タグ: eパケット/EMS遅延情報
- このトピックには12件の返信、2人の参加者があり、最後に
イチえもんにより2022-04-09 at 14:28に更新されました。
- 作成者トピック
レイ
キーマスターこちらはオーストリア宛のeパケ/EMSのトピックです。
現在の発送可能状況は日本郵便HPのコチラを確認して下さい。
[国・地域別の差出可否]
https://www.post.japanpost.jp/int/information/overview.htmlニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
DHL初心者
返信オーストリア宛のeパケットスムーズに到着しますか?
1ヶ月前に発送した物はまだ通関中。その前に発送した物は納品に1ヶ月半ほどかかりました。(郵便局で調査依頼を提出後税関をパスした感じです)
ニャア
にゃ
返信オーストリアはヨーロッパの中でも税関が厳しい国です。
EMSでも通関には1週間程度を必要とします。
現状、EMSで発送から平均で11日、最短で7日、最長で15日(郵便局で保管)となっています。
個人あての荷物の場合、DHLで通関に2-3週間かかる場合もあります。
また、余談ではありますが隣接するハンガリーもクーリエでの通関は厳しいです。
ニャア
にゃ
返信ハンガリーはインボイスにかなり細かく記載をすることが求められています。
ただ、オーストリアにしろ、ハンガリーにしろ結局は税関職員次第になってはしまいますね。
eパケットの通関の遅れは書類が関係している可能性もあります。
インボイスの発行が必要ない金額だったとしても、それがないことによって通関が遅れることはあり得ることです。
そのため、通関が厳しいと言われている国では1~3枚程度のインボイスをつけるようにはしています。
バイヤーの確定申告用に1枚、税関控えとして1枚、予備として1枚です。
通関で止まっている場合
1.書類の不備(インボイス不足)
バイヤーに税関または郵便局に連絡をしてもらい確認をする。
書類の場合はバイヤーにデータを送って提出する。
2.書類の不備(身分証明書など)
まれに発生する。
バイヤーに税関または郵便局に連絡をしてもらい確認をする。
3.関税未払い
税関からの通知をバイヤーが受け取っていないことがある。
この場合、バイヤーが行動しなければ通関しない。
バイヤーに税関または郵便局に連絡をしてもらい確認をする。
未着連絡をしてきたバイヤーに対して関税を支払いましたかと確認したところ、通知は受け取ったが払うつもりがないと主張するバイヤーは非常に多い。
日本側からの調査請求もですが、バイヤーのほうでも確認するように依頼したほうがいいですよ。
2 ニャア!
レイ
返信今はオーストリアそんな感じなんですね!
にゃさん、今回も情報ありがとうございます。ふと気になり昔つけてた2018年の頃の記録を見返したところ国際eパケットでの発送は
************
最短 : 5日間
最長 : 14日間
************
でお届け済みになってました。
内、税関には2〜6日程滞在してますね💦うちは低価格のものが多いので比較的スムーズだったのかも?
(インボイスは入れずに発送してました)しかしそれから考えると今本当に遅くなってますね。
せめて1ヶ月以内には届いて欲しいところです。ニャア
DHL初心者
返信6月初旬にオーストリアに発送した荷物が通関で止まったままで困っております。
郵便局から提出した調査依頼の結果は「税関は受取人の連絡を待っている」という結果で、その後受取人が3回税関に連絡しても
動きがない状況です。何かいい手はないでしょうか。ニャア
レイ
返信>DHL初心者さん
こんばんは。
6月初旬に発送して通関で未だに止まったままなんですね💦eパケットはどうか分からないのですが、EMSの場合調査期間が「引受の日の翌日から起算して3か月以内」なので10月になった今では日本からはもう手出しが出来ない可能性が高いです。
もう受取人さんに税関に連絡して何が問題なのか聞き出してもらい原因を探らない限りはおそらく無理かと思います。
ただ放置されているのか、VAT関連で税関で止まっているのか、何か必要な書類があるのか…受取人さんは3回税関に連絡をしてどういったお返事だったのかが分からないですが、受取人さんに頑張ってもらうしか方法はないと私は思います。お力になれずすみませんm(_ _)m💦
ニャア
DHL初心者
返信クーリエじゃないので、もう受取人さんから税関に対して頑張ってもらうしか手はなさそうですよね。
何か良い手はないものか。
フランスで公務員を動かす場合には、弁護士や大臣から圧をかけてもらうと有効なケースもあり得ますが、
ウィーンに何のコネもないので。ニャア
レイ
返信オーストリアのこんな記事がありました。
【AFP=時事】
オーストリアのアレクサンダー・シャレンベルク(Alexander Schallenberg)首相は19日、新型コロナウイルスの感染者が急増していることから、全国民を対象に22日から外出制限を実施すると発表した。
同国は数日前に、欧州連合(EU)内では初めて、ワクチン未接種者のみに外出制限を課していた。
引用元 : オーストリア、全国民に外出制限 未接種者のみから対象拡大これは郵便にも影響は出る…のか?
ニャア
イチえもん
返信下記、雑談トピックのにゃさん投稿の転載です。
https://yushutsu.info/?topic=%E2%98%86%E9%9B%91%E8%AB%87%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E2%98%86&paged=14#post-21279青丸は国際郵便感覚でクーリエが使える国です。
赤丸は通関が厳しかったり、追加の書類や情報の提供、インボイスなどの書き方が指定されている国です。
オランダはCIFでの通関が出来なくて、見込み送料が加算されて課税されたことがあります。
特に通関が厳しかったのはルーマニアとハンガリーです。
丸は付けていないのですがベラルーシ、ウクライナ、マケドニアにも指定はあります。
その条件が守られていなくとも通関することもありますが、返送されてしまうこともあるので条件は守ったほうがいいです。
ニャア
- 投稿者返信