当掲示板は個別相談コンサルではありません。まず自分でカスタマーサポートに聞き、ネットで調べた上で、わからない箇所を明確にして質問してください。回答やアドバイスをもらったのに顛末を書かないような「質問逃げ」はおやめください。

☆雑談トピック☆

  • このトピックには3,132件の返信、2人の参加者があり、最後にみこにより2024-04-30 at 15:11に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #14545 返信
    レイレイ
    キーマスター

      こちらのトピックは完全に雑談トピです。

      “今の気持ち”〜”トピックを新たに立てるまでもないかな?って質問”等なんでもありです。
      eBay・国際郵便等とは関係なくてもOK。
      前後関係なく呟いてよし・話しかけても良し・答えても良しだし答えなくても良し!お好きなままに☆

      eBay・発送方法関連等で内容によってはトピック立てた方が良さげと判断したら抜き出してトピ立てさせて貰ったり、既にトピ立てされてるものであればご移動願うかもしれませんが基本自由です。

      おはようからおやすみまで、気が向いたらお越しください( ˶‾ ꒳ ‾˵)ノシ

      ※お願い※
      『初心者です教えてください』に関しては、
      ********************
      ・eBayカスタマーに聞く
      ・郵便局に聞く
      ・ネットで調べる
      ********************
      等、然るべき所に確認してから質問内容をお書き下さい。
      (↑掲示板のトピ立てに関しても同じです)
      まずは自力で調べるのは大事です( *• ̀ω•́ )و✨

      なお必ずここで返答がある・答えが見つかる訳ではありませんのでそこはご了承ください。

      (今日3/31に新しい機能を追加したので「追記」をここに書きましたが、新機能はやめたので追記は消しました。)

      • このトピックは3年、 1ヶ月前にイチえもんイチえもんが編集しました。理由: 追記
      • このトピックはレイレイが3年、 1ヶ月前に変更しました。
      ★ 2 ニャア!
    100件の返信を表示中 - 3,001 - 3,100件目 (全3,132件中)
    • 投稿者
      返信
    • #29771 [3001] 返信
      にゃ

        >>3000
        ebayのポリシーにある、国際配送を提供する場合、これらの費用を商品の購入価格および配送価格に含めることはできません。
        この部分ですね。

        費用、つまりVAT、関税などのバイヤーの国で発生する税、通関手数料などのバイヤーの国で発生する通関にかかわる手数料などをセラーがバイヤーから徴収することが禁止されています。
        また、セラー独自の輸送保険を提供することも禁止されています。
        クーリエのシステムで出来たとしても禁止です。
        今回のケースで関税を支払おうと思っているとebayに相談した場合、ポリシー違反を指摘されると思われます。

        セラー独自の輸送保険は費用を受け取ってセラーの中だけで処理するものです。
        例えば保険料として$10を受け取ったがクーリエなどの保険は使っていない。
        無事に届けば$10はセラーの利益となるようなことは禁止されています。

        ebayで認められているのは商品代金と送料の受け取りです。
        商品代金に何を含めるかは個々の考えとなりますが、税を含めることは禁止されています。

        送料については実際の送料・梱包などの費用となり、送料に利益や税を含めることは禁止されています。
        国によっては税の対象となる部分が変わってくるので脱税の疑いも出てしまいます。

        ebayではebayのポリシーが基準ですので、たとえ可能だとしても行うべきではありません。

        ★ 4 ニャア!
        返信
        3002Chusan2024年2月3日17時47分>>3001 ありがとうございます。 商品代や送料に税金を含めてはならない、というのはよくわかりました。 疑問なのは、クーリエの設定にあるとおりの「税金を発送者が支払う」という 件なのです。商品代や送料にこれらは含みません。そのうえで、この 「税金を発送者が支払う」という行為そのものは、eBayが禁止している行為 なのでしょうか。そもそもこの行為が問題のあることだとしたら、それができるように しているクーリエには問題があるのでしょうか。
        1
        #29772 [3002] 返信
        Chusan

          >>3001
          ありがとうございます。
          商品代や送料に税金を含めてはならない、というのはよくわかりました。
          疑問なのは、クーリエの設定にあるとおりの「税金を発送者が支払う」という
          件なのです。商品代や送料にこれらは含みません。そのうえで、この
          「税金を発送者が支払う」という行為そのものは、eBayが禁止している行為
          なのでしょうか。そもそもこの行為が問題のあることだとしたら、それができるように
          しているクーリエには問題があるのでしょうか。

          ★ 1 ニャア!
          返信
          3004Pan2024年2月4日5時47分>>3002 貿易の観点で言えば、関税/消費税等元払い(荷送人払い)は問題ではありません。基本的に着払いに比べ荷受人の負担が軽減されます。大手のオンラインショップで関税元払いを提供しているところは多いです。 にゃさんが言及しているのはeBayのポリシーだと思います。 建前上、商品代や送料に税金を含まず関税元払いで送って課税された場合、eBayのポリシー違反であるバイヤーの支払うべき税をセラーが支払うことになります。普通に禁止ではないでしょうか? 更に言うと、商品代や送料に税を含めて関税元払いで送るのも、商品代や送料に税を含まず関税元払いで送るのも違いがわかりません。 要はChusanさんがどう考えるかの話だと思います。 どちらにしても、セラーがバイヤーから税を徴収してはいけないというポリシーまたは、セラーがバイヤーの税を支払ってはいけないというポリシーに抵触します。
          1
          #29773 [3003] 返信
          コンタ

            米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」
            https://news.yahoo.co.jp/articles/a0301828219af57a9bbebbe193ae11603c59e870
            2/3(土) 13:11配信

            円安なのもありますけど、日本とアメリカの賃金格差が凄いことになってきますね。
            FedExのドライバーさんがチラッと言ってましたけど、ここ最近は集荷先が増えてるとのことです。ebayへの参入者もこれからますます増えていきそうです。

            ★ ニャア
            返信
            #29776 [3004] 返信
            Pan

              >>3002

              貿易の観点で言えば、関税/消費税等元払い(荷送人払い)は問題ではありません。基本的に着払いに比べ荷受人の負担が軽減されます。大手のオンラインショップで関税元払いを提供しているところは多いです。

              にゃさんが言及しているのはeBayのポリシーだと思います。
              建前上、商品代や送料に税金を含まず関税元払いで送って課税された場合、eBayのポリシー違反であるバイヤーの支払うべき税をセラーが支払うことになります。普通に禁止ではないでしょうか?
              更に言うと、商品代や送料に税を含めて関税元払いで送るのも、商品代や送料に税を含まず関税元払いで送るのも違いがわかりません。
              要はChusanさんがどう考えるかの話だと思います。
              どちらにしても、セラーがバイヤーから税を徴収してはいけないというポリシーまたは、セラーがバイヤーの税を支払ってはいけないというポリシーに抵触します。

              ★ ニャア
              返信
              3005chusan2024年2月4日11時40分>>3004 Panさん、ありがとうございます。 にゃさんからご提示頂きました以下で、バイヤーから徴収するお金に税金を含めてはならないことをeBayが明記 していることは理解しました。 https://www.ebay.com/help/selling/fees-credits-invoices/taxes-import-charges?id=4121#section10 しかしながら、 >貿易の観点で言えば、関税/消費税等元払い(荷送人払い)は問題ではありません。 という部分についてeBayが禁止している文書を現在のところ見出せないのです。私の探し方が悪いのかもしれませんが。
              1
              #29777 [3005] 返信
              chusan

                >>3004
                Panさん、ありがとうございます。

                にゃさんからご提示頂きました以下で、バイヤーから徴収するお金に税金を含めてはならないことをeBayが明記
                していることは理解しました。
                https://www.ebay.com/help/selling/fees-credits-invoices/taxes-import-charges?id=4121#section10

                しかしながら、
                >貿易の観点で言えば、関税/消費税等元払い(荷送人払い)は問題ではありません。
                という部分についてeBayが禁止している文書を現在のところ見出せないのです。私の探し方が悪いのかもしれませんが。

                ★ ニャア
                返信
                3006Pan2024年2月4日14時49分>>3005 ほぼ前回の投稿と被ってますが…すみません 傍目から見れば関税元払いで出荷することはバイヤーから税を徴収していることに他なりません。chusanさんの中で税という名目で代価を受け取っていなくとも、その根拠を示すことはできないと思います。 関税元払いで出荷するオンラインショップも実際のところショップ側が関税/消費税などを負担しているわけではありません。それを見越した価格設定にしているだけの話です。 仮に税を徴収していない根拠を示せたとします。今度はバイヤーの支払うべき税をセラーが支払ってはいけない、というポリシーに抵触します。 関税元払いで出荷してセラーがバイヤーの支払うべき税を支払わない方法があるでしょうか? この2つのポリシーはコインの裏表のようなものだと思います。 eBayにおいては「税金を発送者が支払う」とポリシー違反になるのではないでしょうか? 確かなことはeBayに確認しなければ分かりません。
                3009にゃ2024年2月5日14時49分>>3005 何をどのように解釈するかというところになってくると思いますが、考えられるものとすれば税の支払い義務を定めているところでしょう。 つまり、ebayのポリシーでバイヤーの国で発生する税及び手数料の支払い義務はバイヤーにあると規定されています。 バイヤーはこの義務に同意してebayにアカウントを作り商品を購入しています。 この義務とされているものに対して、セラーが同意をすればバイヤーは同意した義務を履行しなくても良いのか? 同じように解釈の部分が入ってきますが、セラーがバイヤーの国の税や手数料を支払った場合、ebayとしてはそういった費用が商品代金や送料に含まれていたと解釈される可能性が高いと考えられます。 もちろん相手がebayなのでカスタマーサポートの中には違う解釈をして別の回答をする場合もあるとは思われます。 しかし、過去の同様の質問に対してはポリシー違反が指摘されるという事例があります。 クーリエで出来ることとebayで禁止されていることは関係がありません。 また、バイヤーとセラーの合意よりもebayポリシーが優先されます。 例えば商品の発送後であってもクーリエでは配送先住所を変更することは可能です。 しかし、バイヤーとの合意があったとしてもセラーがクーリエに指示を行い商品が別の住所に配送され、その後にバイヤーが未着を主張した場合、基本的にはセラー保護の対象外となってしまいます。 仮にこういったことが出来るクーリエに問題があると考えるのであれば、他の発送を使うべきであり、その発送方法を利用した時点でリスクについては受け入れたと考えるのがebayです。 すべてにおいて理解をしたいという場合はebayに納得が出来るまで確認を続けるしかありません。 ただ、すべてを理解し完璧と思われる対応をしたとしても、不可解なことや理不尽な扱いをされることがあるのがebayです。 そして、それらを追求した時に納得できないのであれば他の場所での販売を勧めてくるのもebayです。
                2
                #29778 [3006] 返信
                Pan

                  >>3005

                  ほぼ前回の投稿と被ってますが…すみません

                  傍目から見れば関税元払いで出荷することはバイヤーから税を徴収していることに他なりません。chusanさんの中で税という名目で代価を受け取っていなくとも、その根拠を示すことはできないと思います。
                  関税元払いで出荷するオンラインショップも実際のところショップ側が関税/消費税などを負担しているわけではありません。それを見越した価格設定にしているだけの話です。

                  仮に税を徴収していない根拠を示せたとします。今度はバイヤーの支払うべき税をセラーが支払ってはいけない、というポリシーに抵触します。
                  関税元払いで出荷してセラーがバイヤーの支払うべき税を支払わない方法があるでしょうか?

                  この2つのポリシーはコインの裏表のようなものだと思います。
                  eBayにおいては「税金を発送者が支払う」とポリシー違反になるのではないでしょうか?
                  確かなことはeBayに確認しなければ分かりません。

                  ★ ニャア
                  返信
                  3007chusan2024年2月4日15時10分>>3006 >eBayにおいては「税金を発送者が支払う」とポリシー違反になるのではないでしょうか? >確かなことはeBayに確認しなければ分かりません。 違反になることがeBayのページのどこかに明記されていればそれを見たいのです。その1点です。 このへんeBayに直接聞いてみたいと思います。 ちなみに、私は受取人の税を払うということは基本的に全く考えていません。ただクーリエの設定の意味やeBayのポリシーを確認したいのです。 というのも、荷物が返送された場合、クーリエからバイヤーが支払うべき税金を私が請求されるからなのです。
                  1
                  #29779 [3007] 返信
                  chusan

                    >>3006

                    >eBayにおいては「税金を発送者が支払う」とポリシー違反になるのではないでしょうか?
                    >確かなことはeBayに確認しなければ分かりません。

                    違反になることがeBayのページのどこかに明記されていればそれを見たいのです。その1点です。
                    このへんeBayに直接聞いてみたいと思います。
                    ちなみに、私は受取人の税を払うということは基本的に全く考えていません。ただクーリエの設定の意味やeBayのポリシーを確認したいのです。
                    というのも、荷物が返送された場合、クーリエからバイヤーが支払うべき税金を私が請求されるからなのです。

                    ★ ニャア
                    返信
                    #29780 [3008] 返信
                    Pan

                      chusanさんが関税元払いで送りたいのかと思いました。
                      そうでないなら少し的外れな返答でしたね。失礼しました。
                      しかし、全てを書く必要はないのでは?と個人的には思います。
                      探しても書かれていないのであれば、そうなのでしょう。結果が同じになることを一一くどくどと書かずとも、理解するに至ると思います。

                      元払い、着払い、代引き(外資系は提供してないです)と貿易にはいろいろな条件があります。クーリエの設定はそういう意味ですね。
                      荷物が返送された場合にクーリエがchusanさんに税を請求するのはクーリエの規約がそうなっているからです。
                      クーリエ側からすれば荷送人がどういう経緯で荷物を出荷するかは知ったことではなく、クーリエの規約に沿った利用を求めているに過ぎません。
                      eBayのポリシーをクーリエが尊重するとは到底思えませんが、eBayセラーとして割引を受けてる場合、それについてクーリエがどう解釈するのかは知りたいところではありますが。
                      あくまで主観ですが、バイヤーが支払うべき税を売り手が支払ってはいけない、というのはバイヤーが荷物を受け取るために税を支払って受け取りを援助してはいけない、そのように解釈していました。
                      バイヤーが荷物の受け取りを拒否/商品の所有権を放棄した時点で、その出荷に関わるすべての費用は荷送人に帰属するという考えです。
                      バイヤーはもう商品の所有者ではありませんので、例え相手国で発生した税であってもバイヤーが支払うべき税ではないと言うことができます。

                      ★ ニャア
                      返信
                      #29781 [3009] 返信
                      にゃ

                        >>3005
                        何をどのように解釈するかというところになってくると思いますが、考えられるものとすれば税の支払い義務を定めているところでしょう。
                        つまり、ebayのポリシーでバイヤーの国で発生する税及び手数料の支払い義務はバイヤーにあると規定されています。
                        バイヤーはこの義務に同意してebayにアカウントを作り商品を購入しています。
                        この義務とされているものに対して、セラーが同意をすればバイヤーは同意した義務を履行しなくても良いのか?
                        同じように解釈の部分が入ってきますが、セラーがバイヤーの国の税や手数料を支払った場合、ebayとしてはそういった費用が商品代金や送料に含まれていたと解釈される可能性が高いと考えられます。

