- このトピックには10件の返信、1人の参加者があり、最後にMaxにより2024-11-28 at 17:46に更新されました。
-
作成者トピック
-
Max
こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。今回、Payment disputeを経験し、色々考えさせられましたのでこちらに記入させて頂きます。
<事例>
送料も含め総額700ドル余りの商品を米国人に販売しました。
相手は評価20前後で新規ではない事もあり気にも留めない取引だったのですが、配送完了の翌月になって突然Payment disputeの申し立てを起こされました。理由は「この取引を認識していなかった」。しかもこの買い手は申し立てを行った直後にアカウントを削除し連絡出来ない状態に。
あからさまな詐欺行為なので迷わずチャレンジを選択し、FedExの配送証明と写真付きの配送記録(但しebayの署名規定金額である750ドル未満のため受取署名なし)、取引過程で相手から来たメール等の資料に買い手のアカウントが削除された旨も付記し提出しました。同時に日米両方のebayサポートにも協力のお願いメールを送りましたが、米国からは色々親切なアドバイスが来たものの日本からは木で鼻を括ったような返信だけでした。
火を見るより明らかな詐欺事例なので自分としては大船に乗ったつもりで勝利の連絡を待っていたのですが、約9週間待たされた挙句、届いた結果はまさかの売り手の負け。しかも「売り手保護の対象になりません」でホールドされていた金額は全額没収に。
頭にきて事例内容を再度列挙の上で正しい判断をしてくれと怒りの異議申し立てをebayに行ったところ、12時間程度で返信があり「事例内容を精査し売り手保護の対象とすることにしました」として最終的に没収売上は全額戻ってきて決着しました。
<考え>
ebayは終始「サポートはしますが判断するのは支払い機関です」として第三者的立場を貫きました。しかしながら商品の発送は「買い手から支払いがありました。この商品を発送して下さい」というebayからの連絡がトリガーになっており、また実際に当該取引の売上金は既にpayoneer口座に支払われている(ホールドされたのはその後の売上金の中の相当金額)ので、その時点で支払い機関であるカード会社から支払いを受ける債権は売り手からebayに移っているはずです。ebayは第三者ではなく正に当事者なのに、責務を売り手に負わせるこのpayment disputeに法的合理性が本当あるのか甚だ疑問に思います。元々Paypal時代のシステムの名残だと思いますが、Paypalはebayと一体化していたので全体システムの一部として理解できるものの、今や支払いが外部機関に出てしまっている以上、ケースオープンはebay内に一本化し、disputeはカード詐欺の様な特殊例に限定すべきかと。また上記の通り750ドル未満の取引なのでebay規定に沿って署名オプションは付けていなかったのですが、ebayはシレっと「高額取引なので受取署名も提出して下さい」と言ってきました。これでは何のためのポリシーかわかりません。
あと、ここの掲示板で売り手に非がなくとも一部でも資金を回収するためにdisputeを受け入れた方が良いというアドバイスを見かけた気がするのですが、テクニックとしては理解できる一方で、日本人セラーはチョロいと思わせない為にも、必要以上に妥協しない方がいいのではと感じました。
長文、失礼いたしました。
2 ニャア! -
作成者トピック
-
投稿者返信
-
イチえもん
PaymentDisputeでは一度負けるってことがよくあった気がします。
一度負ける→クレームを挙げると覆される。
これ泣き寝入りするのを狙ってるんではないかと思われても仕方ないですね。。
ebayはシレっと「高額取引なので受取署名も提出して下さい」と言ってきました。
担当者は知らないのか知ってて言ってるのか、、どっちにしても終わってますね。。。
もし知識がなければそれで終わらされてる気がします。
バイヤーの評価数で入札制限することもできないebayの仕様ですはセラー側は対策できることはゼロですよね。それなのにカードの悪用でこちらの資金をロック、そして没収しようとする、、これ誰がどう見ても不条理ですね。。
これクレカ会社は何もリスク取ってないことになりますね、、最近クレカ会社の横暴が目につきますね。
2 ニャア!2Max2024年11月11日21時23分>>1 返信ありがとうございます。 >泣き寝入りするのを狙ってるんではないか 本当にそうですよね。そもそもセラープロテクトの対象外とした判断理由も、何も根拠を書かずにいきなり結果だけ通知してくるのは、まずは補償しないという結果を機械的に伝えて、反論してきた場合にだけ可否検討しているんじゃないかとも思えます。逆に言えば補償されないという通知が来たら異議申し立てしないと損ということかも知れません。 「高額取引なので受取署名も提出して下さい」というのはチャレンジを選択した後に出てくるフォームに最初から入っていました。一定金額以上の取引では自動的に記載されるものと思われ、750ドルというボーダーの意味が益々わからなくなります。 >クレカ会社は何もリスク取ってないことになりますね ここが最大の問題点で、クレカ会社は買い手有利の結論にした方が取りっぱぐれるリスクもなく楽なので、この制度は構造的に買い手が極めて不利な訳で、訴訟大国のアメリカでよくこんな不公平な制度が続いているなと思います。1Max>>1
