タグ: eパケット/EMS遅延情報
- このトピックには122件の返信、2人の参加者があり、最後に
Chusanにより2024-06-13 at 05:09に更新されました。
-
作成者トピック
-
イチえもん
キーマスターフランス宛のeパケ/EMSのトピックがなかったので立てておきます。
ついでに追跡情報をネットで拾ってきたのを掲載しておきますね。
eパケット
2020/12/10発送 東京国際郵便局経由 2020/12/19 お届け済み
2020/12/11発送 大阪国際郵便局経由 2020/12/20 フランスの国際交換局に到着12/21現在、10日間で届いているものもあるし、まあ順調に動いてる状態ですね。
RX 072 500 000JPくらい
1 ニャア!
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
トゥーリ・スガーリィ
コロナ前はePacket フランス全土、
概ね5~8日で完了していましたが、
さすがにやや遅くなっているようで、12/5 引受
12/14 フランス到着
12/17 発送開始コロナの影響があるにせよ比較的安定しているのではないでしょうか。
ニャア
丸
こんばんは。
eパケ
東京国際経由
12/3発送12/15到着
12/8発送12/18到着
10日前後ですかね。
この場をお借りしますが
11月の中旬に出したスモールパケットが未だに到着していないのでちょっと心配してます。
どなたかスモールパケットの情報お持ちの方がいらっしゃったら教えていただければと思います。
もし不適切であればトピック立てますのでご指摘ください。
1 ニャア!
レイ
>丸さん
情報ありがとうございます!
そして、フランス宛の国際郵便全般に関することなら国際eパケット・EMS以外の小形包装物(small packet)の書留無し等に関することもここで情報交換していただいて問題ないです♪
お気遣いありがとうございます✨今だとSAL便はダメなので”航空便”の小形包装物(書留なし)の情報をお求めということで間違い無いですか?
(私は情報を持っていないので分からずですみません💦)
もしどなたかご存知の方いらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいですm(_ _)mニャア
レイ
ほんとだ!
背景が水色になっていないことからいつ変更されたのか分からんですが「1ヵ月」という数字が出てるだけイギリスよりはまだマシのようですね。
(その「1ヵ月」が当てになるかは別のお話)
参考ページ : 国際郵便物の差出可否早見表(2020年12月24日現在)-
この返信は4年、 3ヶ月前に
レイが編集しました。理由: 画像を追記しました。
ニャア
かつお
丸様、バイヤーから届いていないという連絡を受けたということでしょうか。
僕はeBayでの経験上、フランス人は信用ならんという結論に至り、少額商品でも10年くらい前からフランス宛は追跡無しでは発送しなくなりました。未着率は決して高くはないのに、とにかくフランス人とのトラブルが多かったのです。
11日に大阪国際経由で出したフランス宛eパケットは、ROISSY PIACに到着後、19日にそこの交換局から発送、またまた24日に同じ交換局から発送という追跡結果で、何故か彷徨ってるようです。先月発送分は全部お届け済になってます。
ニャア
丸
かつお樣
情報有難うございます!!!
おっしゃる通りでバイヤーさんから届かないと連絡が有りました。
発送後一ヶ月弱で今までこんなに掛かった事はないと言われました。
パリ市内なんで確かに掛かり過ぎだとは思います。
もう少し待ってねと連絡して待ってもらってますが、今の所相手から何の連絡も無いので
届いているのかどうかも分からない状態です。
心配しているのですがこちらから到着を聞くのもやぶ蛇な感じでついついそのままです。
いままでフランス宛でトラブル無かったのはラッキーだったのでしょうかね。
同じ頃以降(11月中旬以降)に発送したフランス宛のスモールパケットのお客様から一つもフィードバックがないのでどれも届いておらずレイさんがおっしゃるように「書留無しは後回し仕様」に成っている可能性もあります。
(レイさんありがとうございます。)
フランスへの発送はスモールパケットとeパケットの2種類で対応してますが、eパケットは本当に順調でだいたい10日前後で到着しています。12/21発送が今日12/30配達に出てますから年末とか関係ないですね。
とりあえず今は色んな可能性を考えて相手の連絡を待ってみます。
ありがとうございます!
ニャア
Popy
最近の小生のFrance向け、Eパケです。参考になりましょうか?
Delivery Status Details
Item number Class of goods Additional services
RX 0724*****JP Registered Mail/Insured Mail Registered Mail
History information
State occurrence date
ZIP code(Postal code number)
12/06/2020 14:21 Posting/Collection S****** TOKYO
12/06/2020 22:48 Arrival at outward office of exchange TOKYO INT TOKYO
12/08/2020 06:20 Dispatch from outward office of exchange TOKYO INT TOKYO
12/10/2020 18:58 Arrival at inward office of exchange ROISSY PIAC FRANCE
12/13/2020 14:48 Departure from inward office of exchange ROISSY PIAC FRANCE
12/23/2020 03:52 Departure from inward office of exchange ROISSY PIAC FRANCE
12/24/2020 15:45 Departure from inward office of exchange ROISSY PIAC FRANCE
12/28/2020 18:19 Item out for physical delivery FRANCE
12/28/2020 18:21 Final delivery FRANCE***************
1 ニャア!
Popy
これも出て来ましたので、どうぞ宜しく、如何でございましょうか?
History information
Tracking #RX2399*****JP
State occurrence date
ZIP code(Postal code number 15*-8***)
11/20/2020 17:17 Posting/Collection Se****** TOKYO 15*-8***
11/21/2020 01:09 Arrival at outward office of exchange TOKYO INT TOKYO
11/22/2020 06:20 Dispatch from outward office of exchange TOKYO INT TOKYO
11/27/2020 23:30 Arrival at inward office of exchange ROISSY PIAC FRANCE
11/28/2020 00:30 Departure from inward office of exchange ROISSY PIAC FRANCE
12/01/2020 07:47 Processing at delivery Post Office FRANCE
12/01/2020 10:04 Item out for physical delivery FRANCE
12/01/2020 14:02 Final delivery FRANCE
12/01/2020 15:21 Final delivery FRANCE1 ニャア!
