タグ: 初心者/お役立ち情報
- このトピックには303件の返信、2人の参加者があり、最後に
かつおにより2023-11-15 at 16:00に更新されました。
- 作成者トピック
no name
はじめまして、場違いかもしれませんがご相談させてください。
私のメルカリでの出品商品をeBayで勝手に画像を盗用されて出品されています。
調べてみると他のメルカリ出品者のも含めると大量に盗用されているようです。
しかも多数のeBayのユーザーが同じ私の商品をeBayで出品していて気持ち悪いです。購入いただいた後で商品をebayで転売されるのならまだいいのですが、購入もせずに勝手に画像を盗用して無在庫転売されているのは許せません。メルカリユーザーの中でも勝手に盗用されていることに腹を立てている方が多いです。
eBayについての相談窓口がわからずこちらの掲示板にトピックをあげさせていただきました。
こういったeBayで画像盗用の報告の窓口はeBayのどこにすればいいでしょうか?
もしよろしければご助言をください。
筋違いのようでしたらトピックを削除してください。6 ニャア!
- 作成者トピック
- 投稿者返信
イチえもん
返信なるほど。
つまりeBayカスタマーサポートは①「無在庫販売は禁止されてますか?」→「無在庫、有在庫に関わらず納期遅延はNG」「顧客個人情報を漏らすのはNG」と濁して回答
②「メルカリから画像転載して無在庫販売はいいのですか?」→「それらの行為は許可されておりません」みたいな感じなのかもしれませんね。
もし画像転載しての無在庫販売OKと回答すれば、違法行為を推奨してる証拠になる可能性もありますから(法の解釈次第ですが。。)ニャア
イチえもん
返信これ以前確認したら、無在庫セラーを探すのが目的ではなく「詐欺防止」が目的のようです。
そうだとすると大体のことはわかりましたね。
つまり無在庫販売そのものはeBayルールではNGではないけど、他人の画像を無許可転載しての無在庫は違法性があるので運営的に大手をあげてOKとは言いにくい、ってことのようですね。ニャア
イチえもん
返信メルカリ利用者さんと言うことですかね。
VeROに著作権違反の申告はeBayアカウントは必要ないですよ。以前にあったVeRO申告のやり方を転載しておきますね。
VeROとはeBayの著作権の管理部門です。
通報についてはそこにVeROにメールで通報することになります。
①申告書pdfをダウンロードして必要事項を手書き、もしくはPCで情報を打ち込みます。
②そのpdfをvero@ebay.com に送信する。やることはたったこれだけです。
以下より詳細説明です。
■VeRo eBay の正式説明ページ (←このページは別に見なくていいです、参考までに。)
https://pages.ebay.com/seller-center/listing-and-marketing/verified-rights-owner-program.html■申告書(NOCI)ページ
https://ir.ebaystatic.com/pictures/aw/pics/pdf/us/help/community/EN-NOCI.pdf■提出先
vero@ebay.com にメールを送信
件名:eBay seller is stealing images from my listing on other site.
本文:eBay seller is stealing images from my listing on other site.メールに添付するもの: 上記のNOCIのpdfと自分のjpg画像ファイル
*その他、証拠となりそうな書類があれば添付。自分の店の透かしロゴが入っていたらそれも証拠になります。書き方 (例)
補足
英語での住所の書き方の参考ページ
https://kimini.jp/電子署名について
https://xn--wlr53q.net/denshishomei_free.htmleBay item numberとは?
eBayの商品ページにある12桁の数列上記の流れがよくわからなければ、vero@ebay.comにとりあえず件名:eBay seller is stealing images from my listing on other site. 本文:eBay seller is stealing images from my listing on other site. で送信すると向こうが何をすればいいか回答してくれるはずです。
もしかすると日本語で書いても大丈夫かもしれません。
何かわからないことあったらこちらの掲示板にも書き込みどうぞ。
ちなみにここの掲示板にはどこからきましたか? Google検索ですか?
11 ニャア!
トンボ
返信eBayサポートは「イーベイは有在庫前提のプラットフォームとなりますので、在庫がある商品を出品頂くようお願い申し上げます。」と回答してきますよ。
何度か聞きましたが有在庫のみと断定的に返答してきて、無在庫OKとは言ってきたことないですね。
5 ニャア!
まさ
返信イーベイは有在庫前提のプラットフォームとなりますので、在庫がある商品を出品頂くようお願い申し上げます。
これって「仕入れ先に在庫がある商品を・・・」と解釈することもできますね。
無在庫を推奨している公認コンサルがいる以上、
これがイーベイジャパンとして限界の回答なのではないかと思います。ニャア
イチえもん
返信これって「仕入れ先に在庫がある商品を・・・」と解釈することもできますね。
そう解釈することもできそうですね。
ただやはりebayが問題視してるのは無在庫セラーの在庫切れキャンセルで、仕入れ先に「本当に」在庫があるかの確認ができない問題がネックになって回答としては上記のようなことになるのかもしれませんね。ニャア
にゃ
返信基本、ebayは無在庫販売を禁止とはなっているのですが、予約販売は禁止となっていません。
無在庫で販売しているものを、ebayのポリシーに従って予約販売としてしまうことも可能ではあります。
また、在庫が物理的にどの場所にあるべきかは規定されていません。
表向きとしては無在庫は禁止ですが、実際にはハンドリングタイム内に手配が出来ないような商品の販売を禁止するようなイメージで運用されていると思われます。
これは実際に店舗を構えているようなストアであっても、Web上では在庫を持っていない商品の受注販売が主流となっているからと考えられます。
仕入れ先の在庫とWeb上の在庫の連動も出来ますしね。
販売形式的には日本でもそうですが世界的にも珍しいことではなく、社会的にも受け入れられています。
これを一律で禁止してしまうとすれば、ebayとしても成り立たなくなってしまうでしょう。
無在庫でのキャンセルも確かに問題です。
しかし、それよりも詐欺のほうが重要視されています。
明らかに不自然な数量をリストして金銭を集めて逃げてしまうので、そういった詐欺師を取り締まるために必要なポリシーとなっていると考えたほうが自然でしょう。
ただ、すべてをカバーするような文言を作ることも難しいので、現場の判断、担当者の解釈で柔軟な運用が可能なようにしているのだと思われます。
2 ニャア!
Mel
返信いちえもんさん
おかげさまでVEROでイベーイさんの出品が削除されました♪( ´θ`)ノ
私はメルカリのコミュニティでこちらが紹介されていたのでそこから来ましたのですよ!
それではまたまた失礼しますm(_ _)m7 ニャア!
カルカゼ
返信メルカリ商品そのままイーベイで売られていたのでこの掲示板にあるVEROというところに画像無断利用で通報してみます。
嫌な気分を今まで我慢していましたが今後はどんどん通報していこうと思います。
良い方法を教えていただきありがとうございます。3 ニャア!
イチえもん
返信こちらの掲示板のVERO通報方法をお借りして他のサイトに記載してもよいでしょうか?
下記リンク先のVeRO申請方法のことでしたら転載いただいても大丈夫ですよ。
画像もそのまま転載いただいて結構です。3 ニャア!
イチえもん
返信ハードオフ富里インター店さんがこの掲示板サイトの紹介をリツイートしてました。
それはさておき、ハードオフ富里インター店さんが指摘していたeBay無在庫セラーの商品リストを見てみました。
1週間経過してもHardoffロゴ入りの商品リストがまだ大量に無在庫で出品されてますね。。
これってつまりハードオフとしては画像転用の無在庫セラーへの対策してないってことになるのかもしれません(これから対策するのかもしれませんが。。)
ここからは邪推ですが、
①ハードオフ富里インター店さんの担当者さんが本部に相談
↓
②本部は売上になるから転売ヤーも放置でいいんじゃねえって回答になってる可能性も出てきましたね。
ちなみに上場企業ハードオフとしての売上はかなり順調のようです。
ハードオフの売上の底上げをしてるのはせどり、無在庫転売、という本部の認識があるのかもしれませんね。
そこでハードオフとしては輸出販売はかなりリスクが高いので自分でやりたくない、でも海外販売して売上拡大もしたい、それで個人転売ヤーに海外販売リスクを振って回避するって考えで無在庫転売も黙認する、と。。
ただ、この流れでいくとハードオフの国内価格を輸出価格に合わせて上げていくってことになるかもしれませんな・・・つまり自分達が転売の食い物にされないためには販売価格を上げていって転売ヤーの利益幅を侵食して自分達の利幅を拡大すると。。
それで一番、迷惑というか被害を被るのは一般の何の関係もないハードオフ利用者かな、海外価格に合わせて値上げされていくんだから。
ここまでのは全部、邪推です。。事実に基づいてるわけではありませんので悪しからず。2 ニャア!
