タグ: 未着・紛失
- このトピックには13件の返信、2人の参加者があり、最後に
レイにより2018-11-08 at 20:05に更新されました。
- 作成者トピック
ぴのこ
こんにちは、ぴのこと申します。実は、先月下旬カナダのワーホリから帰ってきたのですが、9月29日に京都の中央郵便局から出したカナダにいる大切な人に宛てた手紙が、京都中央郵便局で引き受けになった状態のまま全く動いていないのです・・・・
その一方で、9月26日か27日頃に東京から出した別の手紙は、スムーズに東京の国際交換局まで到着しさらにそこからまた24時間以内には発送されたらしく・・・送り先の人に確認したところ数日前に無事届いていたそうでして。
正直、29日に出した手紙の方こそ一刻も早く相手に届いてほしい手紙だったので、途方に暮れています・・・関空が台風で甚大な被害を被ったというのは聞いてはおりましたし、30日にはまた24号の別の台風が来ていたので、そのせいもあるのかなと思いはしたのですが・・・
大阪国際の方に問い合わせをしたところ、手紙がこちらに届いているか分からないと言われました。台風の影響で大量に荷物があるし、発送もいつになるか分からない。そう事情を説明し私の電話に対応した男性の方は、「待って下さい」と、断固とした口調で言うだけでした・・・・
一体手紙がどうなっているのか、何処に今あるのか、もし大阪国際交換局にあるとしてしかしそれがいつ発送されて、カナダの大切な人に届くのが一体いつになるのか等考えると、途方に暮れ、不安とショックで泣きそうな気持ちになるのです・・・東京から送ったら確実にカナダに早めに届くのでしょうか?しかし、26日頃こそ私用で東京におりましたが私は現在京都にいて、なかなか手紙を出す為だけに東京に出向くということが正味だいぶ厳しく・・・今から新しい手紙を書いて出すとしたら、関西圏から送った場合また手紙の所在自体が分からなくなり届くのが大幅に遅れるというはめになるのでしょうか?それとも逆に前に書いた手紙は届かないのに新しい手紙は手続きがすんなりいくなどというパターンもあるのでしょうか・・・?カナダ宛に手紙を早く届けてもらうには、どういう手段が一番ベストだと思われますか・・・?
質問がたくさんですみません・・・お考えをお聞かせいただけたら幸いです。どうか、よろしくお願い致します・・・(涙)
ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信こんにちは、掲示板をご利用下さってありがとうございます。
大切な方へのお手紙が動かなくなってしまったとのこと、伝えたい気持ちを伝えられないのは辛いですね(>_<)今私が知る限りになりますがこちらに記します。
–
[現在の大阪国際郵便局の状況]
現在大阪国際郵便局に運ばれるカナダ宛の国際郵便は全てストップしています。
そして予定では来週10月17日〜19日辺りには動き始めると聞いております。
お手紙を出されたということなのでAirmailで発送されたのであれば、極端にいうと今から1ヶ月も待たなければならないということは無いと思います。
早くて10月17日〜19日、そこでも動かなければ翌週辺りには…。といった感じです。
–
なお、東京国際郵便局に運ばれたのか大阪国際郵便局に運ばれたのかに関してですが「ぴのこさんの地域の国際郵便はいつから大阪国際郵便局に運ばれるようになったのか」が分かれば単純に判断出来るはずです。
その為に調べる場合は方法は2つです。
[1]大阪国際郵便局にもう一度確認してみる。
大阪国際郵便局の人ならいつからぴのこさんの地域の国際郵便物を積んだトラックが大阪国際郵便局に運ばれるようになったのか分かっているはずです。
正直、人によって対応が結構変わって来るので押してみる必要があります。うちの場合そこそこの荷物を毎日発送している為ある日付を境に動きが変わったのが確認出来ました。その為この日から大阪国際郵便局に送られてるのでここで何かが変わりましたよね?と聞くと、すぐに「22日のトラック分から大阪国際郵便局に運ばれています」との返事があったことから把握していると私は感じました。
そうですね…カマをかける感じで
「大阪でネットショップをしている知人が9月21日に発送した荷物から大阪国際郵便局に運ばれるようになったと言っていました。京都の国際郵便もそれ位から大阪国際郵便局に運ばれているのですか?確認してもらえますか?」
と言ってみてもいいかも?