Popy
Tracking # RX6521*****JP ですが以下結果です:
Japan Post のtrackingですが、11/18/2020 以降、これ死んじゃってますねw 知りませんw
バイヤさまは今現在12/31/2020時点、なんも文句言って来ませんw
Details of search result [International] Delivery Status Details
RX RX6521*****JPJP Registered Mail / Insured Mail Registered Mail
History information
ZIP code(Postal code number)
10/31/2020 16:28 Posting/Collection CHITOSE TOKYO
11/01/2020 01:10 Arrival at outward office of exchange TOKYO INT TOKYO
11/02/2020 04:50 Dispatch from outward office of exchange TOKYO INT TOKYO
11/18/2020 09:18 Arrival at inward office of exchange ROISSY PIAC FRANCE
ここで死んでます。続けてFrench Postでの上記#追跡結果ですが、同じくこれもアイテム死んでますね。
Destination Country – Not Found(Modify)
Origin Country – France: 33 3631 Go to official website
2020-11-18 00:00:00 Votre envoi vient d’arriver en France.,
2020-11-02 00:00:00 Votre envoi vient de quitter son pays d’expédition.,
2020-11-01 00:00:00 Votre envoi est en cours de traitement pour un départ-
imminent du pays d’expédition,
2020-10-31 00:00:00 Votre envoi a été remis à notre partenaire postal par l’expéditeur.
同じく、ここでも死んでます。
これ今後どうなるかわかりません、気にも留めませんw**
1 ニャア!
レイ
>丹波篠山さん
日本郵便か La Posteか…微妙なところですね( ;´꒳`)
証拠がないからなんとも言えない…からこその書留無し放置できるっていう負のスパイラル(?)。
でも個人的にはLa Poste側な気がするんですよね…。
(あくまでも私の個人的な意見です)–
>Popyさん
たくさんの情報をありがとうございます!
日本郵便HPでは1ヵ月とありますが、2週間あれば届くのであればまだまだ許容範囲内ですね✨とはいえ10月31日発送分は一体どういうこと…でもフランスだからなぁ…その状態になってしまったら数ヶ月後に返送されてきそうな予感も無きにしも非ず(´◦ω◦`;)
それとも調査請求書出したら動くかな。丸さんの荷物も最悪数ヶ月後に返送されてくるんじゃ…という思いが脳裏をよぎってしまいます💦
バイヤーさんがケースオープンせず待ってくれてるのはありがたいですが 、その間にはやく届いて欲しいところです(;´∀`)
ニャア
Sala
あけまして おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月1日の元日に フランス宛てのe-packet 、11月28日発送したものが
まだ届かないというメールが来ました。追跡を見るとフランスには到着しているが
バイヤー様の仰るには フランスは本当に公共機関がダメダメで、
自宅から20km離れた郵便局に届いているが、局員は まだ日本人のセラーが
商品を持っていると思っていて、届いているかどうかを調べてくれない。
日本は、本当に安全で良い国だが、フランスはダメだ。もしかしたら
盗まれているかもしれないので、調査を日本の郵便局に依頼してほしいと。。。
マジか!元日だぞ!と思いましたが、その後何通ものメールの往復。
結局盗まれてたら困るので、1月2日に発送した郵便局に電話したら
こちらで書面作成して出すからトラッキング番号を教えてと・・
何だか申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、依頼完了。
すると今日、バイヤーからメールが来て、地元の郵便局に届いたようで
連絡がきた。これは嬉しい限りだが、(関税なのか)追加料金として
26eを請求されている。税金は商品価格の20%でなければいけないが
いくらを記入しましたか?とのこと。どうして請求されるのかわからない。
先週から別のパッケージが追加料金なしで届いたのに、とのこと。
知らねーし!と思いましたが、商品価格を間違いなく記入しています、
なぜ請求されるのかは、私は全くわかりません。と回答しました。
もうフランス怖いです。
以前、別の国の方が送料含めて75ドルを超えると税金が高くなるので
必ずそれ以下の金額にしてほしいといわれたので、調整したことがありました。
今回は、送料を含めると100ドルになるかならないかという感じでしたが
それが原因なのか?と個人的には思っていますが、どうなのでしょう。
新年早々振り回された感じです。調査報告は取り下げて良いかと聞きましたが
返事が来ません。前に購入してもらったものは、すぐに届いたのと
そこまで変な人ではなさそうなのですが、新年早々参りました。
1 ニャア!
レイ
>Sala さん
あけましておめでとうございます!
こちらこそどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m✨それは…元旦からやられましたね💦
お疲れ様です💦フランスはユーロ圏なので22ユーロ以上であれば関税はかかるとざっくり認識してたので送料含め100ドル以下であれば基本取られるものと思います。(知らぬ間に関税の変更があったらごめんなさい)
ただその関税が>追加料金として26eを請求されている。税金は商品価格の20%でなければいけないがいくらを記入しましたか?
に関しては、税金は20%以下だけど手数料ぶんどられて合計26eなんじゃ…と思ったのですがどうなんだろう…。明細を見てみないことには確実なことは分からないですね。
すみませんm(_ _)m💦–
しかしまあフランスは郵便事情が酷いと聞きますね。
郵便局に保管されてても平気で無いと言って調べないとか聞きます。
(そして後日返送されると… la poste は鬼やで)うちではあまりそういったのを聞かないのでなんとか運良くすり抜けてる感じですがいつ我が身に降りかかるか…というか、バイヤーは何も言わないけど返送されてきたものとかはあるからどうなんだろ…(;´∀`)
あと、今回驚いたのがこれ!
>こちらで書面作成して出すからトラッキング番号を教えてと
こちらで書面作成して出す…!?
そんなの言われたことない…!!
めっちゃ優しい郵便局ですね、めちゃくちゃ驚きました!
なんとめずらしい郵便局で羨ましいです✨ニャア
Sala
レイさん
ご返信ありがとうございました。
そうなんです。追加料金の件に関しては 私はわからないです。
そもそも 自分の国の税金なのだし、たびたびあちこちから購入しているみたいなので
自分の国の問題ですよね。
>郵便局に保管されてても平気で無いと言って調べないとか聞きます。
こう言われているということで、元日に連絡来たのです。。
まぁ 移動して連絡来たみたいなので、動いてはいるようです。
ただ、この後 何も言ってこない。。払ったのか払わなかったのか。。
>>こちらで書面作成して出すからトラッキング番号を教えてと
そーなのです。私は、書き方を確認したいところがあって、
書いて持参するつもりで問合せをしたので、この回答に え??
しかも1月2日だったと思います。年賀状で超多忙でしょ?
いいの?本当に?でも、いつやってくれるのか?
