)。個別または集合的なパッケージの収集とリサイクル?
製造業者と流通業者は、パッケージの返品とリサイクルを個別に組織することは法的に許可されていませんが、許可されたパッケージスキーム(いわゆるデュアルシステム)に参加する義務があります。選択されたパッケージスキームは、その後、全国のパッケージの収集、分類、およびリサイクルを整理します。
どの種類のパッケージングについて、パッケージングスキームを契約する必要がありますか?
通常、使用後に最終消費者と一緒に廃棄物となる販売用パッケージと外装は、実際に廃棄物として表示される場所に関係なく、許可されたパッケージスキームに100%契約する必要があります。現在の法律(VerpackV)とは対照的に、二次包装(Umverpackung)も販売包装(§3パラメーター1no。2VerpackGによる)として扱われ、同じ規則に従う必要があります。
行政違反は罰せられますか、それとも罰則が課せられますか?
義務違反が発生した場合、それは行政違反と見なされ、最高200,000ユーロの罰金が科せられる場合があります(§34パラメーター1およびパラメーター2 VerpackG)。
包装法は、リサイクルに適した包装のインセンティブを提供していますか?
包装スキームは、リサイクル性の高い材料の使用と包装の材料のリサイクル可能性を促進するためのインセンティブを提供するために必要です。スキームはまた、ガイドラインの実施に関する年次報告書をZentrale Stelleおよび連邦環境庁(UBA)に提供する必要があります。
製造業者は、パッケージを市場に出す前に、新しく設立された国家当局であるZentraleStelleに登録する必要があります。包装は、そのような登録なしに市場に出してはなりません(消費者または流通業者に販売される充填包装)。
登録されたメーカーは、すべての市場参加者の完全な透明性を確保するために、 ZentraleStelleのWebサイトに公開されます。
登録に加えて、メーカーはパッケージ関連のデータをZentraleStelleにすぐに送信する必要があります。少なくとも、次のデータを報告する必要があります。
登録番号(以前にZentrale Stelleから提供されたもの)
市場に出される包装の材料と量
拡大生産者責任を果たすために製造業者が契約した包装スキームの名前
包装スキームとの契約が合意された期間
完全性の宣言(Vollständigkeitserklärung)とは異なり、このレポート要件には最小限のしきい値はありません。したがって、少量の販売業者でさえ、上記の仕様に従ってデータをZentraleStelleに報告する必要があります。スキームは対応するデータもZentraleStelleに送信する必要があるため、簡単なデータ比較が可能になり、高度な透明性が保証されます。
将来的には、パッケージの販売業者は、最終的には履行の責任を負いますが、第三者に義務の履行を委託する可能性があります。委託された第三者は十分に信頼できるものでなければなりません。
ただし、登録(§9包装法)およびデータ報告要件(§10包装法)を第三者に譲渡することはできませんが、管轄の第三者が作成することはできます。Zentrale Stelleは、登録および報告手順に関するさらなる仕様を設定することが期待されています。
新しい包装法は、特定の用語を再定義します。
販売用パッケージは、パッケージスキームとの契約の対象と見なされるために、必ずしも物理的に消費者と一緒に廃棄物として発生する必要はありません。
パッケージングスキームで認可される販売パッケージングは、販売に使用される一次および二次パッケージングとして定義されます。これは主に、使用後の消費者の廃棄物として発生します。これらは、パッケージ化スキームで100%ライセンスされている必要があります。
将来的には、二次包装(Umverpackung)は販売包装として扱われます。
出荷用パッケージ(オンライン販売などの消費者向け)は、現在、販売用パッケージと明確に見なされています。事前ライセンスはできません。将来的には、ライセンス料を決定する際に生態学的基準を考慮に入れるパッケージングスキームも必要になります。これらのいわゆる変調料金は、製造業者が(部分的に)リサイクルされた材料またはリサイクル可能な材料の高い割合で構成される包装材料を使用することを奨励することを目的としています。この基準は、連邦環境庁(Umweltbundesamt )の監督下でZentraleStelleによって定義されます。現在、この新しい料金の概念の正確な実装に関しては、まだ多くの未解決の質問があります。
ニャアにゃとりあえず罰金はあるようです。
製造業者に登録の義務とあり、それでは例えば日本だけで販売しているメーカーの商品はメーカーが登録しないであろうことから違反となるのかというところは気になります。
ニャアにゃ25,0 x 17,5 x 10,0 cmの段ボール(DHLのSサイズ/紙)
梱包用テープ(プラスチック)
紙の緩衝材
