タグ: 初心者/お役立ち情報
- このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後に
くうさんにより2020-07-28 at 12:32に更新されました。
- 作成者トピック
初心者
商品が売れたと思っていたら、キャンセル要求がその直後に来ました。
これは素直にキャンセルすべきなのでしょうか。
よろしくお願いします。
ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信>初心者さん
こんばんは。
うちも購入された後すぐにキャンセルして下さいと言われることあります💦
その場合うちではすぐにキャンセルしてます。
今の所それで特に問題はありません。万が一バイヤーさんに意味不明なネガティブを付けられたとしても、バイヤーからのキャンセル要求があった上でのことなので付けられたネガティブはeBayに言えば消してもらえると思います。
ニャア
くうさん
返信こんにちは、キャンセル私も受けたことがあります
すぐに手続きをすることが、バイヤーさんのためになると思いそのときはすぐに対応します。
もちろん、バイヤー都合でキャンセル→返金、終了。
レイさんのコメントで・・・・疑問が。
すこしそれますが、私の件をトピックで上げるまででもないので、ここでかきこませてください。
すみません、初心者さん!!
購入されたものが在庫がちょうどきれてしまっていたとき、出品を取り下げる前に購入申請がされました、しかし、支払いが未の状態でした。
当方、品を探すのに時間がかかるので、キャンセルをしてもらえる方がいいかも?と、バイヤーに話したところ、同意をえてキャンセルしてねと返信をもらっていました。
そのため、バイヤー都合のキャンセル申請をしたら、なぜかあちらが、アカウントに傷がつくと激怒、暴言!私もそんな経験がなく、いままでは、キャンセルの申請をバイヤー都合で送ったらすんなりだったので、驚いてしまって・・・・、私のアカウントに傷がつかないものかとドギマギしてしまって。
結局はキャンセル成立しましたが、
ここで疑問が2個
バイヤーに傷がつくのか?もし、バイヤーが私にクレームを入れることがあればイーベイにメールの内容を知らせれば、こちらにはペナルティがつかないのか?
未払いの場合、キャンセルしたと履歴に残らないのか(多分みられなくなった・・・)
お分かりになりしたら、お教えください
ニャア
ぱる
返信こんばんはくうさん
在庫切れでキャンセルをする場合はセラー都合でのキャンセルが当然ですのでいきなりバイヤー都合でのキャンセルをされたら怒るのは当然だと思います。
巷にあふれている無在庫販売の情報サイトなどでは在庫が無ければバイヤー都合でキャンセルすれば問題ない、セラー都合でするとペナルティがあるからしないようになんて事が平然と書かれていますが・・・
バイヤーへのキャンセルによるペナルティは現在のebayではほぼ無かったと思います。昔はキャンセルや未払を繰り返すとアカウント削除なんて事がありましたが今のebayはバイヤーには激甘対応なので・・・
セラーの設定に一定期間にキャンセルを設定した回数以上しているバイヤーの購入を拒否するなんて設定があったはずです。今もあるかな?
ですのでバイヤーのアカウントに傷がつくと言えばつくけど大した影響はないです。
>バイヤーが私にクレームを入れることがあればイーベイにメールの内容を知らせれば、こちらにはペナルティがつかないのか?
これはバイヤーがebayにセラー都合でのキャンセルなのにバイヤー都合でキャンセルされたと報告すればメッセージの内容などを見てebayが判断します。
今回の場合は確実にセラー都合でのキャンセルという事でセラーアカウントにセラー都合でのキャンセルとして履歴が残り傷が付く(この表現でいいのかわかりませんが)事になります。過去のキャンセルに関してまで調べられるような事は無いかと思いますがあまり繰り返すと出品停止やアカウントが凍結されますので気を付けた方がいいと思います。
1 ニャア!
レイ
返信>ぱるさん
めっちゃ詳しくありがとうございます!!
とてもとてもとても助かりました、ありがとうございますm(_ _)m✨バイヤーアカウントにどういった傷が付くのかどうか私には分からなかったので勉強になりました。
やはりeBayはバイヤーに甘々なのですね。
ヤフオクの方がシビアというか中立というか落札者にも厳しいというか(笑)ニャア
くうさん
返信こんにちは、私も勉強になりました。在庫切れにならないように再度気を引き締めていきたいと思います。
キャンセルについては、バイヤーに甘いということも再認識。
傷がつくと思ってしまったセラーさんにきちんと説明ができるようになりましたので、助かりました!!!
1 ニャア!
- 投稿者返信