不安が残りましたが、トラッキング番号を言って、どの分か
わかっているみたいでした。
ちょっと心配だったので、お正月明けて 郵便局が落ち着いたころ
出してもらっているか確認するつもりでした。
先方から返事が来たら 取り下げるつもりなのですが、
何も言ってこないので、もうそのままでも良いかと辟易しています。
1月になりましたので、エアメールも全て手書きはNGになりましたね。
輸出業務には辛い状況で、売上や価格の設定をよく考えないと
ドル円のレートもどうなることか心配です。利益でるのかと 笑。
私がこの仕事を細々と開始したころは、1ドル70円台だったと思います。
儲かっているのか?と感じながらやっていました。
ニャア
かい
ePacket – la posteではないですが、EMS – Chronopost の際に、
関税徴収手数料として25€をChronopostに請求されたとバイヤーに文句を言われたことがあります。。。本当かどうか定かではありませんが、関税を徴収する手数料を取るのも驚きですし、その金額も驚きました。
今回の件、追加料金の金額が似通っているので投稿させて頂きました。ご参考までに。
ニャア
レイ
>Sala さん
お疲れ様です。
支払われたのか支払われてないのかってことはまだお届け済みになってないのですね。しかもバイヤーからの連絡はなし…。
もしかしたらバイヤーは郵便局からの連絡を無視して保管期限経過で返送されてくるかもしれませんね💦>私がこの仕事を細々と開始したころは、1ドル70円台だったと思います。
似たような時期にうちも輸出始めました!
あの頃を考えるとまだ103円台でも高い方なんですが一度120円とかの時期を知ってしまうと…(>ω<、)ピィィ–
>かい さん
ああーやっぱり手数料でそれだけいってますか。
イギリスも関税金額より手数料がめっちゃ高かった記憶ががが。関税を徴収するのが税関が直接ではなく郵便局など他の機関を使ってになるのでどうしても無駄に手数料まで上乗せされてしまうんでうよね…。
それでも国際郵便の場合は受取人が無視して返送になってもセラーが関税を支払わなければならないとか返送料がかかるとかがないだけかなり優しいのではあるのですが。ニャア
Sala
>かいさん
情報をありがとうございます。
そうなのですね。こういった内容を拝見すると つくづく日本人は
真面目で信頼できると感じます。とても参考になりました。
ありがとうございました。
>レイさん
そうですよね。何だか 非常に不安になってきました。
明日、メールでその後どうしたか聞いてみます。
追跡を見るとまだ受け取っていないようです。
返送されたら、もう損失だけですよね。
輸出が非常に厳しくなってきます。
レイさんも同じころなのですね。ずっとそんなものなのかと
やっているうちに、利益が随分出ていました 笑。
当時は、競合もなかったので、本業辞めてしまうおうかと思った時期も。。
通貨の影響もあることは納得していましたが、まさかコロナのような
事態が起こることは想定外でした。
ニャア
Sala
レイさん
こんばんは。
この件で 完了報告です。
昨夜 「その後どうなりましたか?受け取ることが出来ましたか?」と
メールしたところ、「明日受け取るつもりです、また連絡します。」と
返信があり、「受け取りました!! 素晴らしい梱包で大変満足です!」
そして、「税金が14ユーロ、手数料が12ユーロ、でもとても商品が
気に入りました。クリスマスの時期は、贈り物としてもらえると
税金や手数料がかかりません。」ということでした。
無事受け取ってもらえてよかったです。返送されたらどうしようかと
思っていました。
ニャア
丸
こんにちは。
フランス宛の書留無しのスモールパケットについてご報告です。
2020年12/28に東京国際経由で発送した書留無しのパッケージが2021年1/8に到着しました。
ほぼeパケットと同じです。スピード回復したかもしれません。ですが、2020年11月の後半に発送した書留無しの複数のパッケージが未だに到着していないのです。そのあたりのパッケージがまとめてどこかで寝かされているのかも。早く動いてほしいです。
2 ニャア!
レイ
>Sala さん
無事に受け取ってもらえたのですね!
良かったー!そしてやはり「関税14ユーロ・手数料12ユーロ」という内訳だったんですね。
関税と同じくらいの手数料って…辛い…。
とはいえ、バイヤーさんも喜んで下さったようで良かったです。
何事もなくお取り引きが完了して安心しました。今回は最後までご報告下さってありがとうございました!
–
>丸 さん
情報ありがとうございます!
荷物が滞留した場合、海外では日付順ではなく処理できる前の方に積まれた荷物から処理されていく傾向を個人的に感じているので、11月後半に止まり始めた時の荷物が一番最後に動く可能性が…ある…かも…しれないかもしれない( ;´꒳`)
1 ニャア!
かきこ
遅くに失礼します。12月31日にフランス宛にeパケットを送りました。1月4日にフランスに到着してから動きなくバイヤーから連絡ありました。バイヤーにLaPosteに問い合わせるよう依頼したところ、LaPosteは荷送人から申請?問合せするように言ってるとの事です。この場合、日本の郵便局経由で調査依頼を出せば良いかご存知ですか?他に早く簡単な方法ないでしょうか?
ニャア
レイ
>かきこ さん
こんばんは。
フランス宛でeパケットを出したけど途中でストップしたのですね。そうですね、その場合は発送人から調査請求書を出す必要があります。提出する郵便局は基本的には荷物を差し出した郵便局に出します。
その出す方法は物理的に調査請求書を郵便局に出しに行くしか方法がありません…。
(稀に例外がありますが、それは郵便局の一個人の方が特別気をきかせて下さっただけなので期待してはいけません)日本郵便HPに
調査請求書のダウンロード
がありますので、そちらでデータをダウンロードしてエクセルで書いて印刷でもよし、先に印刷して手書きで書いてもよしです。ネット上で調査請求できないかという思いがあるのではないかと思いますが…ありません。日本郵便は未だにFAXの時代にいるのでeパケやEMS等の調査請求書に関してはネットが使えないというめんどくさいものです。
めんどくさいと思いますが頑張ってください💦
ニャア
かきこ
レイさん
調査依頼についての詳しい方法教えて頂きありがとうございました。早めに郵便局へ出向き依頼をしたいと思います。
ななさんの荷物は無事到着されたとの事なので、希望を捨てず状況みたいt思います。
ニャア
popy
レイ様、皆様こんにちは、掲示板拝見致しますと、いまだにかなりの日本人セラ様達がTracking無しの書き留め節約を目的のような取引行われておるようですが、従前よりeBayではセラは片手もがれたようなバイヤ有利状況下、最低でも追跡付けないと、両手もがれたような状況で、Case立てられた時やや問題かと。当掲示板拝見してますと、かなりのセラ様が゛送ったアイテムがいまだに到着にならない、一体どうなってんだ!゛云々と、聞けば゛゛追跡無しです゛ ひきます。
ニャア
レイ
>なな さん
情報ありがとうございます!
