[10/4] +2カ国の荷物が関空から発送再開されたことを追記しました。
[10/6] 9月16日分が全て動いた報告を追記しました。
[10/8] 9月20日分が少し動いた報告を追記しました。
[10/10] 本日大阪国際郵便局から発送復旧予定の国をリストアップしました。
[10/11] 本日の時点で確定している発送復旧国を追記しました。
[10/17] 5カ国の発送が復旧したことを追記しました。
[10/19] 郵便局HPの台風状況がちょびっと変更されたのを追記しました。
[10/25] 復旧した国・Franceのこと・9月引受の荷物について追記しました。
[11/1] 発送復旧国を大量に更新しました。
[11/3] 郵便局HPの台風状況が少し更新されました(が無駄情報でした)を追記しました。
[11/5] フランス宛の荷物が遅いので別記事をアップしたお知らせを追記しました。
[11/14] 発送復旧国について良いニュースと悪いニュースを追記しました。
こんにちは、レイです。
本当は前回の台風について書いた記事
台風21号の影響で9月2-3日頃に出した国際郵便が関西国際空港 大阪国際郵便局に留まっている件
にどんどん追記していくつもりでしたが、今回大阪国際郵便局から聞いた情報は追記レベルではないかもと思い、分けることにしました。
[前提]
・こちらの記事は通常時、大阪国際郵便局・関西国際空港を経由して配送されている国際郵便が対象となります。
・「○月○日発送」という表記は、私が郵便局に出した国際eパケットの発送日です。
(発送した地域によってはもう少し前の日付、又は後の日付になるかもしれません。)
[結論]
9月16日〜20日発送の荷物は東京国際郵便局
9月21日以降発送の荷物は大阪国際郵便局
に大半の荷物が保管されたままで動く予定が立っていないことがわかりました。
※今も大阪国際郵便局ではなく東京国際郵便局に運ばれているとの情報をコメントで頂きました。
地域によって違うのかもしれません。その為私の所の荷物はということでお読みいただけると幸いです。
※10/6:9月16日のeパケットが動きました。詳細は追記で下に書いております。
※10/8 : 9月20日のeパケットも一部動きました。詳細は追記で下に書いております。
[保管状態かどうかの目安]
9月16〜20日の荷物 : 今現在「引受」の状態である場合
9月21日以降の荷物 : 「引受」から3〜4日経っても「引受」のままの場合 (地域によっては7日位?)
[経緯]
台風21号以降、本来大阪国際郵便局に運ばれる荷物はほぼ東京国際郵便局、一部中部国際交換局に振り分けられました。
しかしどんどん送られる荷物に東京国際郵便局はパンク。
そこで9月22日から荷物を乗せたトラックは東京ではなく大阪国際郵便局に運ばれることになりました。
そして、関西国際空港から各国へ発送出来る荷物だけでも発送しよう・残りは大阪国際郵便局に保管しとこうとなりましたとのこと。
[あくまでも個人的予想]
では東京国際郵便局に送られた9月16日〜20日の国際eパケットはどうなったの?ということですが…。
個人的に追跡情報やコメントなどで頂いた情報をかき集めると本来東京国際郵便局を通る荷物を多少なり優先させている???ように感じます。
あと、9月4日7:00より後の時間に「大阪国際郵便局 国際交換局から発送」になりずっと動かなかった荷物がようやく動き始めたのは9月25日辺りからなのでこちらもいい加減処理しないととなりそちらが優先されている部分もあるかも?(でもこの分はそろそろ終わってるのでは???)
そして今現在(10/3現在)、関東の各郵便局に発送された荷物は発送から約一週間位で国際交換局から発送になっているようですが、私の9月16日発送荷物は未だに1個たりとも「引受」のまま動きません。
もう2週間以上経っていますが音沙汰無しです。
調査請求書も提出しましたが、日本にあるとも何ともまだ返事はありません。
※10月5日に9月16日分のeパケが「東京国際郵便局 国際交換局から発送」となりました。調査請求書の回答はまだありません。
[今後どうなるのか]
■東京に送られた9月16日〜20日の荷物。
一旦大阪国際郵便局に送り返して関西国際空港から各国へ発送出来るものはして残りは保管にするか…という案が出ているとかなんとかふわふわした状態。
※10/4現在・・・40%〜60%の割合で大阪郵便局に戻って来る可能性が出てきた(決定事項では無い)
※10/6現在・・・9月16日分は東京から発送済み、20日分は大阪国際郵便局に送られ一部発送済み。
※10/11現在・・・9月20日分はItaly宛1件を除き、USA×1,France×3は発送済み。
■9月21日以降の荷物。
現在関西国際空港から問題無く発送されている国
**************************
・USA LA経由 (西海岸側)
・Spain
・France
・China
・Hong Kong
**************************
(↑私が確認している限りではです。他にもあるかもしれません。)
それ以外の国は大阪国際郵便局に保管状態。
今後、本来の航空会社以外のところに少しずつ乗せてもらって各国へ発送出来たら良いな…位のまだふわふわした状態。
今も色々どうにかするように郵便局や航空会社の方は動いて下さってはいるようで、徐々に復旧させ10月末〜11月にはある程度関西国際空港から荷物が発送出来るように回復させられたらいいな…という感じの話はあるようです。
でもどの国がいつ大丈夫になるのかは全く分からず、知らないうちに関西国際空港から発送され始める可能性もあります。
しかしこれは決定事項でなくそういう話が出ているというだけで現状言い切れる状態ではないので実際どうなるかは分かりません。
※10/4現在・・・10月9〜12日に発送出来る国が増える可能性ありとのこと(決定事項では無い)
※毎日少しずつ発送復旧国が増えていっています。「現在」の分は一番下にまとめてますのでそちらをご確認下さい。
[EMSについて]
一応EMSに関しても記しておきます。
私が確認出来ている範囲では今も東京国際郵便局に送られ通常時と比べて数日遅れくらいでどんどん東京から発送されていっています。
なので国によっては大事な荷物や早く着いてほしいものであれば今はEMSを使用された方が安心ではないかと思います。
今現在私が分かるのはこれ位です。
この状態ではもう注文を受け付ける訳にもいかないので暫くの間eBayと自社サイトはお休みすることにしました。
しばらくは今「引受」から動かない荷物に対しての対策をしたり…ですね。
ただ、上記にも書きましたが状況は日々動いていて急に関西国際空港からどんどん荷物が発送され始めるようになるかもしれません。
その為
この記事を読んだことにより今後どうするのかはご自身の判断でお願いします。
その判断に対する責任は私は一切負えません。
今後も何か分かれば追記する予定ですが、どこまで分かるか…。
なんとも言えません。
日本郵便にはせめて22日分のトラックから大阪国際郵便局に運ばれるという時点で、各郵便局にそういった旨の連絡をして荷物の受付時に客に説明するとか受付をストップするとか対策をきちんととってほしかった!!
これはもう台風の影響なんかじゃなくて人災だからね!!!!!
[10/4 追記]
本日のNEW情報。
***************
・USA NY経由
・South Korea
***************
の2カ国が大阪国際郵便局から発送再開されました。
現状うちの荷物を確認する限りはまだ「引受」から変わっていませんが、明日明後日位には動いてくれることを祈ります。
無事に動けばUSA全土が復活してくれるのでかなり助かる…!
そして10月9日〜12日の4日間の内にもまた少し発送再開される国が増えそうです。(←予定は未定ですが)
また何か分かったらこちらに追記していきます。
[10/6 追記]
9月16日「引受」で東京国際郵便局に運ばれずーーーーーーっと止まってたeパケットが動きました!!
9月16日分のeパケット10箱全て動きました。
10月5日 : 国際交換局に到着
10月6日:国際交換局から発送
全て日本から発送されたものと思われます。
とりあえずはうちの荷物では一番の古株さんが動いてくれてホッとしています。
お高めの商品が4点あったので本当に…動いて良かった(´;ω;`)
あとは東京国際郵便局に運ばれた分は20日分5点のみ。
もう大阪国際郵便局に送り返されずそのまま東京国際郵便局から動いてもらえることを願います。
そして先日関西国際空港は「USA NY経由」「South Korea」への貨物便は復旧したとの情報がありましたが、現在まだ「引受」から動いた様子はありません。
動き始めたらまとめて一気に動きますとのことだったけど、優先させる荷物が他にあってeパケットはまだってことなのかな?
個人的には平日の火曜日辺りに動き始めるのではと予想しています。
また動いたらこちらで報告しますね。
なお、
********************
・USA LA経由 (西海岸側)
・Spain
・France
・China
・Hong Kong
・South Korea
********************
は変わらず順調に「国際交換局から発送」と進んでくれています。
少なくともこの国へのeパケットが順調に進んでいる方の荷物は基本関西国際空港に送られていると考えても良いと思います。
[10/08 追記]
9月20日「引受」で止まっていた国際eパケットが10月6日付で動きました。
ただ「大阪国際郵便局」の「国際交換局からの発送」です。
どうやらこの記事に書いていた
『(東京国際郵便局に運んでいたものを)一旦大阪国際郵便局に送り返して関西国際空港から各国へ発送』
案件にうちの荷物が対象となったようです。
そしてその対象となったeパケットは、
********************
・France × 3
・Italy × 1
・USA LA経由 × 1
********************
以上の5点です。
その5点の追跡情報を確認するとFrance宛の荷物3点は「国際交換局から発送」になりました。
しかし…USA LA経由が動いていません、なぜだ…。
何度も書いていますが、現在大阪国際郵便局から動いているのが確認出来る国は
********************
・USA LA経由 (西海岸側)
・Spain
・France
・China
・Hong Kong
・South Korea
********************
です。
9月21日以降のUSA LA経由は間違いなく動いているのですが今回のeパケットはまだ動いてない。
その為ちょっと調べた所、一応日本郵便からUSPSに配送データ(?)は送られているのが確認出来ました。
現段階でUSPSの追跡情報上でも日本にあるというのを認知してくれています。
逆に9月21日辺り発送でずっと動いてくれないUSA NY経由をUSPS上で見ると…
こんな感じでUSPS上では荷物の存在が無いことになっております(´Д`lll)
おそらくUSPSなど各国の郵便局で認知された…いや、日本郵便が各国郵便局に認知させた荷物から発送していくと思われるのでもう少し様子見することにしました。
きっと土日祝がが終わった明日10月9日(火)には動いてくれるでしょう、きっとそう、動いて下さいお願いします。
ついでに今まだ認知されてないeパケットも今週中に認知して発送されてくださいー(ノ△・。)
以上のことから、現在「引受」で止まっている9月21日〜10月2日までの国際eパケットUSA NY経由分の内9月27日〜10月2日分は全てUSPSが認知してくれたのでこちらは近々発送されるかも!と期待しています。
そしてその傾向はCanada宛の国際eパケットライトにも反映されているのが確認出来ました。
これでCanada宛も復活かな?
こちらに関しては動きがあればまた記載していきます。
NY経由、早く復活してほしいっ(´;ω;`)
次にFrance宛の荷物が「大阪国際郵便局 国際交換局から発送」になったのにそこから全然動かないー!!
って話をしようと思っていたのですが今日、
********************
9月25日 引受
9月26日 国際交換局から発送 [大阪]
10月8日 フランス到着
********************
と、無事追跡情報が新しく動いたのでこのお話は無しにします。
日本郵便ではまだ追跡されていませんがフランスのLa posteでは追跡されてくれてました♪
よかったよかったヽ(*´Д`*)ノ
なので単にフランスに着いてからの認知が遅かっただけ?かもしれないので、今は軽く様子見しておきます。
本日の新しい動きは以上でした。
また新しい動きがあったら追記します。
[10/10 追記]
書いてるのは10月10日ですが10月9日に仕入れた情報です、昨日の間に描けなくてすみませんm(_ _;)m
10月10日に大阪国際郵便局から国際eパケットの発送が復旧される予定という国を教えてもらいました。
(小形包装物のSAL便はまた別のようです。)
こちらにざっとリストアップしておきます。
10月10日復旧予定の国。
********************
・マレーシア
・アイルランド
・イタリア
・エストニア
・オーストリア
・ギリシャ
・クロアチア
・チェコ
・ドイツ
・ハンガリー
・ブルガリア
・ポルトガル
・ノルウェー
・リトアニア
・ルーマニア
・アルゼンチン
・コロンビア
・エチオピア
********************
まだ復旧予定が立ってない国はこちら
********************
・フィリピン
・カナダ
・スイス
・スウェーデン
・フィンランド
・ポーランド
・ロシア
・イスラエル
・カーター
・サウジアラビア (リアド宛・ジッダ宛)
********************
なお現在復旧済みの国はこちら
********************
・アメリカ (NY経由・LA経由)
・イギリス
・スペイン
・フランス
・クウェート
・サウジアラビア(リアド宛・ジッダ宛←この2都市以外)
・タイ
・ベトナム
・北京
・台湾
・上海
・韓国
********************
以上です。
一日一日でどんどん状況が変わっているようなのでまた明日になれば今現状送れない国も送れるようになっている可能性もあるとのことでした。
なお、一度復旧した国に関しては「とりあえず臨時便で今回送ったけど来週になったらまた一時ストップする」といったことは無く、復旧したらその後は各国に運んでくれるようです。
今回の追記は以上です。
また情報あったら追記します( *´∀`)ノシ
[10/11 追記]
NorwayとGermanyとHungaryが発送復旧しました!