返信ありがとうございます。>泣き寝入りするのを狙ってるんではないか
本当にそうですよね。そもそもセラープロテクトの対象外とした判断理由も、何も根拠を書かずにいきなり結果だけ通知してくるのは、まずは補償しないという結果を機械的に伝えて、反論してきた場合にだけ可否検討しているんじゃないかとも思えます。逆に言えば補償されないという通知が来たら異議申し立てしないと損ということかも知れません。「高額取引なので受取署名も提出して下さい」というのはチャレンジを選択した後に出てくるフォームに最初から入っていました。一定金額以上の取引では自動的に記載されるものと思われ、750ドルというボーダーの意味が益々わからなくなります。
>クレカ会社は何もリスク取ってないことになりますね
ここが最大の問題点で、クレカ会社は買い手有利の結論にした方が取りっぱぐれるリスクもなく楽なので、この制度は構造的に買い手が極めて不利な訳で、訴訟大国のアメリカでよくこんな不公平な制度が続いているなと思います。ニャアにゃPayment disputeは決済会社とセラー間の問題なので、最初の判断は決済会社が行います。
こちら側からすべてを確認することは出来ませんが、Payment disputeで「この取引を認識していなかった」ですとクレジットカードの不正利用が疑われます。
クレジットカードの持ち主(この取引について知らない)
受取人(詐欺師)
バイヤー(受取人と同一人物もしくはアカウントのハッキング)
クレジットカードの持ち主は自分のクレジットカードの履歴に不正利用を見つけた。
クレジットカードの持ち主はクレジットカード会社に不正利用に実を告げ補償を求めた。
クレジットカード会社は規定により利用者を保護、決済を取り消し決済会社に返金を求めた。(チャージバック)
ebayと決済会社(おそらくPaypal)間での争議が開始された。(Payment dispute)
この場合のebayはセラーの代理人として決済会社と交渉を行います。
交渉を有利に進めるために出来る限り多くの証拠を必要とします。
ebayのポリシーでは送料、税金、商品代金が$750以上の場合、サインをもらえる発送方法を義務付けています。
これはセラー保護の要件ではありますが、すべてではありません。
また、Payment disputeでの決済会社の判断はebayのポリシーとは無関係です。
ただし、受取のサインと配達証明は非常に強力な証拠となるため、ebayは争議を有利に進めるためにセラーにサインの提出を求めます。
チャージバックが申請された場合、基本的にクレジットカード会社は所有者を守ります。
したがって決済会社への支払いを取り消します。
決済会社が販売者を保護するかは決済会社のポリシーや提出された証拠で判断をします。
この時に発送時のラベルのコピー、配達完了を示すトラッキング情報、配達証明、サインがそろっていると決済会社側でセラー有利とされる確率が高くなります。
逆にそれらがそろっていない場合、セラー不利とされる確率が高くなります。
決済会社側がセラー不利とした場合、自動的にセラーが保護される場合と申請によって保護される場合があります。
自動的にセラーが保護される場合はおそらくですが一定の金額と提出された証拠などによるものと考えています。
申請によって保護される場合においては、申請がなければ損失をセラーが認めたと判断されます。
Payment dispute上でのebayは決済会社側の判断をセラーに伝えただけです。
その場ではこれが最終決定ではないので、認められた期間内にセラー保護を受けるための手続きを行います。
その際、期間はそれなりにあるので、より有利になるような証拠を集めることも効果的です。
法的にという部分は規約などもかかわってくると思いますが、日本で自分自身のカードが不正利用された場合にクレジットカード会社が自分を守るかを考えるとわかりやすいかもしれませんね。
そしてその際にはクレジットカードを不正利用された自分自身が詐欺の被害者なわけですが、その不正利用先はクレジットカードの所有者をどのように見るかです。
1 ニャア!4Max2024年11月12日8時47分>>3 返信ありがとうございます。 類似の事はebayも言ってきたのですが、そもそも前提とされている「Payment disputeは決済会社とセラー間の問題」が既に違うのではないか、という話です。 今回の件でも、私は決済会社がどこなのか、どんな理由で判断を下したのか、何も知らされていません。これで「決済会社とセラー間の問題」と言われても・・。日本でもアメリカでも、不正利用によりカード会社がチャージバックを行うのは同じですが、相手は小売業者やECサイトです。だからECサイトなどはチャージバックに備えて保険に入り、拒否された支払い相当額は保険から賄われます。ebayも当然同じでしょうが、保険なので支払い金額や回数に上限があり、極力使いたくないというのが本音でしょう。