- このトピックには26件の返信、1人の参加者があり、最後にレイにより2020-04-22 at 23:26に更新されました。
-
作成者トピック
-
べーやん
いつも有益な情報を提供いただいているイチえもんさま、レイさまはじめ、皆様に感謝しますとともに、今回のCOVID-19で影響を受けられている方々へお見舞い申し上げます。
昨夜色々eBayサイト内をパトロールしていたところ、Customer ServiceのページからDeferred fee payments (落札手数料の支払猶予かな?)の対策がなされているのを見つけました。(皆さん既にご存知であれば申し訳有りません)
ebay.com/help/homeのページにAdditional support during COVID-19 for buyers and sellers on eBayの項目がありそこにDeferred fee paymentsについての説明があります。eBayストアに30日以上登録されている+アカウント状況が良いセラーという条件がついており、なおかつ自分で申請しないとこのプログラムは受けられないようですが…
資金繰りなどで(私もですが)お困りの方は申請してみても損はないかもしれません。
申し込み期限も存在するようなので早めに行動されるといいかと思います。私も申請しましたが、プログラムが適用されるかの審査に数日かかるようです。
進展があればまたお知らせしたいと思います。別件ですが昨夜発送除外国に設定した国から今朝普通に注文着弾しました。eBayのシステムどうなってるんでしょうね??
皆様大変な時期ではありますがお身体ご自愛ください。
ニャア -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
レイ
べーやんさん
こんばんは、情報共有のために書き込みありがとうございます✨
今回書いてくださったのは
[Additional support during COVID-19 for buyers and sellers on eBay]
https://www.ebay.com/help/account/additional-support-covid19-buyers-sellers-ebay/additional-support-covid19-buyers-sellers-ebay?id=5108
このページですね。–
>進展があればまたお知らせしたいと思います。
ありがとうございます!
今の所うちはまだ利用する計画は無かったのでどういなるのか気になっていました。
べーやんさんのご負担にならない範囲で教えていただけると嬉しいです٩(ˊᗜˋ*)و–
●追記●
すみません、最後を見逃しておりました。
発送除外国にしていたのに注文が着弾したとは…!!購入時の送り先国名で除外国対象かどうか判別してるのかと思っていましたが、実際のところどうなってるんでしょうね💦
ネットで探ってみましたが探り方が悪いのか一向に原因を見つけられず…お役に立てず申し訳ないですm(_ _;)m
- この返信は4年、 9ヶ月前にレイが編集しました。
ニャアべーやんレイさま
こんばんは。
掲示板にリンク貼っても問題ないのかがわからず、文章のみの説明となってしまい申し訳有りません。返答で貼っていただいたリンク先で合ってます。このページのDeferred fee paymentsの項目の文章中にあるリンク「Fee deferral program」を踏むと申請ページへジャンプできます。
24時間ほど前に申し込みをしまして、先程確認したところ申請が承認されておりました。
おそらく申請承認期限が4/10までっぽいので支払いを軽減されたい方は早急に申し込まれたほうがいいと思います。(申請時に結果が出るまで3日かかると表示がでました)申請条件(ストア登録30日以上、アカウントが良好な状態←もやっとした条件すぎてよくわからない)ですが、ワタクシの場合、ストア登録から複数年経過、アカウントはUSがAbove Standard、その他はTop Ratedです。フィードバックはネガティブなし、ニュートラル一桁、現在ケースオープン案件なし、年間トランザクションが3000ちょいです。←長々書きましたが手数料の支払い遅延とかAbove Standard保持出来てれば受理されるのかなーと思ってます。
今申し込んで4/10までに承認された場合の支払い条件は…
3月末締めの請求は減額なしで通常通り支払い必要。
4月末締めの請求金額の各50%が5月と6月(どちらも翌月10日頃の引き落とし)の支払いに乗っかってくるそうです。つまり5月10日頃の引き落としが一回ジャンプされるって事ですね。
手数料が多いほど手元に置いておける現金が増えるわけなので、結構ありがたい対策かと。昨日落札手数料と書き込んでしまいましたが、熟読したところ落札料、ストアのサブスクリプション、プロモートリスティング手数料とかすべて含まれた金額の分割支払いでした。その他詳細は申込みページに書いてありますのでご確認いただけたらと思います。
資金繰りはじめ大変な状況ですので使えるプログラムは有効に使ってなんとか乗り切りましょう。
除外国からの注文の件ですが、バイヤーさんにキャンセル依頼したところ、状況が改善するまで待つと言われちゃいまして…(いつになるかわからないのに…汗)どうせ数ヶ月は航空便がアテにならないだろうし、FedExやDHLだと馬鹿高いので二ヶ月で届く(と言われている)船便で送ってみようかと思ってます。初めて船便使うのである意味ワクワクします。笑