東京国際経由順調そうで何よりですね✨–
>かきこ さん
お返事ありがとうございます。
先日書き忘れていましたが、調査請求書は郵便局窓口で「eパケットの調査請求書を下さい」と言えばもらうことも可能です。
そして、提出時には発送した伝票のお客様控えも必要になることがありますので必ず一緒に持って行って下さい。そしてそして最後に。
調査請求書を提出した時に調査請求書の控えは貰えないので、念の為手元に置いておきたいという場合は「控えとして日付印を押した後の調査請求書のコピーいただけますか?」と言えば貰うことができます。
個人的にはもらっておくことをお勧めします☆–
>popy さん
こんばんは。
追跡付ける付けないに関してはリスクヘッジ出来る範囲内ならありかなとは個人的には思います♪
販売してる商品と値段にもよるのかなと。
うちはもう追跡無しは怖いので全部付けますが💦ニャア
かきこ
おはようございます。
先日こちらに投稿させて頂きましたが、バイヤーがLaPosteのカスタマーセンターに電話して荷物が動いたと連絡ありました。とりあえず様子見で調査依頼は保留にしてみます。LaPosteにちょっと振り回された感があります…
ニャア
レイ
>かきこ さん
ご報告ありがとうございます!
すぐに返事が出来ず申し訳ありません。荷物が少しでも動いて良かったです✨
バイヤーさんも頑張って動いてくださる方のようなのでちょっと安心ですね♪ニャア
丸
フランス宛の11月後半のスモールパケットのうち11月末分が本日到着のご連絡を貰えました。
やっと動いた〜〜〜〜!
これから遡って動いてくれる事を願います。
>丹波篠山さま
多分動きますよ!
ニャア
レイ
>かきこさん
ご報告ありがとうございます!
無事にお届け済みになりましたか✨12月31日にeパケットを発送されたとのことでしたので3週間。
通常よりは遅いものの許容範囲内といったところですね(*´∀`*)
教えてくださってありがとうございます✨–
>丸さん
ご報告ありがとうございます!
11月後半のsmall packetがどんどん✨やはり年末年始あまり動かせなくて溜めに溜めてたんですかね…。
でも紛失もなく無事に届いて行ってるのは本当に良かった!
このまま全部届いてくれるといいですね(人´ω`*)♪ニャア
かい
「(遅延)航空機の減便等により運送スペースが不足していることから、現地到着までに1か月程度の期間を要します。」とフランス宛の遅延情報が出ていますが、最近発送したものは順調に動いていましたので共有します。
EMS
1/15 大阪国際交換局発 – 1/19 配達済
1/21 大阪国際交換局発 – 1/26 配達済ePacket
1/24 大阪国際交換局発 – 1/27 フランス国際交換局着(ROISSY PIAC)ニャア
レイ
あ、EUの渡航原則禁止今日決まったのですね💦
「渡航原則禁止=国際郵便完全引き受け停止」ではないとは思いますが、国際郵便の遅延に関しては大なり小なり影響は出てくるかも?日本郵便HPには今のところ何もお知らせありませんがこれまた未知の状態なのでなんとも分からんですね(;><)
うちはずっと停止してるのでそのまま継続します(笑)ニャア
ぽたぽた
こんにちは
フランス宛eパケットは順調で5日くらいでお届け済みになってます!1件目
2021/03/13 東京から発送
2021/03/18 お届け済み2件目
2021/03/13 東京から発送
2021/03/19 お届け済みご報告まで
1 ニャア!
kaaazu
お世話になっております!
フランス宛e-packetはこちらの掲示板で見る限り、滞りなく届いているように見えるのですが、4月26日に出荷→4月27日に大阪でin transit(赤)になっています。
以降、一週間以上大阪で止まっているのですが、
皆様のフランス宛はいかがでしょうか?スムーズに動いていますでしょうか??
宜しくお願いいたします。
ニャア
メアリー
kaaazuさん、東京経由のフランス宛ePacketですが、ここ最近のものを載せます。
1件目
4/25 東京国際交換局から発送
4/28 お届け済み
2件目
4/28 東京国際交換局から発送
5/3 お届け済み
3件目
4/28 東京国際交換局から発送
5/3 お届け済み
4件目:
4/30 発送
5/1 東京国際交換局に到着
*4件目は、まだ東京国際から発送されていないようです。
ニャア
kaaazu
>メアリーさん
東京国際交換所からだと、そんなに早いのですか!?
羨ましいです。情報有難うございます!>レイさん
いつもお世話になっております!
本当、動きません(´;ω;`)
また動きあったら、共有させていだだきますね!ニャア
DHL初心者
eパケでフランスに発送した商品で下記ステイタスの未着品があります。
2021/04/12 国際交換局から発送
2021/04/15 到着
2021/04/16 お届け済み
2021/04/16 留置局に到着本件何度バイヤーさんに連絡しても無視。。。
郵便局に質問したところ、「下2行のinputミスで実際は配達済ではないか。もし留置局に受取人が来ない状態のままならもう返送手続きに入っているはず(本日5月4日)」とのことでした。
「お届け済」の後に「留置局に到着」と表示されたことはありますか?
ニャア
ぱる
大阪国際発ですが4月以降のフランス宛はほぼ2週間かかってますね
というかドイツなども2週間かかってます。
コロナ禍でも優等生だったドイツ・フランス宛ですがちょっと雲行きが怪しくなってきたかな?
現状で2週間で届くのであれば問題なしですけどね。
スペイン宛がもうね・・・
ニャア
レイ
>DHL初心者さん
昔あったような気がするようなないような…ちょっと忘れてしまいました、すみません💦
2021/04/16 お届け済み
2021/04/16 留置局に到着こちらの追跡情報、時間の記載はあったりしますか?
イギリスとかだとUK内の国際交換局に到着とかその辺りで順番が逆になってたりすることあります。[例]
通常なら
4/08 16:40 国際交換局から発送 (Japan)
4/10 13:30 国際交換局に到着 (UK)
4/10 14:00 国際交換局から発送 (UK)
のところを
4/08 16:40 国際交換局から発送 (Japan)
4/10 14:00 国際交換局から発送 (UK)
4/10 13:30 国際交換局に到着 (UK)みたいな。
でも時間の記載がない、時間を見ても留置局に到着が後になるのであれば調査請求書を提出するしかないですね💦>返送手続きに入っているはず
これに関しては海外の郵便局は信じられないので当てに出来ませんね…
すんなり返送手続きされることもあれば、何ヶ月経っても返送されず半年以上かかることもあるので…–
>ぱるさん
6月からEMS特別追加料金が発生しますがどうなるんでしょうね。
高い金額払ってなかなか届かないとなると…ガクブル((;゚Д゚))ガクブルニャア
DHL初心者
レイさん
回答ありがとうございます。
2021/04/16 08:23 お届け済み
2021/04/16 08:27 留置局に到着時間を見ても留置局に到着が後です。(4分違いは不自然ですが)
調査請求書を提出した方が安心出来るかもしれませんね。
ニャア
レイ
>DHL初心者さん
お返事ありがとうございます!