だからと言って保険も何もない善意の第三者である丸腰のセラーの売上金を没収することで賄うのは合理なのか疑問に思う、という事です。まあ、今回の件は不正利用というよりpayment disputeを利用した詐欺だとは思っているのですが。 750USDのボーダーの件も、せめてポリシーに「但し外部決済機関からの支払い争議が発生した場合には、750USD未満であっても署名が求められる場合があります」ぐらいの事を付記しておかないと、問題発生まで何も知らされないまま、セラーはいきなり新たな条件を突きつけられる訳でフェアではない。 そんなに文句があるのならebayは使わなければいいと言われそうですが、全体の使用感は気に入っているので、今回のような問題が改善されればいいなぁと思って書かせて頂いた次第です。1Max>>3
返信ありがとうございます。類似の事はebayも言ってきたのですが、そもそも前提とされている「Payment disputeは決済会社とセラー間の問題」が既に違うのではないか、という話です。
今回の件でも、私は決済会社がどこなのか、どんな理由で判断を下したのか、何も知らされていません。これで「決済会社とセラー間の問題」と言われても・・。日本でもアメリカでも、不正利用によりカード会社がチャージバックを行うのは同じですが、相手は小売業者やECサイトです。だからECサイトなどはチャージバックに備えて保険に入り、拒否された支払い相当額は保険から賄われます。ebayも当然同じでしょうが、保険なので支払い金額や回数に上限があり、極力使いたくないというのが本音でしょう。だからと言って保険も何もない善意の第三者である丸腰のセラーの売上金を没収することで賄うのは合理なのか疑問に思う、という事です。まあ、今回の件は不正利用というよりpayment disputeを利用した詐欺だとは思っているのですが。750USDのボーダーの件も、せめてポリシーに「但し外部決済機関からの支払い争議が発生した場合には、750USD未満であっても署名が求められる場合があります」ぐらいの事を付記しておかないと、問題発生まで何も知らされないまま、セラーはいきなり新たな条件を突きつけられる訳でフェアではない。
そんなに文句があるのならebayは使わなければいいと言われそうですが、全体の使用感は気に入っているので、今回のような問題が改善されればいいなぁと思って書かせて頂いた次第です。
1 ニャア!5にゃ2024年11月12日9時54分>>4 Payment disputeは決済会社とセラー間の問題という部分はebayの規約に同意してManagement Paymentを利用しているというあたりでしょうね。 代理人として任命しているのでチャージバックの際は代理人として決済会社と話をする。 決済会社が拒否した場合、セラー保護が可能かを判断するといった感じになっていると思われます。 eCIの代理人としての任命 eCI は、お客様の代理人としてお客様に代わって支払いを受け取ります。お客様は、マネージド ペイメント取引の支払いの受け取り、保管、決済という限定された目的のために、eCI を代理人として任命するものとします。 当社がお客様に代わって購入者から受け取った支払いは、当社が実際にお客様に支払いを決済したかどうかに関わらず、受け取った支払い額で購入者のお客様に対する義務を履行するものとします。当社が本支払利用規約に定めるとおりにお客様に対して支払いを行わなかった場合、当該支払いは当社が受領した時点で購入者からお客様に対して行われたものとみなされるため、お客様は当社に対してのみ請求権を有し、購入者に対して請求権を有しません。当社に対して管轄権を有する第三者または政府機関の規則で認められる範囲において、お客様は当社がお客様の作為および不作為について責任を負わないことに同意し、当社がかかる責任を一切負わないことを理解するものとします。1にゃ>>4
Payment disputeは決済会社とセラー間の問題という部分はebayの規約に同意してManagement Paymentを利用しているというあたりでしょうね。
代理人として任命しているのでチャージバックの際は代理人として決済会社と話をする。
決済会社が拒否した場合、セラー保護が可能かを判断するといった感じになっていると思われます。eCIの代理人としての任命
eCI は、お客様の代理人としてお客様に代わって支払いを受け取ります。お客様は、マネージド ペイメント取引の支払いの受け取り、保管、決済という限定された目的のために、eCI を代理人として任命するものとします。当社がお客様に代わって購入者から受け取った支払いは、当社が実際にお客様に支払いを決済したかどうかに関わらず、受け取った支払い額で購入者のお客様に対する義務を履行するものとします。当社が本支払利用規約に定めるとおりにお客様に対して支払いを行わなかった場合、当該支払いは当社が受領した時点で購入者からお客様に対して行われたものとみなされるため、お客様は当社に対してのみ請求権を有し、購入者に対して請求権を有しません。当社に対して管轄権を有する第三者または政府機関の規則で認められる範囲において、お客様は当社がお客様の作為および不作為について責任を負わないことに同意し、当社がかかる責任を一切負わないことを理解するものとします。