これでの試算が紙70g、プラスチック2gとなっています。
この梱包された箱を月間に50個、年間に600個発送すると仮定します。
Activate by Reclayは23.14ユーロ+VAT19%の4.40ユーロの合計27.53ユーロとなります。
Lizenzeroでは39ユーロ+VAT19%の7.41ユーロの合計46.41ユーロとなります。
わかる範囲での試算ではActivate by Reclayが40%ほど安いです。
最も確実性が高い方法としてはecosistantにコンサルを依頼、指示に従いLUCIDに登録、ecosistantに確認をしながらActivate by Reclayを使用するパターンと考えています。
おそらくですが上記のモデルケースで年間100~150ユーロの費用で行けそうな感じはします。
- この返信は2年、 4ヶ月前にイチえもんが編集しました。理由: 修正
ニャアにゃんLUCID登録以降は現地の仲介業者に依頼すると全てやってくれます。コストも年間100-150euro程度かと。
フランスも同様に包装規制に対応しないと行けないですね。この辺の情報は誰か知りませんか?ニャアなななしアマゾンで販売しているので、LUCIDと委託業者に登録しました。フランスはアマゾンが代わりに申告してくれるようなので、登録していません。ただ、アマゾンに手数料をとられるようです。
1 ニャア!かい「ドイツ梱包法についてお知らせ」が6月14日よりセラーポータルに掲載されています。
ニャア27イチえもん2022年6月15日22時49分>>25 eBay Japanのセラーポータルを見ましたが、ほぼ説明無しですね。。 LUCID登録のページを見る限りで最低でも年39ユーロが徴収されそうで、設定重量を上げていくと少しずつ値上げされるシステムですね。 事前の申告重量より大幅にオーバーするとどうなるのか。 ただ、以前にここのトピックで疑問に思っていたライセンス料の件についてはこのページを見る限りでこのページで解決しそうですね。1イチえもん>>25
eBay Japanのセラーポータルを見ましたが、ほぼ説明無しですね。。
LUCID登録のページを見る限りで最低でも年39ユーロが徴収されそうで、設定重量を上げていくと少しずつ値上げされるシステムですね。
事前の申告重量より大幅にオーバーするとどうなるのか。
ただ、以前にここのトピックで疑問に思っていたライセンス料の件についてはこのページを見る限りでこのページで解決しそうですね。ニャアkaaazuお世話になります。
このドイツの包装規制の件ですが、通関に影響するかもしれない、DHLなら
何か知っているかもと思いDHLに問い合わせしました。担当者曰く、規制日が近いですが、当規制に把握しておらず、
上部からの連絡もないでした。私事ですが、
「そういえば、本掲示板でドイツの包装規制が話題になっていたな。
ドイツからの注文は多くないので、発送除外国にしよう。」と思っていたのですが、除外国設定するのを忘れておりました。
しかし、本日2022年6月22日に、ドイツからの注文が入りました。
期日が近いことから、慌てて掲示板を確認しました。
話題になっている「LUCID」レジスターに登録はできておりません。DHLには、今週中に発送手続きすれば、
今月中にはドイツに到達するので、その規制が発生までに間に合いそう
と言われております。何とか間に合わせようと思いますが、どうなるやら。。
「LUCID」レジスターに登録するのが面倒そう。ドイツのお客さんも多くないので、
ドイツは発送除外国へ設定しなおしました。2 ニャア!29イチえもん2022年6月22日14時05分>>28 kaaazuさん 情報ありがとうございます。 DHLなら7月までには通関できそうですね。 eBay Japanのリンク先の情報を見るとLUCID IDの登録だけ簡単にいけそうに見えますが、実際には以前にここのトピックで言われていたように少し面倒な感じになってるみたいですね。DHLが把握もしてないのは問題ですが。。。30こんにゃ2022年6月22日15時08分>>28 DHLはドイツ発祥なのにビックリですね。 一番詳しいかと思っていました。(汗)2イチえもん>>28
kaaazuさん
情報ありがとうございます。
DHLなら7月までには通関できそうですね。eBay Japanのリンク先の情報を見るとLUCID IDの登録だけ簡単にいけそうに見えますが、実際には以前にここのトピックで言われていたように少し面倒な感じになってるみたいですね。DHLが把握もしてないのは問題ですが。。。
ニャアにゃ本来であればメーカーの梱包材、つまり、メーカーの化粧箱も規制の対象となります。
セラーは自身が使用する梱包材は登録するとして、メーカーのところはどうなっていくかですね。
ドイツ国内で流通する商品は許可を得ることになるので、それを販売するセラーであれば問題はないのでしょう。
しかし、ドイツ国外で流通しているものを、ドイツに発送する場合、その商品に使われている梱包材は許可は得ていないことになります。