フー子
返信以前とある中古品販売店(ハードオフではありませんが)の知り合いから聞いた話ですが、そこの商品も上記の件と同様にウォーターマーク入りで無在庫転売が行われているものの、本社や店長としては「国内では売れ辛い商品だから買ってくれるなら誰でもいい、むしろ勝手に海外に宣伝してくれて助かる」という認識だそうです。
時折一般の利用客から無在庫転売されている旨の善意の問い合わせがあるようですが、その時は「現状に我々も心苦しく思っております、対策をして参ります」と返しているとか…
一応現場単位では、無在庫転売屋は「絶対に割れないようにプチプチとダンボール二重で発送しろ」といった規定外の梱包方法の指定や、「バイヤーから質問されたから別角度や拡大した写真(十数枚)を追加でよこせ」などの過大な要求が多いこともあり非常に嫌われているそうですが、上がそういった感じなので強くは出られないそうです。
1 ニャア!
222イチえもん2022年6月6日9時42分>>221「国内では売れ辛い商品だから買ってくれるなら誰でもいい、むしろ勝手に海外に宣伝してくれて助かる」という認識だそうです。
ある程度の規模のチェーンはそのような認識になる気がしますね。 海外販売には関税やPayPal絡みのトラブルや詐欺バイヤーのリスクがありますし、高価格帯商品でそのリスクを転売ヤーが全部請け負ってくれるとなると安いもんでしょうね。過大な要求が多いこともあり非常に嫌われているそうですが、上がそういった感じなので強くは出られないそうです。
私の予想では店員さんはそういう会社の方針に嫌気が差して、自分で自分の店の商品を海外転売する人とかが増えそうですね。それだと無在庫でも商品の状態や在庫有無をきっちり見れますし。何より会社として無在庫転売を認めているので。。 こういう流れになってくると、悪どい店員が出てきて自分で仕入れる商品だけ不当に安く価格下げるとか犯罪に手を染める奴が出てくるんですよねえ。。もうすでにいそうですが。1イチえもん
返信>>221
「国内では売れ辛い商品だから買ってくれるなら誰でもいい、むしろ勝手に海外に宣伝してくれて助かる」という認識だそうです。
ある程度の規模のチェーンはそのような認識になる気がしますね。
海外販売には関税やPayPal絡みのトラブルや詐欺バイヤーのリスクがありますし、高価格帯商品でそのリスクを転売ヤーが全部請け負ってくれるとなると安いもんでしょうね。過大な要求が多いこともあり非常に嫌われているそうですが、上がそういった感じなので強くは出られないそうです。
私の予想では店員さんはそういう会社の方針に嫌気が差して、自分で自分の店の商品を海外転売する人とかが増えそうですね。それだと無在庫でも商品の状態や在庫有無をきっちり見れますし。何より会社として無在庫転売を認めているので。。
こういう流れになってくると、悪どい店員が出てきて自分で仕入れる商品だけ不当に安く価格下げるとか犯罪に手を染める奴が出てくるんですよねえ。。もうすでにいそうですが。
1 ニャア!
トンボ
返信ハードオフ富里インター店さんが苦情をあげてたeBayアカウントを見ましたが、楽器類はもう出品されてません。
しかし時計や財布などハードオフの透かし入りでもまだ出品されてます。
ツイアカは楽器担当の方でしたから、自分のできる範囲でebay通報したのかもしれません。1 ニャア!
レイ
返信似たトピックがありそちらは書き込み不可にしたので、こちらに一応リンクを貼っておきます。
ebayで無断転載している nippon-XXXX-XXXX-XX
上記トピでも
自分がもしそっちの立場だったら海外EC無在庫セラーの仕入れに利用されようか利益は1円も変わらないし、むしろ購入される機会が増えるだけでありがたいんですけど。
という”そっちの立場”じゃない方が1名いらっしゃいました。
それに対してこちらのトピでもあったように>無断なら画像転用は著作権侵害の刑事罰
>『他で売ってあげて元の所有者の利益にもなるから問題ない!』ってんなら所有者に堂々と許可を取ればいい。というコメの他に、めっちゃ正論コメがあり今更ながら「その通りだわ(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン.」とめちゃ首を縦に振りました。
こちらのトピでその視点からのコメは(たぶん)無かったのでこのコメの次にそのまま移動させていただいちゃいます。2 ニャア!
かげ
返信メルカリ出品者がeBayにも出品している可能性は考えないのですか?
よく考えてください。
商品の所有者がeBayにも出品しており、無在庫セラーも画像を盗用して出品していたとします。
もし無在庫セラーが出品している方を購入された場合は所有者の利益が減ることになります。
感情論抜くとこうなります。
それでも、「海外EC無在庫セラーの仕入れに利用されようか利益は1円も変わらない」と思いますか?
たまに見かける「世界中に宣伝してあげてる」という自分勝手な思い込みで反論するこのような方々は、自称コンサル(笑)かその生徒さんなんでしょうね。元トピ : ebayで無断転載している nippon-XXXX-XXXX-XX
- この返信は1年、 4ヶ月前に
レイが編集しました。理由: こちらのコメントはレイが「ebayで無断転載している nippon-XXXX-XXXX-XX」から移動させました。
3 ニャア!
ツルタコ
返信参考になりましたので、お礼を兼ねてのご報告です。
Google検索でこちらの掲示板を見つけて、手順通りにVeROに申告したら4日ほどでebayから削除されました。ヤフオクから盗用されてebayに転載されていました。
その人の出品はメルカリ分を含めて、50点以上の出品があったと思います。
オリジナルの出品に「転載不可」の説明文があっても転載されています。転載商品が掲載されている状態で、私自身がebayに出品することは避けたかったので、削除依頼を出しました。
ちょっと気になったのが、ヤフオクで報復を受けないだろうか?と。
先方は私のアカウントをわかっていますから、購入したあとでクレームつけるとか・・・。
マスクが掛かっているので先方のヤフオクIDは明確にはわかりませんが、文字の半分は把握しています。← 調べました。
ブロックはできないので、入札されたら排除するしかなさそうです。取り急ぎ、ご報告とお礼まで。
6 ニャア!
227レイ2022年7月27日20時49分>>226 こんばんは。 ご報告コメントありがとうございます✨ 無事に削除されたとのことおめでとうござます! この掲示板が役に立って管理人として嬉しいです(*´∀`*) ヤフオクの報復評価に関してですが、100%絶対とまでは言い切れませんが基本的には無いと思いますよ。 無在庫で売ってる人は「eBayで商品が売れる→ヤフオクやメルカリから購入」でしかなく、報復の為にと無駄に購入するとは考えづらいです。 気になる間はチェックされるかと思いますが、1ヶ月経っても何もなければ無在庫の人の意識はもう違う商品に移っていると考えて良いと思います。1レイ
返信>>226
こんばんは。
ご報告コメントありがとうございます✨
無事に削除されたとのことおめでとうござます!この掲示板が役に立って管理人として嬉しいです(*´∀`*)
ヤフオクの報復評価に関してですが、100%絶対とまでは言い切れませんが基本的には無いと思いますよ。
無在庫で売ってる人は「eBayで商品が売れる→ヤフオクやメルカリから購入」でしかなく、報復の為にと無駄に購入するとは考えづらいです。気になる間はチェックされるかと思いますが、1ヶ月経っても何もなければ無在庫の人の意識はもう違う商品に移っていると考えて良いと思います。
2 ニャア!
転売やめて
返信こちらのスレを参考に先日Veroに通報してみました。
いくらeBayのReport itemに通報しても無意味だったので、、
私はメルカリとeBay両方しています。
ウォーターマーク入の画像で対処しようとしましたが、あっさり転載されました。
しかも先日転売ヤーと気づかずに値下げ交渉で応じてしまい、あとからeBayのsold検索で発覚、、、
とても悔しい思いをしました。
荷物を転売ヤーに送る際に匿名配送ではなく「その他の配送」で出品していましたので名前や連絡先が発覚しましたが、、法的に訴えるとなると時間もお金も労力もかかりますよね。
今できる手立てとしてはVeroしかないのでしょうか、、
転売ヤー全員垢バンしてほしいです。
私はひとり親で、2歳の子に動画を見せながら商品の撮影や編集、調べ物、英語での翻訳をして1商品アップするのに1時間近くかかっているのに、転売ヤーはそれを無断転載して万単位で儲けています。ほとんど愚痴になってしまいすみません。
相談相手がいなくて、、とにかくこの掲示板に感謝しています。
10 ニャア!