といってもNorwayとGermanyは追跡情報上に上がって来るのは早くて10月13日(金)〜15日(月)位ではとのことでした。
実際うちのGermany宛はまだ動いていません。(Norway宛は無い為確認出来ず)
動き出したらまたこちらでお知らせします。
Hungaryは10月10日時点で大阪の「国際交換局から発送」となりました。
そして[10/10 追記]で10月10日復旧予定国を18カ国挙げていましたが、
********************
Canada
Australia
Russia
Italy
********************
の4カ国は、来週に復旧と変更になったようです。
だから追跡情報上で確認が出来るようになるのは10月17日(水)〜19日(金)位ではないかとのことでした。
それ以外の残り12カ国は今の所確認が出来ず、明日辺りにまた確認します。
続いて[10/8 追記]に書いていた
「USA NY経由 9月27日以降は動いたのに9月21日〜25日の国際eパケットが動かない」事件
についてです。
本日返事があり、うちの荷物は明日10月12日辺りに追跡情報上動くのが確認出来ましたとの回答をいただきました。
これで止まっていたUSA宛の荷物が全て動いてくれることになるので…もうかなりほっとしますε-(´∀`; )ホッ
その為、
本日からeBayと自社サイトを再開しました!!
ただし、発送が100%可能だと分かっている国のみ限定しての再開です。
様子を見つつ少しずつ国を増やしていく感じでうちの販売も復旧させていきます。
[10/14 追記]
Irelandが復旧したのが確認出来ました。
10月13日に無事大阪の国際交換局から発送されました。
下のリストに加えておきます。
[10/17 追記]
Australia・Russia・Sweden・Finland復旧しました。
Canadaは一部復旧です。
あと10/10追記に書いていた「10月10日復旧予定」の国も全部無事に復旧してたことが分かりました。
Canadaですが現在
********************
・トロント経由が復旧
・バンクーバー経由はまだ無理
********************
とのことです。
さらに詳しく書くと、Canada宛の荷物は結構多いこと・今回復旧したのがトロント経由だけの為、発送するまでの処理に時間がかかりそうと言われていました。
というのも通常最初はトロント経由もバンクーバー経由も一緒にしてるので、今回の状況下ではそれを仕分けしつつの作業になる為だとか。
同時に復旧してくれてたらどんなに良かったか…。
なおトロント経由は復旧しましたがAirmail・国際eパケットが優先される為「国際eパケットライトはさらに後」になりますー(ノ_-。)
Airmail・国際eパケットは毎日便が飛んでますが、国際eパケットライトは週2でしか飛んでないという理由も含まれマースorz
うちの国際eパケットライトいつ動くんだろうなぁ…。
[10/19 追記]
郵便局HPの台風状況のページがちょびっと変わりました!
そのページはこちら!
参考URL : https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2018/saigai.html
>関西国際空港内の機能が完全には復旧していないこと、および、その影響により他空港の需給が逼迫していることから、郵便物の送達に遅れが発生しております。
>順次処理しているところですが、全ての国・地域宛ての送達に引き続き遅延が発生しています。
ちょっと…いいですか…。
完全復旧してないのは本当、郵便物に遅れが発生しているのも本当。
そこは理解出来ます、でもね…
正しくは、今大阪国際郵便局に運ばれている郵便物は
国によっては発送をストップしている
でしょうよ!!!!!
本来客に伝えなければならない情報はこれでしょうよ!!!!!
今必要な情報は郵便物が
・大阪国際郵便局に運ばれている地域はどこか
・臨時で今も東京国際郵便局に送られている地域はどこか
・大阪国際郵便局からはどこの国なら発送復旧しているのか
この3つなんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
これがあれば購入出来る国をきちんと限定出来るから無駄に「動かない…(´;ω;`)」なんてヤキモキしなくていいの!
動かないとき大阪国際郵便局にあるのか東京国際郵便局にあるのか分かれば、またその後のことが考えやすいの!
一般の人も「今送ってもどうなるか分からないから改めて送ろう」っていう選択肢が出来るの!
っていうか発送ストップの国のはもとから受け付けるなぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
これを隠して預かるだけ預かってこっそりストップさせるとか完全に計画犯じゃん。
遅くなった責任なんて何も取らないくせに、やること酷すぎると思うんです!
まあ10月末までに遅延復旧予定とか言っているのでどこまで出来るか見物です。
「10月末までに」というのはおそらく本来なら11月から貨物便のスケジュールが冬仕様になるからその関係かなと思います。
でも
>航空会社のフライト等の影響により、さらに解消時期がずれ込むおそれがあります。
って伏線はってるので果たして果たして。
[10/25 追記]
Singaporeが復旧したことと、France宛のeパケットについてと、
9月引受の荷物に関してです。
1、Singaporeへの発送が復旧しました。
コメントでもご報告をいただきまして、本日Singaporeが復旧していることが大阪国際郵便局に確認出来ました!
色んな情報ありがとうございます!!
2、France宛の荷物について
現在France宛の国際eパケットが大阪の国際交換局から発送されて、Franceに到着するのに10日〜14日程かかっています。
↓は直近でFranceの国際交換局に入ってくれた追跡情報のものです。
もともとフランスは正直不安定な部分があって大阪の「国際交換局から発送」から2日でフランス国内に到着する時もあれば遅いと7日位かかる事もありました。
だから今回台風のこともあったし全体的に遅くなってるのかな、うちの国際eパケットで9月16日引受で東京経由の「国際郵便局から発送」分もフランス到着めっちゃ遅いし日本全体でフランスに到着分が遅いのかなって思ってました。
しかし、
コメントで「東京から発送のものは4〜6日でフランス国内に到着している」との情報をいただきました。
そ れ は ど う い う こ と だ ?
多少なら分からいではないがどうやらそうでもなさそうだぞ???
だってうちのFrance宛の国際eパケット、今も
***********************
10月16日 発送
10月17日に大阪 国際交換局から発送
***********************
から全然進んでないよ?
もう今日で8日目だよ?
ということで確認しました。
それで始めて知ったんですが、発送の順番としては
***********************
[大阪] 国際交換局を発送
↓
[東京] 羽田空港で荷物を乗換え
↓
[フランス] シャルルゴールド空港着
***********************
という流れだそうです。
つまり東京からだと直通で行くんだけど大阪の場合は東京羽田空港を経由してフランスへGO!というわけです。これは貨物便の大きさ・積み込める量などが関係していて、通常時でもこの流れでフランスに送られているとのことでした。
では通常でその流れだったらなんで今のはこんなに遅いんだ?って話ですが、
現在も地域によって西側の荷物が東京に送られていること、そして時期的に荷物が増えていることから遅れが出ている…のかも…?と、きちんとした理由が分かりませんでした。
東京国際郵便局さんや東京の航空会社内でどういう優先順位で動いているのか分かりませんが、遅くなるならなるできちんと情報上げてくれないかなと思います…。
なんにせよ、現在大阪の国際交換局から発送されるFrance宛は遅いということには変わりなさそうです(ノ_-。)
3、9月引受の荷物に関して。
今現在9月引受になっていて今も動かない荷物があると思います。(8割程解消したとのことですが)
大阪国際郵便局ではその9月引受分の荷物は10月末までには各国へ発送出来るようにと動いているようです。
方法としては
[1] 臨時便を大阪から飛ばす
[2] 大阪以外の他交換局経由で海外に発送する
この二つです。
どこまで解消出来るのか分かりませんが、実際うちの9月引受で動かなかったIsrael宛の国際eパケットが10月23日に大阪の国際交換局から発送されました。
本当に良かったです。
ただここで気をつけなければならないことがあります。
今回の私の場合で言うと
Israel宛の荷物が動いたからもうIsrael宛復旧したんだね!
よし、Israelも注文受付再開しようー!!
ということをすると危ない可能性があります!!
そう、Israel宛はあくまでも臨時便。
臨時便だから10月以降の分は結局まだ復旧していない状態なのです。
受け付けても大阪国際郵便局でまた保留されるだけになります。
最終的な判断は個人によりますので、保留になってもいいから受け付ける!という方はそれでも構わないと思います。
でも現在eBayで注文受付をストップしている国があるのであれば、再開する時は一度臨時便だったのか・それとも発送がきちんと復旧した国なのかどうか確認してからの方が安全だと私は思います。
[11/01 追記]
発送復旧国が増えました。
ただ、情報を受け取るのに時間がかかってしまった為こちらの情報は
10月26日時点での情報です。
今回増えた国をこちらにリストアップしておきます。
発送復旧国全部をまとめたものは一番下です。
****************************
アジア
・Guam / グアム
・Macau / マカオ
・Bangladesh / バンクラデッシュ
・Bhutan / ブータン
・Brunei / ブルネイ
・Cambodia / カンボジア
・India / インド
・Indonesia / インドネシア
・Lao People’s Democratic Republic / ラオス
・Maldives / モルディブ
・Nepal / ネパール
・Pakistan / パキスタン
・Philippines / フィリピン
・Sri Lanka / スリランカ
中近東
・Bahrain / バーレーン
・Iraq / イラク
・Israel / イスラエル (←ごめんなさい、間違いでした
・Jordan / ヨルダン
・Cyprus / キプロス
・Saudi Arabia / サウジアラビア
オセアニア
・Fiji / フィジー
・French Polynesia / フランス領ポリネシア
・New Caledonia / ニューカレドニア
・New Zealand / ニュージーランド
ヨーロッパ
・Austria / オーストリア
・Bosnia and Herzegovina / ボスニア・ヘルツェゴビナ
・Denmark / デンマーク
・Gibraltar / ジブラルタル
・Greenland / グリーンランド
・Latvia / ラトビア
・Luxembourg / ルクセンブルク
・Netherlands / オランダ
・Ukraine / ウクライナ
中米
・Britieh Virgin Islands / イギリス領ヴァージン諸島
・Costa Rica / コスタリカ
・El Salvador / エルサルバドル
・Jamaica / ジャマイカ
・Netherlands Antilles / オランダ領アンティール
・Panama / パナマ
南米
・Bolivia / ボリビア
・Brazil / ブラジル
・Chile / チリ
・Ecuador / エクアドル
・French Guiana / フランス領ギアナ
・Peru / ペルー
・Venezuela / ベネズエラ
アフリカ
・Algeria / アルジェリア
・Angola / アンゴラ
・Botswana / ボツワナ
・Burundi / ブルンジ
・Congo,Democratic Republic of the / コンゴ民主共和国 (コンゴ共和国はまだ×)
・Egypt / エジプト
・Eritrea / エリトリア
・Ghana / ガーナ
・Kenya / ケニア
・Madagascar / マダガスカル
・Malawi / マラウイ
・Mauritius / モーリシャス
・Morocco / モロッコ
・Mozambique / モザンビーク
・Nigeria / ナイジェリア
・Sierra Leone / シエラレオネ
・Tanzania / タンザニア
・Uganda / ウガンダ
・Zambia / ザンビア
・Zimbabwe / ジンバブエ
****************************
こちら大阪国際郵便局に確認したものです。
万が一ミスがあった場合私も大阪国際郵便局も責任は取れませんので参考程度に見ていただけたらと思います。
とりあえずうちは↑の国の内、第一地帯・第二地帯は国際eパケット&EMSを復活、第三地帯はEMSのみ復活させようと思っています。
ご協力いただいている大阪国際郵便局の局員Aさん(仮名)本当にありがとうございます!
Aさんがいて下さって本当に助かりますm(_ _)m
[11/03 追記]
郵便局HPが更新されました。
先日コメントで教えていただいて確認しました。
参考URL : https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2018/saigai.html
『台風21号の影響により国際郵便物等の送達に遅れが出ておりましたが、10月末をもって通常どおりの運行状況となっております。』
まずこの一部んを読んで思ったのは
大阪の国際交換局から発送出来ない国まだめちゃあるよね。
通常どおりって何?
すぐに大阪国際郵便局に電話。
そこで言われたのは
あくまでも台風21号の影響で保留になっていた荷物を各国へ発送する目処がついた
ということでした。
大体9月〜10月(上旬位?)引受分のものらしいです。
現状大阪国際交換局から発送が復旧してない国はまだまだあるので、そこに関しては今後も臨時便・他交換局へ運ぶ等のイレギュラー処置をするようです。
その為発送が復旧していない国に関しては今後もまだ2週間〜遅いと3週間位日本で保管されるという可能性はあります。
(さすがに1ヶ月保留は無いようにするとは言われていましたが…。)
どう考えても『通常どおりの運行』という言葉は当てはまりません。
皆様お気をつけ下さい。
大阪国際交換局は台風21号前の状態にはまだ戻っていません。
なぜこういった客を騙すような言葉選びをするのか理解出来ません。
どう見ても普通なら
「あ、大阪国際交換局復旧したんだ!良かったー!」
ってなります。
ただでさえ今から年末にかけて荷物が増加する時期です。
この時期にそのお知らせ出したら…。
日本郵便は人災を引き起こすのが得意ですね。
客のことを全く考えていないというより分かってない。
分かってるのだとしたら客をバカにしているとしか思えない情報です。
年末だし荷物が多少遅れても
「年末だから荷物が増えたせいで流れが遅くなってるんです」
とでもいえばごまかせると思っているのか。
今回も日本郵便に対し大変不信感の募るお知らせでした。
なお、『現在の国際郵便物等の運行状況につきましては、こちらをご覧下さい』の一文とリンクがありますが、ここも確認しましたが有力情報は皆無でした。
[11/5 追記]
10月25日の追記でフランス宛の荷物が遅い事について書きましたが、10月16日引受の荷物が動きました。
それについて別記事でアップしましたのでお知らせします。
フランスの事に関しては今後そちらで追記していきます。
大阪国際郵便局 国際交換局発送のフランス宛の国際郵便がとにかく遅い!!
