タグ: 初心者/お役立ち情報
- このトピックには8件の返信、2人の参加者があり、最後に
きくながにより2021-03-03 at 13:23に更新されました。
- 作成者トピック
さや
はじめまして!
いつも勉強させて頂いています。
コロナ情勢の為、現在、発送可能国を一部に絞ってリスティングしています。
先日デンマークのバイヤーさんに購入されました。
デンマークは発送除外国に設定しているので、何故だろう…?と思ったのですが、どうやらイギリスとアメリカの住所でもチェックアウトできる(友人の住所らしいですが…)とのことです。
登録住所以外には送りたくないのですが、バイヤーさんはイギリスとアメリカの住所でもチェックアウトできるから、キャンセルしないでくれとの事です。(両国は発送可能国に設定しています。)
eBay、PayPalの住所登録にあまり詳しくないのですが、このバイヤーさんと取引を進めても大丈夫だと思われますでしょうか…?
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信>さやさん
こんばんは。
まず最初に「チェックアウト」とは『購入』のことであってますでしょうか?
(あくまで私はですがあまりこういった場合に使わない単語なので念の為解釈が間違ってないかお聞きしました、すみません💦)
今回は一応その意味としてお話を進めさせていただきますね。–
お話をまとめるとeBayのOrder detailsにあるShipping detailsの住所がデンマークのバイヤーさん自身の住所では無いということでしょうか?(Paypalの住所も?)
だけどデンマークに送ってくれと。その場合、私は速攻でキャンセル案件です。
eBayでは原則Shipping details住所以外に送るのは良しとしていません。
Shipping detailsの住所以外に送った場合eBayでもPaypalでも補償は何もなくなり何かあった場合はセラーにリスクしか残りません。何度か取引があり信用できるバイヤーさんであれば多少融通は聞かせても大丈夫かと思いますが、今回は信用がある人でないですよね?
であれば私の場合はキャンセルします。そして再び別住所で購入されても困るので即座にブラックリストへGo!です。
–
どうしてもというのであれば、
友人に購入してもらって友人経由でデンマークに送ってもらってください。
としか言えないですね。直感でちょっと送りたく無いな…と思ったのであればリスク回避で送らないと決断するのも場合によっては大事です。
今回の件、個人的には正直バイヤーさんはセラーのことを全く考えずに無茶なことやってるなと感じました。
ニャア
さや
返信レイ様
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
チェックアウトとというのは、仰るとおり『購入(または支払い?)』の意味で使われたのだと思います。
バイヤーさんの単語をそのまま引用させて頂きましたm(_ _)m
まだ支払いはされておらず、shipping adressは見られない状態です。
ただ、バイヤーさんの情報を見るとロケーションがデンマークになっていたので、デンマークは除外国設定しているのに、何故売れたのだろう??どこの国の人なんだろう??と不思議に思い、メッセージで聞いてみたら、
「デンマーク在住だけど、イギリスやアメリカの(友人の)住所でチェックアウトできるから、そこに送れるだろう?」との事です。。
ニャア
レイ
返信> さやさん
お返事ありがとうございます。
チェックアウトはそれで良かったのですね、ご説明ありがとうございます。–
さて、商品は「まだ購入されていない」ので「shipping adress」は見れないのですね。
そうなるとちょっと話が見えないのですがデンマークバイヤーさんはどこの住所に送りたいのでしょうか???
例えば、もし
*******************************
・USA友人さんの名前と住所で購入
・Paypal画面もUSA友人さんの住所・名前
・発送先もUSA友人さんの住所
*******************************
であれば問題ありません。>そこに送れるだろう?