229イチえもん2023年2月4日11時47分>>228 転売やめてさん 自分が時間をかけて作成した画像を盗用されるのは腹が立ちますよねこちらの掲示板で長い間試行錯誤してきましたが、結局はウォーターマークとVeroくらいしか有効な手立てがないですね。 ツールで機械的にやってる場合はウォーターマークも多分気づかずに画像盗用しているのが現状かと思います。 最近はeBayも厳しくなってきたのでVeroも数十件重なるとアカウントのサスペンドくらいはされるのではないでしょうか。。
234park2023年2月18日12時04分>>228 eBayの無在庫セラーのリストが売れた瞬間に通知メールが来るように設定し、 購入される前に自分のメルカリの価格を釣り上げたり、出品停止したりするという対処方法もありますね。 例えばdistill web monitorというGoogle Chromeの無料の拡張機能があります。 ページに変更があった時に通知メールを飛ばすことができるツールです。 そのツールでは商品ページの特定箇所が変化すれば通知メールが届くようにするなどの設定もできます。 例えば無在庫セラーのebay商品ページのBuy it nowボタンが消えたら売れたことになるので、その箇所を監視し変更時に通知メールが来るようにしておきます。 通知メールがきたらセラーに購入されるより前にメルカリで自分の納得いく金額まで釣り上げることや出品取り下げることができます。2イチえもん
返信>>228
転売やめてさん
自分が時間をかけて作成した画像を盗用されるのは腹が立ちますよねこちらの掲示板で長い間試行錯誤してきましたが、結局はウォーターマークとVeroくらいしか有効な手立てがないですね。
ツールで機械的にやってる場合はウォーターマークも多分気づかずに画像盗用しているのが現状かと思います。
最近はeBayも厳しくなってきたのでVeroも数十件重なるとアカウントのサスペンドくらいはされるのではないでしょうか。。ニャア
233転売やめて2023年2月4日21時45分>>229 皆様ご返信ありがとうございます。 代表してイチえもんさんに返信いたします。 Veroからの返信が来ましたが、、↓ "これは差し迫った問題であることを理解しており、eBay は知的財産権を保護するお手伝いをしたいと考えています。 ただし、提供された情報からは、報告しようとしている知的財産権侵害の性質が不明です。 リストが知的財産権を侵害していると思われる場合は、このメッセージに返信して、より詳細な説明を提供してください。" と、、、しかも"添付ファイルは送付しないで下さい"と書いてありました。 時間があるときにメールに返信しようと思いますが、 とりあえず対策としてメルカリの商品を値上げし、転売ヤーさんの儲けがゼロになるようにしました。 気付かずにeBayで売ってくれたらこちらとしては大歓喜です。 少額訴訟や内容証明郵便でギャフンと言わせたいのは山々ですが、メルカリでの個人情報の悪用や脅迫とかで逆に訴えられかねない気がします汗 しばらく彼らがメルカリで価格や在庫のチェックをしない事と、トップセラー(転売ヤー)様が私の商品を売ってくれる事を祈ります。 そして、売れたらビフテキ食べます。1DHL初心者
返信>法的に訴えるとなると時間もお金も労力もかかりますよね。
少額訴訟なら弁護士費用がかからないので、費用はそれほどかかりません。でも裁判所に必要書類を揃えて提出するだけで結構面倒ですね。時間、労力がかかりますし、精神的にもよくないですね。勝訴で得られる金額次第でしょうが。
まずはVeroではないでしょうか。ニャア
231イチえもん2023年2月4日11時58分>>230勝訴で得られる金額次第でしょうが。
1枚1000円と過去の判例があり、1万枚なら賠償金1000万円になるので現在該当する人がいるならぜひやってみてほしいですね。1DHL初心者
返信要求する内容によるかもしれませんが、
(1)Veroが効果なかった場合、(3)訴訟をする前に(2)内容証明郵便を送るのも手かもしれませんね。
相手に心理的圧力を加えるには弁護士に作成してもらった方がベターですが、自分で作成する場合はわずかな金額で出来ます。
違反を行なっている輩の事務所or自宅に直接行ってクレームするのも手かもしれません。2 ニャア!
転売やめて
返信>>229
皆様ご返信ありがとうございます。
代表してイチえもんさんに返信いたします。
Veroからの返信が来ましたが、、↓“これは差し迫った問題であることを理解しており、eBay は知的財産権を保護するお手伝いをしたいと考えています。 ただし、提供された情報からは、報告しようとしている知的財産権侵害の性質が不明です。
リストが知的財産権を侵害していると思われる場合は、このメッセージに返信して、より詳細な説明を提供してください。”
と、、、しかも”添付ファイルは送付しないで下さい”と書いてありました。
時間があるときにメールに返信しようと思いますが、
とりあえず対策としてメルカリの商品を値上げし、転売ヤーさんの儲けがゼロになるようにしました。
気付かずにeBayで売ってくれたらこちらとしては大歓喜です。少額訴訟や内容証明郵便でギャフンと言わせたいのは山々ですが、メルカリでの個人情報の悪用や脅迫とかで逆に訴えられかねない気がします汗
しばらく彼らがメルカリで価格や在庫のチェックをしない事と、トップセラー(転売ヤー)様が私の商品を売ってくれる事を祈ります。
そして、売れたらビフテキ食べます。4 ニャア!
park
返信>>228
eBayの無在庫セラーのリストが売れた瞬間に通知メールが来るように設定し、
購入される前に自分のメルカリの価格を釣り上げたり、出品停止したりするという対処方法もありますね。例えばdistill web monitorというGoogle Chromeの無料の拡張機能があります。
ページに変更があった時に通知メールを飛ばすことができるツールです。
そのツールでは商品ページの特定箇所が変化すれば通知メールが届くようにするなどの設定もできます。
例えば無在庫セラーのebay商品ページのBuy it nowボタンが消えたら売れたことになるので、その箇所を監視し変更時に通知メールが来るようにしておきます。
通知メールがきたらセラーに購入されるより前にメルカリで自分の納得いく金額まで釣り上げることや出品取り下げることができます。4 ニャア!
235イチえもん2023年2月19日10時22分>>234 distill web monitorって拡張機能を使ってみましたが、確かにeBay在庫の監視はできそうですね。 『Distill Web Monitor』Webサイトの一部分を定期自動チェックし通知も設定できる 使い方、設定方法 無料で使える範囲はかなり限られてますね。。 システム的にはかなり単純で指定時間に実際にサイトを開いてコードの変更を確認、みたいな感じ。 これ簡単に作れそうですね、無在庫の人はこういったツール実装してメルカリの在庫動向を管理してるんですかねえ。ただ大量に1時間に1回10万個監視とかするとなるとサーバ負荷は大きそう。 distill web monitorは他にも使い道ありそう、今は思い浮かばんけど。。1イチえもん
返信>>234
distill web monitorって拡張機能を使ってみましたが、確かにeBay在庫の監視はできそうですね。『Distill Web Monitor』Webサイトの一部分を定期自動チェックし通知も設定できる 使い方、設定方法
無料で使える範囲はかなり限られてますね。。
システム的にはかなり単純で指定時間に実際にサイトを開いてコードの変更を確認、みたいな感じ。
これ簡単に作れそうですね、無在庫の人はこういったツール実装してメルカリの在庫動向を管理してるんですかねえ。ただ大量に1時間に1回10万個監視とかするとなるとサーバ負荷は大きそう。
distill web monitorは他にも使い道ありそう、今は思い浮かばんけど。。
2 ニャア!