あながち嘘ではないのでカマをかけてきたとは思わないでしょう(笑)[2]手紙を出した局に確認する
追跡情報上「引受」となっている場所は手紙を出された局の名前でだと思います。
その為最初は「いつまでたってもこの局から動かないけどまだこの局にあるの???」からです。
そうしたら「もう次の所(中継局?)に送った」と100%なります。なので、「次の所というのはどこ?大阪国際郵便局?東京国際郵便局?それとも他の交換局?確認して下さい」とグイグイと且つ明確な質問をしてみて下さい。
「中継局に送った」と言われたらその「中継局はどこ?そこに確認して下さい」とどんどん目的地まで伸ばしていく感じです。
国際交換局へは適当に振り分けている訳ではないのでどこに送ったか位は分かると思うのですが…。
–
それでも分からないとなってしまった場合は念のため…
調査請求書を出す
「引受から動かない」とのことなので追跡ありの方法でお手紙を出されたものと思います。
追跡番号があれば追跡調査が出来ますので、追跡番号の控えを持って郵便局へ行き「調査請求書を提出したい」と窓口で伝えれば書類を貰えますので記入して提出すれば完了です。ほぼほぼないと思いますが調査をするのが本人か確認されるかもなので、免許証か保険証など本人確認出来る者を念のため持っておくと良いです。
ただ問題は調査請求書の回答ってめちゃくちゃ遅いんです。
基本的に「(相手国の)○○に保管中」か「配達完了しました」という回答が返って来るので、「日本の○○国際郵便局にあります」といった返事が来るのは…あまり期待出来ないかも…。–
次に今から新しく手紙を書いて出す場合…EMS(書類)を使うのが今の所確実かもしれません。
EMSであれば優先される為東京に運ばれて処理されていっています。
(EMSは他よりも優先させるため、うちの国際eパケット(Airmail)が大阪に運ばれるようになってからもEMSだけは東京に送られていました。)
それでもコメントで頂いたのですが今はEMSを出してから、東京から海外へ発送されるのに8日間かかったとも聞いています。そして他に気になる点は上記でも書きましたがカナダ宛の荷物は来週には発送復旧の予定です。
その為今後EMSも大阪国際郵便局に送られるようになるかもしれません。
きちんとカナダ宛の貨物便が復旧すればスムーズに動くと思いますが…予定は未定とはよく言ったもので復旧が確認されたと分かるまでは大阪に運ばれるということへの不安が拭いきれません。これに関しては大阪国際郵便局に
「今日京都からEMS(書類)を出した場合大阪に運ばれますか?東京に運ばれますか?」
「大阪に運ばれるのであればカナダへの便は無事に復旧済みということですか?」
「東京に運ばれるのであれば日本から発送されるのに今どの位かかってますか?」
と確認するといいと思います。–
長くなってしまったのでこんがらがってしまうようであれば申し訳ありません。
分からない点などありましたら細切れにして質問して下さっても大丈夫ですので遠慮なく聞いて下さいね。
お手紙が届かず不安な気持ちはとてもよく分かります。
私が分かる範囲内にはなってしまいますが、出来る限りご協力出来たらと思いますm(_ _)mニャア
ぴのこ
返信レイさん、丁寧なお返事本当にありがとうございます・・・!!!!そうなのですか、来週というかもう今週ですね、今週には関空からのカナダ宛の荷物が届けられるようになると・・・
関空でストップされた荷物がだいぶ溜まっていたとして、自分の手紙が配送されるのは一体いつになるんやろう、という不安もありますが・・・・レイさんが教えてくださったように、一度大阪国際郵便局と京都中央郵便局に問い合わせしてみようと思います。
17日あたり・・・ですね・・・早く再開して、手紙がカナダに届いてくれることを心から祈りつつ、とりあえずまた別の手紙を書こうと思います・・・。EMSで八日かかるなら普通郵便で一体どれくらいの日数かかるのかと考えると、怖いですが・・・・・普通の手紙をEMSで出すとしたら、やはり物凄い高額になるのでしょうか?💦
ニャア
レイ
返信お返事ありがとうございます(○´∀`○)
そうですね、今週にはカナダへの発送がが復旧予定と聞いています。
