- このトピックには209件の返信、1人の参加者があり、最後に
にゃにより2025-06-11 at 19:34に更新されました。
-
作成者トピック
-
ポポ
当方、オークション専門のセラーですので、お客さんが一人で数十商品(場合によっては100商品以上)落札することが多々あります。
お客さんが、2週間から3週間の間にオークションで落札した商品について、コンバインシッピング用のインボイスを送るときにほぼ100%の確率でエラーが発生します。
・インボイスにMAXの数量である40商品が含まれると、送信できない。
・送信に失敗し「Send Invoice」をクリックするたびに、なぜかインボイスに含まれる商品数が2商品ずつ減っていく。
上記のようなエラーが頻発します。
数年間ebayをやっていますが、最近は特にエラーがひどいように思います。
大量の商品についてコンバインシッピング用のインボイスを送っている方は、エラーは発生していないでしょうか?
インボイスに含まれる商品数を20商品くらいまで減らすと、送信が成功する可能性が高いのですが、これも面倒です。
カスタマーサポートに連絡しても解決策は提示されません。
どなたか同じようなエラーが発生している方で、解決策ないしは送信のコツを知っている方はいらっしゃらいでしょうか…。
ニャア
-
作成者トピック
-
投稿者返信
-
ポポ
最近、Seller Hubがフリーズします。
表示させる商品数が多いと画像がいつまでも表示されず固まりますね。
現在、支払い待ちの商品数が300件以上あるのですが、201件目からが表示されずフリーズします(支払い待ちが300件以上あるのはいつものことですし、ほぼ常連さんの商品なので問題ではないです)。
時間の経過とともにエラーがどんどん増えますね。
快適になるどころかイライラする局面が増える始末。
数ヶ月か1年以上放置されているエラーも多いんじゃないでしょうか。
そういえば昨日はお客さんから「フィードバックを書き込めない」とスクリーンショットつきでメッセージをもらいました。
ただ、他のお客さんからはフィードバックをもらったので、もしかしたら一部のお客さんにフィードバックを書き込めないエラーが出ているのかもしれないですね。
ニャア
102イチえもん2023年6月11日10時25分>>101 エラー多いですね。。 これだけ致命的なエラーが頻発するとか、どっかを改善すれば他で不具合が出るって状況なのでしょうねえ。 商品ページも変わったり戻ったり、落ち着かない感じです。1イチえもん
>>101
エラー多いですね。。
これだけ致命的なエラーが頻発するとか、どっかを改善すれば他で不具合が出るって状況なのでしょうねえ。
商品ページも変わったり戻ったり、落ち着かない感じです。ニャア
ポポ
発送済みなのにAwaiting Paymentに表示されるエラーが頻発してますね。
昨日発送して追跡番号もアップロードしたのに、今日になってAwating Paymentに表示されてました。
インボイスに含まれる商品数も10商品くらいしかない普通の注文なんですけどね。
Order detailをクリックするとステータス上は発送済みになっていますが、なぜかAwating Paymentに表示されます。
Mark not shipmentをクリックして、再度追跡番号をアップロードするとAwaiting Paymentからは消えます。
この手のエラーがここ数日で数件おきています。
ニャア
104ポポ2023年7月2日13時30分>>103 間違えました。 Awaiting Payment ではなくAwaiting Shipmentです。105イチえもん2023年7月4日17時44分>>103 あいかわらず複数個のインボイスがバグってるんでしょうねえ。 うちのとこも最近で複数個の購入でのインボイス送付しての購入が何回かありましたが特にエラーは起こってないですね。2イチえもん
>>103
あいかわらず複数個のインボイスがバグってるんでしょうねえ。
うちのとこも最近で複数個の購入でのインボイス送付しての購入が何回かありましたが特にエラーは起こってないですね。ニャア
ポポ
発送済みの商品が発送待ちに表示されるエラーが毎日発生してます。
追跡番号をアップロードしたのに消えているものもあります。
しかも一部の商品は赤文字でOver dueが表示されています。
発送関係がぐちゃぐちゃですね。
ニャア
107イチえもん2023年7月7日12時30分>>106 参考までに、私のアカウントではそのようなエラーが出てないですね。 たぶん特定のアカウントのみに発生しているのかもしれません。。1ポポ
1:数日前に期日に余裕をもって発送(もちろんPaid and shippedに表示される)
2:今日になって、Awaiting shipmentに表示される
3:ステータス上はoverdue
おそらく、少しセラーパフォーマンス悪化しましたね。
ebayを数年間やっていてoverdueは初めてです。
なんか問題が発生したときのために数日ほど余裕をもたせて発送していたのですが。。。
アメリカ宛の取引件数は3ヶ月で数千件あるので、Late shipmentは今回の件で0.1%くらいかな?
Late shipmentが3%を超えるとTop ratedから陥落なので、まだ余裕はありますが、納得はいかず。。。
このエラー、取引件数が少ないセラーに発生するとかなりヤバいと思うんですが。。。
1 ニャア!
ポポ
何ヶ月か前にも発生したのですが、コンバインシッピングのインボイスを送るときにいくつかの商品が消失しました。
わたしのOrder画面からも、お客さんのカートからも消失しました。
今回は16商品が消えました。
なんとか消失した16商品を特定できましたが、All Ordersからも消えているのでインボイスが送れない状況です。
今回は一人のお客さんが60商品ほどを購入し、コンバインシッピング用のインボイスを送ったときにエラーが発生し、商品が飛んだ感じです。
一人のお客さんが40商品以上を購入し、コンバインシッピング用のインボイスを送るときはスクリーンショットを撮った方がいいかもしれません。
ちなみに数ヶ月前にこのエラーが発生したときは、お客さんが支払いをした数週間後に、消えたすべての商品が突如としてお客さんのカートに出現しました。
1 ニャア!
イチえもん
ebay上でまとめ買い(Combine shipping)でInvoiceを送信するとエラーが出ました。
①バイヤーが2点を別々に購入(この時点で支払い無し)
②特にインボイスの要求がなかったが、Order.XXXXとOrder.YYYYをまとめ送料にしてインボイスを送信。
③まとめ送料のOrder.ZZZZがOrderリストに現れたが、Order.XXXXとOrder.YYYYが残ったまま。
④Order.ZZZZに対してバイヤーの支払いがあった後にOrder.XXXXとOrder.YYYYは消えた。私の場合は最終的にうまくいきました。
③の時点でバイヤー側にどのように表示されてるのか不明ですが、同梱依頼でインボイス送信時にエラーが多いようですね。ニャア
こやじ
セラーから返事がなく、eBayのカスタマーサポートから勧められた返品の手続きを進めようかと思いましたが、アプリで試してみたところ「問題が発生しました。お客様ではなくebay側の問題です。戻ってもう一度お試しください。」のエラー表示が永遠と続いて先に進めません。
ブラウザ版からも試してみましたが、返品返金の項目にアクセスすると、画面が真っ白でやはり手続きに進めません。
他のブラウザに変えても同様の現象が起きて改善せず。
とりあえず再度カスタマーサポートに現状の報告をして返事待ちです。
ニャア
112こやじ2023年11月3日9時30分>>111 こやじです、ネットの検索で調べてみて、ブラウザ版のeBayにログイン後、日本語表示から英語表記に変えた途端にリターンリクエストが送れるようになりました。 どうやら、日本語表示に限ってのバグだったようです。1こやじ
>>111
こやじです、ネットの検索で調べてみて、ブラウザ版のeBayにログイン後、日本語表示から英語表記に変えた途端にリターンリクエストが送れるようになりました。どうやら、日本語表示に限ってのバグだったようです。
1 ニャア!
まさ
皆さん、商品ページが上手く表示されますか?
