eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板 › フォーラム › eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板 › Fedex/DHLの燃料割増料金を注視するトピック
タグ: DHL・FedEx
- このトピックには5件の返信、1人の参加者があり、最後に
イチえもんにより2021-01-15 at 02:03に更新されました。
- 投稿者投稿
参考リンク
Fedex燃料割増金ページ https://www.fedex.com/ja-jp/shipping/surcharges.html
DHL燃料割増金ページ https://www.dhl.co.jp/exp-ja/express/shipping/shipping_advice/express_fuel_surcharge.html
WTI原油チャート https://chartpark.com/wti.htmlWTI原油チャートを元にFedEX/DHLの今後の燃料割増金の予想をしてみる。
FedExの割増料金の9-11月
9.5%から11.5%の範囲WTI原油価格の9-11月
36ドルから42ドルの範囲上記からWTI原油価格の6ドルの幅でFedExの燃料割増金2%くらいのインパクトがあると想定できる。
つまりWTIが3ドル上がると翌月くらいのクーリエ燃料割増金が1%上がる
WTI 45ドル →割増金 13%
WTI 48ドル →割増金 14%
WTI 51ドル →割増金 15%
WTI 54ドル →割増金 16%
WTI 57ドル →割増金 17%
WTI 60ドル →割増金 18%12/20現在はWTI原油チャートは49ドルまで急激に上昇してる。
以前の予想では45〜50ドルのレンジで動くかな?と予想してたけど、勢い的には50~65ドルのレンジ相場の可能性もある。
そうするとFedex/DHLの燃料割増金は15%~19%くらいになってしまう。いいね!
読み込み中...
2020/12/23 WTI原油先物 46.34
原油価格は50ドルの壁にぶつかって跳ね返された感じですね。
43-49くらいのレンジ相場になる可能性が高くなってきたようで
43ドルを切り下げるか、50ドルを切り上げるか、ってなるとどちらの壁も厚そうなんで、何か大事件がない限りは当分は燃料割増金は13%〜15%くらいなのかな。いいね!
読み込み中...
2021.01.04の燃料割増金
Fedex 13.50%
DHL : 12.50%WTI原油先物 48.96ドル
二度目の50ドル試し中。
50ドルをぶち抜かれたら燃料割増金15%コースかな。いいね!
読み込み中...
2020/01/06 原油価格が急騰してますね(-.-;)
WTI原油先物 50.47ドル高値を切り上げてるので、更なる高騰が見込まれます。
燃料割増金15%コースが見えてきました( ;∀;)いいね!
読み込み中...
2020/01/14
2月のDHLの航空機燃料割増料金が14%に確定しましたね。FedExも同程度にあげてくることもほぼほぼ確定でしょう。
さらに悪いことにWTI原油はさらに高騰して53ドルまで上がっています。
チャートを見る限りでは55ドルを超えてくると55~65ドルのレンジ相場になる可能性が極めて高くなって来てると思います。
以前の予測を引用すると、、
WTI 45ドル →割増金 13%
WTI 48ドル →割増金 14% 今ここ
WTI 51ドル →割増金 15%
WTI 54ドル →割増金 16%
WTI 57ドル →割増金 17%
WTI 60ドル →割増金 18%上記の予測を同じ計算式で延長すると、
WTI 63ドル →割増金 19%
WTI 66ドル →割増金 20%
WTI 69ドル →割増金 21%
WTI 72ドル →割増金 22%つまり割増金が20%前後の水準まで上がる可能性も高くなってきた、ということになります。
ただ、ここまで急騰してきているので、踊り場的に45~55ドルのレンジまで下がることも考えられます。
その場合でも14~15%は近辺にはなるので10%だった時代からはかなり負担がデカくなるので送料の改定も考えるべき時期ではあると思いますね〜いいね!
読み込み中...
FedExの燃料割増金もDHLに続き14%になりました。
https://www.fedex.com/ja-jp/shipping/surcharges.htmlサウジアラビアが原油を積極的に減産してるので需要と供給のバランスで高騰しているのですが、
近々上場予定の国営石油会社サウジアラムコの以上価値を高めるためらしいです。。人為的に原油を値上げしているだけで、実際にはコロナの悪化で航空機も飛ばず原油の需要は減少してるはず。
サウジアラビアの経常収支が均衡する原油価格は1バレル=50~60ドル
アメリカのシェールオイルも同程度って話を聞いたので、今後に70,80とドンドン上がっていくことはないんかな。
チャート的にもそのくらいが上限のように見えますね。いいね!
読み込み中...
- 投稿者投稿