とくさん
返信相手は個別にチェックではなく
プログラムで管理しているでしょうから
相手のタイミングを計ってとかいうのは徒労に終わる可能性が
高いと思います。
以前にも同様のアドバイスあったと思いますが
英語圏のbuyerが見たときに?となるように
RESALE FROM SOMEONE とかあるいは
UGRY とか一枚目の画像に文字入れするのが
効率いい気がします。
もっと過激に侮蔑するような単語を入れるとアカバンまでいくかも
しれませんね(笑)ニャア
237イチえもん2023年2月21日23時02分>>236 トロイの木馬作戦ですね。 URLを画像に入れるとかもいいかもしれませんね。 画像に他サイト誘導URLが入ってるのはかなりヤバイですから。。1転売やめて
返信ウォーターマークごとの転載もありますが、
とうとうウォーターマークを消されて転載されていました。背景も切り抜いてます。
こちらで教えていただいたdistill web monitorで試しに監視してみています。
1点物の品物なのにいろんな価格で転売ヤーが出品しているのでバイヤーからすると不審に思われそうです。ニャア
239イチえもん2023年2月24日21時57分>>238こちらで教えていただいたdistill web monitorで試しに監視してみています。
ぜひやってみて上手くいったら教えてください!240にゃ2023年2月25日3時30分>>238 基本的にはURLを登録して巡回、価格と在庫情報を取っているようなシステムが使われていると考えられます。 場合によっては自動の価格調整も使われているでしょう。 ある程度の効果が期待できるものとしては、メルカリの出品を削除して新規で出品をすることですね。 ツールを使ってURLで管理されているのなら、もとの出品がなくなればebay上の出品もなくなると考えられます。 メルカリ上の商品の価格を大きく上げつつ、同じ商品を新規で適度な価格での販売をするという方法もありますね。 この場合はオリジナルの出品に反応して、ebay上の商品の販売価格が上がると思われます。 メルカリで値上げだけすると単純に自分も売れなくなるので、何のためにメルカリに出品しているのかがわからなくなってしまいます。 重複出品で問題がないのであれば、対策用と販売用で分けるのもいいでしょう。 ただし、追加で出品してくるものを防ぐことは出来ません。 メルカリの規約はそこまで詳しくはないのですが、画像にURLを入れたりすると自分が違反を取られてしまう可能性があります。 相手方がどこまでデータを利用しているかにもよるのですが、商品説明まで流用されているようであれば文章中に@マークを入れることです。 ebayは商品説明の@マークに反応する使用にはなっているので、そこそこの割合で@マークを削除しないと編集などが出来なくなります。 外部リンクも同様ですが、メルカリの規約で問題となるかもしれません。 侮辱や差別につながる言葉は通報されないと難しいものがあります。 武器や暴力的な言葉も、ebayの自動的なチェックとしては緩いでしょう。 最も厳しいものとしては、ebayの外での取引を誘うような文章と、他の場所で売れたら取引をキャンセルするといった文章ですね。 他の場所で売れたら取引をキャンセルするといった内容を含んでいる場合、編集しようとするとブロックされる場合があります。 ebayの外での取引を誘うような文章については警告、削除、販売を認定してのFVFの請求などいろいろとあります。 無断利用での訴訟や賠償といった部分では、相手がこの場所での書き込みも見ていて本人とのつながりを証明できるのであれば難しいですね。 そういったことをやるのであれば不利になることを書かれているので、そこを突かれてしまうと負けてしまうと思います。2にゃ
返信>>238
基本的にはURLを登録して巡回、価格と在庫情報を取っているようなシステムが使われていると考えられます。
場合によっては自動の価格調整も使われているでしょう。
ある程度の効果が期待できるものとしては、メルカリの出品を削除して新規で出品をすることですね。
ツールを使ってURLで管理されているのなら、もとの出品がなくなればebay上の出品もなくなると考えられます。メルカリ上の商品の価格を大きく上げつつ、同じ商品を新規で適度な価格での販売をするという方法もありますね。
この場合はオリジナルの出品に反応して、ebay上の商品の販売価格が上がると思われます。
メルカリで値上げだけすると単純に自分も売れなくなるので、何のためにメルカリに出品しているのかがわからなくなってしまいます。
重複出品で問題がないのであれば、対策用と販売用で分けるのもいいでしょう。
ただし、追加で出品してくるものを防ぐことは出来ません。メルカリの規約はそこまで詳しくはないのですが、画像にURLを入れたりすると自分が違反を取られてしまう可能性があります。
相手方がどこまでデータを利用しているかにもよるのですが、商品説明まで流用されているようであれば文章中に@マークを入れることです。
ebayは商品説明の@マークに反応する使用にはなっているので、そこそこの割合で@マークを削除しないと編集などが出来なくなります。
外部リンクも同様ですが、メルカリの規約で問題となるかもしれません。侮辱や差別につながる言葉は通報されないと難しいものがあります。
武器や暴力的な言葉も、ebayの自動的なチェックとしては緩いでしょう。
最も厳しいものとしては、ebayの外での取引を誘うような文章と、他の場所で売れたら取引をキャンセルするといった文章ですね。
他の場所で売れたら取引をキャンセルするといった内容を含んでいる場合、編集しようとするとブロックされる場合があります。
ebayの外での取引を誘うような文章については警告、削除、販売を認定してのFVFの請求などいろいろとあります。無断利用での訴訟や賠償といった部分では、相手がこの場所での書き込みも見ていて本人とのつながりを証明できるのであれば難しいですね。
そういったことをやるのであれば不利になることを書かれているので、そこを突かれてしまうと負けてしまうと思います。2 ニャア!
とくさん
返信ウォーターマークを消すとは相手も労力つかってますね。
それだけ良いものを出品されてるんですね。
アナログ対策ですがメルカリで売れたら相手方の評価を確認
、短期間に大量、あるいはコンスタントな買い評価があれば転売と疑ってよいでしょう。
その際、発送には最大限の期間をもらうのはどうですか(できれば
配達も時間のかかる配送方法で)?
ebayでは自分で設定した(10日が多い?休日を挟んで12日?)発送までのハンドリングタイムを遵守しなければ
販売に影響します。
メルカリ上の自分のハンドリングタイムとの兼ね合いで
難しいかもしれませんが、ストレスはかけられると思います。1 ニャア!
244ティア2023年3月6日13時42分>>241 ウォーターマークをわざわざ消されたのはため息が出ました。メルカリの販売履歴とebayのsold検索でおおよその転売アカウントは把握しています。無在庫販売を推奨してYouTubeで越境EC解説を発信している某物販系の人もメルカリのお得意様でした、、、 ebayの商品説明欄に注意喚起文を載せ、最近はメルカリでの新規出品を控えています。1ツルタコ
返信以前、こちらの投稿を参考にしてVeRO申請しました(投稿226)。その後も数点転載されましたが、全て削除してもらいました。コチラの掲示板にずいぶんお世話になっています。
そもそもeBayジャパンの公認コンサルが無在庫転売を実践し、指南しているのですから。
全く同じ画像が使われた状態で私がeBay出品すると、購入者側からの不信感を抱かせる可能性があるので、VeRO通報しています。古いやり方ですが、対策として「転載不可 VeRO」という言葉を本文または、タイトルに入れています(転載されそうな品のみ)。
転載されなくなったのですが、たまたまかもしれません。他の国ではどんな状況なのでしょうか?
海外製ツールも多いですし、やはり無在庫転売というやり方は一般的なんでしょうね。加えて、アマゾン(日本)に困っています(comは未確認)。
1つの品(同じ画像)を複数の無在庫転売者が転載しているだけではなく、無在庫販売者の出品を別の人間が他のサイトに転載している品もあります。もはや無法地帯です。2 ニャア!
243イチえもん2023年2月27日3時02分>>242 ツルタコさん VeROの申請方法、参考になったのなら書いた甲斐がありました。 最近の情報ではVeRO通報してもリスト削除までいけない人がいるようなのでどうなんだろうって思ってましたが、以前と変わらない感じのようですね。 画像盗用にも関わらず削除拒否されるケースはたぶん通報者が著作権者かどうかの証拠がないようなケースではないかと思いますね。 eBayとしても著作権の所持者からの通報かどうかを確認せずに削除するのも難しいのでしょう。。他の国ではどんな状況なのでしょうか? 海外製ツールも多いですし、やはり無在庫転売というやり方は一般的なんでしょうね。
他の国でも無在庫はあるようですが、ほとんど新品だと思いますね。 中古販売者からの無在庫販売は日本のように誠実な人ばかりではないと思うので、スムーズにはできないのではないでしょうか。。加えて、アマゾン(日本)に困っています(comは未確認)。 1つの品(同じ画像)を複数の無在庫転売者が転載しているだけではなく、無在庫販売者の出品を別の人間が他のサイトに転載している品もあります。もはや無法地帯です。
無在庫のリストを無在庫でって最終的にそうなると思ってましたね。 本当に在庫を持ってるのは誰なのか。。。カオスですね。1イチえもん
返信>>242
ツルタコさん
VeROの申請方法、参考になったのなら書いた甲斐がありました。
最近の情報ではVeRO通報してもリスト削除までいけない人がいるようなのでどうなんだろうって思ってましたが、以前と変わらない感じのようですね。画像盗用にも関わらず削除拒否されるケースはたぶん通報者が著作権者かどうかの証拠がないようなケースではないかと思いますね。
eBayとしても著作権の所持者からの通報かどうかを確認せずに削除するのも難しいのでしょう。。他の国ではどんな状況なのでしょうか?
海外製ツールも多いですし、やはり無在庫転売というやり方は一般的なんでしょうね。他の国でも無在庫はあるようですが、ほとんど新品だと思いますね。
中古販売者からの無在庫販売は日本のように誠実な人ばかりではないと思うので、スムーズにはできないのではないでしょうか。。加えて、アマゾン(日本)に困っています(comは未確認)。
1つの品(同じ画像)を複数の無在庫転売者が転載しているだけではなく、無在庫販売者の出品を別の人間が他のサイトに転載している品もあります。もはや無法地帯です。無在庫のリストを無在庫でって最終的にそうなると思ってましたね。
本当に在庫を持ってるのは誰なのか。。。カオスですね。
1 ニャア!