私は画像や説明文が全く表示されない商品があったり、
表示されてもReviceしようとするとShipping policyが空欄になっていてエラーになったりする状態です。一時的なシステムエラーだと思うのですが...
ニャア
イチえもん
1/24 昨日の夜からebayはひどいエラーが出てますね。。
リンクが開けれなかったり。。
一番ひどい時はebayホームページも消滅してました。いい加減にしてくれ、って感じ。仕事になりません。
1 ニャア!
115イチえもん2024年1月24日14時52分>>114 ebayエラー/バグの緊急回避について リンクが踏めない、ページが更新されない、などの場合はebayアプリだと行けたりします。1にゃ
UKのバイヤーが購入、VAT支払い済みですがIOSSが表示される。
UKのバイヤーの購入でIOSSが表示されるのは初めてです。
これでも問題が出ないのは不明です。
ここでひとつ重要な情報として、二重課税が発生してバイヤーからebayに返金請求があった場合、それをebayはカウントしているようです。
その上でセラーに警告メッセージが送信されることがあります。
ebay的にはセラーのミスと判断するものがあるようで、おそらくですがバイヤーの申告によるものと考えられます。
同一のリターンリクエストのメッセージが複数回届くエラーも確認しています。
こちらは実害は無さそうです。
検索結果の表示、支払いなどはアカウントごとに不安定になっていると考えられます。
アカウントごとですので、そのアカウントがあるサーバーでの問題の可能性が高いです。
毎月20日ごろのアカウント審査やサーバーメンテナンスでやらかしているかもしれません。
ebayでエラーが起こりやすいタイミングは毎日の16時ごろ、金曜日、20日ごろとなります。
これらが重複しているタイミングでは大きな修正などは避けた方が無難です。
また、16時ごろのものは時間が経てば正常に戻ることが多いです。
3 ニャア!
ほっぷ
全リスティングのPLSがオフになっている(?)
Activeの列「Promoted Listings」や、リスティングEdit画面の「PROMOTED LISTINGS > Listing ad rate」で、PLSのオン・オフスイッチが「オフ」になっていることに今日気づきました。
TrafficのImpressionsも全くPromoted経由のものがないというわけではないのですが、数日内で今日だけ明らかに少ないです。(Organicはそこまで増減はないです)
目視でもいくつか商品を検索してみましたが、いつもはPromo枠で出てくる商品が検索結果に表示されませんでした。
ただ、リスティングごとの今日のみのImpressionsでPromotedのみに絞ってみると数字は出ている(それでも前日・前々日の3/4か2/3程度ですが)ので、本当にPLSがオフになっていたのか不明です。
ちょうど日付が変わったので、あらためてPLSをオンにしてIMPが増えるのかどうか確認してみたいと思います。
ニャア
119イチえもん2024年1月27日0時06分>>118 参考までに、私のアカウントはPLSオフのバグはないですね。 アカウントそれぞれで色々と異なるバグが出てる感じですかね。1イチえもん
>>118
参考までに、私のアカウントはPLSオフのバグはないですね。
アカウントそれぞれで色々と異なるバグが出てる感じですかね。ニャア
120ほっぷ2024年1月27日7時39分>>119 イチえもんさん ご返信ありがとうございます。 前日比ですでにPromotedのIMPが同程度になっているので、やはりPLSが影響していたようです。 アカウントにより影響があったりなかったりするようですね。1ほっぷ
>>119
イチえもんさんご返信ありがとうございます。
前日比ですでにPromotedのIMPが同程度になっているので、やはりPLSが影響していたようです。
アカウントにより影響があったりなかったりするようですね。
ニャア
イチえもん
ebayサイトがサイトダウンみたいになってますね。
よく金曜日の夕方に起こるやつ。
日本セラーにとって一番やめて欲しい曜日、時間帯に起こるっていう。。ebayでエラーが出てる合間に出荷処理したけど、次の日には出荷済みが消えてるってケースもあるので注意ですね。
4 ニャア!
イチえもん
最近ebayはAIで出品リストを自動作成するようなことをしているようですが、それでバグ/エラーのようなことが起きてるようです。
- item descriptionが全削除される
- 1点しか出品してないのに同じものが別でもう1点出品されてる
- item titleとitem descriptionが勝手に別のものに書き換えられる
- item priceが勝手に変更される(推奨価格に?)
USのebay communityで投稿されていたのですが、かなり少数だとは思います。
ebayならこれくらいのエラーやバグはあり得るでしょう。
ニャア
FedExが好き
item descriptionが真っ白になる現象は何度かありました。サポートに問い合わせも原因不明。「あらためて更新してください」なんて解決にならない回答もありました。Chromeの拡張機能の影響かと自分では判断しています。DHLとの追跡情報連携エラーもしばしば起こりましたが、これはHirogeteとの連携に問題があったのかと思っています。これも未解決のまま放置されました。
1 ニャア!
イチえもん
まだまだebayでエラーが出てるようですね。
商品の検索結果の表示順序がおかしいとか、draftにある商品が出品できなくなった、とか。。
たぶんebayはシステム改変のために商品ページや検索アルゴリズムをいじってるんだと思います。その間のエラーかと。
もう少しすると色々とサイトが変化していく気がします。ニャア
chusan
昨日ニュージーランドのバイヤーから「買おうとしたが、ニュージーランドがあなた(私のこと)の発送の対象になっていない、というメッセージを受けた」と、連絡を受けました。その「メッセージ」は添付のとおりです。
それでこちらでニュージーランドからのアクセスにしてみて、その表示を見ると確かにバイヤーのいうとおりなのです。
「Business Policy」を確かめましたが、ニュージーランドを拒否する設定はしていません。そこで、「international shipping rate table」内にオセアニアを設定したところ、ニュージーランドを拒否する表示はしなくなりました。
私が発送で制限しているのはAPO/FPOだけなんですが。それなのに「ニュージーランドを拒否している」とバイヤー側に表示されていたのには納得いかないのです。 皆さんのところでは類似の現象はないでしょうか。
ニャア
126イチえもん2024年4月5日11時28分>>125 確かニュージーランドのshipping policyは昔からそのような変なことがあったと記憶してます 今も変わってないんですねえ。。。 なんとか昔のメールを掘り出してその時のebayの回答を見つけましたので参考までに掲載しておきます。ニュージーランド New Zealand向け送料の個別設定方法に関してご連絡しました。 New Zealandの送料の設定はUse shipping rate tablesの画面から可能となります。 適用させたいShipping policy(My eBay > Account > Business policies)の編集画面に入り、 下部にあるShipping rate tablesのCreate/Edit rate tablesをクリック Shipping rate tablesのWindowが開きますので、 International rate tables以下のOceaniaの隣の矢印をクリックしますと New Zealandが表示されますので、shippingのservice levelをeconomy Standard Expeditedからご選択頂きその列のボックスに金額を入力してください。 そして画面下部のApplyのクリックし、該当のShipping Policyに戻ったらSaveで完了となります。 詳細は以下のページでもご確認いただけます。 http://pages.ebay.com/help/pay/shipping-costs.html
1イチえもん
>>125
確かニュージーランドのshipping policyは昔からそのような変なことがあったと記憶してます
今も変わってないんですねえ。。。
なんとか昔のメールを掘り出してその時のebayの回答を見つけましたので参考までに掲載しておきます。
ニュージーランド New Zealand向け送料の個別設定方法に関してご連絡しました。
New Zealandの送料の設定はUse shipping rate tablesの画面から可能となります。
適用させたいShipping policy(My eBay > Account > Business policies)の編集画面に入り、
下部にあるShipping rate tablesのCreate/Edit rate tablesをクリック
Shipping rate tablesのWindowが開きますので、
International rate tables以下のOceaniaの隣の矢印をクリックしますと
New Zealandが表示されますので、shippingのservice levelをeconomy Standard Expeditedからご選択頂きその列のボックスに金額を入力してください。
そして画面下部のApplyのクリックし、該当のShipping Policyに戻ったらSaveで完了となります。詳細は以下のページでもご確認いただけます。
http://pages.ebay.com/help/pay/shipping-costs.htmlニャア
128chusan2024年4月5日13時19分>>126 そうでしたか。ページを見てみます。ありがとうございます!1イチえもん
ebayの検索エンジンがバグってる話
Another day, another episode of "You Will NEVER find it on @eBay!"