[11/14 追記]
発送復旧国について良いニュースと悪いニュースがあります。
結論から書きますね。
☆良いニュース☆
本日11月14日(水)引受の荷物から、大阪国際交換局からの発送が通常化します!
台風21号前と同じ状態とのことです。
×悪いニュース×
大阪国際交換局からの発送は通常化しますが、航空会社が全復旧した訳ではありません!!
はい、ややこしいですね。
ではどういうことか順を追っていきますね。
今まで一番下に「発送復旧済の国」一覧を今まで乗せていました。
これは、引受から大阪国際郵便局を通って約1〜3日で「国際交換局から発送」となる、大阪の国際交換局から海外へさっと発送してくれるリストです。
そこに書かれていない国は大阪国際郵便局で基本保留状態(又は臨時便待ちや他交換局送り)でした。
参照URL : https://www.kansai-airport.or.jp/cargo/owner.html
それが本日より保留状態等にはならずスムーズに航空会社に荷物を渡す事になったということです。
その部分が「通常化」しました。
参照URL : https://www.kansai-airport.or.jp/cargo/owner.html
しかしだっ。
そこには「航空会社の全面復旧」は入っていません。あくまでも大阪国際郵便局・大阪国際交換局の通常化のみです。
なので、無事に大阪の「国際交換局から発送」となってもその追跡情報から約1日以内に必ず日本から飛び立つのかというと分かりません。
参照URL : https://www.kansai-airport.or.jp/cargo/owner.html
例えばフランス宛の場合は大阪国際郵便局 国際交換局発送のフランス宛の国際郵便がとにかく遅い!!に記載していますが、
「大阪の国際交換局→羽田空港→フランス」
と羽田空港にて大きな貨物便に詰め替えをされます。(フランスに関してはこれが通常オペレーションらしいです)
今までは大阪から各国へ直行だった便の航空会社がまだ復旧していなければ、こういった感じで羽田空港なり他空港を経由していく可能性があり、日本国内で時間がかかる可能性があります。
今後東京等でX線や追跡情報のアップ等の処理をしないで大阪で処理をする分「国際交換局から発送」と追跡情報がアップされるスピードは速いですが、実際「日本から発送」されるのにどれ位時間がかかるのかは航空会社次第になるということです。
まとめると、
今後大阪国際郵便局から航空会社に荷物はスムーズに渡していくけど、航空会社がどの位のスピードで日本から飛び立ってくれるかは航空会社次第だよっ☆
です。
スムーズに日本から発送される可能性もあるし、待たされる可能性もなきにしもあらずです。
おそらく1ヶ月も待つという事はなくなると思いますが、国によっては2〜3週間待ちが発生するのか全く検討がつきません。
もう発送して確認するしかなんとも言えない状態です。
(ただこれ国際eパケットのことでSAL便となるとさらにどうなるか分かりません。)
航空会社のことなのでなかなか私も調べきれなくて…情報を待って下さってた方々には申し訳ないです (;´д`)
しかも現在年末に向けて進んでいっているのでどの位の込み具合になるかさらに判断がつきません。
その為うちは現在下記の『大阪国際郵便局から国際eパケット発送復旧済の国』リストにある国以外の部分は全て年始から復活させる予定です。
そこで様子見しつつ…判断していきます。
私が出来るのはここまでのようです。
私の心配が杞憂に終わる事を祈ります。
この記事を読んで下さった皆様・コメント欄にて情報を下さった皆様、本当にありがとうございます!!
これの前の記事も合わせてここまでコメントをいただけるとは当初思ってなかったのでびっくりしました。
少しでもお役に立てたのであれば幸いですm(_ _)m
[最後に (たぶん)]
上記11月14日の追記にも書いておりますが、11月14日(水)より大阪国際郵便局・大阪国際交換局は通常化し全世界へ発送が可能となりました。
(航空会社は完全復旧したという訳ではありません。詳細は「11月14日 追記」を読まれる事をお勧めします)
下記↓のリストは通常化する手前の段階で既に復旧していたリストです。
この時まではたぶん本当に復旧したのかなとなんとなく思えます。(個人の感想です)
しかし、今回通常化したといってもかなり一気に話が進んだ(?)事もあり個人的に日本郵便の言う事に不安が残る為、念の為その直前には大丈夫になっていた時のものを残しておきたいという個人的な予防線リストです。
ちょっとややこしいかもしれませんが…この状態のリストを残す事をお許し下さい…っ!
10月26日時点で復旧していた
大阪国際郵便局から国際eパケット発送復旧済の国
(11月1日更新)
※11月14日(水)の段階で発送が復旧した国は全世界となりました。が、航空会社が完全復旧した訳ではありません。現状どういう状態なのかは念の為「11月14日追記」を読んでからご判断下さい。
※SAL便の状態は確認しておりません。直接郵便局にご確認をお願いします。[第一地帯]
■東アジア
・Taiwan / 台湾
・Hong kong / 香港
・Macau / マカオ
・South Korea / 韓国
・China / 中国 (北京,上海のみ可能)
・Guam / グアム■東南・西南アジア
・Bangladesh / バンクラデッシュ
・Bhutan / ブータン
・Brunei / ブルネイ
・Cambodia / カンボジア
・India / インド
・Indonesia / インドネシア
・Lao People’s Democratic Republic / ラオス
・Malaysia / マレーシア
・Maldives / モルディブ
・Nepal / ネパール
・Pakistan / パキスタン
・Philippines / フィリピン
・Singapore / シンガポール
・Sri Lanka / スリランカ
・Thailand / タイ
・Vietnam / ベトナム
[第二地帯]
■北米
・USA / アメリカ
・Hawaii / ハワイ
・Canada / カナダ (モントリオール経由以外は◯)■中米
・American Samoa / アメリカ領サモア
・Britieh Virgin Islands / イギリス領ヴァージン諸島
・Costa Rica / コスタリカ
・Dominican Republic / ドミニカ共和国 (※ドミニカ国はまだです)
・El Salvador / エルサルバドル
・Jamaica / ジャマイカ
・Netherlands Antilles / オランダ領アンティール
・Panama / パナマ
・Virgin Islands / アメリカ領ヴァージン諸島■ヨーロッパ
・Austria / オーストリア
・Bulgaria / ブルガリア
・Bosnia and Herzegovina / ボスニア・ヘルツェゴビナ
・Croatia / クロアチア
・Czech / チェコ
・Denmark / デンマーク
・Estonia / エストニア
・Finland / フィンランド
・France / フランス
・Germany / ドイツ
・Gibraltar / ジブラルタル
・Greece / ギリシャ
・Greenland / グリーンランド
・Hungary / ハンガリー
・Italy / イタリア
・Ireland / アイルランド
・Latvia / ラトビア
・Lithuania / リトアニア
・Luxembourg / ルクセンブルク
・Netherlands / オランダ
・Norway / ノルウェー
・Poland / ポーランド
・Portugal / ポルトガル
・Romania / ルーマニア
・Russia / ロシア
・Spain / スペイン
・Sweden / スウェーデン
・UK / イギリス
・Ukraine / ウクライナ■オセアニア
・Australia / オーストラリア
・Fiji / フィジー
・French Polynesia / フランス領ポリネシア
・New Caledonia / ニューカレドニア
・New Zealand / ニュージーランド
・Papua New Guinea / パプアニューギニア
・Solomon / ソロモン諸島■中近東
・Bahrain / バーレーン
・Cyprus / キプロス
・Iraq / イラク
・Jordan / ヨルダン
・Kuwait / クウェート
・Saudi Arabia / サウジアラビア
[第三地帯]
■南米
・Argentina / アルゼンチン
・Bolivia / ボリビア
・Brazil / ブラジル
・Chile / チリ
・Colombia / コロンビア
・Ecuador / エクアドル
・French Guiana / フランス領ギアナ
・Peru / ペルー
・Venezuela / ベネズエラ■アフリカ
・Algeria / アルジェリア
・Angola / アンゴラ
・Botswana / ボツワナ
・Burundi / ブルンジ
・Congo,Democratic Republic of the / コンゴ民主共和国 (コンゴ共和国はまだ×)
・Egypt / エジプト
・Eritrea / エリトリア
・Ethiopia / エチオピア ※
・Ghana / ガーナ
・Kenya / ケニア
・Madagascar / マダガスカル
・Malawi / マラウイ
・Mauritius / モーリシャス
・Morocco / モロッコ
・Mozambique / モザンビーク
・Nigeria / ナイジェリア
・Sierra Leone / シエラレオネ
・Tanzania / タンザニア
・Uganda / ウガンダ
・Zambia / ザンビア
・Zimbabwe / ジンバブエ
増えたら分かり次第こちらに追加していきますー。
コメント
レイさん、また記事のアップありがとうございます。
これは困りましたね・・・ちょうど2~3日内にいくつか落札される予定なのですが、eパケライトを選ぶ方が多いので、どうしたものか。
EMSで送るのがベストですが赤字になりますし、今から発送設定をEMSのみにすると落札がキャンセルされそう。
でも遅く届いて商品もお金ももどってこないとなるよりはマシですかね、うーん。
状況を説明してeパケでいいよ、と言ってくれたらいいんですが。
関空が復活してから出品したので大丈夫かと思っていましたが甘かったですね。
そしてもっと不安なのが会社のほうですね。
知人と私は主に顧客対応担当をしていますが、上司である発送担当者は危機感ないですし、
未だに書留なしのSALで送ってますし。
前回レイさんがおっしゃっていた、返金した場合に”トータルで「仕方ない」と思える範囲内として計算”をしているのかと思い上司に聞いてみましたが、非常にざっくりとした計算だそうで
”どうマイナスを補填しているのか・対策しているのか”も「とにかく多く売ればいいんじゃない」みたいなものでほとんど対策という対策はしていないようです。
とりあえず、eパケ・eパケライトで発送した荷物が今どこにいるか調べて、今回の情報も発送担当に伝えてみます。
今からクリスマスの注文が増える時期なので、今まで通りに発送していると、顧客からのクレームでものすごく忙しくなりそうです。それはなんとしても避けたいです。
レイさん 新しい情報ありがとうございます!
今後、どうするか?もハッキリまだわからない状態って。。。!(゚д゚)!
このピンポイントの時期に当たってしまって。。。
運が悪いって事でしょうかねぇ(;´Д`)
何か一言、早めにアナウンスしてもらえていたら
出さなかったのに。。。
私は、娘に送る荷物なので紛失している訳ではなく、発送の順番待ち状態だとわかれば
待ちますが、レイさんのようにお仕事に関わる方は、大変困りますよね。
私が今日EMSで出した荷物は、順当にサクサクっとロンドンまで行って欲しいのですが
それって、引受・・で、動かない荷物がたくさんある中
追い越して、先に発送されているって事になりますものね(>_<)
荷物は切れ目なく、毎日全国の郵便局に持ちこまれて、それが国際郵便局に
運ばれて来るのに・・・
保管されている荷物は、いつ発送の順番にいれてもらえるのか・・・
今日、私が郵便局に荷物を持って行った時も郵便局員の方は
何も言われませんでしたので、知らない???んでしょうかね。
私もレイさんのブログを知るまでは、毎日モヤモヤ、イライラ、ドキドキして
どうなってるの???と
不安でたまりませんでしたが、こちらでの情報を読んで
かなり不安が解消されました。
何もわからないって事が一番不安なので、
ホームページにある程度の時系列での状況をアップするとか
局員さんに、その旨の説明をしてもらうとか対応をしてもらいたかったですよね。
クロネコさんで送ろうかとも思ったのですが
食品が送れないので、どうしても郵便局さんに頼るしかないので・・・
悩ましいです(+o+)
こんにちは。私は千葉県在住です。
9/13に以降に出したeパケライトから1週間動かなくなり、
9/21に調査請求書をだしたところ、
9/25にようやくUS着⇒10/1お届け済み
となりました。
eパケはいまのところ滞りなく順調ですが、
eパケライトは9/13以降、
1週間は国内で止まっている印象です。
9/27に発送したeパケライトが今時点でまだ国内にある。。(行先US)
(T_T)(T_T)
本当に困りますよね。。。
レイさん、情報有難うございました。
私は9月24日に大阪市内の郵便局からオーストラリアへeパケットで発送…
10月4日現在 引受のまま、国際交換局も通ってない状態で、問い合わせしました。
やはり台風の影響で荷物が、順次でなく後先日付に関わりなく動いてきている説明をうけました。
荷物引き受けの際に説明がなかったこと、不親切だと思います。
レイさんの調査で、同様の状態があること、知りました。
やはりUS等優先か…と思いつつ、追跡をする日々です。
こんにちは。神戸在住の者です。
先週出したeパケットライトに動きがないので、
色々と調べていたら、こちらのブログに辿り着くことができました。
9/26の夕方ごろにUK宛のeパケットライトを出したのですが、
未だ「引受」の状態から、変化なしです。
郵便局で差し出した際に、担当の方に大阪経由でなく全国からの貨物が集中している
東京を経由してUKへ送るので、
1カ月ぐらい掛かるかもしれないと言われましたが、
まさか本当にこんなに時間が掛かるとは思っていませんでした。
そして、ブログを拝見した今、自分の荷物が東京ではなく大阪に
輸送された可能性があることに驚いています。
とりあえず、もうすこし辛抱強く、待ってみようと思います。
ちまちまさん
コメントありがとうございます!
