タグ: 初心者/お役立ち情報
- このトピックには9件の返信、2人の参加者があり、最後に
イチえもんにより2021-05-26 at 14:38に更新されました。
- 作成者トピック
ゆきんこ
こんにちは。こちらで、勉強させていだだいてます。
バイヤーから、住所が違うから、キャンセルしてとありました。
支払いもうけている場合、ペイパル手数料返金対象期間終了に伴い、手数料分が返っこない可能性があります。
この場合、手数料は皆さん自己負担で処理されていますか?
わたし的には、ペイパル手数料は負担いただきたいと思っています。
キャンセル時、
手数料を頂いた方はいますか?
手数料を先にペイパルで請求、支払いいただいて、イーベイでバイヤーキャンセルをしたら、問題はありますでしょうか?
イーベイでキャンセルをて続きした時に手数料引いて返金できますでしょうか?
お知恵お借りしたいです
ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信こんばんは。
とりあえず現在もPaypalの手数料はなぜか返金されていますね、謎です。
でも嬉しいのでこのまま続けばいいのにと願っています(笑)
その願いも虚しく今後手数料返還が無くなってしまったら…ですが、うちはそこは諦めて支払います。
理由は揉めてトラブルになる方がストレスだし時間の無駄だからです。
正直勝手なキャンセルされてこちらがPaypal手数料支払わなきゃいけないなんてもう理不尽でしかないですけどね!
Paypalふざけんなと思いますけどね!!((( 💢º言º)))–
Paypal手数料の要求はおそらくバイヤーさんによっては受け入れて下さる方もいらっしゃるかもしれませんが、正直トラブルになる可能性は高いように感じます。
金額が大きくなればなるほどその可能性は上がると思います。
そうなった時にその対応でストレスを感じないのであれば、>手数料を先にペイパルで請求、支払いいただいて、イーベイでバイヤーキャンセル
をされても良いのではないでしょうか。
私の知る限りではあくまでもeBayでは基本「キャンセル=全額返金」なので、それ以外のことを加えたいのであればセラーとバイヤーさんとの話し合いしかなかと。個人的には揉める可能性が高いのでお勧めできないです💦
腹立たしい気持ちはとてもとてもとても分かりますが…。ニャア
ぱる
返信paypalで直接返金場合は手数料が返ってきますが、ebayでキャンセルをして自動的に返金される場合って手数料返金されるんでしょうか?
実は先程キャンセルしたいという人がいて何を考えたのかキャンセル依頼をせずに届いてもいないのにリターンリクエストを開いてキャンセル要求をしてきた人がいました。
リターンリクエストを閉じてくれと言ってもよく理解していない様で面倒になったので商品が返送されたという事にして返金をしたのですが手数料は返ってきていませんでした。
手数料が返ってきている場合は返金の詳細に手数料が記載されてるはずですが
返金の詳細
XXXXXXXX様への合計返金額
$xxx USD
合計支払額
$xxx USDとなっており手数料が返ってきていないと思われます。
通常のキャンセルの場合とはまた違いますがレイさんに場合はpaypalでの差額返金などではなくebayでキャンセルをしても手数料が返金されていましたか?
ニャア
レイ
返信こんばんは。
ちょうど9月10日の注文で、発送先がクーリエでは発送不可のUSPS局留宛だったバイヤーさんがいらっしゃったのでeBayにてキャンセルをしました。それをPaypalで確認したところ”PayPal fee reversal -$○”と書かれているのでPaypal手数料は返金されていると思います。
もしかしてケースオープン後のeBayを通しての返金だと手数料が返ってこないとか何か細かい基準があるのでしょうか…(ノ・ェ・`)💦
取引が無かったのに手数料取られるのって本当に納得いきませんよね。ニャア
なべおくん
返信こんばんは、突然すいません!
ebay 商品 キャンセル ペイパル 手数料は? で検索をしてたどり着きました
約10年ほどebayでお世話になっておりますが、以前、プレオーダー扱いの
アイテムを、即決、ぺイパルで支払いましたが、およそ1-2か月後
アイテムの製造に遅延が出ており、まだまだ先になりそうなので
一旦、キャンセルをしていただくか、それでも待ち続けますかの
連絡を頂きましたので、キャンセルを選択したのですが、全額ではなく
一部手数料?を差し引かれての返金でした。
この場合、相手の対応は正しかったのでしょうか?
