当掲示板は個別相談コンサルではありません。まず自分でカスタマーサポートに聞き、ネットで調べた上で、わからない箇所を明確にして質問してください。回答やアドバイスをもらったのに顛末を書かないような「質問逃げ」はおやめください。

☆雑談トピック☆

  • このトピックには3,124件の返信、2人の参加者があり、最後にぶるーにより2024-04-27 at 15:38に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #14545 返信
    レイレイ
    キーマスター

      こちらのトピックは完全に雑談トピです。

      “今の気持ち”〜”トピックを新たに立てるまでもないかな?って質問”等なんでもありです。
      eBay・国際郵便等とは関係なくてもOK。
      前後関係なく呟いてよし・話しかけても良し・答えても良しだし答えなくても良し!お好きなままに☆

      eBay・発送方法関連等で内容によってはトピック立てた方が良さげと判断したら抜き出してトピ立てさせて貰ったり、既にトピ立てされてるものであればご移動願うかもしれませんが基本自由です。

      おはようからおやすみまで、気が向いたらお越しください( ˶‾ ꒳ ‾˵)ノシ

      ※お願い※
      『初心者です教えてください』に関しては、
      ********************
      ・eBayカスタマーに聞く
      ・郵便局に聞く
      ・ネットで調べる
      ********************
      等、然るべき所に確認してから質問内容をお書き下さい。
      (↑掲示板のトピ立てに関しても同じです)
      まずは自力で調べるのは大事です( *• ̀ω•́ )و✨

      なお必ずここで返答がある・答えが見つかる訳ではありませんのでそこはご了承ください。

      (今日3/31に新しい機能を追加したので「追記」をここに書きましたが、新機能はやめたので追記は消しました。)

      • このトピックは3年前にイチえもんイチえもんが編集しました。理由: 追記
      • このトピックはレイレイが3年前に変更しました。
      ★ 2 ニャア!
    100件の返信を表示中 - 2,901 - 3,000件目 (全3,124件中)
    • 投稿者
      返信
    • #29431 [2902] 返信
      ポポ

        こんばんは。

        気分転換として頭に思い浮かんだことをテキトーに書いていこうと思います。

        【その1.円安と小形包装物復活のインパクト】

        昨年、今年と為替的には輸出勢の追い風っぽい雰囲気ですが、みなさんどんな感じなんでしょうね?

        『色々なセラーの実績を見る限り、世間で言われているほどの円安のインパクトは無さそう』と物販系の税理士の方がおっしゃってました。

        例えば、円安だからって初心者が爆売れしたり、あるいは爆益を記録したりといったことはあまり無いっぽいです。

        まぁ、私の顧問税理士の方が担当しているセラーさんたちだけがそんな感じなのかもしれませんが。

        あとは小形包装物が復活して1ヶ月以上が経過しましたが、今のところそこまでの朗報は届いていないっておっしゃってましたね。

        クーリエ→小形包装物に送料を改訂して、爆発的に販売状況が変わった人はどのくらいいるのやら。

        単純に価格差だけで見るなら、結構インパクトありそうなものですが。

        【その2.ebayとマタイ効果】

        これも顧問税理士の方との打ち合わせで出た話ですが、今年の4月以降、上級者とビギナー勢の二極化がかなり進行しているように見えるとおっしゃってました。

        上級者、ベテラン勢、法人勢みたいな人たちはかなり調子が良い人が多かったみたいですね。

        その一方でビギナー勢の失速がかなり顕著だったとか。

        昔に比べてビギナー勢のアカウントが伸びにくいっていうのは聞いてましたが、今年になってその傾向に拍車がかかったような印象を受けたそうですよ。

        これもその税理士さんの周りだけの話なのか、ebayの日本人セラー全体に言えるのことなのかは知りませんが。

        『金持ちはより金持ちに。貧乏人はより貧乏に』

        という言葉で表現されるマタイ効果は社会学では同じみの概念ですが、今のebayはこんな感じなんでしょうかね。

        【その3.無在庫パワーセラー】

        『その価格で販売して利益あるん?』ってくらいの価格で販売しているセラーがいますが、アレは本当に利益出てないみたいですよ。

        月商数千万円規模の無在庫パワーセラーたちの仕入れと販売のデータを見ると、ebay上での利益はほぼ無いらしいですから。

        要はパートさんたちを採用して、とにかく発送しまくって、あとから還付金で稼ぐスタイルですね。

        わたしは利益率が70%から80%くらいの商品をブン回すスタイルなので、同じ法人セラーでも稼ぎ方が全然違いますね。

        わたしは無在庫は嫌いなのでやりたくありませんが。

        ★ 7 ニャア!
        返信
        2908てつのすけ2023年11月24日11時06分>>2902 こんにちは。いつもこちらの掲示板にはお世話になっております。 普段は見るだけにさせて貰っていますが、ポポさんの書き込みを見て自分も思い当たる節があったので初めて書き込ませていただきます。 先日ebay japanが主催するセミナーに参加してみたのですが、内容としては売れ筋のカテゴリの商品をどんどん出品してくださいという内容がほとんどであまり参考にはなりませんでした。売上が伸びてるジャンルだからといっても今から参入しても果たしてセラー側は利益は取れるのか。何の知識もない人が簡単に扱えるジャンルの商品ではないはずなのにその辺のリスクは一切言わない姿勢に終始疑問符でした。ebay公認のコンサルタントの方もお越しになられていたので話をしてみましたが、円安でお金の臭いを嗅ぎ付けてebayを始めた人もこの1年くらいは多かったようですがその殆どが辞めちゃったみたいです。 私はもうすぐebayで販売を始めて3年くらいになるのですが今年くらいから売れ筋商品も掴めたこともあり、売上で苦戦しているという感じはあまりありません。むしろ調子が良いくらいです。 おっしゃる通りマタイ効果というのはあるかもしれないですね。結局twitterにいる本当に稼いでるのか分からない人たちの情報や少し前にSNSで流れていた怪しいコンサルの広告等に惑わされず地道に自分のやり方を築いていくことが王道だよなぁと思った次第です。 いつも役に立つ情報を発信していただいてとても助かっております。 滅多に書き込むことはないと思いますが、引き続き役立てさせていただきたいと思います。
        1
        #29432 [2903] 返信
        サラアイ

          またまた迷っていることがありましたのでお知らせいたします。
          皆様もいろいろな商品を出品されていらっしゃるかと思いますが、新バージョンなどが出た場合、それは値上げしますか?旧バージョンと$ 2.00 ぐらい違うのですが。

          他のセラーは高くしているのですが、私個人としてはなかなか値上げには勇気がいります。
          バイヤーの方にしてみれば、同じものでパターン、カラーが違うだけでなぜ値段が違うの?と不満に思い、買い控えをされる方がいらっしゃるのではないかと思うのですが。

          薄利多売ということで、国内価格が上がっても輸出向けではそのままにしたほうが印象がいいのかどうなのか、出品前にどうしようかと迷っているところです。

          値上げした他のセラーが売れたりすると、やはり値上げしておいたほうがよかったかなとがっくりしたりもします。本当にそういうところはまだまだアマチュアセラーです。

          eBAYの方たちはすごく自信をもって出品されているように思いますので、やはりご自身で、出品に関してのポリシーなどがあるのでしょうか?またこちらのトピックに時々立ち寄らせていただきます。すごく勉強になります。ありがとうございます。

          ★ ニャア
          返信
          2904イチえもん2023年11月20日13時25分>>2903
          値上げした他のセラーが売れたりすると、やはり値上げしておいたほうがよかったかなとがっくりしたりもします。本当にそういうところはまだまだアマチュアセラーです。
          迷うのは誰でも同じで普通のことだと思いますよ。 薄利多売路線の場合は客層が悪くなると思いますし、私は独自性の高い商品を扱う傾向にあるので値上げを選択すると思いますねえ。  
          バイヤーの方にしてみれば、同じものでパターン、カラーが違うだけでなぜ値段が違うの?と不満に思い、買い控えをされる方がいらっしゃるのではないかと思うのですが。
          それは別に考えなくてもいいと思いますけどねえ。 逆に私はそのようなことで不満に思うような客とは取引をしたくないくらいなので客払いに丁度いい機会だと考えます。 それくらい気前よく払ってくれる客と取引してた方が楽ですからねえ。そのような信頼をどう作るかを考えた方が建設的だと思うのが私の考えです。 迷うなら他のセラーと合わせるのが無難だと思います。 ほんと、こういうのは正解はないし主義主張のようなもんで、ある程度の自分の考えを詰めておいた方がストアとしての一貫性や個性が出ると思います。
          1
          #29434 [2904] 返信
          イチえもんイチえもん

            >>2903

            値上げした他のセラーが売れたりすると、やはり値上げしておいたほうがよかったかなとがっくりしたりもします。本当にそういうところはまだまだアマチュアセラーです。

            迷うのは誰でも同じで普通のことだと思いますよ。

            薄利多売路線の場合は客層が悪くなると思いますし、私は独自性の高い商品を扱う傾向にあるので値上げを選択すると思いますねえ。

             

            バイヤーの方にしてみれば、同じものでパターン、カラーが違うだけでなぜ値段が違うの?と不満に思い、買い控えをされる方がいらっしゃるのではないかと思うのですが。

            それは別に考えなくてもいいと思いますけどねえ。

            逆に私はそのようなことで不満に思うような客とは取引をしたくないくらいなので客払いに丁度いい機会だと考えます。

            それくらい気前よく払ってくれる客と取引してた方が楽ですからねえ。そのような信頼をどう作るかを考えた方が建設的だと思うのが私の考えです。

            迷うなら他のセラーと合わせるのが無難だと思います。

            ほんと、こういうのは正解はないし主義主張のようなもんで、ある程度の自分の考えを詰めておいた方がストアとしての一貫性や個性が出ると思います。

            ★ 3 ニャア!
            返信
            2907サラアイ2023年11月22日17時57分>>2904 いろいろとご意見をいただきありがとうございます。値上げとしても私のとこでは$ 0.25 USDぐらいのものなのですが、なにしろわずか$ 100.00 USD ぐらい購入してもディスカウントを言ってくる人が多いので。一応、公平にするためにディスカウントはしませんとポリシーに書いてあるのですが、海外だとディスカウントはあたりまえなのでしょうか?日本でネットショップで購入するときに、ディスカウントしてくれということはまずないはずですが。 ここのところ、ちょっと円高になったこともあり、他のセラーのことは気にせず、値上げすることにしました。といっても日本人セラーの中では一番安くしているので、まだいいかなと思ったりしています。 送料もかなりぎりぎりなので、さらに円高になってしまうとちょっと困るのですが、そのときはそのときで考えることにします。 それにしてもeBAYはすごくいろいろとトラブルがあるみたいで、本当に心臓が強くなければやっていけそうもないですね。 またお邪魔します。ありがとうございます。
            1
            #29435 [2905] 返信
            コンタ

              HIROGETEの小形包装物+書留の対応がいつごろになるか問い合わせてみました。
              個別の問い合わせに具体的な時期を言うことはないだろうなと思ってましたが、回答を見る限りだと開発中ではなく未だに対応の検討段階みたいです。(テンプレ回答で実際には開発が始まってるかもですが)
              eパケット廃止は今年の4月に発表されて未だに対応してないんで、対応されるにしてもまだまだ後になりそうですね。

              ★ 1 ニャア!
              返信
              2906chusan2023年11月22日8時44分>>2905 私も7月から何回か確認しました。「他所へ依頼中です」っていう旨の回答があり、他人事のように感じました。そもそもどうやって運営しているのでしょうね。
              1
              #29436 [2906] 返信
              chusan

                >>2905
                私も7月から何回か確認しました。「他所へ依頼中です」っていう旨の回答があり、他人事のように感じました。そもそもどうやって運営しているのでしょうね。

                ★ ニャア
                返信
                #29439 [2907] 返信
                サラアイ

                  >>2904
                  いろいろとご意見をいただきありがとうございます。値上げとしても私のとこでは$ 0.25 USDぐらいのものなのですが、なにしろわずか$ 100.00 USD ぐらい購入してもディスカウントを言ってくる人が多いので。一応、公平にするためにディスカウントはしませんとポリシーに書いてあるのですが、海外だとディスカウントはあたりまえなのでしょうか?日本でネットショップで購入するときに、ディスカウントしてくれということはまずないはずですが。

                  ここのところ、ちょっと円高になったこともあり、他のセラーのことは気にせず、値上げすることにしました。といっても日本人セラーの中では一番安くしているので、まだいいかなと思ったりしています。

                  送料もかなりぎりぎりなので、さらに円高になってしまうとちょっと困るのですが、そのときはそのときで考えることにします。

                  それにしてもeBAYはすごくいろいろとトラブルがあるみたいで、本当に心臓が強くなければやっていけそうもないですね。

                  またお邪魔します。ありがとうございます。

                  ★ 1 ニャア!
                  返信
                  #29447 [2908] 返信
                  てつのすけ

                    >>2902
                    こんにちは。いつもこちらの掲示板にはお世話になっております。
                    普段は見るだけにさせて貰っていますが、ポポさんの書き込みを見て自分も思い当たる節があったので初めて書き込ませていただきます。

                    先日ebay japanが主催するセミナーに参加してみたのですが、内容としては売れ筋のカテゴリの商品をどんどん出品してくださいという内容がほとんどであまり参考にはなりませんでした。売上が伸びてるジャンルだからといっても今から参入しても果たしてセラー側は利益は取れるのか。何の知識もない人が簡単に扱えるジャンルの商品ではないはずなのにその辺のリスクは一切言わない姿勢に終始疑問符でした。ebay公認のコンサルタントの方もお越しになられていたので話をしてみましたが、円安でお金の臭いを嗅ぎ付けてebayを始めた人もこの1年くらいは多かったようですがその殆どが辞めちゃったみたいです。

                    私はもうすぐebayで販売を始めて3年くらいになるのですが今年くらいから売れ筋商品も掴めたこともあり、売上で苦戦しているという感じはあまりありません。むしろ調子が良いくらいです。

                    おっしゃる通りマタイ効果というのはあるかもしれないですね。結局twitterにいる本当に稼いでるのか分からない人たちの情報や少し前にSNSで流れていた怪しいコンサルの広告等に惑わされず地道に自分のやり方を築いていくことが王道だよなぁと思った次第です。

                    いつも役に立つ情報を発信していただいてとても助かっております。
                    滅多に書き込むことはないと思いますが、引き続き役立てさせていただきたいと思います。

                    ★ 6 ニャア!
                    返信
                    2909イチえもん2023年11月24日12時08分>>2908
                    先日ebay japanが主催するセミナーに参加してみたのですが、内容としては売れ筋のカテゴリの商品をどんどん出品してくださいという内容がほとんどであまり参考にはなりませんでした。
                    言い方が悪いですがサラリーマンの仕事ですからねえ。 彼らはユーザーの方を向いてるのではなくebay本部のお偉いさんの方を向いてやってるんだと思います。それっぽいこと、わかりやすいことをすれば仕事やってる感が一番出るんで。。 ebayのお偉いさんも結局は株主の方を向いてやってるので「日本ではこういうセミナーをやって売れ筋出品を増やす努力をしています」って言えるのが重要なのだと思います。 株主もそれを聞いてなるほど〜ってなもんなんでしょう。物販なんてしたことないでしょうから。。 そうやって会社組織は衰退していくのでしょうねえ。  
                    私はもうすぐebayで販売を始めて3年くらいになるのですが今年くらいから売れ筋商品も掴めたこともあり、売上で苦戦しているという感じはあまりありません。むしろ調子が良いくらいです。
                    素晴らしいですねえ。 私の考えでは個人で事業をするにあたって「できる人はできる、できない人はできない」冷たいけどそれだけだと思います。 普通のバイトの仕事もまともにできない人がいくら高額コンサルを受けても事業をできるわけありません。結局は今まで積み上げてきたものがあるか、そして自己管理できるのか、でしょうから。。 バイトならバイトリーダーでシフト作成とか任されるくらいの管理能力のある人や、会社員なら他の人の分まで稼いで来れるような人、そういう人はそんな会社やめて自分で事業をする方が有意義、それぐらいのことなだけだと思いますねえ。 今後はAIやロボット化が進んで、頭を使わず誰でもできる作業仕事が減ってくると思います。 そういう人たちが仕事にあぶれてコンサルに騙されて参入してくると場が荒れることは必至でしょうねえ。そういうのに巻き込まれないように私は早めに色々と準備しています。
                    1
                    #29449 [2909] 返信
                    イチえもんイチえもん

                      >>2908

                      先日ebay japanが主催するセミナーに参加してみたのですが、内容としては売れ筋のカテゴリの商品をどんどん出品してくださいという内容がほとんどであまり参考にはなりませんでした。

                      言い方が悪いですがサラリーマンの仕事ですからねえ。

                      彼らはユーザーの方を向いてるのではなくebay本部のお偉いさんの方を向いてやってるんだと思います。それっぽいこと、わかりやすいことをすれば仕事やってる感が一番出るんで。。

                      ebayのお偉いさんも結局は株主の方を向いてやってるので「日本ではこういうセミナーをやって売れ筋出品を増やす努力をしています」って言えるのが重要なのだと思います。

                      株主もそれを聞いてなるほど〜ってなもんなんでしょう。物販なんてしたことないでしょうから。。

                      そうやって会社組織は衰退していくのでしょうねえ。

                       

                      私はもうすぐebayで販売を始めて3年くらいになるのですが今年くらいから売れ筋商品も掴めたこともあり、売上で苦戦しているという感じはあまりありません。むしろ調子が良いくらいです。

                      素晴らしいですねえ。

                      私の考えでは個人で事業をするにあたって「できる人はできる、できない人はできない」冷たいけどそれだけだと思います。

                      普通のバイトの仕事もまともにできない人がいくら高額コンサルを受けても事業をできるわけありません。結局は今まで積み上げてきたものがあるか、そして自己管理できるのか、でしょうから。。

                      バイトならバイトリーダーでシフト作成とか任されるくらいの管理能力のある人や、会社員なら他の人の分まで稼いで来れるような人、そういう人はそんな会社やめて自分で事業をする方が有意義、それぐらいのことなだけだと思いますねえ。

                      今後はAIやロボット化が進んで、頭を使わず誰でもできる作業仕事が減ってくると思います。

                      そういう人たちが仕事にあぶれてコンサルに騙されて参入してくると場が荒れることは必至でしょうねえ。そういうのに巻き込まれないように私は早めに色々と準備しています。

                      ★ 7 ニャア!
                      返信
                      #29451 [2910] 返信
                      イチえもんイチえもん