除外設定をManage shipping settingsから一括で設定したのですが、未だに除外した国からも注文できる状態のようです。なんだかよくわかりませんが、注文数自体激減してるので除外国から注文きたら一件づつメッセージ送ってキャンセル依頼することにします。
ニャアべーやん訂正です。
発送除外国の設定を間違っていました。
Home > My eBay > My Account > Site Preferences > Shipping preferences > Exclude shipping locations で一括設定ができるという情報を鵜呑みにしておりました…Business policiesを利用して送料設定をしている場合、上記のやり方だと除外国に設定されない仕様だそうで、Home >My eBay >My Account >business policiesで1件ごとに修正しなければいけないと。
申し訳ございませんでした。
ニャアたかひろっちべーやんさま、イチえもんさま、レイさま、いつもお世話になっております。
べーやんさま、とても有益な情報をありがとうございます。
こちらを拝見して、ポチっとしてきました。私の場合、ebay販売歴3年強(もうすぐ4年)、USとGlobalがTop Rated、その他がAbove Standard、で、Positive評価のみが通算で450くらい、現在ケースオープン案件なし、です。
これで承認されるのか、試してみました。
恐らく諸先輩方ですと、いけるんじゃないかと。
結果が出ましたら、こちらに投稿させていただきたいと思っています。
ニャアレイべーやんさん
ご報告ありがとうございます!
めっちゃ詳しく書いてくださって嬉しいです✨支払いを延ばすというのはどういう形になるのかと思っていましたが、半分ずつ2ヶ月に割り振ってということだったんですね。
納得です!とてもよく分かりました✨
本当にありがとうございます!–
Oh…待つと言われましたか…( ˆ꒳ˆ; )
うちの場合「その商品はすごく欲しいから発送が可能になるまで取り置きしてもらえない?」と提案して下さる方が数人いらっしゃったので、お取り置きしておくので発送が改善され始めたらまた連絡するねってことで収まりました。
船便は私も出したことがないのでどうなるのか興味はあるのですが未だ怖くて出せずじまいです(笑)
でも待つよと言ってくださってるのであれば…考えようによっては経験するチャンス…?あ、船が出ているかだけ確認が必要かもですね!
航空便は引受停止じゃないけど発送出来ずに国内で保留になっている国たくさんありますから、船便でも無きにしも非ずかも!気をつけてください💦–
最後に。
徐外国から購入されちゃった原因ってそこだったんですか!!
私一括編集出来るの数日前にTwitterで初めて知ったばかりで、今まで全部一つ一つポチポチしてた自分バカだったなーって思ってたんですが…その様なことになるのであれば早く知ってなくて良かったです!!ε-(;^ω^`A)今後何かあったら利用するつもりでしたが今後もポチポチしていきます。
教えてくださってめちゃくちゃ助かりました!!ありがとうございます✨ニャアべーやんたかひろっちさん
こんばんは。
早速申請をされたということで、はやく認定がおりるといいですね。
申請が認められても特にeBayからメッセージとかが飛んで来ることはありません。
申請ページを再度訪れると現在の審査ステータスが表示されるはずです。ここで認可が降りたかどうかが確認できますのでちょこちょこ覗いてみてくださいませ。レイさん
こんばんは。
長文の書き込みになりましたが、実際に参考にしていただけた方もいらっしゃるようで良かったと思っています。日本と違ってアメリカでは行政期間だけでなく企業レベルで色々な支払いが延期される救済策がスピーディーに出ているようですね。皆さんが利用できる救済策を検討導入して一人でも多くの方がこのビジネスを続行できることを願っています。船便利用については先方から同意は取り付けたのですが、名宛国(スイス)までの陸送含め週明けに日本郵便に確認を取ってから実行しようと思います。到着までまともに進んでも2ヶ月はかかるようなので、eBayの未着ルール他も調べておかないとと考えてます。何か参考になりそうな事象がありましたらまた共有できたらと思います。
除外国設定の件はワタクシの認識不足で恥ずかしいかぎりです…
Business policiesにおいての変更は、既存のポリシーをコピーしてリネーム(今までの名前の後ろに事故対応とかつける)した後に除外設定ポチポチ入れて完成後に今適用してるリスティングを一括で移動するのがいいみたいです。輸送が正常に戻ったときにまたポチポチやるのは大変だと思うので。売上減少もそうですが、これから未着の問い合わせやらなんだで大変なことが増えると思いますので、がんばって乗り越えていきましょう。
ありがとうございました。
ニャアレイべーやんさん
お返事ありがとうございます。
アメリカではアメリカ全体で延期の救済策がとられているのですか。
それで今回eBayもとなったんですね!(・ロ・)ホホー
本当に、少しでも多くの人達のストアが無事乗り越えられることを祈ります(>_<)💦船便に関してはずっと興味はあったのでこちらに書き込んでいただけるようでしたら楽しみにしています✨
(ご無理のない範囲で大丈夫です)徐外国設定に関しては私の方がよく分かってませんでしたので教えていただけてうれしい限りです♪
一括で移動、確かにそれは便利ですね!
