- このトピックには12件の返信、1人の参加者があり、最後にレイにより2020-07-31 at 19:08に更新されました。
-
トピック
-
こんにちは。DHLで配送を始めて一か月位になります。少し慣れてきましたが、
ツイッター上ではebay上級者方が皆Fedex最強説を唱えているので、本気で検討してみたく実際Fedexを使われている方の意見を頂けたらと思います。
DHLは資材がきちんと注文数届かないし、当方が最初に一式注文した際もエンベロープは「書類しか送れませんからいらないでしょ。」と却下でした。ところが、Fedexでは0.5k以下なら商品でも送れるようです。厚みが10cmくらいの梱包画像を確認済みです。
パックの利用についても、画像で見る限り厚み20cmとかの箱モノ、変形ものも入れてOKなんだと思います。容積が15,400立方センチメートルなどの上限はあるようです
DHLは佐川集荷地区ですが、なんとFedexは集荷対象地域なので手数料が不要。
これはかなり重要で佐川急便を挟むのがストレスでした。
燃油サーチャージはFedexは毎週変動すると聞きましたが、それに加えて今はピーク特割で110円プラス。
現在はFedexインターナショナルエコノミーは引き受け停止だが、おそらく再開すると思われます。
どのくらい日数の差があるのかわからないけど、もはや郵便局いらなくなるんじゃないかと思ってしまいました。
現在はDHLのBtoC契約のため、最低利用個数があります。が、だれかがDHLのebay契約でFedexも利用している方がDHL使わなくなったけど個数を確認したら、ebayとの契約なので関係ないといわれたことを記載していました。これは本当ですか??
それならばDHLをebay契約してFedexとも契約することが可能になる。
で、おそらくFedexも契約タイプがいくつかあるようで個人宅や遠隔地に関係してくるような内容があるんだと思います。Fedexで契約されてる方ebay契約とかあるんでしょうか?
遠隔地や個人宅の疑問や梱包、契約などご存じでしたら是非教えてほしいです。