ドイツ側でどのようにチェックされていくかも分かりませんね。
DHLが把握していないのは、あり得ない話だと思います。
そもそもとしてドイツ郵便がDHLですから、ドイツの規制を把握していないのは馬鹿げています。
代行会社によってはDHLの梱包材を基準にコストを見積もれるようにもなっています。
それを知らないでは済まされないでしょう。
ニャアsumofanEtsyも本日Lizenzeroとパートナーシップ結んだとアナウンスがありました。
ウチは当面ドイツは出荷しない方針ですが、お得意さんがいるので様子見しています。
LUCID登録された方、TAX IDはマイナンバーを使ったのでしょうか?1 ニャア!ぷぷにゃん私もEtsyでLUCID登録の必要を知らされました。
途中までやってみたんですが、やはり皆さん言うように、何の番号で登録していいのかわかりません。しかも当方個人事業主ですし、会社のどうのこうの、と言われても。。。と言う感じで頓挫してしまいました。
いろんな番号は全部マイナンバーでいいのでしょうかね?もう面倒だからドイツは除外することにしようかな、、、と諦め気味です。。。
ニャアかい登録不要という話まで出てきていて、もう何がなんだかと。
しばらくは様子見ですね。
https://twitter.com/aucrevo_/status/1540627668030586880
https://www.fedex.com/ja-jp/service-news.html#new-packaging-law
ニャア36イチえもん2022年6月25日21時58分>>35 FedExの営業担当もドイツの包装規制に対応の必要がないって言い切ってるんですね。。 eBay USには下記の文言がありますね。どうなんでしょうねえ。。。Q : What happens if I don’t register by the July 1 deadline? A: eBay has a legal obligation to ensure that all our B2C sellers are compliant. If you do not take the necessary steps by the deadline, we will be legally required to restrict your selling privileges for the German market. Q: 7月1日の締め切りまでに登録しないとどうなりますか? A: eBayには、すべてのB2C販売者が準拠していることを確認する法的義務があります。 期限までに必要な措置を講じない場合、ドイツ市場での販売特権を制限することが法的に義務付けられます。 引用元: https://community.ebay.com/t5/Announcements/Important-updates-on-selling-to-German-buyers-on-eBay/ba-p/33021162
1イチえもん>>35
FedExの営業担当もドイツの包装規制に対応の必要がないって言い切ってるんですね。。
eBay USには下記の文言がありますね。どうなんでしょうねえ。。。
Q :
What happens if I don’t register by the July 1 deadline?A:
eBay has a legal obligation to ensure that all our B2C sellers are compliant. If you do not take the necessary steps by the deadline, we will be legally required to restrict your selling privileges for the German market.Q:
7月1日の締め切りまでに登録しないとどうなりますか?A:
eBayには、すべてのB2C販売者が準拠していることを確認する法的義務があります。 期限までに必要な措置を講じない場合、ドイツ市場での販売特権を制限することが法的に義務付けられます。ニャアにゃ私はいったんはドイツへの発送は停止する予定です。
登録の義務は通信販売会社とオンライン小売業者にもあると明確に定義されています。
商品のメーカー
小売企業
輸入業者
通信販売会社
オンライン小売業者これらはプロヂューサーとして規定されています。
商品のメーカーは出荷用パッケージに最初の商品(製造した商品)をつめる者となります。
最初の商品(製造した商品)を出荷用パッケージに詰める通信販売会社とオンライン小売業者はその時点でプロデューサーになるとも規定されています。The Verpackungsgesetz,
the German Packaging Act
applies both to companies located in Germany and
companies located abroad, as long as they sell goods in
Germany.