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m–
まずは4月を乗り越えるところからですね。
お互い乗り切れることを信じております、頑張りましょうー!こちらこそありがとうございます!!
ニャアべーやんレイさん
こんばんは。
アメリカは雇用も不安定で危機になると結構すぐに解雇されるそうです。給料も二週間に一度で、貰ったお金を自転車操業のように回している家庭が多く、すぐに救済しないとエラいことになるとか…(銃とか普通に売ってますから暴動とか略奪とか起きやすい)…話が変な方向へ行ってしまいましたが、Paypalもちょっとした救済をやっているようです。最近バイヤーへの返金時にPaypalの手数料返金されなくなったんですが、特例で申請すれば手数料分戻してくれるらしいです。(手数料返さなくなったのさっき初めて知りましたが…)
COVID-19のせいでPaypalもテレワークになってて電話繋がらないらしく、メールで該当取引明示して連絡したら、手数料返金されるそうです。(地味にめんどくさい)
件数溜まったら一度交渉してみようと思ってます。ワタクシの居住地も非常事態対象地域になり、各種ネットショップも営業自粛がちょこちょこ出てきて仕入れが厳しくなってきました。除外設定いじって出荷できそうな国相手で細々続けようと思ってましたが、郵便事情(Twitterも拝見してます!)がヤバそうなんで、冬眠状態に突入しようかと思ってます。
船便については書き込めるようなネタがあがったらご報告させていただきます。
それでは、また。
ニャアレイべーやんさん
こんばんは、今回も色々と教えてくださってありがとうございます!
Twitterも見てくださってるとのこと、ありがとうございますm(_ _)mPaypal、今手数料返金してくれるんですか!
全然知らなかったです💦
コロナの案件でキャンセルになったものあって返金したのでその分は取り戻します!
教えていただけて本当に助かりました、ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノうちはもう冬眠に入って10日程経ちました。
梱包以外のお仕事は今もやっていますが、物が売れないからストック置き場がどんどん圧迫されてやばいです(笑)
はやくっ…!一刻も早くコロナ鎮静化&国際郵便復活をっ…!(願–
アメリカはそういう所シビアですからねー。
メリットもありますが、デメリットを被る方にとってはきついでしょうね。
そしてネットニュースか何かで見ましたがこういった危機が来たら食料品とかではなく銃が売れるアメリカ、良い悪いは別にして文化の違いってやつですね( ˆ꒳ˆ; )ニャアたかひろっちべーやんさま、イチえもんさま、レイさま、いつもお世話になっております。
先程べーやんさんのおっしゃる様に、再度申請画面を踏んづけましたら、なんと
Current Status: Approved
承認されました~♪
やってみるもんですね。
と、先程思い出して確認したので喜びをそのまま投下していきます。
諸先輩方なら大丈夫そうですね。
是非申請してみるといいかもしれませんよ♪♪ニャアべーやんレイさま、イチえもんさま
こんにちは。
Twitter拝見しました。
Paypalの手数料返還の件ですが、ワタクシはてっきり申請すれば今までの分が全部戻ってくると思ってました(ワタクシが見た元情報でも申請した後の取引についてとは言ってなかったので…)
本来であれば自分で申請などを済ませて、確証が取れてから書き込みを行うべきでした。結果的に大変混乱をさせてしまったことを心よりお詫び申し上げます。ちなみにPaypalからこの件についてのメールでの告知等は当方にも届いてません。昨年eBayの部長さんとお話した際にPaypal以外の決済方法を今年の春くらいまでに使えるように進めてるって話だったんですが、早く実現してもらってPaypalとサヨナラしたいです。(多分この混乱で計画遅れるでしょうねぇ)
融通効かないにも程があります…怒たかひろっちさま
こんにちは。
承認下りたんですね!安心しました。
先の見通せない厳しい時期が続きますが、心折れずに頑張りましょう。今後のご発展を心よりお祈り申し上げます。ニャアレイべーやんさん
お返事ありがとうございます!