                        FedEx全体での値上げは今年も例年並み値上げのようですね。
                        eLogiも値上げになると思います。

                        FedExから来たメール内容をそのまま転載するのはビミョーなんで、類似ニュース記事を挙げておきます。(記事はアメリカ国内の料金のなんで日本の値上げ率は少し違います)

                        米フェデックス、配送料と手数料引き上げ コスト削減で来年から

                        ★ 2 ニャア!
                        返信
                        #29452 [2911] 返信
                        コンタ

                          いつの頃からかオファーを受けたあとにオーダーを見るとAutoPayという表示になって自動で支払ってくれるようになってますね。
                          未払い防止の観点から見ると良いとは思いますけど、複数個購入時に送料調整のためのSend Invoiceが使えないのが難点です。10個とかまとめ買いしてくれて送料込みでの値段を自動で支払ってもらうと1個1個送料の返金処理するのが手間です。

                          ★ ニャア
                          返信
                          2912chusan2023年11月25日18時02分>>2911 こんばんは。 Preferences for items awaiting payment か何かの設定でそのようにはならないようにできると思っていましたが。 私は複数オファー完了に対し、まとめて請求書を出しています。
                          2916はと2023年11月26日12時54分>>2911 こんにちは いつも皆さんの貴重なお話を参考にさせていただいております。 私も詳しい事は分からないのですが、いつもEbay上で頻繁に取引しているバイヤーがいるのですが、数カ月前からだったと思いますが相手からのオファーをセラー側で受け入れると自動で支払われることがありました。 同じ買い手はその時別の複数のアイテムも購入して未払いの状態でしたが、そのアイテムだけ自動で支払われました。 バイヤーに聞くとEbayの設定で自動的に支払われたと言っていました。バイヤー側の設定の変更で自動支払いは変わるかもしれませんがわかりません。 それからはバイヤー側からのオファーに対して同じ金額でもすべてオファーに返信しています。バイヤー側でオファーを受け入れた場合はたぶん自動的に支払われない様で、あとからセラー側の方でまとめてインボイスを送ることもできます。
                          2
                          #29453 [2912] 返信
                          chusan

                            >>2911
                            こんばんは。
                            Preferences for items awaiting payment
                            か何かの設定でそのようにはならないようにできると思っていましたが。
                            私は複数オファー完了に対し、まとめて請求書を出しています。

                            ★ ニャア
                            返信
                            2913コンタ2023年11月25日18時23分>>2912 Preferences for items awaiting paymentを見てみましたけど、設定できるのはAutomatically cancel unpaid itemsのオンオフのみでオフになってました。 全員がAutoPayなのではなく、AutoPayになっておらずSend Invoiceが出来るバイヤーもいるので、こちらではなくバイヤー側の設定なのかなと思ってます。
                            1
                            #29454 [2913] 返信
                            コンタ

                              >>2912
                              Preferences for items awaiting paymentを見てみましたけど、設定できるのはAutomatically cancel unpaid itemsのオンオフのみでオフになってました。
                              全員がAutoPayなのではなく、AutoPayになっておらずSend Invoiceが出来るバイヤーもいるので、こちらではなくバイヤー側の設定なのかなと思ってます。

                              ★ ニャア
                              返信
                              2914イチえもん2023年11月26日10時15分>>2913 当掲示板の下記のトピックでもAuto Payでのバグについて情報がありますのでご参考までに。 PAYPALを通して支払うと希望の通貨で支払えません  
                              2915chusan2023年11月26日12時18分>>2913 eBayのフォーラムをちょろっと見ましたが、AutoPayについて様々問題あるようですね。私、AutoPayについてどうもよくわかっていなくて失礼しました。
                              2
                              #29455 [2914] 返信
                              イチえもんイチえもん

                                >>2913

                                当掲示板の下記のトピックでもAuto Payでのバグについて情報がありますのでご参考までに。

                                PAYPALを通して支払うと希望の通貨で支払えません

                                 

                                ★ ニャア
                                返信
                                #29456 [2915] 返信
                                chusan

                                  >>2913
                                  eBayのフォーラムをちょろっと見ましたが、AutoPayについて様々問題あるようですね。私、AutoPayについてどうもよくわかっていなくて失礼しました。

                                  ★ ニャア
                                  返信
                                  #29457 [2916] 返信
                                  はと

                                    >>2911
                                    こんにちは

                                    いつも皆さんの貴重なお話を参考にさせていただいております。

                                    私も詳しい事は分からないのですが、いつもEbay上で頻繁に取引しているバイヤーがいるのですが、数カ月前からだったと思いますが相手からのオファーをセラー側で受け入れると自動で支払われることがありました。
                                    同じ買い手はその時別の複数のアイテムも購入して未払いの状態でしたが、そのアイテムだけ自動で支払われました。
                                    バイヤーに聞くとEbayの設定で自動的に支払われたと言っていました。バイヤー側の設定の変更で自動支払いは変わるかもしれませんがわかりません。
                                    それからはバイヤー側からのオファーに対して同じ金額でもすべてオファーに返信しています。バイヤー側でオファーを受け入れた場合はたぶん自動的に支払われない様で、あとからセラー側の方でまとめてインボイスを送ることもできます。

                                    ★ 2 ニャア!
                                    返信
                                    #29459 [2917] 返信
                                    イチえもんイチえもん

                                      バイヤー側からのオファーに対して同じ金額でもすべてオファーに返信しています。バイヤー側でオファーを受け入れた場合はたぶん自動的に支払われない様で、あとからセラー側の方でまとめてインボイスを送ることもできます。

                                      貴重な情報ありがとうございます。

                                      私はオファーを一切利用してないのでですが、これは知識としてもっとおくのが重要な情報ですね。

                                      ebayとしてはバイヤーがオファーしたものに対して支払わないのが問題としていて今回の改変が行われたようですが、セラーからのオファーだと今まで通りだということが確認できました。

                                      ★ 1 ニャア!
                                      返信
                                      #29476 [2918] 返信
                                      イチえもんイチえもん

                                        直接的に関係ないですが、東南アジアのセラーに対して今年の12/11にebayは新たなBBE(Bad Buyer Experience)の基準を導入するという話を見かけましたので共有しておきます。(聞いた話では日本セラーやUSセラーには今のとこ関係ないはずです。)

                                        Service standard policy — bad buyer experience rate

                                        2023 年 12 月 11 日以降、販売者は購入者のエクスペリエンスが良くなかった取引の数に基づいて評価されます。 BBE レートが同業市場の平均よりも大幅に高い売り手は、以下を含む (ただしこれらに限定されない) さまざまな措置の対象となる可能性があります。

                                        ・管理上の理由によるリスティングの終了または削除、
                                        ・販売制限の調整
                                        ・支払いを保留
                                        ・売買制限を強制
                                        ・該当するアカウントを停止

                                         

                                        eBay は、以下の 4 つの評価指標によって定義される BBE との取引率を評価します。

                                        1. 説明と著しく異なる (「SNAD」): 購入者が商品を返品し、「動作しないまたは欠陥がある」/「説明や写真と一致しない」などの「商品が説明と異なる」ことを示す返品理由を述べました。 / 「間違った商品が送られた」 / 「部品や部品が欠落していた」 / 「到着した商品が破損していた」 / 「本物ではないようです」 / 「私の車に適合しません」;

                                        2. 在庫切れのキャンセル (「在庫切れ」): 売り手が商品をもう持っていない、または商品が発送されないという理由で取引をキャンセルし、買い手のお金が返還されました。

                                        3. 低い詳細販売者評価 (「低 DSR」): 購入者は、「説明どおりの商品」に対して 1、2、または 3 の詳細販売者評価スコアを残しました。

                                        4.中立/否定的なフィードバック (「NNFB」): 買い手は売り手に中立または否定的なフィードバックを残しました。

                                        上記のいずれかが発生した場合、トランザクションは BBE トランザクションとみなされ、1 つのトランザクションは 1 回だけ評価されます。 BBE レートは、評価ウィンドウ内のすべてのトランザクションのうちの BBE トランザクションの割合として定義されます。

                                         

                                        評価頻度: 毎週水曜日

                                        評価期間: 評価日の最終週の前の土曜日から始まる 12 週間の期間。 たとえば、評価日が 12 月 13 日水曜日の場合、9 月 10 日日曜日から 12 月 2 日土曜日までの期間中のすべての取引をレビューします。

                                        評価結果:

                                        ・適合:BBE率が同業市場平均よりも低い
                                        ・非準拠: BBE レートは同業市場の平均よりも高いですが、eBay は以下の理由により措置を講じない場合があります。
                                        ・アカウントが現在他の eBay ポリシーによって制限されている、または
                                        その他の理由

                                        ・警告:BBEレートは同業他社の平均よりも高いです。 売り手は製品とサービスの管理を強化し、買い手の購入体験を改善する必要があります。そうしないと、eBay が措置を講じる可能性があります。

                                        ・講じられた措置:BBE率は同業市場の平均よりもはるかに高い。 eBay は行動を起こすことを決定しました。 販売者は上記のさまざまな措置を受ける可能性があります

                                        評価結果: 詳細については、販売者ダッシュボードにアクセスしてください。

                                         

                                        売り手としては、買い手に期待に応える商品を提供するよう常に努力する必要があります。 何か問題が発生する場合、ほとんどの場合、その原因は期待の不一致、または項目の詳細や特性に関する可視性の欠如である可能性があります。 次のベスト プラクティスに従うことが期待されます。

                                        ・正確かつ詳細に記載すること
                                        ・鮮明で鮮明な画像を使用してください。
                                        ・すべての製品仕様を明確にリスト化する
                                        ・誤解を防ぐため、サイズと寸法を記載してください。
                                        ・利用ガイドラインを追加
                                        ・商品の状態について正直に記載してください。中古商品の場合は、傷、変色、へこみなどのすべての欠陥や欠陥を記載してください。
                                        ・在庫を管理し、在庫切れの出品を時間内に終了する
                                        ・ご指定の発送期限内に商品を発送します

                                        カスタマーサポートが言うには東南アジアのセラーにだけのポリシーということですが、もしかすると今後にこのようなBBEの基準レベルが全セラーに広がるかもしれませんね。

                                        ★ 3 ニャア!
                                        返信
                                        #29482 [2919] 返信
                                        イチえもんイチえもん

                                          Time Awayの設定でバグを確認できた点を共有しておきますね。

                                          Time Awayの設定は開始時間と終了時間を設定しますが、その開始時間を超えて購入されるケースがありました。

                                          私の場合はTime Awayの開始時間から4時間経過して購入されました。

                                          これについてebayアメリカサポートの返答は「Time Awayを設定後、固定価格リストが非表示になるまでに数時間かかることがあります。そのため、可能な限り事前に休暇を設定することをお勧めします。 タイムゾーンの違いにより、システムの変更が反映されるまでに時間がかかります。」

                                           

                                          Time Awayを設定したことのある人は分かると思いますが、開始時間には即時を選択できません。

                                          例えば11:05現在でなるべく早くTime Away開始したいと思っても、開始時間の最速は12:00からしか表示されません。
その開始時間12:00を過ぎてから4時間経過してもebay内で設定が終わってないので購入されるリスクがあるということになります。

                                           

                                          システム反映が遅いせいで購入されたからとキャンセルが優遇されるなどの救済措置はありません。

                                          カスタマーサポートはただただ「Time Awayを設定後、固定価格リストが非表示になるまでに数時間かかることがあります」というだけです。

                                          ★ 2 ニャア!
                                          返信
                                          #29483 [2920] 返信
                                          イチえもんイチえもん

                                            DHLも2024年1月からの料金改定が来ましたねえ。
                                            値上げ幅は例年通りくらいかな。

                                            あと注意事項として、(DHLでebay契約の人は)Autopayへ登録のないアカウントは凍結するってありました。
                                            もし利用してなくてもDHLアカウントを維持したいなら、一応はAutopayへクレカ登録しておいた方がいいです。

                                            • この返信は4ヶ月、 3週前にイチえもんイチえもんが編集しました。理由: 追記文 (DHLでebay契約の人は)
                                            ★ 1 ニャア!
                                            返信
                                            2921chusan2023年12月2日14時53分>>2920 恐れ入ります。私のところには料金改定に関して11月15日に連絡がありました。しかし、Autopayと凍結の件に関しの連絡は受けておりません。ちなみに使用料は月1回の銀行自動引き落としです。 DHLでも契約携帯によっていろいろ違うのでしょうか。おりをみて担当営業にも聞いてみたいと思いますが。
                                            1
                                            #29484 [2921] 返信
                                            chusan

                                              >>2920
                                              恐れ入ります。私のところには料金改定に関して11月15日に連絡がありました。しかし、Autopayと凍結の件に関しの連絡は受けておりません。ちなみに使用料は月1回の銀行自動引き落としです。 DHLでも契約携帯によっていろいろ違うのでしょうか。おりをみて担当営業にも聞いてみたいと思いますが。

                                              ★ ニャア
                                              返信
                                              2922イチえもん2023年12月2日16時42分>>2921 chusanさん 私にメール案内が来ているのは「ebayセラー契約」で、chusanさんは個別で契約してるので状況が違うと思います。 ややこしい話をしてしまいすいません。 DHLはebayセラーを信用してないようで、1日毎に請求が来ます。(その日に配達が完了した伝票を1日ごとに請求) 以前はPayPalに請求が来ていたのですが、ebayでPayPal必須ではなくなってクレカから引き落とすAuto Payなるものに変わっています。 常識的に考えればまとめて請求が当たり前で、そうしてくれればいいんですが。。
                                              1
                                              #29485 [2922] 返信
                                              イチえもんイチえもん

                                                >>2921
                                                chusanさん

                                                私にメール案内が来ているのは「ebayセラー契約」で、chusanさんは個別で契約してるので状況が違うと思います。
                                                ややこしい話をしてしまいすいません。

                                                DHLはebayセラーを信用してないようで、1日毎に請求が来ます。(その日に配達が完了した伝票を1日ごとに請求)
                                                以前はPayPalに請求が来ていたのですが、ebayでPayPal必須ではなくなってクレカから引き落とすAuto Payなるものに変わっています。
                                                常識的に考えればまとめて請求が当たり前で、そうしてくれればいいんですが。。

                                                ★ ニャア
                                                返信
                                                2923chusan2023年12月2日16時46分>>2922 すみません。よくわかりました。ありがとうございました。
                                                1
                                                #29486 [2923] 返信
                                                chusan

                                                  >>2922
                                                  すみません。よくわかりました。ありがとうございました。

                                                  ★ ニャア
                                                  返信
                                                  #29487 [2924] 返信
                                                  イチえもんイチえもん

                                                    年末の国際郵便の小形包装物の遅延には気をつけたほうがいいですね。
                                                    例年この時期、郵便は遅れが出てきます。クリスマスにかけて遅延が増えていきます。
                                                    アメリカUSPSのハブで荷物が多過ぎて手をつけれない状態になり1ヶ月や2ヶ月の遅延なんかも出たりもしていました。(彼らは奥の荷物を放置して手前から処理したりします。。)

                                                    ★ 6 ニャア!
                                                    返信
                                                    #29493 [2925] 返信
                                                    コンタ

                                                      フェデックス・エンベロープで送ったら追加請求がありました。500g以下に抑えた覚えがあるので超えてないことを伝えましたが、重量ではなくサイズオーバーでPakの送料を請求しているとのことです。

                                                      >・書類用(A4サイズの書類約60枚を収納)
                                                      →FedExいわく厚さ4cmまで

                                                      今までエンベロープで何百回も4cmを超えた荷物を送ってきましたが、追加請求が来たのは今回が初めてです。たまたま見過ごされてきたのか、急に厳しくなったのか分かりませんがかなり困りますね。

                                                      ★ 2 ニャア!
                                                      返信
                                                      #29498 [2926] 返信
                                                      イチえもんイチえもん

                                                        今までエンベロープで何百回も4cmを超えた荷物を送ってきましたが、追加請求が来たのは今回が初めてです。たまたま見過ごされてきたのか、急に厳しくなったのか分かりませんがかなり困りますね。

                                                        ブログ記事などでは「4cmくらい」書かれてますが、FedExの公式では明確に言及されてるのを見つけれないですね。。
                                                        空港などの計測機械が変わったとかで厳格化されるようになったのでしょうかねえ。

                                                        4cmってそこまで余裕のある厚みなわけじゃないのでギリギリ超える人とか多そうです。
                                                        ちなみにコンタさんの4cmを超えた荷物ってのはだいたい何センチくらいの厚さだったのですか?