                        もちろん相手がebayなのでカスタマーサポートの中には違う解釈をして別の回答をする場合もあるとは思われます。
                        しかし、過去の同様の質問に対してはポリシー違反が指摘されるという事例があります。

                        クーリエで出来ることとebayで禁止されていることは関係がありません。
                        また、バイヤーとセラーの合意よりもebayポリシーが優先されます。

                        例えば商品の発送後であってもクーリエでは配送先住所を変更することは可能です。
                        しかし、バイヤーとの合意があったとしてもセラーがクーリエに指示を行い商品が別の住所に配送され、その後にバイヤーが未着を主張した場合、基本的にはセラー保護の対象外となってしまいます。
                        仮にこういったことが出来るクーリエに問題があると考えるのであれば、他の発送を使うべきであり、その発送方法を利用した時点でリスクについては受け入れたと考えるのがebayです。

                        すべてにおいて理解をしたいという場合はebayに納得が出来るまで確認を続けるしかありません。
                        ただ、すべてを理解し完璧と思われる対応をしたとしても、不可解なことや理不尽な扱いをされることがあるのがebayです。
                        そして、それらを追求した時に納得できないのであれば他の場所での販売を勧めてくるのもebayです。

                        ★ 3 ニャア!
                        返信
                        3010chusan2024年2月6日7時36分>>3009 >つまり、ebayのポリシーでバイヤーの国で発生する税及び手数料の支払い義務はバイヤーにあると規定されています。 こういうことだと理解しました。 ありがとうございました。
                        1
                        #29782 [3010] 返信
                        chusan

                          >>3009
                          >つまり、ebayのポリシーでバイヤーの国で発生する税及び手数料の支払い義務はバイヤーにあると規定されています。
                          こういうことだと理解しました。
                          ありがとうございました。

                          ★ ニャア
                          返信
                          #29783 [3011] 返信
                          DHL初心者

                            ドイツ人バイヤーが「輸入コストを支払いたくない」と抵抗し続けると
                            ebayドイツがセラーに「輸入コストをバイヤーとセラーで折半してはいかがですか」と言ってきますよね…
                            私は去年2回ありました。

                            ★ 1 ニャア!
                            返信
                            3012chusan2024年2月7日8時20分>>3011 現状ではeBay内でも人によって解釈が違うということになりますね。そもそも税に関する考え方は各国で異なることかと思われ、厳格に「これである」と定義できない事なのでしょうね。今そんなふうに思いはじめています。
                            3013イチえもん2024年2月7日11時06分>>3011 セラーには支払う義務がないものなのにおかしな話ですね。。 支払い義務がないという意味でいうなら「輸入コストをバイヤーとebayサポートのAAさんで折半してはいかがですか」とセラーが言ってるのと変わりないですからね。 何度もあるということはebay内でマニュアル化されてるということだと思いますね。 関税支払い拒否でセラー側に返金する、という流れが問題になってくるかもしれませんね。 ドイツだと消費者保護でどうたらとかここの掲示板でもありましたし。
                            3015TN@朝夕.com2024年2月7日21時26分>>3011 下記はドイツ税関のURLです。各スクショを送れば解決する…かもしれません。 1. https://www.zoll.de/DE/Privatpersonen/Postsendungen-Internetbestellungen/Sendungen-aus-einem-Nicht-EU-Staat/Zoll-und-Steuern/Internetbestellungen/internetbestellungen.html ↓の箇所 Grundsätzlich muss für alle Sendungen aus einem Drittland eine Zollanmeldung abgegeben werden. Diese Aufgabe übernimmt in den meisten Fällen der Beförderer der Waren, also der zuständige Post- bzw. Kurierdienst, für Sie. Dieser bezahlt auch schon die fälligen Einfuhrabgaben an den Zoll. In der Regel müssen Sie diese Abgaben bei der Zustellung der Sendung bei dem Beförderer bezahlen. 2. https://www.zoll.de/DE/Fachthemen/Zoelle/Zollwert/Methoden-der-Zollwertermittlung/Transaktionswert-fuer-die-eingefuehrte-Ware/Berichtigungen-Artikel-71-72-UZK/Befoerderungs-und-Versicherungskosten/Lieferbedingungen/lieferbedingung.html 「DPU」という箇所 *私はDHLの使用歴がないのでDHLについては何も知りません。DHLで「DDP」を選択した場合は色々変わってくると思います。 *心配な場合はひとまず1番だけにしておくのが良いかと。 2021年、AuslagepauschaleやZollでドイツ人が騒いでいた時期がありました。その頃から「この費用はなに?意味がわからないよ!」となってるドイツ人が一定数いるようです。
                            3
                            #29784 [3012] 返信
                            chusan

                              >>3011
                              現状ではeBay内でも人によって解釈が違うということになりますね。そもそも税に関する考え方は各国で異なることかと思われ、厳格に「これである」と定義できない事なのでしょうね。今そんなふうに思いはじめています。

                              ★ 1 ニャア!
                              返信
                              #29785 [3013] 返信
                              イチえもんイチえもん

                                >>3011

                                セラーには支払う義務がないものなのにおかしな話ですね。。
                                支払い義務がないという意味でいうなら「輸入コストをバイヤーとebayサポートのAAさんで折半してはいかがですか」とセラーが言ってるのと変わりないですからね。

                                何度もあるということはebay内でマニュアル化されてるということだと思いますね。
                                関税支払い拒否でセラー側に返金する、という流れが問題になってくるかもしれませんね。
                                ドイツだと消費者保護でどうたらとかここの掲示板でもありましたし。

                                ★ 1 ニャア!
                                返信
                                3016DHL初心者2024年2月8日9時52分>>3013 ebayドイツ内でマニュアル化されているのでしょうね。 ドイツ人はマナーが良い人が多くDHL/Fedexの遠隔地料金が発生するエリアが少なそうなので私は「特別扱い」していますが、他の国で現地ebayがこれなら発送除外国ですね。 あまりにもルールを知らないドイツ人が多すぎてebayドイツも困っているのでしょうけど...
                                3018にゃ2024年2月8日16時08分>>3013 ドイツのebayだとセラーに関税を支払ってくださいとか、バイヤー都合のリターンでリターンラベルを発行してくださいとか言ってくることはありますね。 ただ、その後にエスカレートされても強制返金になったことはりません。 ドイツに限らずEU圏のバイヤーは同じEU圏のセラーからの購入経験しかないことが多いです。 そのため、関税や通関手数料の支払いを理解していません。 これはバイヤーの悪意というよりも、単純に知識がないことから発生するトラブルの方が多いです。 また、EU圏では消費者はかなり手厚く守られているので、ごねることに慣れています。 法やルールでそれが書かれていても、ごねれば何とかなってしまうと考えているバイヤーは多いです。 こちらになってくると悪意ですね。 消費者保護法については注文者が商品を受け取った時点で権利が発生します。 関税の支払い拒否や商品の受け取り拒否をして商品を受け取っていない場合、消費者保護法で規定されている返品規定には該当しません。 商品を受け取っていないので、その権利も発生していません。 また、消費者保護法では理由を問わずに返品は出来るのですが、その場合の送料は注文者が支払うということも書かれています。 都合の良いところだけ主張するバイヤーがいるので注意が必要ですね。
                                2
                                #29786 [3014] 返信
                                トンボ

                                  メルカリでebay無在庫セラーや転送業者狙いで詐欺があるようです。
                                  ツールで無在庫出品してるセラーはebay側で売れるとメルカリで詐欺師の用意した「普通は怪しすぎて誰も買わない商品」を仕入れ、受取評価し海外に発送するので、詐欺師はそれ狙いで偽物を出品しているようです。
                                  メルカリは受取評価をしてしまうと返金はできないですからね。

                                  ★ 4 ニャア!
                                  返信
                                  #29787 [3015] 返信
                                  TN@朝夕.com

                                    >>3011
                                    下記はドイツ税関のURLです。各スクショを送れば解決する…かもしれません。

                                    1.
                                    https://www.zoll.de/DE/Privatpersonen/Postsendungen-Internetbestellungen/Sendungen-aus-einem-Nicht-EU-Staat/Zoll-und-Steuern/Internetbestellungen/internetbestellungen.html

                                    ↓の箇所
                                    Grundsätzlich muss für alle Sendungen aus einem Drittland eine Zollanmeldung abgegeben werden. Diese Aufgabe übernimmt in den meisten Fällen der Beförderer der Waren, also der zuständige Post- bzw. Kurierdienst, für Sie. Dieser bezahlt auch schon die fälligen Einfuhrabgaben an den Zoll. In der Regel müssen Sie diese Abgaben bei der Zustellung der Sendung bei dem Beförderer bezahlen.

                                    2.
                                    https://www.zoll.de/DE/Fachthemen/Zoelle/Zollwert/Methoden-der-Zollwertermittlung/Transaktionswert-fuer-die-eingefuehrte-Ware/Berichtigungen-Artikel-71-72-UZK/Befoerderungs-und-Versicherungskosten/Lieferbedingungen/lieferbedingung.html

                                    「DPU」という箇所
                                    *私はDHLの使用歴がないのでDHLについては何も知りません。DHLで「DDP」を選択した場合は色々変わってくると思います。
                                    *心配な場合はひとまず1番だけにしておくのが良いかと。

                                    2021年、AuslagepauschaleやZollでドイツ人が騒いでいた時期がありました。その頃から「この費用はなに?意味がわからないよ!」となってるドイツ人が一定数いるようです。

                                    ★ 5 ニャア!
                                    返信
                                    #29788 [3016] 返信
                                    DHL初心者

                                      >>3013
                                      ebayドイツ内でマニュアル化されているのでしょうね。
                                      ドイツ人はマナーが良い人が多くDHL/Fedexの遠隔地料金が発生するエリアが少なそうなので私は「特別扱い」していますが、他の国で現地ebayがこれなら発送除外国ですね。
                                      あまりにもルールを知らないドイツ人が多すぎてebayドイツも困っているのでしょうけど…

                                      ★ ニャア
                                      返信
                                      #29789 [3017] 返信
                                      DHL初心者

                                        Listingの説明をまともに読まないでトラブルを起こすドイツ人も一定の割合でいますね。
                                        そもそも英語が分からない。(英語⇔ドイツ語翻訳の精度が高そうなので大した問題ではないと思いますが)
                                        旧東ドイツの英語教育事情や移民問題も背景にあるかもです…

                                        ★ ニャア
                                        返信
                                        #29790 [3018] 返信
                                        にゃ

                                          >>3013
                                          ドイツのebayだとセラーに関税を支払ってくださいとか、バイヤー都合のリターンでリターンラベルを発行してくださいとか言ってくることはありますね。
                                          ただ、その後にエスカレートされても強制返金になったことはりません。

                                          ドイツに限らずEU圏のバイヤーは同じEU圏のセラーからの購入経験しかないことが多いです。
                                          そのため、関税や通関手数料の支払いを理解していません。
                                          これはバイヤーの悪意というよりも、単純に知識がないことから発生するトラブルの方が多いです。

                                          また、EU圏では消費者はかなり手厚く守られているので、ごねることに慣れています。
                                          法やルールでそれが書かれていても、ごねれば何とかなってしまうと考えているバイヤーは多いです。
                                          こちらになってくると悪意ですね。

                                          消費者保護法については注文者が商品を受け取った時点で権利が発生します。
                                          関税の支払い拒否や商品の受け取り拒否をして商品を受け取っていない場合、消費者保護法で規定されている返品規定には該当しません。
                                          商品を受け取っていないので、その権利も発生していません。
                                          また、消費者保護法では理由を問わずに返品は出来るのですが、その場合の送料は注文者が支払うということも書かれています。
                                          都合の良いところだけ主張するバイヤーがいるので注意が必要ですね。

                                          ★ 4 ニャア!
                                          返信
                                          3019イチえもん2024年2月9日3時04分>>3018
                                          関税の支払い拒否や商品の受け取り拒否をして商品を受け取っていない場合、消費者保護法で規定されている返品規定には該当しません。
                                          なるほど、そういうことだったんですねえ。 ドイツ宛のトピックにも転載させていただきます。 https://yushutsu.info/bbs/topic/%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84%e5%ae%9b%e3%81%ae%e5%9b%bd%e9%9a%9be%e3%83%91%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88-ems%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/#post-29791
                                          1
                                          #29792 [3019] 返信
                                          イチえもんイチえもん

                                            >>3018

                                            関税の支払い拒否や商品の受け取り拒否をして商品を受け取っていない場合、消費者保護法で規定されている返品規定には該当しません。

                                            なるほど、そういうことだったんですねえ。
                                            ドイツ宛のトピックにも転載させていただきます。

                                            https://yushutsu.info/bbs/topic/%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84%e5%ae%9b%e3%81%ae%e5%9b%bd%e9%9a%9be%e3%83%91%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88-ems%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/#post-29791

                                            ★ ニャア
                                            返信
                                            #29793 [3020] 返信
                                            にゃ

                                              個人的には取り扱わないのであまり気にしないのですが、特に日本のセラーが間違えやすいものにジャンク品があります。

                                               

                                              ジャンクとして販売は日本であれば、xxxxx ジャンクやxxxxx ジャンク扱いなどのタイトルや説明が多く用いられると思います。

                                              ebayの場合はfor Partsなどですね。

                                              ebayのポリシーではJunkというキーワードの使用はタイトル及び説明で使ってはいけないとされています。

                                               

                                              中古商品の販売でタイトル及び説明にJunkと書いてあるのに、壊れていると主張されてリターンリクエストが申請された。

                                              このバイヤーは悪質だというようなものを見かけることがありますが、ebay的にはそういったキーワードを使ってリストした時点でポリシーを守らないセラーとなってしまいます。

                                              実際にどのように判断されるのか?

                                              削除された事例はあるのか?