そうなんです…輸出してる人にとってかなり痛い状況です。
今後も新しい情報が入り次第こちらのブログに追記や補足していく予定です。
本日ですと「USA NY経由」「South Korea」の2カ国は関西国際空港から発送の目処が立ったことが分かりました!
これでUSAは全土発送可能!
うちの商品はUSA宛が多いので少しだけ安心しました。
ただ、まだ私が発送した荷物の追跡情報は動いていないので動き次第また追記します。
–
SAL…この状況下だと怖いですね。
基本eパケットやeパケライトが優先されると思うので何日遅れで進むのか今はさっぱり検討がつきません(;´д`)
損をするしないの計算はある程度単純にざっくりでも良いと思うのですが、
>とにかく多く売ればいいんじゃない
というのは考えがあってのことなのかどうなのかが肝ですね。
薄利多売でやっているのであれば、細かいことを考えて対策ねったりクレームを受けて一から十まで丁寧に対応するよりさっと返金してガンガン売っていった方が良いという考えもありますが…その辺になると原価と売値と商品と売上具合を見ないと判断つかないですね(;A´∀`)
あとは、商品がお安いものであればお客様の手元に届くまでに時間が結構かかることを前もってお客様に伝えているのであれば待ってくれる…のかな?
–
この後もまたブログに追記を書く予定ですが、10月9〜12日辺りにも大阪国際郵便局から発送が可能になる国が増える可能性が出てきました。
1つでも多くの国に発送出来るように祈るばかりです。
本当にブラックフライデーとクリスマス前というこの時期にこの状態というのがめちゃくちゃきついですねorz
あぴさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ、大阪国際郵便局も航空会社と連絡をとりあってるらしいのですがいつまでにどこが復旧します!といった確実な情報が直前にならないと分からないのか・客側に情報を渡せないのか…客はなんとも出来ない状態です。
とりあえず本日10月4日に新しく分かった情報は「USA NY経由」「South Korea」宛の荷物が関西国際空港から発送再開が決定しました。
まだうちの荷物は動いていませんが近いうちに動いてくれるだろうと期待しています。
この調子で他の国にも発送が再開してほしいです。
–
9月16日位に発送し東京国際郵便局にてくすぶっている状態の荷物に関しては大阪国際郵便局に戻ってくる可能性が現在40%〜60%とのことでした。
あと10日程で「引受」から追跡情報が変わらず1ヶ月が経つのでようやく動き出そうとしているようです。
EMSはeパケットと比べて送料が段違いですので、上記のような状態のeパケットを追い越してでも運ばれる必要があります。
さすがにそこは日本郵便も気をつけているんだなーと少し安心しました(笑)
–
たぶん局員さんは何も知らないと思います。
大阪国際郵便局や日本郵便本社から詳しい状況を発信してないらしいので…。
昔なら電話で全局に連絡…ってなると大変ですが、今の時代一斉にメールなりPDFファイルなり送れるでしょうって話なのにそういった発想が無いみたいです。
本当はあぴさんが言われるように郵便局のHPに状況をアップすればいい話なのにしてくれない…。
ただ日本郵便がそんな状態なので局員さん自身が大阪国際郵便局に電話で確認とったりしても良いんじゃないかなー…とも思うんですがそれもなく。
結局は「台風の影響だから仕方ない」と、あまり気にしてない局員さんが残念ながら多いのだと思いました。
また何か新しい情報があったら追記していきますね!
じんさん
コメントありがとうございます!
現在の東側の状況を知ることが出来て嬉しいです、ありがとうございます!!
–
こちら西側からの荷物のせいで関東近辺の方にご迷惑がかかり本当に申し訳ありませんm(_ _;)m
現在関西国際空港から発送出来るように大阪国際郵便局と航空会社は動いているようです。
本日は「USA NY経由」「South Korea」宛の荷物発送が再開されました。
そして西側からの荷物で、現在東京国際郵便局で保管状態になっているものは大阪国際郵便局に戻す可能性が出てきました。
そうすればだいぶ東京国際郵便局内の処理数も今よりは減少し、処理スピードも戻っていくと思われます。
–
日本郵便がもっと早くに関西ではeパケットやSALの小形包装物の受付を一時ストップ等していればここまでパンクしなかったかもしれないのに、客には何も言わず荷物の受付をしているこの状況は本当に酷いと感じました。
客が困ることを分かっていなさすぎで、本当に困りますね…。
はじめまして。私は四国在住で、通常海外宛の荷物は関空経由で発送されている地域です。
うちの場合は9/19日から発送分のeパケ、eパケライトが引受からまったく動いておらず、アメリカのバイヤーから問い合わせも来たので、行きつけの郵便局の方から状況を問い合わせてもらいました。
現在も荷物は東京に送られていて、今のところ発送までに3週間程度掛かっているとのことでした。東京から週2便しか出てないから、(SAL扱いのeパケライトのことかな?)飛行機に乗せられる荷物も限られてるとも言ってました。
既にTop Rated Sellerから脱落してるので、とりあえず発送までの日数の表示を大幅に足しておこうかなと思っています。
けせらさん
コメントありがとうございます!
オーストラリア宛、うちと同じ状況ですね!!心中お察しします(´;ω;`)ブワッ
その時期に発送のオーストラリア宛は現在大阪国際郵便局にて保管中ですね。
動いてきているといってもまだ少しの国宛しか動いていません。
貨物のフライトも10月3日の時点で通常時の約50%までは戻った…といった所だそうです。
9月24日発送であれば東京国際郵便局にはもう運ばれなくなっている時期だし本来受付時に説明があってもいいはず!
なのに何も無いかのように受付ちゃうその無神経さ。
日本郵便の発信力の無さには呆れます。
9月9〜12日の間にも何か動きがありそうなので、分かり次第またこの記事に追記していきますね!
チョコレートさん
コメントありがとうございます!
チョコレートさんもうちと全く同じ状態で…なのに辛抱強く待つだなんて優しい(´;ω;`)
うちでは大阪国際郵便局の局員さんに問いつめまくってますwww
おそらくチョコレートさんの荷物は東京ではなく現在大阪国際郵便局に保管されている可能性が高いです。
(各郵便局には情報があまり届かないらしいので台風21号直後の情報しかないのかもしれませんね。)
今の所まだUK宛の荷物が発送されるという情報はありませんが、10月9日〜12日の間にも関西国際空港からの発送再開される国が増えそうなので分かり次第またこの記事に追記していきます。
UK宛は6つ程「引受」から動いてくれなくて…早く復旧してほしいですorz
かつおさん
はじめまして、コメントありがとうございます!
「引受」から動いてくれないからセラー側もバイヤー側も不安しかありませんよね(>_<)
せめて「国際交換局に到着」だけでも追跡してくれたら今回のeBayの出荷状況ステータスがおかしいことにならなかったかもしれないのに…。
そしてもっと早く情報があればかつおさんが言われるように発送までの日数表示を最大にしておくことだって出来たのに、日本郵便の情報の少なさには困ります=3
–
四国から発送の荷物は今も東京に送られているのですか!?
それは全く知りませんでした、教えて下さってありがとうございます!
9月19日以降の荷物が全て「引受」から動かないとのことですが、「USA LA経由」「Spain」「France」宛の荷物も「引受」から動いてないのであれば東京経由で間違い無いですね。
そうか…今もまだ西側から東京国際郵便局に送られていたんだ。
近畿地方(主に大阪京都兵庫?)の荷物は多すぎるからそこを中心に関西国際郵便局に送られてるのかもしれませんね。
–
今東京にある荷物は発送までに3週間程かかるとの情報もありがとうございます。
9月16日と20日から動かず東京国際郵便局に留まっているうちの荷物…後少しで動いてくれるのであれば嬉しいけど…追跡情報早く更新されてほしいです。
動いたらまたこちらのブログ記事に追記しますね!
初めまして。初めてコメントさせていただきます。
私は北陸地方に在住しています。
以前よりこちらのサイトを拝見していましたが、今回の件があり、かなりの頻度でアクセスしています。
皆さんの情報提供に感謝しつつ、お礼も兼ねて私の状況を報告します。
いえ、皆さんと同じなので新しい情報はありませんが。
私はeパケットライトを愛用していて、送れる国ならば積極的に使っています。
結構到着が早いですしね!
私の場合も、eパケットライトは全て出した郵便局の「引受」のまま止まっています。
そのため昨日、eパケットにして試しに出しました。どうなることやら。
SAL追跡なしで発送したものについて。
9/1(ドイツ)→未着
9/3(アメリカ)×3個→未着
9/3(ドイツ)→謎の3週間で到着
在庫処分の安価なものなので、追跡は付けていませんでしたが、ドイツ宛て3日発送の商品がなぜか到着しているという…。
これ以降はとりあえず追跡を付けて発送しています。
でも情報がとにかく全くないままなので(現在もそうですが(^_^;))試しにということで、
A4サイズくらいの封筒に入る安価なものを追跡なしのAirmailでそのまま出しました。
例えば、
9/15(アメリカ)→未着
9/18(チェコ)→10/4到着
多分チェコは東京経由かなと思います。
その他はまだ未着です。
送料無料で出品していて、グレードを勝手に上げて発送していました。
グレードといっても、SAL→Airmailにしたり、勝手に追跡を付けたり…EMSには流石にしていませんが。
ちょっとの負担がどんどん積み重なってますが、まぁ今回は仕方なしです。
すぐに正常化するものだと思っていて金額そのままで出品していましたね。判断ミス!
売りたいが売りたくない(クレームが怖い)日々から早くグッバイしたいですね。
いい経験になりましたよ、ほんと(^_^;)
空港の貨物担当の方の叫びをTwitterで発見しました。
これは…文句言えないですね。復旧にあたっている彼らに対して文句ゼロ。感謝です。
早く正常に戻って休ませたい(でも荷物は送り続けます)。
ただまぁ郵便局の国際郵便物を統括してる人?情報発信の権限のある人?
「出てこいやぁ!!!」と言いたいですが、グッと堪えながら今日も梱包する日々です。
では、最新情報の更新をお待ちしています。
レイさんもですか~?!?!(^^)! ← 嬉しさのあまり・・・挨拶になってない(笑)
こんばんは!
私も、国際eパケットで 9/16 引受 のまま追跡がまったく動かなかった荷物が
さっき確認したら
10/5 15:51 国際交換局に到着(東京)と、なっていました。
2週間・・・長かった。。(涙)
10/1に、調査請求書は出したのですが、それとは関係なく
やっと、溜まっていた荷物が動き出したのでしょうね。
レイさんのこのブログで、色々情報を教えて頂き、同じような状況のみなさまの
情報も知る事が出来て、本当に救われました。
ありがとうございました
今日の国際交換局到着(東京)・・・の追跡から、またしばらく動かない・・・なんて事は
ないよな???と、多少不安ではありますが(;´Д`)
そんな事はないと信じて、見守りたいと思います。
同じように、追跡が動いていないみなさまも、早く動きがありますように。。。
ちなみに、10/3に出したEMSの荷物も
10/3 15:25 引受
10/3 19:42 中継
10/4 16;35 国際交換局到着(東京)
10/5 4:00 国際交換局発送(東京)
と、今朝UKへと旅立ったようです。
EMSの荷物は、普段通りに動いているようですね。
私は中国地方の、一番九州寄りに住んでいるのですが
東京に行くルートが普通なのか?大阪が今回の台風の件があったので
東京に行ったのか?ホントのルートは今だ謎ですが・・・(゚Д゚;)
取り急ぎ、ご報告致します!
レイさんこんばんは。荷物動き始めてよかったですね!
会社のほうで8月末から今までの間に出したeパケ、eパケライト、あと普通の国際小包SAL便(CD等で始まる番号)の追跡調査をしたのですが、
8月30日に出荷したeパケライトが、9月4日7時頃に大阪の「国際交換局から発送」となったままで未だに動いていないものがいくつかありました(´;ω;`)ヤバイな。
あとは10月5日に東京に移動して発送されたものも数点。
時間がなくてまだ9月16日以降に出荷した分まで調べられていないのですが、9月15日までの出荷分はぼちぼち届いているような印象、ちなみに送り先はEU方面、主にUK、ドイツ、スペイン、イタリア、オーストリア等です。
あと普通の国際小包SAL便は福岡空港まで行ってました!
