日本郵便で米国に中国製品を送った場合の関税

  • このトピックには9件の返信、1人の参加者があり、最後にしまにより2025-06-14 at 22:03に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #33581 返信
    しま

      こんにちは

      皆さんにお聞きしたいのですが、現在、800USD未満の中国製品を米国のバイヤーが購入した場合、私は関税が54%か100USDの高い方の価格がかかると思います。ということを説明して、送っても良いと言われたバイヤーには日本郵便航空便で送っています。

      キャンセルする人もいれば、送っても大丈夫と言うバイヤーもいますが、バイヤーの話を聞いていると実施に関税がかかったという話が今の所聞こえてこないのですが、日本郵便航空便の場合でバイヤーから関税を支払ったという話を聞いたことがある人はいますか?

      ★ ニャア
    9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
    • 投稿者
      返信
    • #33584 [1] 返信
      イチえもんイチえもん

        バイヤーの話を聞いていると実施に関税がかかったという話が今の所聞こえてこない

        そうなんですねえ。

        アメリカの簡易通関の業者も適当なんでスルーとかあり得そうですね。

        ★ 1 ニャア!
        返信
        2しま2025年6月5日21時01分>>1 ご返信ありがとうございます。 基本的には関税がかかると思いますが、これからかかったと言う様な話が出てくるのかな~と疑問に思っています。 いくつかバイヤーから聞いた話では友達が中国製品を買ったけど関税はかからなかったとか、日本から中国製のアイテムを5月2日以降に購入して既に受け取ったけど関税はかからなかったと言う様な事を言っていました。
        1
        #33585 [2] 返信
        しま

          >>1
          ご返信ありがとうございます。

          基本的には関税がかかると思いますが、これからかかったと言う様な話が出てくるのかな~と疑問に思っています。

          いくつかバイヤーから聞いた話では友達が中国製品を買ったけど関税はかからなかったとか、日本から中国製のアイテムを5月2日以降に購入して既に受け取ったけど関税はかからなかったと言う様な事を言っていました。

          ★ ニャア
          返信
          3イチえもん2025年6月6日10時33分>>2 なるほど〜 情報ありがとうございます。 日本発、アメリカ宛で原産国が中国のものでなら関税はかかるはずですが、現状では国際郵便ではかかっていないってことですね。 USPSは基本的には受け渡し時に関税の請求をするはずなんで、関税なしで受け渡し完了してるってことは関税を請求されない可能性が高いと思いますね。 ただ、関税の請求書が1ヶ月後とか2ヶ月後にくるって可能性も少なからずあるかもしれませんね。 その場合でも、セラー側に請求は来ないとは思います。 ただ、バイヤー側はかかるって認識の人が多いので買い控えは起こってる気がします。。。 今は過渡期なんで日本の関税も確定してない状況ですしねえ。6月中には確定するとのことですが、デミニミスは残して欲しいですねえ。
          1
          #33586 [3] 返信
          イチえもんイチえもん

            >>2

            なるほど〜
            情報ありがとうございます。
            日本発、アメリカ宛で原産国が中国のものでなら関税はかかるはずですが、現状では国際郵便ではかかっていないってことですね。
            USPSは基本的には受け渡し時に関税の請求をするはずなんで、関税なしで受け渡し完了してるってことは関税を請求されない可能性が高いと思いますね。
            ただ、関税の請求書が1ヶ月後とか2ヶ月後にくるって可能性も少なからずあるかもしれませんね。
            その場合でも、セラー側に請求は来ないとは思います。

            ただ、バイヤー側はかかるって認識の人が多いので買い控えは起こってる気がします。。。
            今は過渡期なんで日本の関税も確定してない状況ですしねえ。6月中には確定するとのことですが、デミニミスは残して欲しいですねえ。

            ★ 2 ニャア!
            返信
            4しま2025年6月6日12時04分>>3 ご返信ありがとうございます。 現状で国際郵便の場合、関税がかかっていないかどうかは分かりませんが、私が接したバイヤーからはまだ関税がかかったという話を聞くことができていません。基本的には関税はかかると思うのですが、その人たちは運が良かったのかもしれません。わかりません。 変更が急すぎてアメリカ人でも理解できていない人が多い気がします。 トランプ関税が違法というような裁判の判決も出ていますが(トランプ政権は控訴中だと思います)、今後も状況が変わって行きそうで何かが決定されるには時間がかかるのかな~と煩わしく思います。
            1
            #33587 [4] 返信
            しま

              >>3
              ご返信ありがとうございます。

              現状で国際郵便の場合、関税がかかっていないかどうかは分かりませんが、私が接したバイヤーからはまだ関税がかかったという話を聞くことができていません。基本的には関税はかかると思うのですが、その人たちは運が良かったのかもしれません。わかりません。