                                                        ★ ニャア
                                                        返信
                                                        2929コンタ2023年12月4日14時39分>>2926 僕の荷物は厚さ7cmぐらいです。 電話でFedExの請求担当と話しましたが、その方は目安として2cmと言っていました。厚さ2cmを超えると追加請求されることがあるとのことです。 請求が来たのはこの1回だけなので、たまたま厳格な現場の人に当たったのか、厳格なルールに変わったのか分かりませんね。
                                                        1
                                                        #29499 [2927] 返信
                                                        トリトゲ

                                                          11/27にFedExで発送したのですが、一週間経過した今日もまだ大阪に荷物が留まっています。
                                                          問い合わせたところ、Economyだから搭載待機中とのこと。

                                                          ホリデーシーズンはFedExのEconomyは要注意ですね。
                                                          以前はEconomyでもこんな長期間国内滞留することはなかったと思いますが。

                                                          ★ ニャア
                                                          返信
                                                          2930イチえもん2023年12月4日14時54分>>2927 FedExエコノミーってそんなに後回しにされるんですね。。 参考までに下記はFedEx EconomyとPriorityの違いのトピックです。
                                                          フェデックス・インターナショナル・エコノミー FedEx Economy フェデックスのカスタマーサポートに確認した違い ・配送の優先度が違う。 プライオリティ荷物の方はエコノミーに対して優先されて運ばれる 具体例 発送予定日 4/25 となっている荷物があったとする。 通関が思いのほかスムーズにいって4/24に配達できそうな状況 プライオリティ:4/24に配達を試みる エコノミー:4/24に配達をせずに当初予定の4/25にしか配達しない EMSに対してのeパケットのような扱いだと思います。 アナウンスされてる一般的な配送スピードの違い: ・フェデックス・インターナショナル・プライオリティは、通常1〜3営業日での配送を目指す ・フェデックス・インターナショナル・エコノミーは、通常2〜5営業日での配送を目指す 基本的には違いは優先度(スピード)だけとのことです。 荷物の料金設定の違いは各自の契約状況によりますが、プライオリティとそこまで違うような料金体系ではない人が多そうです。 また荷物の計測方法も容積重量なのでプライオリティと変わらないことはカスタマーサポートさんに確認済みです。
                                                          1
                                                          #29500 [2928] 返信
                                                          イチえもんイチえもん

                                                            イギリス政府もOnline Fraud Charter(オンライン詐欺憲章)なるものを出して、マケプレ詐欺に対してAmazonやebayなどのプラットフォームに対しての通告をしてきましたね。

                                                            Chaterは「憲章」で、法律ではないようですが将来的には法的な要件と調整され、必要に応じて更新される可能性があるようです。

                                                            最近、世界的にマケプレ詐欺が増えてるようなので、マケプレのプラットフォームは近いうちにユーザーの本人確認の強化がされるでしょうねえ。

                                                            Online Fraud Charter 2023

                                                            以下Chat GPTの翻訳+要約

                                                            オンライン詐欺に対処するための英国政府が提唱した「Online Fraud Charter」に関するものです。以下に、主なポイントを抜粋して説明します。

                                                            背景:

                                                            イギリスでは、オンラインプラットフォームやサービスが犯罪者によって詐欺やマネーロンダリングの手段として悪用されている。
                                                            詐欺はイギリスの犯罪全体の約40%を占め、その約80%がオンラインプラットフォームやサービスを通じて行われていると推定されている。
                                                            目的:

                                                            イギリス政府は、オンライン詐欺に対処するために、企業が取るべき措置を示すために、このOnline Fraud Charterを導入することを提案している。

                                                            提案される取り組み:

                                                            Blocking(ブロッキング): 詐欺的なコンテンツを検出し、ブロックするための対策を導入する。各企業は、コミュニティスタンダードやガイドラインに基づいて詐欺やマネーマリングなどを非準拠とするプロセスを確立し、適切なログイン認証方法を提供するなどの対策を講じることが期待されています。

                                                            Reporting(報告): 詐欺コンテンツの報告手段を提供し、法執行機関への迅速な報告を確保する。ユーザーに対しても、詐欺事件の報告先やサポート情報を提供することが求められています。

                                                            Takedowns(削除): 詐欺的なコンテンツやユーザーに対して適切で迅速な措置を講じる。被害者のアカウントを復旧するプロセスもクリアにする必要があります。

                                                            Advertising(広告): 詐欺広告から人々を保護するための対策を導入する。広告サービス提供企業は新規広告主の検証措置を講じ、金融サービス企業の広告を承認する前には金融行動監視機構によって承認されていることを確認するなどの措置が求められています。

                                                            Law enforcement(法執行機関連絡窓口): 専任の法執行機関連絡担当者を配置し、法執行機関の要請に迅速に対応する。また、犯罪者の情報提供や法執行機関との協力にも積極的に参加する必要があります。

                                                            Intelligence sharing(情報共有): 詐欺に関する情報を迅速に共有するための取り組みに参加する。政府や関連機関と連携し、セクターワイドな「ギャップ分析」やデータ共有の仕組みを検討することが期待されています。

                                                            Transparency(透明性): プラットフォーム上での詐欺リスクに関する情報を提供し、どのように対処しているかを明示する。ヘルプセンターの記事や透明性レポートを提供することが求められています。

                                                            Comms(コミュニケーション): 一般の人々がオンライン詐欺を見分け、回避できるようにするための簡単なメッセージを提供する。政府の詐欺対策キャンペーンに協力し、プラットフォーム上でのメッセージ拡散や広告なども行うことが期待されています。

                                                            Horizon scanning(将来予測): 詐欺の新たな手法や脅威に対応するための情報収集と分析を行う。将来の技術のリスクを特定し、その対策を模索するためのホライゾンスキャニング活動に参加することが求められています。

                                                            ガバナンス:

                                                            提案された措置の実施に対する監督は、イギリス政府の指導するJoint Fraud Taskforce(JFT)が担当する。

                                                            Online Safety Actとの関連:

                                                            Online Fraud Charterは、オンライン詐欺に対処するための自主的な取り組みであり、法規制とは別に位置づけられています。
                                                            Online Safety Act(OSA)はオンラインセーフティに関する法律であり、コード・オブ・プラクティスの策定を通じてオンラインサービスに対する法的義務を規定しています。 Online Fraud Charterは、OSAとは異なり、よりターゲットを絞った自主的な行動を促進することを目的としています。

                                                            ★ 1 ニャア!
                                                            返信
                                                            #29501 [2929] 返信
                                                            コンタ

                                                              >>2926
                                                              僕の荷物は厚さ7cmぐらいです。
                                                              電話でFedExの請求担当と話しましたが、その方は目安として2cmと言っていました。厚さ2cmを超えると追加請求されることがあるとのことです。
                                                              請求が来たのはこの1回だけなので、たまたま厳格な現場の人に当たったのか、厳格なルールに変わったのか分かりませんね。

                                                              ★ ニャア
                                                              返信
                                                              2931イチえもん2023年12月4日14時58分>>2929
                                                              電話でFedExの請求担当と話しましたが、その方は目安として2cmと言っていました。厚さ2cmを超えると追加請求されることがあるとのことです。
                                                              FedEx公式に掲載されている「書類約60枚」なら確かに2cmくらいってイメージはありますが。。 4cmって情報はどこからきたのかわかりませんが明確に決められているわけではないような気がしますね。 今後そのように厳格化されていくのか、たまたま厳格な人に当たったのか、今のとこはなんとも言えませんね。
                                                              1
                                                              #29502 [2930] 返信
                                                              イチえもんイチえもん

                                                                >>2927

                                                                FedExエコノミーってそんなに後回しにされるんですね。。

                                                                参考までに下記はFedEx EconomyとPriorityの違いのトピックです。

                                                                フェデックス・インターナショナル・エコノミー FedEx Economy

                                                                フェデックスのカスタマーサポートに確認した違い

                                                                ・配送の優先度が違う。
                                                                プライオリティ荷物の方はエコノミーに対して優先されて運ばれる

                                                                具体例
                                                                発送予定日 4/25 となっている荷物があったとする。
                                                                通関が思いのほかスムーズにいって4/24に配達できそうな状況
                                                                プライオリティ:4/24に配達を試みる
                                                                エコノミー:4/24に配達をせずに当初予定の4/25にしか配達しない

                                                                EMSに対してのeパケットのような扱いだと思います。

                                                                アナウンスされてる一般的な配送スピードの違い:
                                                                ・フェデックス・インターナショナル・プライオリティは、通常1〜3営業日での配送を目指す
                                                                ・フェデックス・インターナショナル・エコノミーは、通常2〜5営業日での配送を目指す

                                                                基本的には違いは優先度(スピード)だけとのことです。

                                                                荷物の料金設定の違いは各自の契約状況によりますが、プライオリティとそこまで違うような料金体系ではない人が多そうです。

                                                                また荷物の計測方法も容積重量なのでプライオリティと変わらないことはカスタマーサポートさんに確認済みです。

                                                                ★ 1 ニャア!
                                                                返信
                                                                #29503 [2931] 返信
                                                                イチえもんイチえもん

                                                                  >>2929

                                                                  電話でFedExの請求担当と話しましたが、その方は目安として2cmと言っていました。厚さ2cmを超えると追加請求されることがあるとのことです。

                                                                  FedEx公式に掲載されている「書類約60枚」なら確かに2cmくらいってイメージはありますが。。
                                                                  4cmって情報はどこからきたのかわかりませんが明確に決められているわけではないような気がしますね。

                                                                  今後そのように厳格化されていくのか、たまたま厳格な人に当たったのか、今のとこはなんとも言えませんね。

                                                                  ★ ニャア
                                                                  返信
                                                                  2932コンタ2023年12月4日15時11分>>2931 色々と聞いてみましたが明確に何cmっていう数字で厚さは決まってないようです。「書類60枚の厚さとしか決まってないので目安で言えば2cm」みたいな言い方です。 これが厳格化されたらCD、本、トレカみたいな薄いものしか使えないのでたまたまだと思いたいです。
                                                                  1
                                                                  #29504 [2932] 返信
                                                                  コンタ

                                                                    >>2931
                                                                    色々と聞いてみましたが明確に何cmっていう数字で厚さは決まってないようです。「書類60枚の厚さとしか決まってないので目安で言えば2cm」みたいな言い方です。
                                                                    これが厳格化されたらCD、本、トレカみたいな薄いものしか使えないのでたまたまだと思いたいです。

                                                                    ★ ニャア
                                                                    返信
                                                                    2933レイ2023年12月5日0時16分>>2932 少し出遅れてしまいましたが、うちでいつも送っているエンベローブの厚さの画像をアップしておきます。 測ったところ約3.5cmでした。今のところこれで100%エンベローブ価格での請求ですが2cm位に抑えなければばならないようになると困るのでそうならないように願うばかりです… これ以上の厚さになると私には封をきちんと閉じることができなかったのですが、今回7cmの厚さでも閉じれるものと知り驚きました。すごいですね!
                                                                    1
                                                                    #29506 [2933] 返信
                                                                    レイレイ

                                                                      >>2932

                                                                      少し出遅れてしまいましたが、うちでいつも送っているエンベローブの厚さの画像をアップしておきます。

                                                                      測ったところ約3.5cmでした。今のところこれで100%エンベローブ価格での請求ですが2cm位に抑えなければばならないようになると困るのでそうならないように願うばかりです…

                                                                      これ以上の厚さになると私には封をきちんと閉じることができなかったのですが、今回7cmの厚さでも閉じれるものと知り驚きました。すごいですね!

                                                                      ★ 2 ニャア!
                                                                      返信
                                                                      #29521 [2934] 返信
                                                                      ありこ

                                                                        eBay Japanが新しい配送サービスを開始しましたね!

                                                                        https://ebay.co.jp/cpass-the-new-ebay-shipping-platform

                                                                        「eBay SpeedPAK- Ship via FedEx」という名前の通りFedExを利用したサービスですが、elogiよりも価格設定が安いようです。
                                                                        導入にはそれなりの条件がありますが、最初の3回は無料など特典もありますし、登録してみようと思います。

                                                                        ★ 1 ニャア!
                                                                        返信
                                                                        #29522 [2935] 返信
                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                          elogiよりも価格設定が安いようです。

                                                                          どれくらい安いかですねえ。料金表はどこかで開示されてるのでしょうか?

                                                                           

                                                                          Orange Connexという会社が業務を遂行するようですが、ホームページに会社住所の記載が一切ありませんね。。
                                                                          そして電話番号が050はじまり。。。

                                                                          怪しいので調べるとOrange Connex. limitedは本社は中国の会社のようですね。

                                                                          https://hkg-databasesets-com.translate.goog/zh-hant/gongsimingdan/number/2992256?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

                                                                          世界展開しているようで、いろいろな国に会社を作っているようです。

                                                                          Facebook facebook.com/people/Orange-Connex/100089195403823
                                                                          Twitter twitter.com/ConnexOrange
                                                                          OC DE orangeconnex.de
                                                                          OC UK Website  orangeconnex.co.uk/index.html
                                                                          OC AU Website  orangeconnex.com.au

                                                                           

                                                                          eBaymag利用開始後、ヨーロッパへの配送の追加料金が気になる方

                                                                          FedExということなら関税徴収なしで荷物を引き渡しして、後日に関税をセラーに請求してくる問題はOrange Connex経由でも起こりそうですがどうなんでしょうねえ。

                                                                           

                                                                          お問い合わせやご要望にお応えするOrange Connex社の日本語カスタマーサポート

                                                                          問い合わせ窓口がOrange Connexなので問題があったときにFedExのサポートと直接やりとりできないという意味なら、それは結構不便なことになるかもしれません。

                                                                          ★ 5 ニャア!
                                                                          返信
                                                                          2936ありこ2023年12月8日9時25分>>2935 なるほど。 私ひとりでは思いつかなかった注意点ばかりでありがたいです。 気を付けていこうと思います。
                                                                          2941むら2023年12月12日17時49分>>2935 C国絡みの会社ですと、個人情報、顧客情報などにも不安がありますね。
                                                                          2
                                                                          #29523 [2936] 返信
                                                                          ありこ

                                                                            >>2935
                                                                            なるほど。
                                                                            私ひとりでは思いつかなかった注意点ばかりでありがたいです。
                                                                            気を付けていこうと思います。

                                                                            ★ ニャア
                                                                            返信
                                                                            2937イチえもん2023年12月8日13時52分>>2936 結局はやってみないとわかりませんけど、あまり期待しすぎるのも良くないかもしれませんね。 そもそもeLogiがあるのになぜ競合することをするの?って思いますし。。 送料についても世界展開してるOrange ConnexだからeLogiより安いってロジックは成り立ちますが、日本の企業ではないということで、どこかに落とし穴があるかもしれませんので注意が必要かもしれませんね。(別に日本企業だから信頼できるとは言いませんが。。) ちなみにeLogiは株式会社mipickという日本の企業が運営しているようです。 株式会社mipick 【法人番号: 7011001100038】 mipickのホームページ 株式会社mipick 代表取締役社長 堀田彰文 設立 2014年5月 業務内容 コマース事業 ・コマースサイトシステム作成 ・コマースサイトデザイン ・コマースサイト企画、コンテンツ作成 システム事業 ・システム設計、開発 ・システム運用、メンテナンス ・コンピュータシステムの導入コンサルティング 取引銀行 三井住友銀行 渋谷支店 決算 12月 資本金 9,900千円 所在地 〒156-0042 東京都世田谷区羽根木1丁目21番地1号 亀甲新は74   mipick 堀田彰文代表のインタビュー記事 【TOP INTERVIEW: 「アキラナカ」マネージング・ディレクター&mipick代表 堀田彰文】 ファッションを数字で読み取り、システム化する!
                                                                            1
                                                                            #29524 [2937] 返信
                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                              >>2936

                                                                              結局はやってみないとわかりませんけど、あまり期待しすぎるのも良くないかもしれませんね。
                                                                              そもそもeLogiがあるのになぜ競合することをするの?って思いますし。。

                                                                              送料についても世界展開してるOrange ConnexだからeLogiより安いってロジックは成り立ちますが、日本の企業ではないということで、どこかに落とし穴があるかもしれませんので注意が必要かもしれませんね。(別に日本企業だから信頼できるとは言いませんが。。)

                                                                              ちなみにeLogiは株式会社mipickという日本の企業が運営しているようです。

                                                                              株式会社mipick 【法人番号: 7011001100038】

                                                                              mipickのホームページ

                                                                              株式会社mipick
                                                                              代表取締役社長 堀田彰文

                                                                              設立 2014年5月
                                                                              業務内容
                                                                              コマース事業
                                                                              ・コマースサイトシステム作成
                                                                              ・コマースサイトデザイン
                                                                              ・コマースサイト企画、コンテンツ作成

                                                                              システム事業
                                                                              ・システム設計、開発
                                                                              ・システム運用、メンテナンス
                                                                              ・コンピュータシステムの導入コンサルティング
                                                                              取引銀行 三井住友銀行 渋谷支店
                                                                              決算 12月
                                                                              資本金 9,900千円
                                                                              所在地 〒156-0042 東京都世田谷区羽根木1丁目21番地1号 亀甲新は74

                                                                               

                                                                              mipick 堀田彰文代表のインタビュー記事

                                                                              【TOP INTERVIEW: 「アキラナカ」マネージング・ディレクター&mipick代表 堀田彰文】 ファッションを数字で読み取り、システム化する!