なので個人のebayは試しに?eパケライトで送ってみることにしました。
発送設定を変えられるかなと思ったんですが変更できなかったので、落札した方には状況を説明して、一応了解を得ることができましたので
なんとかなるかなぁと楽観的ですが、出荷してみました。
それでしばらくはebay出品をお休みしようと思います。
あ、最寄の郵便局の局員さんに、東京と大阪の国際郵便局の込み具合を聞いてみたところ
「何かあったときはメールがくるようになっていて、まだ来ていないのでそんなに混んでないんじゃないでしょうか」とのことでした・・・
マジですか、上の人、メール送らなきゃって判断してないんですか、と思いましたが。
郵便局と空港で実際に対応していらっしゃる方々には、本当に感謝しかないです。
追跡番号の調査が終わったらまたご報告にきますね。
こんばんは!
ここ最近の状況を調べていて、こちらに辿り着きました!
詳しい情報ありがとうございます!
郵便局の窓口で問い合わせるより詳しい情報で助かります!!
私は福岡在住で、普段は大阪の国際郵便局から海外に発送されていますが、9/18発送分から引受のまま3週間が過ぎました。
EMSはスムーズですが、eパケットは宛先の国にかかわらず全く動かずで…
そろそろ顧客からの問い合わせも来てますし、何かしら動きがあればいいのですが。
同じ状況の方が多いと分かり、少し安心しました!
これから忙しい時期に入るので早く通常運転に戻ってほしいですね。
こんにちは。
いつも貴重な情報を頂きありがとうございます。
私の場合、9月12日に引き受分から動きがありませんでしたが、本日、1東京国際郵便局からスペイン向けのイーパケライト12日引き受け分が発送されました。その荷物は、3日の日に取り戻し請求し530円支払った郵便でした。荷物を見つける事が出来なかったのか、国際便の取り戻し請求を知らなかった郵便局員がそのまま放置していたねのか。
台風直後の便はまだ動いていたのですが、9月中旬くらいからの荷物の動きが悪いのは、郵便局の手配ミス、開きなおりとしか思えません。
他に愚痴るところなくすみません。
ふんふんさん
初めまして、コメントありがとうございます!
今回の状況でSAL便ってまだ先が見えてない感じがしてますね。
他の方からのコメントでも未だに動いてないとのご報告をいただいております。
おそらく郵便物での優先順位は「EMS>>>>>eパケット・Airmail>>eパケットライト≧SAL」といった感じだと私は勝手に思っています。
そうなると…小形包装物のSAL便は恐ろしいことにかなりの後回しになる可能性も???
eパケットですら今も東京に送られるものは日本から発送するまでに3週間程かかると聞いたとコメントで教えていただいていますので…それより後となると…。
本当に情報がごちゃごちゃしていて困りますね。
私も台風21号が過ぎてすぐは、そこまで問題無い期日で日本から発送されていたのでたぶん大丈夫かな?と思ってずっと通常時と同じeパケットのまま送ってました。
まさかここまでのことになるとは…。
–
最初からもっと日本郵便が情報を発信して、東京国際郵便がパンクしてるのなら一度国際郵便や貨物の受付停止するなどすれば良いのにと思います。
日本郵便にとってマイナスな情報を表に出したくない隠したい、売上を下げたくないからと現場と客を犠牲にするその隠蔽体質は悪い風習ですね。
あーでも今回色々調べていてこのパニック状況下にも関わらず、本気の天然で「この情報(←めちゃ重要)は別に発信しなくても良いだろう」と思ってるなって部分を局員さんに感じたのでもっとタチが悪いかもしれません…。
あぴさん
こんにちは、あぴさんもですかー!!(○´∀`○)ノシ
ご報告ありがとうございます!
やっと動きましたね、9月16日の荷物達!
うちでは16日の荷物10個全部一気に動いてくれてとりあえず一つの不安が解消されました。
そして本日10/6日改めて確認したら全部「国際交換局から発送(東京国際郵便局)」になっていました。
ここまで来たら16日の荷物に関してはこれ以上日本で何か起こるということは無いと信じたいw
そして相手の国到着してもスムーズに進んでいってほしい…!!!!!と願うばかりです。
–
UK宛のEMSに関しては、現在もまだ関西国際空港からUKへは送れないので東京に運ばれ最優先処理がされているんだと思います。
eパケットは他の方のコメントを読ませていただく限りでは、どうも地域によって今も全て東京に運ばれている所もあるようです。
少なくともうちの荷物はeパケットは全て大阪国際郵便局に行ってると聞いているのですが、どういう区別がされているのか検討がつきません(;´д`)
さすがに他の県の情報まで大阪国際郵便局に詳しく聞こうとするのは局員さんのお仕事を増やしてしまうので遠慮していますが、本当はめっちゃ聞きたいですw
そういうのも全部日本郵便がHPで発信してくれればいいのにー!!とヤキモキします。
ちまちまさん
ありがとうございます!全体からいうと一部とはいえ16日の荷物は全部動き始めてくれて良かったです(´;ω;`)
ちまちまさんの所でもeパケライトが9月4日から動いてないものがあるのですね。
他の方のコメントでもeパケライトが9月4日から動いてないという方がいらっしゃいます。
コールセンターに確認したら「先週〜今週の間に日本から出た」と言われたと。
でも「国際交換局から発送」とは追跡されて無いらしのです。
「国際交換局から発送」がなく海外各国に入り「国際交換局に到着」となったのを見た経験が記憶にはなく…本当に日本を出発しているのかどうなのかもう…日本郵便の回答はいつもヤキモキしますね。
–
国際小包は「郵便」ではなく「荷物(貨物?)」扱いなのでEMSと似た扱いなのかな?と思います。
実際送料お高いのでw
郵便物より優先順位が高いから小形包装物のSAL便より断然早く動いていると思われます。
しかし、国際小包は福岡に運ばれているんですね、配送方法によって運ばれる場所が違うのかな。
新しい情報ありがとうございます( *´∀`)
–
>「何かあったときはメールがくるようになっていて、まだ来ていないのでそんなに混んでないんじゃないでしょうか」
局員さんからのそのお話には驚きです!!
でも納得しました!
今まで郵便局の局員さんって何も知らないなー…(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ
って思ってましたがそういうことなんですね、メールが来ない限りは「何も問題が無い」という意識なんですね。
だから自分から今の状況を確認しとこうとかが根本から無く、客に対しての回答は「分からない」「知らなかった」になるんだ…。
日本郵便内にあるであろう情報を各局に送る担当なり、情報を発信するかしないかを決める権限をもつ人辺りが一番悪いと思いますが…客からしたらどっちもどっちですね。
発信しろよ!とも思うし、客が手に入れられるレベルの情報位どうにか手に入れてよ!とも思います。
東京国際郵便局を始め国際交換局のある郵便局の現場の方々と客が不憫でなりません。
えりさん
コメントありがとうございます!
福岡発送だと9月18日分のeパケットがストップしてるんですね。
もしかしたらうちの9月20日発送分と同じ位の位置にいるのかな。
うちも東京に送られた9月20日分は今も1つも動いてくれません(´;ω;`)
ただ同じく9月16日発送分もずーーーーーーっと「引受」状態で止まっていたのですが、それがやっと昨日10月5日に東京国際郵便局から動いてくれました!
うちでは一番古い日付の荷物が動いてくれたのでこの調子で動いてくれるのではと期待していますo(・ω・o)ドキドキ
関西国際空港の貨物便復旧、もうひとふんばり頑張ってほしいです。
初めまして。
あまりに郵便局からの情報が少なく、こちらにたどり着きました。
私は9/30に兵庫県からUKへ国際書留で小包を送りましたが、引受から全く更新されず、本日取り戻し請求をするため本局にいきました。
そこで局員の方にいろいろ問い合わせてもらったのですが、どうやら私の荷物は東京へ送られたようなのですが、あまりに東京も捌き切れないため、他交換局に振り分けていたりと交換局間でたらい回しにされている可能性がある、と言われました。。また、「交換局に到着」などのステータスが省かれていることもあるらしく、次に通関手続きの際に荷物が認識されるまではどの交換局にあるか誰もわからない状態だそうで、、、取り戻し請求してもかなり時間がかかりそうです。
出すときに少しでも状況を教えてくれていれば出さなかったのに!とひたすらいらいらしておりましたが、同じ状況の方が他にも多くいらっしゃり、ひとまず信じて待ってみようかなという気になりました。。
悶々としていた中いろいろ情報を教えていただき本当に助かりました。
ありがとうございます!!
ソラさん
コメントありがとうございます!
9月12日「引受」から動きが無かったのですか!!
それはきついっっっ!!!(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それでスペイン宛の荷物の取り戻しをされたのですね。
うーん、通常だと結構すぐに国際郵便局側で荷物を探すらしいのですが今パンク状態だから見つけられなかったのかなぁ…。
ただ今調べるとスペインは荷物の取り戻し可能な国ですので、もしかしたら一度スペインに運ばれてから戻ってくる可能性もまだあります。
相手に「お届け済み」になってしまって初めて取り戻しが不可になる感じです。
まだチャンスはあるので戻ってきてくれたら良いのですが(>_<)
–
分かります、9月中旬からの荷物の動きの悪さはどう考えても情報伝達不足と対策不足ですよね!
東京がパンクしていることは分かっただろうし、eパケットやeパケライトなど小形包装物の受付は休止にするとかやり方があったはず。
最終的に日本郵便は国際交換局の現場の方々と客に負担を押し付けて平然としているという酷いものです。
–
ここでよければ愚知全然OKですよ( *• ̀ω•́ )b グッ☆
私の場合リアルの知人で輸出してる人いないから記事で愚痴ってますしw
Naniさん
コメントありがとうございます!
分かります、出す時に言ってよ!そしたらこっちだって送るの止めるか発送方法変えたのに!!って思いますよね!!!
でも窓口の人は本気で何も知らないようです…。
知らされてないし・知ろうともしないという。
だからこんな状況下でも知らないから平然と受け付けちゃうんです、怖い。
–
国際書留の小包で送られたということは「小形包装物(スモールパケット)」ではなく「国際小包」ということでしょうか。
国際小包の場合福岡空港から出発したというコメントを昨日いただきましたが、そういう理由で福岡だったのかな。
国際小包は出したことがない為確かなことは言えませんが、送料のお値段からしておそらく小形包装物よりはまだ優先されているとは思います。
ただそれで5日動かないのは不安になりますね。
交換局に関しては、メインが東京国際郵便局で中部国際郵便局行きもあり、コメントでは福岡空港に送られたとの情報をいただきました。
そして、どの国際郵便局・交換局に送られるのかは中継局では記録していないようで調べられないと私も聞きました。
が、記録しとけよと。
どの荷物(コンテナ)がどこに送られたか位しといてよと思いますね、本当に。
確実にどの国際郵便局に送られたか分かればまだこちらも動き様があるのに、やることやらないからどんどん人災が広がっているように思います。
–
追跡情報は通常時でもたまに「交換局に到着」は省かれていることがあるので、今回はなおさらでしょうね(;´∀`)
そこは仕方ないとしてもせめて日本郵便側は調べれば分かるように追跡しておいてほしいです!