ティア
返信>>241
ウォーターマークをわざわざ消されたのはため息が出ました。メルカリの販売履歴とebayのsold検索でおおよその転売アカウントは把握しています。無在庫販売を推奨してYouTubeで越境EC解説を発信している某物販系の人もメルカリのお得意様でした、、、ebayの商品説明欄に注意喚起文を載せ、最近はメルカリでの新規出品を控えています。
ニャア
245イチえもん2023年3月6日14時27分>>244 特定できてるんですね。 画像盗用してる相手の連絡先が判明していて、あまりにもひどい場合は警察に相談するのもありだとは思います。著作権法違反は刑事罰が伴う犯罪なので。。 まずは何度か相手に差止請求を送付し日時や対応を記録しておき連絡実績を作ります。 その連絡実績と著作権法違反の客観的な証拠を持って「困っていて自分ではどうすることもできない」と疲弊して泣きつく感じで頼み込むと、連絡先が判明してるなら警察官によっては相手に警告の電話してくれる可能性もなきにしもあらずです。ただ民事で〜って促されそうですが。。。 参考までに下記はChat GPTで作成した差止請求のサンプル文章です。
【差止請求文例】 拝啓 XXX様 私、YYYは、あなたが運営するウェブサイトに掲載されている、私が著作権を有する画像が不正に使用されていることを確認しました。これは私の著作物であり、あなたによる使用は私の許可なく行われたものです。このような行為は著作権法に違反するものであり、厳重に禁止されています。 このため、あなたに対し、以下の要求をすることを差止請求いたします。 私の著作物を含むあなたのウェブサイトからの画像の削除 今後、私の著作物を含む画像の使用をしないこと 上記要求に基づき、即時に対応していただくよう、要望いたします。また、今後同様の行為が行われた場合には、法的措置を講じることがありますので、ご留意ください。 なお、このメールに対する回答は、2023年3月15日(火)までにお願いいたします。それまでに対応がない場合は、弁護士や裁判所などの専門家や警察に相談することも視野に入れております。 以上、ご確認のほどよろしくお願いいたします。 敬具 YYY1イチえもん
返信>>244
特定できてるんですね。
画像盗用してる相手の連絡先が判明していて、あまりにもひどい場合は警察に相談するのもありだとは思います。著作権法違反は刑事罰が伴う犯罪なので。。
まずは何度か相手に差止請求を送付し日時や対応を記録しておき連絡実績を作ります。
その連絡実績と著作権法違反の客観的な証拠を持って「困っていて自分ではどうすることもできない」と疲弊して泣きつく感じで頼み込むと、連絡先が判明してるなら警察官によっては相手に警告の電話してくれる可能性もなきにしもあらずです。ただ民事で〜って促されそうですが。。。参考までに下記はChat GPTで作成した差止請求のサンプル文章です。
【差止請求文例】
拝啓 XXX様私、YYYは、あなたが運営するウェブサイトに掲載されている、私が著作権を有する画像が不正に使用されていることを確認しました。これは私の著作物であり、あなたによる使用は私の許可なく行われたものです。このような行為は著作権法に違反するものであり、厳重に禁止されています。
このため、あなたに対し、以下の要求をすることを差止請求いたします。
私の著作物を含むあなたのウェブサイトからの画像の削除
今後、私の著作物を含む画像の使用をしないこと
上記要求に基づき、即時に対応していただくよう、要望いたします。また、今後同様の行為が行われた場合には、法的措置を講じることがありますので、ご留意ください。なお、このメールに対する回答は、2023年3月15日(火)までにお願いいたします。それまでに対応がない場合は、弁護士や裁判所などの専門家や警察に相談することも視野に入れております。
以上、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
敬具
YYY3 ニャア!
佐々木
返信初めて描きこみます。
私もメルカリだけではなくインスタの画像も転用されることも多くてイライラが止まらない1人です。
ebay的には無在庫は容認みたいですが、正直有在庫でやってるのが馬鹿馬鹿しくなってきています。
なので一度本気で無在庫の人達を無差別で潰しにかかろうと思っている所存です。(笑)
そこで質問なのですが、私、イーベイを初めてかれこれ5年は経つのですが、イーベイの機能のことを何もわからず完全独学でリサーチもほとんどまともに行ってきたことがないレベルです。※最近テラピークリサーチ?というのを知りました。
そこで潰しにかかる際にそのアカウントがバンされてるかどうかの状況が知りたいのですが、お気に入り登録をせずにそのアカウントのページに行く方法ってありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
ニャア
247イチえもん2023年3月17日12時25分>>246そこで潰しにかかる際にそのアカウントがバンされてるかどうかの状況が知りたいのですが、お気に入り登録をせずにそのアカウントのページに行く方法ってありますでしょうか?
https://www.ebay.com/usr/ 上記の後にebayストア名を入れて、ブラウザでURLを検索すればストアページに行けると思いますよ。1イチえもん
返信>>246
そこで潰しにかかる際にそのアカウントがバンされてるかどうかの状況が知りたいのですが、お気に入り登録をせずにそのアカウントのページに行く方法ってありますでしょうか?
https://www.ebay.com/usr/
上記の後にebayストア名を入れて、ブラウザでURLを検索すればストアページに行けると思いますよ。ニャア
248佐々木2023年3月17日12時51分>>247 ありがとうございます。 手始めに、リミット前のアカウントと2000点以上販売実績のある中堅どころのアカウントに足して通報してみます。 問題は無断転載の画像が私のものではないと言うところですが、複数の証拠があればebay規約に引っかかってくると思いますので試しに行ってみたいと思います。1佐々木
返信>>247
ありがとうございます。
手始めに、リミット前のアカウントと2000点以上販売実績のある中堅どころのアカウントに足して通報してみます。
問題は無断転載の画像が私のものではないと言うところですが、複数の証拠があればebay規約に引っかかってくると思いますので試しに行ってみたいと思います。
2 ニャア!
249イチえもん2023年3月17日13時42分>>248問題は無断転載の画像が私のものではないと言うところですが、複数の証拠があればebay規約に引っかかってくると思いますので試しに行ってみたいと思います。
VeROへの通報であれば画像の権利者としての証拠が求められます。画像の所有権がないのならeBayに通報を繰り返すのはお勧めできません。 Report itemやReport Sellerなどで根拠の曖昧な通報を繰り返すとスパム行為としてアカウントヘルスに影響してくる可能性もなきにしもあらずですのでご注意ください。 例えば「全く同じ画像でメルカリで300円で売ってるものがeBayで100ドルなので、メルカリからの無在庫販売だ」なども推測なだけで確定できないので何の対応もされません。 ただ唯一、著作権の権利者である者が信憑性の高い証拠を持ってVeROに苦情してきた時には「対処せざるを得ない」という感じで対処しますね。 証拠としてはexif情報などの付いたオリジナルjpg画像や自分のサイトの透かしロゴマーク、それがメルカリ上で自分が元出品者である証明など。 eBayとしては著作権の侵害は大きな損害賠償問題に発展しかねないことだと思うので、ある程度の信憑性があれば火の立たないうちに削除対応する感じです。 あと、無在庫セラーでも購入後のキャンセルが多発するとeBay側の儲けが減る要因になるので対応し出します。1イチえもん
返信>>248
問題は無断転載の画像が私のものではないと言うところですが、複数の証拠があればebay規約に引っかかってくると思いますので試しに行ってみたいと思います。
VeROへの通報であれば画像の権利者としての証拠が求められます。画像の所有権がないのならeBayに通報を繰り返すのはお勧めできません。
Report itemやReport Sellerなどで根拠の曖昧な通報を繰り返すとスパム行為としてアカウントヘルスに影響してくる可能性もなきにしもあらずですのでご注意ください。
例えば「全く同じ画像でメルカリで300円で売ってるものがeBayで100ドルなので、メルカリからの無在庫販売だ」なども推測なだけで確定できないので何の対応もされません。ただ唯一、著作権の権利者である者が信憑性の高い証拠を持ってVeROに苦情してきた時には「対処せざるを得ない」という感じで対処しますね。
証拠としてはexif情報などの付いたオリジナルjpg画像や自分のサイトの透かしロゴマーク、それがメルカリ上で自分が元出品者である証明など。
eBayとしては著作権の侵害は大きな損害賠償問題に発展しかねないことだと思うので、ある程度の信憑性があれば火の立たないうちに削除対応する感じです。
あと、無在庫セラーでも購入後のキャンセルが多発するとeBay側の儲けが減る要因になるので対応し出します。
ニャア
にゃ
返信ebayのポリシー的に無在庫は許可されています。
未発売の商品を予約形式で販売することも許可されています。
許可されていないのはメーカーやセラー以外のショップからの直送形式のドロップシッピングと、定められた期間を超えての予約販売ですね。画像についてはその画像の権利者のみが訴える権利を持ちます。
例えばSonyの画像が使われているとすれば、Sonyおよびライセンスの権利者のみの訴えが認められます。
Amazonは自社が販売していることもあり、多くのメーカーの画像を使用することが出来ます。
ebayは自社で販売していない為、画像の使用権利を持っていません。
その為、カタログ画像に対してメーカーからの訴えに基づき削除を行うことがあります。Veroについては権利の全般が対象になる為、メーカーの商品説明文章を翻訳して使った場合も削除の対象となります。
また、日本で使われている名称であっても、海外では使えないことがあります。
これをそのまま使うと削除の対象となります。権利者以外からの要求に対しては受け入れられません。
権利者以外からの要求で削除を行った場合、ebayが違法となるからです。
また、同様に権利を持たない人間が、他のセラーを害する目的で通報を繰り返した場合、通報している側がサスペンドされる可能性が高くなります。
こういった行為は他のセラーの販売への干渉としてポリシー違反、業務妨害として法令違反に問われる可能性があります。
また、そういった行為に対するアドバイスも同様です。メルカリからの転用であればメルカリが禁止している方法でデータを抜いている可能性の方が高いです。
この場合はメルカリが対応すべきことなので、そういったツールのアクセスの遮断を要求するべきでしょう。並行輸出入によってメーカーの利益が害されるという考えは受け入れられず、逆にヨーロッパでは並行輸出入の規制の方が違法という考えの方が有力です。
ただし、特許などの権利もあるので、完全に解放されているわけでもありません。利益については販売された時点でメーカーは期待した利益を得ていることとなります。
他の誰かが別の国で販売したから、それがなければメーカーが販売して多くの利益を得られたというようにはなりません。
個人の販売物であっても利益については同様の判断がされると考えられます。もし、争うとするのであれば、利益ではなく権利ですね。
権利の侵害によってどのような被害が出たのか?