Anyone who imports or sends packaged goods
to Germany and meets the conditions listed above must
fulfil their obligations under German packaging law.直訳
Verpackungsgesetz、
ドイツの包装法
ドイツに所在する企業と
海外に所在する企業は、
ドイツ。
パッケージ商品を輸入または発送する人
ドイツに行き、上記の条件を満たす必要があります
ドイツの包装法に基づく義務を履行します。どのように解釈をするかは個々に違いがあると思いますが、私は最も安全と思われる対応を選択します。
その上でこの法律の施行後の流れを見てから最終的な判断をします。ニャア38イチえもん2022年6月26日9時25分>>37 eBayの説明を読む限りでは、7/1以降にLUCID番号無しではeBay上でGermany宛が設定できなくなりそうですね。 FedEx担当者が「必要ない」と言ってることに関しては、「FedExへのIDなどの申請は必要ない」ってことで言ってるのかもしれませんね。 法的な対応を課されているのはeBayなだけで、運送会社からしたら知ったこっちゃないって感じ。 あと、気になるとこはeBayが「BtoCは」って言ってる点。。個人セラーは対象じゃないと読み取れなくもないですね。1イチえもん>>37
eBayの説明を読む限りでは、7/1以降にLUCID番号無しではeBay上でGermany宛が設定できなくなりそうですね。
FedEx担当者が「必要ない」と言ってることに関しては、「FedExへのIDなどの申請は必要ない」ってことで言ってるのかもしれませんね。
法的な対応を課されているのはeBayなだけで、運送会社からしたら知ったこっちゃないって感じ。あと、気になるとこはeBayが「BtoCは」って言ってる点。。個人セラーは対象じゃないと読み取れなくもないですね。
ニャア41ありこ2022年6月26日13時22分>>38 eBayでは個人アカウントは登録できず、ビジネスアカウントに変えなければいけないようです。1sumofan個人の手作り品マーケットであるEtsyが
Want to continue shipping to Germany without penalty?
と煽ってきてるんですがねえ…2 ニャア!イチえもんZENさん ありこさん
なるほど〜
「eBayでは個人アカウントは登録できず」
これは逆にeBayの個人アカウントの場合はCtoC扱いなので包装規制が免除されるという意味なのかもしれませんね。
ただ気になる点はeBayは下記の2種しかありませんよね。。
①ビジネスアカウント
②個人アカウント①は日本だけが特殊でビジネスアカウントには「法人」と「個人事業主」が含まれるはずです。
法人番号が必要なようなので
個人事業主は法人番号はありませんので、「eBayビジネスアカウントの個人事業主」はどうすればいいのかよくわからない状況ということになりそうですね。
eBay Japanはフォローや解説をもっと丁寧にすべきですね。
1 ニャア!43ありこ2022年6月26日13時42分>>42eBay Japanはフォローや解説をもっと丁寧にすべきですね。
本当にそう思います。 サポートとして案内している先まで英語とか、敷居が高すぎます・・・1イチえもん今回のドイツの包装規制で私が推測する重要な点は
①LUCID番号無しのビジネスセラーをeBay上で販売できないようeBayが規制する
②DHLやFedExにはLUCID番号を発送伝票に記載する必要がない可能性が高い。(あまりにもクーリエ側の知識がない)
これはつまり
①違反があるとeBayも罰則を受けるのでeBay上では登録なしセラーにドイツ宛で販売させない
②運送会社にはドイツの包装規制への罰則も確認義務もなく、何も関係ない
ということかもしれませんね。
あと推測できるのは、eBay上で個人アカウントセラーのドイツ宛販売に対してはeBay側の責任が免れるので、eBayとしては個人アカウントのドイツ宛の販売は放置する可能性がある。(未確定)
もしそうだとして、個人アカウントならLUCID番号無しでebay上で販売できるのかもしれませんが、もしドイツ税関で「ビジネス取引」と判定されるとややこしい事に個人責任で巻き込まれるかもしれません。
Etsyでも明確にドイツの包装規制に対応する必要があるとされていますね。
https://community.etsy.com/t5/Announcements/New-requirements-for-sellers-who-ship-to-Germany/td-p/138164904登録しないと、最高20万ユーロの罰金と販売禁止に直面する可能性があります とあるので十分に確認した上で対応した方がいいと思います。
1 ニャア!にゃ規定としてはドイツ市場に最初に商品を出す人となっているんですよね。
ドイツ国内では商品であればメーカーの化粧箱と、緩衝材などはメーカーが対応になると考えられます。
その商品を別の箱に詰めて発送する業者であれば、その箱と緩衝材などが対象となり、この梱包資材については発送する業者の責任になると考えられます。