ニャア6Max2024年11月12日15時14分>>5 代理人として交渉をしてくれるのなら良いですが、実際はそのような能動的なアクションはなく、セラーが提出した資料を決済機関に渡し、決済機関が出した結論を「だそうです」とセラーに伝達しているだけの様に見えます。そうではないというのなら交渉過程と結論の根拠は最低限でも開示され、代理人としての責務が履行された報告がなければおかしい。そのあたりが規定に明示されて、それこそ購入者の作為/不作為に関わらずセラーが不当な不利益を被らない様になればいいのになーと思います。1Max>>5
代理人として交渉をしてくれるのなら良いですが、実際はそのような能動的なアクションはなく、セラーが提出した資料を決済機関に渡し、決済機関が出した結論を「だそうです」とセラーに伝達しているだけの様に見えます。そうではないというのなら交渉過程と結論の根拠は最低限でも開示され、代理人としての責務が履行された報告がなければおかしい。そのあたりが規定に明示されて、それこそ購入者の作為/不作為に関わらずセラーが不当な不利益を被らない様になればいいのになーと思います。ニャアにゃちょっとセラー保護の基準が変わったみたいですね。
Payment dispute等ではセラーに商品が戻らないことが条件になったようです。
関税などを支払いたくないバイヤーが、その手段としてPayment disputeを使った場合、セラー保護を受ける為には現地破棄が必要なようです。
その為、国際郵便のように指示が出来ないものや、破棄が出来ない一部の国では対応が困難になります。
まあ、セラー側の詐欺なども多かったと思うので必要な対処かもしれませんが、今後はこの仕組みを使った受け取り拒否が増えていきそうです。
2 ニャア!8イチえもん2024年11月26日22時17分>>7 かなり大きな変更ですね。 高額商品などでそのセラー保護がなくなると致命的な気がします。1イチえもん>>7
かなり大きな変更ですね。
高額商品などでそのセラー保護がなくなると致命的な気がします。ニャア9にゃ2024年11月27日21時21分>>8 I understand you would like to submit documents and receive a payment under seller protection as the item was not delivered because the buyer refused to retrieve the item from customs. I will definitely help you with the relevant information to resolve your query. I have reviewed the case details and the communication between you and the buyer. I would like to inform you that, in the Seller Protection Policy for Payment Disputes, a seller is only covered if the item is destroyed / discarded by the shipping company after the refusal of delivery due to custom and import taxes. I would like to share with you that since the dispute was filed by the buyer with their financial institution, outside of eBay, hence, we don't get to execute our own policies on them and neither do we have any say in the decision making process. That is the reason we have Seller Protection Policies in place to protect the rights and interests of our sellers in such instances. However, since these are policies, hence, they have a few eligibility criteria to be fulfilled. In your case, these eligibility criteria are not met and that is the reason we are unable to cover you within the bounds of this policy. I would like to inform you that we do have a Seller Protection Policy in place to help our sellers get a coverage