独自の写真が使われることでの利益の侵害は難しいのですが、その写真を使うことによって得た利益に対しての利用料の請求であれば認められる可能性はあります。
ただ、その利益の算出が難しいところですね。権利系はどちらかどの時点でもあるので複雑です。
3 ニャア!
インドアインド人
返信イーベイの中古無在庫セラーを駆逐する方法として購入希望のバイヤーのフリしてカスタマーサポートに「この商品を購入したいのですが画像が全く同じなのに違うセラーから違う価格で販売されてるリストがある。中古なのに同じ画像なのは詐欺ということですか?」と問い合わせするのはどうでしょうか?
イーベイでは複数アカウントでの二重出品も禁止されてますし他の小売サイトからのドロップシッピングも禁止されてますのでサスペンドに追い込めるかもしれません。管理人より追記:方法を紹介されてるだけで自己責任でお願いします。
雑談トピックより転載
転載元:https://yushutsu.info/bbs/topic/%e2%98%86%e9%9b%91%e8%ab%87%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e2%98%86/page/26/#post-28667- この返信は5ヶ月、 2週前に
イチえもんが編集しました。理由: 転載
4 ニャア!
252まさ2023年6月29日13時52分>>251 上でにゃさんが述べられているように、 ebayのポリシー的には無在庫は許可されています。 無在庫販売が悪なのではなく、 在庫管理が出来ていない無在庫セラーが問題なのではないでしょうか。 (特に中古品の場合) 中古品の無在庫やってる人たちは、 通常は売れたらメルカリやヤフオク・ネットショップ等から仕入れて発送するのでしょうから、 ドロップシッピングには相当しませんし。 問い合わせの形で通報するのは一つのやり方だと思いますが、 これもやり過ぎると、にゃさんが述べられているように、 通報している側がサスペンドされる恐れもあります。 私は中古品を有在庫で販売していますが、 ある事に気が付くと、無在庫セラーは我々有在庫セラーにとって大変ありがたい存在であることが分かります。 増えすぎるのは少し問題ですが、 ほどほどに存在していてくれるとありがたいですね。 私的には(笑)1まさ
返信>>251
上でにゃさんが述べられているように、
ebayのポリシー的には無在庫は許可されています。無在庫販売が悪なのではなく、
在庫管理が出来ていない無在庫セラーが問題なのではないでしょうか。
(特に中古品の場合)中古品の無在庫やってる人たちは、
通常は売れたらメルカリやヤフオク・ネットショップ等から仕入れて発送するのでしょうから、
ドロップシッピングには相当しませんし。問い合わせの形で通報するのは一つのやり方だと思いますが、
これもやり過ぎると、にゃさんが述べられているように、
通報している側がサスペンドされる恐れもあります。私は中古品を有在庫で販売していますが、
ある事に気が付くと、無在庫セラーは我々有在庫セラーにとって大変ありがたい存在であることが分かります。
増えすぎるのは少し問題ですが、
ほどほどに存在していてくれるとありがたいですね。
私的には(笑)ニャア
253イチえもん2023年6月29日15時23分>>252ある事に気が付くと、無在庫セラーは我々有在庫セラーにとって大変ありがたい存在であることが分かります。 増えすぎるのは少し問題ですが、 ほどほどに存在していてくれるとありがたいですね。 私的には(笑)
無断で画像を盗用されてる人のことを考えてますか? ありがたいことがあるのか知りませんが、、被害者のことも考えた方がいいと思いますよ。上でにゃさんが述べられているように、 ebayのポリシー的には無在庫は許可されています。
Veroに通報すればebayはリストを削除します。 ebayで許されているのではなく言ってくるまでスルーしてるだけです。 画像を盗用しない例えば卸売業者やメーカーと提携しての無在庫販売やドロップシッピングはebayでは許可されてます。 画像盗用での無在庫についてはebayの許可とか以前に「法律的にアウト」ですね。問い合わせの形で通報するのは一つのやり方だと思いますが、 これもやり過ぎると、にゃさんが述べられているように、 通報している側がサスペンドされる恐れもあります。
勘違いされてますが、それはReportでの通報のことだと思いますよ。 今回言われてるのは通報ではなくカスタマーサポート問い合わせですね。 全く同じ画像の出品があればドロップシッピング詐欺を疑われます。 ebay上で「身に覚えのない購入」でチャージバック(Payment Dispute)されたことがある人もいると思いますが、あれは下記の手法に巻き込まれているんですね。
①詐欺セラーはebay上のあなたの商品画像と商品説明を盗用し、ebay上であなたより安く販売します。 ②バイヤーはあなたより安い詐欺セラーの商品をebay上で購入します。 ③次に詐欺セラーが別アカであなたの商品をeBay上で購入し、発送先を②のバイヤーにして、この取引に盗んだクレジットカードを使用します。 ④盗まれたクレジットカード所有者が1ヶ月後くらいに気づき、「身に覚えのない購入」で③の取引に対してチャージバック(Payment Dispute)します。 ⑤バイヤーは③④の経緯を全く知らずに購入した商品を受け取り、詐欺セラーにpositive feedbackを残します。 参考URL https://krebsonsecurity.com/2015/11/how-carders-can-use-ebay-as-a-virtual-atm/
ebay取引でのチャージバック(Payment Dispute)は最終的にセラー保護でebayが負担していると思われます。 ebay運営から見るとこのドロップシッピング詐欺といわゆる普通の無在庫セラーの判別がつけれません。 なのでebay運営は画像が被る商品を大量出品してるセラーに在庫確認などを行ったりサスペンドしたりして厳しく対応しているのが現状ですね。1イチえもん
返信>>252
ある事に気が付くと、無在庫セラーは我々有在庫セラーにとって大変ありがたい存在であることが分かります。
増えすぎるのは少し問題ですが、
ほどほどに存在していてくれるとありがたいですね。
私的には(笑)無断で画像を盗用されてる人のことを考えてますか?
ありがたいことがあるのか知りませんが、、被害者のことも考えた方がいいと思いますよ。
上でにゃさんが述べられているように、
ebayのポリシー的には無在庫は許可されています。Veroに通報すればebayはリストを削除します。
ebayで許されているのではなく言ってくるまでスルーしてるだけです。
画像を盗用しない例えば卸売業者やメーカーと提携しての無在庫販売やドロップシッピングはebayでは許可されてます。
画像盗用での無在庫についてはebayの許可とか以前に「法律的にアウト」ですね。
問い合わせの形で通報するのは一つのやり方だと思いますが、
これもやり過ぎると、にゃさんが述べられているように、
通報している側がサスペンドされる恐れもあります。勘違いされてますが、それはReportでの通報のことだと思いますよ。
今回言われてるのは通報ではなくカスタマーサポート問い合わせですね。
全く同じ画像の出品があればドロップシッピング詐欺を疑われます。
ebay上で「身に覚えのない購入」でチャージバック(Payment Dispute)されたことがある人もいると思いますが、あれは下記の手法に巻き込まれているんですね。
①詐欺セラーはebay上のあなたの商品画像と商品説明を盗用し、ebay上であなたより安く販売します。
②バイヤーはあなたより安い詐欺セラーの商品をebay上で購入します。
③次に詐欺セラーが別アカであなたの商品をeBay上で購入し、発送先を②のバイヤーにして、この取引に盗んだクレジットカードを使用します。
④盗まれたクレジットカード所有者が1ヶ月後くらいに気づき、「身に覚えのない購入」で③の取引に対してチャージバック(Payment Dispute)します。
⑤バイヤーは③④の経緯を全く知らずに購入した商品を受け取り、詐欺セラーにpositive feedbackを残します。
参考URL
https://krebsonsecurity.com/2015/11/how-carders-can-use-ebay-as-a-virtual-atm/ebay取引でのチャージバック(Payment Dispute)は最終的にセラー保護でebayが負担していると思われます。
ebay運営から見るとこのドロップシッピング詐欺といわゆる普通の無在庫セラーの判別がつけれません。
なのでebay運営は画像が被る商品を大量出品してるセラーに在庫確認などを行ったりサスペンドしたりして厳しく対応しているのが現状ですね。
5 ニャア!
254まさ2023年6月29日17時32分>>253 イチえもんさん、 インドアインド人さんの投稿は、画像盗用された本人とは違う人が中古無在庫セラーを撲滅するためのアイデアだと理解しました。 ですので、とりあえず画像盗用とは切り離して考えた時に思ったこと書いたまでです。1まさ
返信>>253
イチえもんさん、
インドアインド人さんの投稿は、画像盗用された本人とは違う人が中古無在庫セラーを撲滅するためのアイデアだと理解しました。
ですので、とりあえず画像盗用とは切り離して考えた時に思ったこと書いたまでです。1 ニャア!
