こんにちは、レイです。
先日集荷のお兄さんより聞いたのですが…
『スピーカー全般航空便では送れなくなりました。』
らしいです。
以前は300w以上の大型スピーカーは磁石とかの関係でダメーだったようですが、今年2016年の3月辺りにスピーカー全般ダメになったようです。
つまり、おもちゃのスピーカーすらアウトということです。
その経緯を簡単にまとめたものがコチラ↓

今まで送る事が出来ていた300w以下のスピーカーに何か問題が出てきたからではなく、『スピーカー』を発送する際300w以上か以下かをメーカーに確認したりするのが時間や手間がかかるからという理由でスピーカーは全部禁止にしたそうです。
つまり、300w以下のスピーカーであれば航空便で送る事に問題がないのは今現在も変わらないのです。
それなのに自分達の手間を省く為に本来なら問題なく送れるものまでも禁止するとか意味が分かりません。
しかも、この「スピーカーが送れない」という情報は郵便局のHP上どこにも記載されていません。
しかも、2016年の3月には決まっていたのに私の市の郵便局(本局)にその情報が下りて来たのは9月。
遅っ・・・!
遅過ぎでしょ。
なんでそんなに情報が回るのが遅いの!?
だから客も郵便局員さんも送れると思って送ったら、国際郵便局・交換局で引っかかって戻って来たりするんだよ!
ムダの極み!
ちなみに…こういった禁止商品は結構どんどん増えてるようで、
「一週間に1回位のペースで新しい禁止商品が増えていく位です」
と、集荷の方が言っていました。
にも関わらずー・・・
どこにもそういった情報は出てないっていうね!!
あああもおおおお!郵便局ってホントイライラスルワー!!!!!
とりあえず今後は唯一信頼出来る集荷のAさんに「禁止商品の情報を知ったら全部教えて下さい(´;ω;`)」って言っておいたことと、Aさんを通じて禁止商品の情報をネット上であげてほしいということを上の上の人位に伝えてはもらえたのですが、元国営の郵便局です…
きっと動かないでしょう!!(キッパリ
あ、もしスピーカーを送ったのに国際郵便局・交換局で引っかかって戻って来た…って方、迷わず郵便局に送料は返金してもらいましょう!
だって、
・ネット上に情報が出ていない
・郵便局にある禁止商品が書かれたチラシに書かれていない
・郵便物を出す時郵便局員さんに何も言われなかった
以上の3点より客側に落ち度なんてどこにもなく、落ち度があるのは情報共有を怠っている郵便局側です。
(主に東京の本局郵便局)
郵便局側から「返金します」って言ってくれるならいいけど、言ってくれない可能性もあるからね!
その場合はきちんと言って返金してもらいましょうー!
一度は国際郵便局まで運んだから…とか言われて返金を拒まれてもへこたれてはいけません。
落 ち 度 は 郵 便 局 側 で す 。
自分から動かないと郵便局は何もしないぜ!
特に私が現在住んでいる市の郵便局は特にね!
集荷のAさんがいてくれたことだけが奇跡だよ!ずっとうちに集荷に来て下さい(>人<)
コメント