- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に
レイにより2021-01-03 at 16:52に更新されました。
- 作成者トピック
しのりん
初めまして。
4月初旬にアメリカ宛の荷物を発送し1か月経っても日本を出た形跡がないため、
引き戻し請求を行いました。
荷物は6月位に戻ってはきたんですが、なかなか手続きに行かれず、
先週、送料の返還手続きをしに郵便局に行ったら、
ゆうパックの料金を差し引いた額を返金との事を言われました。
ちなみに私が送った荷物は全て小さい荷物で、60サイズ690円が差し引かれるそうです。
今回はコロナの特別措置で送料が全て返金されると思っていたのですが、
私の認識違いなのでしょうか?
ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信こんばんは。
それはあれですね…4月5月にごちゃごちゃしてた案件ですね…💦
当時のトピックがあるので先にこちらに貼っておきますね。
コロナ影響:発送済み商品の未着オープンケースについてその中では
***********************
・取り戻し請求料 無し
・国内配送料 無し
・送料返金 あり
***********************
になったとあるのですが、結局各郵便局によってごちゃごちゃ分かれていた記憶があります。日本郵便も公式に表立ってイレギュラーでの取り扱いに関してのお知らせを出してないので証拠がないんですよね…。
ただ、私はコロナの影響でということで国内配送料無しで送料は全額返金(郵便料金+書留)を返金されたのは確かです。
もし今回足を運ばれた郵便局が集配局ではなく最寄りの小さい郵便局であれば、一度お住まいの市の集配局に確認されてはいかがでしょうか。それでもダメなら日本郵便のお客様サービス相談センターにダメ元でかけてみる等。
1回の答えでは当てにならないのが郵便局です。
どこまでやるかはしのりんさん次第ですが、国内配送料は無しで全額送料が返金されていたことは確かです。ニャア
しのりん
返信レイさん
こんばんは。
ありがとうございます。
私が行った郵便局は地元の本局なんですよね。一度、郵便局に行ったときは担当がいなかったので、その後は電話でやりとりをしてるのですが、全く話が進まない感じです。貼り付けて頂いた過去のトピックを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
ニャア
レイ
返信お返事ありがとうございます。
おおぅ…本局でその対応でしたか…。
それは厄介ですね。あと出来る事と言えば…関西だったら本局の郵便局の上(?)に”近畿支社”という所があるのですが、しのりんさんが足を運ばれている本局の上の支社ではどう言っているのか確認してもらうとかかなぁ。
(支社には客が電話をすることができません)あとは上記にも書いていましたが
・国際郵便のお客様サービス相談センター (0120-5931-55)
に電話して「5月の頃は国内配送代は必要ないと聞いていたのに今その時の返金をお願いしたら国内配送代が必要だと言われた。知人は国内配送代無しで返送してもらえたと言っているのにいつ変更になったのか。本局と話していても調べてくれないので本局では無くこちらで調べて返事が欲しい」って感じで確認してもらうしかないかもですね。
そして「国内配送代は必要ない」ってなったら「私から言っても信じてもらえないので本局に伝えてもらえますか?その後折り返し私に連絡下さい」かなぁ。あまりお役に立てなくて申し訳ないです💦
ニャア
しのりん
返信レイさん
明けましておめでとうございます。
ご報告が遅くなりましたが、すべて返金されることになりました。
今回は郵便局の対応が曖昧過ぎて疲れました・・・。
あのあと再度、国際郵便局に電話をしたら、返金されないとの案内を受けたんです!
そこから国際郵便局のカスタマーセンターに問い合わせをするよう言われ、
また最初から全て事情を話したのですが、受けた回答が管轄の郵便局より電話をさせますでした。
管轄郵便局からの回答は通常の引き戻し請求の案内をしてしまったとの事でした。
この混乱してる中、色々事情が変わったりと大変なのはわかるのですが、
にしても郵便局の人達の言ってる事がバラバラ過ぎて驚きました。
今はEBAYは休んでますが、今後再開するときは発送は郵便局以外もと考えさせられました。
ただ私が取り扱うものは安い物で送料無料としてるため、
e-パケット、定形外で出してるので送料を考えると郵便局以外だと難しいんですよね。
ニャア
レイ
返信ご報告ありがとうございます!
無事に全額返金になりましたか✨
良かったです!ちょっと細かい話になると日本郵便はすぐにバラバラのこと言い始めるので何箇所にも言質をとりにいかないといけないのは骨が折れますよね…。
なぜここまでごちゃつくのか。
それは誰も知らないっていう謎の構造だから。
誰に聞いたらその決まりを作った人に行き着くのか分からんのですよ!まじで!
(はっ、愚痴ってしまってすみません💦)–
送料の問題は難しいですよね。
ただいつまでこの状態が続くのかが分からないので、実験としてアメリカ宛だけにしぼってeLogiでの発送を考えてみるというのも手かもしれませんね。
商品にもよると思いますが他の人が出していないようなものであればその送料を支払ってでも欲しいと思う人はいるかも。
(あとはそれでeBayのストア料金をカバーできるのか等色々考えることはあると思いますが💦)ニャア
- 投稿者返信