タグ: 未着・紛失
- このトピックには5件の返信、2人の参加者があり、最後に
レイにより2019-09-02 at 00:29に更新されました。
- 作成者トピック
涼
この度は初めてのトラブルが起こったので経験者の方に質問させて下さい。
アメリカ宛の荷物で中身はキーホルダー1個。
eパケットで24gの荷物でした。
お客様よりご連絡があり、中身が沢山のスクラップ?やらリボンやらが封筒パンパンに入っていたようです。写真を送って貰ったところ、封筒の封の部分に透明な梱包テープが貼られていました。
どこかで中身が入れ替えられたようですが、税関で開けられた場合、何か印が付きますか?
日本の税関で開封された場合は、再度封をしているテープが税関の印刷ものだった気がしますが、アメリカの場合も税関専用のテープなどあるのでしょうか?
トラッキングには税関検査の表示が無かったのでどこで入れ替えられたのかとても気になっています。
アメリカの税関検査に詳しい方よろしくお願いします。
ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信涼さん
この度は掲示板をご利用下さいましてありがとうございます。
まず最初に、私はアメリカの税関検査について詳しくないのできちんとしたお返事は出来ません(>_<)
その為私の知っていることだけになりますがお許し下さいm(_ _;)m–
まず最初に気になったのは
>トラッキングには税関検査の表示が無かったので
という部分です。これは日本郵便の追跡情報・USPSの追跡情報、両方とも税関検査関連の表示がなかったということでよろしいでしょうか?
もし両方の追跡情報で税関を通った表示がないのであれば税関を通った確率はかなり低いと思います。そして、
>税関で開けられた場合、何か印が付きますか?
>アメリカの場合も税関専用のテープなどあるのでしょうか?以前私がブラジルかその近辺の第三地帯にEMSで荷物を送った時、関税が高いから受け取らないとバイヤーに受取拒否をされ相手国の税関から返送されてきたことがあります。
その時は税関が開けたと分かるデザインのナイロンテープで再度封がされていました。
その事からアメリカにも専用のテープがあるのではないかと思うのですが…確かな事は分からないです、すみません。–
以上の事から考えられるのは、
***********************************
[1] (税関を通ったのであれば)同時期に検査された他の人の荷物の中身と交換されてしまった。
[2] 郵送途中で配達員か誰かが中身を入れ替えた。
[3] バイヤーが自分で中身を入れ替えて「中身が違う」と嘘をついている。(返金狙い)
***********************************
以上の3点かと思われます。–
現状出来る事は
***********************************
セラー側 : 日本郵便に調査請求書を提出する
バイヤー側 : 郵便局に行き今回の中身が違うということを伝えてもらう
***********************************
です。セラー側の出す調査請求書は「未着」か「内容品不足」のどちらかにチェックだと思いますが詳細は郵便局にてご確認をお願いします。
–
いただいたご質問に対しての回答ではなくて申し訳ありません。
ここのトピックをご覧の方でご存知の方いらっしゃったらぜひぜひ書き込みをお願いします(。-人-。)ニャア
涼
返信レイ様
ご返信ありがとうございます。
やはり、たぶん税関で開けられた場合何か記載がありますよねぇ。
封筒の表裏の両面の写真も送って貰ったのですがどこにも全く何も書かれていませんでした。追跡に関してもUSPSも税関の表記はないです。
ただ気になる事とすれば
NYについてから同じNY流通センターまでが8日間かかっていることでしょうか。
間に税関表記はないのですが…July 10, 2019, 10:26 pm
Arrived at USPS Regional Facility
QUEENS NY DISTRIBUTION CENTERJuly 2, 2019, 3:04 am
Processed Through Facility
ISC NEW YORK NY(USPS)バイヤーさんは評価はまだ一桁台の方ですが
商品金額が送料を含めても$20に満たない
代わりに入っていたものがあまりにも全く関連性がない
キーホルダー1個に対して、リボンの束やらスクラップブッキングの紙?やらが
封筒いっぱいに詰められている状態。中に手書きの “Sending love to Mum”というメモが入っている。上記の状況からバイヤーさんの返金目的ならもっと他の方法があるのではと思って
謎が謎をよんでおります。とりあえず、休み明けの明日に調査依頼を出してみようと思います。
ただ調査依頼でまともな解決をしたことの方が少ないので半分近く諦めています。
もし輸送中に中身が入れ替えられていた場合、被害者がもう一人いるわけでそちらもかわいそうですね。調査依頼の結果が出ましたら、またご報告します。
ニャア
レイ
返信涼さん
お返事ありがとうございます。
USPSの追跡情報でも税関に入った等の追跡は無いんですね。
バイヤーさんも返金目的で嘘をついているわけでも無さそうとなると…本当にどこで開けられたのか謎ですね( ̄へ ̄;百歩譲って、国際交換局から配達局までの間にトラブルがあって荷物何点かの封が開いてしまった???