おぉぉ…微妙な時間ですね…💦
これは…届いてそうな気もするけど…フランスかぁぁぁー(;´Д`)調査請求書を提出してスッキリする方が良いかもしれませんね💦
私の場合はハッキリしなさいよ!!と迷うことなく出します(笑)ニャア
kaaazu
お世話になっております。
以前相談しておりました、大阪国際経由のフランス宛ですが、
時間はかかりましたが無事到着しました。約2週間で現地に到着しており、その後保留状態が少しありました。
2021年5月15日
あなたのメールは、受取人のサインに反して、受取人に届けられました。2021年5月11日
あなたの郵便物は集積所で入手できます。15日間保管され、身分証明書を提示すると相手に渡されます。2021年5月10日
あなたの郵便物が配達先に到着しました。2021年5月7日
あなたのメールは目的地に向かっている2021年5月6日
あなたのメールは目的地に向かっている2021年4月27日
往路の交換所に到着
大阪2021年4月27日
お客様のお荷物が発送国からの出発に向けて手続き中であること2021年4月26日
ポスティング・コレクション2021年4月26日
お客様の商品は、送信者によって当社の郵便パートナーに届けられました。2021年4月25日
追跡番号の提供ニャア
kaaazu
フランス現地で保留となっていることを知り、バイヤーには3回ほど連絡をして、
ようやく受け取っていただけました。保留期間が過ぎると返送されると思うのですが、その際は、
送りの送料は帰ってこないが、戻しの送料はこちらに負担かからないの認識で
合っていますでしょうか?きちんと送っているので、バイヤーが受け取らずに返送となった場合は、
バイヤーが注文代金として払った合計金額 – (行きの送料と手数料諸々)を差し引いた金額を返金すれば良いのでしょうか?小さく単価の低い商品は、
アメリカ(小型包装物 書留無し)、
アジア、ヨーロッパはe-packetで送っているのですが、ヨーロッパ宛のEpacketは毎回in transitとなります。(大阪国際経由)
アメリカ宛の小型包装物 書留無しの方がスムーズに届いているような(笑)ニャア
レイ
>kaaazuさん
こんばんは。
国際郵便の場合はどんな場合の返送であっても「返送料はかからない」です。
そして今回の保管期限経過での返送であれば
***************************
・送りの送料は返ってこない
・返送料は不必要
***************************
で間違いありません。そして通常考えればkaaazuさんが言われているように送料は引いての金額を返金で間違いでは無いと思います。
ただ場合によっては微妙になってくることがあります。
というのも、確か追跡情報が「差出人に返送」になった後にバイヤーからケースオープンされると全額返金させられる可能性が出てくるからです。そしてさらにebayでは無理だったとしてもPaypalでケースオープンを仕掛けられると…
という泥沼なので「保管期限経過で返送されてきました。商品代$○の返金か再送希望の場合は$○必要ですがどちらにされますか?」といった具合にいかにセラーが先手を打つかにかかってくると思います。
(とはいえバイヤーが上記のことを知っていれば結局負ける可能性が高いですが…)元の合計金額から送料や手数料どれだけ引くのか等は各個人の判断になるのでお任せしますが、うちの場合は送料のみ差し引いて手数料は差し引かずに商品代金は全額返しています。
2 ニャア!
kaaazu
お返事、有難うございます!
「そしてさらにebayでは無理だったとしてもPaypalでケースオープンを仕掛けられると…
という泥沼なので「保管期限経過で返送されてきました。商品代$○の返金か再送希望の場合は$○必要ですがどちらにされますか?」といった具合にいかにセラーが先手を打つかにかかってくると思います。」とても勉強になります。
その後のサジ加減も参考になりました。有難うございました(^^♪
ニャア
レイ
>kaaazuさん
お返事ありがとうございます。
参考になったのでしたら良かったです♪–
>incanさん
情報ありがとうございます。
速っ!!! コロナ前より速くなってませんかw
東京国際は速いなぁー✨ニャア
ぽこ
こんにちは、皆様の6月以降のEMS、Eパケットのフランス宛のお届け状況をお聞かせください。先日EMSでフランス宛に発送したのですが大阪国際経由で飛行機に積むのに1ヶ月ほどかかる可能性があると言われました。
本日、同じ方がまた購入してくれたのですが時間がかかるようであれば他の発送方法に変更しようかと思っております。
よろしくお願いいたします。
ニャア
イチえもん
にゃさんの実績を見る限りでは問題なさそうですね。
私はフランスに発送してませんが、確かに日本郵便の国・地域別差し出し可否のページでは遅延情報が出てますね。
(遅延)航空機の減便等により運送スペースが不足していることから、現地到着までに1か月程度の期間を要します。
ただ関西と関東だと航空便の事情が違う可能性もあるかもしれません。
ニャア
レイ
>丹波篠山さん
フランスって今そんな状態なんですね。
他トピではDHLで配送したら二重課税になったという案件もありましたし、国際郵便でもクーリエでも送るのに怖い国になってきてますね💦ニャア
にゃ
今は状況が変わっているかもしれませんが、10月11日に発送したeパケットは8日間で配達完了となっていました。
フランスまでの到着に3日、配達局までの処理に3日、郵便局での保留が2日となっています。
ニャア
まー
こんばんわ。
私も本日国際郵便のページを見て、「到着までに1か月程度の期間を要します。」と書かれていておや?とは思ったのですが、いつからこの表記がされていたのかはわかりません。
10月28日 eパケットにて発送→東京国際交換局→11月3日 お届け完了
しておりました。
明日再度フランスへ発送予定ですので、また情報上がりましたらお知らせいたします。
ニャア
レイ
>まーさん
>にゃさん情報ありがとうございます!
そこまで順調ということは、郵便局HPの情報はいつもの「そういう時が急に来るかもしれないんで!遅延してもクレーム受けませんので!」っていう釘刺し状態なのかもしれませんねぇ。ニャア
こんにゃ
おはようございます。
フランス宛てに送った荷物が届きましたので情報を共有致します。
11/18に発送した荷物が11/27に到着しました。一度持ち帰ったみたいなので実際は1日2日早いです。
順調な感じですね。
ちなみにポジティブフィードバックを貰えたのでVAT二重課税も無かったと思われます。
※国際郵便マイページを使用。住所にVAT Paid:~、VAT番号にIM~、インボイス備考欄にVAT Paid:~をそれぞれ入力。インボイスを出力。2 ニャア!
レイ
>こんにゃさん
追跡のスクショと発送方法を詳しくありがとうございます!
国際郵便マイページを使用。
・住所にVAT Paid:~
・VAT番号にIM~
・インボイス備考欄にVAT Paid:~
をそれぞれ入力。インボイスを出力。参考になります!ありがとうございます✨
1 ニャア!