                                              経験がないのでわかりませんが、中古を取り扱う場合においては注意が必要ですね。

                                               

                                              ちなみにノークレームノーリターンは完全にアウト、状態などは画像で判断してや、○○ですので返品はご遠慮などもおそらくアウトです。

                                              ★ 2 ニャア!
                                              返信
                                              #29794 [3021] 返信
                                              chusan

                                                >ノークレームノーリターン
                                                これっていつどこから発生したことなのでしょうね。 イーベイに限らず、これを使う方の考え方が正直わからないのです。

                                                ★ ニャア
                                                返信
                                                3022にゃ2024年2月11日13時55分>>3021 ヤフオクが始まって1年たたないぐらいで見たような気がします。
                                                1
                                                #29795 [3022] 返信
                                                にゃ

                                                  >>3021
                                                  ヤフオクが始まって1年たたないぐらいで見たような気がします。

                                                  ★ ニャア
                                                  返信
                                                  #29797 [3023] 返信
                                                  なり

                                                    ドイツ人バイヤーからリターンリクエストを開かれました。
                                                    運送会社から料金を請求されたから、セラーがそれを払うか返品を受け入れろという理由です。
                                                    運送会社からの請求は当然関税ですが、これでもリターンリクエストを受け入れるべきでしょうか?
                                                    イーベイジャパンに聞いても、マニュアル通りの返答しかないので対応に困っています。

                                                    ★ ニャア
                                                    返信
                                                    3024chusan2024年2月12日13時17分>>3023 恐れ入ります。私も別国で少し似たような状況が進行中です。イーベイジャパンのマニュアル通りの返答とは、どのようなものなのでしょうか。
                                                    3027イチえもん2024年2月12日18時16分>>3023
                                                    運送会社から料金を請求されたから、セラーがそれを払うか返品を受け入れろという理由です。
                                                    これは「請求された」とありますが、 ①「今現在でバイヤーは関税を支払わずに商品を受け取っていない」 ②「荷物を受け取り済みでバイヤーが受取時に支払った関税について、セラーに請求し支払わないなら返品を受け入れろ」 ③「荷物を受け取り済みで、後日バイヤーに請求されている関税(バイヤーは未支払い)を代わりに支払わないなら返品を受け入れろ」 どれになるのでしょうか? ①のケースだと荷物を受け取っていないのに(未着ケースでなく)リターンリクエストを開いているならポリシー違反ですね。そもそも手元に商品がないのにリターンリクエストを開くことが問題ということですね。 ②③のケースでも関税の支払い義務はバイヤーにあるので、それを理由としたリターンリクエストはebayのポリシー違反です。文面からはバイヤーとのやり取りで「関税支払いをセラーに請求した」証拠となるメッセージも残ってそうなので明白だと思います。
                                                    個別の事情を勘案しないで、リターンリクエストを開かれたので受け入れろという回答です。
                                                    はっきり言ってイーベイジャパン終わってますね。。。 関税についてのebayポリシーを理解していないのではないでしょうか。 ebayのUSの方に相談した方がいいかもしれませんね。
                                                    2
                                                    #29798 [3024] 返信
                                                    chusan

                                                      >>3023
                                                      恐れ入ります。私も別国で少し似たような状況が進行中です。イーベイジャパンのマニュアル通りの返答とは、どのようなものなのでしょうか。

                                                      ★ ニャア
                                                      返信
                                                      3025なり2024年2月12日17時09分>>3024 個別の事情を勘案しないで、リターンリクエストを開かれたので受け入れろという回答です。
                                                      1
                                                      #29799 [3025] 返信
                                                      なり

                                                        >>3024
                                                        個別の事情を勘案しないで、リターンリクエストを開かれたので受け入れろという回答です。

                                                        ★ ニャア
                                                        返信
                                                        3026chusan2024年2月12日18時06分>>3025 ありがとうございます。 そもそも、受取人は商品を受け取っていないわけですから、受取人の言ってることはおかしいと思います。 にもかかわらずイーベイジャパンがそんなことを言ってるなんて、イーベイジャパンは機能不全だと思います。 私はeBay.comに次のように問い合わせました。 「荷受け人が関税を拒否している、とクーリエから連絡があった。このままでは荷物は戻される。荷受け人から私には連絡が来ないし、連絡しても返答がない。どうしたらいいだろうか」と。そうしましたら、 「現在のところあなたは何もする必要がない。ともかく、あなたから自発的に返金しないでください」 といった内容のものをもらいました。 以上は私の少ない経験からの話であり現在進行形です。 ですので、より詳しい方からの意見がより参考になると思います。 少なくともeBay.comなど、出品しているカスタマサービスに一報してみてはいかがでしょうか。 
                                                        1
                                                        #29801 [3026] 返信
                                                        chusan

                                                          >>3025
                                                          ありがとうございます。
                                                          そもそも、受取人は商品を受け取っていないわけですから、受取人の言ってることはおかしいと思います。
                                                          にもかかわらずイーベイジャパンがそんなことを言ってるなんて、イーベイジャパンは機能不全だと思います。

                                                          私はeBay.comに次のように問い合わせました。
                                                          「荷受け人が関税を拒否している、とクーリエから連絡があった。このままでは荷物は戻される。荷受け人から私には連絡が来ないし、連絡しても返答がない。どうしたらいいだろうか」と。そうしましたら、
                                                          「現在のところあなたは何もする必要がない。ともかく、あなたから自発的に返金しないでください」
                                                          といった内容のものをもらいました。

                                                          以上は私の少ない経験からの話であり現在進行形です。 ですので、より詳しい方からの意見がより参考になると思います。 少なくともeBay.comなど、出品しているカスタマサービスに一報してみてはいかがでしょうか。 

                                                          ★ ニャア
                                                          返信
                                                          #29802 [3027] 返信
                                                          イチえもんイチえもん

                                                            >>3023

                                                            運送会社から料金を請求されたから、セラーがそれを払うか返品を受け入れろという理由です。

                                                            これは「請求された」とありますが、
                                                            ①「今現在でバイヤーは関税を支払わずに商品を受け取っていない」
                                                            ②「荷物を受け取り済みでバイヤーが受取時に支払った関税について、セラーに請求し支払わないなら返品を受け入れろ」
                                                            ③「荷物を受け取り済みで、後日バイヤーに請求されている関税(バイヤーは未支払い)を代わりに支払わないなら返品を受け入れろ」
                                                            どれになるのでしょうか?

                                                            ①のケースだと荷物を受け取っていないのに(未着ケースでなく)リターンリクエストを開いているならポリシー違反ですね。そもそも手元に商品がないのにリターンリクエストを開くことが問題ということですね。

                                                            ②③のケースでも関税の支払い義務はバイヤーにあるので、それを理由としたリターンリクエストはebayのポリシー違反です。文面からはバイヤーとのやり取りで「関税支払いをセラーに請求した」証拠となるメッセージも残ってそうなので明白だと思います。

                                                            個別の事情を勘案しないで、リターンリクエストを開かれたので受け入れろという回答です。

                                                            はっきり言ってイーベイジャパン終わってますね。。。

                                                            関税についてのebayポリシーを理解していないのではないでしょうか。

                                                            ebayのUSの方に相談した方がいいかもしれませんね。

                                                            ★ 1 ニャア!
                                                            返信
                                                            3028なり2024年2月12日18時47分>>3027 2番のケースになります。 私もebayのポリシー違反かと思いましたが、イーベイジャパンからは以下のような回答しか来ません。 仕方がないので、リターンリクエストを受け入れようと思います。 5.関税請求が原因でリターンリクエストが開かれた際の対応 バイヤーが既に商品を受け取っている場合:通常通りのリターンリクエストの対応が必要です https://www.ebay.co.jp/knowledge/trouble/article94
                                                            1
                                                            #29804 [3028] 返信
                                                            なり

                                                              >>3027
                                                              2番のケースになります。
                                                              私もebayのポリシー違反かと思いましたが、イーベイジャパンからは以下のような回答しか来ません。
                                                              仕方がないので、リターンリクエストを受け入れようと思います。

                                                              5.関税請求が原因でリターンリクエストが開かれた際の対応
                                                              バイヤーが既に商品を受け取っている場合:通常通りのリターンリクエストの対応が必要です
                                                              https://www.ebay.co.jp/knowledge/trouble/article94

                                                              ★ ニャア
                                                              返信
                                                              3029chusan2024年2月12日20時15分>>3028 受取人が荷物を受け取っているか、いないかでは、その対応は全く違ってきますよね。受け取っていたわけですね。 であれば、イーベイジャパンのアドバイスには問題はないと思います。「関税を支払わない場合」についてきちっと答えていますよね。問われるのは、返品に関して、荷受人か荷送人のどちらに瑕疵があるかどうかであり、それによって料金の何をどちらがどう負担するかについてですよね。 私だったら、処理を進める前か処理最中に、荷受人に「返品は構わないが、関税や往復の送料はイーベイのルールで返金しませんから。それでもいいなら応じます」って伝えますが。それを聞いた荷受人は「やめとこー」となるのか、それとも「支払った関税も返してもらって断固返品する」となるのか「そのほか」か。 ともかく荷受人はいろいろわかっててやってるのか、わかっていないでやってるのか、そのへんがポイントだと思います。
                                                              3031イチえもん2024年2月12日22時25分>>3028 確かに書いてますね。。知りませんでした。 これが合法化なら関税の支払い拒否となんら変わらない気がするので、そんなことあり得ないと思ってました。 これ関税支払えってリターンリクエストでセラーに脅しをかけてくる手口が合法化されてることになりますね。 ただ、セラー側に関税の返還の義務はないのでバイヤー側としてはリターンリクエストを進めると商品が返品して手元になくなれば関税負担だけが残りますよね。 それで素直に返品してくるのかどうか。。変なことしてこなけれいいんですが。 あとセラー都合のリターン(説明と違うや破損があった)で開かれてるのか、バイヤー都合で開かれてるのかによって送料の負担なども変わってくると思うのですが、なりさんがdeclineできないところを見るとセラー都合(商品説明と違う)で開かれてるんでしょうね。 そこのとこを突っ込むことはできないのでしょうか? 例えば関税支払いのためのリターンリクエストはバイヤー都合なはずなのにセラー都合で開いてるので却下してもらうとか。。
                                                              2
                                                              #29806 [3029] 返信
                                                              chusan

                                                                >>3028
                                                                受取人が荷物を受け取っているか、いないかでは、その対応は全く違ってきますよね。受け取っていたわけですね。
                                                                であれば、イーベイジャパンのアドバイスには問題はないと思います。「関税を支払わない場合」についてきちっと答えていますよね。問われるのは、返品に関して、荷受人か荷送人のどちらに瑕疵があるかどうかであり、それによって料金の何をどちらがどう負担するかについてですよね。 私だったら、処理を進める前か処理最中に、荷受人に「返品は構わないが、関税や往復の送料はイーベイのルールで返金しませんから。それでもいいなら応じます」って伝えますが。それを聞いた荷受人は「やめとこー」となるのか、それとも「支払った関税も返してもらって断固返品する」となるのか「そのほか」か。 ともかく荷受人はいろいろわかっててやってるのか、わかっていないでやってるのか、そのへんがポイントだと思います。

                                                                ★ ニャア
                                                                返信
                                                                #29807 [3030] 返信
                                                                DHL初心者

                                                                  ②「荷物を受け取り済みでバイヤーが受取時に支払った関税について、セラーに請求し支払わないなら返品を受け入れろ」
                                                                  でリターンリクエストならセラーが負けることは無いと思われます。エスカレートされたらセラー勝訴かと。

                                                                  他方で…
                                                                  スイスは保管料がやたら高いのですが、この保管料が原因でバイヤーとセラーでもめた場合どうなるのかは疑問です。
                                                                  少し前にスイス税関の質問にバイヤーが回答に時間がかかり(10日前後? 詳細な経緯は不明)
                                                                  保管料が4~5千円ほどDHL経由でバイヤーに請求されたことがありました。
                                                                  (DHL情報ではバイヤーが回答すべき質問内容で、セラーが回答すべき質問内容ではなかったとの事でした)

                                                                  ★ 1 ニャア!
                                                                  返信
                                                                  #29808 [3031] 返信
                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                    >>3028

                                                                    確かに書いてますね。。知りませんでした。
                                                                    これが合法化なら関税の支払い拒否となんら変わらない気がするので、そんなことあり得ないと思ってました。
                                                                    これ関税支払えってリターンリクエストでセラーに脅しをかけてくる手口が合法化されてることになりますね。

                                                                    ただ、セラー側に関税の返還の義務はないのでバイヤー側としてはリターンリクエストを進めると商品が返品して手元になくなれば関税負担だけが残りますよね。
                                                                    それで素直に返品してくるのかどうか。。変なことしてこなけれいいんですが。

                                                                    あとセラー都合のリターン(説明と違うや破損があった)で開かれてるのか、バイヤー都合で開かれてるのかによって送料の負担なども変わってくると思うのですが、なりさんがdeclineできないところを見るとセラー都合(商品説明と違う)で開かれてるんでしょうね。
                                                                    そこのとこを突っ込むことはできないのでしょうか?
                                                                    例えば関税支払いのためのリターンリクエストはバイヤー都合なはずなのにセラー都合で開いてるので却下してもらうとか。。

                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                    返信
                                                                    3034にゃ2024年2月14日14時36分>>3031 ebayポリシーとは別として、最近のebayの傾向としてはリターンリクエストに書かれている内容は重視していません。 バイヤーが選択したリターンリクエストの理由が重視されています。 つまり、リターンリクエストがセラー都合で開かれているのであれば、セラーにリターンラベルの発行を求めます。 関税が問題になる国として代表的なエリアは主にEUとUKとなります。 これらの国の消費者保護法では理由を説明することなく返品が可能です。 例えバイヤーが税を取り戻すという意図があったとしても、返品を拒否することが出来ないと考えられます。 この消費者保護法を順守するという面から見ると、税を理由とした返品を拒否できるとしてしまうと違法となってしまいます。 また、消費者保護法は商品を受け取った時点から権利が発生しますので、商品を受け取っていない時点では合法的にポリシー違反と定めることが可能となります。 商品を返品した場合、バイヤーが適切に対応すれば税は取り戻すことが出来ます。 返品を証明し、自国の税関に税の返還を申請します。 税関が返品を認めれば支払った税は返金されます。 返品をしたとしても確実に返金されないのは通関手数料です。 かなりの割合のバイヤーが通関手数料も税と誤解しています。 そのため、返品をすればすべて取り戻すことが出来ると考え行動することがあります。 返金されないものとして次に可能性があるものは、一部の国で導入されている電子製品の輸入申請費用です。 電子製品の輸入申請費用が請求される代表的な国はスペインです。 確認は困難ですが、この費用は返金されないと考えています。 仮にスペインのバイヤーが151ユーロの商品を購入したとします。 関税率を5%と仮定します。 通関手数料を15ユーロと仮定します。 151xVAT21%=31.71 200x関税5%=7.55 通関手数料15 小計 54.26 54.26はサービスコスト総額となり、この金額を対象としてVATが加算される。 54.26xVAT21%=11.40 54.26+11.40=65.66 電子製品と判断された場合は電子製品の輸入申請費用が加算される。 これについては金額ベースか、製品個数か、パッケージ単位なのかは不明。 過去に見た金額としては30ユーロ程度で、この金額もサービスコストに加わる。(VAT21%が加算) 電子製品の輸入申請費用 30 30xVAT21%=6.30 小計 36.30 電子製品の場合 65.66+36.30=101.96 つまりバイヤーにとっては70%近い課税をされたのと同じ結果になってしまいます。 個人的には関税等は輸入者であるバイヤーが支払うべきとは考えています。 ただ、バイヤーがどういった金額を見てその判断に至ったのかは知っておくべきとも考えています。 セラーとバイヤーで見ている金額に大きな差があると、話をまとめることが困難となってしまいます。 税率や計算結果等が間違っている場合があります。 これは計算のイメージですので参考程度としてください。
                                                                    1
                                                                    #29810 [3032] 返信
                                                                    トンボ

                                                                      ebayでまたパテントトロールが頻発しているようです。
                                                                      狙われるのは無在庫出品で商標侵害として米国で訴訟されているようです。