個人的には兵庫県からの発送(関空に近い県)ということでNaniさんの荷物は大阪国際郵便局で保管されているかも?と思うのですが、一度大阪国際郵便局に直接聞いてみてもいいかもしれませんね。
こんばんは。
会社の方で8月30日から9月30日までの間に120件出荷していましたが
(主にeパケライト、国によってはeパケ、ちょっとだけ国際小包)
内38件がまだバイヤーに届いておらず、その内日本を出ていないと思われるものが15件、
その15件の内の5件は台風前に大阪に届いて、今どうなっているのかわからないもの、という結果になりました。
急いで調べたので間違ってたら訂正しにきます。
でも9月16日以降の出荷分もそれほど時間かかることなく(2~3週間とか)東京国際郵便局を出ていて、相手国に届いてからはスムーズに配達されていっていました。
ヨーロッパ方面はそんなに時間かかってないのかな?という印象でした。
こちらは中国地方の九州寄りで、福岡空港の方が関空より近いのですが、
台風前は全部大阪国際郵便局に行っていたので、福岡に荷物が送られたのは意外でしたね。
検索結果が正しければ?今でも全部東京国際郵便局に行っているみたいです。
発送元の地域によって違うのかもしれませんね。
しかし郵便局の情報発信は改善しないといけませんよね。Twitterとか使えばいいのに。
現場の声を拾い上げるシステムが機能してないのかもしれませんね。
日本郵便の同じ局でも人によって言うことがバラッバラなので、話半分でお読み頂ければ幸いです。
私は福岡在住でebay一本でやってまして、かなりの件数をeパケにて捌いています。
皆様と同じで先月半ば以降の荷物については100%行方知れずです。件数が多いのでバイヤーから問い合わせが入ったものから順次対応しています。
問題は取り戻しの扱いです。依頼書持っていったらどこかに電話して、今荷物を止めてるので早く結論出してくれと…(取り戻し料払うのに私がゴネたのでw)しかも取り戻し失敗しても返金できませんとか言われました。
「じゃ、お金のかからない調査依頼に切り替えてモノの在り処が判明したら次のアクションします。」と伝えたら「こんな状況で見つからない可能性が高いので調査依頼自体受けられません。」荷物見つかってないのに処理止めてるとか調査依頼受けないとか意味がわかりません。結局取り戻し料払って4日ほど経ちますが動きなし…
お役所体質っぷりが半端ないですねぇ…
関東発送の分はわりとスムーズに流れてるって噂もありますが、大阪→東京or中部に転送された荷物と関東発分でなんで扱いが違うんでしょう?同じ料金払ってるのに大阪担当分後回しにするとかあり得ないと思うんですが。平等に受付の早い分からさっさと処理してくれませんかね…
問い合わせも電話じゃ埒があかない上に時間だけ浪費するだけなので、メールで受け付けて欲しいですね。そうすれば記録にちゃんと残るし上の人間が目にする機会も出てくると思うので。
局に行っても課長級を最初から呼んだほうが良いかもしれません。窓口担当の方本当になにも知らなくてこっちが説明する事項が多くて疲れますw 本局には国際担当の営業部署もありますのでそこに電話するのもありかも。
福岡発送の場合、小型包装物書留なしのAIRとSAL便、EMSについては大阪通らずに福岡から国外に出してるのでスムーズに送れますとも言われましたが、EMS以外は追跡なしで確認できないので本当なのか…?です。
とにかく一分でも早くまともな状態に戻ることを祈っております。
皆様が安心して出荷できる日が来ますように…
細かい情報ありがとうございます。
郵便局からは何の情報も出てこないからかなり不安が募ってきていました。
遅延が続いていて荷物が捌ききれない状態ならば、各郵便局に通達を出してくれればよいのですが。
地元の郵便局の方も何も情報は入ってきていないと平謝りをされてしまいました。
私は細々とやっているので荷物の数も少ないのですが、イギリス、アメリカあたりが4日、5日でやっと東京から発送されました。
一番古いのが3日に出したロシア宛が今朝やっと東京から出てくれたので少し胸を撫で下ろしています。少しづつでも混乱は解消されて行っているのでしょうか。
東京発送分はスムーズだという噂は私も目にしましたが、本当だとしたらちょっと許せないです。
こちらは国内出るのに多くの荷物が1カ月近くかかっているのに……
追記ですが、8月30日出荷分で、9月4日7時と16時半に大阪の「国際交換局から発送」となっていた荷物5点が
なんと今日10月8日に東京国際郵便局から発送に変わりました。
配達予定日はすでに過ぎていてかつお値段高めの商品なので、急いでバイヤーに連絡したところです。
取り急ぎですがご報告です。
ちまちまさん
コメントとご報告ありがとうございます!
8月30日出荷分の5点がとうとう日本から出発しましたか!! かなり…時間…かかりましたね…(;´д`)
あとは東京国際郵便局に送られた10件分、こちらも早く動いてほしいですね。
–
>9月16日以降の出荷分もそれほど時間かかることなく(2~3週間とか)
ちまちまさん優しい(´;ω;`)
私は9月5日〜9月15日出荷分の動きと9月16日・20日出荷分の動きが極端に変わったのでかなり焦りました。
日本さえ出てくれれば第一地帯・第二地帯の大概の国はスムーズに届いてくれるので良いのですが…イタリアとか…フィリピンとか…向こうの国に入る・配送されるのに時間がかかる国のものは怖くて。
せめて日本郵便がHPで詳細を出してくれるなりしてくれればまだバイヤーさんに説明しやすいのにそれもなく2週間超えられると結構限界を迎えていた私です(;A´∀`)
(あ、でも東京国際郵便局の現場の方をせめるつもりはありませんので(゚∀ ゚ ;))
–
国際交換局の場所の違いは地域によって違いそうですね。
四国の方からもコメントいただきましたが、四国発送荷物も東京に運ばれているとのことでした。
もしかしたら大阪国際郵便局に運ばれてるのはうちの地域とその周り数県だけなのかな…。
機会があれば確認しておきます。
–
郵便局の情報発信はシステムもですがそれ以上に意識の問題と隠蔽体質が問題かなと思います。
これもコメントで教えていただきましたが、各郵便局の局員さんは「何かあったときはメールがくるようになっていて、まだ来ていないのでそんなに混んでないんじゃないでしょうか」という意識のようです。
そして、大阪国際郵便局の局員さんは「私が各局それぞれに連絡しなきゃいけないのですか?」という意識でした。
日本郵便上部は都合が悪い部分は隠したいというのはいつものことです。
どこも自分から情報を取得しよう、発信しようという意識のある人がほぼほぼいません。
(↑人として良い人の局員さんはいらっしゃいますが情報を取得・発信しようとしているかはまた別の話です)
たぶん全部潰して人員総入れ替えしない限りは日本郵便という企業に期待は持てないなと私個人は思いました。
べーやんさん
コメントありがとうございます!
>日本郵便の同じ局でも人によって言うことがバラッバラ
どこもそうなんですね、私が利用している本局もそうです…orz
なのでこの記事の情報は全て大阪国際郵便局の局員さんで時々お世話になる(?)1人の方からのお話で統一しております( ・ㅂ・)و ̑̑
–
取り戻しってそのやり方だとこの状況下では賭けですよね。
その賭け金530円って書留代より高いしかなり躊躇する金額です。
通常時ならまだしも今回のような人災状態の時は正直どうにかならないのかと私も思いました。
>依頼書持っていったらどこかに電話して
私が知る限りでは荷物が保留されている東京国際郵便局ではないかなと思います。
>今荷物を止めてる
航空会社に渡した後は日本国内にあっても取り戻せないから、それをちょっとでも防ぐ為に全体の荷物の処理を止めているのかな…?
(日本を出た後は送り先によって取戻し受付国と不可の国があるのでこれまたややこしい)
>取り戻し失敗しても返金できません
そうなんですよね、「取戻し請求をする為」の…もう少し細かくいうと「荷物を探す為の費用」としての530円という扱いだから返金出来ないシステムになってるんですよね…。
>こんな状況で見つからない可能性が高いので調査依頼自体受けられません。
私の知る限りでは「取戻し>>調査」なので、今から調査を始めた場合はその間に日本から出発してしまうかもしれないということだったのかも???
ううーん、やっぱり基本郵便局ってこういった負担部分を全部客側に渡そうとしてきますね。
なんというか「空気読んで」って感じで具体的なこと言わずにふわっとしたこと言ってくるというか…。
お仕事でやってる人の方が客より詳しくて説明出来るはずなのに、なんで客側の方が必死に局側の意図を汲み取らなきゃいけないんだろう。
今回土日月(祝)と休みが続いたので平日に戻る明日から今週辺りに取戻し結果が分かってほしいですね(>_<)
–
>同じ料金払ってるのに大阪担当分後回しにするとかあり得ないと思うんですが。
私もそこまで詳しくは無いんですが…少なくとも事実として知っている追跡情報を記載しておきます。
************************
[私] eパケット
9月14日引受
9月19日国際交換局から発送 (東京国際郵便局)
9月16日引受
10月6日国際交換局から発送 (東京国際郵便局)
[東京発送の荷物] eパケットライト
9月18日引受
9月26日国際交換局から発送 (東京国際郵便局)
9月20日引受
9月26日国際交換局から発送 (東京国際郵便局)
************************
となっています。
9月14日発送まではかなりスムーズでしたが、16日から急に日数が飛びました。
西側の荷物は東京に運ばれるまでに時間がかかるとはいえ、急にこんなに違うのには何かがあると思います。
ブログ記事にも書きましたが、台風21号の影響で大阪国際郵便局に保留になっていた荷物を9月25日以降本格的に東京国際郵便局で処理し始めたからこうなったのかな?とは予想してますが…。
■東側
9月5日〜順次日付順で処理
■西側
[9月5日〜9月15日]→[大阪国際郵便局に保留状態の荷物]→[9月16日以降の荷物〜]で処理
といった感じでは?と個人的に思っています。
こういったことも荷物を出す時にきちんとお知らせがあれば時間がかかっても納得出来ますが、何もなければそれまで通り…遅れるとしても現状から2〜3日ずつ遅れる程度かなって思うのが一般的だと私は思うのです。
なのにしれっと何も言わずに今まで保留中だった西側分をやるから16日以降の西側分は後回しで!っていうのはおかしいと思います(ノ△・。)
というかべーやんさんの言われるように西東関係なく日付の古いものから処理してほしい…。
–
福岡発送の「小型包装物書留なしのAIRとSAL便、EMS」は福岡空港から発送ですか!
あと他の方から国際小包が福岡から発送になったともお聞きしたので、思ってるより福岡経由になってる荷物があるんですね。
追跡が無いのは怖いですが、無事に届いてほしい…(´;ω;`)
とりあえずうちの荷物は今関西国際空港に運ばれているのである意味関西国際空港の復旧がリアルに反映されていくと思います。
こちらが改善されれば他の地域の荷物もどんどん改善されていくと思います。
新しいことが分かったらまたこちらのブログに追記していきますね!
…お返事長くなってすみませんm(_ _;)m
ひびきやさん
コメントありがとうございます!
本当に、きちんと各郵便局にお知らせしてほしいですよね!
東京がパンクしているならしているで荷物を出す時に窓口さんが状況を話せるようにしておけば客だって今出すか止めるか考えられるのに、全然客のことを考えていない日本郵便の対応に呆れます。
おそらく東側分はほぼ引受順に処理していっていて、西側分は9月25日から台風の影響で大阪国際郵便局にずっと保留状態だったものを処理し始めた為、9月16日辺りに引受た荷物辺りから後回しにされたのでは?と予想しています。
■東側
9月5日〜順次日付順で処理
■西側
[9月5日〜9月15日]→[9月2〜3日辺りの大阪国際郵便局に保留状態だった荷物]→[9月16日以降の荷物〜]で処理
あくまでも私の予想の範疇を超えませんが、東側の荷物の方がスムーズに進んでいる追跡情報は目にしています。
西側の荷物のせいで東側の荷物が遅れるのは申し訳ないとは思うのですが、「日本郵便」という企業としては西側・東側と分けずに日付の古いものから処理してほしいと思いますね(´・ω・`)
とうとう未着ケースオープンによりeBayから返金されるものが出ました。最低です。
9月17日から9月末ごろの発送分が全く動いていません。一方、10月に出したeパケライトは大阪からスムーズに飛んでいますので東京から返却分が先入れ先出し出来ないぐらいひどい状態で保管されている気がします。
10月1日出しのNY向けEMSは8日に東京から飛び立っています。処理に遅いです。一方10月2日出しのeパケライトは大阪から4日にLA向けに飛び立っています。
先月分の優先度を上げてほしいものです。
参考になる記事をありがとうございます。こちらのブログと郵便追跡を1日に何度もチェックしてしまいます。
ご参考になるかわかりませんが、私の状況もお知らせします。大阪国際交換局へは引受の翌日には到着する距離で、荷物は全てeパケットです。
9/18引受 インドネシア 未だ引受のまま
10/1引受 韓国 未だ引受のまま
10/5引受 フランス 10/7大阪より発送
私は海外からの受け入れもたくさんあるのですが、できている国とできていない国があるように思います。
こんにちは。いつも情報ありがとうございます。
関空利用です。
当方の古株荷物は17日に発送したものがまだ動いてません。
内訳はブラジル、チリ、イタリア、スイス、アメリカの一部です。
一方フランス、スペインには今月に出したものも到着しているようです。ドイツ行きのeパケットライトでも到着しています。
ebay にこの状況を相談しましたが、とにかくバイヤーとコミュニケーションとってくれ、返金ケースの多くはコミュニケーション不足からなんだ、と、ある意味期待どおりの対応でした。
そこからメールをバイヤーに送りまくりましたが、待つよ、って言ってくれたのは約半数ですね。まぁ何もしないよりよかったかと思います
情報ありがとうござます。
https://yushutsu.info/?page_id=5488
これを見ると10/9本日
(大阪交換局)NY経由も、どっと発送されはじめていますか?
とはいえ、私四国は、まだ東京交換局行きで、受付郵便局情報止まりです。
日本郵便ではいくら問い合わせても、状況わかりませんが
ここの情報集積量すばらしいです。
OZさん
コメントありがとうございます!
とうとう返金の事態になってしまいましたか…(>_<)
セラーとしては本当に今回のことは痛手すぎます。
eBayもちょっとは気を利かせてくれてもいいものを。
–
OZさんの荷物で9月17日〜9月末頃の発送が全く動いていないとのこと。
私の個人的な予想ですが…「全く動いてない」のであればもしかしたら今も東京にあるかもしれません。
そして10月に出されたeパケットライトが動いた日辺りから荷物は大阪国際郵便局に送られていってるのではと思いました。
その為10月2日出しのeパケライトは宛先が「USA LA経由」ということもありスムーズに送られていったのかなと。
(10/2時点でUSA LA宛は発送復旧済みの所です。)
というのも地域によっては今も東京に送られている所があるとコメントで教えていただいたのですが、そのことから再度大阪国際郵便局に送られ始める日も私とは違う可能性があります。
(うちの地域はたぶんかなり早く大阪国際郵便局に送られ始めたと思います)
その為OZさんの地域の場合はもしかしたら10月からだったのかも?と思いました。
東京にあるのであれば、うちの9月16日発送の荷物が10月5日にようやく東京の「国際交換局から発送」になったのでOZさんの9月17日分がそろそろ動いてもいいと思うのですが…EMSで7日もかかっているとなると相当パンクしてますね東京(゚口゚;)
もし気が向けばですが、一度大阪国際郵便局に9月17日〜末の荷物が大阪国際郵便局に送り返されているのか確認されてみてはどうでしょう?