ebayのGSPでは納品された商品は他の箱に詰め替えることを否定しています。
納品に使われた箱を使用することで、この規制を回避しているものと思われます。
発送代行は商品の詰め替えを行った時点で、自社が使用する梱包材に対して責任を負うことになるのでしょう。
FedExの場合は箱などの資材を供給しているだけです。
この箱を使ってドイツ国内に商品を送り出す業者が責任を負うものであり、梱包材の供給をしている側には責任はないのでしょう。
このようにしませんと、同じ資材で多重的にコストを支払うことになってしまいます。
ひとつの問題としては日本国内で販売されている商品をドイツに送る場合、その商品のメーカー化粧箱や緩衝材のコストを誰が支払うかです。
ドイツ国内で販売されている商品については、法に基づいてメーカーがコストを支払うので問題はありません。
しかし、日本国内で販売されているものについてはコストは支払われていません。
その商品がドイツ国内に個人輸出される可能性があったとしても、メーカーはその分のコストは支払わないでしょう。
その為、この部分においては違法になってしまう可能性はあります。
個人的な考えとしては、ebayはIDを登録しなければ何かしらの制限はかけてくると思われます。
ただ、今回はポリシー違反ではなく、法令違反となります。
その為、厳しい処置となる可能性はかなり高いです。
ガチガチに守って1ヶ月もすれば、様々な例が出てくると思います。
そこまではリスクは取りたくないですね。
1 ニャア!にゃ発送代行は商品を詰め替えても責任は発生しないが、発送代行に委託をした商品の販売者に登録の義務があるようです。
文章を見る限りでは、外国の通信販売会社として登録義務はありそうですね。フルフィルメントサービスプロバイダー
の試運転2021年7月3日に一部が施行されたVerpackungsgesetz(Packaging Act – VerpackG)の修正版には、フルフィルメントが行われる場合の出荷パッケージに関する販売業者(通信販売会社やオンライン小売業者を含む)の責任に関する特定の規定が含まれています。サービスプロバイダーが使用されます。これらの規定は、セクション7(7)およびセクション3(14c)VerpackGに記載されています。
これらの規定に従い、システム参加パッケージの対象となる出荷パッケージに商品を充填するフルフィルメントサービスプロバイダーは、Verpackungsgesetzの意味の範囲内で生産者とは見なされません。代わりに、出荷パッケージの生産者は、フルフィルメントサービスプロバイダーに委託した商品の販売業者です。そのため、出荷パッケージを登録し、システムへの参加を確保する必要があるのは販売代理店です。
Verpackungsgesetzに従って義務を負っているディストリビューターは、システムへの参加に必要な情報(出荷パッケージの量や材料の種類など)をフルフィルメントサービスプロバイダーに要求する必要があります。セクション3(14c)VerpackGの下では、フルフィルメントサービスプロバイダーとは、事業活動の過程でディストリビューターに次のサービスのうち少なくとも2つを提供する人のことです。郵便、小包配達、またはその他の運送業者は、フルフィルメントサービスプロバイダーとして分類されません。
2022年7月1日以降、フルフィルメントサービスプロバイダーは、試運転ディストリビューターがパッケージングレジスターに登録し、パッケージング(該当する場合は出荷および製品パッケージング)がシステムに参加している場合にのみ、フルフィルメントサービスを提供できます。4.1.1登録の対象となる「プロデューサー」/初期ディストリビューターの例:
「生産者」という用語の重要な意味は、実際に見られるその用語の解釈を超えています。つまり、製品を生産する当事者だけが生産者であるということです。小売業者/流通業者が生産者として分類される多くの状況があります。たとえば、次のようになります。
契約製造業者がいる小売会社は、小売会社の名前のみが記載されたパッケージでパッケージ商品を製造します(「自社ブランドの小売の場合、誰が販売業者と見なされますか?」)。
ドイツ国外にあり、商品で満たされたパッケージをドイツに輸出し、国境を越えたときに商品に対して法的責任を負う小売企業(一次および出荷パッケージの登録およびシステム参加を条件とします)。
ドイツ国内に所在し、商品で満たされたパッケージをドイツに輸入し、国境を越えた時点で商品に対して法的責任を負う小売企業(一次および出荷パッケージの登録およびシステム参加を条件とします)。
商品が入ったパッケージをドイツに輸出し、国境を越えた時点で商品に対して法的責任を負う外国の通信販売会社(一次および出荷パッケージの登録およびシステム参加を条件とします)。
商品が入ったパッケージをドイツに輸入し、国境を越えた時点で商品に対して法的責任を負う国内の通信販売会社(一次および出荷パッケージの登録およびシステム参加を条件とします)。
出荷用パッケージに商品を詰めて最終消費者に送る通信販売会社(出荷用パッケージの登録とシステム参加が必要)。4.1誰が包装登録簿に登録する必要がありますか?