                                                                      ★ 1 ニャア!
                                                                      返信
                                                                      #29817 [3033] 返信
                                                                      コンタ

                                                                        本日、CPaSSの中の人からサービスの改善要望はないかの電話がありました。
                                                                        ・商品名の文字数制限の緩和
                                                                        ・お届け完了メールが欲しい
                                                                        ・追加請求があった際にメールが欲しい
                                                                        ・ドルとユーロのレートがおかしい件の改善
                                                                        ・同梱発送時に1つごとに重量を入れる必要をなくしてほしい
                                                                        僕からはこのあたりを改善要望しました。
                                                                        中国企業だけあってフットワークが軽いのか上記の中でもすでに改善に向けて動いてるのもあるみたいです。きちんと動く気はあるみたいで改善要望がある人はメールでも電話でも連絡して欲しいとのことです。

                                                                        ★ 1 ニャア!
                                                                        返信
                                                                        #29822 [3034] 返信
                                                                        にゃ

                                                                          >>3031
                                                                          ebayポリシーとは別として、最近のebayの傾向としてはリターンリクエストに書かれている内容は重視していません。
                                                                          バイヤーが選択したリターンリクエストの理由が重視されています。
                                                                          つまり、リターンリクエストがセラー都合で開かれているのであれば、セラーにリターンラベルの発行を求めます。

                                                                          関税が問題になる国として代表的なエリアは主にEUとUKとなります。
                                                                          これらの国の消費者保護法では理由を説明することなく返品が可能です。
                                                                          例えバイヤーが税を取り戻すという意図があったとしても、返品を拒否することが出来ないと考えられます。
                                                                          この消費者保護法を順守するという面から見ると、税を理由とした返品を拒否できるとしてしまうと違法となってしまいます。
                                                                          また、消費者保護法は商品を受け取った時点から権利が発生しますので、商品を受け取っていない時点では合法的にポリシー違反と定めることが可能となります。

                                                                          商品を返品した場合、バイヤーが適切に対応すれば税は取り戻すことが出来ます。
                                                                          返品を証明し、自国の税関に税の返還を申請します。
                                                                          税関が返品を認めれば支払った税は返金されます。

                                                                          返品をしたとしても確実に返金されないのは通関手数料です。
                                                                          かなりの割合のバイヤーが通関手数料も税と誤解しています。
                                                                          そのため、返品をすればすべて取り戻すことが出来ると考え行動することがあります。

                                                                          返金されないものとして次に可能性があるものは、一部の国で導入されている電子製品の輸入申請費用です。
                                                                          電子製品の輸入申請費用が請求される代表的な国はスペインです。
                                                                          確認は困難ですが、この費用は返金されないと考えています。

                                                                          仮にスペインのバイヤーが151ユーロの商品を購入したとします。
                                                                          関税率を5%と仮定します。
                                                                          通関手数料を15ユーロと仮定します。

                                                                          151xVAT21%=31.71
                                                                          200x関税5%=7.55
                                                                          通関手数料15
                                                                          小計 54.26

                                                                          54.26はサービスコスト総額となり、この金額を対象としてVATが加算される。

                                                                          54.26xVAT21%=11.40

                                                                          54.26+11.40=65.66

                                                                          電子製品と判断された場合は電子製品の輸入申請費用が加算される。
                                                                          これについては金額ベースか、製品個数か、パッケージ単位なのかは不明。
                                                                          過去に見た金額としては30ユーロ程度で、この金額もサービスコストに加わる。(VAT21%が加算)

                                                                          電子製品の輸入申請費用 30
                                                                          30xVAT21%=6.30
                                                                          小計 36.30

                                                                          電子製品の場合

                                                                          65.66+36.30=101.96

                                                                          つまりバイヤーにとっては70%近い課税をされたのと同じ結果になってしまいます。

                                                                          個人的には関税等は輸入者であるバイヤーが支払うべきとは考えています。
                                                                          ただ、バイヤーがどういった金額を見てその判断に至ったのかは知っておくべきとも考えています。
                                                                          セラーとバイヤーで見ている金額に大きな差があると、話をまとめることが困難となってしまいます。

                                                                          税率や計算結果等が間違っている場合があります。
                                                                          これは計算のイメージですので参考程度としてください。

                                                                          ★ 4 ニャア!
                                                                          返信
                                                                          #29823 [3035] 返信
                                                                          にゃ

                                                                            200x関税5%=7.55の部分は元となる金額の修正が出来ていませんでした、

                                                                            ★ ニャア
                                                                            返信
                                                                            #29824 [3036] 返信
                                                                            むらじ

                                                                              >>2983
                                                                              返信に気付くのが遅すぎて申し訳ございません。
                                                                              Panさんは手数料が引かれてないようでなによりです。
                                                                              アカウントタイプで違うのですかね?
                                                                              当方アカウントタイプはビジネスではなく個人です。
                                                                              ペイオニアにはドルで入金です。

                                                                              手数料が引かれてない最後の入金は7/19で、
                                                                              8/14以降、100ドル未満は全て1ドル引かれています。

                                                                              ★ ニャア
                                                                              返信
                                                                              #29825 [3037] 返信
                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                この消費者保護法を順守するという面から見ると、税を理由とした返品を拒否できるとしてしまうと違法となってしまいます。
                                                                                また、消費者保護法は商品を受け取った時点から権利が発生しますので、商品を受け取っていない時点では合法的にポリシー違反と定めることが可能となります。

                                                                                なるほど、だからebayのポリシーは受取後の関税理由によるリターンリクエストは受け付けろということになってるのですねえ。

                                                                                ★ ニャア
                                                                                返信
                                                                                #29829 [3038] 返信
                                                                                DHL初心者

                                                                                  去年あたりからサブタイトルを完全コピーする輩が増えている気がしますがどういう意図なんでしょう。
                                                                                  ebay始めたばかりの人、パワーセラーの複数アカウントの一つによる嫌がらせ、色々ありそうですが。

                                                                                  ★ 1 ニャア!
                                                                                  返信
                                                                                  #29832 [3039] 返信
                                                                                  TN@朝夕.com

                                                                                    パテントトロールに関してお聞きしたいことが2つあります

                                                                                    1.
                                                                                    私は2021年9月にebayでの販売を始めたのですが、それ以前にも「パテントトロール」は話題になっていたのでしょうか。自分で調べた限りはほとんど見かけなかったので。

                                                                                    2.
                                                                                    「パテントトロール=特許侵害」という認識ですが、ebay系SNSでは「パテントトロール」はむしろ「商標権侵害」に関連する話題が多いように感じます。特許と商標が混同されているのでしょうか?

                                                                                    *訴えられた本人でなければわからないとは思いますが、とても気になっています。

                                                                                    ★ ニャア
                                                                                    返信
                                                                                    3040イチえもん2024年2月21日14時06分>>3039  
                                                                                    私は2021年9月にebayでの販売を始めたのですが、それ以前にも「パテントトロール」は話題になっていたのでしょうか。自分で調べた限りはほとんど見かけなかったので。
                                                                                    ここの掲示板で初めて話題に上がったのが2021年9月でした。 https://yushutsu.info/bbs/topic/%e2%98%86%e9%9b%91%e8%ab%87%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e2%98%86/page/6/#post-17960 私はそれ以前には聞いたことがなかったのでそこくらいからだと思います。  
                                                                                    「パテントトロール=特許侵害」という認識ですが、ebay系SNSでは「パテントトロール」はむしろ「商標権侵害」に関連する話題が多いように感じます。特許と商標が混同されているのでしょうか?
                                                                                    その通りだと思いますよ。 最初に被害に遭った人がパテントトロールという言葉を使ってそれがブワーッと広がったので、界隈の認識はパテントになってると思います、その流れをいちいち説明するのも面倒でパテントがそのまま使われてるという認識です。  
                                                                                    1
                                                                                    #29834 [3040] 返信
                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                      >>3039

                                                                                       

                                                                                      私は2021年9月にebayでの販売を始めたのですが、それ以前にも「パテントトロール」は話題になっていたのでしょうか。自分で調べた限りはほとんど見かけなかったので。

                                                                                      ここの掲示板で初めて話題に上がったのが2021年9月でした。

                                                                                      https://yushutsu.info/bbs/topic/%e2%98%86%e9%9b%91%e8%ab%87%e3%83%88%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e2%98%86/page/6/#post-17960

                                                                                      私はそれ以前には聞いたことがなかったのでそこくらいからだと思います。

                                                                                       

                                                                                      「パテントトロール=特許侵害」という認識ですが、ebay系SNSでは「パテントトロール」はむしろ「商標権侵害」に関連する話題が多いように感じます。特許と商標が混同されているのでしょうか?

                                                                                      その通りだと思いますよ。

                                                                                      最初に被害に遭った人がパテントトロールという言葉を使ってそれがブワーッと広がったので、界隈の認識はパテントになってると思います、その流れをいちいち説明するのも面倒でパテントがそのまま使われてるという認識です。

                                                                                       

                                                                                      ★ 2 ニャア!
                                                                                      返信
                                                                                      3042TN@朝夕.com2024年2月21日18時56分>>3040 イチえもんさん ありがとうございます。最近出てきたフレーズだったんですね。個人的な推測ですが、過去のXやブログ、動画などを見ていると2019-2020年頃にもてはやされた手法が原因なのではないかと感じています。 そして案の定、混同されているようですね。 アメリカの各ウェブサイトもそれなりに調べてきましたが、「どう考えても特許じゃなくて商標だよな、どういうことだ?」と混乱していました。おかげで頭がスッキリしました。
                                                                                      1
                                                                                      #29835 [3041] 返信
                                                                                      コンタ

                                                                                        Xを見てるとパテントトロールで訴えてる側が悪みたいな風潮ですけど、実際のところどうなんですかね。例えばアメリカでの独占販売の契約をメーカーや権利元ときちんとしてる販売会社からしたら、ebayで個人に勝手に売られたら迷惑でしかないかなと思うんですけどね。

                                                                                        ★ 2 ニャア!
                                                                                        返信
                                                                                        3043TN@朝夕.com2024年2月21日19時17分>>3041 コンタさん 「訴えてる側が常に悪」という風潮には私もしっくりきません。 本当に落ち度ゼロの人もいるでしょうし、中には「売ってくれてありがとう」というメーカーもいると思いますが… 「勝手に何やってんの?こっちの信用にかかわるんだけど?etc」というメーカーもありますからね。
                                                                                        1
                                                                                        #29836 [3042] 返信
                                                                                        TN@朝夕.com

                                                                                          >>3040
                                                                                          イチえもんさん

                                                                                          ありがとうございます。最近出てきたフレーズだったんですね。個人的な推測ですが、過去のXやブログ、動画などを見ていると2019-2020年頃にもてはやされた手法が原因なのではないかと感じています。

                                                                                          そして案の定、混同されているようですね。

                                                                                          アメリカの各ウェブサイトもそれなりに調べてきましたが、「どう考えても特許じゃなくて商標だよな、どういうことだ?」と混乱していました。おかげで頭がスッキリしました。

                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                          返信
                                                                                          #29837 [3043] 返信
                                                                                          TN@朝夕.com

                                                                                            >>3041
                                                                                            コンタさん

                                                                                            「訴えてる側が常に悪」という風潮には私もしっくりきません。
                                                                                            本当に落ち度ゼロの人もいるでしょうし、中には「売ってくれてありがとう」というメーカーもいると思いますが…

                                                                                            「勝手に何やってんの?こっちの信用にかかわるんだけど?etc」というメーカーもありますからね。

                                                                                            ★ 2 ニャア!
                                                                                            返信
                                                                                            3045イチえもん2024年2月22日1時11分>>3043 ebay界隈で問題になっている「パテントトロール」を起こす輩は本来の権利者のメーカーであるのは稀なようですね。 法律の隙をついてアメリカで勝手に商標権をとってセラーを脅迫している輩のことですね。(*例えば「ゴジラ」の商標はとれなくても「ゴジラ フィギュア」とか「ゴジラ バッグ」とかでアメリカでは誰でも商標を取れるとか聞きました。)。 つまり権利者でもない、なんの関係もない第三者が商標権をとってebayセラーを恐喝してくるということですね。
                                                                                            1
                                                                                            #29838 [3044] 返信
                                                                                            にゃ

                                                                                              商標権はなかなか難しい部分もあるんですよね。

                                                                                              正規の名称が日本以外の国で販売すると商標権侵害となる場合もあるし、別の名称を勝手につけることもできない。

                                                                                              他のブランドとコラボして日本で販売されたものを、別の国で販売した場合、メーカーがその国でそのブランド名を使う権利がなければNGだったりします。

                                                                                              例えばAというメーカーのBという商品があるが、この商品Bという名称を海外のメーカーが商標登録していた場合、その国でBという名称が使えなくなる。

                                                                                              それではBをebay上で名乗らなければ合法的に販売できるかと言えばそういったわけでもない。

                                                                                              これがebayだと世界の様々な国が対象となってきます。

                                                                                               

                                                                                              過去の経験では日本のメーカーの商品で特に世界的な展開もしていないのでebayでの販売については問題がないと言われたものでVeROで削除されたものがあります。

                                                                                              メーカーが世界展開していないだけに日本以外では一切商標登録されていませんでした。

                                                                                              現物の写真も使って販売したところ、その分野で同一名称を商標登録しているメーカーから訴えがあり違反となりました。

                                                                                              申し出た側のメーカーとしては自社のブランド名を名乗った自社製品ではないものが販売されているわけです。

                                                                                              この商品に対しての問い合わせがメーカーに入ることもあるでしょうし、トラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるでしょう。

                                                                                               

                                                                                              今はかなり調査をするので問題となることも起きていませんが、商標登録されていないものを他の誰かが登録して訴えを起こすということも考える必要があるのでしょうね。

                                                                                               

                                                                                               

                                                                                               

                                                                                              ★ 2 ニャア!
                                                                                              返信
                                                                                              #29839 [3045] 返信
                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                >>3043

                                                                                                ebay界隈で問題になっている「パテントトロール」を起こす輩は本来の権利者のメーカーであるのは稀なようですね。
                                                                                                法律の隙をついてアメリカで勝手に商標権をとってセラーを脅迫している輩のことですね。(*例えば「ゴジラ」の商標はとれなくても「ゴジラ フィギュア」とか「ゴジラ バッグ」とかでアメリカでは誰でも商標を取れるとか聞きました。)。
                                                                                                つまり権利者でもない、なんの関係もない第三者が商標権をとってebayセラーを恐喝してくるということですね。

                                                                                                ★ 2 ニャア!
                                                                                                返信
                                                                                                #29840 [3046] 返信
                                                                                                たま

                                                                                                  色々なパターンがあるようですがつまり権利者でもない、なんの関係もない第三者が権利者を名乗っている可能性もあるのではないか?と思っています。Toho Co., Ltd.が1案件で500件とか訴えて和解金を値切られると1000ドルでも受け入れたりするのか?https://sellerdefense.cn/godzilla-0722/