Search: Jimi Hendrix Jazz Fest
Results: Bob Marley & The Wailers LegendI guess all Black musicians look alike to eBay's AS (artificial stupidity). pic.twitter.com/RL0VrLzit7
— less than three records (@RecordsLess) April 4, 2024
ニャア
chusan
本日判明したのですが。イーベイに連絡するのはこれからです。
UKのバイヤーに対し、南米用に設定した価格が適用されてしまっていました。 他の国について調べたのですが。イスラエルは「Apply international shipping rate table」で設定し、そちらが最近まで生きていたんですが、本日確認したら「International shipping」のアジアの料金が適用されています。「Apply international shipping rate table」が生きていないのです。
なんだか変です。
ニャア
132chusan2024年4月22日7時22分>>129 イーベイジャパンに連絡しましたが二週間経過しても具体的な回答がないので、どうなっているのか問い合わせたところ昨日下記がきました。 (受けた文から、主要部分のみ、原文どおり抜粋したものです) ---------- 本件につきましてすでに弊社の技術部門にケースレポートを提出しました。 現在、完全復旧に向けてメンテナンスを継続してまいります。 しばらくご猶予を賜りますようお願い申し上げます。 多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 同様のトラブルの発生を防ぐため再発防止策を実施し、安定したサービスをご提供させていただくよう取り組んで参ります。 ---------- これまでもそうですが、システムのトラブルがあった時、イーベイから「後日回答する」といってて回答が来たためしがありません。 結局、今回、こちらから「どーなってますか」と聞いたわけです。 内容から、システムに問題があったことは把握しているようです。ただ、私が言及したことは、トラブルによって送料の過剰な負担を私がしたため、その返金はどうするつもりなのか、っていうことだったのです。ですが、そのことについて触れられていません。 「しばらくご猶予を賜りますようお願い申し上げます。」とありますが、一体何を待てといっているのかわかりません。2週間も経過しているにもかかわらずです。 再び、イーベイジャパンに再回答を求めた次第です。 以上、経過でした。1chusan
本日午前9時頃。ドラフトに数十点入れていたアイテムが全部消えてしまいました。イーベイには即、問い合わせしましたが。20分くらいしてから復旧しました。 消えてしまった時に「作業中」だとか「イーベイのエラー」だとかのメッセージが表示されればまだ我慢するのですが、それも今回ありませんでした。 イーベイのこのセラーをどきどきさせる体質、なんとかならないですかね。 問い合わせるにしても、「システムの問題」に関係する問い合わせ項目ありませんよね?
ニャア
131ポポ2024年4月20日15時14分>>130 ebayでは色々なシステムエラーが起きます。 ・出品ボタンを押したら勝手に商品が複製される ・インボイスから商品がごっそり消える ・インボイスを送ったら商品が二重に表示され、お客さんにダブって請求される などなど。 最近ではわたしの真の敵は他の日本人セラーではなく、ebayと運送会社なのではないかと思っています。 ebayと運送会社がきちんとしていれば防げたロスは数知れず。 というかわたしの場合、販売それ自体では赤字にはほぼならないので、わたしのロスの原因はほぼ運送会社絡み。 まあ、それでもebayと運送会社とは切っても切れない関係にあるので、黙々とやっていくしかないのですが…1ポポ
>>130
ebayでは色々なシステムエラーが起きます。・出品ボタンを押したら勝手に商品が複製される
・インボイスから商品がごっそり消える
・インボイスを送ったら商品が二重に表示され、お客さんにダブって請求される
などなど。
最近ではわたしの真の敵は他の日本人セラーではなく、ebayと運送会社なのではないかと思っています。
ebayと運送会社がきちんとしていれば防げたロスは数知れず。
というかわたしの場合、販売それ自体では赤字にはほぼならないので、わたしのロスの原因はほぼ運送会社絡み。
まあ、それでもebayと運送会社とは切っても切れない関係にあるので、黙々とやっていくしかないのですが…
ニャア
chusan
>>129
イーベイジャパンに連絡しましたが二週間経過しても具体的な回答がないので、どうなっているのか問い合わせたところ昨日下記がきました。
(受けた文から、主要部分のみ、原文どおり抜粋したものです)
———-
本件につきましてすでに弊社の技術部門にケースレポートを提出しました。
現在、完全復旧に向けてメンテナンスを継続してまいります。
しばらくご猶予を賜りますようお願い申し上げます。
多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
同様のトラブルの発生を防ぐため再発防止策を実施し、安定したサービスをご提供させていただくよう取り組んで参ります。
———-これまでもそうですが、システムのトラブルがあった時、イーベイから「後日回答する」といってて回答が来たためしがありません。
結局、今回、こちらから「どーなってますか」と聞いたわけです。
内容から、システムに問題があったことは把握しているようです。ただ、私が言及したことは、トラブルによって送料の過剰な負担を私がしたため、その返金はどうするつもりなのか、っていうことだったのです。ですが、そのことについて触れられていません。
「しばらくご猶予を賜りますようお願い申し上げます。」とありますが、一体何を待てといっているのかわかりません。2週間も経過しているにもかかわらずです。再び、イーベイジャパンに再回答を求めた次第です。
以上、経過でした。ニャア
133イチえもん2024年4月22日11時16分>>132私が言及したことは、トラブルによって送料の過剰な負担を私がしたため、その返金はどうするつもりなのか、っていうことだったのです。ですが、そのことについて触れられていません。
イーベイジャパンに返金の権限はなさそうな気がしますね。 技術部門がどう判断するのか。。 彼らとしては1人に返金すると全ての同様のセラーに返金することになるので、そのままずっと保留で受け流すような気がします。私たちセラーが法的手段に出ないだろうと高を括ってるのでしょう。1イチえもん
>>132
私が言及したことは、トラブルによって送料の過剰な負担を私がしたため、その返金はどうするつもりなのか、っていうことだったのです。ですが、そのことについて触れられていません。
イーベイジャパンに返金の権限はなさそうな気がしますね。
技術部門がどう判断するのか。。
彼らとしては1人に返金すると全ての同様のセラーに返金することになるので、そのままずっと保留で受け流すような気がします。私たちセラーが法的手段に出ないだろうと高を括ってるのでしょう。
ニャア
135にゃ2024年4月24日0時23分>>133 過去のebayの対応からすると補償されない可能性が高いですね。 送料が正しく適用されているかを確認する義務はセラーにあるというのがebay側の理屈です。 そして、受け取った金額で商品を発送すると決めたのがセラーだからというのも理由としてあげられることが多いです。 仮にシステムエラーだとしても、ebayはセラーに対して取引の継続を強要してはいない。 商品の発送をする前にバイヤーと協議をして取引をキャンセルするチャンスはあった。 バイヤーがキャンセルに同意しなかった場合、セラー都合でのキャンセルは可能。 この場合にディフェクトの削除などを依頼することが可能であった。 しかし、セラーはセラーの意思で商品の発送を行ったのであり、その結果としての損失をebayが補償することは出来ない。 こんな感じです。1イチえもん
注文がいきなり「systems issue」としてキャンセルされ強制返金され、すでに発送済みの場合はお金も商品も失い、今のところ救済措置もないとSNSで苦情をあげてるセラーがいるようです。
以前にここの掲示板で「ebayサイトはシステム的に破綻してる。もし改善しようとするならとんでもないバグやエラーが発生してかねない」って言ってましたが、まさにそうなってきましたね。
2 ニャア!