一応9月18日(木)辺りには改めてきちんと動いたか・延期になっていないかを再度確認するつもりです。
確認したら改めてこちらでお知らせしますね。–
EMSに関してはお値段だけ見ると高いですね(;A´∀`)
重量が500gまででも2000円かかります…。
その分今回のような状況下でもさすがに優先されてるのがすごく分かるのは良い点です。そして通常時はさすがEMSは速いです。
通常時にEMSでカナダに荷物を発送した場合最短で3日後にはお届け済みになります。
遅くても8日でお届け済み。
(↑ うちからカナダへEMSを送った時の実際の日数です。)なので、
[1]今週大阪国際郵便局の国際交換局からカナダ宛の発送が復旧
[2]ぴのこさんの国際郵便が大阪国際郵便局に送られている
という2つの条件をクリアすれば、EMSで出せばすぐに届くと思います。では逆に2つの条件が片方・又は両方クリアならずで東京に運ばれた場合こうなります。
郵便局にお手紙をEMSで出し日本から出るのに8日間かかったとします。
通常時早くて3日・遅くて8日でお届け済みになるカナダですので、単純に日数を足してみると…[早い場合] 8日+3日=11日
[遅い場合] 8日+8日=16日
[平均] 12.5日となります。
ただ、地域によっては今もEMSは東京から発送になるのに8日もかからないよという人もいるのでそこはもしかしたらもっと早く届いてくれるかも?現状で発送方法をEMSでと考えた場合はこんな感じ…かな。
これで2000円という価格は見合うのかどうかは最終的には個人の判断となります。–
上記にも書きましたが18日頃確認する時にカナダ宛の発送が復旧しているようであれば、お手紙はどういう扱いかも聞いてみますね。
何か良いお知らせが出来れば良いのですが、もしカナダに関するお知らせがなくてもとりあえず18日にはこちらで報告します╭( ・ㅂ・)و ̑̑ニャア
レイ
返信お待たせしました。
現状(10/16日付の情報)のカナダ宛の発送状況が聞けました。カナダ トロント経由の便は復旧したそうです。
トロント経由の荷物や手紙は動き出すそうですが、量が結構多くてどれだけスムーズに行くかがやってみないと分からないといった感じでした。ただ優先的に「EMS」や「Airmail」での発送のものが送られていくようです。
こちらは毎日貨物便が国際交換局から出発していると言われていました。
Airmailよりもお安い・時間のかかる発送方法だと、週に2便しか出てなかったりでいつ発送されるか…という状況らしいです…。–
もしトロント経由の宛先ではなくバンクーバー経由の場合はまだ発送が復旧していないとのことでした。
また何か分かりましたらこちらで報告しますね。
ニャア
ぴのこ
返信レイさんありがとうございます!!送った先が、トロントのあるカナダの東側の更に北の方のエリアなので、トロント経由やと思いたいです・・・
そして、Airmailというのは、どういうあれなのでしょうか・・・?普通に海外宛の手紙、ということでしょうか・・・?一応私が出したのは国際郵便用のairmailと書かれた、あのフランス国旗みたいな色の封筒に入れた手紙なのですが・・・Airmailというのはそういう手紙類とは違う、EMSみたいな何かこうお金が高めで早く送ってもらえる違う形態のものなのでしょうか・・・?
昨日今日と追跡番号を確認したところ、いまだに京都中央郵便局で引き受けから動きがありません・・・確認の電話もまだ出来ていないのですが、まだしばらくこれは反映されるまで時間がかかるという感じなのでしょうか・・・それとも手紙自体が紛失されてしまったとか、そういうこともあり得るのでしょうか・・・?質問が多くてすみません・・・(泣)
ニャア
レイ
返信お返事ありがとうございます。
国際郵便って種類の分け方ややこしいですよね・・・。
今回ぴのこさんは
>国際郵便用のairmailと書かれた
とあるので、「Airmail」日本名では「航空便」での発送方法で出されています。
特に「a」の部分が大文字小文字で種類が分かれてはないです。
ぴのこさんが今認識されている方法で間違いないと思います。(そしてそこにオプションで追跡番号(書留?)を付けられたと認識していましたがあってますでしょうか?)