                                                                                                  ★ 1 ニャア!
                                                                                                  返信
                                                                                                  #29845 [3047] 返信
                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                    私の認識では2021年に初音ミクの正規の商標者であるCrypton Future Media, Inc.がこの手法を始めたんだと思います。
                                                                                                    たぶんCryptonは中国の偽造品があまりにも多いので仕方なくこのような手法を考え出したのではないかと。
                                                                                                    当時それの煽りを喰らって正規品の無在庫出品者も訴訟されたのではないかと。(偽造品が存在するものと同様のものを無在庫で売っていればたとえ正規品の無在庫セラーでもCryptonからは判別つかない)
                                                                                                    その時に中国の偽造業者がこの手法を知ってこれを自分たちですれば儲けれるのではないかと気づいて、アメリカの弁護士と組んでパテントトロールをして荒稼ぎしてるのではないかと考えています。
                                                                                                    勝手な私の推測ですが。。

                                                                                                    これが2021年のCryptonのTEMPORARY RESTRAINING ORDER です。
                                                                                                    https://wukonghejie.com/wp-content/uploads/2021/04/Temporary-Restraining-Order_21-cv-01396.pdf

                                                                                                    ★ 3 ニャア!
                                                                                                    返信
                                                                                                    3048コンタ2024年2月23日11時30分>>3047 Xで弁理士の方が解説していますが、昨今訴えてる人は正当な商標権者みたいですね。 商標トロールが訴えようとしてもアメリカの裁判所は動かないみたいです。 片っ端から無在庫で出品している人が地雷を踏むみたいですから、やっぱり無在庫転売ってリスク高いな思います。
                                                                                                    1
                                                                                                    #29847 [3048] 返信
                                                                                                    コンタ

                                                                                                      >>3047
                                                                                                      Xで弁理士の方が解説していますが、昨今訴えてる人は正当な商標権者みたいですね。
                                                                                                      商標トロールが訴えようとしてもアメリカの裁判所は動かないみたいです。

                                                                                                      片っ端から無在庫で出品している人が地雷を踏むみたいですから、やっぱり無在庫転売ってリスク高いな思います。

                                                                                                      ★ 2 ニャア!
                                                                                                      返信
                                                                                                      3050イチえもん2024年2月24日16時54分>>3048
                                                                                                      Xで弁理士の方が解説していますが、昨今訴えてる人は正当な商標権者みたいですね。
                                                                                                      へえ、そうなんですかねえ。。 パテントトロールの被害に遭った人が、本来の商標権者の本部(例えばゴジラなら東宝?)のようなとこに確認電話したけど、訴えてきたような会社が商標権を持っていること自体がおかしいと言われていた、というようなポストを見ましたけど、あれはトロールで最近のは違うってことなのか。 中古でも訴えられてると聞いたので、無在庫というよりメーカー画像盗用で訴訟先を決めてる感じなんですかねえ。あとメーカーによっては自分で撮影した画像でも訴訟されるようなのでかなり問題ですね。 まあ考えてみれば、グッチとかヴィトンなんかの高級ブランド品がebay上でメーカー画像を使って在庫も持たずに無在庫転売される出品リストが100個とか1000個とかあればブランド価値は下がるというのは理解できますし、中古品の流通だって新品販売の邪魔なんで制限できるのならメーカーにとっては中古販売も邪魔ですからねえ。
                                                                                                      3051トンボ2024年2月25日16時00分>>3048 そもそも、その弁理士の方が 「中国人だったり謎の人がOwnersになっている商標権もたくさんヒットしますよね こういうTrademark(商標)はこういう謎のOwnersからそういう訴訟であったり、なんらかいちゃもんをつけられるリスクがあります。なので、こういう商品には手を出さない方が安全かなと思いますね 」 と言っていたと思うのですけど、どういうことなんですかね? https://twitter.com/Hiro_us_expat/status/1708028575314829366
                                                                                                      2
                                                                                                      #29848 [3049] 返信
                                                                                                      TN@朝夕.com

                                                                                                        20日の夜に質問したものです。

                                                                                                        にゃさん、イチえもんさん、たまさん、コンタさん、
                                                                                                        様々なご意見、具体例までありがとうございます。

                                                                                                        コンタさんの仰る弁理士さんの解説…引用されている方々の解釈が人によって異なる点も興味深いです。

                                                                                                        ★ 1 ニャア!
                                                                                                        返信
                                                                                                        #29849 [3050] 返信
                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                          >>3048

                                                                                                          Xで弁理士の方が解説していますが、昨今訴えてる人は正当な商標権者みたいですね。

                                                                                                          へえ、そうなんですかねえ。。

                                                                                                          パテントトロールの被害に遭った人が、本来の商標権者の本部(例えばゴジラなら東宝?)のようなとこに確認電話したけど、訴えてきたような会社が商標権を持っていること自体がおかしいと言われていた、というようなポストを見ましたけど、あれはトロールで最近のは違うってことなのか。

                                                                                                          中古でも訴えられてると聞いたので、無在庫というよりメーカー画像盗用で訴訟先を決めてる感じなんですかねえ。あとメーカーによっては自分で撮影した画像でも訴訟されるようなのでかなり問題ですね。

                                                                                                          まあ考えてみれば、グッチとかヴィトンなんかの高級ブランド品がebay上でメーカー画像を使って在庫も持たずに無在庫転売される出品リストが100個とか1000個とかあればブランド価値は下がるというのは理解できますし、中古品の流通だって新品販売の邪魔なんで制限できるのならメーカーにとっては中古販売も邪魔ですからねえ。

                                                                                                          ★ 2 ニャア!
                                                                                                          返信
                                                                                                          #29851 [3051] 返信
                                                                                                          トンボ

                                                                                                            >>3048
                                                                                                            そもそも、その弁理士の方が
                                                                                                            「中国人だったり謎の人がOwnersになっている商標権もたくさんヒットしますよね
                                                                                                            こういうTrademark(商標)はこういう謎のOwnersからそういう訴訟であったり、なんらかいちゃもんをつけられるリスクがあります。なので、こういう商品には手を出さない方が安全かなと思いますね 」
                                                                                                            と言っていたと思うのですけど、どういうことなんですかね?

                                                                                                            https://twitter.com/Hiro_us_expat/status/1708028575314829366

                                                                                                            ★ 2 ニャア!
                                                                                                            返信
                                                                                                            #29859 [3052] 返信
                                                                                                            DHL初心者

                                                                                                              インボイス制度に続いて電子帳簿保存法と国は死ぬ気になって業務妨害してきますね…
                                                                                                              税理士手数料も上がるだろうし経理やってらんない(泣)
                                                                                                              そもそも消費税増税等で経済を崩壊させておいて、増税のブレーキになる安倍派をメチャクチャにして…

                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                              返信
                                                                                                              #29864 [3053] 返信
                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                2024年ebay春のアップデートが出てますね。

                                                                                                                https://www.ebay.com/sellercenter/resources/seller-updates/2024-winter

                                                                                                                大した発表はないようです。

                                                                                                                 

                                                                                                                per-order fee が今まで1取引0.30ドルだったのが0.40に値上げされるようです。

                                                                                                                0.1ドル値上げは年間1000回取引なら100ドル=15000円の値上げですね。

                                                                                                                 

                                                                                                                ★ 2 ニャア!
                                                                                                                返信
                                                                                                                #29870 [3054] 返信
                                                                                                                コンタ

                                                                                                                  FedEx発送に関しての情報共有です。
                                                                                                                  elogiを見たら2024年3月1日からETDに対応してない国へ発送する際に紙のインボイスを添付する際は、手続きを行わないと追加請求があると案内がありました。
                                                                                                                  詳細は下記リンクのよくある質問の質問62を見てください。
                                                                                                                  https://www.elogi.jp/users/faq

                                                                                                                  僕は現在Cpassで発送していますが、Cpassでは特に案内がなかったのでカスタマーサポートに問い合わせてみましたが回答は下記のとおりです。Cpass発送の方は、今まで通りに紙のインボイスを添付するだけで良さそうです。

                                                                                                                  >今の段階では、当社はフェデックス社からサービス変更のお知らせが受けておりません。

                                                                                                                  ★ 2 ニャア!
                                                                                                                  返信
                                                                                                                  #29871 [3055] 返信
                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                    参考までに

                                                                                                                     

                                                                                                                    フェデックス電子取引書類とは何ですか?

                                                                                                                    フェデックス電子取引書類 とは貨物の発送に必要なインボイス等の出荷書類をオンラインでフェデックスに提出する機能です。Electronic Trade Documents(ETD)とも呼んでいます。

                                                                                                                    ETD利用可能国についてはこちら
                                                                                                                    https://www.fedex.com/content/dam/fedex/apac-asia-pacific/downloads/fedex-etd-ci-ctrylist-ja-jp.pdf

                                                                                                                     

                                                                                                                    Fedexのページは下記

                                                                                                                    https://www.fedex.com/ja-jp/customer-support/faq/sending/shipping-documents/electronic-trade-documents.html#:~:text=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%9B%B8%E9%A1%9E%20%E3%81%A8%E3%81%AF%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%80%81%E3%81%AB,%E3%81%A8%E3%82%82%E5%91%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

                                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                                    返信
                                                                                                                    #29872 [3056] 返信
                                                                                                                    ポポ

                                                                                                                      こんばんは。

                                                                                                                      気分転換に頭に思い浮かんだことをテキトーに書いていこうと思います。

                                                                                                                      【その1.お金をかけなくて正解だったこと】

                                                                                                                      ズバリ家賃ですね。

                                                                                                                      わたしは今、新築で購入した一戸建てに1人で住んでいますが、以前は賃貸のワンルームマンションに住んでいました。

                                                                                                                      当時のワンルームマンションの環境は以下の通り。  

                                                                                                                      ・家賃2万6000円

                                                                                                                      ・駅から徒歩1分

                                                                                                                      ・10畳

                                                                                                                      ・オートロック付き

                                                                                                                      ・水道代は月2000円で固定

                                                                                                                      ・ユニットバス

                                                                                                                      このワンルームマンションに決めたのは家賃の安さが魅力的だったからです。

                                                                                                                      当時はあまりお金も無かったので、できるだけ安いとこにしたいと思っていました。

                                                                                                                      『家賃は手取りの3割まで』なんて言われたりしますが、アレはまともに信じてはいけないです。

                                                                                                                      肝心なのは自由に使えるお金です。

                                                                                                                      毎月発生する固定費なんて低いに越したことはないです。

                                                                                                                      わたしは比較的順調に副業→独立→法人化、という流れに乗れましたが、その一因は固定費を極限まで下げて、仕入れにお金をガンガン突っ込めたことだと思っています。

                                                                                                                      家なんて雨風をしのげればそれで十分だと今でも思っています。

                                                                                                                      わたしは贅沢がしたいからお金を稼いでるのではなく、精神的にゆとりのある生活を送りたいからお金を稼いでいるつもりです。

                                                                                                                      【その2.実験】

                                                                                                                      この冬は、

                                                                                                                      ・発送までのハンドリングタイムを5日から10日に伸ばす

                                                                                                                      ・サンクスレターを入れない

                                                                                                                      ということを実験してみました。

                                                                                                                      ハンドリングタイムを伸ばしたら、売上面に影響があるのか。

                                                                                                                      サンクスレターを入れなかったら、フィードバックの獲得率などに影響があるのか。

                                                                                                                      こんなことを見たかったんですね。

                                                                                                                      で、結果は、何の影響もなかったです。

                                                                                                                      ハンドリングタイムを10日にしても売上が特に落ちることもなし。

                                                                                                                      サンクスレターを入れなくても、フィードバックはいつも通りもらえました。

                                                                                                                      ハンドリングタイムに関しては、初心者時代から影響らしきものを感じたことは無いんですよね。

                                                                                                                      たしか一番最初は気合いを入れてハンドリングタイムを1日に設定していたような。

                                                                                                                      で、すぐにしんどくなって3日に変更。

                                                                                                                      んで、それでまたしんどくなったので、結局5日に変更。

                                                                                                                      これは副業時代の話ですね。

                                                                                                                      そしてこの冬に10日にしてみたと。

                                                                                                                      まあ、10日に設定していますが、実際の発送は即日~5日以内にしてます。

                                                                                                                      ebayは何かとエラーが多いので、エラーが発生したときのためにハンドリングタイムに余裕を持たせている感じです。

                                                                                                                      スケジュールや身体がキツイ人はハンドリングタイムを実験してみてもいいかも。

                                                                                                                      【その3.メッセージに返信する?しない?】

                                                                                                                      わたしはお客さんからのメッセージには24時間以内に返信しています。

                                                                                                                      一応、年間の販売数は5桁ほどありますのでメッセージも結構来ますが、作業の合間合間に返信しています。

                                                                                                                      たまにメッセージBOXの未読がとんでもない件数になっている人がいますが、あれはトラブルの元なような・・・。

                                                                                                                      きちんと返信するだけで防げるトラブル、ネガティブフィードバックは多いと思うんですけどね。

                                                                                                                      「トラブルがなんぼのもんじゃい!!」くらいの姿勢で細かいことを気にしない性格ならいいのかもしれませんが、わたしは気になる人。

                                                                                                                      そもそもメッセージの返信なんてすぐに終わりますし。

                                                                                                                      あ、あとトラブルが発生した場合、主導権を相手に渡してあげるのがわたしなりの問題解決のコツだったりします。

                                                                                                                      例えば未着が発生した場合、

                                                                                                                      「できればあと数日待って欲しいけど、待つことはできる?もし心配なら今すぐに返金するけど、どうする?わたしはあなたの指示に従うよ。わたしに指示をちょうだい」

                                                                                                                      みたいなメッセージを送っています。

                                                                                                                      わたしの経験上、たいていは数日待ってくれます。

                                                                                                                      そして運が良ければその数日の間に配達が完了します。

                                                                                                                      お客さんも自分側に主導権があることが分かれば心にゆとりが持てますから、案外待ってくれます。

                                                                                                                      ただし、これはわたしが原価が安い商品ばっかり扱っているからできることなのかなと。

                                                                                                                      原価が高額な商品の場合、サクサク返金してしまうとそれはそれで危険ですので、ケースバイケースですね。

                                                                                                                      わたしは面倒くさいことはさっさとクローズして次にいきたい性格なので、最悪の場合、全額返金でもいいやと思っています。

                                                                                                                      以上です。

                                                                                                                      ★ 4 ニャア!
                                                                                                                      返信
                                                                                                                      3057イチえもん2024年3月4日0時00分>>3056
                                                                                                                      ハンドリングタイムを10日にしても売上が特に落ちることもなし。
                                                                                                                      私も最初の5、6年は1日でしたが、今は3日でやっています。 確かにハンドリングデイで売れ行きは変わらない気がします。せっかちに「いつ発送する?」って言ってくる奴はハンドリングデイと関係なしに言ってくるし。。
                                                                                                                      ebayは何かとエラーが多いので、エラーが発生したときのためにハンドリングタイムに余裕を持たせている感じです。
                                                                                                                      私もそんな感じですね。 普通にハンドリングデイ内で発送処理しててもバグとかエラーでディフェクトをよくつけられてました。 それに苦情を入れると削除してくれるんですが、まともなサポートに当たるまで理解さえしない感じで無理とか言ってくるので、とてつもなくストレスと時間がかかってた記憶があります。
                                                                                                                      【その3.メッセージに返信する?しない?】 わたしはお客さんからのメッセージには24時間以内に返信しています。
                                                                                                                      私も購入後のやり取りは基本100%返答しますね。 ただ購入前のメッセージ、「例外で私の国にも発送して」とか「他のセラーは発送してるのに私の国にあなたが発送しないのはおかしい」とかウザい奴や、適当な文章で「50 ok?」とかで値引きメッセージについては無視することが多いですね。。
                                                                                                                      「できればあと数日待って欲しいけど、待つことはできる?もし心配なら今すぐに返金するけど、どうする?わたしはあなたの指示に従うよ。わたしに指示をちょうだい」
                                                                                                                      そう言われると、いつでも返金できるなら今でなくてもいいなと考える人は大半でしょうね。詐欺は別として。。
                                                                                                                      1
                                                                                                                      #29874 [3057] 返信
                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                        >>3056