にゃ
>>133
過去のebayの対応からすると補償されない可能性が高いですね。
送料が正しく適用されているかを確認する義務はセラーにあるというのがebay側の理屈です。
そして、受け取った金額で商品を発送すると決めたのがセラーだからというのも理由としてあげられることが多いです。仮にシステムエラーだとしても、ebayはセラーに対して取引の継続を強要してはいない。
商品の発送をする前にバイヤーと協議をして取引をキャンセルするチャンスはあった。
バイヤーがキャンセルに同意しなかった場合、セラー都合でのキャンセルは可能。
この場合にディフェクトの削除などを依頼することが可能であった。
しかし、セラーはセラーの意思で商品の発送を行ったのであり、その結果としての損失をebayが補償することは出来ない。
こんな感じです。1 ニャア!
136chusan2024年4月24日16時18分>>135 eBayは自分たちのミスで、セラーに不快な思いをさせ、かつバイヤーにも不快な思いをさせてることになってまでも、自分たちはそれで構わないってことですよ。そこにeBayの反省と改善の魂がないのなら、そういう企業なんですな。以上です。1chusan
>>135
eBayは自分たちのミスで、セラーに不快な思いをさせ、かつバイヤーにも不快な思いをさせてることになってまでも、自分たちはそれで構わないってことですよ。そこにeBayの反省と改善の魂がないのなら、そういう企業なんですな。以上です。ニャア
137chusan2024年4月24日16時21分>>136 言い間違えました。 eBayは自分たちのミスで、セラーに不快な思いをさせ、かつその結果、バイヤーにも不快な思いをさせることになったとしても、自分たちはそれで構わないってことですよ。そこにeBayの反省と改善の魂がないのなら、そういう企業なんですな。以上です。1chusan
>>136
言い間違えました。
eBayは自分たちのミスで、セラーに不快な思いをさせ、かつその結果、バイヤーにも不快な思いをさせることになったとしても、自分たちはそれで構わないってことですよ。そこにeBayの反省と改善の魂がないのなら、そういう企業なんですな。以上です。ニャア
メアリー
イチえもんさん、レイさん、にゃさん、みなさま、いつも有益な情報を教えてくださりありがとうございます😊
暑い日が続いていますが、みなさま、体調崩されませんように。
今朝USバイヤー様からの注文を見て気がついたのですが、
アメリカ宛のEstimated Delivery DateのEconomy Shipping from outside USの配達予定日がExpedited shipping from outside USとほぼ同じ日にちで表記されています。
郵便番号を入力しないで表示させてるとEconomy のEstimated は6日ほど長くなりますが、実際にUSNo郵便番号をZIP Codeに入力して表示させると、Economyなのに、Expeditedとほぼ同じ配達予定日が表示されます。Handling Dayを10営業日にしているのに、Economyが8月5日〜8月15日到着予定となっています。。。
Economy shipping from outside US: Estimated between Mon, Aug 5 and Thu, Aug 15
Expedited Shipping from outside US: Estimated between Fri, Aug 2 and Thu, Aug 15
USのカスタマーサポートにEmailで問い合わせを、念のため、ジャパンの方へも問い合わせのメールを送りました。
今朝支払いがあったUSのバイヤーの方は、Economy shipping from outside USを選ばれて購入されました。
Economy Shippingで出すと、お届け予定日は8月5日〜8月15日までと表記されているので、郵便局から本日中に書留郵便で出しても、届かないかもしれないです。
Economy shipping なのに、Expedited shippingとほぼ同じEstimated Delivery Dateはおかしいですよね?
いつからこのようなエラーが発生していたのかわからりません。
数日前に同様のEconomy Shipping from outside USで購入されたUSバイヤー様の取引履歴のEstimated delivery Dateは、〜Sep 5と表示されていたので、昨日・今日発生したエラーでしょうか?
1 ニャア!
イチえもん
Economy shipping なのに、Expedited shippingとほぼ同じEstimated Delivery Dateはおかしいですよね?
それはおかしいですね。
私はEstimated 一択なのでわからなかったのですが、他セラーでEconomyのを見ると確かに早い気がしますね。
Economy shipping ourside USは11-23 business dayのはずですね。
バグがまた出てるのでしょうね。
ニャア
140イチえもん2024年7月31日14時12分>>139 今、みたとこまだ改善してないみたいですね。 ちなみにこれでEstimated Delivery Dateが超過してケースオープンされても救済措置があるかどうか怪しいかもしれませんね。 「このバグの影響でTRSから落ちたらそのとき救済する、それまでは何もしないよ」というのがいつものebayのクソ対応。。 ただのバグで回避しようがなく気をつけようのないことなんでどうしようもないですが。。1イチえもん
>>139
今、みたとこまだ改善してないみたいですね。
ちなみにこれでEstimated Delivery Dateが超過してケースオープンされても救済措置があるかどうか怪しいかもしれませんね。
「このバグの影響でTRSから落ちたらそのとき救済する、それまでは何もしないよ」というのがいつものebayのクソ対応。。
ただのバグで回避しようがなく気をつけようのないことなんでどうしようもないですが。。1 ニャア!
FedExが好き
値下げのofferが2パターンあるのもバグなんでしょうかね。メールでの通知は入るけど、ebayのメッセージボックスに入るのと入らないのがあったり、値下げ下限を設定しているのに、自動拒否になるのと、ならないのがあったり。
ニャア
メアリー
イチえもん
はい、まだ改善していません😞
その後、数時間後に、USのCSから返信が来て、私が伝えた状況をCS自身が確認したところ、やはり日本からUSまでのEconomy shippingとExpedited shippingのEstimated Delivery Dateがほぼ同じというのはおかしいといことで、 technical glitchの可能性が高いので、すでにTechnical Teamに報告した。とのことでしたが。。。まだ改善されていませんね。
ジャパンからは、いまだに返答はないです。
Estimated Delivery Dateを目安に購入されるバイヤー様が多いと思うので、早く改善してもらいたいです。。。
イチえもんがおっしゃる通りだと思います。実際にバイヤーからケースが開かれて、セラーアカウントに影響が出た時のみ対応するという流れになると思います。
ニャア
モミ
こんばんは、私も4日前からeconomy shipping outside USに設定しているのが配達予定日が短くなる現象が起こっております。配達に一ヶ月ほどかかる場合もあるので以前ebayサポートのアドバイスに従ってハンドリングタイムを10日に変更しましたがコレは本当に問題が有りますよね。
ebayサポートにハンドリングタイムを考慮した配達予定日を表示させてくれとお願いしたら改善に動くと言われましたが、念の為バイヤーに説明するためにこれは不具合なのか答えてともう一度連絡したら次は仕様ですと言われました。
例として8/19日までに発送しなければいけないアイテムの配達予定日が8/8日から8/20までの配達予定日が表示されるのが仕様は無理が有ると思っていますが有り得ないですよね。他にも同様のかたいますか?
