- このトピックには7件の返信、1人の参加者があり、最後に
レイにより2021-01-19 at 20:53に更新されました。
- 作成者トピック
DHL初心者
DHLでオーストラリアの個人宅に発送する場合、バイヤーさんに追加料金(AU$150?)がかかる可能性があるという話を聞きますが(DHL担当者にも)、実際の所どうなのでしょうか?
もしかしたらこの追加料金を回避するコツのようなものはあるのでしょうか?
追跡可能なeパケット・EMSが現在使えず、ヤマトの国際宅急便は制約があるので(磁石を持つ製品は不可)悩ましいところです。
ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信こんばんは。
個人宅の問題に関しては、まずDHL初心者さんがDHLとどういう契約をされているのかを確かめる必要があります。
DHL契約には個人宅別料金も含まれた(追加金なし)料金表もあります。DHLカスタマーさんに電話で確認すれば個人宅をチェックしたら別料金を取られる契約か別料金はとられない契約か判明すると思います。
まずはそちらを確認されることをお勧めします。
–
あと磁石系に関してはDHLでも不可かもしれません。(自分で確認してないので不確定ですみません)
国際郵便も磁石系は基本全般アウトで、飛行機に乗せることを禁止していることを思うと…どうなんだろう。–
●追記●
参考にはなりませんが…昨年の5月から今までの間にDHLでオーストラリア宛を3件個人宅に送っていますが追加料金がかかったという話はバイヤーさんからは聞いてないです。
うちは個人宅料金が含まれた契約になっているのでそのせいなのか、たまたまなのか…。- この返信は2年、 8ヶ月前に
レイが編集しました。理由: 追記しました
ニャア
DHL初心者
返信DHLとの契約は個人宅への追加料金はないはずです。
実は夏頃DHLでオーストラリアの個人宅に1度発送しましたが、追加料金が発生したというクレームはありませんでした。AUD100以上かかったら激怒でしょうから、もし追加料金がかかったとしても少額だったと推測しております。
FEDEXとヤマトの国際宅急便の担当者に本件を話したところ、両社ともそんなことは聞いたことがない、とのことでした。
通関及び料金に関して郵便には甘くクーリエには厳しいというWスタンダードはありがちですが、オーストラリア税関がDHLのみに厳しいということは通常は考えにくいので、皆さんの状況を知りたい次第です。
>磁石系に関してはDHLでも不可かもしれません。
私の販売アイテムは磁石そのものではなく、回路に一部マグネットを使用している程度なので郵便局にもDHLにとやかく言われたことは全くありません。ヤマトの国際宅急便はやたらと厳しいですね。
ニャア
レイ
返信お返事ありがとうございます。
つまり噂話が本当かどうか・経験したことある人がいるのかいないのかを聞きたかったということですね、失礼しました。DHLの営業担当さんが自社のことを噂レベルでしか知らないというのも如何なものかと思いますが、私もわからないです💦
お役に立てず申し訳ないです。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしければコメントいただけると嬉しいです。
ニャア
DHL初心者
返信レイさん回答ありがとうございます。
DHLのサポートの方に経緯を聞きました。
1) 以前DHLでオーストラリアの個人宅に発送した際、追加料金(AU$150)が発生した。
(それなりの件数と思われる)
2)DHLは一時期個人宅への配送を止めた。
3)現在、DHLオーストラリアからDHL Japanに、「個人宅に発送可能だが、 追加料金(AU$150)が発生する恐れがあることを釘を刺しておけ」と言われている。
FEDEXとヤマトの国際宅急便が問題ないのに、DHLだけ追加費用というのは不自然です。通関の申請方法が若干異なろうが、万一BL扱いだとしても。
皆さんの地雷率を教えて頂けると幸いです。
ニャア
レイ
返信詳細をありがとうございます。
>1) 以前DHLでオーストラリアの個人宅に発送した際、追加料金(AU$150)が発生した。
>3)現在、DHLオーストラリアからDHL Japanに、「個人宅に発送可能だが、 追加料金(AU$150)が発生する恐れがあることを釘を刺しておけ」と言われている。
ということは「なぜ追加料金が取られたのか」という原因をDHL Japanは理解してないし、DHL AUも分かっていない可能性があるということですね。(現在調査中?)
こんなの返金対応以外ありえないのに「なんか分からんけど追加料金取られても文句言うなよ」とDHL AUは責任を押し付けているだけで…無茶苦茶ですね。この地雷、もし自分に降りかかるものなら永久にDHLではオーストラリアに送りませんね…。
被害に合われた方どの位いらっしゃるのでしょうね💦
私も地雷率気になります。ニャア
愚痴ネチ男
返信オーストラリアへはDHLで毎週送ってますが、一度も引っ掛かったことはありません。累計で数百件送ってるかと思います。
対応策として、ebay sale product など、個人間の取引ではなく、お店から買った商品だ、と言うことを強調するように伝票に記載しています。
ご参考までに。
ニャア
レイ
返信累計で数百件も送られていて追加金が無いということはあったとしても相当少ない割合のようですね。
少ないからこそ原因が探れないのかなぁ…。“ebay sale product”
そういう方法もあるのですね、参考になります。
ありがとうございます!ニャア
- この返信は2年、 8ヶ月前に
- 投稿者返信