いえいえ、べーやんさんのせいではありませんのでお気になさらないでください( *• ̀ω•́ )b
むしろ教えていただけたからこそ知れたのでありがとうございますしかありません♪もっと後になってから知っていた方がさらに悔やまれたと思います(笑)
実際まだ大阪国際から発送はされたものの相手国にさえ届いてないものも少しありますので、最悪その辺りが補完されたらいいなと思います。Paypalの融通のきかなさには苛立ちが残るので、本当にそろそろPaypalとはさよならしたいですね!
ニャアレイシボゴロさん
コメントありがとうございます!
教えてくださってありがとうございます、全く知りませんでした。
そのような順番でやると購入できてしまうのですか…エラーというかなんというか。というかその方法で購入して送ってもらえると思ってるんでしょうかねバイヤーは(;´Д`)
ニャアべーやんレイさま、イチえもんさま
お世話になっております。
Paypalには昨夜遅く手数料返還のメールを送りました。約5時間ほどで返信があり、手続き終了後のキャンセルについては返金の処理をしてくれるようです。(やはり申請前のモノについては無効。怒)2日後の4月11日以降に返金を行ってくれとの指示でした。4/31までの返金分という通告をされましたが、噂では状況によっては期間の延長もあるとかないとか。船便について少し。日本郵便国際担当の部署に確認したところ、ヨーロッパはじめ各方面への船便は(今現在は)通常通り出ているとのことでした。ワタクシの場合はスイス宛を検討中で海が無いため、ちょっと不安でしたがどこか近隣の国に入港してそこから陸送でちゃんと送れるらしいです。
が、船便は毎日のように出発しているわけではなく、タイミングによっては船が日本を出発するまで1ヶ月程度発送待ちになることがあり、ここで引っかかると全体の輸送時間が3ヶ月程度になるそうです。また、航空便の壊滅代替手段として船便の物量がこれから増えることが予想されているとの話なので、利用される場合は日本郵便とバイヤーさんへの確認は必須かと思います。eBayの強制返金期限とかハンドリングとかも気をつけんとヤバそうです。北米、オセアニアも2〜3ヶ月、アジア各国は1〜2ヶ月の輸送時間が必要とのこと。
導入を検討されている方は慎重に確認の上ご利用ください。
小型包装物の船便扱い(送料安い)もありますが、書留扱いが無いとの事なので代替策として使うなら国際小包がメインですかね…地味に送料安くないんですよねぇ…それではまた…
ニャアレイべーやんさん
こんばんは、今回も色々な情報をありがとうございます!
船便はやはりタイミングがめちゃくちゃ大変そうですね。
まさか場合によっては日本国内で1ヶ月待ちになるとは思ってませんでした。発送に3ヶ月… Handling dayを30日にしたとしてもケースオープンを開かれる可能性が高めな感じですね💦
さらに書留なしとなると本当にバイヤーさんとのコミュニケーションが大事で今までとは違うお取引になりそうです。国際郵便って本当に安くて便利ですね、多少値上がりしてでも早く戻ってきて欲しいです( ;∀;)
–
べーやんさんのおかげで船便について知ることが出来て助かりました!