こつぶ
12/7に地方(関東)から国際小包を発送しました。
HPに一ヶ月と書いてありますが、周りを見ているとだいたい1週間くらいで到着しているようですと郵便局で言われ、淡い期待を抱いていたものの、
12/11に東京国際郵便局より発送になったまま動かず。
やっぱり減便&クリスマスシーズンで時間かかりますよね…年内に届いてくれたら御の字。ニャア
イチえもん
下記、雑談トピックのにゃさん投稿の転載です。
https://yushutsu.info/?topic=%E2%98%86%E9%9B%91%E8%AB%87%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E2%98%86&paged=14#post-21279
青丸は国際郵便感覚でクーリエが使える国です。
赤丸は通関が厳しかったり、追加の書類や情報の提供、インボイスなどの書き方が指定されている国です。
オランダはCIFでの通関が出来なくて、見込み送料が加算されて課税されたことがあります。
特に通関が厳しかったのはルーマニアとハンガリーです。
丸は付けていないのですがベラルーシ、ウクライナ、マケドニアにも指定はあります。
その条件が守られていなくとも通関することもありますが、返送されてしまうこともあるので条件は守ったほうがいいです。
ニャア
サラアイ
すいません、日本郵便が使えないので、ヨーロッパあてにヤマト国際宅配便で発送をしていますが、関税が高かったとクレームがありました。
日本郵便のときもEMSだと関税をとられるみたいなので、e パケットで分けて発送などをしていましたが、今回はそういう
わけにもいきません。今後、クレームが多そうなので、いったん、ヨーロッパからの注文は停止しました。
ヤマトやDHLで皆様、発送していると思いますが、少額でも関税はとられているのでしょうか?€150以内でも。
注文を受けてキャンセルされると、往復の送料をヤマトに支払わなければならないですし、またキャンセル、返金となると、ペイパル手数料を支払わなければいけません。なにもいいことはなく、損をするばかりなので、思いきって停止しました。皆様いかがですか?1 ニャア!
82イチえもん2022年4月11日15時39分>>81 サラアイさん ヨーロッパのVAT、関税、二重課税については下記のトピックで話されていますので参考にしてください。 (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について1丸
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
ヤマトの国際宅急便でフランスへ発送した場合UPSの配達になりますか?普段はF社で発送してますが、お一人F社アレルギーの方がいてEMSで発送して欲しいとのことですが、
EMSがバカ高いのでヤマトを提案してみようと思いまして。
その方のF社アレルギーは荷物が届かないことらしくて下記のページを見せられております。
https://fr.trustpilot.com/review/fedex.fr
(とはいえ私の送ってるフランス宛のF社のパッケージは届いてるんですが)
おそらくその方自体また調べると思うのでフランスでどのような動きになるか知りたいと思います。ニャア
サラアイ
こんにちは。
最近、フランスあてでEMSで送っている方いらっしゃいますか?
フランスあてですと、3150円となっていますが、ヤマトは3200円、どちらで送ろうかと考えているのですが、日数的にはどうでしょうか?どちらも関税がかかりますよね、たしかepacketではかからなくても、EMSではかかった記憶があります。商品代金は$36.00 USDです。もしなにかトラブルがあって返品になったとき、ヤマトだと往復の送料を支払わなければならないので、どうしようか迷っているところです。なにか情報がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。ニャア
87イチえもん2022年10月23日12時59分>>86 フランス宛のEMSはこんな感じですね。ヤマトは分かりません。。 2022/10/07 引受 2022/10/08 国際交換局に到着 2022/10/08 国際交換局から発送 大阪国際郵便局 大阪府 2022/10/12 国際交換局に到着 FRANCE 2022/10/12 税関検査のため税関へ提示 FRANCE 2022/10/12 税関から受領 FRANCE 2022/10/12 国際交換局から発送 FRANCE 2022/10/13 到着 FRANCE 2022/10/13 配達局から出発 FRANCE 2022/10/13 お届け済み FRANCE eBayやetsyでの販売なら150ユーロ以下は購入時にVATを支払っているはずなのでIOSS記載しておけば関税は掛からないことにはなってると思いますよ。 参考コメント https://yushutsu.info/?topic=eu%E5%9C%8F%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AEvat%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E3%81%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%EF%BC%9F#post-21997 https://yushutsu.info/?topic=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E3%81%AE%E4%BB%98%E5%8A%A0%E4%BE%A1%E5%80%A4%E7%A8%8E%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&paged=3#post-22467 https://yushutsu.info/?topic=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E3%81%AE%E4%BB%98%E5%8A%A0%E4%BE%A1%E5%80%A4%E7%A8%8E%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&paged=3#post-2267788丸2022年10月23日17時00分>>86 ちょっと前ですが東京国際→フランスのEMSです。 9/8→9/19 発送のタイミングで変わりますね。 それとも発送場所でしょうか。2イチえもん
>>86
フランス宛のEMSはこんな感じですね。ヤマトは分かりません。。
2022/10/07 引受
2022/10/08 国際交換局に到着
2022/10/08 国際交換局から発送 大阪国際郵便局 大阪府
2022/10/12 国際交換局に到着 FRANCE
2022/10/12 税関検査のため税関へ提示 FRANCE
2022/10/12 税関から受領 FRANCE
2022/10/12 国際交換局から発送 FRANCE
2022/10/13 到着 FRANCE
2022/10/13 配達局から出発 FRANCE
2022/10/13 お届け済み FRANCEeBayやetsyでの販売なら150ユーロ以下は購入時にVATを支払っているはずなのでIOSS記載しておけば関税は掛からないことにはなってると思いますよ。
参考コメント
ニャア
89サラアイ2022年10月23日17時21分>>87 皆様ありがとうございます。 今日、めずらしく東京国際郵便局に電話が通じたので、少し話をすることができました。ここ最近では翌日には発送の手配ができていたそうです、ただ今後クリスマスの荷物などが出てくることもあり、すべての国に関して遅れが出てくるとのことでした。たしかに毎年のことですからこれは仕方がないですね。 あと、国際マイページサービスで、差出人参照番号のところにIOSS番号を書くことができるようになりましたが、€ oo paidと書くところはないのでしょうか?今までは発送のラベルに両方とも書いて、さらに別に書類のように書いたものを入れていたのですが。 どのようにされていますか?一応、ドルで入金されていますが、フランスに入るとユーロなので、国際郵便のお客様相談室に電話をしてみたのですが、IOSS番号を知らないと驚きの返事が返ってきてしまいましたので、どうしてよいのか?本当にあっちもこっちも謎だらけです。1サラアイ
>>87
皆様ありがとうございます。
今日、めずらしく東京国際郵便局に電話が通じたので、少し話をすることができました。ここ最近では翌日には発送の手配ができていたそうです、ただ今後クリスマスの荷物などが出てくることもあり、すべての国に関して遅れが出てくるとのことでした。たしかに毎年のことですからこれは仕方がないですね。あと、国際マイページサービスで、差出人参照番号のところにIOSS番号を書くことができるようになりましたが、€ oo paidと書くところはないのでしょうか?今までは発送のラベルに両方とも書いて、さらに別に書類のように書いたものを入れていたのですが。
どのようにされていますか?一応、ドルで入金されていますが、フランスに入るとユーロなので、国際郵便のお客様相談室に電話をしてみたのですが、IOSS番号を知らないと驚きの返事が返ってきてしまいましたので、どうしてよいのか?本当にあっちもこっちも謎だらけです。ニャア
イチえもん
€ oo paidと書くところはないのでしょうか?