                                                                              ★ 1 ニャア!
                                                                              返信
                                                                              #29531 [2938] 返信
                                                                              chusan

                                                                                日本からの輸出であれば、何かトラブルがあった時に日本の窓口(日本法人等)が責任を持ってその現状を把握し、責任をもって問題を解決する、そんな運送組織に頼みたいですね。各国様々なので簡単なことではないのでしょうが。 自分たちのリスクを減らそうとするのは当然でしょうが、だからといってそのぶん顧客等にリスクを転嫁するような運送組織は願い下げです。

                                                                                ★ 2 ニャア!
                                                                                返信
                                                                                #29552 [2939] 返信
                                                                                むらじ

                                                                                  >>2417
                                                                                  日本は対象国みたいです。
                                                                                  当方は2000$に満たないため引かれてました。

                                                                                  リンク先の下の方のプルダウンからJAPANを選ぶと
                                                                                  An Annual Account Fee will be charged if 12 months pass without you receiving 2,000.00 USD (or equivalent) in payments.
                                                                                  と出ます。

                                                                                  手数料改定についてのメールが来てないようなので、ホントにひどい。

                                                                                  ★ ニャア
                                                                                  返信
                                                                                  2940イチえもん2023年12月12日15時36分>>2939 日本セラーも手数料を取られるんですね。。何の発表もなくひどいですね。 アメリカ企業はこんな感じの不誠実なことが多いですね。 ebay Japanも特に注意喚起のアナウンスしてないと思います。 その事実だけ見てもebay Japanは誠実な企業ではないことは明白ですね。今回の手数料改変については伝える責任があるのではないでしょうか。
                                                                                  2982むらじ2024年1月21日0時15分>>2939 ご返信ありがとうございます。 皆さんご存じかもしれませんが、ペイオニアの手数料改変についてもう一つ。 100$に満たないebayからの入金はペイオニアから1$手数料引かれてます。 ebayのMPのスケジュールにはお気を付けください。
                                                                                  2
                                                                                  #29553 [2940] 返信
                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                    >>2939

                                                                                    日本セラーも手数料を取られるんですね。。何の発表もなくひどいですね。

                                                                                    アメリカ企業はこんな感じの不誠実なことが多いですね。
                                                                                    ebay Japanも特に注意喚起のアナウンスしてないと思います。

                                                                                    その事実だけ見てもebay Japanは誠実な企業ではないことは明白ですね。今回の手数料改変については伝える責任があるのではないでしょうか。

                                                                                    ★ 2 ニャア!
                                                                                    返信
                                                                                    #29554 [2941] 返信
                                                                                    むら

                                                                                      >>2935
                                                                                      C国絡みの会社ですと、個人情報、顧客情報などにも不安がありますね。

                                                                                      ★ 2 ニャア!
                                                                                      返信
                                                                                      2942イチえもん2023年12月13日18時07分>>2941 eBay SpeedPAK- Ship via FedExのOrange Connex社は中国では橙聯というようで、Orange Connexホームページ上の利用規約やプライバシーポリシーのページにだけ「橙聯物流日本株式会社」という会社名が突然出てきます。 日本で「橙聯物流日本株式会社」という登記がありまして住所は下記のようです。 東京都台東区台東2丁目27番3号NSKビル10F、法人番号は8010501050741 Orange Connexのホームページのプライバシーポリシーには下記の記載があります。
                                                                                      https://www.orangeconnex.jp/policy?type=service 4.1.1 当社は、お客様の情報を橙聯の関連会社、提携サービスプロバイダーおよび/または代理店と共有し、開示することがあります。 例:お客様が登録時に提出した情報を確認するために、橙聯は中国本土にある関連会社に情報を共有して開示し、中国本土にある関連会社の従業員がお客様の情報の審査を行う場合。 5.1.4 データの保持と削除 お客様の橙聯アカウントがキャンセルされた後でも、お客様の情報の一部(ログイン記録など)は当社のデータベースに残りますが、個人識別情報とは区別されます。 - 当社は、偶発的または悪意のある損失や破壊から保護できるよう橙聯プラットフォームを維持しているため、お客様の個人情報の残存コピーは、一定期間当社のバックアップシステムから削除されない場合があります。
                                                                                        参考情報 中国の「国家情報法」とは?その危険性は?わかりやすく解説   日本の一般の個人にとって中国企業の利用でそれほど問題は生じないと思いますが。。 ebay JapanがOrange Connexが中国企業であることに一切触れてないことは隠していると思われても仕方ないでしょうし、いかなる住所/所在地も掲示していないことで疑念を抱かざるをえませんねえ。 住所/所在地を掲示してない点ではebay Japanも同じですが。。 ebayという大きな名前を掲げて株式会社としてやってるのになぜ掲示しないのか不思議です。当弱小掲示板と同じレベルってことになります。 ebay Japan株式会社の登記情報はこちらです。
                                                                                      1
                                                                                      #29555 [2942] 返信
                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                        >>2941

                                                                                        eBay SpeedPAK- Ship via FedExのOrange Connex社は中国では橙聯というようで、Orange Connexホームページ上の利用規約やプライバシーポリシーのページにだけ「橙聯物流日本株式会社」という会社名が突然出てきます。

                                                                                        日本で「橙聯物流日本株式会社」という登記がありまして住所は下記のようです。
                                                                                        東京都台東区台東2丁目27番3号NSKビル10F、法人番号は8010501050741

                                                                                        Orange Connexのホームページのプライバシーポリシーには下記の記載があります。

                                                                                        https://www.orangeconnex.jp/policy?type=service

                                                                                        4.1.1 当社は、お客様の情報を橙聯の関連会社、提携サービスプロバイダーおよび/または代理店と共有し、開示することがあります。

                                                                                        例:お客様が登録時に提出した情報を確認するために、橙聯は中国本土にある関連会社に情報を共有して開示し、中国本土にある関連会社の従業員がお客様の情報の審査を行う場合。

                                                                                        5.1.4 データの保持と削除

                                                                                        お客様の橙聯アカウントがキャンセルされた後でも、お客様の情報の一部(ログイン記録など)は当社のデータベースに残りますが、個人識別情報とは区別されます。

                                                                                        – 当社は、偶発的または悪意のある損失や破壊から保護できるよう橙聯プラットフォームを維持しているため、お客様の個人情報の残存コピーは、一定期間当社のバックアップシステムから削除されない場合があります。

                                                                                         

                                                                                        参考情報

                                                                                        中国の「国家情報法」とは?その危険性は?わかりやすく解説

                                                                                         

                                                                                        日本の一般の個人にとって中国企業の利用でそれほど問題は生じないと思いますが。。

                                                                                        ebay JapanがOrange Connexが中国企業であることに一切触れてないことは隠していると思われても仕方ないでしょうし、いかなる住所/所在地も掲示していないことで疑念を抱かざるをえませんねえ。

                                                                                        住所/所在地を掲示してない点ではebay Japanも同じですが。。

                                                                                        ebayという大きな名前を掲げて株式会社としてやってるのになぜ掲示しないのか不思議です。当弱小掲示板と同じレベルってことになります。

                                                                                        ebay Japan株式会社の登記情報はこちらです。

                                                                                        ★ 6 ニャア!
                                                                                        返信
                                                                                        #29557 [2943] 返信
                                                                                        レイレイ

                                                                                          ぼちぼち年末に近づいてきたので、DHL・FedExの年末年始の終了&開始日を書いておきます。

                                                                                          【DHL】
                                                                                          終了日 : 2023 12月29日 (金)
                                                                                          開始日 : 2024 1月5日 (金) 2024 1月4日(木)
                                                                                          参照元URL : DHL【日本】年末年始の営業時間について

                                                                                          【FedEx】
                                                                                          終了日 : 2023 12月29日(金)
                                                                                          開始日 : 2024 1月4日 (木)
                                                                                          参照元URL : FedEx 年末年始期間中の営業時間のお知らせ

                                                                                          今年はDHLとFedExで開始日が1日ずれがあるのでお気をつけください。

                                                                                           

                                                                                          なお郵便局の窓口に関しては今のところお知らせがでてなくてわからないです。
                                                                                          基本的には

                                                                                          【日本郵便】
                                                                                          終了日 : 2023 12月30日 (土)
                                                                                          開始日 : 2024 1月4日 (木)

                                                                                          っぽいのですが、ゆうゆう窓口があるかないか等で変わってくると思うのでご利用の郵便局に確認するのが今のところ確かだと思います。
                                                                                          (日本郵便早くお知らせ出して…)

                                                                                          それでは今年残り半月も頑張りましょうー!

                                                                                          • この返信は4ヶ月、 1週前にレイレイが編集しました。理由: DHLのHPとメールで日付のズレがあった為カスタマーに確認した上で訂正しました。
                                                                                          ★ 8 ニャア!
                                                                                          返信
                                                                                          2947レイ2023年12月20日14時51分>>2943 先ほどDHLから年末年始の営業時間のお知らせメール届いたけど こちらには 終了日 : 2023 12月29日(金) 開始日 : 2024 1月4日(木) ってなってた。 でもDHLのHPは 終了日 : 2023 12月29日(金) 開始日 : 2024 1月5日(金) と書かれている。 HP情報の方が先(12月14日付)だったから、今日届いたメールの「1月4日(木)開始」の方が正しいのかな…? 今日は確認出来ないので後日確認してまた書きますね。
                                                                                          1
                                                                                          #29558 [2944] 返信
                                                                                          トンボ

                                                                                            中国政府が美少女フィギュアの生産を規制し始めたという話が出てきてますね。

                                                                                            中国政府さん、えちちフィギュアの規制を始める

                                                                                            海賊版の摘発から派生して規制が広まってるのでフィギュアだけに留まらずグッズ全般に及ぶかもしれません。そしてエロ系だけに留まらず一般のフィギュアも規制されるかもしれません。

                                                                                             

                                                                                            ★ 1 ニャア!
                                                                                            返信
                                                                                            2945イチえもん2023年12月20日1時00分>>2944 日本のアニメ製品とかって90%以上 made in Chinaではないかと。。 今さら日本で生産しようにも限度がありそうですし、中国政府の規制が本格化してきたら日本はほとんど流通できなくなりそうですね。 そうするとアニメグッズは高値になるかもしれませんね。
                                                                                            1
                                                                                            #29584 [2945] 返信
                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                              >>2944

                                                                                              日本のアニメ製品とかって90%以上 made in Chinaではないかと。。
                                                                                              今さら日本で生産しようにも限度がありそうですし、中国政府の規制が本格化してきたら日本はほとんど流通できなくなりそうですね。
                                                                                              そうするとアニメグッズは高値になるかもしれませんね。

                                                                                              ★ ニャア
                                                                                              返信
                                                                                              #29585 [2946] 返信
                                                                                              ZEN

                                                                                                ナイキのようにインドネシアなど他国で生産した方が良さそうですね。
                                                                                                人件費も未だ中国より安いだろうし経済発展も望めるし

                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                返信
                                                                                                #29593 [2947] 返信
                                                                                                レイレイ

                                                                                                  >>2943

                                                                                                  先ほどDHLから年末年始の営業時間のお知らせメール届いたけど
                                                                                                  こちらには
                                                                                                  終了日 : 2023 12月29日(金)
                                                                                                  開始日 : 2024 1月4日(木)
                                                                                                  ってなってた。

                                                                                                  でもDHLのHPは
                                                                                                  終了日 : 2023 12月29日(金)
                                                                                                  開始日 : 2024 1月5日(金)
                                                                                                  と書かれている。

                                                                                                  HP情報の方が先(12月14日付)だったから、今日届いたメールの「1月4日(木)開始」の方が正しいのかな…?
                                                                                                  今日は確認出来ないので後日確認してまた書きますね。

                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                  返信
                                                                                                  2952レイ2023年12月22日16時46分>>2947 DHLの年末年始営業時間に関して確認取りました。 メールに書かれていた 終了日 : 2023 12月29日(金) 開始日 : 2024 1月4日(木) こちらが正しいです。 ただ集荷に関して佐川急便経由での集荷地域の方に限り注意点があります。 1月4日(木)に集荷希望の場合 →2023年12月29日(金)までに事前予約が必要 1月4日(木)に集荷依頼を入れた場合 →最短でも1月5日(金)になります。1月8日(月)になる可能性もあり。 DHLの集荷さんが直接来られている地域は1月4日(木)に集荷依頼をすれば4日(木)当日に来てもらえるとのことでした。 以上です。
                                                                                                  1
                                                                                                  #29595 [2948] 返信
                                                                                                  chusan

                                                                                                    恐れ入ります。いつもお世話になっております。
                                                                                                    さて、イーベイで送料のビジネスポリシーを20個程度設定し、全アイテムはそれぞれを使用しています。
                                                                                                    昨日わかったのですが、勝手に下記のようなビジネスポリシーが20個程度作られ、そこに全アイテムは
                                                                                                    勝手に分類されていました。
                                                                                                    “Flat: EconomyShippingFromOutsideUS $27.40, 3 b (22380444××××)”  
                                                                                                    ((××××)は任意。)
                                                                                                    これはどういう事なのでしょうか。もし何かわかればご指導よろしくお願いいたします。

                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                    返信
                                                                                                    2949はぐれセラー2023年12月22日10時26分>>2948 ebaymagを導入したら、同様にシッピングポリシーが大量に作られるようになりました。 そのせいか、発送遅延が発生してしまいました。 しばらく様子見をしますが、さらに悪影響がでたらebay japanに問い合わせしたいと考えております。
                                                                                                    2950イチえもん2023年12月22日11時12分>>2948 私の場合、shipping Policyにて送料を変更した時に同様の症状が見られます。 例) [cost 30]と言う名称の送料を30ドルから35ドルに変更した時に、[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS......]などが作成されいくつかのアイテムが30ドルのまま[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS......]にある状態。 これは変更時にエラーが起こったか、なんらかのitem spesificsなどが足りないものが変更できずに弾かれて自動作成された[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS......]などに残ってしまうと言うことだと思います。 その場合、[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS......]のアイテムリストをChange policy for these listingsで移動します。 Change policy for these listingsで移動できない場合は、アイテムを個別でEditし不足のItem specificsなどを入れた上で、shipping policyを[cost 30]に自分で変更します。全て変更して[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS......]にアイテムがなくなったらそれらの項目を削除します。 ebaymagの場合だと除外国の設定でエラーが出てpolicyが自動作成されるケースがあるようです。 基本的には本来のShipping Policyに移動して、勝手に作成された変なShipping policyを削除でいいと思います。
                                                                                                    2
                                                                                                    #29596 [2949] 返信
                                                                                                    はぐれセラー

                                                                                                      >>2948
                                                                                                      ebaymagを導入したら、同様にシッピングポリシーが大量に作られるようになりました。
                                                                                                      そのせいか、発送遅延が発生してしまいました。
                                                                                                      しばらく様子見をしますが、さらに悪影響がでたらebay japanに問い合わせしたいと考えております。

                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                      返信
                                                                                                      #29597 [2950] 返信
                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                        >>2948

                                                                                                        私の場合、shipping Policyにて送料を変更した時に同様の症状が見られます。

                                                                                                        例) [cost 30]と言う名称の送料を30ドルから35ドルに変更した時に、[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS……]などが作成されいくつかのアイテムが30ドルのまま[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS……]にある状態。

                                                                                                        これは変更時にエラーが起こったか、なんらかのitem spesificsなどが足りないものが変更できずに弾かれて自動作成された[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS……]などに残ってしまうと言うことだと思います。

                                                                                                        その場合、[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS……]のアイテムリストをChange policy for these listingsで移動します。
                                                                                                        Change policy for these listingsで移動できない場合は、アイテムを個別でEditし不足のItem specificsなどを入れた上で、shipping policyを[cost 30]に自分で変更します。全て変更して[cost 30 copy]や[Flat: EconomyShippingFromOutsideUS……]にアイテムがなくなったらそれらの項目を削除します。

                                                                                                        ebaymagの場合だと除外国の設定でエラーが出てpolicyが自動作成されるケースがあるようです。
                                                                                                        基本的には本来のShipping Policyに移動して、勝手に作成された変なShipping policyを削除でいいと思います。

                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                        返信
                                                                                                        #29601 [2951] 返信
                                                                                                        chusan

                                                                                                          はぐれセラーさん、イチえもんさん、早速ありがとうございます。
                                                                                                          しばらくしてからイチえもんさんのおっしゃるとおり実施してみようと思います。
                                                                                                          現在eBay Japanにも問い合わせ中です。回答が来ましたら改めてここに連絡したいと思います。

                                                                                                          余談:例えば、あるビジネスポリシーの設定のアイテムに入札が入っており、そのビジネスポリシーの中身を変更すると、入札中のものには変更をかけられないので、当該ビジネスポリシーのCopyが自動的に作られるのは認識しています。 しかし、今回はそういうことはしていません。心当りとしては
                                                                                                          「Time Awayを設定した」「Public Business Informationを設定した」くらいなのです。

                                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                                          返信
                                                                                                          #29603 [2952] 返信
                                                                                                          レイレイ

                                                                                                            >>2947

                                                                                                            DHLの年末年始営業時間に関して確認取りました。
                                                                                                            メールに書かれていた

                                                                                                            終了日 : 2023 12月29日(金)
                                                                                                            開始日 : 2024 1月4日(木)

                                                                                                            こちらが正しいです。
                                                                                                            ただ集荷に関して佐川急便経由での集荷地域の方に限り注意点があります。

                                                                                                            1月4日(木)に集荷希望の場合
                                                                                                            →2023年12月29日(金)までに事前予約が必要

                                                                                                            1月4日(木)に集荷依頼を入れた場合
                                                                                                            →最短でも1月5日(金)になります。1月8日(月)になる可能性もあり。

                                                                                                            DHLの集荷さんが直接来られている地域は1月4日(木)に集荷依頼をすれば4日(木)当日に来てもらえるとのことでした。
                                                                                                            以上です。

                                                                                                            ★ 2 ニャア!
                                                                                                            返信
                                                                                                            #29633 [2953] 返信
                                                                                                            まっつー

                                                                                                              お世話になります。

                                                                                                              リターンリクエストを使った詐欺に合ってしまったみたいです。

                                                                                                              商品を11月くらいに販売して11月末くらいに到着。

                                                                                                              12月28日にリターンケースをオープンされました。
                                                                                                              理由は、「Received wrong item」

                                                                                                              バイヤーは、私が販売した商品とは違う、価値の無い類似商品の画像を添付してリターンケースをオープンしました。

                                                                                                              私はバイヤーに、「これは商品がすり替えられた犯罪の可能性があるので、まずは地元の警察と配送業者に被害届を提出してください。そして証明書をebayに提出してください」
                                                                                                              とメッセージを送りました。

                                                                                                              バイヤーは「提出しない。販売に関してはセラーの責任だ。返金しろ。」
                                                                                                              と返ってきました。

                                                                                                              送った国はメキシコ。
                                                                                                              バイヤーが届いたと提出した画像の商品も日本製のものなのですが、私が仕入れ自体したことのない商品なので、私が間違って送ったということは無いです。
                                                                                                              類似の日本の商品にわざわざすり替えてるという事も考えると、バイヤーが意図的にすり替え詐欺を行ってる可能性は高いのかなと思います。
                                                                                                              しかし、何も証拠も証明もありません。

                                                                                                              年末年始のebayサポートのレスポンスが弱くなる時期に?リターンケースをオープンしてきたのも怪しいと思ってます。

                                                                                                              この場合セラーとしては、レポートバイヤーをして、ebayサポートに相談して、リターンケースを受け入れる事くらいしか対応はないでしょうか。

                                                                                                              もしよいアドバイスがありましたら、お願いします。

                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                              返信
                                                                                                              2954かつお2023年12月28日11時15分>>2953 YouTubeですり替え詐欺に遭った方の話があったので、参考になると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=AoNZp8Hc8WY 警察に相談に行ったという証拠をeBayに提出すれば、結構簡単に返金してもらえるみたいです。
                                                                                                              2955かつお2023年12月28日11時21分>>2953 すみません、まだ商品は返送されてない状態なのですね。 上の動画は違う商品が返送されてきた時の対策です。
                                                                                                              2956イチえもん2023年12月28日15時49分>>2953
                                                                                                              この場合セラーとしては、レポートバイヤーをして、ebayサポートに相談して、リターンケースを受け入れる事くらいしか対応はないでしょうか。
                                                                                                              そうですねえ、諦めるか、リターンを進めるかの2択ですね。。。 リターンケースを進めて返送ラベルを相手に送り相手の出方を見ることで中途半端な詐欺バイヤーなら面倒になって諦める可能性もありますし。 ただゴミをごみを返送してくる可能性もあるので返送料が無駄になる可能性もありますが。。。   参考の過去投稿 https://yushutsu.info/bbs/topic/%e2%98%86%e9%9b%91%e8%ab%87%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e2%98%86/page/12/#post-20407 https://yushutsu.info/bbs/topic/%e8%bf%94%e5%93%81%e8%a9%90%e6%ac%ba%e3%81%ae%e5%af%be%e5%bf%9c-statutory-declaration%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
                                                                                                              3
                                                                                                              #29634 [2954] 返信
                                                                                                              かつお