–
少し詳しく書くと、国際郵便には4パターンありまして
***************
・EMS
・Airmail
・SAL
・船便
***************
に分かれます。
上から順に届ける優先順位が高く、その分お値段が高いというものです。届ける優先順位は感覚的に捉えるなら
『EMS>Airmail>>>SAL>>>>>船便』
というイメージ…かな。(あくまで私個人のイメージです)それで、一般的に海外にお手紙を送る場合はAirmailのはずです。
–
現在うちのカナダ宛のものは「9月21日引受」状態のものがやっと大阪の国際交換局から出発してくれました。
今の状況下では発送順が必ず日数が古いものからとはいかないようですが、大阪国際郵便局に再び運ばれるようになって一番古い日数のものが今回動いたので復旧したことは確かです。
そして10月の分は動いてないことから、極力古い日付のものから発送しようとして下さっているのかもしれません。日本国内で手紙が紛失されるということは、私の感覚としてはそうそうに無いとは思いますが、一度調査請求書を提出されてみてはと思います。
「引受」から動かないのであれば日本国内にあるという可能性が高く、調査請求書を出せば郵便局員さんが探し始めてくれると思います。
ただ、今はゴタゴタしているのでそれでも時間がかかるかもしれませんが…。でも出さなければ気付かれるまで放置される可能性があります。
やれることはやっておいて損はないと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧.–
住所の宛先は東側とのことなのでトロント経由だと思います。
早く動いて安心したいですね(>_<)届くまで色々不安だと思います。
分からないことが多すぎると余計に不安になると思いますので、私でよければどんどん質問して下さい♪
分かる範囲内でしかないのですが、出来る限り知り得た情報をお伝えできたらと思います。ニャア
レイ
返信こんにちは。
新しい情報がこれといってなくなかなかご連絡出来ず申し訳ありません。今日のものは不安にさせてしまうかもとも思いましたが、知らない方が不安だと思うのでお知らせしておきます。
現在Canada Postでストライキが開始されたようです。
最新の情報はこちらです。
Canada Post
https://www.canadapost.ca/web/en/comm/details.page?article=2018/10/23/rotating_strikes_are&cattype=special&cat=specialalert先月のストライキは回避されたので今回も回避されるかなと思ったのですが現地時間10月23日から開始されたようです。
カナダ全域ではなく都市を順番に回っていく感じでストライキするようですが、現在トロントの部分がストライキをしているようで…。私が発送した荷物は10月22日時点ではトロントで動いてくれているが確認出来るのですが、果たしてこの後どう動くのか様子見の状態です。
本日大阪国際郵便局にも確認しましたが、日本郵便にはこれといった情報はありませんでした。
また何かあったらおしらせしますね。ニャア
ぴのこ
返信レイさん、情報ありがとうございます。ご無沙汰していてすみません。その後進展があったのでお伝えしますね・・・!!いいニュースと残念至極なニュースがあります・・・・
まず、いいニュースの方なのですが・・・・・・トロント経由行きの便が復旧したとレイさんが教えてくださった後、喜びと期待に溢れ大阪国際郵便局に電話をしたのですが、なんとまさかの「その住所はモントリオール経由になるけど、モントリオール行きの便はまだ復旧してないからもうしばらく発送に時間がかかる」と言われまして・・・・・ただ、何度か電話を大阪国際にした際、出たのが多分全部同じ男の人で、「あ、またこいつが電話してきたのか」と多分向こうも認識していたのだと思います。
なので、その「モントリオール行きの便がまだ復旧してない」と言われた時(たぶん3、4回目くらいに電話した時やと思います・・・もっとかもしれません・・・)初めて大阪国際に私の手紙が届いてるかを実際確認して下さり、そしてその手紙を東京国際郵便局に転送すると言って下さったのです・・・!その後日、東京国際に確認の電話を差し上げたところ、私の手紙が無事東京国際に到着し、その日の夕方か夜の便で遂にカナダに発送されるとの旨を聞くことが出来ました。そのときは本当に本当に嬉しかったです・・・!!
