- このトピックには13件の返信、1人の参加者があり、最後に
レイにより2021-03-25 at 02:09に更新されました。
- 作成者トピック
トム
お世話になります。
国際郵便の集荷についての質問です。
いつも国際郵便を利用していて、コロナ前は毎日5,6通の商品を直接郵便局の窓口に持って行き対応してもらっていたのですが、恥ずかしながら最近になってEMSや小包であれば集荷サービスを利用できると知りました。
そこで質問なのですが、
①集荷サービスは毎度近くの郵便局に電話をして取りに来てもらうのでしょうか。
②玄関などで簡単に対応してもらえるのでしょうか。
③クレジットカードで支払うことは可能ですか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
おおまき
返信当方、埼玉県ですがさいたま中央郵便局の集荷受付センターに電話で依頼をして集荷に来ていただいております。集荷してもらえるのはEMSのみになると思います。昔は一緒に小型包装物もお願いしておりましたが今は出来なくなりました。支払いは現金もしくは切手のみになると思います。
1 ニャア!
レイ
返信>トムさん
こんばんは。
まず先に、集荷可能なものであれば土日も集荷に来て下さいますよ♪
集荷可能なものは「ゆうパック レターパックプラス EMS 国際小包」です。
引用URL : https://www.post.japanpost.jp/question/535.htmlというわけで、国際eパケットは現在集荷不可です。
昔は国際eパケットも集荷してもらえてたのですが2018年7月から国際eパケットは基本集荷不可となりました。“基本”というのは、荷物の数がめっちゃ多くて、集荷して下さる郵便局の人員の余裕等があって集荷可能との判断が出来るような局であれば集荷して下さる所も一部あります。
(それでも郵便局と契約してるとかそういうのも必要かも…)一度確認してみてもよいとは思いますがほぼほぼ断られると思うのでダメ元で確認する位の気持ちでお願いします。
1 ニャア!
ルーセント
返信私は1月に経験しました。
一気に商品が入荷して週末梱包して月曜50個 E-パケットできたので最寄りの郵便局に相談したら、後納のお客さんやったら相談にのりますって。
泣く泣く車で持ち込んで、ペイペイ払い希望だったので何個か受け付けて、あとから人が来たらそこで一度決済して。
預けておいて後から払うこともできず、1時間足止め。
ニャア
ぱる
返信集荷に関しては郵便局のいい加減さが昔は良い方向に働いてましたよね。
実際に後納で発送しなくても後納契約をして郵便ビズカードをゲットしておくといいと思います。
昔インク騒動の際持っていた郵便ビズカードのおかげで影響を受けることなく発送が出来て非常に助かりました。
騒動よりかなり前にゆうパック後納で取得していて、インク騒動の際には全く利用していませんでしたがそれでもカードは有効で助かりました。
まあ、インク騒動の様な事はめったにありませんが郵便局と契約して書面でのつながりがちゃんと存在しているというのはそれなりに重要かなと思います。
話がずれましたがそんなことがありましたよという事です。
ニャア
レイ
返信>ルーセントさん
やはり後納料金契約してるかどうかというのも関係してくる場合もあるのですね〆(.. )メモメモ
情報ありがとうございます!50個の荷物お疲れ様でした💦
–
>ぱるさん
もともとeパケットや定形外郵便とか集荷可能ではなかったけど持っていって下さってたので助かりましたねー。
郵便局員さん的にはどうだったかはわかりませんが(;・∀・)インク騒動…ググっても見つけられなかったですが何か郵便物が出せないような大変なことがあったのですね。
うちも後納契約してるのでビズカードはしっかり持ってます☆
そういう騒動の時に役立ったりするとは…今まで何も考えてませんでしたがちょっとお得さを感じました(笑)契約ってやっぱり大事ですね!
ニャア
ぱる
返信10年程前にインクカートリッジ爆弾を使った飛行機テロ未遂事件があったんです。
で、アメリカ合衆国運輸保安庁(TSA)がインクカートリッジより大きくて重い物の航空機への搭載を禁止するという事態に発展しまして、アメリカへの荷物が殆ど送れない状況になったことがありました。
それではあんまりだという事で身分をしっかりと確認できている人に限り荷物の発送が制限なく出来るという救済措置が取られたのです。
これはどうしたものかと郵便局に人と話しているうちに、
郵「後納契約をして一か月以上たってればOKなんですけどね」
ぱる「あれ?昔後納契約してビズカード持ってるよ。違う郵便局でゆうぱっくでの契約だったけど」
郵「後納契約は他の郵便物でも有効なのでビズカードがあるのであればOKです」
というわけで影響を受けずに済みました。影響を受けないどころかバカ売れでしたね。
船便はOKだったので船便で送る人、急いで後納契約する人など様々でしたが最終的に日本郵便がチャーター機を手配して何とか正常化しました。
あの時は今回のコロナよりはましでしたがいきなりアメリカに荷物を送れなくなって大騒ぎでした。昨日まで送れたのに今日はもうだめ!でしたからね。
色々ググりましたがその時の話題があまり出てきませんね。「インクカートリッジ テロ未遂」でググれば少しだけ記事が出てきますね。
2 ニャア!
ルーセント
返信いまだにわたしは後納契約してませんw
集荷に来てくれるし、計量の時間はなくなる(郵便局に戻ってやってくれる?)から楽やろうけど。
そんなに物量ないから、ペイペイ払いの方が還元多い。
毎日うまく10個の荷物確保できたら送料10%割引してくてる。普通に送る方が魅力が多いと思う。
ニャア
レイ
返信>ぱるさん
詳しくありがとうございます!
10年前にインクカートリッジ爆弾を使った飛行機テロ未遂事件なんてものがあったんですか!!(ググらせていただきました、ありがとうございます)
怖っ…未遂で終わって本当によかった…💦イエメン→(イギリス経由)→アメリカの経路で送られたものとはいえ日本や他国からの荷物も規制されたんですね。
まあどこから送られるか分かったもんじゃ無いですもんね…。普段からの信用・契約って大事。
今後そんなことが無いことを祈ります(>ω<、)–
>ルーセントさん
確かに人によってはその方が還元率高そうですね!10%ともあるとは✨
そこそこの物量で、郵便局が近い又は行き帰りに通る等利便性が良い所にある等、条件が揃う方にはpaypay払いも良さそう♪うちの場合は郵便局に持っていく方が諸々時間的にマイナスになるので集荷に来ていただけて助かってます(*´∀`*)
ニャア
ルーセント
返信今日郵便局員が来ました。メルカリダンボール再利用したらたまたま携帯のダンボールやって、リチウムイオン電池マークついてて国際郵便局ではねられました(マジックで上から落書きしてたけどダメでした)。送り状は無効、送料返金なし。注意しましょう。
余談はさておき、郵便局員さんと話しましたが昔は後納でなくても集荷していたみたいですね。復活に期待。何か変革を三木谷さんがしてくれるはず。
ニャア
レイ
返信>昔は後納でなくても集荷していた
日本郵便はユニバーサルサービスだなんだのと現場のこと考えずにサービスを盛り込むクセがありますからね。
昔は人員もそれなりにいたと思うので集荷可能ではないけれど”ついでに”やっていた(やらされていた?)のだと思われます。楽天はスマホや楽天証券等の窓口と資金が欲しかっただけなんじゃないかと思うので、集荷とか現地のことには手を出さなそうと予想(笑)
日本郵政からゲットした資金も楽天の為の予算としてしか組まれてないとかなんとか…。ニャア
- 投稿者返信