                                                                                                                >>2953
                                                                                                                YouTubeですり替え詐欺に遭った方の話があったので、参考になると思います。

                                                                                                                警察に相談に行ったという証拠をeBayに提出すれば、結構簡単に返金してもらえるみたいです。

                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                返信
                                                                                                                #29635 [2955] 返信
                                                                                                                かつお

                                                                                                                  >>2953
                                                                                                                  すみません、まだ商品は返送されてない状態なのですね。
                                                                                                                  上の動画は違う商品が返送されてきた時の対策です。

                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                  返信
                                                                                                                  2957まっつー2023年12月31日8時22分>>2955 かつおさん ご返信ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
                                                                                                                  1
                                                                                                                  #29636 [2956] 返信
                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                    >>2953

                                                                                                                    この場合セラーとしては、レポートバイヤーをして、ebayサポートに相談して、リターンケースを受け入れる事くらいしか対応はないでしょうか。

                                                                                                                    そうですねえ、諦めるか、リターンを進めるかの2択ですね。。。

                                                                                                                    リターンケースを進めて返送ラベルを相手に送り相手の出方を見ることで中途半端な詐欺バイヤーなら面倒になって諦める可能性もありますし。

                                                                                                                    ただゴミをごみを返送してくる可能性もあるので返送料が無駄になる可能性もありますが。。。

                                                                                                                     

                                                                                                                    参考の過去投稿

                                                                                                                    https://yushutsu.info/bbs/topic/%e2%98%86%e9%9b%91%e8%ab%87%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e2%98%86/page/12/#post-20407

                                                                                                                    https://yushutsu.info/bbs/topic/%e8%bf%94%e5%93%81%e8%a9%90%e6%ac%ba%e3%81%ae%e5%af%be%e5%bf%9c-statutory-declaration%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

                                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                                    返信
                                                                                                                    2958まっつー2023年12月31日8時24分>>2956 イチえもんさん ご返信ありがとうございます。 参考になります。 今回の取引額はかなり大きかったので、やりきれないところもありますが、 仕方ないので、返品を受け入れて粛々と対応していきたいと思います。 ありがとうございました。
                                                                                                                    1
                                                                                                                    #29643 [2957] 返信
                                                                                                                    まっつー

                                                                                                                      >>2955
                                                                                                                      かつおさん

                                                                                                                      ご返信ありがとうございます。
                                                                                                                      参考にさせていただきます。

                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                      返信
                                                                                                                      #29644 [2958] 返信
                                                                                                                      まっつー

                                                                                                                        >>2956
                                                                                                                        イチえもんさん

                                                                                                                        ご返信ありがとうございます。
                                                                                                                        参考になります。

                                                                                                                        今回の取引額はかなり大きかったので、やりきれないところもありますが、
                                                                                                                        仕方ないので、返品を受け入れて粛々と対応していきたいと思います。

                                                                                                                        ありがとうございました。

                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                        返信
                                                                                                                        #29647 [2959] 返信
                                                                                                                        DHL初心者

                                                                                                                          ebayは悪ーいbuyerとアホbuyerのトラブルだらけでたまらんですね。リスクが高いので薄利で販売してはいけない、と基本的には思っています。実際は競争が激しくてそういかないのですが…(血涙)
                                                                                                                          この約1年は抜き取り詐欺で痛い目に合いましたが、DHLの誤配3件が全て無事見つかったのでトータルではこんなもんかな~と思っています。(誤配の2件はDHLが動かないで解決。Fedexと郵便局はトラブル無し)

                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                          返信
                                                                                                                          2960コンタ2024年1月2日12時46分>>2959 扱ってるジャンルでバイヤーの質って変わってくるんですかね。 僕は有在庫で骨董品系をメインで扱ってますけど、詐欺や関税トラブル等は皆無です。1年の取引回数は数百件を超えてて、数十ドルぐらいの取引が多いです。 破損トラブルや商品がイメージと違ったみたいなクレームは月に1回、2回ぐらいはあるので、そういうのは返金してすぐに終わらせています。 国内で売ってもトラブルは0ではないと思うので、「ebayってそんなトラブル多いか?」と思ってます。
                                                                                                                          1
                                                                                                                          #29648 [2960] 返信
                                                                                                                          コンタ

                                                                                                                            >>2959
                                                                                                                            扱ってるジャンルでバイヤーの質って変わってくるんですかね。
                                                                                                                            僕は有在庫で骨董品系をメインで扱ってますけど、詐欺や関税トラブル等は皆無です。1年の取引回数は数百件を超えてて、数十ドルぐらいの取引が多いです。
                                                                                                                            破損トラブルや商品がイメージと違ったみたいなクレームは月に1回、2回ぐらいはあるので、そういうのは返金してすぐに終わらせています。
                                                                                                                            国内で売ってもトラブルは0ではないと思うので、「ebayってそんなトラブル多いか?」と思ってます。

                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                            返信
                                                                                                                            #29649 [2961] 返信
                                                                                                                            こんにゃ

                                                                                                                              当店も数十ドルの商品がメインで、未払い以外のトラブルはほぼ無いですね。
                                                                                                                              昨年はリターン0でした。
                                                                                                                              Xを見ていると、商材にもよると思いますが高額品を扱っているセラーさんはやはりリターンが多いみたいですね。

                                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                                              返信
                                                                                                                              #29650 [2962] 返信
                                                                                                                              DHL初心者

                                                                                                                                コロナ以前にebay Japanのある担当者は平均的な返品率は約2%と言っていました。
                                                                                                                                その後UK buyerが増えた分トラブル率は増えているのかな~と推測しています。
                                                                                                                                私自身の返品率は感覚的に2%強、トラブルは3%以上ですね。輸送中の破損も一定数ありますがそれを含めてトラブルは国内販売の10~3桁倍ではないでしょうか。不良品率が少なく個体差もない無難な商品ばかりです。
                                                                                                                                ある商品に関してある店は国内で3万~5万個売ってトラブルゼロ、私はebayで約百売って不具合が3件。異常です。
                                                                                                                                トラブルが多すぎて複数のメーカーに睨まれています。
                                                                                                                                一定の割合で神経質なbuyerがいて明らかに仕様通りなのにいちゃもんをつけて不良品であるかのように返品してくる(傷をつけて)のが特に厄介ですね。
                                                                                                                                ネガティブな話で申し訳ありません。

                                                                                                                                ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                返信
                                                                                                                                2966コンタ2024年1月11日20時40分>>2962 Orange Connex社に気になることがあったのでメールで2回ほど問い合わせしてみましたが、どちらも1営業日ぐらいで返信がありました。 返信した方の名前を見る限りでは恐らく外国の方かと思いますが、こちらの質問を意図を読み取ってきちんとした日本語で返信があったのでサポートも特に問題ないかなと思います。 また3回まで発送無料のキャンペーンがきちんと適用されているか心配でしたが無料になってました。 直接契約、elogiより基本安いので特にこだわりがない方はCPaSSメインで発送すればいいじゃないかなと思います。
                                                                                                                                1
                                                                                                                                #29671 [2962] 返信
                                                                                                                                コンタ

                                                                                                                                  発送方法をCPaSSに乗り換えましたけど、出荷ツールとしてはelogiと比べると使いにくいですね。
                                                                                                                                  慣れの問題もあるかと思いますけど、elogiのほうがシンプルで使いやすいなと思います。
                                                                                                                                  あと基本はCPaSSのほうが安いですけど、オーストラリア宛の6キロ超えの荷物はelogiのほうが700円ぐらい安かったです。
                                                                                                                                  重量や国によってはelogiのほうが安いパターンもあるみたいなので、使い分けてもいいかも知れませんね。

                                                                                                                                  ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                  2966コンタ2024年1月11日20時40分>>2962 Orange Connex社に気になることがあったのでメールで2回ほど問い合わせしてみましたが、どちらも1営業日ぐらいで返信がありました。 返信した方の名前を見る限りでは恐らく外国の方かと思いますが、こちらの質問を意図を読み取ってきちんとした日本語で返信があったのでサポートも特に問題ないかなと思います。 また3回まで発送無料のキャンペーンがきちんと適用されているか心配でしたが無料になってました。 直接契約、elogiより基本安いので特にこだわりがない方はCPaSSメインで発送すればいいじゃないかなと思います。
                                                                                                                                  1
                                                                                                                                  #29672 [2963] 返信
                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                    FedExのカスタマーサポートがAIバーチャルアシスタントになっていました。
                                                                                                                                    サポート(フリーダイヤル 0120-003200)に電話してFedExアカウントナンバーを入れるとすぐにAIとの会話になりました。
                                                                                                                                    そのAIが全然まともに対応できないような感じで、こちらとしてはとにかく人間のカスタマーサポートにつながって欲しいのに何を言っても「要件をお願いします」と繰り返すばかり。。
                                                                                                                                    悪戦苦闘しているとなぜか急に担当者につなげますってなりました。なにかのワードに引っかかって「担当者につなげます」になったのでしょうけど、いまいち不明ですねえ。

                                                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                    2964イチえもん2024年1月11日10時54分>>2963 一応、追記 FedExの担当者に軽く聞いてみたら「オペレーターに繋いでください」って言えばいいかもしれないとのこと。 「オペレーター」って単語なのかな。。まだ真相不明ですが、参考までに。。
                                                                                                                                    1
                                                                                                                                    #29673 [2964] 返信
                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                      >>2963
                                                                                                                                      一応、追記

                                                                                                                                      FedExの担当者に軽く聞いてみたら「オペレーターに繋いでください」って言えばいいかもしれないとのこと。
                                                                                                                                      「オペレーター」って単語なのかな。。まだ真相不明ですが、参考までに。。

                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                      2965chusan2024年1月11日11時13分>>2964 近年、企業のコンピューターの導入は自分たちの効率化、利便性が最優先に目的化され、顧客の利便性はその次になっているとヒシヒシ感じております。物やサービスを得るのに人間同士の心の関わりもどんどこ減っていく感じです。これらの事を大切にするところに生き残ってほしいと思いますし、そうなると思います。雑言ご容赦ください。
                                                                                                                                      2974イチえもん2024年1月16日13時46分>>2964 FedExのカスタマーサポートのバーチャルアシスタント(AI)について 今日もAI対応されました。 今回は速攻で「オペレーターに繋いで」と言いましたが、同じように「ご用件をどうぞ」と繰り返されました。 その後に何個かやり取りを2,3分していると「担当者にお繋ぎいたします」と人間の担当者につながりました。 私の考えでは、これは何かのワードに反応してるのではなく時間が経過したら人間につなぐみたいな印象を受けました。 なので我慢して適当にAIと無駄にやり取りする必要があるのかなと思いますねえ。 あと気になったの点 今回は住所の部屋番号が不足していることにより配達が保留されている荷物についてバイヤーから部屋番号を聞き出したのでFedExサポートに部屋番号を伝えるということだったのですが、AIに追跡番号を伝えると「その荷物は配達区域のステーションで配達待ちの状態なので問題ないのでそのままお待ちください」と言われた。 追跡情報を見ると問題があることは明らかなのにAIは理解していないようでしたねえ。 基本的にFedExのAIはなんの役にも立ってないで、問い合わせ対応の数を減らすためにAIを使ってるような気がします。
                                                                                                                                      2
                                                                                                                                      #29674 [2965] 返信
                                                                                                                                      chusan

                                                                                                                                        >>2964
                                                                                                                                        近年、企業のコンピューターの導入は自分たちの効率化、利便性が最優先に目的化され、顧客の利便性はその次になっているとヒシヒシ感じております。物やサービスを得るのに人間同士の心の関わりもどんどこ減っていく感じです。これらの事を大切にするところに生き残ってほしいと思いますし、そうなると思います。雑言ご容赦ください。

                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                        #29676 [2966] 返信
                                                                                                                                        コンタ

                                                                                                                                          >>2962
                                                                                                                                          Orange Connex社に気になることがあったのでメールで2回ほど問い合わせしてみましたが、どちらも1営業日ぐらいで返信がありました。
                                                                                                                                          返信した方の名前を見る限りでは恐らく外国の方かと思いますが、こちらの質問を意図を読み取ってきちんとした日本語で返信があったのでサポートも特に問題ないかなと思います。
                                                                                                                                          また3回まで発送無料のキャンペーンがきちんと適用されているか心配でしたが無料になってました。
                                                                                                                                          直接契約、elogiより基本安いので特にこだわりがない方はCPaSSメインで発送すればいいじゃないかなと思います。

                                                                                                                                          ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                          2967イチえもん2024年1月12日10時21分>>2966 CPaSSでも問題なさそうな雰囲気ですね。 eLogiより安いならCPaSSでも良さそうですね。 直接契約は価格が人によって違うので、eLogiやCPaSSよりも安い人が結構いるとは思いますが。。
                                                                                                                                          1
                                                                                                                                          #29678 [2967] 返信
                                                                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                                                                            >>2966

                                                                                                                                            CPaSSでも問題なさそうな雰囲気ですね。
                                                                                                                                            eLogiより安いならCPaSSでも良さそうですね。
                                                                                                                                            直接契約は価格が人によって違うので、eLogiやCPaSSよりも安い人が結構いるとは思いますが。。

                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                            #29679 [2968] 返信
                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                              PayPalのポリシー変更です。大きな変更になりますね。

                                                                                                                                              メールきてると思いますが、忘備録として置いておきます。

                                                                                                                                               

                                                                                                                                              日本PayPal規約の変更 2024年2月1日発効

                                                                                                                                               

                                                                                                                                              一番大きな変更は下記

                                                                                                                                              カードでの決済の取引に関し、買い手が商品未受領のチャージバックのクレームをカード発行会社に提出した場合、PayPal売り手保護制度の適用対象外とします。

                                                                                                                                              主に自社サイトなどの直接取引でPayPalを決済に導入してる人は注意ですね。

                                                                                                                                              これは追跡情報が「お届け済み」でもセラー保護しないと読み取れますが。。

                                                                                                                                              現在セラー保護制度ページのトップに書いてあることなのにやめるのですね。

                                                                                                                                              2/1以降にこのページがどう改変されてるのかの確認のために魚拓を取っておきます。

                                                                                                                                               

                                                                                                                                              ★ 5 ニャア!
                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                              2970にゃ2024年1月15日1時48分>>2968 ebayのPayment Disputeに近くなった感じですね。 ただ、ebayのようには保護しないように見えます。 購入者が商品を受け取っていないと主張してPaypalでクレームを提出した。 ↓ トラッキング情報や配達証明で配達完了が確認されれば保護される。 購入者が商品を受け取っていないと主張してクレジットカード会社にチャージバックを申請した ↓ トラッキング情報や配達証明で配達完了が確認されていてもPaypalは保護しない。 クレジットカード会社の判断が優先される。 他に注意するもの 説明と著しく異なるクレーム ↓ 保護されない PayPalゲスト支払いの取引 ↓ 保護されない アジアを中心とした大型の詐欺もあるので、Paypalとしてもこれ以上は保護が難しくなってきているのでしょう。 アジアについてはFedexではサインの取り寄せもできないので、Paypal内でのクレームでも対応が困難です。 また、サインの確認は配送会社のウェブサイトにおいて閲覧可能な電子書面となっており、対応している国は非常に少ないです。 PayPalの利用についてはリスクとのバランスを考える必要がありますね。
                                                                                                                                              1
                                                                                                                                              #29684 [2969] 返信
                                                                                                                                              トンボ

                                                                                                                                                DHLが緊急追加金がなくなってFedexより安くなりました。
                                                                                                                                                Fedexの方が安いのは容積重量大きいものだけ。

                                                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                #29685 [2970] 返信
                                                                                                                                                にゃ

                                                                                                                                                  >>2968
                                                                                                                                                  ebayのPayment Disputeに近くなった感じですね。
                                                                                                                                                  ただ、ebayのようには保護しないように見えます。

                                                                                                                                                  購入者が商品を受け取っていないと主張してPaypalでクレームを提出した。

                                                                                                                                                  トラッキング情報や配達証明で配達完了が確認されれば保護される。

                                                                                                                                                  購入者が商品を受け取っていないと主張してクレジットカード会社にチャージバックを申請した

                                                                                                                                                  トラッキング情報や配達証明で配達完了が確認されていてもPaypalは保護しない。
                                                                                                                                                  クレジットカード会社の判断が優先される。

                                                                                                                                                  他に注意するもの

                                                                                                                                                  説明と著しく異なるクレーム

                                                                                                                                                  保護されない

                                                                                                                                                  PayPalゲスト支払いの取引

                                                                                                                                                  保護されない

                                                                                                                                                  アジアを中心とした大型の詐欺もあるので、Paypalとしてもこれ以上は保護が難しくなってきているのでしょう。
                                                                                                                                                  アジアについてはFedexではサインの取り寄せもできないので、Paypal内でのクレームでも対応が困難です。
                                                                                                                                                  また、サインの確認は配送会社のウェブサイトにおいて閲覧可能な電子書面となっており、対応している国は非常に少ないです。

                                                                                                                                                  PayPalの利用についてはリスクとのバランスを考える必要がありますね。

                                                                                                                                                  ★ 3 ニャア!
                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                  2971イチえもん2024年1月15日10時39分>>2970 PayPalも詐欺の被害で大変なのはわかりますけど、配達証明があるのに保護されないってのはなんだかなあって感じですね。。 クレジット会社の力が強すぎるのではないかと思いますね。面倒だからとりあえず返金してリスク負担は下流に全振りしてる感じですね。 うちの自社サイトもPayPal決済入れてるけど、チャージバックは一度もないのでまあ大丈夫かなとは思いますけど。
                                                                                                                                                  1
                                                                                                                                                  #29686 [2971] 返信
                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                    >>2970
                                                                                                                                                    PayPalも詐欺の被害で大変なのはわかりますけど、配達証明があるのに保護されないってのはなんだかなあって感じですね。。
                                                                                                                                                    クレジット会社の力が強すぎるのではないかと思いますね。面倒だからとりあえず返金してリスク負担は下流に全振りしてる感じですね。

                                                                                                                                                    うちの自社サイトもPayPal決済入れてるけど、チャージバックは一度もないのでまあ大丈夫かなとは思いますけど。

                                                                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                    #29691 [2972] 返信
                                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                      アメリカでは返品詐欺が激増してるみたいですね。