そして一方、悪いニュースの方なのですが・・・大阪国際の方から「また手紙がどうなったか等の進展状況を電話する」と言われていたはずなのですが、ご連絡がない為今日こちらから電話してモントリオール行きの便が復旧したかどうかも確認してみたところ、今日は別の交換手の方から「まだ復旧してない」と言われまして・・・・・トロント行きの便が復旧してから一週間以上は経っているのに、モントリオール行きの便は復旧しておらず、復旧の見通しの目処すら立っていないそうなのです・・・・なので、また手紙を出したら、また大阪国際で長期に渡り足止めを食らう可能性があるようで・・・・(泣)
今回電話に出られた交換手の人に、以前の方が取って下さった措置のことを伝え、
「京都から手紙を出したら確実に大阪国際に回されてしまう、それでまた長期に渡って足止めを食らい手紙が相手にいつ届くか分からないという状況は本当に堪え難いし手紙を出す為だけに関東に行くというのも現実的に厳しい。今回取って下さったような、東京国際に手紙を転送するという措置を今後も取ってもらえるのか?」
と尋ねたら、
「それはだいぶ特別なことで、本当に特別措置で例外なので、自分には何とも言い難い」
「以前電話に出て特別措置を取るよう計らったその人物に直接頼んだらいけるかもしれないが・・・」
と言われました・・・・・正直、特別措置を何度もお願いするというのは気がひけるのです・・・・・大阪国際の方の負担にもなるだろうし、自分だけ優遇していただくようお願いするというのは心苦しいし正直で切ればしたくありません・・・。ただ、また手紙がずっと相手に届かない、どこでどうなってるかも分からないということになるのはもう嫌だ、勘弁してほしい、とも思うのです・・・・
大阪国際の方にはEMSで送ることなどを提案されましたが、言うて私のは本当に、荷物とかでなく手紙なので・・・・コンスタントに相手に送りたいものなので、一ヶ月に数回手紙を送るのに毎回2千円?とか払うのは経済的に結構負担になりますし・・・・一体、どうすればよいでしょうか・・・・?どうするのがいいと思われますか・・・?長くなってしまって、本当にすみません・・・・・・
ニャア
ぴのこ
返信そして、Canada Postでストライキ、ですか・・・!???!なんということでしょう・・・・うわぁああ、せっかく遂に日本から出た手紙が、今度はCanada Postのストのせいで足止めとかなってたらどうしよう・・・・・うわぁああ考えたくありません・・・・手紙を出した先の住所がモントリオール経由で、ニューブランズウィック州というところなのですが、ストに影響されず届くでしょうか・・・!?(涙)
ニャア
レイ
返信ぴのこさん
ご報告ありがとうございます。
モントリオール経由の件、私の情報不足で申し訳ありません。
バンクーバー経由とトロント経由しか知らずまだ他にあるとは思わず確認を怠ってしまいました。
その為ご迷惑をおかけし本当に申し訳ありません。ずっと止まっていたお手紙は東京を経由してカナダへ発送されたようで安心しました。
ぴのこさんの努力の賜物ですね!
私もモントリオール経由に関して確認しましたが、やはりまだ復旧してないとのことでした。うちの商品はカナダの方も購入して下さるので早くカナダ全面復旧してほしいです。
–
復旧までお手紙を送りたいけれどどうするか…ですが、現状出来る方法は下記かと思います。
***************
[1] EMSで送る
[2] 東京(関東方面)に友達がいたら友達経由で出してもらう
[3] 手紙を書いてFAXで送る
[4] 手紙を書いて写真をとって画像をメールで送る
[5] 今だけメールにする
[6] 送らない
***************以上でしょうか。
あくまでも「お手紙で送りたい」というのが前提だと思うので、現状をふまえるとお互いにFAXがあれば折衷案かなと思いましたが、そこはぴのこさん次第なので私にはこれ以上はなんとも言えません。少なくともAirmailでは今は出せないという大前提が動かないので、ぴのこさんの中で譲れる部分と譲れない部分を一度整理なさってはいかがでしょうか。
手紙を出す or 出さない
手紙 or FAX or メール
人の手を借りる or 借りたくないなど、お相手の状況(FAXが無い・メールは無理等)もありますのでそれを含めて今可能な事を見つけましょう。
可能な方法の中でEMSの料金と比較して、どの方法がぴのこさんにとって(心やお財布など色々含め)負担が無いのかを比較して回答を出す事になると思います。
–
続いてストライキに関してですが11月2日付でこのような情報がありました。
While negotiations continue, the Canadian Union of Postal Workers (CUPW) began strike action in Grande Prairie, Alta., Sault Ste. Marie and Timmins, Ont. and the Bois-Francs region of Quebec. CUPW is also conducting strikes in St. John’s, N.L., Moncton, N.B., Kitchener-Waterloo and Hamilton, Ont., and Regina, Sask. Since October 22, CUPW’s rotating strikes have now shut down Canada Post’s operations in more than 60 communities across the country.