まさ
返信ちょっと離席する用事が出来たので途中で投稿しましたが、
追記します。画像盗用に関しては、その画像の持ち主のみが権利を主張して訴える事が出来ると理解しています。
Reportであれ、カスタマーサポートへの問い合わせであれ、
関係のない第三者が繰り返して問い合わせすれば、
問い合わせ内容にかかわらず、
にゃさんが述べられているような判断が下される可能性はあると感じました。
私は基本的にebay本体のカスタマーサポートの判断は信用していません。このやり方面白いですね、どんどんやりましょう。
と推奨して、もしもその人が運悪くサスペンドされてしまったら責任とれますか?
イチえもんさんはその様な意図でインドアインド人さんの投稿を
雑談トピックスからこちらへ転載されたのではないとは思っていますけど...余計なお世話かもしれませんが、
少し心配になって思ったことを投稿しました。
ただ、私の投稿も、受け取り方によっては無在庫を推奨しているかのような印象を与えますね。無在庫販売を推奨するコンサルがいる以上、
いくら頑張っても撲滅することは難しいと思います。
もっと言うと、裏でコンサルを食い物にしているマーケター(と言うんでしょうか?)が存在する限り、
この問題はいつまでも続くと思います。ニャア
イチえもん
返信推奨して、もしもその人が運悪くサスペンドされてしまったら責任とれますか?
責任どうこう言うなら
「ebayのポリシー的には無在庫は許可されています。(投稿のまま)」
って投稿を鵜呑みにして無在庫でサスペンドされた人に対して「責任」とやらをとるんですか?
そして「ebayのポリシー的には不審な出品商品についてカスタマーサポートに問い合わせすることは許可されています」よ。
不審な商品について問い合わせすることについてはebay運営としては悪質セラーを追放できる機会であり、ありがたいことだと思いますよ。
なぜそれを悪いことのように捉えるのでしょうか?
そもそも通報をすることでサスペンドされた人って見たことないんですけど。。
5 ニャア!
まさ
返信「ebayのポリシー的には無在庫は許可されています。(投稿のまま)」
というのは、にゃさんも全く同じ表現で述べられているように、
事実との認識ですので責任がどうこうの話ではないと思います。
無在庫販売がebayのポリシー違反という事であれば、
にゃさんや私の認識不足なので発言は撤回します。ここの掲示板は無在庫販売が一律で絶対悪のように考えている人が多いと感じていましたので、
あくまでも...と言う意味で書きました。中にはちゃんと元の出品者・販売者に画像使用の許可を得て、
真面目に(?)無在庫販売に取り組んでいる人もいるかもしれません。画像の無断使用が疑われるセラーを見つけたら、
画像検索で元の販売者が分かるはずですので、
回りくどい事をせず、直接その人に教えてあげて、
ebayに通報するやり方も教えてあげるのが確実でしょう。
ここのトピックスでも以前そうした話が出ていたと思います。その方がebayとしては真剣に取り組むでしょうし、
気にしない人は通報しないでしょう。
中には無料で海外にプロモーションをかけてくれてありがたいと思う人もいるのかもしれません。——————————-
不審な商品について問い合わせすることについてはebay運営としては悪質セラーを追放できる機会であり、ありがたいことだと思いますよ。なぜそれを悪いことのように捉えるのでしょうか?
——————————-
引用の仕方が分からないのでこのように記載しますが、
私の投稿のどこを読めば問い合わせすることが悪い事と捉えていると思われるのでしょうか?そうしたやり方を他人に勧めて、
万が一その人がサスペンドされたらどうするのですか?
と問いかけたまでです。一度や二度ならebayも気にしないでしょうけど、
同じ問い合わせを何度も繰り返すと、
にゃさんが言われているような事が起こる可能性はゼロではないと感じました。正義感から自分で判断して行動を起こす人に対しては何も言うつもりはありません。
ニャア
naorisoudenai
返信Can I use images or videos that I copied from other websites on eBay?
No, you can’t use images or videos from a manufacturer’s website, even if it is publicly available. Copying content from other websites or internet searches may be considered copyright infringement.
ポリシー、知的財産から考えると許可なく画像を使用することはできないと自分は判断しました。
オフィシャルポリシーを(日本の情報発信者からではなく)原文をしっかり読みこんでるセラーがどの程度いるのか、甚だ疑問です。
これは遡ればCEマーキング、ドイツ梱包法の辺りから非常に感じてます。5 ニャア!
TN@朝夕.com
返信こんばんは。
私は本業=写真業、趣味=ebayという者です。
どうしても発言したいことが一つだけあります。ネット上に出てくる写真はフリー素材ではありません。
メリット・デメリット、有在庫・無在庫の話ではなく、フリー素材ではないのです。11 ニャア!
イチえもん
返信にゃさんも全く同じ表現で述べられているように、
事実との認識ですので責任がどうこうの話ではないと思います。事実と認識してれば責任がないのなら、
「ebayに不審な出品商品についてカスタマーサポートに問い合わせするのが問題ないこと」も事実だと思いますよ。ここの掲示板は無在庫販売が一律で絶対悪のように考えている人が多いと感じていましたので、
あくまでも...と言う意味で書きました。違いますよ、無在庫どうこうでなく、私も含め「画像盗用」されてる人が怒ってるんですよ。
「メルカリ商品をeBayで画像盗用で転売されています」このトピック名です。
当事者ではないなら「画像を盗用されたくらいで」って思うのでしょうね。
このやり方面白いですね、どんどんやりましょう。
と推奨して、もしもその人が運悪くサスペンドされてしまったら責任とれますか?あと気になってたのですが、、「どんどんやりましょう。」って私が言ったことになってますが、どこに書いてますか?
方法を紹介しただけで自己責任ってことくらい理解できると思ってましたが。。
それでは自己責任って追記しておきますね。
4 ニャア!
まさ
返信違いますよ、無在庫どうこうでなく、私も含め「画像盗用」されてる人が怒ってるんですよ。
————————————————–
それは理解しています。
私もebayで過去に私が販売した商品の画像を使って同じebay内で無在庫販売してるセラーを見つけることが度々ありますので、
その都度ebayに通報すると共に、腹が立つので直接無在庫セラーに連絡して出品を取り下げるよう伝えています。
伝えずにebayから警告が行く方が効果的なのかもしれませんけど、
腹が立つので直接無在庫セラーに日本語で注意してます。画像盗用で権利を主張して訴える事が出来るのはあくまでもその画像を所持している本人だけとの認識です。
関係のない第三者がebayに問い合わせる事にあまり意味があるとは感じません。
画像の所有者に直接教えてあげて、あとはその人の判断に任せるのが一番だと思いますし、
それしか権利侵害を訴える事は出来ないのではないでしょうか。————————————————–
それでは自己責任って追記しておきますね。
————————————————–
良い事だと思います。ここでイチえもんさんとやり合うのは私の本意ではありません。
掲示板を汚してしまったとしたら申し訳ないです。ニャア
263イチえもん2023年6月29日23時54分>>262 こちらこそ感情的になってしまいすいません。伝えずにebayから警告が行く方が効果的なのかもしれませんけど、 腹が立つので直接無在庫セラーに日本語で注意してます。
そのセラーにペナルティが与えられないので即Vero通報する方がいいですよ。サスペンドされると他の被害者にとっても一挙両得ですし、私は即Vero通報してますね。画像盗用で権利を主張して訴える事が出来るのはあくまでもその画像を所持している本人だけとの認識です。
それはVeroだけの話ですね。 確かにVero通報で削除要請するのはオリジナル画像や持ち主である証拠が必要になります。 しかしebay上の商品ページにreport itemというリンクがあり、第三者が不審な商品について報告する制度があります。 少なくとも全く同じ画像の中古品が多数あればduplicate listingsの疑いになり得るので、第三者が通報するのは何の問題もないです。 というか、そのためのreport itemですね。(その他に色々な理由で通報できます)それをカスタマサポート問い合わせ経由でやってみるという方法に何が問題があるのかよくわかりません。 あと、私の実感として通報や問い合わせにサスペンドリスクは存在しないと思います。 なぜかというと私がreport item通報やここで掲載されてる通報方法を何百回していてもサスペンドも警告もないからです。 サスペンドされるケースはロボットで1秒間に百回とか極めて悪質スパムのケースでしょう。
関係のない第三者がebayに問い合わせる事にあまり意味があるとは感じません。
私も懸念することですね、この方法が実際に有効かどうかは不明ということですね。 おっしゃる通りebayが動く可能性は低くまあ効果ないかもしれません。 それでもやってみる価値があると思った人だけ自己責任でやればいいと思います。1イチえもん
返信>>262
こちらこそ感情的になってしまいすいません。
伝えずにebayから警告が行く方が効果的なのかもしれませんけど、
腹が立つので直接無在庫セラーに日本語で注意してます。そのセラーにペナルティが与えられないので即Vero通報する方がいいですよ。サスペンドされると他の被害者にとっても一挙両得ですし、私は即Vero通報してますね。
画像盗用で権利を主張して訴える事が出来るのはあくまでもその画像を所持している本人だけとの認識です。
それはVeroだけの話ですね。
確かにVero通報で削除要請するのはオリジナル画像や持ち主である証拠が必要になります。
しかしebay上の商品ページにreport itemというリンクがあり、第三者が不審な商品について報告する制度があります。
少なくとも全く同じ画像の中古品が多数あればduplicate listingsの疑いになり得るので、第三者が通報するのは何の問題もないです。
というか、そのためのreport itemですね。(その他に色々な理由で通報できます)
それをカスタマサポート問い合わせ経由でやってみるという方法に何が問題があるのかよくわかりません。
あと、私の実感として通報や問い合わせにサスペンドリスクは存在しないと思います。
なぜかというと私がreport item通報やここで掲載されてる通報方法を何百回していてもサスペンドも警告もないからです。
サスペンドされるケースはロボットで1秒間に百回とか極めて悪質スパムのケースでしょう。
関係のない第三者がebayに問い合わせる事にあまり意味があるとは感じません。
私も懸念することですね、この方法が実際に有効かどうかは不明ということですね。
おっしゃる通りebayが動く可能性は低くまあ効果ないかもしれません。
それでもやってみる価値があると思った人だけ自己責任でやればいいと思います。
4 ニャア!