                                                                                                                                                      参考ニュース

                                                                                                                                                      返品詐欺が米で急増 箱いっぱいのレンガや盗難品も

                                                                                                                                                      年末商戦に購入された15%が返品されるとのこと、そのうちの17%が不正返品みたいですね。

                                                                                                                                                      年末に流動性/換金制の高い高額商品を販売したセラーは1月下旬くらいからこのような返品が増えるんでしょうね。毎年、年始から2月くらいまではこのような傾向がありましけど、詐欺が増えて年々ひどくなっていくのでしょう。

                                                                                                                                                      ★ 3 ニャア!
                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                      2973トゥルーマン2024年1月15日15時17分>>2972 ebayでは日本のセラーは海外詐欺の刈り取り場。 コンサルのおかげで日本人の初心者は手法が同じ無在庫やカメラなど高額商品なので詐欺バイヤーにとって好都合。 なにより退場者が出ても無知な新人カモがコンサルによって次々に送り込まれてくるベルトコンベアシステム。 詐欺にとってカモがネギを背負ってやってくるボーナスステージ。 以前まではカモを長生きさせて少しずつ搾取しているようだったけど、最近はターゲットに短時間に何度も詐欺を仕掛けて退場まで一気に食い殺しているように見える。それくらい詐欺バイヤーが増えて詐欺同士でカモの奪い合いが熾烈になっているのかもしれない。
                                                                                                                                                      1
                                                                                                                                                      #29692 [2973] 返信
                                                                                                                                                      トゥルーマン

                                                                                                                                                        >>2972
                                                                                                                                                        ebayでは日本のセラーは海外詐欺の刈り取り場。
                                                                                                                                                        コンサルのおかげで日本人の初心者は手法が同じ無在庫やカメラなど高額商品なので詐欺バイヤーにとって好都合。
                                                                                                                                                        なにより退場者が出ても無知な新人カモがコンサルによって次々に送り込まれてくるベルトコンベアシステム。
                                                                                                                                                        詐欺にとってカモがネギを背負ってやってくるボーナスステージ。
                                                                                                                                                        以前まではカモを長生きさせて少しずつ搾取しているようだったけど、最近はターゲットに短時間に何度も詐欺を仕掛けて退場まで一気に食い殺しているように見える。それくらい詐欺バイヤーが増えて詐欺同士でカモの奪い合いが熾烈になっているのかもしれない。

                                                                                                                                                        ★ 4 ニャア!
                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                        2977イチえもん2024年1月17日15時19分>>2973 基本的に詐欺が狙うのは高単価、あとは換金しやすさ、大きさ/重さの扱いやすさなどだと思います。 カメラは詐欺には格好のターゲットでしょうし、トレカも高額化してるので狙われやすいでしょうね。 ちなみに私は過去1000件でPayment Dispute:チャージバックは1件ですね。 リターンリクエストを含めても1000件中で3件、つまり0.3%ですね。 Service Metricsは3ヶ月換算なので0%です。 ebay歴13年ですが、1000件中の換算でケースオープンが1%を超えたことはないですね。 逆に1000件中で3%や5%(30件から50件)とかのペースでリターンリクエストとかケースオープンされるってのは不思議なんですよねえ。 よくそんなストレスフルなことをやってられるなあと。。 私は1件でも対応するの嫌ですし。。 対応してもプラスどころかマイナスで、対応それ自体が時間の無駄ですし。。 なんかそういう人はコンサルか誰かに騙されてるんじゃないかな?? そんな苦行みたいなのが当たり前ではないですよ。ブラック企業のサービス残業が当たり前みたいな洗脳をされてるんじゃないかと。
                                                                                                                                                        1
                                                                                                                                                        #29695 [2974] 返信
                                                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                          >>2964
                                                                                                                                                          FedExのカスタマーサポートのバーチャルアシスタント(AI)について

                                                                                                                                                          今日もAI対応されました。
                                                                                                                                                          今回は速攻で「オペレーターに繋いで」と言いましたが、同じように「ご用件をどうぞ」と繰り返されました。
                                                                                                                                                          その後に何個かやり取りを2,3分していると「担当者にお繋ぎいたします」と人間の担当者につながりました。

                                                                                                                                                          私の考えでは、これは何かのワードに反応してるのではなく時間が経過したら人間につなぐみたいな印象を受けました。
                                                                                                                                                          なので我慢して適当にAIと無駄にやり取りする必要があるのかなと思いますねえ。

                                                                                                                                                          あと気になったの点
                                                                                                                                                          今回は住所の部屋番号が不足していることにより配達が保留されている荷物についてバイヤーから部屋番号を聞き出したのでFedExサポートに部屋番号を伝えるということだったのですが、AIに追跡番号を伝えると「その荷物は配達区域のステーションで配達待ちの状態なので問題ないのでそのままお待ちください」と言われた。
                                                                                                                                                          追跡情報を見ると問題があることは明らかなのにAIは理解していないようでしたねえ。
                                                                                                                                                          基本的にFedExのAIはなんの役にも立ってないで、問い合わせ対応の数を減らすためにAIを使ってるような気がします。

                                                                                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                          2975ほっぷ2024年1月17日9時42分>>2974 >今日もAI対応されました。 こちらについて、オペレーターには繋がらないのですが、最速(?)でメール送信ができる流れをまとめたことがあるので共有します。 私:Appeal a defect AI:OK, before I connect you with an agent, please tell me what you need help with. 私:Appeal a defect AI:(何かしらの選択肢が出てくる) 私:(選択肢を押さず次の2単語を入力)Something else AI:Since you didn't see what you needed, please rephrase how I can help. 私:Send email AI:Do you need help with how to Appeal a defect?(選択肢:Yes / Something else) 私:Yes AI:「Send us an email」というハイパーリンクテキストが表示される ・基本サポートに問い合わせるときはなにかの訴えの場合が多いので、基本「Appeal a defect」で私は進めてます。 ・メールでも割とすぐに返信があるのでチャットよりも文言がまとめられるメールを採用してます。
                                                                                                                                                          1
                                                                                                                                                          #29697 [2975] 返信
                                                                                                                                                          ほっぷ

                                                                                                                                                            >>2974
                                                                                                                                                            >今日もAI対応されました。

                                                                                                                                                            こちらについて、オペレーターには繋がらないのですが、最速(?)でメール送信ができる流れをまとめたことがあるので共有します。

                                                                                                                                                            私:Appeal a defect
                                                                                                                                                            AI:OK, before I connect you with an agent, please tell me what you need help with.
                                                                                                                                                            私:Appeal a defect
                                                                                                                                                            AI:(何かしらの選択肢が出てくる)
                                                                                                                                                            私:(選択肢を押さず次の2単語を入力)Something else
                                                                                                                                                            AI:Since you didn’t see what you needed, please rephrase how I can help.
                                                                                                                                                            私:Send email
                                                                                                                                                            AI:Do you need help with how to Appeal a defect?(選択肢:Yes / Something else)
                                                                                                                                                            私:Yes
                                                                                                                                                            AI:「Send us an email」というハイパーリンクテキストが表示される

                                                                                                                                                            ・基本サポートに問い合わせるときはなにかの訴えの場合が多いので、基本「Appeal a defect」で私は進めてます。
                                                                                                                                                            ・メールでも割とすぐに返信があるのでチャットよりも文言がまとめられるメールを採用してます。

                                                                                                                                                            ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                            2976イチえもん2024年1月17日11時11分>>2975 情報ありがとうございます。
                                                                                                                                                            AI:「Send us an email」というハイパーリンクテキストが表示される
                                                                                                                                                            ということはネット画面上でのことでしょうか。 私は電話問い合わせがAIになった話だったんですが、Chatロボットみたいなものもあるんですねえ。 あと英語でやりとりするんですね。確かに英語の方が簡潔で問い合わせに適してそうですね。
                                                                                                                                                            1
                                                                                                                                                            #29698 [2976] 返信
                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                              >>2975

                                                                                                                                                              情報ありがとうございます。

                                                                                                                                                              AI:「Send us an email」というハイパーリンクテキストが表示される

                                                                                                                                                              ということはネット画面上でのことでしょうか。

                                                                                                                                                              私は電話問い合わせがAIになった話だったんですが、Chatロボットみたいなものもあるんですねえ。

                                                                                                                                                              あと英語でやりとりするんですね。確かに英語の方が簡潔で問い合わせに適してそうですね。

                                                                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                              #29704 [2977] 返信
                                                                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                >>2973

                                                                                                                                                                基本的に詐欺が狙うのは高単価、あとは換金しやすさ、大きさ/重さの扱いやすさなどだと思います。
                                                                                                                                                                カメラは詐欺には格好のターゲットでしょうし、トレカも高額化してるので狙われやすいでしょうね。

                                                                                                                                                                ちなみに私は過去1000件でPayment Dispute:チャージバックは1件ですね。
                                                                                                                                                                リターンリクエストを含めても1000件中で3件、つまり0.3%ですね。
                                                                                                                                                                Service Metricsは3ヶ月換算なので0%です。

                                                                                                                                                                ebay歴13年ですが、1000件中の換算でケースオープンが1%を超えたことはないですね。
                                                                                                                                                                逆に1000件中で3%や5%(30件から50件)とかのペースでリターンリクエストとかケースオープンされるってのは不思議なんですよねえ。
                                                                                                                                                                よくそんなストレスフルなことをやってられるなあと。。
                                                                                                                                                                私は1件でも対応するの嫌ですし。。
                                                                                                                                                                対応してもプラスどころかマイナスで、対応それ自体が時間の無駄ですし。。
                                                                                                                                                                なんかそういう人はコンサルか誰かに騙されてるんじゃないかな??
                                                                                                                                                                そんな苦行みたいなのが当たり前ではないですよ。ブラック企業のサービス残業が当たり前みたいな洗脳をされてるんじゃないかと。

                                                                                                                                                                ★ 5 ニャア!
                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                2978にゃ2024年1月17日20時42分>>2977 チャージバックは商品価格との関連性が非常に高いです。 高価格帯商品で販路の広いものは詐欺の対象となる可能性が高いです。 ebayの初期のころはプリペイドカードの販売が可能だったのですが、詐欺の対象となるのでebay及びPaypalで制限がかかりました。 リターンは商材との関連性が高いです。 良さそうだというような感覚で選ばれやすい商品や、高機能型の商品などは返品率が高くなっていきます。 趣味の色合いが強く、知識のあるバイヤーが購入するものなどは返品率が低いです。 消耗品や低価格商品、生活に密着したものなども返品率は低いです。 この二つの要素を満たす商材はトップレベルでトラブルが発生します。 現状のアジアを中心とした詐欺はそれとはまた違う条件で詐欺が発生しています。 今は高価格帯が多いのですが、時期に低価格帯にも降りていくことを予想しています。 ただ、リスク、コスト、利益のバランスから考えると、下は$100程度のラインで止まると予想しています。 低価格帯の場合は未着詐欺が多かったのですが、今はトラッキングの関係で減りました。 トラッキングナンバーを教えないで書留で発送すると、確率は低いですが詐欺を試みるバイヤーにあたります。
                                                                                                                                                                1
                                                                                                                                                                #29705 [2978] 返信
                                                                                                                                                                にゃ

                                                                                                                                                                  >>2977
                                                                                                                                                                  チャージバックは商品価格との関連性が非常に高いです。
                                                                                                                                                                  高価格帯商品で販路の広いものは詐欺の対象となる可能性が高いです。
                                                                                                                                                                  ebayの初期のころはプリペイドカードの販売が可能だったのですが、詐欺の対象となるのでebay及びPaypalで制限がかかりました。

                                                                                                                                                                  リターンは商材との関連性が高いです。
                                                                                                                                                                  良さそうだというような感覚で選ばれやすい商品や、高機能型の商品などは返品率が高くなっていきます。
                                                                                                                                                                  趣味の色合いが強く、知識のあるバイヤーが購入するものなどは返品率が低いです。
                                                                                                                                                                  消耗品や低価格商品、生活に密着したものなども返品率は低いです。
                                                                                                                                                                  この二つの要素を満たす商材はトップレベルでトラブルが発生します。

                                                                                                                                                                  現状のアジアを中心とした詐欺はそれとはまた違う条件で詐欺が発生しています。
                                                                                                                                                                  今は高価格帯が多いのですが、時期に低価格帯にも降りていくことを予想しています。
                                                                                                                                                                  ただ、リスク、コスト、利益のバランスから考えると、下は$100程度のラインで止まると予想しています。

                                                                                                                                                                  低価格帯の場合は未着詐欺が多かったのですが、今はトラッキングの関係で減りました。
                                                                                                                                                                  トラッキングナンバーを教えないで書留で発送すると、確率は低いですが詐欺を試みるバイヤーにあたります。

                                                                                                                                                                  ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                  #29707 [2979] 返信
                                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                    趣味の色合いが強く、知識のあるバイヤーが購入するものなどは返品率が低いです。
                                                                                                                                                                    消耗品や低価格商品、生活に密着したものなども返品率は低いです。
                                                                                                                                                                    この二つの要素を満たす商材はトップレベルでトラブルが発生します。

                                                                                                                                                                    趣味の色合いが強いマニアックなものはセラーの知識量がバイヤーに優っているか同等であることが重要ですね。

                                                                                                                                                                    だいたい古いもの/マニアックなものでは見るポイントがあるはずで、そのポイントを知らずにズレて商品チェックしているとクレーム/トラブルは絶対に起きますね。

                                                                                                                                                                    商品説明を読めばズブの素人だろうとわかる人が、強制返品が可能なメルカリやebayで扱ってるケースがありますが、危機感がないなあって思います。

                                                                                                                                                                    ヤフオクやメルカリの販売経験もなくebayに参入し、扱ってる商品に対してもズブの素人、なのに価格だけは一人前以上につけてる、ってのならトラブルやクレームになって当然ですねえ。

                                                                                                                                                                    バイヤー側は最低限のチェックをしているだろうと考えて購入してるでしょうし、何より不具合があれば強制的に返品で資金を回収できます。

                                                                                                                                                                    マニアックな商材は詐欺でぶんどっても詐欺師が販売する時に上記のようなトラブルが起こり得て面倒なので詐欺のターゲットから避けられる傾向があると思います。

                                                                                                                                                                     

                                                                                                                                                                    低価格帯の場合は未着詐欺が多かったのですが、今はトラッキングの関係で減りました。
                                                                                                                                                                    トラッキングナンバーを教えないで書留で発送すると、確率は低いですが詐欺を試みるバイヤーにあたります。

                                                                                                                                                                    書留なしはそもそもebay自体が助け舟を一切出さないですからねえ。

                                                                                                                                                                    よくバイヤーがメッセージで書留なしの国際郵便にして送料を安くしてくれって依頼がきますが全て断ってますね。セラー側にとって不利なだけなんで。。承諾する得がないんですよね。別に買ってくれなくてもいいし。。

                                                                                                                                                                    ★ 3 ニャア!
                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                    #29708 [2980] 返信
                                                                                                                                                                    亜美

                                                                                                                                                                      通報(Report this itemReport this item)について質問なのですが、何回も何回も同じセラーの同じ商品を執拗に通報していると、通報している側に何かしらスパム的な行為といった感じのペナルティなどは発生したりすることはあるのでしょうか?

                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                      2981イチえもん2024年1月19日1時32分>>2980 内部のことなんでわからないですねえ。 程度によると思いますが、スパム行為と捉えられる可能性はあると思いますよ。
                                                                                                                                                                      1
                                                                                                                                                                      #29709 [2981] 返信
                                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                        >>2980

                                                                                                                                                                        内部のことなんでわからないですねえ。
                                                                                                                                                                        程度によると思いますが、スパム行為と捉えられる可能性はあると思いますよ。

                                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                        #29722 [2982] 返信
                                                                                                                                                                        むらじ

                                                                                                                                                                          >>2939
                                                                                                                                                                          ご返信ありがとうございます。
                                                                                                                                                                          皆さんご存じかもしれませんが、ペイオニアの手数料改変についてもう一つ。
                                                                                                                                                                          100$に満たないebayからの入金はペイオニアから1$手数料引かれてます。
                                                                                                                                                                          ebayのMPのスケジュールにはお気を付けください。

                                                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                          2983Pan2024年1月21日0時53分>>2982 恐れ入ります、それはいつからでしょうか? 自分のところに年間手数料改定のお知らせが来たのが、昨年5月25日でその後手数料改定については何も通知はありません。 一昨日、$100未満のPayoutがありましたが、Payoutされた金額とPayoneerに着金した金額に差額は発生していません。
                                                                                                                                                                          1
                                                                                                                                                                          #29723 [2983] 返信
                                                                                                                                                                          Pan

                                                                                                                                                                            >>2982

                                                                                                                                                                            恐れ入ります、それはいつからでしょうか?

                                                                                                                                                                            自分のところに年間手数料改定のお知らせが来たのが、昨年5月25日でその後手数料改定については何も通知はありません。
                                                                                                                                                                            一昨日、$100未満のPayoutがありましたが、Payoutされた金額とPayoneerに着金した金額に差額は発生していません。

                                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                            3036むらじ2024年2月14日19時23分>>2983 返信に気付くのが遅すぎて申し訳ございません。 Panさんは手数料が引かれてないようでなによりです。 アカウントタイプで違うのですかね? 当方アカウントタイプはビジネスではなく個人です。 ペイオニアにはドルで入金です。 手数料が引かれてない最後の入金は7/19で、 8/14以降、100ドル未満は全て1ドル引かれています。
                                                                                                                                                                            1
                                                                                                                                                                            #29724 [2984] 返信
                                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                              検索してみましたが、いくつかのebay communityのスレッドで話題がありますね。

                                                                                                                                                                              New Payoneer fees vs eBay payout schedules

                                                                                                                                                                              Payoneer Scamming You With 1$ fee for EACH under 100$ received payment !