何か新しい情報が分かるかもしれません。
3つ上のこんです
9/18引受 インドネシア 未だ引受のまま
10/1引受 韓国 未だ引受のまま
10/5引受 フランス 10/7大阪より発送
↓↓↓
9/18引受 インドネシア 未だ引受のまま
10/1引受 韓国 10/10大阪に到着
10/5引受 フランス 10/7大阪より発送
に変わりました。9/18引受の荷物こそ急いでいただきたいです
こんさん
コメントと情報をありがとうございます!
10月4日辺りに韓国行きの荷物は再開され始めたと聞いていますが10月1日発送のものがまだ動いていないのですね。
うちは9月21日〜9月25日発送のUSA NY経由がまだ「引受」のままです。
USA NY経由は現在復旧されていてうちのeパケットのうち9月27日〜10月2日までのものは進み始めたのに、それより前のものが止まっています。
その為昨日どうなっているのか質問し明日10月11日に返事をもらうことになっています。
こんさんの韓国宛のものも私と同じ状態かも?
一度「韓国宛は復旧したと聞いたけどまだ動かないのはなぜ?」と大阪国際郵便局に確認した方が良いかもしれません。
こんさん
しまった、返事が行き違いになってしまってすみません!
ご報告ありがとうございます。
韓国宛進み始めたんですね、良かったです( *´∀`)
インドネシア宛の荷物はまだ復旧してない可能性が高いですね。
明日うちに大阪国際郵便局から質問の回答の電話がかかってくるのでインドネシアが復旧しそうか聞いてみますね。
りょうvisさん
コメントありがとうございます!
関空利用というのは、大阪国際郵便局に荷物を出されているということでしょうか?
それとも通常時大阪国際郵便局を通って海外に発送されている地域にお住まいの方ということ…かな?
–
ドイツ宛動いてるんですか!?
eパケットライトだともう復旧してるってことなのかな…。
昨日確認したらドイツ宛のeパケットは10月10日復旧予定と聞いたので、ちょっと驚きました。
明日要確認案件ですね!ありがとうございます!
–
eBayの回答はやはり意味がありませんねー。
そこを言っているんじゃないというのがなぜ理解出来ないのかが理解出来ません。
うちも少しずつ連絡していってますが「待つよ」と言って下さる方が多く助かります。
セラーから連絡するのはいいとしても、今回の様な時位eBay上で公式に発表してくれたりしてくれたらセラーにとってもバイヤーにとっても助かるのに!
高い利用料とかとってるんだからちょっとは働きなさいよ!!って思います。
たけさん
コメントありがとうございます!
そうですね、今うちの荷物は全て大阪国際郵便局に運ばれて関西国際空港から発送出来る国のものは発送・それ以外は保管中となっています。
それで先日までUSA NY経由のものは保管中状態だったのですが、やっとNY経由の便が復旧し発送となりました♪
まだUSA NY経由のもので発送されていないものも残っていますが、徐々に発送されるのではと思います。
発送されたらまた記していきますね!
うちの情報で少しでもお役に立てたのでしたら嬉しいです(○´∀`○)
今の所結構リアルタイムに近い感じで大阪国際郵便局の復旧具合を追えていると思います。
このまま復旧し今も東京経由の荷物が元の大阪国際郵便局経由に戻って、平常に戻ってほしいですね。
私の説明がわかりにくくてすみません。
会社からの出荷分ですが、9月16日以降の分も、2~3日、遅いときは10日くらいで「東京国際郵便局の国際交換局から発送」になっていて、それから早ければ2~3日、遅くても7日くらいで配達完了になってました。
送り先は前も書きましたが、UK、ドイツ、スペイン、イタリア、オーストリア、アイルランド、オランダ、スイス、デンマーク、ルーマニアなどなど。
幸いなことに「引受」で止まることなく動いていたので、一体何が違うのだろうと疑問に思ってます。
差出元によって取り扱い時間に差があるとかって普通あり得ないですし。
会社は中国地方で、当然大阪のほうが近いのですが、今でも東京に送られています。
ただ、やはりというかなんというか、SAL小型書留なしで送った荷物が届かないというクレームがガンガン来てます。
他の方のコメントを読んで、SAL小型書留なしは福岡空港に行っているのかなとも思ったのですが、クレームの量がいつもと違うので、やはり東京に行っているのかな?と思ってます。
日本郵便にはもっと詳しい情報の英語版をアップしてほしいですね。
正式なアナウンスがあればバイヤーの納得度や「仕方ないなぁ」と思ってくれる可能性も上がると思うのですが。
知人は「今年は返金返金で赤字だろうなぁ~だから関空閉鎖されたあとに追跡つけろと言ったのに」と言ってます。
個人のebayはこの騒動が収まるまでお休みです。
とにかく早く元の状態に戻って、国際郵便局や各空港の局員職員さんたちが一息つけますように。
あと皆さんの荷物も早く届きますように。ケースオープンされませんように!
ちまちまさん
盛大な勘違いをしてしまい申し訳ありませんorz
コメントありがとうございます!
ちまちまさんは九州よりの中国地方とのことでしたが、中国地方から発送の場合今は2〜3日遅くても10日位で東京の「国際交換局から発送」になっているという解釈であっていますでしょうか?
まじですか!
東京経由でそんなスピードで動いているんですか!!
なぜだぁぁぁぁぁぁぁorz
うちの荷物の9月16日・20日の動きがあんなに鈍ったのはなんだったんだあああああ。
うちはもうほぼ解決してきてるので良いんですが、どういう処理をしているのか分かりませんね。
中継局に運ばれてそこから送り出される時に多少日にちが前後している可能性はあるとは聞きましたが、そこまでスピードが違うとちょっと謎ですね…。
今も東京に送られているというのは、おそらくですが大阪国際郵便局から発送可能国と無理な国があるからだと思います。
限定された地域分は大阪国際郵便局に送られて、海外に発送出来るものはするけど出来ないものは保留状態にしている為、また荷物がどんどん溜まっていってるようです。
だから全復旧してない今はまだ地域によって東京に送られているのかもしれません。
–
>日本郵便にはもっと詳しい情報の英語版をアップしてほしいですね。
>正式なアナウンスがあればバイヤーの納得度や「仕方ないなぁ」と思ってくれる可能性も上がる
本当にそれです。
そこにプラスしてeBayもアナウンスしてほしい!!!!!!!と思います。
なぜ客側が損をしても平気でいられるのか、商品を販売している者としては理解が出来ません。
復旧が遅いならせめて状況のお知らせ位毎日してほしいですね。
情報ありがとうございます。インドネシアァァ…(笑)もしかしたらインドネシアの災害復旧のための支援物資とか優先して送るために、一般の郵便物はストップしてたり…しませんよねぇ。
ストア再開おめでとうございます。
こんさん
お返事とお祝い(?)のお言葉ありがとうございます!
インドネシアですが…今の所関空から発送の目処はまだ立っていないとの回答を今日も貰ってしまいました…(;´д`)oh…
今はヨーロッパ方面が少しずつ回復予定のようです。
来週もまた発送復旧国の確認するのでインドネシアも聞いておきますね!
ストア再開は国を限定しての再開ですが、注文もすぐに入ってくれてほっとしてます(○´∀`○)
こんにちは。未だインドネシアはだめですね。先程大阪国際に電話しましたところ、やはり目処はたっていないとのことでした。取り戻し請求をしても、局員さんがピックできるのは「発送するために荷物をスキャンする時だけ」だそうです笑
それならこのまま待つのとほぼ同じじゃないか…
でもバイヤーをこれ以上お待たせするのもそろそろ限界かと思うので取り戻し請求と童子にEMS発送するしかないかなと思っています。
P.S.詐欺師すごいですねぇ…今回が初めてじゃなくて常習なんでしょうね…
先日コメントさせていただいたNaniです。
お返事ありがとうございます!
私が送ったものは小包ではなく、小型包装物でした。その後9日に大阪交換局から発送となったのですが、そこから約1週間動きがないままです。泣
更新されたお届け日数のページも見させていただきましたがUKも徐々に到着されてますよね。。
発送のステータスが上がってから、きっと順番待ちだろうなぁと思っていましたが、1週間ともなるとまたしても不安が、、(u_u)
紛失だけはされてないことを祈るばかりです。本当に早く正常に戻ってほしいですね。。
こんさん
こんにちは、やっぱりインドネシアまだ無理ですか(´・ω・`;)
どうも先週今週ヨーロッパ方面の再開に動いているようです。
東南アジアだとタイやベトナムは復旧してるのであともう少し足を伸ばしてくれたら…。
荷物の取戻しのピックアップってそこでなんですか!?
それだったら発送してくれって感じでで本当に微妙すぎるorz
(以前9月3日発送で大阪国際郵便局にずっと保管状態だったものを取戻しをした際はすぐに荷物ピックアップして下さったんですが運が良かったのかと今回思いました。)
ただインドネシアだと、こんさんが言われるように取戻してEMS発送した方が速く届きそうなので判断が難しい問題ですね(>_<)
–
詐欺師…そうなんですよ、もう本当に今回の詐欺師が目の前にいたら眉間にグーパンチを入れたい気分です。
Naniさん
コメントありがとうございます(○´∀`○)
Naniさんは小形包装物で送られてたんですね。
10月9日の時点で「国際交換局から発送」となっているとのことで小形包装物の「Airmail」での発送…かな?
お届け日数のページを見て下さっているとのことですが(ありがとうございます!!)、もう少し細かい情報をちょっとこちらに書いておきますね。
****************
[1] 9/21発送
9/21 引受
10/10 国際交換局から発送 (大阪)
10/12 国際交換局に到着 (UK)
[2] 9/25発送
9/25 引受
10/10 国際交換局から発送 (大阪)
10/12 国際交換局に到着 (UK)
[3] 10/01発送
10/01 引受
10/09 国際交換局から発送 (大阪)
10/10 国際交換局に到着 (UK)
10/11 お届け済み
[4] 10/12発送
10/12 引受
10/15 国際交換局から発送 (大阪)
****************
9月21日以降のeパケットはこんな感じです。
…うちの荷物は[4]以外は1日〜2日でUKの国際交換局に着いてますね(;A´-`)
以前のUK宛のもざっくり確認しましたがUKに入るのにそんなに時間がかかるというものはないのでNaniさんの荷物が心配になってきました。
もしかしたら遅いのはたまたまかもしれませんが、調査請求書を提出しておいても良いかもしれません。
発送時にもらった控えを持って郵便局の窓口に行って「調査請求をしたい」と言っていただければ用紙を出してくれます。
あとは記入して提出ですが、その際「調査請求書を提出したという控え」はありませんので『控えとして調査請求書のコピーを下さい』と伝えるとコピーをとって下さいますのでぜひそれを保管しておいて下さい。
いつ提出したのか分かる日付入の郵便局のハンコとか押してあると完璧です♪
UKであれば通常提出から35日程で回答があるはずです。
レイさん! 有難うございました。
こちらで情報あげて頂いていたおかげで、精神的に随分楽になりました。
9月24日大阪市内 引受 のオーストラリア向け eパケットが、昨日15日16時台に、大阪国際局をやっと通りました。
やっと大阪出ました。
ホッとしてます。
このサイトで救われましたよ。有難うございます!
レイさん
先日はご丁寧なお返事をいただきありがとうございました。
結局日本郵便としての対応はグダグダのまま収束を迎えつつあるようですね。苦笑
そうそうあることでは無いとは思いますが、今後のこともありますので監督官庁の総務省郵政行政消費者相談室ってところにメールで質問だけ投げておきました。
以前勤めていた職場が空港関連なのですが、本社の人間がKIXに昨日行ったところ貨物施設はまだまだ時間がかかりそうと言ってました。(どの施設がどうなってるかと言うのは職務上言えないのでモヤッとした情報ですが)
前回の私のコメントで触れていた取り戻しは無事成功しました。代替品をEMSで送り直し、お客様の要望に間に合う形で納品できたので一安心しています。
ただ別件のスイスバイヤーから先程問い合わせが来ちゃいました。。。
スイス、復活はいつなんですかねぇ…
ケセラさん
コメントあがとうございます!!
うちもようやくオーストラリア宛が大阪の国際交換局から発送されたのが確認出来ましたー(○´∀`○)ノシ
9月18日発送分がずっと残ってたので怖かったですがケセラさんと同じく私もホッとしました。
雑な記事ですが少しでもお役に立てたのでしたら良かったです!!
こちらこそありがとうございます♪
べーやんさん
こちらこそお返事ありがとうございます。
そして取戻し成功、おめでとうございます!!
荷物が無事で530円が無駄にならずに済んで本当に良かった!
正直EMSとeパケットの差額分位はこんなことになった郵便局側が責任をもって支払ってほしい…と思ってしまう私は心が狭いのでしょうか…w
–
べーやんさんは空港関連のお仕事をされていたのですね!