ニャア
144にゃ2024年8月4日10時00分>>143 単純にバグだと思いますよ。 同じアカウントでEconomyよりStandardのほうが遅いなどありますね。 アカウントによってExpeditedのEDDも違います。 発送方法やアカウントでハンドリングタイムなどが正しく計算されていないと思われます。 結果として早いEDDが表示されるセラーが検索上位となっている可能性が高いです。 また、バイヤーの購入決定には非常に大きな影響を与えているとも考えられます。 ただし、このようなバグが定期的に発生するのがebayです。 このようなバグが定期的に発生するのがebayの仕様だという意味であれば仕様なのでしょう。1にゃ
>>143
単純にバグだと思いますよ。
同じアカウントでEconomyよりStandardのほうが遅いなどありますね。
アカウントによってExpeditedのEDDも違います。発送方法やアカウントでハンドリングタイムなどが正しく計算されていないと思われます。
結果として早いEDDが表示されるセラーが検索上位となっている可能性が高いです。
また、バイヤーの購入決定には非常に大きな影響を与えているとも考えられます。ただし、このようなバグが定期的に発生するのがebayです。
このようなバグが定期的に発生するのがebayの仕様だという意味であれば仕様なのでしょう。ニャア
イチえもん
Estimated Delivery Dateのバグはまだ改善してないのですね。。
ここで話題になってから5日経過してます。これ、ebayジャパンもアナウンスさえしてませんね。
これも仕様ですかねえ。2 ニャア!
モミ
最初は不具合っぽいという感じで返信されてましたが適正な配達予定日に自動的になる事によって購入される確率が上がるのでとても良い仕様に変わりました、うんたらかんたらみたいな事を言われてます。
舐めてますね、日本人はあんまりクレーム言ってこないから適当にあしらおうとしてるのが伝わります。
単純にハンドリングタイムを足していない配達予定日が表示されているので不具合で間違いないのですがね。
ebayの配達予定日の定義のよくある質問にもハンドリングタイムの日数と設定したshipping serviceの日数を足した値が配達予定日と表示されると書いてあるのでebay自身が定義を無視しております。
1 ニャア!
Chusan
掲載したビデオ(動画)がいつのまにか消えてしまっていることに数日前に気がつきました。
これまで掲載してきたビデオ約100アイテム分ほとんどが消えていました。数アイテムは消えていませんでしたが。
イーベイカスタマサービスには昨日最初の報告をし、それから毎回違った担当と5、6回やりとりをしています。
「テクニカルサービスには案件をあげた」とカスタマサービスは言ってます。
イーベイは商品説明にビデオを使うことを推奨しています。それで試しに使っています。単なるイメージ的なものもあれば、商品の説明に必要なビデオもあります。いずれによ、相応の労力を使っているわけです。
現在、私の数点のアイテムでビデオが掲載されていることをイーベイと昨日から共有ちゅうです。これが消えたら問題が明らかになるわけですが。なんだか単なる時間稼ぎをされているみたいで不信感が増しています。
アイテムの説明でビデオを使われている方に伺いたいです。同様な問題はないでしょうか。
ちなみに。カスタマサービスは判で押したように、毎回、「ビデオの仕様は下記に準拠しているか?」って聞いてきます。 そもそも、仕様が違っていたら、ビデオが掲載されることもないし、されたとしてもそのまま動作しないと思うのです。
以上です。
ニャア
tukueno
一部配送方法の配達予定日にバグに関してですが・・・
どれだけ早く発送処理しても期限内に荷物が到着する保証も無いので、
遅延数が貯まれば当然Late shipment rateが上昇すると思われます。
ともすれば後々、ebayから直々にアカウントの制限・停止処置に関する警告が下るはずなので、
安易にこのバグを放置するのも如何な物かと思われます。
1 ニャア!
モミ
配達予定日の件、自分は解消されたように思います、商品ページのUIが少し変更されたようですが表示される配達予定日は以前と同じに戻りました、一時的に解消されただけかもしれないのでまだ疑ってはいますが笑
2 ニャア!
さる
私のほうでも昨日?ようやく解消されました。
昨日以降売れたものについては心配不要となりました。しかしながら、昨日より前に売れたものは、依然として配達予定日が早いままなんですよね・・・
まあ、バイヤーの気持ちを考えると、購入後に配達予定日を修正するわけにはいかないのでしょうけど・・・ニャア
モミ
そうですね、不具合中の注文に関してはバイヤーにメッセージで不具合が出ているから注文画面の配達予定日は無視してくれとは伝えはしましたが、返信は数件だけだったのでいくつかはケースオープンされるだろうなと思っとります。(泣)
ニャア
イチえもん
ebayのEDDバグについて
セラーからEDDバグについて指摘があっても「それは仕様である」とか言ってはぐらかし。
半月間はそのバグを放置し、バグがあるとアナウンスもしない。
ebay Japanもアナウンスしてましたっけ?ebay japanには誰か一人でも善意のある人が声をあげたりしないのでしょうか??
そして改善した後ももちろんアナウンスしない。(もし前のバグ状態が「仕様」なら今がバグになるけど。。)
そしてバグ中の注文のEDDを修正するとばれるのでケースオープンのリスクをセラーに全振りすると。
修正が無理なら加害者であるebay運営が対象の全バイヤーに一人ずつ釈明のメッセージを送信するのが筋かと思いますね。最低でも全体にアナウンスするとか。
5 ニャア!
ヤマト
今回のバグが原因でケースオープンされ、今調停中です。
e-bayに改めて問い合わせたのですが、今回のケースは不具合ではないのでDefectの取り消しはできない・アカウント保護を優先するなら自主返金しろとのお達しです。
今回2回e-bayに問い合わせたのですが、1回目の担当者はこの件で問題発生は起こりにくい・何かあってもDefectの取り消し等の可能性が高いと返答しておきながら、実際にケースが起こったら担当者をわざわざ変更してDefectの取り消しはできない、あくまでもセラー責任と返信。
それなりにe-bay活動期間も長いので理不尽なことも多々ありましたが、今回の件はトップレベルに酷いです。いつもだったらそれでもこれがe-bay活動と割り切って返金するのですが、今回荷物到着がケース期限ぎりぎりで通常だったら絶対ケースオープンまでいってないので、さすがに返金することに抵抗があります・・・。
たまにe-bayからキャンペーン参加のお願い等で電話がかかってきますが、さすがに今かかってきたら落ち着いて返答できる自信がないですね(笑)
ニャア
154イチえもん2024年8月21日10時43分>>153 EDDバグでのケースオープンについてなんのフォローもしないってのはebayは酷すぎますね。。 このバグは日本だけの可能性が高そうなので日本人セラーを舐めてるのでしょうね。ebay Japanも本部に対して声をあげたりすることなく「おとなしく」してるようですし。。 結果的に「ebayのミスはセラーの責任」ってことになります。 これだけバグやエラーだらけ、カスタマーサポートもポンコツしかいないサイトも珍しいですね。 まともにやってるのがバカらしくなってきました。1イチえもん
>>153
EDDバグでのケースオープンについてなんのフォローもしないってのはebayは酷すぎますね。。
このバグは日本だけの可能性が高そうなので日本人セラーを舐めてるのでしょうね。ebay Japanも本部に対して声をあげたりすることなく「おとなしく」してるようですし。。
結果的に「ebayのミスはセラーの責任」ってことになります。これだけバグやエラーだらけ、カスタマーサポートもポンコツしかいないサイトも珍しいですね。
まともにやってるのがバカらしくなってきました。1 ニャア!