                                                                                                                                                                               

                                                                                                                                                                              Payoneerのホームページ内に説明などは見つかりませんでしたが。。

                                                                                                                                                                               

                                                                                                                                                                              一昨日、$100未満のPayoutがありましたが、Payoutされた金額とPayoneerに着金した金額に差額は発生していません。

                                                                                                                                                                              アカウント種別の違い(個人/ビジネス)で課金されるかどうか変わるとか、、ですかねえ。。

                                                                                                                                                                               

                                                                                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                              2985ツルタコ2024年1月21日9時33分>>2984 私には2022年5月に下記文章(一部省略)がありましたが、徴収されたことはないようです。 「こちらのメッセージの送信後 30 日以内に、」・・・31日目以降は無料ということなのか? ebayやShopeeは最下段文章「ご注意:」の直接入金に該当? ===================== こちらのメッセージの送信後 30 日以内に、受取り口座宛に少額の支払いをお受け取りになる際、以下の手数料が適用されることをお知らせいたします。 下記の金額以下の支払い 手数料※ 100.00 米ドル※※ 1.00 米ドル 100.00 ユーロ 0.90 ユーロ 100.00 英ポンド 0.70 英ポンド 11,000.00 日本円 110.00 日本円 140.00 豪ドル 1.40 豪ドル 130.00 カナダドル 1.30 カナダドル 800.00 香港ドル 8.00 香港ドル 1400.00 シンガポールドル 1.40 シンガポールドル 400.00 UAEディルハム 4.00 UAEディルハム ※手数料を下回る金額の支払い (主に、銀行口座確認のためのマイクロデポジット) の場合、手数料は支払い金額の全額となります ※※米ドルのSWIFT (電信) 受取り口座宛の支払いは、こちらの手数料からは除外されます。 受取り口座宛の支払いとは? 受取り口座宛の支払いとは、お客様が受取り口座の情報を共有した取引先またはマーケットプレイスから行われるものです。 受取り口座とその口座情報は、受取り口座のページで確認することができます。 ご注意: お客様のPayoneerアカウントに直接入金される、提携パートナーや他の送金者からお受け取りになる支払いは、今回の手数料更新の対象外です。
                                                                                                                                                                              1
                                                                                                                                                                              #29726 [2985] 返信
                                                                                                                                                                              ツルタコ

                                                                                                                                                                                >>2984
                                                                                                                                                                                私には2022年5月に下記文章(一部省略)がありましたが、徴収されたことはないようです。

                                                                                                                                                                                「こちらのメッセージの送信後 30 日以内に、」・・・31日目以降は無料ということなのか?

                                                                                                                                                                                ebayやShopeeは最下段文章「ご注意:」の直接入金に該当?

                                                                                                                                                                                =====================
                                                                                                                                                                                こちらのメッセージの送信後 30 日以内に、受取り口座宛に少額の支払いをお受け取りになる際、以下の手数料が適用されることをお知らせいたします。

                                                                                                                                                                                下記の金額以下の支払い 手数料※
                                                                                                                                                                                100.00 米ドル※※ 1.00 米ドル
                                                                                                                                                                                100.00 ユーロ 0.90 ユーロ
                                                                                                                                                                                100.00 英ポンド 0.70 英ポンド
                                                                                                                                                                                11,000.00 日本円 110.00 日本円
                                                                                                                                                                                140.00 豪ドル 1.40 豪ドル
                                                                                                                                                                                130.00 カナダドル 1.30 カナダドル
                                                                                                                                                                                800.00 香港ドル 8.00 香港ドル
                                                                                                                                                                                1400.00 シンガポールドル 1.40 シンガポールドル
                                                                                                                                                                                400.00 UAEディルハム 4.00 UAEディルハム

                                                                                                                                                                                ※手数料を下回る金額の支払い (主に、銀行口座確認のためのマイクロデポジット) の場合、手数料は支払い金額の全額となります
                                                                                                                                                                                ※※米ドルのSWIFT (電信) 受取り口座宛の支払いは、こちらの手数料からは除外されます。

                                                                                                                                                                                受取り口座宛の支払いとは?
                                                                                                                                                                                受取り口座宛の支払いとは、お客様が受取り口座の情報を共有した取引先またはマーケットプレイスから行われるものです。
                                                                                                                                                                                受取り口座とその口座情報は、受取り口座のページで確認することができます。

                                                                                                                                                                                ご注意:
                                                                                                                                                                                お客様のPayoneerアカウントに直接入金される、提携パートナーや他の送金者からお受け取りになる支払いは、今回の手数料更新の対象外です。

                                                                                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                                #29731 [2986] 返信
                                                                                                                                                                                コンタ

                                                                                                                                                                                  CPaSS使っている方に情報共有です。
                                                                                                                                                                                  話としてはアメリカ以外に発送の際は自動計算される運送申告価額に注意した方がいいです。
                                                                                                                                                                                  EUのバイヤーさんに発送した時に気づいたのですが、実際は1ドル=0.92ユーロのレートですが、CPaSS上では1ドル=1.01ユーロで計算されています。
                                                                                                                                                                                  CPaSSのカスタマーに問い合わせたところ「eBayが決めた固定レート」で計算されているようです。
                                                                                                                                                                                  意図せずに多く申告して関税がかかってくる額になったり、少なく申告してアンダーバリューになってしまう可能性があります。
                                                                                                                                                                                  自分で正しいレートを入力するのは自由とのことなので、自分で再計算して入力し直したほうが良いかも知れません。

                                                                                                                                                                                  ★ 4 ニャア!
                                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                                  2988コンタ2024年1月27日13時23分>>2986 CPaSSでの請求関連で気になったことを問い合わせて回答があったので情報共有です。 Qバイヤーが配達先住所を勝手に変更をしたら、請求はどうなるのか? A状況にもよるが、FedExが弊社に請求してきたら差出人に請求します。 →直接契約やeLogiと変わらないようです。 Q遠隔地配達手数料がかかる場合はラベルを作成段階で分かるのか? Aラベルの作成段階では分からずに請求時に分かります。なおアメリカ、EU、イギリス向けは遠隔地配達手数料は免除されています。 →eLogiはラベル作成段階で分かるのでここは不便ですね。ただアメリカ、EU、イギリス向けは遠隔地配達手数料がかからないのでほとんど気にする必要はないかなと思います。気になる方はeLogiで事前に確認するのが良さそうです。 Q追加請求があった時はメールなどでお知らせは来るのか? Aメールでのお知らせはないのでセラーポータルの請求内容を確認してください。 →誤請求がないか時々セラーポータルを確認したほうが良さそうです。
                                                                                                                                                                                  1
                                                                                                                                                                                  #29733 [2987] 返信
                                                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                    参考ニュース

                                                                                                                                                                                    eBay is laying off 1,000 employees, about 9% of its staff

                                                                                                                                                                                    GPT 翻訳+要約

                                                                                                                                                                                    eBayのCEOは、フルタイム従業員の約9%に相当する1,000人のポジションを削減し、数カ月内に「代替労働力」の契約も縮小すると発表しました。

                                                                                                                                                                                    CEOは厳しいマクロ経済環境を外部要因とし、同社の成長を上回る従業員数と経費に対処するために組織変更を実施すると述べました。在宅勤務が奨励され、従業員はZoomを通じて解雇通知を受けることになります。

                                                                                                                                                                                    これは2024年初めのテクノロジー業界での最新の人員削減で、他の企業も人工知能への方向転換や組織の変更に伴い従業員を削減している状況です。

                                                                                                                                                                                     

                                                                                                                                                                                    2023年第3四半期の業績が期待外れで、第4四半期の見通しが弱いようですからね。

                                                                                                                                                                                    ほぼ毎日継続的にビジネスに影響を与えるバグやエラーなどの技術的な問題でユーザーは減っているでしょうし、カスタマーサポートも機能不全な感じですね。

                                                                                                                                                                                    5年前くらいからずっと言ってますが、ebayに依存するのは良くないです。ネット物販でいくなら他にも並行して販売経路を育てておくのが重要ですね。

                                                                                                                                                                                    ★ 5 ニャア!
                                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                                    #29751 [2988] 返信
                                                                                                                                                                                    コンタ

                                                                                                                                                                                      >>2986
                                                                                                                                                                                      CPaSSでの請求関連で気になったことを問い合わせて回答があったので情報共有です。

                                                                                                                                                                                      Qバイヤーが配達先住所を勝手に変更をしたら、請求はどうなるのか?
                                                                                                                                                                                      A状況にもよるが、FedExが弊社に請求してきたら差出人に請求します。
                                                                                                                                                                                      →直接契約やeLogiと変わらないようです。

                                                                                                                                                                                      Q遠隔地配達手数料がかかる場合はラベルを作成段階で分かるのか?
                                                                                                                                                                                      Aラベルの作成段階では分からずに請求時に分かります。なおアメリカ、EU、イギリス向けは遠隔地配達手数料は免除されています。
                                                                                                                                                                                      →eLogiはラベル作成段階で分かるのでここは不便ですね。ただアメリカ、EU、イギリス向けは遠隔地配達手数料がかからないのでほとんど気にする必要はないかなと思います。気になる方はeLogiで事前に確認するのが良さそうです。

                                                                                                                                                                                      Q追加請求があった時はメールなどでお知らせは来るのか?
                                                                                                                                                                                      Aメールでのお知らせはないのでセラーポータルの請求内容を確認してください。
                                                                                                                                                                                      →誤請求がないか時々セラーポータルを確認したほうが良さそうです。

                                                                                                                                                                                      ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                                      #29752 [2989] 返信
                                                                                                                                                                                      ぱむ

                                                                                                                                                                                        Top Rated Sellerについてご存知の方いたらご教示下さい。

                                                                                                                                                                                        今Top Rated Sellerとなっているアカウントがあるんですが、数ヶ月販売実績が無くても、Top Rated Sellerの要件を満足していれば維持されるのでしょうか?

                                                                                                                                                                                        正月明けから家族が急病で倒れてしまい販売ができない状態になっているため、家族が退院するまでの数ヶ月はTime Awayを設定予定です。
                                                                                                                                                                                        これまでせいぜい2週間程度しかTime Away設定したことが無かったため、果たして数ヶ月もTime Away設定してアカウントに傷がつかないのか気になっております…

                                                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                                        2990イチえもん2024年1月28日2時22分>>2989 TRSの条件は下記ですね。 Qualify as a Top Rated Seller To become a Top Rated Seller, you must meet the following guidelines: ・An eBay account that’s been active for at least 90 days. ・100 or more transactions and $1,000 in sales during the last 12 months with US buyers. ・A defect rate less than or equal to 0.5%, with three or fewer defects from unique buyers. ・Cases closed without seller resolution less than or equal to 0.3%, and two or fewer cases. ・A late shipment rate less than or equal to 3%, and five or fewer late shipments. ・Tracking uploaded within your stated handling time, and carrier validation for 95% of transactions to US buyers. https://www.ebay.com/sellercenter/protections/top-rated-program 翻訳 ・90日以上有効なeBayアカウント。 ・過去 12 か月間に米国のバイヤーと 100 件以上の取引と 1,000 ドルの売上がある。 ・不良率が0.5%以下で、個別購入者からの不良が3件以下であること。 ・売主の解決策が0.3%以下で解決せずに終了した案件が2件以下。 ・出荷遅延率が3%以下、かつ出荷遅延が5回以下。 ・指定された処理時間内にアップロードされた追跡と、米国の購入者への取引の 95% について運送業者の検証が行われます。  
                                                                                                                                                                                        今Top Rated Sellerとなっているアカウントがあるんですが、数ヶ月販売実績が無くても、Top Rated Sellerの要件を満足していれば維持されるのでしょうか?
                                                                                                                                                                                        数ヶ月販売実績が無くても上記の条件をクリアできていれば大丈夫だと思いますよ。一応、ebay Japanなどに確認しておいた方がいいと思います。  
                                                                                                                                                                                        これまでせいぜい2週間程度しかTime Away設定したことが無かったため、果たして数ヶ月もTime Away設定してアカウントに傷がつかないのか気になっております…
                                                                                                                                                                                        Time awayの最長期間は30日間ですが、29日くらいで一度endしてすぐに新規で30日time awayをかけると永遠にtime awayにできますね。 ただし、ご存知だと思いますがTime awayは設定から開始まで30分から1時間の猶予時間があるので、原理的にはendから次のtime awayまで購入できてしまう仕様です。ebayの検索結果に表示されるまでにもタイムラグがあるのでそんな瞬間で売れることはありませんが。。 目に見える範囲でアカウントにディフェクトや傷がつくことはありませんが、長らく購入されないアカウントになれば多少ebayの内部SEOが下がる可能性はあるかもしれません。
                                                                                                                                                                                        1
                                                                                                                                                                                        #29753 [2990] 返信
                                                                                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                          >>2989

                                                                                                                                                                                          TRSの条件は下記ですね。

                                                                                                                                                                                          Qualify as a Top Rated Seller
                                                                                                                                                                                          To become a Top Rated Seller, you must meet the following guidelines:

                                                                                                                                                                                          ・An eBay account that’s been active for at least 90 days.
                                                                                                                                                                                          ・100 or more transactions and $1,000 in sales during the last 12 months with US buyers.
                                                                                                                                                                                          ・A defect rate less than or equal to 0.5%, with three or fewer defects from unique buyers.
                                                                                                                                                                                          ・Cases closed without seller resolution less than or equal to 0.3%, and two or fewer cases.
                                                                                                                                                                                          ・A late shipment rate less than or equal to 3%, and five or fewer late shipments.
                                                                                                                                                                                          ・Tracking uploaded within your stated handling time, and carrier validation for 95% of transactions to US buyers.

                                                                                                                                                                                          https://www.ebay.com/sellercenter/protections/top-rated-program

                                                                                                                                                                                          翻訳

                                                                                                                                                                                          ・90日以上有効なeBayアカウント。
                                                                                                                                                                                          ・過去 12 か月間に米国のバイヤーと 100 件以上の取引と 1,000 ドルの売上がある。
                                                                                                                                                                                          ・不良率が0.5%以下で、個別購入者からの不良が3件以下であること。
                                                                                                                                                                                          ・売主の解決策が0.3%以下で解決せずに終了した案件が2件以下。
                                                                                                                                                                                          ・出荷遅延率が3%以下、かつ出荷遅延が5回以下。
                                                                                                                                                                                          ・指定された処理時間内にアップロードされた追跡と、米国の購入者への取引の 95% について運送業者の検証が行われます。

                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                          今Top Rated Sellerとなっているアカウントがあるんですが、数ヶ月販売実績が無くても、Top Rated Sellerの要件を満足していれば維持されるのでしょうか?

                                                                                                                                                                                          数ヶ月販売実績が無くても上記の条件をクリアできていれば大丈夫だと思いますよ。一応、ebay Japanなどに確認しておいた方がいいと思います。

                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                          これまでせいぜい2週間程度しかTime Away設定したことが無かったため、果たして数ヶ月もTime Away設定してアカウントに傷がつかないのか気になっております…

                                                                                                                                                                                          Time awayの最長期間は30日間ですが、29日くらいで一度endしてすぐに新規で30日time awayをかけると永遠にtime awayにできますね。

                                                                                                                                                                                          ただし、ご存知だと思いますがTime awayは設定から開始まで30分から1時間の猶予時間があるので、原理的にはendから次のtime awayまで購入できてしまう仕様です。ebayの検索結果に表示されるまでにもタイムラグがあるのでそんな瞬間で売れることはありませんが。。

                                                                                                                                                                                          目に見える範囲でアカウントにディフェクトや傷がつくことはありませんが、長らく購入されないアカウントになれば多少ebayの内部SEOが下がる可能性はあるかもしれません。

                                                                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                                          2991ぱむ2024年1月29日0時21分>>2990 早速のお返事ありがとうございます。 やはり「90日以上有効なeBayアカウント。」の部分がポイントになりそうですね… 単純にログイン歴があれば良いのか等が若干怪しいので、ebay japanにも問い合わせしてみます。 また新しい情報あればここで共有させていただきます。
                                                                                                                                                                                          1
                                                                                                                                                                                          #29754 [2991] 返信
                                                                                                                                                                                          ぱむ

                                                                                                                                                                                            >>2990
                                                                                                                                                                                            早速のお返事ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                            やはり「90日以上有効なeBayアカウント。」の部分がポイントになりそうですね…
                                                                                                                                                                                            単純にログイン歴があれば良いのか等が若干怪しいので、ebay japanにも問い合わせしてみます。

                                                                                                                                                                                            また新しい情報あればここで共有させていただきます。

                                                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                                            2992イチえもん2024年1月29日14時06分>>2991
                                                                                                                                                                                            やはり「90日以上有効なeBayアカウント。」の部分がポイントになりそうですね…
                                                                                                                                                                                            なるほど、私はそこを単純にアカウント作成から90日と読み飛ばしていました。。 英語だと・An eBay account that’s been active for at least 90 days.なので、ログインもしくはTime Awayの延長処理でActive扱いされそうな気がしますけど、確信はないですね。 ぜひ情報があれば共有ください。
                                                                                                                                                                                            1
                                                                                                                                                                                            #29755 [2992] 返信
                                                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                              >>2991

                                                                                                                                                                                              やはり「90日以上有効なeBayアカウント。」の部分がポイントになりそうですね…

                                                                                                                                                                                              なるほど、私はそこを単純にアカウント作成から90日と読み飛ばしていました。。
                                                                                                                                                                                              英語だと・An eBay account that’s been active for at least 90 days.なので、ログインもしくはTime Awayの延長処理でActive扱いされそうな気がしますけど、確信はないですね。
                                                                                                                                                                                              ぜひ情報があれば共有ください。

                                                                                                                                                                                              ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                                              #29758 [2993] 返信
                                                                                                                                                                                              chusan

                                                                                                                                                                                                こんばんわ。eBayで販売したものをUKに(135ポンド以上の品)クーリエ(ヤマト(UPS))で送ったのですが、バイヤーが関税等支払いを拒否とのことで本日ヤマトさんから連絡がきました。バイヤーから私には連絡は来ていません。私がクーリエ利用でこうした拒否に関する連絡を受けたのは初めてなのです。
                                                                                                                                                                                                ヤマトさん曰く。 
                                                                                                                                                                                                1.関税を送り主払いにして荷物を配送する。
                                                                                                                                                                                                2.荷物を返送する。この場合、高額な返送料が送り主にかかると同時に、関税も送り主に請求される。
                                                                                                                                                                                                ちなみにほっとくと2になるとのこと。
                                                                                                                                                                                                金額的なことを考えると1の選択が妥当なのですが。その場合、バイヤーに関税を請求しても支払いそうにないですし。
                                                                                                                                                                                                そこでもしご指導いただければと思いまして投稿しました。今回のようなケースでeBayカスタマサービスに連絡するメリットは何かあるでしょうか。

                                                                                                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                                                2994ほっぷ2024年2月1日22時10分>>2993 こんばんは。 私の場合ですが、関税支払い拒否で返品された場合は「返金しない」「返送料・関税はこちら支払い」で対応してます。 以下、過去の私の例ですが経緯をまとめましたので共有します。 https://yushutsu.info/bbs/topic/%e2%98%86%e9%9b%91%e8%ab%87%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e2%98%86/page/29/#post-29400 また、こちらの後日談でPayment disputeがありました。クレカ会社がバイヤー有利の判断をしましたが、ebayがセラー保護で補償してくれました。
                                                                                                                                                                                                1
                                                                                                                                                                                                #29759 [2994] 返信
                                                                                                                                                                                                ほっぷ

