eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板 › フォーラム › eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板 › 円高対策と金融機関
タグ: 初心者/お役立ち情報
- このトピックには9件の返信、2人の参加者があり、最後に
DHL初心者により2020-12-31 at 12:42に更新されました。
- 投稿者投稿
DHL初心者
円高のためPaypalに貯まっているUS$をなかなか円に出来ない状況なので、US$のままアメリカの証券会社で運用することを検討中です。下記のようなイメージですが…
<運用時>
Paypal⇒①アメリカの銀行⇒②アメリカの証券会社
<利益確定⇒円転>
②アメリカの証券会社⇒①アメリカの銀行⇒日本の銀行口座
①アメリカ銀行について、使いやすさ・レート等の点でおすすめがあれば教えて頂けませんか。
(三菱UFJ銀行と提携している?Union Bankは無難かもしれませんが)
尚、証券会社はFirstradeにしようかなと考えております。
いいね!
読み込み中...
wooty
アメリカの銀行口座開設って、アメリカ国民に付与されるSocial Security Numberが必要なので、Union Bankしか出来ないと思っていました。他の銀行もできるんですか?
いいね!
読み込み中...
(私全く分からないので分かる方いらっしゃいましたらよろしければコメントお願いします💦)
いいね!
読み込み中...
popy
預けるだけの余裕がナインダナ、コレガ。
いいね!
読み込み中...
べーやん
米国内口座への送金だけでPaypalが2.5%引っこ抜いてきますから、運用金が2.5%上がったところからスタートな訳ですね…興味ありますが、ワタクシにはハードル高すぎでございます。(´・ω・`)
ちなみにペイオニアさん使っていたときにバンカメと他の米銀行(名前忘れましたw)及び主要各国の口座をペイオニアさんのアカウント内で開設して頂けましたが…但書に事業資金のみのやりとりしかできないと明記されてましたので、そのルート使ってゴニョゴニョも出来なさそうですね。(できるかどうかすら聞いてないですけど)
普通に両替出金して日本の証券口座で運用して為替差額分補填できれば御の字ですかねぇ…(余裕あれば)
いいね!
読み込み中...
かつお
僕はアメリカの永住権があっても、Bank of Americaの新規口座開設は断られました。
今持ってるUS Bankの口座は、ソーシャルセキュリティー番号と、IDとしてアメリカの運転免許証とグリーンカードの提示で何とか口座が作れました。口座作った後は、IDの住所宛に1、2週間程経ってから、デビットカードとATM用のPINが送られて来るので、IDに表示されてる住所に住んでないと、US Bankに限らず他のアメリカの銀行でも難しいかもです。
Paypalからアメリカの銀行に引き出す時も、最初は本人確認でアメリカの運転免許証と、その住所宛てに送られてきた公共料金の請求書のコピーの提出を求められました。
5年以上も前のことなので、今はどうか分からないのですが、結構大変でした。
いいね!
読み込み中...
DHL初心者
皆さん情報ありがとうございます。
尚、ペイオニアには証券会社への入金も出金も出来ないと言われております。(下記両方NG)
Paypal⇒ペイオニアの口座⇒アメリカの証券会社
アメリカの証券会社⇒ペイオニアの口座⇒日本の銀行口座
いいね!
読み込み中...
トレス
Paypalから一度資金をどこかの銀行に引き出す必要はありますがUS$のままSBI証券などで外国株式の運用もできますね。
いいね!
読み込み中...
私も三菱UFJの外貨預金口座を作ってPayPalからドルのまま保管しておこうかと色々と調べたことはありますが、
遠い記憶なので明確ではないですが、
PayPalの担当がいうには「日本国内の銀行(外貨預金口座含む)や証券会社へのドルのままの振り込みはしていない」だった気がします。
PayPalから日本国内の外貨預金に移す時に通常の銀行振り込みと同様にPayPalで円に一度両替され三菱には円で引き渡されるので三菱で再度ドルに両替して外貨預金するしかなかった記憶があります。。
ドル→円→ドルと二重に両替手数料取られる、という感じで。いいね!
読み込み中...
DHL初心者
円高きついですね…
今のところ下記が無難な流れかな~と考えております。
<運用時>
Paypal⇒ Union Bank⇒ Firstrade (アメリカの証券会社)
<利益確定⇒円転>
Firstrade⇒ Union Bank⇒ TransferWise (円転)⇒日本の銀行口座
いいね!
読み込み中...
- 投稿者投稿