                                                                                                                        ハンドリングタイムを10日にしても売上が特に落ちることもなし。

                                                                                                                        私も最初の5、6年は1日でしたが、今は3日でやっています。
                                                                                                                        確かにハンドリングデイで売れ行きは変わらない気がします。せっかちに「いつ発送する?」って言ってくる奴はハンドリングデイと関係なしに言ってくるし。。

                                                                                                                        ebayは何かとエラーが多いので、エラーが発生したときのためにハンドリングタイムに余裕を持たせている感じです。

                                                                                                                        私もそんな感じですね。
                                                                                                                        普通にハンドリングデイ内で発送処理しててもバグとかエラーでディフェクトをよくつけられてました。
                                                                                                                        それに苦情を入れると削除してくれるんですが、まともなサポートに当たるまで理解さえしない感じで無理とか言ってくるので、とてつもなくストレスと時間がかかってた記憶があります。

                                                                                                                        【その3.メッセージに返信する?しない?】

                                                                                                                        わたしはお客さんからのメッセージには24時間以内に返信しています。

                                                                                                                        私も購入後のやり取りは基本100%返答しますね。
                                                                                                                        ただ購入前のメッセージ、「例外で私の国にも発送して」とか「他のセラーは発送してるのに私の国にあなたが発送しないのはおかしい」とかウザい奴や、適当な文章で「50 ok?」とかで値引きメッセージについては無視することが多いですね。。

                                                                                                                        「できればあと数日待って欲しいけど、待つことはできる?もし心配なら今すぐに返金するけど、どうする?わたしはあなたの指示に従うよ。わたしに指示をちょうだい」

                                                                                                                        そう言われると、いつでも返金できるなら今でなくてもいいなと考える人は大半でしょうね。詐欺は別として。。

                                                                                                                        ★ 2 ニャア!
                                                                                                                        返信
                                                                                                                        #29880 [3058] 返信
                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                          4/8にebayのプライバシーポリシーの更新ですね。

                                                                                                                          User Privacy Notice

                                                                                                                           

                                                                                                                          昨年に当サイトでebayの商品ページに個人情報が開示されてるアカウントがあると話題になってました。

                                                                                                                          商品ページに氏名/住所が表示必須に Public business information

                                                                                                                           

                                                                                                                          サポートの話では2024年の初頭に全員が対象になるはず、と言ってたのが4/8のアプデなのかもしれませんね。

                                                                                                                          今回のアプデではならなくても、米国の INFORM 法および英国とヨーロッパの新しい法律や規制を見ていると、遅かれ早かれebayは今後はセラーの個人情報を強制開示の方向に進んでいくと思います。

                                                                                                                           

                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                          返信
                                                                                                                          3063イチえもん2024年3月7日3時09分>>3058 ebayのプライバシーポリシー更新の日本語版ページが出たようです。 https://www.ebay.co.jp/user-privacy-notice/   やはり商品ページの個人情報公開については記載されてないですね。 しかし実際に公開されてるセラーはいるわけで、相変わらずむちゃくちゃですねebayは。
                                                                                                                          1
                                                                                                                          #29882 [3059] 返信
                                                                                                                          トンボ

                                                                                                                            AIで作成した画像をおまけとして商品と一緒に発送して、ニュートラル評価を喰らってるセラーがいます。
                                                                                                                            評価文章を読むとAIでの画像作成は画像盗用との認識が強くあるようです。

                                                                                                                            ★ 2 ニャア!
                                                                                                                            返信
                                                                                                                            3061イチえもん2024年3月6日12時45分>>3059 AI生成画像のデータベースが既存の画像を学習させてるから権利の盗用ってのは話題になってましたね。 AIで画像生成って誰でも作成できるのにそれをオマケで付ける意味ってあるのか、って思いますけど。。 そもそもオマケを付けるのは反対派ですね。 理由は危険だからです。 本人が望まないものを勝手に送ることが良いことだとは思いません。問題が起こりえます。 例えばメルカリだとオマケを入れてくる人が多いですが、ほとんどのものは私にとっては不要なもので即捨てます。 つまりゴミを一緒に送られてきていると。。。 AI画像に嫌悪感を持つ人にAI画像を送るってことになってるのも似たようものでしょう。 あと、お茶とか簡単なお菓子とかをオマケとして入れてる人もいるようですが、海外発送でバイヤーが購入したもの以外を勝手に入れて税関で引っかかったり関税がかかったり、あとはアレルギーなど健康被害が発生する可能性があることを考えた方がいいですね。 メルカリなら文化として定着してるからいいかもしれませんが、ebayでどうしても送りたいなら事前にバイヤーの許可をとるべきでしょう。
                                                                                                                            1
                                                                                                                            #29883 [3060] 返信
                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                              2024年11月5日はアメリカ大統領選ですね。

                                                                                                                              仮にトランプが当選した場合、色々と変化がある可能性が高いです。
                                                                                                                              私が最も一番懸念してるのは関税非課税限度額800ドルの撤廃。
                                                                                                                              この800ドルってオバマ大統領の任期が終わる直前に置き土産として制定したと記憶してます。
                                                                                                                              それ以前までは200ドルだったと思います。

                                                                                                                              トランプになれば保護貿易的な政策が増えてくるでしょうから、非課税限度額が400ドルとか200ドルに引き下げられる可能性があると思います。
                                                                                                                              ご存知の通りEU圏では関税は大変厳しいので、アメリカだけ800ドル非課税ってのは理屈的にもおかしいので下げるって言い出す可能性は結構高い気がします。
                                                                                                                              メキシコとの国境に壁を作ろうとした人ですから。。

                                                                                                                              なんにせよ、世界が変化し続けているので今後も色々と変化の影響が受けると思いますので先読みして事前に備えることが肝要かと思いますねえ。

                                                                                                                              ★ 2 ニャア!
                                                                                                                              返信
                                                                                                                              3066イチえもん2024年3月13日14時43分>>3060 トランプが大統領になったら関税非課税限度額800ドルが下がるレベルの話ではなく、何でもかんでも輸入関税10%にするようですね。 トランプ氏、政権奪還なら政策転換 関税10%・入国制限 USAは今現状でSales Taxという売上税(州税)がebay上で天引きされてるのですけど、それとは別に輸入関税をとるという話だと思います。EUみたいに何ドル以上は税関で関税徴収とかなって支払い拒否どうこうになったらかなり面倒ですね。 まあ日本だって輸入関税非課税1万円くらいと考えるとアメリカの800ドルは異常値と言えますが。。 米民主党に賛同してるわけではないですが、アメリカに輸出するセラーとしてグローバリズムの恩恵を受けているわけです。。
                                                                                                                              1
                                                                                                                              #29884 [3061] 返信
                                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                                >>3059

                                                                                                                                AI生成画像のデータベースが既存の画像を学習させてるから権利の盗用ってのは話題になってましたね。
                                                                                                                                AIで画像生成って誰でも作成できるのにそれをオマケで付ける意味ってあるのか、って思いますけど。。

                                                                                                                                そもそもオマケを付けるのは反対派ですね。
                                                                                                                                理由は危険だからです。
                                                                                                                                本人が望まないものを勝手に送ることが良いことだとは思いません。問題が起こりえます。
                                                                                                                                例えばメルカリだとオマケを入れてくる人が多いですが、ほとんどのものは私にとっては不要なもので即捨てます。
                                                                                                                                つまりゴミを一緒に送られてきていると。。。
                                                                                                                                AI画像に嫌悪感を持つ人にAI画像を送るってことになってるのも似たようものでしょう。

                                                                                                                                あと、お茶とか簡単なお菓子とかをオマケとして入れてる人もいるようですが、海外発送でバイヤーが購入したもの以外を勝手に入れて税関で引っかかったり関税がかかったり、あとはアレルギーなど健康被害が発生する可能性があることを考えた方がいいですね。
                                                                                                                                メルカリなら文化として定着してるからいいかもしれませんが、ebayでどうしても送りたいなら事前にバイヤーの許可をとるべきでしょう。

                                                                                                                                ★ 4 ニャア!
                                                                                                                                返信
                                                                                                                                #29887 [3062] 返信
                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                  税務調査での対応についての参考になりそうな税理士さんのXポストがありました。

                                                                                                                                   

                                                                                                                                  ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                  #29891 [3063] 返信
                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                    >>3058

                                                                                                                                    ebayのプライバシーポリシー更新の日本語版ページが出たようです。

                                                                                                                                    https://www.ebay.co.jp/user-privacy-notice/

                                                                                                                                     

                                                                                                                                    やはり商品ページの個人情報公開については記載されてないですね。

                                                                                                                                    しかし実際に公開されてるセラーはいるわけで、相変わらずむちゃくちゃですねebayは。

                                                                                                                                    ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                    #29906 [3064] 返信
                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                      3/9公開、2024 Spring Seller Check-inのYoutube動画です。

                                                                                                                                      *ここで話された機能が実装されるとは限りません。

                                                                                                                                      https://www.youtube.com/watch?v=5MtHB0P4BfE

                                                                                                                                       

                                                                                                                                      トピックはこんな感じ。暇な人はどうぞ。

                                                                                                                                       

                                                                                                                                       

                                                                                                                                       

                                                                                                                                      ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                      #29912 [3065] 返信
                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                        いつからか知らないけどebayのBlock buyersページに「Manage buyer requirements activity log」なるリンクができてる。

                                                                                                                                        クリックするとブロック履歴が見れるよう。今のとこは空欄ですので機能してるのか不明ですが。

                                                                                                                                        ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                        #29913 [3066] 返信
                                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                                          >>3060

                                                                                                                                          トランプが大統領になったら関税非課税限度額800ドルが下がるレベルの話ではなく、何でもかんでも輸入関税10%にするようですね。

                                                                                                                                          トランプ氏、政権奪還なら政策転換 関税10%・入国制限

                                                                                                                                          USAは今現状でSales Taxという売上税(州税)がebay上で天引きされてるのですけど、それとは別に輸入関税をとるという話だと思います。EUみたいに何ドル以上は税関で関税徴収とかなって支払い拒否どうこうになったらかなり面倒ですね。

                                                                                                                                          まあ日本だって輸入関税非課税1万円くらいと考えるとアメリカの800ドルは異常値と言えますが。。

                                                                                                                                          米民主党に賛同してるわけではないですが、アメリカに輸出するセラーとしてグローバリズムの恩恵を受けているわけです。。

                                                                                                                                          ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                          #29914 [3067] 返信
                                                                                                                                          ニンニン

                                                                                                                                            助けてください。初心者でバイヤートラブルに巻き込まれています。

                                                                                                                                            販売中のポケカ数枚に対して、それぞれに値下げ要求をメッセージでいれてきたバイヤーです。

                                                                                                                                            メッセージ内容が連投でしつこい感じでトラブルになりそうな予感がしたので、「全部、値下げはできません。よろしく。」とお断りしたのですが、ブロックする前に一枚だけ1万円くらいのカードを購入されてしまいました。

                                                                                                                                            購入後、「他のカードも買いたいと思っている。今週の金曜日にお金が入るので買えるかもしれない。」と言ってきたので「これと同封したら送料分お得になるので、欲しいカードを送料分、値下げしますよ。それでは金曜日まで発送待ちますね。」と返すと急に、

                                                                                                                                            「買ったカードをすぐに送れ。私は金を全額払った。なんで勝手に待つのか?」

                                                                                                                                            「あなたは、そのカードを値下げしてとメッセージを送ったときに私を無視してきた。」

                                                                                                                                            「その時に値下げしてくれたら一緒に買ったのに残念だよ。」

                                                                                                                                            などと、短いメッセージが5連発できました。

                                                                                                                                             

                                                                                                                                            それに対しては「私が他のカードも購入してもらえるかもと勘違しました。すぐに送ります。」と言って日本郵便から発送を完了しました。

                                                                                                                                            その後、発送のご案内なども送ったけど返信もなく終わりましたが、なんとなく嫌な予感がしたので、欲しがっていたカードの出品を取り下げしました。

                                                                                                                                            すると

                                                                                                                                            「このカード、なんで削除したのか?」

                                                                                                                                            「他の人に売ったのか?」

                                                                                                                                            「このカードがどうなったのか興味がある。」

                                                                                                                                            「私が買おうと思っていたカードを、もし他の人に売っていたら最低最悪なフィードバックをつけてやる。」

                                                                                                                                            と30分の間に4連弾のメッセージがきました。

                                                                                                                                             

                                                                                                                                            こんなバイヤーに先輩方ならどう対応しますか?

                                                                                                                                            ebayに報告して、バイヤーをブロックしたいのですが、商品発送中でも大丈夫なんでしょうか?

                                                                                                                                            送った商品もどうなってしまうのかも心配です。

                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                            3068イチえもん2024年3月15日2時54分>>3067 かなり厄介そうなバイヤーですね。。
                                                                                                                                            「私が買おうと思っていたカードを、もし他の人に売っていたら最低最悪なフィードバックをつけてやる。」
                                                                                                                                            これはセラーに対する脅迫行為なので、ポリシー違反としてreport buyerから通報しておいたほうがいいと思います。
                                                                                                                                            ebayに報告して、バイヤーをブロックしたいのですが、商品発送中でも大丈夫なんでしょうか? 送った商品もどうなってしまうのかも心配です。
                                                                                                                                            ブロックするのは配送中でも可能ですけど、そのバイヤーが追加購入しようしたらブロックしていることに気づいてしまうので、仕返しをしてくる可能性があることも考慮が必要ですね。 かと言ってこれ以上取引を続けるのも怖いですね。 適当にそのカードは致命的な破損が見つかったのでendした、とか言うとか?? ebayサポートには事前に相談しておいたほうがいいと思います。
                                                                                                                                            1
                                                                                                                                            #29915 [3068] 返信
                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                              >>3067
                                                                                                                                              かなり厄介そうなバイヤーですね。。

                                                                                                                                              「私が買おうと思っていたカードを、もし他の人に売っていたら最低最悪なフィードバックをつけてやる。」

                                                                                                                                              これはセラーに対する脅迫行為なので、ポリシー違反としてreport buyerから通報しておいたほうがいいと思います。

                                                                                                                                              ebayに報告して、バイヤーをブロックしたいのですが、商品発送中でも大丈夫なんでしょうか?