事後報告となってしまい申し訳ないのですが、Twitterでも船便についてのお話をされてる方いらっしゃったので、べーやんさんのお話が参考になるかと思いうちのツイートにここのURLを貼らせていただきました。本当にありがとうございますm(_ _)m✨
ニャアべーやんレイさま、イチえもんさま
こんにちは。
Twitterでのご紹介ありがとうございます。「いいね」もついているので少しでも参考になったのであれば幸いです。現在受注完了時にバイヤーさん宛に自動メールで配送の遅れが見込まれるのでイヤならキャンセルしてねーって打診してますが、バイヤーさんがメールをあんまり見てないのか受注後のキャンセル依頼は来てません。
この自動メール設定前に注文受けていた分については全員に船便を提案しました。今の所の反応の割合は船便での到着を待ってくれる人が3割位ですかね…(意外に多い)
待てないのでキャンセルしますってお返事頂いた方も皆さん事情がわかっているので好意的な反応が多いです。状況が好転したら一番に売り込みメールを送ろうと思います。船便の小型包装物は送り状の自動作成ができないので、eパケの送り状印刷して不要な部分を切り取り(右側の一番下の「この荷物は書留だから留意してね」って英文を塗りつぶす)って使えばいけそうです。←書留なし航空便はこれに郵便局がくれる青いシール貼るだけで問題なく出せてます。あとは「SMALL PACKET」(おそらく郵便局窓口にスタンプあるはず)と「Surface」(船便)と明記。
窓口に手書き用の用紙もありますが、いちいち書くのは手間なのでこの方法を使います。ただ窓口担当者さんによっては受けてくれるかわかりませんので、よく確認して実施してください。
…小ネタですが、私が持ち込んでる局でも同業さん?が送り状印刷時にフルカラーで出力されたモノを添付されているのをよく見ますが、ウチはモノクロで全部出してます。EMSでもなんでも全部これで送れます。インク代少し節約できますよ。笑日々状況が変わるので色々やること増えて疲れもありますが、この機会に改善のアイデア絞り出して取り組もうと思ってます。
では、また。
ニャアレイべーやんさん
こんばんは!
最初に、違う方のトピックでのご回答ありがとうございましたm(_ _)m✨そしてこちらにはさらに船便に関してありがとうございます!
打診すると意外と船便OKのバイヤーさんいらっしゃるものなのですね。
今まで全く手をつけてこなかった・配達に時間がかかるので避けていた方法だったので3割もの人が受け入れているというのは本当に意外です。そして船便(small packet)の伝票が未だに手書きというのも意外…あ、追跡番号無しだから手書きのままなのか!国際郵便マイページにあるのは国際小包の船便だけなんですね、理解しました。
なかなかめんどくさいハードル上げてきますね船便(笑)
今回も詳しくありがとうございます!–
伝票、私も昔モノクロでやってました!
本当に印刷代節約です。ただ途中からうちもフルカラーに変更しました。
個人的にその方が集荷さんや仕分けの方々がぱっと見で判別しやすいかなって思ったのと、
当時うちではSAL便(small packet)・国際eパケットを併用してる時期があったので、フルカラーの方が私自身も判別しやすかったというのもあります。もちろんSAL便・Airのシールも貼ってるんですけどね、モノクロ伝票の場合に局員さんがお疲れモードの時とかにふっと見間違えてeパケットなのにSAL便に紛れちゃったりしたら怖いなーって思っちゃって💦
日本の郵便でそうそうそのようなことは無いと思うのですが、あくまでも念の為にといった感じです♪–
まだまだ先は長そうなので、まずはご自愛くださいねm(_ _)m
ニャアべーやんレイ様
なるほど!確かに色目の違いで扱う人は文字読まなくても良くなりますから作業する人に優しいですね!
船便ですが、あくまで注文受けちゃった分の緊急措置として使おうと考えが変化してきました。向こうは良いと言ってくれても前言翻してケースオープンされたりすると今の所泣き寝入りするしかありませんので。w
流石に二ヶ月超え確定の案件をすべて配達完了まで都度都度確認するのは精神衛生上も宜しくないし。今は一旦除外国設定して危ない注文受けないようにしてますが、代替の早くつく便(所謂クーリエ便)を利用する方向にスライドして行こうと考えてます。イメージですがこの混乱でとりあえず販売止めちゃっているセラーさんが多いようなので送料上げても注文したいという需要を上手く掬い上げていけたらいいなーと。ワタクシの場合注文激減でどうせ暇だし時間使ってもこれ以上悪化はしないので。笑
まだ一社にしか聞いてませんが、自社で飛行機持ってるFedExやらは普通に飛行機飛ばしてますし、カーゴ専用機なので搭載量のオーバーフローの危険性も少ないと思います。またなにか判れば別テーマで投稿させてもらうかもです。
それでは、良い週末をお過ごしください。
ニャアべーやんこんばんは。
昨日夕方よりPaypalの手数料返金適用され始めました。特にどの取引とか指定することなく全部のキャンセル案件について手数料が返金されてます。
船便差し替えの返答来ていない分やおそらく関空で保留されてる発送済みでこれからキャンセルせざるを得ない案件が多すぎて、Paypalから出金できません。(泣)お金、足りるかなぁ…
ではまた。
ニャアレイべーやんさん
こちらでもこんばんは!
