タグ: DHL・FedEx
- このトピックには8件の返信、2人の参加者があり、最後に
通りすがりにより2021-06-09 at 01:22に更新されました。
- 作成者トピック
あり
イーロジからフェデックスアカウントを開設した場合フェデックスとの直接契約は不可とフェデックス営業担当の方に言われてしまったのですが、どうしても直接契約をしたいのですが何か方法はないでしょうか?または、イーロジからアカウント開設をしたけどフェデックス直接契約できたという方いらっしゃっいますか?
ご存じでしたら是非教えてほしいです。
- このトピックは2年、 4ヶ月前に
イチえもんが編集しました。理由: タイトルに詳細を加えました。元タイトル=フェデックスアカウント
1 ニャア!
- このトピックは2年、 4ヶ月前に
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信こんばんは。
他トピの方のコメントですが削除をご希望でしたので今回は削除させていただきました。
お気遣いありがとうございますm(_ _)m–
改めまして質問内容を読ませていただきました。
うちはeLogiを利用しておらず、FedExと直接契約でやっているので今回のご質問に対する回答は持っていません、すみません。ただ、eLogiからのFedEx利用とFedEx直接利用が並行出来ないのであればeLogiでの契約を破棄して改めてFedExと契約をし直すしかないと思うのですが、もしかしてそれも出来ないと言われたのでしょうか?
そうなると確かにお手上げですね…ただFedExと直接契約をするとなるとおそらく毎月10万以上の利用が必要になることと、1ヶ月の出荷個数によってはeLogiよりも高い送料になる可能性はありますが…その辺りは問題ないでしょうか?
お役に立てそうなこと言えなくてすみませんm(_ _)m💦
1 ニャア!
あり
返信レイさん削除と返信いただきありがとうございます。お手数おかけしました。
eLogiでの契約を破棄して改めてFedExと契約をし直すというのもダメという事でした。。。
月10万以上の発送量は可能なのですがやはりお手上げなのかもしれないですね。
もう少しいろいろ探ってみます。
ニャア
レイ
返信お返事ありがとうございます。
eLogi契約破棄して改めてFedExと直接契約し直すのがダメなんですか!Σ(oдΟ;)
えぇぇえぇそれはちょっと酷いですね。eLogiの契約の仕方をYoutubeで見たことありますがそんなこと一言も言ってなかったと思います…ある程度発送個数が伸びてきたら直接契約した方が安くなる可能性あるのにその機会を奪っているなんて。
まさかのそんなところにデメリットで驚きです。eBay Japanに…言っても解決しなそうだしこれは大問題ですね(-ω-;)ウーン
無理やりどうにか直接契約をするには、ご家族名義でアカウントを作るとかでしょうか。
名義が違えば恐らく契約出来るのではないかと思います。
ただ支払いのクレカとかの名義も合わせる必要があるかもなのでちょっとややこしくなりそうですが…1 ニャア!
あああああ
返信こんにちは、私は去年イーロジを使ってましたがFedEx集荷担当者に直接契約を持ち掛けられ電話して直接契約に至りましたよ。
その際にアカウントは作り直したか覚えていませんが、別の件でFedExのアカウントを作り直したのでアカウント作成の件はそこまで難しい問題ではないと思います。
今はどうなっているか分かりませんが参考になれば。
2 ニャア!
イチえもん
返信あああああさんの事例はとても参考になりそうですね!
「FedEx集荷担当者に直接契約を持ち掛けられ電話して直接契約」ってことはFedExとしてはeLogi挟むよりFedEx直接契約の方が良いってことになりますね。
もしかすると、「eLogiでの契約を破棄して改めてFedExと契約をし直すというのもダメ」と言ってるのはeLogiが勝手に言ってるだけなのかもしれません。ありさんが送料月10万以上あるなら直接契約できるレベルではあるとは思いますので、eLogiではなくFedExの営業に電話してみるのがいいかもしれませんね。
1 ニャア!
あり
返信レイさん そうなんです。ユーチューブ見てとりあえずと思ってイーロジ契約したのですが
家族名義も考えてみようかと思います。
あああああさん イーロジから直接契約されたんですね!すごく参考になります。
イチえもんさん FedExの営業担当者がeLogiさんのお客さんをとってしまうことになるのでできませんと言われたんです
難しそうですが皆様の意見を参考にもう少し動いてみようかと思います。皆様、貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
ニャア
イチえもん
返信FedExの営業担当者がeLogiさんのお客さんをとってしまうことになるのでできませんと言われたんです
なんだか腑に落ちませんね。。
なぜ顧客の利便性を犠牲にして自分とこのよくわからん仁義みたいなものを通すのか。。
eLogi契約前に説明してなければ明らかにおかしいですね。fedexのカスタマーサポートに「営業がこんなこと言ってるのですが、正しいですか?」と別方面に聞いてみるのはいいかもしれませんね。3 ニャア!
通りすがり
返信FedExさんにebay以外の販路が拡大して来たので、直接契約したいんです。とアプローチして見てはどうでしょうか?
eLogiさんがebayの販売に限定して出荷をサポートしているので、それ以外のことに関して制限することはないのでは?
ニャア
- 投稿者返信