タグ: 初心者/お役立ち情報
- このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後に
ホソアカにより2020-02-20 at 16:32に更新されました。
- 作成者トピック
ホソアカ
困ったことがあったので久しぶりに質問させてもらいました。
確定申告でドルは、その日支払ったPayPal両替レートで帳簿に記載することになっていますが
paypalの過去のレートを確認する方法ってありますか?
確認できない場合どうすればいいですか?
お答えいただけたら幸いです。ニャア
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信ホソアカさん
こんにちは。
ごめんなさい、確定申告に関することは私の方では責任が持てないないのでお答えできません。
Paypalと税務署に直接ご確認をお願いします。
(特に税務署は税務署毎に微妙に言うことにズレがあったりするので…)お力になれずに申し訳ありません。
ニャア
ホソアカ
返信返信が遅れすいません。
①確定申告で購入された時のレートで記録しなければいけない
②知らずにしてなかった
③paypalでは過去のレートが確認できない
④困るといった感じです。
paypalに過去のレートの事を問い合わせたのですがよくわからなくもう一度問い合わせて今に至ります。。ニャア
ホンタス
返信再び横やり申し訳ございません、
ぜんぜんマト外れだとは思いますが…売上げの場合、
paypal外貨口座は円換算での価格が日々変動するので、
円に換金して円口座に振替しない限り、
『売上げが確定したことにはならない』と思うのですが、たぶん、
売上げがあった度に日本円に換金して売上げを確定(価値の固定化)して、
その時のレートも記載してくれという事なんでしょうね…。
そういう法律になっているのでしょうか。売上げが確定するのはどのタイミングなのか、
というところだと思いますが、財務省/関税局の税関が出している、
期間ごとの固定為替レートに準拠しても良いのではと思います。
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/kawase/index.htm例えば上記リンクの資料では、
2/16~2/22は1ドル=109.27円と定められていますので、
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/kawase/kawase2020/kouji-rate20200216-20200222.pdfその期間に受け取ったドル売上げは、
全てその109.27で計算するとか。あとはペイパルの通貨換金手数料が
数パーセントと決まっていると思うので、
それも加味して。ニャア
名無しA
返信ホソアカ様
こういうのは税務署に聞きに行った方が良いですよ。
とはいえ、参考までにうちの場合は税理士からの指示で都市銀の月初めのTTMで換算したもので税務申告してます。
都市銀はスプレッド2円なので掲載レートのTTSとTTBを足して2で割ったものをTTMとして一括変換しています。ご参考ください。
ニャア
ホソアカ
返信税務署に聞いてきました
最大限レートに合わせて記録するしかないそうです。とりあえずホンタスさんの返信にあった固定為替レートに3.5円引いた数字で売り上げを計算するつもりです。
あとpaypalから回答が来て過去のレートは確認できないとのことでした。
ニャア
- 投稿者返信