基本ルールでは書く必要はないはずですね。
https://www.post.japanpost.jp/int/use/ioss.htmlIOSS番号など、「差出人参照番号」欄に入力した内容は、データだけが送信され、送り状(ラベル)、税関告知書、インボイスなどには印字されません。
EU域内郵便事業体の要請に基づき、他者によるIOSS番号の悪用を防止するため、印字しない仕様としています。
したがいまして、当社では、IOSS番号を手書きでラベルなどに追記いただくことは推奨いたしません。ただそれでもEUは不条理に強制返送されたりするので、段ボールや伝票にVAT:PaidとかIOSSナンバーを手書きしたりとか、、最終的に人間のチェックがあるという希望的推測から色々としている方も多いですね。個人の判断になりますね。。。
ニャア
DHL初心者
フランス向け150Euro以上の商品について
商品が売れると「Tax DetailsFRXXXXXXX – Import VAT Paid, excluding duties」と記載され、
皆さんはProforma Invoiceの備考欄及び住所にこの文言を記載されていると思います。EbayはVAT込みの金額をbuyerから受け取っていますが、発送会社(DHL、Fedex、郵便局等)は受取人にどのような輸入費用を請求すべきなのでしょうか?
1)VAT抜きの輸入費用(関税と手数料)
2)VAT+関税と手数料
⇒後日ebay FranceがBuyerにVATを返金私は1)のパターンだとばかり思っていました。VATの二重払いを避けるためです。
ところが、先週末フランス人buyerにDHL FranceにVATを請求されてやむを得ずVATを支払ったと言われました。そしてDHL Japanに流れは2)だと言われましたが腑に落ちません。
ご存知の方教えて下さい。ニャア
103DHL初心者2023年2月17日12時51分>>91 フランス向け150Euro以上の商品について 商品が売れると「Tax DetailsFRXXXXXXX – Import VAT Paid, excluding duties」と記載され、 皆さんはProforma Invoiceの備考欄及び住所にこの文言を記載されていると思います。 elogiで発送する場合出荷書類がほぼ自動で出来上がりますが、この「ほぼ自動作成」の書類でフランス通関上問題ないのでしょうか? Fedexの場合は所定の記載欄があるようですが。 (elogiで書類作成後、Fedexサポートに追記依頼は不可との事)1にゃ
本来、フランス側の税務当局が期待しているのは1の処理ですが、DHLはフランスのFR VATに対応していないので2の流れとなります。
どちらが正式なのかは断言することは出来ませんが、DHLで発送する場合はDHLのルールに従う必要があります。フランスのバイヤーがebay上でVATを支払っている場合、IOSSナンバーもしくはFR VATナンバーが発行されます。
これを正確に処理するためには所定の位置に入力する必要があります。
ただし場所に入力することによって、VATが支払い済みであることが電子的に処理されます。
しかし、DHLの場合、その場所にFR VATナンバーを入力することは出来ません。
つまり、電子送信ができないので、FR VATナンバーを有効に使うことは出来ません。インボイスに物理的にIOSSナンバーやFR VATナンバーを入力しても、それは正式な処理ではありません。
出荷人の勝手な解釈による対応扱いで、先方の税関が認めなければ無効です。
そのため、DHLからするとインボイスにFR VATナンバーを入力している時点で、出荷人による間違った処理となります。
出荷人側からすると対応していないDHLに問題があるのではないかとなりますが、DHL側からすれば、それがわかっているのであれば他の輸送業者を使うことが正しいとなります。1 ニャア!
DHL初心者
にゃさん
いつも貴重な情報を頂きありがとうございます。
フランスにはJapan Post、DHLで何十回と発送しましたが今回のようなトラブルは初めてです。
香港経由でリヨンに入ったようですが、リヨンで変な税関職員に当たってしまったのが敗因でしょうか。>ただし場所に入力することによって、VATが支払い済みであることが電子的に処理されます。
しかし、DHLの場合、その場所にFR VATナンバーを入力することは出来ません。これはDHLとJapan Postには入力する適切な場所がない。
Fedexとelogiは適切な場所に入力するとトラブルなく通関できる、ということでしょうか?>2)VAT+関税と手数料 ⇒後日ebay FranceがBuyerにVATを返金
にゃさんはDHLで発送後、フランスbuyerからebay FranceにVATを返金依頼して成功した経験がありますか?ニャア
94にゃ2023年1月12日23時29分>>93 基本的にIOSSもFR VATも電子送信が必須、インボイスやラベル上に表示されてはいけないというのが決まりです。 IOSSやFR VATの悪用を防ぐため、これらのナンバーが外部から確認できないようにすることが目的です。 現在、EUはIOSSやFR VATの悪用を防ぐための取り組みを行っており、将来的に新しい仕組みを導入するためのテストを行っています。 これはおそらく固有の取引番号の発行となり、IOSSと組み合わされて運用されると思われます。 今後のために考え方を修正したほうが良いかと思うのですが、変な職員にあたったのではなく、今回が税関の正しい対応です。 過去に問題が発生していないのは、先方が良くしてくれていたのか、税を支払ったバイヤーが何も言わないだけです。 インボイスの入力を間違えると、最悪の場合はアンダーバリューとみなされます。 アンダーバリューとなってしまいますと、発送済みで通関していないものはすべて返送されます。 現状でJapan Postは入力場所が指定されています。 Fedexは税関連の場所に入力しています。 elogiは使わないのでわかりません。 二重課税の場合、税の返還を要求するのはバイヤーです。 成功したかどうかはバイヤーにしかわからないので、最終的にどのようになっているかは不明です。 今のところはっきりしていることは、DHLはFR VATに対応していないということです。1にゃ
>>93
基本的にIOSSもFR VATも電子送信が必須、インボイスやラベル上に表示されてはいけないというのが決まりです。
IOSSやFR VATの悪用を防ぐため、これらのナンバーが外部から確認できないようにすることが目的です。
現在、EUはIOSSやFR VATの悪用を防ぐための取り組みを行っており、将来的に新しい仕組みを導入するためのテストを行っています。
これはおそらく固有の取引番号の発行となり、IOSSと組み合わされて運用されると思われます。今後のために考え方を修正したほうが良いかと思うのですが、変な職員にあたったのではなく、今回が税関の正しい対応です。
過去に問題が発生していないのは、先方が良くしてくれていたのか、税を支払ったバイヤーが何も言わないだけです。
インボイスの入力を間違えると、最悪の場合はアンダーバリューとみなされます。
アンダーバリューとなってしまいますと、発送済みで通関していないものはすべて返送されます。現状でJapan Postは入力場所が指定されています。
Fedexは税関連の場所に入力しています。
elogiは使わないのでわかりません。二重課税の場合、税の返還を要求するのはバイヤーです。
成功したかどうかはバイヤーにしかわからないので、最終的にどのようになっているかは不明です。
今のところはっきりしていることは、DHLはFR VATに対応していないということです。1 ニャア!
