当掲示板は個別相談コンサルではありません。まず自分でカスタマーサポートに聞き、ネットで調べた上で、わからない箇所を明確にして質問してください。回答やアドバイスをもらったのに顛末を書かないような「質問逃げ」はおやめください。

GPSRへの対応について

  • このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後ににゃにより2024-12-17 at 15:31に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #31808 返信
    たいくん

      2024年12月13日にGPSRが施行され、EUおよび北アイルランドで商品を販売するすべてのビジネスセラーは製品製造者の名前と連絡先情報やEUに拠点を置く責任者の名前と連絡先の詳細などを記載しなければならなくなります。すでに出品ページにはそれらを記載する欄ができたようで、セラーにとっては大きな問題ですが、なぜかあまり話題になっていないようなのでトピックを作成しました。

      UKには販売可能なようですが、北アイルランドを除外できないので実際にはUKにも発送できなくなってしまいます。

      みなさんそれにどのように対応する予定でしょうか?当方はそれにどう対応したらいいか、頭を抱えている状況です。

      ★ 1 ニャア!
    6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
    • 投稿者
      返信
    • #31812 [1] 返信
      イチえもんイチえもん

        こちらの掲示板でもGPSRについては何件か話されていたので、サイト内検索結果を貼っておきますね。

        検索ワード「GPSR」

        現在の情報だけで言えば、すべての方が厳しいと言ってますね。

        あとは実際に運用された後にどうなるかを見てみる感じですかねえ。希望的観測で言えば、もしかして大して止められたり返送されたりしないって可能性もなきにしもあらずかと。。

        ★ ニャア
        返信
        #31821 [2] 返信
        たいくん

          イチえもん 様

          ありがとうございます。

          今のところは様子見という感じになりますね。

          ★ ニャア
          返信
          #31824 [3] 返信
          にゃ

            対応するための情報は少ないのですが、違法行為に対しては無制限の罰金や懲役などもあるので慎重になった方が良いですね

            現地の代理人を任命して対応する方法もあるにはあるようです。

            ただ私が見付けた代理人が出している情報を見ると、代理人との契約ですら難しいのかもしれません。

             

            一般製品安全規則 (GPSR)の大幅な変更が2024 年 12 月に発効される予定で、オンラインで製品を販売する企業に新しい要件が導入されます。透明性を高め、製品の安全性を強化するために、販売者は製造元の実際の住所を明確に提供する必要があります。さらに、製造元が EU 外にある場合、販売者は安全上の懸念に対処するために、EU を拠点とするCE マーク認定代理人を指定する必要があります。

             

            契約について

            製品が関連製品法規に準拠していることを確認する必要がある。

            準拠していることを示す技術文書を提出する必要がある。

             

            一般製品安全法の一般的な安全要件。
            CE または UKCA マーク表示法の必須要件。
            該当する場合は、関連する基準。
            第三者機関による認証を必要とする適合性評価手順。
            適切なユーザー情報
            CE/UKCAマーク付き製品の適合宣言
            適切な品質、トレーサビリティ、製品回収手順

             

            費用は最低でも年間800ポンド(16万弱)で商品数などで決まってくるようです。

            ただ、どちらかといえばメーカーを意識しているようなところなので、販売者になってくると少し違うのかもしれません。

            ★ 2 ニャア!
            返信
            #31835 [4] 返信
            にゃ

              このような取り組みをしている情報もあります。

              ebayにとっても死活問題なので必死に対応策を考えているようです。

              同一の場所で見つけた情報ではGPSR に対応する場合、必要になる追加画像のみで1商品当たり6枚のようでした。

              ebayの取ってUKの市場まで失うことは非常に大きなインパクトとなります。

              損失をカバーするために手数料なども値上げされるかもしれませんね。

               

              eBay の GPSR と北アイルランド

              さまざまな BREXIT 協定により、GPSR に関しては北アイルランドは EU の一部であるため、販売者はこの地域への販売を除外してイギリスのみに販売できるかどうかを尋ねています。eBay では現在これを簡単に有効にできないことは承知していますが、同社は北アイルランドをイギリスから切り離すソリューションに取り組んでおり、12 月 13 日の期限までに導入される予定です。つまり、イギリスのみに販売し、必要なデータや画像を時間内に取得してアップロードしたくない (またはできない) 場合でも、イギリスに販売することは可能です。

              ★ ニャア
              返信
              #32250 [5] 返信
              コンタ

                GPSRの施行から数日が経ちましたね。日本人セラーを見てると今まで通りにEUに販売している人が多いです。実際、日本人セラーがebayで販売しているものは消費者に危害を与える可能性がないものがほとんどなんで問題にならないとは思いますけど、どうなるんですかね。

                ★ 4 ニャア!
                返信
                6にゃ2024年12月17日15時31分>>5 消費者に危害を与える可能性があるかというよりも、販売するためにはその製品の安全性を証明しなければならない。 販売国の言語で書かれたマニュアルを提供しなければならないなどなど要件は多いですね。 海外のセラーが気にしているところとしては、GPSRに対応していないリストをebayがEUのバイヤーに対して非表示にするか? 非表示にするのであればセラーとしては何もしない。 画期的な何かが導入されるまで、EU市場での販売をあきらめる。 ebayが非表示にしない場合はどうなるか? ebayがセラーにペナルティーを与えるか? 発送先の国でペナルティーが発生するか? このような場合はセラー側でEUへの発送を停止する。 こんな感じです。 個人的にはebayがEUのバイヤーの検索結果から非対応の商品を隠す方向で動いているようには感じます。
                1
                #32266 [6] 返信
                にゃ

                  >>5
                  消費者に危害を与える可能性があるかというよりも、販売するためにはその製品の安全性を証明しなければならない。
                  販売国の言語で書かれたマニュアルを提供しなければならないなどなど要件は多いですね。

                  海外のセラーが気にしているところとしては、GPSRに対応していないリストをebayがEUのバイヤーに対して非表示にするか?
                  非表示にするのであればセラーとしては何もしない。
                  画期的な何かが導入されるまで、EU市場での販売をあきらめる。

                  ebayが非表示にしない場合はどうなるか?
                  ebayがセラーにペナルティーを与えるか?
                  発送先の国でペナルティーが発生するか?
                  このような場合はセラー側でEUへの発送を停止する。

                  こんな感じです。

                  個人的にはebayがEUのバイヤーの検索結果から非対応の商品を隠す方向で動いているようには感じます。

                  ★ 1 ニャア!
                  返信
                6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
                返信先: GPSRへの対応について
                あなたの情報:





                ※初書き込みの方は必ず書き込みの注意点をご確認ください。
                ※新規トピックを立てるべきか迷ったら、とりあえず雑談トピックにお願いします(トピック乱立を防ぐ為)