通常、個人の最終消費者とともに蓄積するパッケージ商品をドイツに輸入し、ここで初めて市場に投入する当事者(輸入者)。これは
ドイツに商品を発送する海外に所在する当事者。配達を注文するドイツに所在するすべての当事者。
原則として、国境を越えた時点で商品の法的責任を負う当事者は「輸入者」です。ニャアイチえもん発送代行は商品を詰め替えても責任は発生しないが、発送代行に委託をした商品の販売者に登録の義務があるようです。
例えばドイツ在住バイヤーがバイイーを通してヤフオク商品を落札してバイイーが発送代行する場合は、ドイツ在住バイヤー側に包装規制義務があるということですね。
eBayの場合だとeBay側にもLUCID登録なしバイヤーを規制する義務があるような雰囲気ですが、上記のケースはヤフオク側はその義務が全く生じないのか、というのが疑問ですね。
eBayはグローバル、ヤフオクは日本国内、なイメージですが、ヤフオクもeBayもマケプレサイトという意味においては同等ですからねえ。
ニャア49にゃ2022年6月27日10時59分>>48 ヤフオクはヨーロッパを遮断しているということで責任はないのだと思われます。 落札者が独自のルートで購入、ドイツに輸入する場合、落札者に責任があるようには見えます。 システムとして登録者の名称などを検索して照合できるようなので、そこを税関がやるのかですね。1にゃ>>48
ヤフオクはヨーロッパを遮断しているということで責任はないのだと思われます。
落札者が独自のルートで購入、ドイツに輸入する場合、落札者に責任があるようには見えます。
システムとして登録者の名称などを検索して照合できるようなので、そこを税関がやるのかですね。ニャア50イチえもん2022年6月27日11時25分>>49ヤフオクはヨーロッパを遮断しているということで責任はないのだと思われます。
そういえば1,2年前に遮断してましたね。。ヤフオクは免れてそうですね。 あとAmazonは下記のリンクのような感じですね。 https://sellercentral-europe.amazon.com/gp/help/external/help.html?itemID=6SQMSCSKWJQEPJQ&language=ja_JP&ref=efph_6SQMSCSKWJQEPJQ_cont_YDCAK9ZR6VJH2X3 気になるところをピックアップQ: 自分が生産者であるかどうかを確認するには、どうすればよいですか? A:ドイツの容器包装廃棄物法に照らすと、商品が詰められた梱包をドイツで最初に商業ベースにのせた者が、生産者と見なされます。 ・これは通常、商品を製造して梱包するメーカーです。 ・(1)小売業者に代わって第三者が梱包に商品を詰めている場合、または(2)梱包に小売業者の名前やブランドのみが表示されている場合、自社ブランドを販売する小売業者も含まれる可能性があります。 ・商品が国境を越えた時点で商品について法的責任を負う場合、輸入業者も生産者となります。 ・配送梱包に初めて商品を詰めるオンライン小売業者も、生産者と見なされます。
落札者が独自のルートで購入、ドイツに輸入する場合、落札者に責任があるようには見えます。 システムとして登録者の名称などを検索して照合できるようなので、そこを税関がやるのかですね。
個人的にはいちいち照合はしない気がしますね。 厳密には違法だけど細かいのは無視というか、、今のところeBayやAmazonなどの世界大手のマケプレサイト内の取引、他は大手製造業者などからだけ徴収するだけな気がします。1イチえもん>>49
ヤフオクはヨーロッパを遮断しているということで責任はないのだと思われます。
そういえば1,2年前に遮断してましたね。。ヤフオクは免れてそうですね。
あとAmazonは下記のリンクのような感じですね。
https://sellercentral-europe.amazon.com/gp/help/external/help.html?itemID=6SQMSCSKWJQEPJQ&language=ja_JP&ref=efph_6SQMSCSKWJQEPJQ_cont_YDCAK9ZR6VJH2X3気になるところをピックアップ
Q: 自分が生産者であるかどうかを確認するには、どうすればよいですか?
