タグ: DHL・FedEx
- このトピックには7件の返信、1人の参加者があり、最後に
レイにより2019-05-29 at 17:47に更新されました。
- 作成者トピック
こやじ
ドイツからのDHLパケットの発送に関して、新たにトピックを立てさせて頂きます。
郵便局から発送後に rodgauにある国際交換局にここ3日ほど荷物が止まっており、動く気配が有りません。
色々と調べる中でDHLパケットは郵便局の管轄で配送に時間が掛かると聞きましたが、途中で荷物が止まる事は頻繁に有るのでしょうか?
ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
こやじ
返信まだ荷物に動きが無いので、気が早いと思いつつセラーに質問してみましたが、もう少し待て、平常運転との返答。
落ちつかなくて、色々と調べ周りDHL paketのFacebookを発見、小まめにレスが付いていましたので一か八かで書き込みしつつ返信待ちの状態です。
うまく行けば情報がもらえるかもしれません。
日本から問い合わせするにもドイツ語も英語も十分ではない上に電話越しではハードルが高く、メールの問い合わせにもセラーの個人情報の入力が必須でこちらもアウト。
動きを待ちたいと思います。
ニャア
レイ
返信こやじさん
こちらのトピックでもこんばんは!
輸出側の立場でDeutsche Postの状況を見てみました。
国際eパケットで発送し奇跡的に追跡が「お届け済み」まで行ったものを確認した所(半数は途中で追跡が途切れるので…)、日本郵便で追跡をみるとドイツの国際交換局に到着→国際郵便局から発送となるのは大体3〜4日程でした。
(国際交換局に到着日を1日目としてカウントしています)なので今回の場合はドイツの方が言われる様に平常運転かなと思われます。
そして本日動いたという事で良かったです(○´∀`○)ノ
動かなかったら今日コメントすべきか若干迷っていましたが動いてくれて私も安心してコメントを書けるのでよかったですwそぉら動け動け〜๛ก(ー̀ωー́ก)ムムム
–
DHL paketのFacebookとかあるんですね!
日本郵便の年賀状ページがある位だから確かにあっても不思議じゃないですね。
でも今までFacebookの公式ページから質問してみるということは全然思いつきませんでしたΣ(・口・)
確かにそこからもアクションとれますよね。
すごい、教えて下さってありがとうございます!!–
track-traceのページ初めて見ました。
宅配会社の…えっと、他のトピックで教えてもらってた言い方でいうと…クーリエ!
そうクーリエの追跡情報サイトなんですね。
すごい、こんなに沢山会社あるんだ。(そりゃそうだろうてすみません、初めて見たので現在私のレベルはヤマト運輸と佐川急便を見つけて「わー日本の宅配会社の名前あるー♪ヾ(´∀`○)ノ」っとしか言えないレベルで…。
気の利いた事言えなくてすみません…orzニャア
こやじ
返信レイ様>>Deutsche Post のDHL packetなのですが、フランクフルトの国際交換局から発送されて、本日ようやく川崎の交換局に登録のデータが入りました。
追跡番号からすると、一般の小包扱いの筈なのですが日曜日にも関わらず税関手続きの後に1時間しないタイミングで国際交換局から発送されたみたいです。
一度 国内のDHLに電話で問い合わせをした際にEMS扱いと言われて、日本郵政で調べてみたところ一般小包扱いで、実のところよくわかりません(;^ω^)
DHL packetは人により到着がものすごく遅くなると言う話を聞いていたのと、10万を超える高額商品だったために、ヤキモキしていましたが、現在はアメリカから発送された ファーストクラスの特定記録付きのスモールパケットが成田到着から2日ほど動かなくてアメリカを出るまではスムーズだっただけに国内でヤキモキするなんてと苦笑いです。
一つ純粋な疑問なのですが、USPSでアメリカから日本向けに発送された荷物に関して、日本の空港から国際交換局までの配送を担うのはどこの業者なのでしょう?
調べても分からなかったので、もしご存じであれば教えてください(; ・`д・´)
それと、track-traceのURLですが、書き込みさせて頂いた際にに持つが動いてハイテンションになり過ぎていました。
レイさんがリアクションに困る質問をしてしまいすみません(´;ω;`)
少し落ち着いて書き込みさせて頂こうと思います。
ニャア
こやじ
返信ドイツDHLパケットは昨日夕方に届きました。
なぜか日本国内に入って日本郵政に引き渡された後にも追跡番号がドイツからの番号のまま変わらずに届きましたが、受け取り後に箱を確認するとなぜかもう一つ日本郵政のEMSの番号が書かれていたのに追跡に反映されず、郵便の種類も一般小包になっていました。
国内に入ってからはEMS扱いで早かった様です。
ニャア
レイ
返信こやじさん
こちらもお返事遅くなりすみませんm(_ _;)m
ドイツのDHLパケット無事に届きよかったです!
日本国内のEMSの番号が反映されていない事や、郵便の種類が一般小包になっていた理由は私には分からないです、ごめんなさい(>_<)ただ、一般小包であれば荷物扱いだと思うので速かったのかもしれませんね。
(eパケット等のスモールパケットは国際郵便なので郵便物扱いのはず)日本の国際郵便って「通常郵便」だの「国際郵便」だの名称が色々ありすぎでしかも似た名前だから利用してるもの以外は分からない…orz
–
そして、
>USPSでアメリカから日本向けに発送された荷物に関して、日本の空港から国際交換局までの配送を担うのはどこの業者なのでしょう?これもごめんなさい、分からないです。
基本的にどこの航空会社が国際郵便を運んでいるのかというのは国ごとに違い、一般には知らされているものではなく教えてもらえないものです。
その為、航空会社⇔国際郵便の間に中間業者がいたとしても分かりません。昨年の9月に関西国際空港が台風の直撃を受け大変なことになりましたが、そんな時でもそういった情報は公開されず出した荷物が今どこの航空会社の保管庫にあるのか分からず、送り主側は発狂ものでした…。
当時はこのブログ内で被害にあってる送り主さん達が集まってきてくれて情報交換等もして、今では良い思い出★です。
でももう二度と台風直撃関空停止などという状況だけは勘弁ですwニャア
- 投稿者返信