モミ
私もそんな状況ですね、なんならこの症状はあなたにしか出ていない、他のセラーから同様の不具合報告はないと言われましたね。よくそんなウソつけるなーと。
Xで同様の不具合での問い合わせでは保護対象と言われたと書かれている方はいるのでサポートの中の人によっては違うんですかねー。
ニャア
ヤマト
自分もケースが起こる前の1回目の問い合わせでは保護対象になると言われました。問題が起こったら連絡をしてくれと言われたので、実際にケースが起こってサポートをお願いしたら今回の件は不具合と確定できないのでどうにもならないとのことです。
ただ翌日カスタマーから追加の連絡が来て、他の方からも報告が来ているので現在調査中、不具合と確認された場合や考慮できる点があればセラー保護を適用するとのことでした。
e-bay活動を10年近くやっていますが追加の連絡が来たのは初めてのことなので、さすがにe-bayJapanも少しは思うところがあるようです。
他の方も言っているように自分もe-bayJapanに自浄作用は皆無だと思っているので、我々セラーが根気よく声を上げていくしかないかもしれません。
ニャア
にゃ
システムの不具合についてはebayの問題ではあるが、その結果については最終的に判断したセラーの責任とされることが多いですね。
つまりは販売・発送時点で短いEDDが表示されていた。
例えば販売時点でそれが表示されていたのであれば、エラーであっても確認して確認義務があるのでセラーの責任。
ここでの対処というのは発送方法の変更や販売の停止です。発送時に問題に気が付いていたのなら対応するのはセラーの責任。
こちらは表示されているEDDを守れるような方法での発送、バイヤーに理解を得てのキャンセルなどです。
それらを行わずに発送したのであれば、表示されているEDDに同意したと判断される。発送時には通常のEDDが表示されていて、発送後にEDDが短縮された。
この場合はセラーがコントロールできない事態でebayの責任とされ保護対象となる。クレームが多発すると保護範囲が広がることもありますが、通常のebayはこのように判断されることが多いです。
ニャア
はや
お世話になります。
8月前半に販売した複数の注文が、EDDバグ+日本郵便の遅延の影響でまもなくケースオープンされてしまいそうです。
実際にこのバグが影響してすでにケースオープンされた方と、最終的な判決まで出た方はいらっしゃるでしょうか?
ニャア
イチえもん
ただ翌日カスタマーから追加の連絡が来て、他の方からも報告が来ているので現在調査中、不具合と確認された場合や考慮できる点があればセラー保護を適用するとのことでした。
初めて聞きました。
何かあったのでしょうかね? っていうか7月下旬からここに書き込みのあるだけでも複数のセラーが報告をあげてたはずですが、なぜ対処しようとしなかったのか??
バグやエラーはセラーの勘違いってことでスルーしてたのでしょうか?ebay Japanのサポートはセラーを軽く見過ぎですね。少なくとも全日本セラーにアナウンスすべきでした。
発送時には通常のEDDが表示されていて、発送後にEDDが短縮された。
この場合はセラーがコントロールできない事態でebayの責任とされ保護対象となる。そうすると保護されるのはそのケースだけかもしれませんね。。
ただ、それをセラー側で証明することはできなそうな気がします。発送時のオーダー画面のスクショなんて撮ってないでしょうし。。
クレームが多発すると保護範囲が広がることもありますが、通常のebayはこのように判断されることが多いです。
タイミング悪くもアメリカのエアメールが遅延してるとの話もあるのでクレームが多発しそうではありますね。
実際にこのバグが影響してすでにケースオープンされた方と、最終的な判決まで出た方はいらっしゃるでしょうか?
ここのトピックの前投稿でも書かれていますが、ケースオープンされた人はいるようですよ。
問題なのはEDDが短縮されたことでケースオープン期限も早くなることですね。
バイヤーのケースオープンの権利はEDDの遅い方から30日(営業日ではない)だったと思います。知識のあるバイヤーなら、そこを過ぎると不利になるので、セラー側がどのような事情であれケースオープンしてくると思いますね。
ニャア
にゃ
ebay全体、もしくはebayジャパンの中での認識に問題があると思います。
セラーとしてはEDDはハンドリングタイム+発送方法で表示されている日数の営業日カウントです。
しかし、ebayとしてはセラーの実績を考慮したEDDが表示されるシステムという認識があります。
そのため、他のセラーよりも短いEDDが表示されたとしてもエラーではなく、これまでの実績が反映されているだけである。
これがebayジャパンの言うところの仕様、システムというものですね。
このシステムが働いているという認識があるため、EDDが極端に短くても不具合とは考えない。
それが仮に不具合だったとしても、ebayのUSが認めない限りはebayジャパンが単独で不具合と認定することが出来ない。
保護も約束できない。
いつもこんな感じですよ。
1 ニャア!
モミ
ちなみに私はずっとebay USとのやりとりです。
ケースオープンされたので懸念していた事が起こったのだけど?と私がメッセージした返信は、「注文履歴を調べたところバイヤーが支払いした翌日に発送済マークを付けたから配達予定日が短縮された事が分かりました。」などと意味不明の供述をされたのでしっかり発送済マークを付ける前の異常な配達予定日が表示されているスクリーンショットを添付して返信しました。ホント舐めてるしもっともらしい言い訳をしようとしているのがスケスケでイライラします。
2 ニャア!
まさ
最近ヨーロッパからの注文に対してアジアの送料が適用されている注文が複数見つかりました。何度も送料設定を確認しましたが、間違っているようには思えません。同様なケースを経験された方はおられますか?
ニャア
ポポ
勝手に送料が切り替わるシステムエラーが少し前に発生しました。
しかもかなりの件数。
何もいじってないんですけどね。
おかげで本来よりも送料が安くなってしまい、損しました。
現在は、勝手にアイテムロケーションがアメリカに切り替わるシステムエラーが継続中です。
ニャア
まさ
やはりシステムエラーですか...
これやられるとかなり損しますよね。
私もアイテムロケーションが勝手に切り替わるエラーがUSアカウントとUKアカウントで発生していて、その影響だと思うのですが、UKアカウントの方では「30日以内にVAT番号を取得して登録せよ」との通知がebay.comから来ました。
ニャア
イチえもん
私もitem locationが出品時に勝手にUSになる件は頻繁に起こってます。
送料が勝手に変更されるのはまだ起こっていませんが、、
それ対策しようないですよね。勝手に変えられるんで。。。
そしてCSにクレームあげても有耶無耶にされて問い合わせた時間だけ無駄になるんでしょうねえ。ニャア
にゃ
あまり表に出てない情報をひとつ。
ebayでアイテムロケーションがUSになってしまうエラーが発生することがあります。
このエラーですがebayのアメリカだけで発生するものではなく、ebayのUKでも発生したりします。
この場合のアイテムロケーションはUKになります。
アイテムロケーションがUKになってしまった場合、別の問題が発生してしまう場合があります。
アイテムロケーションがUKですと、一定の金額を売上た時点でUKのVATルールが適用されてしまいます。
要はVATナンバーの所得と登録です。
これはebayからメッセージで通達があります。
メッセージから30日以内にVATナンバーを登録しないと、リストがUKのバイヤーに非表示となります。
UKにリストしたものだけではなく、アメリカにリストしたものも全てUKのバイヤーに表示されません。
ebay側がエラーに気が付けば解除されるのですが、気がつかなければそのままです。
1 ニャア!
まさ
UKサイトの20%割引クーポンキャンペーンで販売価格が20%増しになっていた件ですが、
ebayが誤表示を認めたにもかかわらず、
結局うやむやにされたままキャンペーンは終了しました。
ニャア
にゃ
シッピングポリシーが一部のアカウントで仕様変更されましたが、シッピングテーブルが外れてしまうエラーがバグが発生しています。
このバグが発生していても何もしなければ設定していたシッピングテーブルが有効にはなっているようです。
シッピングテーブルが外れてしまったものに新たにシッピングテーブルを設定してセーブ、その後にそのシッピングテーブルを確認するとシッピングテーブルが外れています。
しかし、リスト上で確認するとシッピングテーブルは有効になっています。
問題なのはシッピングポリシーを確認、何も変更せずにセーブをした場合や、一部を変更した場合です。
この時にシッピングテーブルに何も表示されていない場合、新たにシッピングテーブルを設定しないとシッピングテーブル無しでセーブされてしまうケースを確認しています。
シッピングテーブルを使わなければ特定の国の送料に対応できない場合は非常に危険です。
このバグが修正されるまでは、何らかの対策を検討した方が良いかと思います。
1 ニャア!