              変更が急すぎてアメリカ人でも理解できていない人が多い気がします。

              トランプ関税が違法というような裁判の判決も出ていますが(トランプ政権は控訴中だと思います)、今後も状況が変わって行きそうで何かが決定されるには時間がかかるのかな~と煩わしく思います。

              ★ ニャア
              返信
              #33614 [5] 返信
              たまん

                <hr />

                最近二通アメリカ宛に中国製の商品を送り、バイヤーに確認しましたが関税はかからなかったそうです。1人はかからないだろうとたかを括っていて、もう1人は突然なぜそんな話を??といった雰囲気でした。アメリカでも認知の差がかなりあるのかもですね。

                ところで先ほどオレンジコネックスからメールがきましたが、フェデックスとDHLは関税こちら払いがデフォルトって方針なんですかね?なんでアメリカ人が払う関税がこちら持ちなのか理解に苦しむのですが。。。逆に言えばebayの方針ということなんでしょうか?

                 

                 

                ★ 1 ニャア!
                返信
                6しま2025年6月14日10時50分>>5 こんにちは 情報ありがとうございます。 私も、ちょうど今日、1人のアメリカバイヤーさんから商品を受け取ったという事と関税がかからなかったという連絡をもらいました。価格は70USDぐらいです。(日本郵便航空便で送りました) かと言って関税がかからないわけではないと思いますし、よく分からない状況です。 オレンジコネックスからのメールにはDDPとしか書いていないところがちょっともやっとしますね。 (送り人が関税を負担する設定という意味だと思うのですが) FedexもDHLも送り人が関税を負担するか、もしくは関税が買い手負担だとしても関税の受け取り拒否の場合、結局送り人が返送料と関税を支払わなければならないのが厄介なところです。
                1
                #33615 [6] 返信
                しま

                  >>5
                  こんにちは
                  情報ありがとうございます。
                  私も、ちょうど今日、1人のアメリカバイヤーさんから商品を受け取ったという事と関税がかからなかったという連絡をもらいました。価格は70USDぐらいです。(日本郵便航空便で送りました)
                  かと言って関税がかからないわけではないと思いますし、よく分からない状況です。

                  オレンジコネックスからのメールにはDDPとしか書いていないところがちょっともやっとしますね。
                  (送り人が関税を負担する設定という意味だと思うのですが)

                  FedexもDHLも送り人が関税を負担するか、もしくは関税が買い手負担だとしても関税の受け取り拒否の場合、結局送り人が返送料と関税を支払わなければならないのが厄介なところです。

                  ★ 1 ニャア!
                  返信
                  7しま2025年6月14日10時57分>>6 70ドルではなく190ドルぐらいでした。
                  1
                  #33616 [7] 返信
                  しま

                    >>6
                    70ドルではなく190ドルぐらいでした。

                    ★ ニャア
                    返信
                    #33619 [8] 返信
                    にゃ

                      Fedexの場合、中国産の商品を発送して関税が発生した場合は出荷人に請求する。
                      なんでというよりも、この取引条件に同意することでFedexでの出荷が可能となる。

                      DHLの場合は受取人が支払うことが基本だが、支払われなかった場合は返送、破棄、出荷人に請求して配送のいずれかとなる。
                      出荷人に確認すると言ってはいるが、通知もなく配送されて出荷人に関税が請求される場合も考えられる。
                      こちらについてもFedexと同様で、この取引条件に同意して利用しているので拒否できない。

                      オレンジコネックスのSpeedPAKエコノミーについては中国製である時点で利用できない。
                      関税が発生しないことを前提としたサービスのため、デミニミスが廃止された場合はサービスが終わる可能性がある。

                      Fedexの関税関連の取り扱い、これはアメリカ以外も含めてですが、もっと衝撃的なことが発覚しました。
                      現在はさらに突っ込んで確認中ですが、これまでで最も驚きました。
                      ただ、確実に身バレするので、今は情報が出せそうにないです。

                      ★ 1 ニャア!
                      返信
                      #33620 [9] 返信
                      しま

                        情報ありがとうございます。
                        DHLの場合も配達後に荷送り人に関税が請求される場合もあるんですね、重量が重いと日本郵便のEMSは送料が高いですが、関税面や補償の面では優秀であることを実感します。

                        ★ ニャア
                        返信
                      9件の返信を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
                      返信先: 日本郵便で米国に中国製品を送った場合の関税
                      あなたの情報:





                      ※初書き込みの方は必ず書き込みの注意点をご確認ください。
                      ※新規トピックを立てるべきか迷ったら、とりあえず雑談トピックにお願いします(トピック乱立を防ぐ為)