A:ドイツの容器包装廃棄物法に照らすと、商品が詰められた梱包をドイツで最初に商業ベースにのせた者が、生産者と見なされます。
・これは通常、商品を製造して梱包するメーカーです。
・(1)小売業者に代わって第三者が梱包に商品を詰めている場合、または(2)梱包に小売業者の名前やブランドのみが表示されている場合、自社ブランドを販売する小売業者も含まれる可能性があります。
・商品が国境を越えた時点で商品について法的責任を負う場合、輸入業者も生産者となります。
・配送梱包に初めて商品を詰めるオンライン小売業者も、生産者と見なされます。落札者が独自のルートで購入、ドイツに輸入する場合、落札者に責任があるようには見えます。
システムとして登録者の名称などを検索して照合できるようなので、そこを税関がやるのかですね。個人的にはいちいち照合はしない気がしますね。
厳密には違法だけど細かいのは無視というか、、今のところeBayやAmazonなどの世界大手のマケプレサイト内の取引、他は大手製造業者などからだけ徴収するだけな気がします。ニャア51にゃ2022年6月27日12時22分>>50 個人的にもチェックはしないと考えていますが、ランダムでのチェックはあるかもしれないですね。 また、将来的には通関電子データと組み合わせて運用されるかもしれません。 Q&Aでは翻訳の関係での表示かもしれませんが、パッケージの名前というワードが何度か出てきます。 このパッケージの名前がメーカーなのかLUCID IDなのか、それとも別のものなのかが気になっています。 ドイツはIOSSに絡むところでの返送などもありますし、最近の国際郵便の注意喚起もありました。 7月1日以降はかなり混乱しそうですね。52naorisoudenai2022年6月27日14時11分>>50 フェデックスとしては、我々の提供するダンボールは問題ない なぜなら、「フェデックスは製造・販売元ではございません」 だから、対応は各セラーが行ってくれということを言いたいのか、よくわからない内容ですが。 そもそも登録だけで良いのか、その後のライセンス料の支払いは必要ないのか? 新規制に合わせるのであれば、ライセンス料を支払い、梱包材などの対象物をどれだけ発送したかレポートを提出する必要までが流れと解釈しましたが。(レポート提出の対象者はすべての登録者ではなくキロ数で判断されるのか?また提出依頼があった時に提出するのか?) この情報を事前知識なしで、読み進めていくと、数時間では終わりません(私の理解力では) その一つに情報が一致してないためです。 公式に確認してみるの一つの手ですね。 A 'producer' required to register is therefore: any party who fills and places onto the German market for the first time empty packaging that typically accumulates with private final consumers (initial distributor); any party who imports packaged goods into Germany that typically accumulate with private final consumers, and places them here onto the market for the first time (importer); this can be any party located abroad that ships the goods to Germany; any party located in Germany that orders the delivery. したがって、登録に必要な「プロデューサー」は次のとおりです。 通常、個人の最終消費者(最初の販売業者)に蓄積される空のパッケージを初めてドイツ市場に充填して投入する当事者。 通常、個人の最終消費者とともに蓄積するパッケージ商品をドイツに輸入し、ここで初めて市場に投入する当事者(輸入者)。 これは ドイツに商品を発送する海外に所在する当事者。 配達を注文するドイツに所在する当事者。2にゃ>>50
個人的にもチェックはしないと考えていますが、ランダムでのチェックはあるかもしれないですね。
また、将来的には通関電子データと組み合わせて運用されるかもしれません。Q&Aでは翻訳の関係での表示かもしれませんが、パッケージの名前というワードが何度か出てきます。
このパッケージの名前がメーカーなのかLUCID IDなのか、それとも別のものなのかが気になっています。ドイツはIOSSに絡むところでの返送などもありますし、最近の国際郵便の注意喚起もありました。
7月1日以降はかなり混乱しそうですね。ニャアnaorisoudenai>>50
フェデックスとしては、我々の提供するダンボールは問題ない
なぜなら、「フェデックスは製造・販売元ではございません」
だから、対応は各セラーが行ってくれということを言いたいのか、よくわからない内容ですが。そもそも登録だけで良いのか、その後のライセンス料の支払いは必要ないのか?
新規制に合わせるのであれば、ライセンス料を支払い、梱包材などの対象物をどれだけ発送したかレポートを提出する必要までが流れと解釈しましたが。(レポート提出の対象者はすべての登録者ではなくキロ数で判断されるのか?また提出依頼があった時に提出するのか?)