174chusan2024年12月1日9時21分>>172 情報ありがとうございます。 ビジネスポリシーを見て驚きました。 「なんじゃこりゃ」です。 こういう展開はイーベイの社風なんでしょうかね? いつも使っているブラウザからは内容を確認することもできません。 (OS,ブラウザはマックの古くないバージョンのものです) 他のブラウザで確認しましたが、シッピングテーブルはご指摘のとおりありません。 いったいいつまでこの状態が続くのですかね。1chusan
>>172
情報ありがとうございます。
ビジネスポリシーを見て驚きました。
「なんじゃこりゃ」です。
こういう展開はイーベイの社風なんでしょうかね?
いつも使っているブラウザからは内容を確認することもできません。
(OS,ブラウザはマックの古くないバージョンのものです)
他のブラウザで確認しましたが、シッピングテーブルはご指摘のとおりありません。
いったいいつまでこの状態が続くのですかね。ニャア
まさ
今朝までこれまでと変わらないシッピングポリシーでしたが、
今出品中に確認したらシッピングテーブルが外れてました...
しかも以前までと比べて非常に見にくい表示になってますね。
どうして何も問題がない箇所に余計な手を加えようとするんですかね?
2 ニャア!
ポポ
出品の下書きを作成するたびに、ログインし直さないといけない状態になってますね。
公式のコミュニティを見たら、たくさんの人たちが同様の状態のようです。
数日前はメッセージが見れない状態になってたり、最近はエラーが多いです。
ニャア
モミ
こんにちは、ここ数日、未払い落札者をReport a Buyerしようとしたらエラー(We ran into a problem)と出て違反報告が出来ないのですが同様の方はいらっしゃいますか?
ニャア
chusan
一昨日あたりからですが。
ドラフトでデスクリプションを変更し、それを保存すると、変更したとおりになりません。
具体的には細字が太字に勝手になってしまったり、改行しているところが勝手に改行ではなくなったり。
すでにアクティブで掲載されているデスクリプションには変化が見られませんが。こうした場合、イーベイのコミュニティで検索するのですが。
でてきました。同様な問題を抱えている人が沢山いました。
eBay Community の
Buying & Selling の
Report eBay Technical Issues の
中で
“eBay randomly inserting <strongr> into my listing descriptions after saving.”
として出てきました。“The ticket is ALERT15856 and is being worked for a resolution. ”
とこのコミュニティ内でイーベイの人からコメントありましたが。みなさんのところは、いかがでしょうか?
1 ニャア!
181イチえもん2025年3月30日9時26分>>180 Chusanさん 私も同じバグが出ています。 かなり以前ですが、全く同じバグが出ていたと記憶しています。。1T.N@朝夕.com
私もです。
1-2月に発生した時は「スマホで画像&動画をアップロードした場合」のみ不具合が発生し、PC経由の場合は問題なしでした。
ただ、3/29からPC経由でも同じ問題が発生しています。
2 ニャア!
イチえもん
>>183
私は特に問題ないですね。
ニャア
185chusan2025年5月22日6時02分>>184 そうでしたか。タイトルの付け方に何かあるのか、それとも他に何かあるのかわかりません。 OS、ブラウズ絡みですかね。私はmacのsafariとFirefoxなんですが。 eBay Community > Buying & Selling > Report eBay Technical Issues でトラブル情報が「Listing Title Text Errors」などで昨晩あたりから複数報告され始めました。1chusan
>>184
そうでしたか。タイトルの付け方に何かあるのか、それとも他に何かあるのかわかりません。
OS、ブラウズ絡みですかね。私はmacのsafariとFirefoxなんですが。eBay Community > Buying & Selling > Report eBay Technical Issues
でトラブル情報が「Listing Title Text Errors」などで昨晩あたりから複数報告され始めました。ニャア
メアリー
昨日からShipping Policyを変更できません。カナダを除外国にしようとShipping PolicyのExcluded locationsからカナダを選択してからSaveボタンを押してもフリーズしてしまって、変更ができません。
色々なブラウザー、端末から試しましたが、変更できませんでした。
2日前までは、変更できていたので、またebayサイドのバグか何かかな?と思って、ebay USへは昨日報告しましたが、現時点でまだ改善されていません。
1 ニャア!
188メアリー2025年5月25日9時57分>>187 現時点でも、Excluded shipping locationsを変更できません 😭 皆さんは、どうですか? Technical Reportとしてebayへは報告済みですが、この不具合は私だけなのでしょうか? 普段はMacを使っていますが、Windowsでも試してみましたが、だめでした。 新しいshipping policyを作ろうとしても、Excluded locationsの部分を編集すると、Saveすることができません。 Excluded Locationsを変更しないと、送料、Handling Timeなどを変更してもSaveすることができます。 皆さんは、どうでしょうか? Excluded shipping locationsを変更してSaveすることはできますか? よろしくお願い致します。1メアリー
>>187
現時点でも、Excluded shipping locationsを変更できません 😭
皆さんは、どうですか?Technical Reportとしてebayへは報告済みですが、この不具合は私だけなのでしょうか?
普段はMacを使っていますが、Windowsでも試してみましたが、だめでした。新しいshipping policyを作ろうとしても、Excluded locationsの部分を編集すると、Saveすることができません。
Excluded Locationsを変更しないと、送料、Handling Timeなどを変更してもSaveすることができます。皆さんは、どうでしょうか? Excluded shipping locationsを変更してSaveすることはできますか?
よろしくお願い致します。ニャア
189chusan2025年5月25日17時40分>>188 今やってみましたが。Excluded Locationsを変更してそれを保存できました。1イチえもん
私も実験してみましたがExcluded Locationsを変更してそれを保存できました。
ebayアカウントは作成時期によってサーバが違うようで不具合の影響を受ける受けないのと様々あると聞いたことがあります。1 ニャア!