それとも、プレオーダー時は、支払い方法を変更した方が良かったのでしょうか?
微々たる額ではありましたが、ちょっと納得しない出来事でした。
何か、アドバイス頂けましたら幸いです、
よろしくお願いいたします。
ニャア
イチえもん
返信なべおさん
前提として現在PayPalはいかなる場合でも手数料は返還してません。
なのでセラーはebayを通さずPayPal直接でこっそり手数料を差し引いた金額を返金処理をしたんだと思います。これは正しいかどうかではなく、両者が納得の上かどうかになると思います。
今回の件において、ebay上のルールでは商品の発売延期のキャンセルについてはセラーの責任です。
つまりバイヤー側に手数料を振ることは許されていません。手数料を含めた全額を返金しなくてはいけないのです。そもそもpaypal手数料とは支払いを受け取る側がpaypalに支払うお金です。
ebay上の取引でセラーの責任なのになべおさんの了解もなく勝手に手数料を抜いた金額を返金処理することは許されることではありませんね。現在ebay上では注文キャンセル処理がされていなく浮いた状態、つまり全額を返金していない「部分返金の状態」である可能性があるので、なべおさんにebayで未着ケースオープンができる権利が残っているかもしれません。
またPayPal上でケースオープンして手数料を取り戻すこともできるかもしれません。
セラーに「手数料を返さなければケースオープンしますよ」って言うと、たぶんセラーは手数料をすぐ返金してくるとは思いますが。。もし私がなべおさんの立場なら納得いかなければ手間がかかりますがebayかpaypalのカスタマーサポートに相談してケースオープンなどを起こして手数料を取り戻そうとしてみてると思います。
ニャア
なべおくん
返信イチえもん様、こんばんは、早速のアドバイス、有難うございます!
去年9月ごろの出来事で、案の定、ペイパルでは「すでに返金されているので・・」
更なる上の段階へは残念ながら進めませんでした。
ebayでは、カスタマーセンターへ、「報告」という名目で、連絡いたしました
24-48時間以内に何かしら、連絡が届くと思います。
届きましたら、改めて報告致します!
この掲示板に相談してみて良かったです、有難うございます。
ニャア
イチえもん
返信>なべおさん
去年の9月だと半年以上経過してるのでちょっと無理っぽいですね。
確かpaypalでは支払い後180日までがケースオープンできる期限だと思います。
何かありましたら報告いただければ幸いでございますニャア
なべおくん
返信イチえもんさん、こんばんは
帰宅後、カスターセンターから返信が届いていました、
やはり、というか遅すぎたみたいです~、国が支援している
サイトの案内が添付されていました。(苦笑)
良い意味で、大変勉強になりました、次回こそはしっかり
チェックをして、漏れのないebay生活を楽しみたいと思います。
余談ですが、他の出品者さんの商品でも
プレオーダー、製造遅延等でのキャンセルはいかなる理由も
20%の手数料を頂きますと、堂々と謳っている方も、
それなりに多く、いらっしゃいます・・・・・
また、そういう文句の方に限りですが、こちらの
欲しいアイテムを出品しており、心の葛藤が多い、
今日この頃ではあります(笑)
失礼いたします
ニャア
イチえもん
返信プレオーダー、製造遅延等でのキャンセルはいかなる理由も
20%の手数料を頂きますと、堂々と謳っている方も、
そんなことあるんですね。。初めて知りました。
ebay上だとそんな契約は無効になると思いますね。そもそもPayPalの手数料は4%くらいですし。。
いろいろ知ることができました情報ありがとうございましたニャア
- 投稿者返信