そうなんですよね、船便ってどうしてもそれがあるから不安が残りますよね。
待つよって言って下さるのはすごーーーーーく嬉しいのですが、ケースオープンの日はHandling dayを30日延ばすのが限界なので約2ヶ月過ぎたら…?
と思うとちょっと怖い…。あと今日Twitterで見かけたのですが湿気問題もあるようですね。
確かに長期間海の上であれば確かに湿気る可能性は無きにしも非ず。なかなかハードルが高い船便です。
–
クーリエ系はうちも考えた方が良さげかなー…とまだ決めかねている状態です。
TwitterではDHLと契約をというお声をちらほら見かけますがうちは二の足踏み踏みで(笑)一応いつまで様子を見てーという計画は立てているのでそれに沿って今後動いては行くつもりです。
クーリエに関する別テーマでのご投稿、気が向いたら書いていただけると嬉しいです♪
でも無理はなさらないで下さいね。–
最後に、Paypalでの手数料返金始まりましたか!
もう全部の手数料を返金していくという形なんですね。
ふむふむ。
うちもまだアメリカに入ったもののそこから追跡情報動かないとか、「国際交換局から発送」になってたのに「国際交換局に到着」にステータスが戻ってたりという中途半端な荷物があるので、最悪でもどうにかそれにあやかりたいです(笑)色々と教えてくださってありがとうございます!
本当にいつも助かりますm(_ _)m✨ニャアべーやんレイさま、イチえもんさま
お世話になっております。
船便の湿気ですが、通常時の航空便の場合でも輸送途中の湿気(航空積載時の機側での扱いや配達時の天候)を考えてパッケージや商品自体を食品用のラップをグルグル巻いてますので、船便もその対応で出荷しました。コンテナの中の湿度温度ってどうなってるんですねぇ??
クーリエについての動向、ネタが出来たら投稿させていただくかもしれません。
現状日々状況が変わって情報追っかけ+返送品や問い合わせ対応も発生しているのもありますが、気持ち的にも少し考えるところがあってしばらくは営業自体見合わせようと思ってます。郵便局へ荷物持ち込むときの接触や行列、バイヤーさんの国についても輸送中に箱にウイルスが付いてしまう可能性とかとか、明らかに考えすぎだと思いますが、荷物を出すことによって自分の知らないところで人と人の接触を発生させているのはどーだろう的な。この辺は個人でいろんな考え方もあるので正解とか無いんでしょうが…
空いた時間でアフターコロナに備えようと今日は(←明日は真逆のことやりだす可能性も含めて)考えてます。
政府からの給付金も受けれるかどうかは別にして今のうちに準備して、申請が始まったらすぐにアクション取れるようにしておいたほうが良さそうなので。昨日辺りから差し戻し品がポツポツ到着し始めました。手続きについて局窓口で尋ねましたが、今後郵送料返還のやり方が改善される可能性(お役所体質なので過度な期待は禁物!)もあるとのこと。どのみち今は返還請求も殺到しているので処理に膨大な時間がかかると予想されるそうなので、少し放置して状況が落ち着いたら返還請求しようと思います。今荷物一個につき一枚返還請求書類書いてる暇ないしw
毎度まとまりのない長文で申し訳有りません。また何かあればお邪魔させていただきます。拝
ニャアレイべーやんさん
こんばんは。
航空便でもそこまでされてるのですね!