Chusan
以下、再掲です。昨日の出来事からです。
フランスのバイヤー(個人名)に150ユーロ以上の商品を購入していただきました。
eBayはこのバイヤーからVATを徴収し、その番号は FR+11桁数値(以下FR)です。発送伝票作成時、これを(FRを)DHLやYAMATOのIOSSの欄に入れると入力拒否されます。
DHLの回答は:「受取人を法人設定にするとVAT欄が表示され、そこにFRを登録できる。ともかくそこに登録すればVAT二重請求にならない。」
ヤマトの回答は:「FRは受け付けていない」。(ちなみに、ヤマトでも受取人を法人設定するとFRをシステム上は登録できた)。FRはどういうものなのか、それを記載したeBayのページをeBayジャパンに聞いたところ、明快な回答はなく「イーベイフランス」に聞いてくれとのことでした。基本的に英語と日本語しか扱っていないから、という理由でした。
フランスのVAT FR+11桁数値について詳しい情報があれば伺いたい次第です。
以上です。
1 ニャア!
102CHUSAN2023年1月19日10時37分>>95 結果ですが。見事に二重請求となりました。 にゃ様のおっしゃられているとおりですね。 VATについて、電子的に確立していない場合、二重請求の有無は極めて不確実であると改めて認識しました。 その不確実性を放置しながら運営している企業や人に信用や信頼の意味を問いたいです。自戒を込めて。1まさ
フランスにはDHLで月に数回発送してますが、
私もDHLに言われた通り、
受取人を法人設定にして、
VAT/TAX ID欄にFR VATを入力しています。そのやり方をする前はVATの二重払いが発生したことありますが、
現在はその様な連絡をお客さんから受けたことはありません。偶々なのかもしれませんので絶対とは言い切れませんが…
1 ニャア!
にゃ
私はフランスに限らずヨーロッパはすべてFedexで発送しています。
今のところFedexでは二重課税は発生していません。
DHLの法人扱いにしてFR VATを入力する方法が認められているのであれば、DHLで発送する場合はその方法を使うことになるのでしょう。
ただ、その前にDHLに連絡をして回答を得ることと、その時の担当者の名前を記録しておくことは必須です。
DHL内部のシステム的な処理だけであれば問題はないと思うのですが、法人と個人で現地の税務処理に違いがある場合、それがどのような結果になるのかがわかりません。
税関への虚偽申請を追及されないためにも保険はかけておいた方がいいです。
ニャア
DHL初心者
にゃさん
情報ありがとうございます。今回はebayフランスがバイヤーにVATを返金することに同意してくれたので一安心です。でもフランスにはDHLを使用しない方が安全そうですね。
ところでノルウェーに送る場合にもオーストラリアやフランスと似たような「VOEC NO:XXXX Code:Paid」という情報を記載しますが、DHLだと問題が発生することもあるのでしょうか?
私は今のところ問題ありませんが。ニャア
99にゃ2023年1月14日0時04分>>98 ノルウェーの場合、VOEC NOにDHLは対応しています。 VOECはNOK 3,000未満で税の徴収が行われるのですが、NOK 3,000を超えていてもVOEC NOが発行されます。 この時に発行されたVOEC NOを入力するかどうかは不明です。 Fedexでは入力したときに購入価格の調査が行われました。 DHLは価格の入力の仕方によってさまざまな国で二重課税が発生する可能性があります。 通関手数料に対する考え方もFedexと違うため、経験上はDHLのほうが通関手数料は高くなります。 また、今はわかりませんがDHLに通関手数料を聞いた場合、DHLは通関手数料は取っていないと回答されることもあります。 DHLの送料には通関手数料は含まれていて、請求しているのは関税の立替費用という理屈のようです。1にゃ
>>98
ノルウェーの場合、VOEC NOにDHLは対応しています。
VOECはNOK 3,000未満で税の徴収が行われるのですが、NOK 3,000を超えていてもVOEC NOが発行されます。
この時に発行されたVOEC NOを入力するかどうかは不明です。
Fedexでは入力したときに購入価格の調査が行われました。DHLは価格の入力の仕方によってさまざまな国で二重課税が発生する可能性があります。
通関手数料に対する考え方もFedexと違うため、経験上はDHLのほうが通関手数料は高くなります。
また、今はわかりませんがDHLに通関手数料を聞いた場合、DHLは通関手数料は取っていないと回答されることもあります。
DHLの送料には通関手数料は含まれていて、請求しているのは関税の立替費用という理屈のようです。ニャア
100DHL初心者2023年1月17日2時40分>>99 にゃさん 回答ありがとうございます。 DHLで発送する場合、フランス以外で二重課税が発生する可能性がある国はどこがあるのでしょうか。 欧州は150Euro以上が前提で結構です。 時間がある時で結構ですので教えていただければ幸いです。1DHL初心者
>>99
にゃさん
回答ありがとうございます。
DHLで発送する場合、フランス以外で二重課税が発生する可能性がある国はどこがあるのでしょうか。
欧州は150Euro以上が前提で結構です。
時間がある時で結構ですので教えていただければ幸いです。ニャア
101にゃ2023年1月17日20時03分>>100 可能性という面で見ればebayが税を徴収するすべての国で発生します。 根拠はもちろんあるのですが、その部分はまだ確立していないので公開できません。 二重課税はFedExでも発生しますが、DHLは少し異質な部分で二重課税が発生してしまう場合があります。 そして、その部分について非は認めず、ebayの返金に丸投げというところに疑問を感じています。 その意図も理解できるだけに、個人的にはDHLでヨーロッパに発送するメリットはないと考えています。 経験上になってしまいますが通関手数料の金額はDHL>FedEx=国際郵便、DHL>FedEx>国際郵便のような感じです。 手数料として公表されているものが同じだったとしても、最終的にはDHLが高くなると思いますよ。1 -
この返信は4年、 3ヶ月前に
-
投稿者返信