N.B.はニューブランズウィック州…ですよね?
おそらくですが…止まっている可能性が高いように思います。
今、日本側で出来るのは追跡番号を確認することと、ストライキが終わるのを待つ事。
ストライキが終わったら調査請求書を提出すること位でしょうか…。あまり参考になる情報が無く申し訳ありません。
ニャア
ぴのこ
返信レイさん、お返事ありがとうございます・・・!
そうですね、友人の手を借りる・・・なるほど、と思いました・・・!一応関東に知人友人が割と住んでいたりするので、彼らに頼んだら、手紙を投函するなどしてくれるかもしれません・・・!
しかし・・・・東京から友人に手紙をカナダ宛に送ってもらったとしても、CANADA POSTのストライクのせいで足止めを喰らったら同じですよね・・・・泣
Canada Postのストライキが終わったら調査請求書を、とレイさん書いておられましたが、ストライキが終わったら手紙が相手に無事届けられるという展開にはならないのでしょうか・・・!?調査請求書を出した方がいいと思われますか?ちなみに出すとしたらでも請求書の結果?をもらえるのに時間がだいぶかかるとレイさんが以前書いてらした気がするのですが・・・?質問が多くてすみません・・・ニャア
ぴのこ
返信レイさんこんにちは、今朝、手紙の受取人の人から、手紙が届いたと連絡がありました!!!!ストライキのせいでまたカナダで長いこと足止めを喰らうのではないかと思ったのですが、日本を発ってから丁度10日ほどで着いてくれたようです!本当に、心の底からほっと致しました・・・手紙が届いてめちゃめちゃ嬉しかったです・・・(泣)
本当に、ここでレイさんが様々な情報をくださり、そして励ましてくださり、本当に助けていただきました。
今から大阪国際にモントリオール経由の便が復旧しているか確認をしてみます。復旧していれば、また向こうにお手紙を書こうと思います。復旧していなかった場合はレイさんがくださったアドバイスに則って、向こうに手紙が届くようになんとかがんばろうと思います・・・!
レイさん、本当に、ありがとうございました!!
ニャア
レイ
返信ご報告ありがとうございます!
返事が遅くなり申し訳ありません。–
お手紙無事に届いたとのことで本当によかったです!!
Canada Postを見るとストライキが移動し始めたようで終わった地域もあると書かれていましたが、逆にストライキが始まった地域もあるようで、はやく無事にストライキが終わってくれたらと思います。–
調査請求書に関して、まず期間ですが、カナダは調査期間が長いです。
国際郵便局がカナダに調査請求書を提出してカナダが受領してから60日間の調査期間があります。
このやりとりがメールではなく郵送でのやりとりの為、調査請求書提出してから回答が手元に届くまでに72日位かかることもあります。
そして海外はこういったことに結構適当なので72日以上待たされることもしばしば…。
日本郵便も「海外のことなので…」と待ってくださいの一点張りの局員さんが多いです。ただ、調査請求書を提出するとずっと止まっていた荷物でも動き出すというということがあると噂があります。
実際そうなのかは検証が出来ないのですが、うちの近くの局員さんも「そうらいしよ」という噂の範疇を超えないもののそういうお話をしたことがあります。
なので不安になったら海外の郵便局に対して「この荷物大丈夫?」という意味をこめて調査請求書を出すという感じです。といっても、荷物等を目で確認せず追跡情報だけ見て回答を返してくる所もあります。
調査請求書を出せば絶対動くという訳ではないので本当に噂話程度ですが何もしないよりはマシかな…と(゚ー゚;A–
関東にお知り合いの方がいらっしゃるのであれば協力してくださる方もいらっしゃりそうですね(´∀`*)
ゴタゴタしている関空とCanada Postですがうまく大事なお手紙が届いて欲しいです!有力情報のようなものはお伝えできなかったのが心苦しいところですが、少しでもお役に立てたのでしたら嬉しいです。
まだカナダ問題は終わっていないと思うので、何かあれば遠慮なくこちらに書き込んでくださいね。
分かる範囲内になってしまいますが出来る限り協力しますので。ニャア
- 投稿者返信