うちはナイロンの袋+プチプチで送ってます。返送されてくる荷物を見る限りでは特に問題があったことは無いので湿気に関して気にしてませんでした。その為Twitterで船便での湿気の話をみかけて納得と同時に思いもよらぬ問題がまだまだあるのだなあと関心してしまいました💦
知らぬ場所に送るというのは本当に色んな問題が出てくるものなのですねと今更ながら感じております(笑)べーやんさんも一旦営業お休みされるのですね。
こんな時期なのでそれも良いと思います。
どう考えてどう行動するか、自分にとってストレスの溜まらない方法を自分がする分には何も問題無いと思います♪>今後郵送料返還のやり方が改善される可能性もあるとのこと。
そのような可能性があるかもしれないのですね!
通常時は書類提出してから約3週間程で支払われる感じですが、改善されたらもっと速くなるのかな。
しかしやり方が改善されるのであれば今こそ変えておかないとあまり意味がないのではと思ったり(笑)–
いつも色んな情報ありがとうございます!
また何かございましたら気分転換にでもぜひご利用ください。ニャアべーやんこんばんは。
軽くご報告をさせていただきます。
まず船便発送なんですが、タイミングが良かったのか出航の間隔が短いのかは不明ですが、局差し出し(福岡からです)の二日後に川崎へ到着しまして、その翌日には出国(船が出た?)したことが追跡情報で確認できました。まぁこれから数ヶ月かけてえっちらおっちらヨーロッパまで行くので、梅雨の半ばくらいまでは何も更新されないとは思いますが、とりあえず国内の動き的には劇的に早かったと感じました。あとはバイヤーさんが言葉通りじっと我慢してくれるのを信じるしか無いですね。通常時は発送やらなんやらでバタバタしてて、新しいポリシー変更とかあまり追いかけていなかったのですが、どうやらeBay独自の決済システムが6月ころまでに実装されるとのこと。ワタクシテスト導入の先行申し込みしてたんですが、日本セラーには適用されないのか今の所音沙汰なしです。この辺の動きもあって最近のPaypalは自分のところの利益を確保するためにえげつない動きをしてるのではないかなーと、妙に納得しておるところです。
勉強不足ですが、eBayの手数料や各種サブスクリプションの支払い、自分はクレジットカード払い優先にしてたんですが最近どうもPaypal残高からガフガフ落ちる(返金多いのにアカウントのカネから差し引くのマジでやめてほしい)なぁ…と思ってたら、こういう支払いは定期支払のカテゴリに入るらしく、アカウント残高優先で引かれるんですね。今まで気にしたこともなかったんですが、残高少なくなってる方はお気をつけくださいませ。ストアは閉めずにまだやってます。受注ー船便orキャンセルの打診(船便は信用できるリピータさんにだけにお願いしてます。初見さんはキャンセル依頼一択)ー7割位キャンセル。の繰り返しで心が折れそうですが、細々やることでなにか新しい気付きがあるのではないかと思ってます。(DHLもアカウント申し込みしてみました。)
また何かあればご報告させて頂きます。
※新スレッド立てるほどのテーマでない情報ばかりで結果このスレッドをダラダラ伸ばしてしまい申し訳有りません!(´・ω・`)ではまた。
ニャアレイべーやんさん
今回もありがとうございます!!
船便は今出すと梅雨半ばまで追跡が動かないと…!
おおおおおeパケットで慣れていた感覚とはもう別次元のものですね。
飛行機がない時代はそうやって荷物が運ばれていたのかと思うと凄いな…と頭の悪い感想しか出てこないくらい私の中では別次元のお話であることを今実感しました(笑–
>eBay独自の決済システムが6月ころまでに実装されるとのこと
なんととうとう6月頃までになんですか!
前々からeBayは独自決済を作る予定とは耳にしていましたが、それを耳にしたのが随分前だったのでもうこのコロナ騒ぎのせいでさらに延びるのではないかと思っていましたがとうとう実装するんですね。
Paypal本当にちょっとした所で小狡くなってきてるので独自決済は昔のPaypal位であってほしいです。–
うちも今DHLと契約の予定なので近い内にストアを再開の予定です。
まずはアメリカだけで様子見していこうと思っています。>受注ー船便orキャンセルの打診(船便は信用できるリピータさんにだけにお願いしてます。
7割キャンセルは確かに辛い部分がありますが、今販売をする方向で考えた場合であればその方が確実なので良いと思います!
DHLと無事契約が完了すればお互い改めて販売頑張りましょう(≧∀≦)b゚
–
最後に、どれだけ書き込んでいただいても大丈夫ですので気になさらないで下さいね♪
ニャア -
投稿者返信