193メアリー2025年5月26日9時23分>>190 イチえもん、実験してくださってありがとうございます:) 私がアカウントを作ったのは20年ほど前で、今までこのような不具合がなかったので少々心配しています。 現時点でも、まだ改善されていません。問題箇所も不思議にもExcluded locationsをいじらないと、Shipping Policyの変更・作成もできるので、なぜそこ箇所だけ???と謎です。。。 >>192 chusanさんもご親切にありがとうございます。 私以外にも数人だけいるようで少々安心しましたが、いつFixedされるのか謎です。 eBayジャパンにも動画を送ってくれたら部署へ報告すると言われたので、先週の木曜日に送っているのですが、現時点では、返信はありません。1メアリー
chusanさん確認していただきありがとうございます。
私の方はまだEditしてからSave保存できません。私のアカウントだけの不具合なのかも知れません。
キャッシュなどを削除しても改善されないので、どうしたらいいのか途方に暮れています。。。😞
ニャア
192chusan2025年5月25日19時42分>>191 私は何か問題が起きた時、下記にアクセスし、上のほうの虫メガネのところの空欄にその問題のキーワードを入れてみたりします。 即解決には至りませんが、他の人も同じ悩みを抱えていることがわかると「自分だけではない」と少しほっとします。 https://community.ebay.com/t5/Report-eBay-Technical-Issues/bd-p/technicalissues-db そういうわけで Excluded Locations で検索したところ、いくつかでてきました。試しにやってみてください。 メアリーさんだけではないようです。1chusan
>>191
私は何か問題が起きた時、下記にアクセスし、上のほうの虫メガネのところの空欄にその問題のキーワードを入れてみたりします。
即解決には至りませんが、他の人も同じ悩みを抱えていることがわかると「自分だけではない」と少しほっとします。https://community.ebay.com/t5/Report-eBay-Technical-Issues/bd-p/technicalissues-db
そういうわけで
Excluded Locations
で検索したところ、いくつかでてきました。試しにやってみてください。
メアリーさんだけではないようです。ニャア
メアリー
>>190
イチえもん、実験してくださってありがとうございます:)
私がアカウントを作ったのは20年ほど前で、今までこのような不具合がなかったので少々心配しています。
現時点でも、まだ改善されていません。問題箇所も不思議にもExcluded locationsをいじらないと、Shipping Policyの変更・作成もできるので、なぜそこ箇所だけ???と謎です。。。>>192
chusanさんもご親切にありがとうございます。
私以外にも数人だけいるようで少々安心しましたが、いつFixedされるのか謎です。
eBayジャパンにも動画を送ってくれたら部署へ報告すると言われたので、先週の木曜日に送っているのですが、現時点では、返信はありません。ニャア
政
「Exclude shipping locations」の画面にある「View shipping policies」をクリックし、その中の「Shipping policies」から「Excluded location」を変更すれば良いのではないでしょうか。
同じ内容のShipping policyは確か作成できなかったと思いますので、現在機能しているお客様のShipping policyの中から変更を試してみることをおすすめいたします。
私の認識が正しければ、数年前から「Shipping policies」の中からでしか「Exclude shipping locations」を変更できなくなったように思います。ニャア
196メアリー2025年5月26日19時22分>>195 政さん、ありがとうございます:) 政さんが御しゃってるBusiness Policieのページからもすでに試しましたが, とにかくExclude locationsの箇所をいじると、既存で使用中のShipping policyも新規で作成してもSAVEすることができません。 それぞれの商品ページからRevise listingでShipping PolicyをEditしても、Exclude locationsをクリックするとポップアップ画面が出て、locationsをcheck/uncheckしてDoneしてポップアップ画面が閉じると、SAVEボタンが機能しなく変更が保存できないのです。 Excluded locations以外の部分は、変更可能で、変更してSAVEボタンを押すときちんと変更されて保存されます。とにかくExcluded locationsをいじるとSAVEできないのです。 5月20日までは、Excluded locationsを変更してSaveできていましたので、5月21日からこの不具合が続いています。1メアリー
>>195
政さん、ありがとうございます:)政さんが御しゃってるBusiness Policieのページからもすでに試しましたが, とにかくExclude locationsの箇所をいじると、既存で使用中のShipping policyも新規で作成してもSAVEすることができません。
それぞれの商品ページからRevise listingでShipping PolicyをEditしても、Exclude locationsをクリックするとポップアップ画面が出て、locationsをcheck/uncheckしてDoneしてポップアップ画面が閉じると、SAVEボタンが機能しなく変更が保存できないのです。
Excluded locations以外の部分は、変更可能で、変更してSAVEボタンを押すときちんと変更されて保存されます。とにかくExcluded locationsをいじるとSAVEできないのです。
5月20日までは、Excluded locationsを変更してSaveできていましたので、5月21日からこの不具合が続いています。
ニャア
にゃ
新規の作成、コピーしての作成、編集などで全く問題がありません。
これがebay側のエラーの場合、事例が少なければ対処しない可能性があります。
しかし、ebayで何かをアップデートしたときに勝手に直る場合があります。
症状的には環境による影響も疑われる内容です。
ブラウザを最新にする。
キャッシュなどをクリアする。
ブラウザを変更して試す。
シークレットモードで試す。
この辺りになります。
ニャア
モミ
また配達予定日が勝手に短縮されてる、さっきケースオープンされて気づいたのですが5/6から5/13までの注文が軒並み支払い日から数えて2週間で計算されてます、economy international shippingでハンドリングタイム10営業日にしているにも関わらずです。バイヤーから誤解によるものもあれば悪意のあるケースオープンされて憤怒しそう。
ニャア
ネム
Exclude locationsの件、私もやってみましたが普通にできました。
もしCanada Postストライキの件でカナダに発送したくないだけであれば、カナダだけクーリエで発送する送料設定にするなどでとりあえずは対処ですかね。
ちなみに私の場合は、rate tableでカナダのチェックを外しているだけで、特にExclude locationsで指定はしてないです。
ニャア
名無しA
メアリーさん
自分もeBayが配送画面が新しくなってから(先週ぐらいから)、配送設定の変更や作成、使用中のポリシーを変更をしようとして設定をいじると画面がフリーズ or 保存出来ない影響が解決出来ておりません。
で、いろいろやってみた結果、結論から言うと、どういう訳かWindows10ではなくWindows11のパソコンでは正常に動作しました。もし、Windows10で本現象が出ているのであればサポート問題もありますのでWin11に切り替えてしまうのも根本的な手かもしれません。
当方が調べたもの:
ブラウザの拡張機能の停止、キャッシュのクリア、シークレットウインドウでのテスト、異なるブラウザ(Chrome/Firefox/Edge)での挙動確認、新しいプロファイルの作成などいずれも解決せず。
ChromeやEdgeのバージョンは同じ最新版、ウイルス対策ソフトや拡張機能にも差分なし。
正常動作するwin11と正常しないwin10で差分があるハズ!と意気込むも何も見つからず。エラー的にはJavascript系のエラーだろ!思いデベロッパーツールでConsoleを確認すると
Cannot find module https://ir.ebaystatic.com/…やFailed to load resource https://www.ga.ebay.com/… でretrying Error:やnet::ERR_NAME_NOT_RESOLVEDなど何か気持ち悪いエラーが出ている。
ただ、正常動作する方でも同様のエラーは出るので、根本的な問題か分からず。nslookupでDNSそのものが原因でない事は確認している。
その他、windows側のネットワークの確認などしても差分が見つからず、問題解決出来ず。最終的に試した内容や結果などをChatGPTに流し込んでみた結果
「OSネットワークスタック」や「MTU」設定の異常
・名前解決は nslookup 上は通るのに、Chromeや他ブラウザで ERR_NAME_NOT_RESOLVED → ローカルPCのTCP/IPスタックやMTUフラグメント処理の問題の可能性
・特定の CDN(Fastly 経由の ebaystatic.com)が名前解決できず、遅延や中断が発生という感じで、eBayの配送ポリシーのエラーに対してネットワーク関連の問題かもと言われると、これ以上いじって違う問題が発生すると嫌なので諦めました。
ネットワークの知識ないですし、そもそも本当にそれが原因かよ?ってツッコミもありますし。
仮に設定変更して、eBay側が何か変更して問題再発すると嫌ですし。問題解決は結構ハードルが高いかもしれないので、エラーを起こしているパソコンであれこれいじるのではなく、異なるPC(特にWindows 11)で試してみた方が早いかもしれません。
(ネットワークに知識があれば、チャレンジしてみる価値はあるかも?)ニャア
201イチえもん2025年5月31日21時59分>>200 すいません、名無しAさんの投稿がなぜかスパムフィルターで表示制限がかかっていました。 予想ですが、URLが多数入っていたからかもしれません。 とりあえず今、スパム解除して表示しました。202メアリー2025年6月3日21時31分>>200 名無しAさん、ご丁寧に色々な情報ありがとうございます:) 私の方も、キャッシュのクリア、シークレットウィンドウ、さまざまなブラウザーでも試しましたがiPhone以外はMac, PC (Windows 11)では、変更・SAVEできませんでした。現時点でもだめです💦 私はMac / iMacをメインに使っているのですが、家族と複数の友人のPC (windows 11)でも確認させてもらったのですが, 全てでだめでした。 ただ、iPhoneからはBusiness PoliciesのページからShipping PolicyをEditすると、問題なくExcluded Locationsを変更しても、Saveすることができることが分かったので、iPhoneから変更することができます。 現時点でも、PCやMacからは変更、SAVEすることができません。不具合が起きてからそろそ2週間が経ちますが、eBay USには2週間前に報告していますが、いまだに改善されていないので、もう諦めています。 面倒ですがshipping policyを変更したいときは、iPhoneから変更しています。2 -
投稿者返信