- このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に
レイにより2020-06-06 at 17:38に更新されました。
- 作成者トピック
イワッチ
はじめまして。いつも参考になるお話をありがとうございます。EMS便で4月6日にフィリピンに送った荷物がコロナの影響で6月2日到着となりました。コロナの影響があるとはいえあまりに遅く高い料金を払った意味がありません。料金の返還を求める事は可能でしょうか?電話で問い合わせたところ返還はしませんと言われました。しかしその言い方があまりに高圧的な感じで・・・・・つまらない質問ですみません。これから楽しく拝見させていただきます。
- このトピックは3年、 3ヶ月前に
レイが編集しました。理由: タイトルを少し変更しました。「コロナの影響による遅延」→「コロナの影響による遅延で"遅延による送料返還"は可能?」
ニャア
- このトピックは3年、 3ヶ月前に
- 作成者トピック
- 投稿者返信
レイ
返信> イワッチさん
初めまして、こんばんは!
遅延による送料の返還に関してですね。
結論を先にお伝えすると『今回は厳しい』かなと個人的に思います。–
それではそう思った理由を順番にお話していきます。
まず遅延として送料を返金してもらうには
**************************************
[1]「遅延」にチェックをいれて調査請求書を出す
[2] 相手国からの回答で「〇〇の理由で遅延しました」と書かれていた
[3] 遅延による送料返金が行われる
**************************************
のステップが必要です。このステップを進めていく中で、基本的に相手国が遅延となかなか認めないということが多いです。
ただその場合であっても、もし同日に同じ人宛に2つのEMSを送って、
**************************
・一つは5日でお届け
・もう一つは30日でお届け
**************************
と、同じ所に同じ方法で送ってるのに明らかに日数が違いすぎるとなると途中で何かあったのかということで日本の郵便局側で遅延と認められ返金される可能性が高まります。しかし荷物が1つで比べるものがなかったら?
その時は、自分が利用している郵便局の局員さんでごく普通の常識的な感覚をお持ちの方がいらっしゃったら「EMSで1ヶ月以上はさすがに遅すぎます」と判断をして遅延と認めてくださいます。
逆にそういった感覚をお持ちでない局員さんが相手だと
『調査請求書の回答で遅延と認められなければ無理です』
と跳ね除けてきます。もはや運に近いです。
そうそう、昔EMSの遅延に関して怒りつつブログ記事を書いたのでちょっとしっちゃかめっちゃかになってますが、気が向いたらよろしければこちらの記事をどうぞ。
EMSで35日かかっても 「遅延」じゃない!?–
そして今回はそれにコロナが加わってきます。
コロナ情報でフィリピン関連は私が知る限りでは3月19日に郵便局HPに記事が上がっていました。
コロナウイルスによる国際郵便の発送状況などまとめ [フィリピン]>3/20まで国際交換局において最低限の人数で国際郵便物の受入れを行います。
>隔離地域の全郵便局を閉鎖します。この段階で郵便局はすでにフィリピンにもコロナの影響が出ていて遅延するよと言っていました。
そして4月1日になり引受停止国が発表されます。その時点で>新型コロナウイルス感染症の世界的蔓延に伴い、各国・地域において、国際郵便物の受入停止等の措置が取られていることおよび日本との間で発着する航空機が大幅に減便・運休となり、輸送ルートが途絶えていることから、4月2日(木)から当分の間、別紙(PDF30kバイト)のとおり、一部の国際郵便物のお引受けを一時停止させていただきます。
参考URL : https://www.post.japanpost.jp/int/information/2020/0401_02.htmlとの発表もされていました。
その為、日本郵便側の言い分としては『通常の速さで届かないと分かった上で発送しましたよね?』です。そうなるとさすがに無理です。
あくまでもコロナの状況の中どれだけ時間がかかろうとも「EMSはeパケットより優先的に動かしました」と言われたらこちらは打つ手はありません。–
と、書きましたがガチで無理矢理でも交渉したいのであれば少しだけ突っ込める場所が無きにしも非ずです。
まず3月19日の記事の件ですが今はその記事はHPから消え去っていて証拠がありません。
探せば郵便局員さんの元にはPDFで残ってたりするかもですがまあ基本的にそこまで調べる人はそう多く無いでしょう。
なので3月19日の記事の件はあえてこちらから言わないで良いと思います。次に4月1日の時点で
>新型コロナウイルス感染症の世界的蔓延に伴い、各国・地域において、国際郵便物の受入停止等の措置が取られていることおよび日本との間で発着する航空機が大幅に減便・運休となり、輸送ルートが途絶えていることから、4月2日(木)から当分の間、別紙(PDF30kバイト)のとおり、一部の国際郵便物のお引受けを一時停止させていただきます。とありますが、粗を探して言えば「フィリピンの遅延情報」が出ている訳ではないんですよねー。
しかもこの文章は「一部の国際郵便物のお引受けを一時停止」って言ってるだけなんで「遅延」に関してはまーったく書かれてないんです。
客に空気読めって感じなだけで書かれてはいません。そして上記のページ以外でもフィリピンの遅延記事はありません。
なので、4月6日に荷物を発送する際に窓口(又は集荷)で「コロナの関係で遅延しますよ」と遅延のお知らせをされていなければ「遅延するなんて分からなかった」という人がいてもおかしく無いです。
(ついでに言うとネット使えない人は郵便局HP見れないので窓口で言われないと遅延情報を手に入れるのは難しいです)
どうしてもこのまま黙ってるのはなんか悔しい…と思われるようでしたら突くとしたらその辺かなぁ。
–
ただ、上の方でも書いた日本郵便側の言い分も通用するので、個人的には今回は厳しいかなという結論となりました。
お力になれなくてすみませんm(_ _)m💦
ニャア
レイ
返信■追記■
今は郵便局HPから消されていますが3月25日の段階でこういったお知らせが出ていたようです。
[フィリピン]
国際交換局は最低限の人員で国際郵便物の受入れを行います。隔離地域の全郵便局を閉鎖します。また、4/12までに受け入れた郵便物は、通常業務が再開されるまで配達局に送達されません。
参考URL : https://www.baggageforward.co.jp/blog/news/202003/596.htmlこうなるとやはり遅延での料金返還はさらに難しそうです。
ニャア
イワッチ
返信レイ様
こんにちは。丁寧なご回答ありがとうございます。遅延の原因がコロナなので私も返還は無理だろうと思っていました。調査依頼書は出してありますが回答が来る前に荷物は届いています。無事に届いたということで今回は納得することにします。お手数お掛けしました。ありがとうございました。
ニャア
レイ
返信> イワッチさん
お役に立てずにすみません💦
しかし高圧的な態度で言ってこなくてもって話ですよね。
普通に説明してくれたら場合が場合だから客側だって無茶は言わんちゅーのに!元々こういったことがすぐに分かるようにHPは作られてないし、局員さんだって理解してない人多いですからねー。
郵便局でどういった人にあたるのか本当に運次第!
きちんと…本当にきちんと調べたりして回答をしてくださる人ももちろんいらっしゃるのですが、昔からの局の独自ルールだけ知ってて詳細は知らずに機転効かせてくれないような人に当たるとなーんにも話が進みませんし、対応内容自体は正しくても「本当かよ」と納得がいきません。ただでさえコロナの影響で困ってたのに高圧的な態度は無いですね。
本当に今回の件はお疲れ様でしたm(_ _)mニャア
- 投稿者返信