この情報を事前知識なしで、読み進めていくと、数時間では終わりません(私の理解力では)
その一つに情報が一致してないためです。公式に確認してみるの一つの手ですね。
A ‘producer’ required to register is therefore:
any party who fills and places onto the German market for the first time empty packaging that typically accumulates with private final consumers (initial distributor);
any party who imports packaged goods into Germany that typically accumulate with private final consumers, and places them here onto the market for the first time (importer); this can beany party located abroad that ships the goods to Germany;
any party located in Germany that orders the delivery.したがって、登録に必要な「プロデューサー」は次のとおりです。
通常、個人の最終消費者(最初の販売業者)に蓄積される空のパッケージを初めてドイツ市場に充填して投入する当事者。
通常、個人の最終消費者とともに蓄積するパッケージ商品をドイツに輸入し、ここで初めて市場に投入する当事者(輸入者)。 これはドイツに商品を発送する海外に所在する当事者。
配達を注文するドイツに所在する当事者。ニャアトンボイーベイジャパン回答
こちらの最新情報ではビジネスのセラー様はLUCID IDがないと、7/1以降にドイツ宛の販売はできなくなります。
XXXXXX様のアカウントタイプを確認させていただきました。
ビジネスタイプでLUCID IDが必ず必要でございます。
2 ニャア!54にゃりんこ2022年6月29日3時47分>>53 下記コミュニティで手続き方法の解説が載ったみたいです。参考にはなりそうです。 https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/announcements/smemniezgj3biat6?type=text1にゃりんこ>>53
下記コミュニティで手続き方法の解説が載ったみたいです。参考にはなりそうです。
https://ebaysupport.3rdstep.co.jp/announcements/smemniezgj3biat6?type=text3 ニャア!55イチえもん2022年6月29日10時11分>>54 にゃりんこさん 情報共有ありがとうございます。 ログインなしで見れそうなのでEtsyの方も参考になりそうですね。1イチえもんeBay Japan公式コンサルの方もYoutubeで説明動画を発信していますね。
https://www.youtube.com/watch?v=2djT0RMSyms
*有料の情報商材を購入する前に前述のコミュニティ解説ページや公式コンサルさんの動画を確認することをお勧めします。
3 ニャア!にゃLUCID IDの所得はそれほど難しくはないですね。
サポートチャンネルの説明ですと「②クリック後に開く下記ページの各情報を記入」のところで少し情報が抜けています。
識別番号の種別ですが法人ならCompany number、個人事業主ならIndividual numberと入力することになると思います。
LUCID IDを所得してリサイクル業者と契約をします。
ebayのお勧めはLizenzeroですが、LUCIDで業者を選択するときにLizenzeroは一覧にはありません。
そこで少し戸惑うのですがebayの告知内に会社名としてInterseroh+と表示されています。
なので、Interseroh+を選択します。
Interseroh+とInterserohが一覧にあり、Lizenzeroの動画を見るとInterserohが表示されています。
ここのところどうなんだろうと思いつつ、とりあえずはInterseroh+を選択しました。
この部分はLizenzeroに確認のメッセージを送ってあります。
後でも編集できるので何とかなってしまうとは思います。
使用している梱包材の実態をどのように確認するかは不明です。
税関でチェックが入るのかも不明です。
ドイツ側でどのようにして個人とビジネスを見分けるのかも不明です。
例えばGiftと販売品で分けるとすれば、法的には個人もビジネスも販売品で発送することになるので、ebay的にはパスできてもドイツ側でNGなどあるのかもしれません。
しかし、とりあえずebayのアカウントが制限を受けない状態までは持って行けたと思います。
現在、ebayには別の問題について確認中です。
過去に作成したアカウントで現在は使用せずに放置アカウントについてはどのようになるのか?
このアカウントも対処しないと、サスペンドなどの制限を受ける事となるのか?
そして、それは紐づけられているアカウントにも影響をするのか?
そもそもとして、LUCID IDを登録しないとアカウントが制限を受けるとあります。
この制限というものがサスペンドなのか、それとも、ドイツへの発送が自動的に除外となるのかがわかりません。
仮にサスペンドとなる場合、そして、使っていないアカウントが対象となる場合は世界中でサスペンド祭りが発生することとなります。
さすがにそんなバカげたことはないだろうとは思うのですが、そのようなバカげたことを過去に行ってきたのがebayです。
寝かせているアカウントを持っている場合は注意はするべきなのでしょうね。
3 ニャア!ChusanLUCID IDは取得しましたが、業者との契約はまだです。なのでeBayに同IDを登録できません。ドイツとの取引はしばらく見合わせることにしました。
そもそも、私は根本的なことがわかっていません。業者と契約して業者に支払ったお金はどこにどのように何のために流れるのか。契約額は自己申告として、それが実際にどのようにチェックされるのか。
eBay JAPAN ポータルのページも見ましたが。 ここの方が根本的なことを理解しているように思えませんでした。
根本的なことを理解できるホームページを探していきたいと思います。1 ニャア!