                                                                                                                                              送った商品もどうなってしまうのかも心配です。

                                                                                                                                              ブロックするのは配送中でも可能ですけど、そのバイヤーが追加購入しようしたらブロックしていることに気づいてしまうので、仕返しをしてくる可能性があることも考慮が必要ですね。

                                                                                                                                              かと言ってこれ以上取引を続けるのも怖いですね。

                                                                                                                                              適当にそのカードは致命的な破損が見つかったのでendした、とか言うとか??

                                                                                                                                              ebayサポートには事前に相談しておいたほうがいいと思います。

                                                                                                                                              ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                              #29916 [3069] 返信
                                                                                                                                              ニンニン

                                                                                                                                                #29915

                                                                                                                                                イチエもんさんありがとうございます。

                                                                                                                                                朝起きると、しっかりと長文の悪いフィードバックいれられてましたが、バイヤーには適当に当たり障りないメッセージをいれておきました。

                                                                                                                                                ebayには脅迫行為として報告してフィードバックの削除をお願いしました。バイヤーをブロックしたかったですが、取引終わるまで波風立てずに待とうと思います。

                                                                                                                                                初心者で一人でやっていると、こんなトラブルがあると考えないようにしようと思っても頭の片隅にモヤモヤ浮かんできて作業が中断してしまっていました。

                                                                                                                                                掲示板があることで相談できて安心できました。無料でこんなに丁寧に教えてくれて感謝しています。

                                                                                                                                                ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                3071イチえもん2024年3月15日15時11分>>3069
                                                                                                                                                朝起きると、しっかりと長文の悪いフィードバックいれられてましたが、バイヤーには適当に当たり障りないメッセージをいれておきました。
                                                                                                                                                当たり障りのないメッセージくらいでいいと思います。 対立すると何をしてくるかわかったもんじゃないので、フェードアウトして忘れてもらうのが一番かと。
                                                                                                                                                初心者で一人でやっていると、こんなトラブルがあると考えないようにしようと思っても頭の片隅にモヤモヤ浮かんできて作業が中断してしまっていました。
                                                                                                                                                今回の件を読む限りではニンニンさんの対応ミスとかではないと思うので不運な事故のようなもんだと思いますね。 ベテランでもストレスの溜まるトラブルはよくあります。
                                                                                                                                                1
                                                                                                                                                #29917 [3070] 返信
                                                                                                                                                コンタ

                                                                                                                                                  「せどり」方法指南し得た5千万円を脱税か 東京国税局が告発
                                                                                                                                                  https://www.asahi.com/articles/ASS3G3363S3FUTIL00C.html
                                                                                                                                                  >この約4年間の売り上げは3億数千万円にのぼり、大半はリアルやオンラインで開催したセミナーの収入だったという。

                                                                                                                                                  仕入れたものを国内Amazonやメルカリとかで売る方法を教えてたみたいですけど、コンサルって儲かるんだなと。
                                                                                                                                                  ebay界隈もすぐにコンサルとか有料Noteを販売を始める人多いですからね。

                                                                                                                                                  ★ 3 ニャア!
                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                  3072イチえもん2024年3月15日15時35分>>3070
                                                                                                                                                  この約4年間の売り上げは3億数千万円にのぼり、大半はリアルやオンラインで開催したセミナーの収入だったという。
                                                                                                                                                  年間1億のコンサル売上とすると、 受講料が6ヶ月100万円ってあったので1年で100人くらいの受講生ってイメージですかね。 このニュースの見出しがどこも「せどり」「転売ヤー」「コンサル」ってのが目立つので、これはネット界隈の転売ヤーやコンサル業に対する国税庁からの警告みたいな感じかと思いますね。 いわゆる見せしめニュースですね。見てるぞと。
                                                                                                                                                  1
                                                                                                                                                  #29920 [3071] 返信
                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                    >>3069

                                                                                                                                                    朝起きると、しっかりと長文の悪いフィードバックいれられてましたが、バイヤーには適当に当たり障りないメッセージをいれておきました。

                                                                                                                                                    当たり障りのないメッセージくらいでいいと思います。
                                                                                                                                                    対立すると何をしてくるかわかったもんじゃないので、フェードアウトして忘れてもらうのが一番かと。

                                                                                                                                                    初心者で一人でやっていると、こんなトラブルがあると考えないようにしようと思っても頭の片隅にモヤモヤ浮かんできて作業が中断してしまっていました。

                                                                                                                                                    今回の件を読む限りではニンニンさんの対応ミスとかではないと思うので不運な事故のようなもんだと思いますね。

                                                                                                                                                    ベテランでもストレスの溜まるトラブルはよくあります。

                                                                                                                                                    ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                    #29921 [3072] 返信
                                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                      >>3070

                                                                                                                                                      この約4年間の売り上げは3億数千万円にのぼり、大半はリアルやオンラインで開催したセミナーの収入だったという。

                                                                                                                                                      年間1億のコンサル売上とすると、
                                                                                                                                                      受講料が6ヶ月100万円ってあったので1年で100人くらいの受講生ってイメージですかね。

                                                                                                                                                      このニュースの見出しがどこも「せどり」「転売ヤー」「コンサル」ってのが目立つので、これはネット界隈の転売ヤーやコンサル業に対する国税庁からの警告みたいな感じかと思いますね。

                                                                                                                                                      いわゆる見せしめニュースですね。見てるぞと。

                                                                                                                                                      ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                      #29922 [3073] 返信
                                                                                                                                                      DHL初心者

                                                                                                                                                        >初心者で一人でやっていると、こんなトラブルがあると…

                                                                                                                                                        特に北米、UKは一定の割合でトラブルがありますよね。ebay以前は法人のみを相手にしていたので理解に苦しむことばかりです。

                                                                                                                                                        最近返品少ないな~と感じていたらアメリカの返品率が約2%。

                                                                                                                                                        主な販売商品が似ているアメリカ人(実店舗持ち)に「アメリカの返品率どうなの?」と聞いたところ「平均が4%、高額商品は約25%」とのことでした…

                                                                                                                                                        返品の悪魔です。

                                                                                                                                                        海外に返送するのが面倒だから2%で済んでいるのかな~と思ってしまいました。

                                                                                                                                                        ★ 3 ニャア!
                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                        #29923 [3074] 返信
                                                                                                                                                        ニンニン

                                                                                                                                                          #DHL初心者さん

                                                                                                                                                          やはり返品が当たり前の文化なんですね。もし高額商品で重いものを送って返品になったらきついですね。

                                                                                                                                                          送料も高くて、出品作業も面倒で、今回みたいな変な人も多そうですし、これがECの参入障壁ということですね。

                                                                                                                                                          逆にチャンスともいえますが、まだまだチャンスを楽しむ余裕が全く無いです。

                                                                                                                                                          いつか芽が出てリスク以上に稼げるようになれることを願います。

                                                                                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                          #29933 [3075] 返信
                                                                                                                                                          chusan

                                                                                                                                                            バイイーのサイトについて調べていて疑問に思ったことです。

                                                                                                                                                            バイイーのサイトではメルカリやヤフオクイーベイのサイトを多国語で閲覧できるようにしています。イーベイのサイトに関して掲載されている商品はどういう基準で掲載されているのかわかりません。イーベイの私の商品も掲載されていました。

                                                                                                                                                            さて、ヤフオク、メルカリ、イーベイなんですが。ヤフオク、メルカリ、イーベイに掲載されている商品は全部バイイーに掲載されるのでしょうかね? このへんよくわかっていません。 疑問なのはヤフオクやメルカリやイーベイで出品する出品者の撮影した写真の著作権、利用権などについてなのです。

                                                                                                                                                            例えば。メルカリ利用規約(ネットに公開のもの)に下記がありました。原文そのままです。

                                                                                                                                                            「2. 弊社による利用
                                                                                                                                                            出品者により投稿された出品物の写真、動画、情報等に関しては、本サービスの宣伝、運営、 研究開発及び発表等を目的として、弊社及び弊社の指定する者が自由に利用できるものとしま す。」

                                                                                                                                                            それで。バイイーとメルカリがどのような契約を結んでいるのかわかりませんが、何かしら結んでいるのだと思います。それが上記規約の「弊社の指定する者」に該当すると思います。

                                                                                                                                                            バイイーはメルカリと契約した出品者の写真を含むコンテンツによって利益を得ています。出品者からすれば「宣伝になる」ということにはなるんでしょうが。このへんどうなんでしょう。同じようなことはヤフオクやイーベイでも言えると思うのです。まだイーベイには確認はとっていませんが、イーベイにはこのメルカリみたいな規約があるのでしょうかね。

                                                                                                                                                            これら規約の内容を理解しているうえで規約に同意のうえ契約しているならば何ら問題はないでしょう。しかし、これら規約の内容を理解していない場合の人は自分が知らないうちに自分の作成したコンテンツが第3者に利用されているということになると思います。この事に関する良否はわかりません。みなさん、どう思われます?

                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                            3076イチえもん2024年3月20日1時10分>>3075
                                                                                                                                                            「2. 弊社による利用 出品者により投稿された出品物の写真、動画、情報等に関しては、本サービスの宣伝、運営、 研究開発及び発表等を目的として、弊社及び弊社の指定する者が自由に利用できるものとしま す。」
                                                                                                                                                            メルカリは規約上にありますね。ebayにも似たようなポリシーがあった気がします。確かポリシー追加はebayがカタログ化を進めようとしてた時期だったと思います。 バイイーってebay商品も転載してるんですね。初めて知りました。サイトを見ることないんで。。
                                                                                                                                                            これら規約の内容を理解していない場合の人は自分が知らないうちに自分の作成したコンテンツが第3者に利用されているということになると思います。この事に関する良否はわかりません。
                                                                                                                                                            私としてはおかしいとは思いますがねえ。 著作権って結構強く守られてるんで、たぶん今はグレーゾーンだと思います。 つまり強く抗議するものがいないからやっている感じなのではないかと。 誰かが著作物の無断二次利用としてメルカリやバイイーを刑事か民事で訴訟をして訴訟結果が出ればわかるみたいな感じではないかと思いますねえ。
                                                                                                                                                            1
                                                                                                                                                            #29934 [3076] 返信
                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                              >>3075

                                                                                                                                                              「2. 弊社による利用
                                                                                                                                                              出品者により投稿された出品物の写真、動画、情報等に関しては、本サービスの宣伝、運営、 研究開発及び発表等を目的として、弊社及び弊社の指定する者が自由に利用できるものとしま す。」

                                                                                                                                                              メルカリは規約上にありますね。ebayにも似たようなポリシーがあった気がします。確かポリシー追加はebayがカタログ化を進めようとしてた時期だったと思います。

                                                                                                                                                              バイイーってebay商品も転載してるんですね。初めて知りました。サイトを見ることないんで。。

                                                                                                                                                              これら規約の内容を理解していない場合の人は自分が知らないうちに自分の作成したコンテンツが第3者に利用されているということになると思います。この事に関する良否はわかりません。

                                                                                                                                                              私としてはおかしいとは思いますがねえ。

                                                                                                                                                              著作権って結構強く守られてるんで、たぶん今はグレーゾーンだと思います。

                                                                                                                                                              つまり強く抗議するものがいないからやっている感じなのではないかと。

                                                                                                                                                              誰かが著作物の無断二次利用としてメルカリやバイイーを刑事か民事で訴訟をして訴訟結果が出ればわかるみたいな感じではないかと思いますねえ。

                                                                                                                                                              ★ ニャア
                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                              #29935 [3077] 返信
                                                                                                                                                              chusan

                                                                                                                                                                メルカリに関してですが。「弊社の指定する者が自由に利用できる」というくだりなんですが。メルカリは「指定する者」がどこなのか、について出品者に開示する義務はないんですかね。「メルカリが自由に利用できる」となれば、出品者はメルカリがその責任で自分(出品者)が作成したコンテンツを運用しているのだと把握できますし、何かあればメルカリに問い合わせもできると思います。ところが「弊社が指定する者」だと、このへんの責任の所在が全くわからないことになると思うのです。

                                                                                                                                                                イーベイに関して「User Agreement」を見てみました。下記です。

                                                                                                                                                                https://www.ebay.com/help/policies/member-behavior-policies/user-agreement?id=4259&st=3&pos=1&query=User%20Agreement&intent=agreement&lucenceai=lucenceai&docId=HELP1313

                                                                                                                                                                9、10あたりが本件に関連すると思います。 さっと読んでも、なんとなくしか理解できませんでした。

                                                                                                                                                                 

                                                                                                                                                                バイイーですが。

                                                                                                                                                                https://buyee.jp/?lang=ja

                                                                                                                                                                で左上の「すべて」で確認しました。イーベイは検索で英語を使うと商品が沢山でてきました。商品をクリックすると「こちらの商品は購入の依頼ができません。」と表示されたりするものもありますが、それもログインしてみるとアジア圏からは購入できるようなのです。ログインに関してはメルアドの登録だけでとりあえずできました。

                                                                                                                                                                まあこのようなバイイーのサイトについて、イーベイがバイイーと契約しいるのか容認しているのか、そのへんが気になるところです。

                                                                                                                                                                余談です:返信ボタンを押しているのですが、もし機能していないのであれば、私のブラウザの相性かもしれません。ご容赦ください。

                                                                                                                                                                 

                                                                                                                                                                ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                3078イチえもん2024年3月20日9時24分>>3077 色々と情報ありがとうございます。
                                                                                                                                                                メルカリは「指定する者」がどこなのか、について出品者に開示する義務はないんですかね。
                                                                                                                                                                そうですよね。 私もそこはきっちりとすぐにわかるようにしておくのが筋だと思います。
                                                                                                                                                                余談です:返信ボタンを押しているのですが、もし機能していないのであれば、私のブラウザの相性かもしれません。ご容赦ください。
                                                                                                                                                                書き込みの欄のタブに「ビジュアル」「テキスト」と並んでいるはずですが、ここを「テキスト」にしてから「返信」をクリックするとできます。以前まではデフォルト状態が「テキスト」だったのにWordpressのアプデでデフォが「ビジュアル」になってしまっているようです。 デフォを「テキスト」に戻せるかちょっと調べてみます。
                                                                                                                                                                1
                                                                                                                                                                #29936 [3078] 返信
                                                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                  >>3077

                                                                                                                                                                  色々と情報ありがとうございます。

                                                                                                                                                                  メルカリは「指定する者」がどこなのか、について出品者に開示する義務はないんですかね。

                                                                                                                                                                  そうですよね。
                                                                                                                                                                  私もそこはきっちりとすぐにわかるようにしておくのが筋だと思います。

                                                                                                                                                                  余談です:返信ボタンを押しているのですが、もし機能していないのであれば、私のブラウザの相性かもしれません。ご容赦ください。

                                                                                                                                                                  書き込みの欄のタブに「ビジュアル」「テキスト」と並んでいるはずですが、ここを「テキスト」にしてから「返信」をクリックするとできます。以前まではデフォルト状態が「テキスト」だったのにWordpressのアプデでデフォが「ビジュアル」になってしまっているようです。
                                                                                                                                                                  デフォを「テキスト」に戻せるかちょっと調べてみます。