インドアインド人
返信私もかなりの数を通報してますがサスペンドなんてされないです。
Help&ContactクリックからBuying→Avoiding seller fraudを選択してContact usボタンから問い合わせました。
私がカスタマーサポートに問い合わせた文面です。
I am a potential buyer interested in purchasing this item.
Two sellers are selling USED ITEMS with THE EXACT SAME IMAGE but at different prices.
I suspect that at least one of them doesn’t actually have the product.
Is it likely that one of them is a scam or are they duplicate listings from the same seller who has two eBay accounts?Seller name : XXXXXX
Listing page URL : xxxxSeller name : XXXXXX
Listing page URL : xxxx2 ニャア!
268イチえもん2023年6月30日14時29分>>264 わざわざ、ご提供ありがとうございます。 参考にさせていただきます。1激おこプンプン丸
返信ebayでは画像を無断転載するフリマ無在庫はポリシー違反。
Can I use images or videos that I copied from other websites on eBay?
No, you can’t use images or videos from a manufacturer’s website, even if it is publicly available. Copying content from other websites or internet searches may be considered copyright infringement.
https://www.ebay.com/help/policies/listing-policies/images-text-policy?id=4240
ebayはユーザーによる不審な出品の通報を推奨してる。
Keeping our members safe is a top priority for us, so we have zero tolerance for fraud on eBay. If you spot something suspicious, let us know.
https://www.ebay.com/help/buying/resolving-issues-sellers/avoiding-seller-fraud?id=4024
3 ニャア!
まさ
返信皆さん相当な実績があるんですね。
そうだとすると私が心配していたようなことは起こらない可能性が高いですね。実際に画像盗用の被害にあわれた方は積極的に通報・問い合わせすると良いかと思います。
私もそうしてますし。
ただ、どうしても直接本人に抗議したいので私の場合効果が薄いかもしれません。
出品は直ぐに取り下げてくれますけど。第三者がアピールする効果って実際にはどのくらいあるんでしょうね。
皆さん実感として効果はありそうですか?
結局のところ、第三者がアピールしてもebayは誰が本当の画像権利所有者か判断できないと思うのです。
その気になれば特定作業をやるのかもしれませんが...それより直接権利所有者に連絡して、
その方からebayに通報してもらう方が確実だと思います。
権利所有者なら別アングルの画像等を提示して権利を主張できると思いますし。
権利所有者が特定できないなら仕方がないですね。ニャア
267イチえもん2023年6月30日14時26分>>266第三者がアピールする効果って実際にはどのくらいあるんでしょうね。 皆さん実感として効果はありそうですか? 結局のところ、第三者がアピールしてもebayは誰が本当の画像権利所有者か判断できないと思うのです。 その気になれば特定作業をやるのかもしれませんが...
まず、今回の方法は「二重出品やドロップシッピング詐欺の疑いのある不審な出品に対してこれは大丈夫かとカスタマーサポートに問い合わせしてみる」だけで画像権利所有者かどうかは関係ないですよ。 複数者からの通報が溜まるとebayが調査を開始し、その調査結果でサスペンドとなる可能性があると思いますね。なのでサスペンドになるアカウントはありますが、自分の通報で即BANって実感はないと思います。 余談ですが、今また無在庫のサスペンドが増えてますが、「6月中旬の商品ページの変更」が影響してるのではないかと考えてます。 以前まではアカウントにログインして自分の商品ページを見ても他セラーのSponsered itemが見えない仕様でしたが、それが見えるようになりました。 ほぼ全てのセラーは出品後に自分の商品ページを確認するはずです。 日本セラーに限らず、セラーとしては自分の商品ページにSponsered itemとして他セラーの同じ画像の無在庫出品がズラーっと並ぶことを不審に思うと思います。 その中の何割かセラーが不審商品として通報するのではないかと思います。 不審に思う人が0.1%増えただけでもとんでもない通報増加になります。 それにより無在庫セラーのSEOの低下やサスペンドが起こってるのかもしれません。 ebayがReport itemや不審商品の通報に即削除などの強い対応するとは思えません。 しかしReport itemってのを作ってるからには全く対応しないってのもないでしょう。 そうすると複数人(5人とか10人とか)から通報来たら調査対応してる、と考えるのが妥当だと思いますね。私の推測ですけど。。 通報には時間と労力がかかるので私の憶測だけで効果があります皆さんやりましょうとは私は言えないですね。 やりたい人だけ自己責任でやればいいと思います。 あと、このセラーのこの出品をみんなで集中通報しようとかってのも、おかしなことに巻き込まれそうなので当サイトではお断りします。1イチえもん
返信>>266
第三者がアピールする効果って実際にはどのくらいあるんでしょうね。
皆さん実感として効果はありそうですか?
結局のところ、第三者がアピールしてもebayは誰が本当の画像権利所有者か判断できないと思うのです。
その気になれば特定作業をやるのかもしれませんが...まず、今回の方法は「二重出品やドロップシッピング詐欺の疑いのある不審な出品に対してこれは大丈夫かとカスタマーサポートに問い合わせしてみる」だけで画像権利所有者かどうかは関係ないですよ。
複数者からの通報が溜まるとebayが調査を開始し、その調査結果でサスペンドとなる可能性があると思いますね。なのでサスペンドになるアカウントはありますが、自分の通報で即BANって実感はないと思います。
余談ですが、今また無在庫のサスペンドが増えてますが、「6月中旬の商品ページの変更」が影響してるのではないかと考えてます。
以前まではアカウントにログインして自分の商品ページを見ても他セラーのSponsered itemが見えない仕様でしたが、それが見えるようになりました。
ほぼ全てのセラーは出品後に自分の商品ページを確認するはずです。
日本セラーに限らず、セラーとしては自分の商品ページにSponsered itemとして他セラーの同じ画像の無在庫出品がズラーっと並ぶことを不審に思うと思います。
その中の何割かセラーが不審商品として通報するのではないかと思います。
不審に思う人が0.1%増えただけでもとんでもない通報増加になります。
それにより無在庫セラーのSEOの低下やサスペンドが起こってるのかもしれません。
ebayがReport itemや不審商品の通報に即削除などの強い対応するとは思えません。
しかしReport itemってのを作ってるからには全く対応しないってのもないでしょう。
そうすると複数人(5人とか10人とか)から通報来たら調査対応してる、と考えるのが妥当だと思いますね。私の推測ですけど。。通報には時間と労力がかかるので私の憶測だけで効果があります皆さんやりましょうとは私は言えないですね。
やりたい人だけ自己責任でやればいいと思います。
あと、このセラーのこの出品をみんなで集中通報しようとかってのも、おかしなことに巻き込まれそうなので当サイトではお断りします。
ニャア
275トンボ2023年7月1日16時17分>>267 確かに6月中旬のebay商品ページ変更が通報増加につながって、無在庫セラーのサスペンドやSEO低下での売上減の原因になっているかもしれませんね。 特にドロップシッピング詐欺がアメリカで問題になってるなら中古なのに全く同じ画像は不審に思われるはずですね。1Cookie
こんにちは。
いつも大変お世話になります。
今回はebay画像盗用で辿り着きました。
当方がebayに出した画像11枚とタイトルがまるまるパクられていてショックを隠しきれません。通報しようとしたら、私が出したリストは既に販売終了してしまい、リスト自体存在せず通報もできません。私のマネキンや、夜な夜なせっせと撮影した画像が別セラーのリストに登場してるかと思うと大変腹立たしいですがこの場合は泣き寝入りしかないでしょうか。そのセラーに直接日本語でメッセージを送ろうかとも思いますが、憂鬱です。
本当にやめてほしいです。- この返信は1年、 4ヶ月前に