の「そこ」がどこのことなのかで注文を受けるかキャンセルするか話は変わってきます。・eBay・Paypal共に誰の名前と住所で購入するのか
・発送先がどこなのか
以上を明確にしてからでないと今回の件は判断できないですね。ニャア
きくなが
返信このスレに投稿であっているのか、微妙な所ですが私も最近似たようなケースが発生しています
昨日、購入のあったバイヤーのロケーション(イギリス)と発送先の国(アメリカ)が違うのです
おそらく、My ebay のAddressesのところのShipping address と Ship from addressの住所などを変更しているのだと思うのですが、paypalで詳細を見ると支払い者もイギリスのバイヤーで発送先はアメリカの公共インフラの事務所なのですebay上の発送先情報と一致しているのでおそらくポリシー上は問題ないのでしょうが、今まで見たことがないケースだったので驚いています
ちなみに売れたものは飲み屋の軒先に吊すような提灯w
もはや、いつlistingしたかも覚えておらず、学生時代飲み屋のバイト先で頂いた提灯で長年倉庫で埋もれていたようなものです(提灯って消耗品なので、月一くらいで段ボールに一式入って送られてくるのです、その一箱を何かの拍子に頂いた次第)そのバイヤーは履歴を見るとかなりフィードバックをもっているので、取引実績は豊富そうでした
ただ、アニメグッズを多く購入しているコレクターの人っぽく、なぜに提灯を買ったか解せず、しかも在庫をすべて購入、メッセージなし、おまけに1つ$35くらいで売るつもりだったのになぜか$350で出しており、超高利益にwまぁ、タダであげてもいいような小さくて軽い物なので返品、紛失があってもこちらにはあまりリスクはないのですが、なんか裏がありそうで、もしそうなら誰かに迷惑をかけそうな気がしていて、今ペンディングにしています
皆さんだったらこういう場合、何も考えずに送りますかね?
何か考えられるリスクとかあったりしますでしょうか?ニャア
ぱる
返信>きくながさん
>バイヤーのロケーション(イギリス)と発送先の国(アメリカ)が違う
これ結構ありますよ
よくあるのが中東のバイヤーがアメリカの代行会社経由で購入する場合です。
イギリス登録でタイ宛発送も常連さんでいます。
バイヤーが購入した際に発送先として表示される住所宛に発送するのであれば登録地と発送先が違うというのは特に問題ありません。
ただ一度だけ登録地と発送地が違うバイヤーさんの支払いがpaypalによって保留にされその後キャンセルされたことがあります。
怪しい場合はちゃんとpaypalにブロックされるんだなと感心しました。
>さやさん
売れたけど支払いがまだという事ですからチェックアウトは支払いの意味では無いですかね?
immediate paymentの設定をしていなくても大体の場合購入と支払いは同時にされるのが普通なのですが、どういった場合になのかはよくわからないのですが支払いをすぐにしなくてもよい場合があるようです。(ショッピングカートの使用かbuy it nowの違い?)
インボイスを送る画面に行けば相手の住所がわかるはずです。
このまま取引を進めるのであれば相手にリクエストトータルを送ってもらいそれからインボイスを送ってはどうですか?
その時にデンマークのバイヤーさんに発送してほしい宛先と友人の名前をebayに登録してその住所を選んでリクエストトータルを送ってくださいと念押しして下さい。
少しでも不安があるのであれば取引を断るのが無難かなとは思います。
ニャア
イチえもん
返信きくながさん
読む限りでリスク少でリターン大に見えるので、うちがそのケースに当たったら発送しますね。
日本アニメのフェスを開催するので雰囲気作りに日本の提灯がほしかった、とかですかねえ。今回の件には当てはまらないとは思いますが、
うちは以前に何かの展示会をするのでうちの商品を欲しいと言って購入してきたバイヤーが商品の到着からだいぶ経ってから「不具合ありケースオープン」をしてきたことがありました。
推測ですが展示会で仕様した後に不要になったのでケースオープンしてきたのでしょう・・ニャア
きくなが
返信>ぱるさん
情報ありがとうございます
そうなんですね、結構あることなんですね
しかし、代行会社とは、、、気がつきませんでした
まぁ、何にせよ安心しました
早速配送してみよう(*^_^*)ニャア
きくなが
返信>イチえもんさん
なるほど~、まぁ用途は様々ですね
あぁ、使用してからすぐに返品してくるのはありますねぇ、冠婚葬祭用のドレスとか、、、
提灯もそうなっちゃうかもしれんですね。。。。まぁそうなっても仕方なしか、、、ニャア
- 投稿者返信