                                                                                                                                                                                                  >>2993
                                                                                                                                                                                                  こんばんは。

                                                                                                                                                                                                  私の場合ですが、関税支払い拒否で返品された場合は「返金しない」「返送料・関税はこちら支払い」で対応してます。

                                                                                                                                                                                                  以下、過去の私の例ですが経緯をまとめましたので共有します。

                                                                                                                                                                                                  https://yushutsu.info/bbs/topic/%e2%98%86%e9%9b%91%e8%ab%87%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e2%98%86/page/29/#post-29400

                                                                                                                                                                                                  また、こちらの後日談でPayment disputeがありました。クレカ会社がバイヤー有利の判断をしましたが、ebayがセラー保護で補償してくれました。

                                                                                                                                                                                                  ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                                                  #29760 [2995] 返信
                                                                                                                                                                                                  ほっぷ

                                                                                                                                                                                                    要点が抜けてました。

                                                                                                                                                                                                    >今回のようなケースでeBayカスタマサービスに連絡するメリットは何かあるでしょうか。

                                                                                                                                                                                                    実際に返送される前にebayのカスサポに事情を連絡し「関税支払いはバイヤーの義務である。返送されても返金の義務はない」と言ってもらえました。

                                                                                                                                                                                                    このようにカスサポ側に事前に相談しておくと、心象は良いと思います。

                                                                                                                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                                                    2996chusan2024年2月1日23時09分>>2995 ほっぷさん、大変ありがとうございます。 まずはカスサポに連絡してみます。ただ、時間があまりなく、返送処理開始まで1.5日程度しか時間がありません。もっと早くヤマトさんから連絡もらえればよかったんですが。現場では何日か催促を繰り返したようで、それに時間をかけたようです。 >「関税支払いはバイヤーの義務である。返送されても返金の義務はない」と言ってもらえました。「関税支払いはバイヤーの義務である。返送>されても返金の義務はない」 これをカスサポからバイヤーに言ってもらえればいいのですが。。。。 これについてイーベイのどこかにルールとして記載されていればいいのですが。。。それをまずバイヤーに見せたいと思う次第です。
                                                                                                                                                                                                    1
                                                                                                                                                                                                    #29761 [2996] 返信
                                                                                                                                                                                                    chusan

                                                                                                                                                                                                      >>2995
                                                                                                                                                                                                      ほっぷさん、大変ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                                      まずはカスサポに連絡してみます。ただ、時間があまりなく、返送処理開始まで1.5日程度しか時間がありません。もっと早くヤマトさんから連絡もらえればよかったんですが。現場では何日か催促を繰り返したようで、それに時間をかけたようです。

                                                                                                                                                                                                      >「関税支払いはバイヤーの義務である。返送されても返金の義務はない」と言ってもらえました。「関税支払いはバイヤーの義務である。返送>されても返金の義務はない」

                                                                                                                                                                                                      これをカスサポからバイヤーに言ってもらえればいいのですが。。。。
                                                                                                                                                                                                      これについてイーベイのどこかにルールとして記載されていればいいのですが。。。それをまずバイヤーに見せたいと思う次第です。

                                                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                                                      2997ほっぷ2024年2月2日6時18分>>2996 >返送処理開始まで1.5日程度しか時間がありません。 急を要する場合はチャットで問い合わせると良いかもしれません。 >イーベイのどこかにルールとして記載されていればいいのですが。。。 私は以下のページを参照しています。 https://www.ebay.com/help/buying/postage-delivery/changing-delivery-address-method/international-purchases-postage-buy?id=4057#:~:text=purchasing%20eligible%20items.-,Customs%20and%20import%20charges,to%20check%20with%20your%20country%27s%20customs%20office%20for%20more%20specific%20details.,-Import%20charges%20include 角が立ちそうな場合は「ebayでは税金支払はバイヤーの義務ですが、詳細についてはカスタマーサポートに聞いてみてください。こちらはebay側の規則に従います。」など返答しても良いかもしれませんね。
                                                                                                                                                                                                      2999にゃ2024年2月3日1時42分>>2996 関税等についてはポリシーに書かれています。 UKやEUのVATの取り扱いについても書かれています。 セラーとバイヤーの双方が税の取り扱いについては正しく認識していないことが多いです。 1.海外のバイヤーとの取引の場合、セラーは商品価格に税を含めてはいけない。 税が含まれていると考えていた。 商品代金に税を含めるべきだ。 バイヤーはこのように主張することがあります。 しかし、海外のバイヤーとの取引の場合、セラーが商品代金に税を含めてバイヤーから徴収する行為は禁止されています。 2.海外のバイヤーとの取引の場合、セラーは海外のバイヤーの支払うべき税の一部、もしくは全部を支払ってはいけない。 どのような経緯があったとしても海外のバイヤーの支払うべき税をセラーが支払う行為はポリシー違反となります。 今回のケースでポリシーを守るのであれば、返送しかありませんが、この返送のために支払う税はどうなのかはebayに聞いてみないとわかりません。 また、日本のクーリエ各社はこのルールを知らないことが多いわけですが、支払い拒否の関税を強制的に支払わせるFedexがおアートなーとしてどうなのかはebayに聞いてみたいところではあります。 3.関税の支払い拒否、荷物の受け取り拒否 バイヤーがこれを行った時点で、この取引でのバイヤー保護の権利を失います。 商品が戻った場合、破棄された場合などでも返金義務はありません。 ただし、セラーの好意として部分返金をすることは可能です。 4.このような場合の対応 まずはバイヤーに連絡をします。 ここでバイヤーが拒否すると宣言すれば明確な証拠となります。 無視をされた場合でも何度かは連絡をします。 並行してebayに連絡します。 バイヤーが関税の支払いを拒否している。 何度も連絡をしたがバイヤーが無視をしている。 ほとんどの場合でebayが返金義務なしと回答します。 廃棄の場合は廃棄証明、返品の場合は関税支払い拒否がわかるような証拠をそろえて準備しておきます。 ほぼほぼセラー保護で守られます。 5.ベストな選択は? 合理的に考えたくなることもありますが、私の場合は返品を選択します。 そのうえでebayには問題のあるバイヤーとして報告します。 仮に説き伏せてバイヤーが税を支払い商品を受け取った場合、偽物などと主張されると厄介です。 商品に問題があるなどでのリターンでも同様です。 こういったバイヤーはしつこいので、自分が最も守られる形で取引を終わらせます。 英国および EU における VAT 義務 Your VAT obligations in the UK & EU https://www.ebay.com/help/selling/selling/vat-obligations-eu?id=4650 税金と輸入手数料 Taxes and import charges https://www.ebay.com/help/selling/fees-credits-invoices/taxes-import-charges?id=4121 海外バイヤーへの輸入料金についてのお知らせ Informing overseas buyers about import charges https://www.ebay.com/help/selling/fees-credits-invoices/taxes-import-charges?id=4121#section10 購入者は輸入料金を支払う責任があります。国際配送を提供する場合、これらの費用を商品の購入価格および配送価格に含めることはできません。海外の購入者には必ずこのことを商品リストで知らせてください。
                                                                                                                                                                                                      2
                                                                                                                                                                                                      #29762 [2997] 返信
                                                                                                                                                                                                      ほっぷ

                                                                                                                                                                                                        >>2996

                                                                                                                                                                                                        >返送処理開始まで1.5日程度しか時間がありません。

                                                                                                                                                                                                        急を要する場合はチャットで問い合わせると良いかもしれません。

                                                                                                                                                                                                        >イーベイのどこかにルールとして記載されていればいいのですが。。。
                                                                                                                                                                                                        私は以下のページを参照しています。

                                                                                                                                                                                                        https://www.ebay.com/help/buying/postage-delivery/changing-delivery-address-method/international-purchases-postage-buy?id=4057#:~:text=purchasing%20eligible%20items.-,Customs%20and%20import%20charges,to%20check%20with%20your%20country%27s%20customs%20office%20for%20more%20specific%20details.,-Import%20charges%20include

                                                                                                                                                                                                        角が立ちそうな場合は「ebayでは税金支払はバイヤーの義務ですが、詳細についてはカスタマーサポートに聞いてみてください。こちらはebay側の規則に従います。」など返答しても良いかもしれませんね。

                                                                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                                                        2998chusan2024年2月2日7時53分>>2997 ホップさん、ありがとうございます。 昨今の問い合わせは自動的なチャットが出てくるのを知りませんでした。問いかけてみましたがどうも要領をえないので、エージェントにコンタクトしたいと書いたら、メールの空欄が出てきたので、「こうした場合、返金する必要があるのでしょうか」というような旨を問い合わせたところです。ちなみに、バイヤーからは案の定連絡がありません。ということでカスタマサービスからの連絡待ちです。 教えて頂いたページは今後に役立てていきたいと思います。ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                                        1
                                                                                                                                                                                                        #29763 [2998] 返信
                                                                                                                                                                                                        chusan

                                                                                                                                                                                                          >>2997
                                                                                                                                                                                                          ホップさん、ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                                          昨今の問い合わせは自動的なチャットが出てくるのを知りませんでした。問いかけてみましたがどうも要領をえないので、エージェントにコンタクトしたいと書いたら、メールの空欄が出てきたので、「こうした場合、返金する必要があるのでしょうか」というような旨を問い合わせたところです。ちなみに、バイヤーからは案の定連絡がありません。ということでカスタマサービスからの連絡待ちです。
                                                                                                                                                                                                          教えて頂いたページは今後に役立てていきたいと思います。ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                                                          #29768 [2999] 返信
                                                                                                                                                                                                          にゃ

                                                                                                                                                                                                            >>2996
                                                                                                                                                                                                            関税等についてはポリシーに書かれています。
                                                                                                                                                                                                            UKやEUのVATの取り扱いについても書かれています。

                                                                                                                                                                                                            セラーとバイヤーの双方が税の取り扱いについては正しく認識していないことが多いです。

                                                                                                                                                                                                            1.海外のバイヤーとの取引の場合、セラーは商品価格に税を含めてはいけない。

                                                                                                                                                                                                            税が含まれていると考えていた。
                                                                                                                                                                                                            商品代金に税を含めるべきだ。

                                                                                                                                                                                                            バイヤーはこのように主張することがあります。
                                                                                                                                                                                                            しかし、海外のバイヤーとの取引の場合、セラーが商品代金に税を含めてバイヤーから徴収する行為は禁止されています。

                                                                                                                                                                                                            2.海外のバイヤーとの取引の場合、セラーは海外のバイヤーの支払うべき税の一部、もしくは全部を支払ってはいけない。

                                                                                                                                                                                                            どのような経緯があったとしても海外のバイヤーの支払うべき税をセラーが支払う行為はポリシー違反となります。
                                                                                                                                                                                                            今回のケースでポリシーを守るのであれば、返送しかありませんが、この返送のために支払う税はどうなのかはebayに聞いてみないとわかりません。
                                                                                                                                                                                                            また、日本のクーリエ各社はこのルールを知らないことが多いわけですが、支払い拒否の関税を強制的に支払わせるFedexがおアートなーとしてどうなのかはebayに聞いてみたいところではあります。

                                                                                                                                                                                                            3.関税の支払い拒否、荷物の受け取り拒否

                                                                                                                                                                                                            バイヤーがこれを行った時点で、この取引でのバイヤー保護の権利を失います。
                                                                                                                                                                                                            商品が戻った場合、破棄された場合などでも返金義務はありません。
                                                                                                                                                                                                            ただし、セラーの好意として部分返金をすることは可能です。

                                                                                                                                                                                                            4.このような場合の対応

                                                                                                                                                                                                            まずはバイヤーに連絡をします。
                                                                                                                                                                                                            ここでバイヤーが拒否すると宣言すれば明確な証拠となります。

                                                                                                                                                                                                            無視をされた場合でも何度かは連絡をします。
                                                                                                                                                                                                            並行してebayに連絡します。

                                                                                                                                                                                                            バイヤーが関税の支払いを拒否している。
                                                                                                                                                                                                            何度も連絡をしたがバイヤーが無視をしている。

                                                                                                                                                                                                            ほとんどの場合でebayが返金義務なしと回答します。
                                                                                                                                                                                                            廃棄の場合は廃棄証明、返品の場合は関税支払い拒否がわかるような証拠をそろえて準備しておきます。
                                                                                                                                                                                                            ほぼほぼセラー保護で守られます。

                                                                                                                                                                                                            5.ベストな選択は?

                                                                                                                                                                                                            合理的に考えたくなることもありますが、私の場合は返品を選択します。
                                                                                                                                                                                                            そのうえでebayには問題のあるバイヤーとして報告します。

                                                                                                                                                                                                            仮に説き伏せてバイヤーが税を支払い商品を受け取った場合、偽物などと主張されると厄介です。
                                                                                                                                                                                                            商品に問題があるなどでのリターンでも同様です。
                                                                                                                                                                                                            こういったバイヤーはしつこいので、自分が最も守られる形で取引を終わらせます。

                                                                                                                                                                                                            英国および EU における VAT 義務
                                                                                                                                                                                                            Your VAT obligations in the UK & EU

                                                                                                                                                                                                            https://www.ebay.com/help/selling/selling/vat-obligations-eu?id=4650

                                                                                                                                                                                                            税金と輸入手数料
                                                                                                                                                                                                            Taxes and import charges

                                                                                                                                                                                                            https://www.ebay.com/help/selling/fees-credits-invoices/taxes-import-charges?id=4121

                                                                                                                                                                                                            海外バイヤーへの輸入料金についてのお知らせ
                                                                                                                                                                                                            Informing overseas buyers about import charges

                                                                                                                                                                                                            https://www.ebay.com/help/selling/fees-credits-invoices/taxes-import-charges?id=4121#section10

                                                                                                                                                                                                            購入者は輸入料金を支払う責任があります。国際配送を提供する場合、これらの費用を商品の購入価格および配送価格に含めることはできません。海外の購入者には必ずこのことを商品リストで知らせてください。

                                                                                                                                                                                                            ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                                                            3000chusan2024年2月3日9時06分>>2999 にゃさん、大変参考になりました。ありがとうございます。 さて、1点疑問があります。 クーリエで発送の設定をする時に、「関税を発送者支払いにする」というオプションがあるのです。DHLとヤマトですが。 これがあるものですから、バイヤーとセラーの荷物発送前の交渉により、関税を発送者が支払うケースも ないわけではないと認識していました。 実際、1回だけですが、バイヤーから「関税支払いなどが煩わしいので、そっち(私)で支払ってほしい。その分を想定して、商品代に盛りこんでほしい。」ということが数年前にあり、そのようにした事がありました。実際には米国で関税のかからない商品価格範囲でありましたので、商品代に関税分を上乗せすることはしなかった記憶です。ただ、念のため、設定は「関税を発送者支払いにする」とした記憶です。  以上のことから >どのような経緯があったとしても海外のバイヤーの支払うべき税をセラーが支払う行為はポリシー違反となります。 という部分がわからないのです。
                                                                                                                                                                                                            1
                                                                                                                                                                                                            #29769 [3000] 返信
                                                                                                                                                                                                            chusan

                                                                                                                                                                                                              >>2999
                                                                                                                                                                                                              にゃさん、大変参考になりました。ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                                              さて、1点疑問があります。
                                                                                                                                                                                                              クーリエで発送の設定をする時に、「関税を発送者支払いにする」というオプションがあるのです。DHLとヤマトですが。
                                                                                                                                                                                                              これがあるものですから、バイヤーとセラーの荷物発送前の交渉により、関税を発送者が支払うケースも
                                                                                                                                                                                                              ないわけではないと認識していました。
                                                                                                                                                                                                              実際、1回だけですが、バイヤーから「関税支払いなどが煩わしいので、そっち(私)で支払ってほしい。その分を想定して、商品代に盛りこんでほしい。」ということが数年前にあり、そのようにした事がありました。実際には米国で関税のかからない商品価格範囲でありましたので、商品代に関税分を上乗せすることはしなかった記憶です。ただ、念のため、設定は「関税を発送者支払いにする」とした記憶です。 
                                                                                                                                                                                                              以上のことから
                                                                                                                                                                                                              >どのような経緯があったとしても海外のバイヤーの支払うべき税をセラーが支払う行為はポリシー違反となります。
                                                                                                                                                                                                              という部分がわからないのです。

                                                                                                                                                                                                              ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                                                              3001にゃ2024年2月3日13時23分>>3000 ebayのポリシーにある、国際配送を提供する場合、これらの費用を商品の購入価格および配送価格に含めることはできません。 この部分ですね。 費用、つまりVAT、関税などのバイヤーの国で発生する税、通関手数料などのバイヤーの国で発生する通関にかかわる手数料などをセラーがバイヤーから徴収することが禁止されています。 また、セラー独自の輸送保険を提供することも禁止されています。 クーリエのシステムで出来たとしても禁止です。 今回のケースで関税を支払おうと思っているとebayに相談した場合、ポリシー違反を指摘されると思われます。 セラー独自の輸送保険は費用を受け取ってセラーの中だけで処理するものです。 例えば保険料として$10を受け取ったがクーリエなどの保険は使っていない。 無事に届けば$10はセラーの利益となるようなことは禁止されています。 ebayで認められているのは商品代金と送料の受け取りです。 商品代金に何を含めるかは個々の考えとなりますが、税を含めることは禁止されています。 送料については実際の送料・梱包などの費用となり、送料に利益や税を含めることは禁止されています。 国によっては税の対象となる部分が変わってくるので脱税の疑いも出てしまいます。 ebayではebayのポリシーが基準ですので、たとえ可能だとしても行うべきではありません。
                                                                                                                                                                                                              1
                                                                                                                                                                                                            100件の返信を表示中 - 2,901 - 3,000件目 (全3,124件中)
                                                                                                                                                                                                            返信先: ☆雑談トピック☆で#15239に返信
                                                                                                                                                                                                            あなたの情報:





                                                                                                                                                                                                            ※初書き込みの方は必ず書き込みの注意点をご確認ください。
                                                                                                                                                                                                            ※新規トピックを立てるべきか迷ったら、とりあえず雑談トピックにお願いします(トピック乱立を防ぐ為)