against the financial losses they incurred due to the closure of such Payment Disputes. However, these policies depend on the eligibility of the seller and the coverage is directly placed by the system whenever the dispute is filed Please note the tracking details confirms that the item was returned to your location. Hence, this dispute does not meet the eligibility criteria for eBay’s Seller Protection Policy as the item was returned to your location. For future transactions you can request the logistics company to discard / destroy the item in case you would like to receive the payment for the transaction under seller protection. ****** 購入者が税関から商品を受け取ることを拒否したため商品が配達されなかったため、書類を提出してセラー保護の下で支払いを受け取りたいとお考えだと承知しました。関連情報を提供して、ご質問の解決に必ずお役に立ちます。 ケースの詳細と購入者とのやり取りを確認しました。支払い紛争に関するセラー保護ポリシーでは、関税と輸入税による配達拒否後に配送会社が商品を破壊/廃棄した場合にのみ、セラーが保護されることをお知らせします。 紛争は購入者が eBay 以外の金融機関に申し立てたため、eBay では独自のポリシーを施行できず、意思決定プロセスにも発言権がありません。そのため、このような場合にセラーの権利と利益を保護するために、セラー保護ポリシーを設けています。ただし、これらはポリシーであるため、満たすべき適格基準がいくつかあります。あなたの場合、これらの適格基準が満たされていないため、このポリシーの範囲内で補償することはできません。 当社には、このような支払い紛争の終結により販売者が被った経済的損失に対する補償を受けられるように、販売者保護ポリシーが設けられています。ただし、これらのポリシーは販売者の適格性に依存しており、紛争が申し立てられるたびにシステムによって直接補償が行われます。 追跡の詳細により、商品がお客様の所在地に返送されたことが確認されています。したがって、この紛争は、商品がお客様の所在地に返送されたため、eBay の販売者保護ポリシーの適格基準を満たしていません。今後の取引では、販売者保護の下で取引の支払いを受け取りたい場合は、物流会社に商品を破棄/破壊するよう依頼できます。 **** こんな感じですね。 ただ、それでは破棄がされれば補償されるとも約束はできないようです。 そのため、破棄をした場合、資金と商品の両方を失う可能性があります。 また、保護が適用されない場合、FVFは返金されず、処理費用の$20も請求されます。 Payment disputeで処理費用を請求されないためには返金に応じるということになってきますが、返金後にバイヤーが商品を受け取っても何もできません。 関税を逃れるためのPayment disputeはかなり対応が困難になりましたね。 ・送料 ・返送料 ・FVF ・処理手数料 1回でかなりの金額の損失が発生するので、どこまでリスクを取るかを冷静に考える必要がありそうです。1にゃ>>8
I understand you would like to submit documents and receive a payment under seller protection as the item was not delivered because the buyer refused to retrieve the item from customs. I will definitely help you with the relevant information to resolve your query.I have reviewed the case details and the communication between you and the buyer. I would like to inform you that, in the Seller Protection Policy for Payment Disputes, a seller is only covered if the item is destroyed / discarded by the shipping company after the refusal of delivery due to custom and import taxes.