まさそのような方からコメントと情報をいただけるとは、ありがとうございます助かります。
やはり貨物施設はまだまだですか…orz
大阪の国際交換局からの発送全面復旧はいったいいつになるのか、せめていつを目処に復旧作業をされているのかを知りたいですがそれすら発表出来ないものなんですかねぇ(´;ω;`)
または本当に発送が復旧してない国に関しては受付ストップした方がいいと思うけど、そういう判断は日本郵便側がすることになっていて航空会社は口を出せないのかな…。
日本郵便、未だにHPは何も変わらずで困ります。
ただ先日大阪国際郵便局の方でめちゃくちゃ助けて下さる方と電話で出会えまして、その方から発送復旧に関しての情報を今後もいただけるようになりました。
今の日本郵便にも有能な方がいらっしゃって少し安心した次第です。
ですがこういったことはあくまでも「個人」の力になってしまうので、そうではなく日本郵便は「企業」としてきちんと地に足をつけてほしいですね。
監督官庁の総務省郵政行政消費者相談室、私もメールしようかな。
あ、スイス…昨日私が確認した限りでは今もまだ目処が立ってないって言ってました…。
もうしばらくこの状況続きそうです( p_q)
こんさん
昨日また確認したのですがインドネシアまだダメでしたorz
目処も立ってないとか…。
シンガポールとかフィリピンとかその辺と一緒に一気に解決する感じなのかなぁ。
タイはもう復旧してるのにっ。
良いお知らせ出来なくてごめんなさいぃぃぃ 。゚(゚´Д`゚)゚。ゥエーン
こんばんは!気にかけてくださってありがとうございます!嬉しいです!…がインドネシア宛の荷物、本日取り戻し請求とEMSでの再発送完了しました(在庫があって良かった)。ウェェン。取り戻し530円とEMS1400円。私は何をやっているのだろう…何も悪いことしてないのに…
とか思ってしまいました。川崎東からなら送れているんですよね?
バイヤーさんとはこまめに連絡を取り、待っていただいてましたが「どうしてインドネシアへの発送は復旧しないのか?目処が立ってないとは?」の質問に上手い返答が見つからず…笑
ちなみに大阪より発送になった韓国行きとフランス行きの荷物は両方未だ現地交換局に到着しておらず。ウェェン。
こんさん
おお無事に取り戻せて再送されたんですね!
そうです、川崎東からなら送れます。
…日本から出るのに少し時間がかかるかもですが…でもそんなに時間はかからないのも聞いてるし果たして( ´д`)
本当に取り戻し代とEMS代…なんなんでしょうねコレ…。
悪いのは私達じゃなくてもう日本郵便側でしょ?って話なのに、負担を100%客に押し付けて解決しようとしてる・しかも今も平気で荷物受け付けてる辺り悪どいというかせいこいというか最悪です。
バイヤーさんの質問はごもっともですね。
その質問そのままそっくり日本郵便に言っても教えてくれませんしねぇ…。
答えるとしたら「私もその質問を日本郵便にしているが教えてくれない。」としか言いようがないけどそれ言っても解決しないし(´;ω;`)
バイヤーさんにそうとしか言えないのがすごく心苦しいけれど、日本郵便はよく平気でいられるなと不思議です。
–
フランスに関しては向こうの国に入るのが今すごく遅いです(謎
国際交換局から発送して平気で10日以上かかってようやくフランスの国際交換局に到着してくれています。
入ってしまえばググッと動いて数日ですぐお届け済みとなるんですがなかなか入国してくれないので不安になりますよね(>_<)
しかし韓国もとなると…。
今貨物便として飛んでる便は通常のスケジュールで飛んでる訳ではないと聞いたので、その関係で宛名国も処理がゴタついているのでしょうか???
無事に届くように祈るしか出来ないのが歯がゆいですね( つω;`)ウウウッ
初めまして。
9月15日、16日に発送したドイツ宛てe-パケットが大幅に遅れつつも国際交換局から発送/東京国際郵便局と追跡更新され、
ほっと胸をなでおろしていたのですが、
バイヤーの元にドイツポストから、荷物が届いたかどうかの確認(CN18)が届き、私に連絡をくれました。
追跡を確認すると、「国際交換局に到着 FRANKFURT/M GERMANY」と更新されたのを最後に、動いていません。もうすぐ2週間が経過します。
調べたらドイツ宛ての3件が同様の状況となっており、大阪国際郵便局に問い合わせてみたところ、そういった問い合わせは今のところ私以外、受けていないようでした。
なんで自分の荷物だけ…と思うのですが、他の多くの人との違いを考えると、心当たりは調査依頼を提出していたことくらいしか思いつきません。引受のまま2週間経過した頃、調査依頼を出しました。
同じような状況の方、おられませんか?
別の日にフランクフルトに到着した荷物が複数行方不明なので、通常の紛失とは異なるような、何かあったのではと感じています。
ぶんぶくさん
コメントありがとうございます!
ドイツ宛の国際eパケットで追跡が「国際交換局に到着 FRANKFURT/M GERMANY」を最後に動かないとのことですね。
あくまでも私の経験上ではですがめっちゃよくあります。
台風21号の関係ではなく、以前からドイツの「国際交換局に到着」から先動かないという状況はよく経験しています。
だから正直ドイツ宛はいつも怖いなぁ…と思っていています。
(基本的にはそれでも届いているようで、届かない!返金!!とまでいくことは稀です。)
–
今回はぶんぶくさんはすでに調査請求書を提出されているので、それを受けてドイツポストからバイヤーさんに「荷物は受け取りましたか?」の確認があったのだと思います。
書留であればサインが必要なので日本は100%(?)保管していますが海外はそうでもないようで、サイン貰わずにポストに入れておいたり…ということもあるそうです。
その為、本人に「荷物受け取りましたか?」と改めて確認するという二度手間状態です。
ドイツポストからバイヤーさんに確認が来た時点で、
バイヤーさんが「荷物はすでに受け取っているのに確認の連絡がきたのはなぜ?」の場合であれば「到着が遅く感じたので調査を依頼していました」との返答でOKですが、
もしバイヤーさんが「受け取っていない状態でドイツポストからの確認がきた」のであればバイヤーさんからドイツポストに直接「荷物はまだ受け取っていない・探して!」という意思表示が必要という流れです。
–
ドイツの追跡はたとえ「お届け済み」になっていても『地方税関まで運ばれただけで受取人に渡されたわけではない』という意味の分からない状況も存在します。
ドイツポストからDHLに配送を委託しているせいか追跡が結構適当でセラー泣かせの国だと私は思っています…(つД`)フェ…
ぶんぶく様
>同じような状況の方、おられませんか?
非常によくあります。
そして、当方所轄の本局の国際担当の方がしばしば「ドイツ宛は他のお客様からもしばしば、調査請求があるんですよね」「ドイツのしっかりとしたイメージはもうない」と言っておられました。
という事で、私だけでなく、当方(東京)の本局でも、よくあるという認識です。
前任の国際担当の方も「ドイツは昔っからこういう感じ」と言っておられました。
レイ様が仰るような「地方税関で止まっている」という状態が一番多いのですが、
他にも私が経験した中でも一番最悪なのが、地方税関は出たけど下請け?が持って回ってるという場合があります。
商品届かず、ドイツのバイヤーさんが郵便局に問い合わせ所
下請けが持って回ってる事は把握してるんだけど、その下請けがどこにいるかはちょっと分からない
という回答をした事もありました。
まぁ、下請けが持ってるならそのうち来るよと言って待っててくれたんですが「保管切れの為、返送」…と。
下請けがあっちゃこっちゃ持ち回ってるうちに期限切れになったので返送しましたというフザけた事もありました。
そんな所だけルールに厳格なドイツ仕様。
しかもドイツの国際交換局に到着の次の更新データが川崎東国際局到着(関東の返送品は東京国際局ではなく、川崎東に着きます)
調査請求出したら、なぜ配達せずに返送したのか?とわざわざ日本の郵便局が理由を求めて調査請求したのに
回答が「9月6日の便で返送しました」という一言のみ。
国際担当の方も「質問した事が的確に帰ってこない国」と言ってました。
結局、調査請求を再請求して、郵便料金返還要求となりましたが面倒くささは半端ないです。
余談ですが、ドイツ税関は、EU仕様じゃないとか、難癖レベルの理由で輸入拒否という措置を取る事も経験した事があります。もちろん他のヨーロッパ諸外国は輸出可能品。
難癖つけて輸入拒否なんて、おたくは中国政府かいな?と言いたくなるものでした。
しかも税関検査で商品を真逆に入れて破壊して返送してきましたからね。
イギリスがEUを抜け出したくなる理由を肌で感じました。
話しがずれましたが、ドイツ宛てはしばしば発生します。
結局のところ調査請求しか方法がないんですよね…
管理人様
こんにちは。9/4の台風の時からこちらのページに時折お邪魔して
精神的安定をもらっております。いつも、ありがとうございます。
私の状況ですが、
9/27に大阪中央郵便局に持ち込んだカナダ・トロント行きのeパケットが、
本日16時半にようやくステータス動きました。
国際交換局から発送、です。一つ、心配の種が消えました。
同じ日に大阪中央郵便局に持ち込んだ
同じくeパケットでアルバニア行きがあるのですが、
これはまだ動いていません。
相手さんには時折メールをしていますが(返信なし)、
マイナーな国なのでどうなることでしょうね。困った困った。
レイ様
名無しA様
ありがとうございます!台風とは関係なく、よくあることだったのですね!
過去の発送伝票を漁っていたのですが、たしかにフランクフルト到着からお届けまで、異様に時間が掛かっている物がありました。過去の発送物は日本→ドイツ間が早かったのもあって、クレームに至らず特に気にしていませんでした^^;
バイヤーはまだ商品を受け取っていないようなので、ドイツポストに連絡してもらうようにお願いします。
気持ちが楽になりました。お二方ありがとうございました!
解決に向けてもうひと頑張りしようと思います。
台風後の情報を何度も見に来させていただいて
多大に参考にさせて頂いております。
こういう事態の時期ですし、皆さん調査請求書を出すのどれくらい待たれているのでしょうか?
私は大阪発送なのですがUKやドイツ宛が
なぜか10月10日前後の荷物はいくつかすでに発送され始めているのに
逆に9月25日前後の荷物達が全く地元引き受けからステータスが動かない状態です。
古いものから処理をしていない感じなのでしょうか……
すべてが動いていないなら仕方ない、復旧を待つかと思うのですが
最近のものは動いてるのに、古いものが動かないとなるともうそろそろ調査請求書の用意をしてもいいのかなぁと悩んでおります。
他の方々の状況がわかるといいなぁと思い書きこませて頂きました。
ゆえりゃんさん
コメントありがとうございます!
9月27日のカナダ・トロント行き本日動きましたか!!
おおおおおー嬉しい情報ありがとうございます!!
ヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ
こちらを見て下さってる他の方で、ちょうどカナダ(トロント経由)宛で大切なお手紙が止まってるという方がいらっしゃったのでずっと気になっていました。
うちはカナダ宛はeパケットライトしか出してないのでAirmailの場合の詳細が分からなかったんです、だから本当にありがとうございます!!
–
アルバニア!
初めて聞きました、ヨーロッパの国なんですね。
今の所まだ聞いていませんが、来週また確認する予定なのでアルバニアも一緒に聞いてみますね。
–
この記事が少しでもお役に立てているのでしたら嬉しいです。
逆にこちらもコメントで状況を教えて下さってとても助かっています!
こちらこそありがとうございます(○´∀`○)ノ☆
ぶんぶくさん
気持ちが楽になられて良かったです( *´∀`)
海外の郵便局では荷物があるのに「無い」とか言ってくる不届きものが居ますので、そこだけバイヤーさんに気をつけてとお伝えいただくとよいかもしれません。
ひびきやさん
コメントありがとうございます!
参考になっているのであれば嬉しい限りです( *´∀`)
–
うちの場合、調査請求書のタイミングは通常時2週間程度で出していってますが今回の台風以降のものに関しては様子を見つつ遅くても3週間程度で出してます。(すべて国際eパケットでの発送)
台風の件で大阪国際郵便局も大変なのは分かるのですが、送ってるものは大事なもので買って下さったバイヤーさんへの対応も必要なことなのでそこは申し訳ないけど提出させていただいています。
もっと早くからきちんとした情報を公開してくれていたらこちらもまた違ったアクションを起こせたのですが…今も情報公開せず人災を発生させているのは日本郵便側ですのでそこはきちんと責任をもって対応してねとも思っていますw
–
10月のものは動いたのに9月25日前後がが動いていないのですね。
これうちもUSA宛でありました。
9月27日以降のものは全部動いたのに9月21日〜25日までのものが全く動いていないという状況でした。
その時大阪国際郵便局に電話して聞いたところ電話で対応してくださった方はそんなことになっていることをご存知ではなく、その後、発送処理をする担当の方に伝えて下さったようで数日遅れで動き始めてくれました。
荷物があまりにも溜まっているので発送の日数が多少前後してしまうのは仕方ないにしても、ごっそりと決まった日付・しかも古い日付が動かないとなるとよろしくありません。
調査請求書を出すのはもちろんですが、一度大阪国際郵便局に直接確認しても良いかもしれません。
その状況を局員さんが把握していないかもしれないので先に伝えておく…位の感覚で、良い返事がもらえるのはあまり期待せずに…ですが(;A´∀`)