それで慌てて入れ直して詰め込んだ…なんてこと早々無いですよね。
考えれば考える程不思議です。国際交換局から次に動くまでの日数に関してはアメリカはたまにそういったことをやらかしますのでそこは問題無いかと思います。
–
今回に至っては中身が全く違うものなのでおそらく重量も違うと思うのでそれが証明になるかもしれません。
そうなると「本来の荷物と入れ替わっている=未着」となるので賠償案件になりそうなのですが果たしてUSPS側がどういった回答を出してくるかですね。–
>もし輸送中に中身が入れ替えられていた場合、被害者がもう一人いるわけでそちらもかわいそうですね。
入れ替わった側の方も郵便局に伝えてくれていたらもしかしたらそこで上手く交換…となれば良いのですが、どこのタイミングで入れ替わったのか分からないのでそれも難しそうですね(;´д`)
こうなるとやはり補償がされるかどうかですね。
調査請求書の結果がどうなるのか、お力になれませんが遠くから祈っておきます!
ご報告はいただけるとめちゃくちゃ嬉しいですが、余裕があればで大丈夫ですので無理なさらないで下さいね。ニャア
バニラ
返信レイさま、イチえもんさまご無沙汰しています。
税関の開封で気になったので書き込みさせて下さい。
アメリカ便はわからないですが、イギリスからビンテージランプを買った時に、
危険物と判断されて、Royal Mailで開封されました。識別テープじゃなくてラベルが
貼ってありました。また、小包の中に「Dangerous Goods Support Team」からの
手紙が入っていました。手紙には開封の意味と、お詫びの内容でした。…問題無く到着。
また、日本郵便では開封すると、税関で開封したと書かれた梱包テープがしてありました。
アメリカも開封すれば、何かしらわかる表示があると思います。
ご参考までに…長文失礼しました。ニャア
レイ
返信バニラさん
ご報告ありがとうございます!
イギリスだとそんな丁寧なのですね、素敵イギリス。そして、やはり日本でも開封すると開封したという梱包テープを使っているのですね。
教えてくださってありがとうございます!٩(*´ω`*)۶ただ、アメリカの場合本当に税関で開けてもそういった識別シールとかないかもしれないということを最近経験しました。
Twitterでは呟いたのですが、ちょうど良い機会なので今回書かせて下さい。–
先月の話です。
アメリカ宛に出した荷物が保管期限経過で戻ってきました。
発送方法はeパケット
梱包方法はタトウ式ダンボール
商品は透明の袋に入った台紙付きの小さいアクセサリーのようなもの、個数は1個で新品でした。パッと見は発送したままの状態で戻ってきたので中身を確認するべく開封したら…アクセサリーが袋から出されていました。
プチプチこそそれっぽく私が巻いたようにしてありましたが、透明の袋の端はカッターか何かで切られ、アクセサリーは元々台紙に引っ掛けられていましたがそこからも取られ透明袋の外に出ている状態。明らかに誰かが途中で開けて触っています。
しかし税関で開けましたといった印も何も無く、むしろ開けてないふりをして戻ってきました。
(開封した後ではありますが改めて梱包状況を確認しましたが新たなテープを貼るでも無く、開封した跡が分からなかったです。)今アメリカで何が行われているのか正直分かりませんが気持ち悪いと思いました。
税関で何かあって開けられることは仕方ないし本当は税関で開けたら印があるかもしれません。
しかしそうなると、税関以外で開けられていることもある…???アメリカのバイヤーさんにはどんな状態で届いているのか心配な日々です。
ニャア
- 投稿者返信