I would like to share with you that since the dispute was filed by the buyer with their financial institution, outside of eBay, hence, we don’t get to execute our own policies on them and neither do we have any say in the decision making process. That is the reason we have Seller Protection Policies in place to protect the rights and interests of our sellers in such instances. However, since these are policies, hence, they have a few eligibility criteria to be fulfilled. In your case, these eligibility criteria are not met and that is the reason we are unable to cover you within the bounds of this policy.
I would like to inform you that we do have a Seller Protection Policy in place to help our sellers get a coverage against the financial losses they incurred due to the closure of such Payment Disputes. However, these policies depend on the eligibility of the seller and the coverage is directly placed by the system whenever the dispute is filed
Please note the tracking details confirms that the item was returned to your location. Hence, this dispute does not meet the eligibility criteria for eBay’s Seller Protection Policy as the item was returned to your location. For future transactions you can request the logistics company to discard / destroy the item in case you would like to receive the payment for the transaction under seller protection.
******
購入者が税関から商品を受け取ることを拒否したため商品が配達されなかったため、書類を提出してセラー保護の下で支払いを受け取りたいとお考えだと承知しました。関連情報を提供して、ご質問の解決に必ずお役に立ちます。
ケースの詳細と購入者とのやり取りを確認しました。支払い紛争に関するセラー保護ポリシーでは、関税と輸入税による配達拒否後に配送会社が商品を破壊/廃棄した場合にのみ、セラーが保護されることをお知らせします。
紛争は購入者が eBay 以外の金融機関に申し立てたため、eBay では独自のポリシーを施行できず、意思決定プロセスにも発言権がありません。そのため、このような場合にセラーの権利と利益を保護するために、セラー保護ポリシーを設けています。ただし、これらはポリシーであるため、満たすべき適格基準がいくつかあります。あなたの場合、これらの適格基準が満たされていないため、このポリシーの範囲内で補償することはできません。
当社には、このような支払い紛争の終結により販売者が被った経済的損失に対する補償を受けられるように、販売者保護ポリシーが設けられています。ただし、これらのポリシーは販売者の適格性に依存しており、紛争が申し立てられるたびにシステムによって直接補償が行われます。
追跡の詳細により、商品がお客様の所在地に返送されたことが確認されています。したがって、この紛争は、商品がお客様の所在地に返送されたため、eBay の販売者保護ポリシーの適格基準を満たしていません。今後の取引では、販売者保護の下で取引の支払いを受け取りたい場合は、物流会社に商品を破棄/破壊するよう依頼できます。
****
こんな感じですね。
ただ、それでは破棄がされれば補償されるとも約束はできないようです。
そのため、破棄をした場合、資金と商品の両方を失う可能性があります。また、保護が適用されない場合、FVFは返金されず、処理費用の$20も請求されます。
Payment disputeで処理費用を請求されないためには返金に応じるということになってきますが、返金後にバイヤーが商品を受け取っても何もできません。
関税を逃れるためのPayment disputeはかなり対応が困難になりましたね。・送料
・返送料
・FVF
・処理手数料1回でかなりの金額の損失が発生するので、どこまでリスクを取るかを冷静に考える必要がありそうです。
2 ニャア!10Max2024年11月28日17時46分>>9 勉強になりました。ありがとうございました。 Payment disputeは益々不正に利用されやすくなりセラーのリスクが増大しそうで気が滅入ります。何か防衛策があればいいのですが。 ebayの規定に関わらず、自分が失ったら痛い金額以上の取引では署名オプションを付けるぐらいしかないですかねぇ。1Max>>9
勉強になりました。ありがとうございました。
Payment disputeは益々不正に利用されやすくなりセラーのリスクが増大しそうで気が滅入ります。何か防衛策があればいいのですが。
ebayの規定に関わらず、自分が失ったら痛い金額以上の取引では署名オプションを付けるぐらいしかないですかねぇ。ニャア -
投稿者返信