                                                                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                  3079にゃ2024年3月20日15時35分>>3078 指定する者がどこまでの範囲かは不明ですが、それをすべて開示することはないのでしょう。 例えば指定する者の中にアフィリエイト契約を結んだ者が含まれて商品を宣伝している。 アフィリエイト契約を結んだ者を販売者に開示するかと言えば、そこには個人情報もあるので開示はしないでしょう。 アフィリエイト契約を守って自社サイトで商品を宣伝、ここはシステム的に提供されているものが使われていると思われます。 この場合、むしろプラットフォーマー側が宣伝を目的として、出品している商品の写真や情報を利用しているという解釈になるのかもしれませんね。
                                                                                                                                                                  1
                                                                                                                                                                  #29937 [3079] 返信
                                                                                                                                                                  にゃ

                                                                                                                                                                    >>3078
                                                                                                                                                                    指定する者がどこまでの範囲かは不明ですが、それをすべて開示することはないのでしょう。

                                                                                                                                                                    例えば指定する者の中にアフィリエイト契約を結んだ者が含まれて商品を宣伝している。
                                                                                                                                                                    アフィリエイト契約を結んだ者を販売者に開示するかと言えば、そこには個人情報もあるので開示はしないでしょう。

                                                                                                                                                                    アフィリエイト契約を守って自社サイトで商品を宣伝、ここはシステム的に提供されているものが使われていると思われます。
                                                                                                                                                                    この場合、むしろプラットフォーマー側が宣伝を目的として、出品している商品の写真や情報を利用しているという解釈になるのかもしれませんね。

                                                                                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                    #29938 [3080] 返信
                                                                                                                                                                    はぐれセラー

                                                                                                                                                                      https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_8963.php

                                                                                                                                                                      以前調べたことがありました。

                                                                                                                                                                      購買代行事業者連携掲載以外の写真引用は、無断転載かと思われます。

                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                      3082chusan2024年3月20日17時13分>>3080 メルカリが連携している購買代行事業者が50社近くあるとは知りませんでした。 とても参考になります。ありがとうございます。 別件 返信について イチえもんさん。テキストモードにしたら「返信」できるようになりました。ありがとうございました。
                                                                                                                                                                      1
                                                                                                                                                                      #29939 [3081] 返信
                                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                        ebayの商品ページの最下段にFeedbackが3件くらいピックアップして表示されるのは前からありましたが、past yearのやつが表示されてました。
                                                                                                                                                                        前までは直近だった記憶があるのですが変更になったのでしょうねえ。
                                                                                                                                                                        ここにNegativeの長文が並んでピックアップ掲載されてたらキツイでしょうね。。

                                                                                                                                                                        自分のとこのFeedback見て思ったのは最近は長文のコメントが多くなってきましたね。

                                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                        #29940 [3082] 返信
                                                                                                                                                                        chusan

                                                                                                                                                                          >>3080

                                                                                                                                                                          メルカリが連携している購買代行事業者が50社近くあるとは知りませんでした。
                                                                                                                                                                          とても参考になります。ありがとうございます。

                                                                                                                                                                          別件
                                                                                                                                                                          返信について
                                                                                                                                                                          イチえもんさん。テキストモードにしたら「返信」できるようになりました。ありがとうございました。

                                                                                                                                                                          ★ ニャア
                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                          #29942 [3083] 返信
                                                                                                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                            参考ニュース

                                                                                                                                                                            海外へ種苗流出リスク 日本のECサイトを商品を「代理購入」

                                                                                                                                                                            「海外に発送する代理購入サイト」ってのはバイイーみたいなとこですかねえ。

                                                                                                                                                                            今までザルでやってこれてた海外発送への代理購入サイトも法律規制とか入るかもしれませんね。

                                                                                                                                                                            これで荷物検査が厳しくなって真面目にやってる輸出セラーまで煽りを受けて税関から発送までが遅くなるとか、ありそう。

                                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                            #29943 [3084] 返信
                                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                              ebay Japanの2023年のアワード受賞セラーが発表されたようです。

                                                                                                                                                                              eBay Japan Awards

                                                                                                                                                                              昨年とかはパッと見でメルカリ無在庫のような人もいましたが、今年はストアを見た感じで問題のありそうな人はいない感じですね。

                                                                                                                                                                              というか受賞者がMap Cameraとか大手有名ショップが増えている印象ですね。

                                                                                                                                                                              円安が進んで今後もどんどん大手が参入してくるのではないかと。ハードオフなんかも業績が好調なんで自ら海外販売を行いそうな気がしますねえ。

                                                                                                                                                                              ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                              3085コンタ2024年3月21日23時12分>>3084 無在庫オンリーの人はいないですけど、何人か有在庫と無在庫の人はいますね。 商品に背景が反射してハードオフのロゴが見えてるのがあります。画像検索したらオフモールで売ってました。
                                                                                                                                                                              3087chusan2024年3月22日10時16分>>3084 関連することとして参考に掲載します。 バイイーの利用規約 (2024.3.22現在) https://buyee.jp/help/common/terms?lang=ja の第12条の中に以下(原文)があります。 ーーーーーーーー 3. 当社は、確認作業が完了後、会員に代わって、商品等の発送手続き、輸出手続きを行いま す。なお、会員が指定することができる配送先は、当社が定める海外諸国および日本国内 とします。当社は確認時に集計した商品等の重量、サイズに応じて、当社の判断にて、配 送方法、国際配送料、その他商品等の配送に関わる送料・手数料等の費用を設定できるも のとします。また、商品等の引渡し期日は、当社が任意に定めるものとし、会員による配 送日時の指定は出来ないものとします。 
 4. 当社は、前項に定める商品の配送について、会員の責任の下、会員の指示通り行うものと します。したがって、インボイス記載される商品名、商品金額、商品数量等、輸出入に関 する情報や、それに伴って発生する関税の金額や、名宛国による輸入不可等の措置につい て一切責任を追わないものとします。また、商品等の輸入に際して発生した、関税および あて先国にて発生する税金については、会員が全て負担するものとし、自ら納付するもの とします。 ーーーーーーーー これの4項なのですが。インボイスへの記載について「会員の指示にどおりにする」と言っております。輸出者としての責任義務はこれで行えているのでしょうかね? こういう規約を作成しているのは法律の専門家だと想像しますが、合法的なんでしょうかね?
                                                                                                                                                                              2
                                                                                                                                                                              #29944 [3085] 返信
                                                                                                                                                                              コンタ

                                                                                                                                                                                >>3084
                                                                                                                                                                                無在庫オンリーの人はいないですけど、何人か有在庫と無在庫の人はいますね。
                                                                                                                                                                                商品に背景が反射してハードオフのロゴが見えてるのがあります。画像検索したらオフモールで売ってました。

                                                                                                                                                                                ★ 2 ニャア!
                                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                                #29945 [3086] 返信
                                                                                                                                                                                はぐれセラー

                                                                                                                                                                                  https://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/attach/img/yushutsu_zigyousya_poster.pdf

                                                                                                                                                                                  リピータのバイヤーにいろいろ頼まれますが、法に触れそうなカテゴリーは罰金が高額なので全て拒否しています。

                                                                                                                                                                                  植物を扱う代理購入サイトは検疫の事を理解していないのでしょうね。

                                                                                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                                  #29946 [3087] 返信
                                                                                                                                                                                  chusan

                                                                                                                                                                                    >>3084

                                                                                                                                                                                    関連することとして参考に掲載します。
                                                                                                                                                                                    バイイーの利用規約 (2024.3.22現在)
                                                                                                                                                                                    https://buyee.jp/help/common/terms?lang=ja
                                                                                                                                                                                    の第12条の中に以下(原文)があります。

                                                                                                                                                                                    ーーーーーーーー
                                                                                                                                                                                    3. 当社は、確認作業が完了後、会員に代わって、商品等の発送手続き、輸出手続きを行いま す。なお、会員が指定することができる配送先は、当社が定める海外諸国および日本国内 とします。当社は確認時に集計した商品等の重量、サイズに応じて、当社の判断にて、配 送方法、国際配送料、その他商品等の配送に関わる送料・手数料等の費用を設定できるも のとします。また、商品等の引渡し期日は、当社が任意に定めるものとし、会員による配 送日時の指定は出来ないものとします。 

                                                                                                                                                                                    4. 当社は、前項に定める商品の配送について、会員の責任の下、会員の指示通り行うものと します。したがって、インボイス記載される商品名、商品金額、商品数量等、輸出入に関 する情報や、それに伴って発生する関税の金額や、名宛国による輸入不可等の措置につい て一切責任を追わないものとします。また、商品等の輸入に際して発生した、関税および あて先国にて発生する税金については、会員が全て負担するものとし、自ら納付するもの とします。
                                                                                                                                                                                    ーーーーーーーー

                                                                                                                                                                                    これの4項なのですが。インボイスへの記載について「会員の指示にどおりにする」と言っております。輸出者としての責任義務はこれで行えているのでしょうかね? こういう規約を作成しているのは法律の専門家だと想像しますが、合法的なんでしょうかね?

                                                                                                                                                                                    ★ ニャア
                                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                                    3088イチえもん2024年3月22日11時45分>>3087
                                                                                                                                                                                    インボイスへの記載について「会員の指示にどおりにする」と言っております。輸出者としての責任義務はこれで行えているのでしょうかね? こういう規約を作成しているのは法律の専門家だと想像しますが、合法的なんでしょうかね?
                                                                                                                                                                                    現実では禁輸品を発送をしているバイイーが罪に問われるか罰則を受けると思いますね。 ebayでもよくありますが輸入者側は偽名を使ってる可能性もありますし、知らんぷりして済ませることもできるのではないかと。。 インボイスを勝手に購入者側で指示できるなら代理購入業社というより密輸代行業社みたいに使われている側面があるのではないでしょうかねえ。 今回の事件で代理購入サイト25社については日本郵便からなんらかのペナルティーや制限などを受けているかもしれませんね。 FedExやDHLなどを使っていたのなら、アカウントがサスペンドされてもおかしくないでしょうし。。
                                                                                                                                                                                    1
                                                                                                                                                                                    #29947 [3088] 返信
                                                                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                      >>3087

                                                                                                                                                                                      インボイスへの記載について「会員の指示にどおりにする」と言っております。輸出者としての責任義務はこれで行えているのでしょうかね? こういう規約を作成しているのは法律の専門家だと想像しますが、合法的なんでしょうかね?

                                                                                                                                                                                      現実では禁輸品を発送をしているバイイーが罪に問われるか罰則を受けると思いますね。
                                                                                                                                                                                      ebayでもよくありますが輸入者側は偽名を使ってる可能性もありますし、知らんぷりして済ませることもできるのではないかと。。

                                                                                                                                                                                      インボイスを勝手に購入者側で指示できるなら代理購入業社というより密輸代行業社みたいに使われている側面があるのではないでしょうかねえ。

                                                                                                                                                                                      今回の事件で代理購入サイト25社については日本郵便からなんらかのペナルティーや制限などを受けているかもしれませんね。

                                                                                                                                                                                      FedExやDHLなどを使っていたのなら、アカウントがサスペンドされてもおかしくないでしょうし。。

                                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                                      #29948 [3089] 返信
                                                                                                                                                                                      コンタ

                                                                                                                                                                                        代理購入サイトは限りなく黒に近いグレーな商売だと思いますね。ヤフオクやメルカリから代理購入をする際も本人確認してないですし、Buyeeの特定商取引法に基づく表記のページを見ても古物商の許可番号がありません。

                                                                                                                                                                                        最終的に判断するのは警察や裁判所ですけど、「私達は客の指示に従って代理購入して発送しているだけで法律とかはよく分かりません」みたいな今のスタンスだと遅かれ早かれ規制されるビジネスやってるな思って見てます。

                                                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                                        #29950 [3090] 返信
                                                                                                                                                                                        こんにゃ

                                                                                                                                                                                          個人的には代理購入ってパチンコ屋の三点方式並みに怪しいと思っています。(汗)

                                                                                                                                                                                          ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                                          3091chusan2024年3月23日7時31分>>3090 なるほどですね。 これら怪しいところと連携しているマーケットプレイスの体質もいかがなもんでしょうかね。 某日本自動車企業とその系列会社の関係を思い出してしまいました(笑)。
                                                                                                                                                                                          1
                                                                                                                                                                                          #29952 [3091] 返信
                                                                                                                                                                                          chusan

                                                                                                                                                                                            >>3090

                                                                                                                                                                                            なるほどですね。
                                                                                                                                                                                            これら怪しいところと連携しているマーケットプレイスの体質もいかがなもんでしょうかね。 某日本自動車企業とその系列会社の関係を思い出してしまいました(笑)。

                                                                                                                                                                                            ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                                            #29959 [3092] 返信
                                                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                              ドイツやUKでは個人セラー(Private seller)の手数料を無料にするテストを行なっているようです。
                                                                                                                                                                                              今後ebayはC2Cに力を入れるのではないかと言われてますね。

                                                                                                                                                                                              Free listing and no fees for private sellers

                                                                                                                                                                                              これは今後来るであろうビジネスセラーに対する個人情報開示の必須化の影響ではないかと私は思いますね。
                                                                                                                                                                                              中途半端なビジネスセラーはそれによって販売をやめる人も出てくるであろうから、個人間取引の活性化をしていこうと。。

                                                                                                                                                                                              ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                                              #29961 [3093] 返信
                                                                                                                                                                                              コンタ

                                                                                                                                                                                                >■ 申込期限
                                                                                                                                                                                                >日本時間:2024 年 3 月 29 日(金) 23 時 59 分まで
                                                                                                                                                                                                >一部セラー様限定に利用促進の一環として、 「eBay SpeedPAK – Ship via FedEx *利用した分だけ送料還元キャンペーン」を実施いたします。
                                                                                                                                                                                                >また、現在のFedExに加えてDHLが近日中にサービスに追加されます!

                                                                                                                                                                                                SpeedPAKでメールが来た対象者限定で送料還元キャンペーンをやるみたいですね。条件達成で1つ発送ごとに5ドルのクーポンがもらえます。申込期限が3月29日までと短いのでSpeedPAK利用者はメールボックスを確認したほうが良いと思います。
                                                                                                                                                                                                あと近日中にDHLも対応するとのことです。今までFedExと日本郵便の2つでやってきたのでDHLも使えるのは個人的には助かります。

                                                                                                                                                                                                ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                返信
                                                                                                                                                                                                3094コンタ2024年3月30日15時35分>>3093 >JPT (日本時間):2024年4月1日(月)15:00 ~ 2024年6月30日(日)14:59 >※配送会社による荷受けスキャンが完了していること このキャンペーンの開催期間が4月1日15時からなのに今日気づいて、Orange Connexに電話で確認したところ15時前に荷受けスキャンされるとキャンペーン対象外になるみたいです。 電話口の方は、サイト上での追跡番号の取得やラベル発行も15時以降にやったほうがより確実と言ってました。 4月1日15時前にFedExが集荷に来る方は、キャンペーン対象外になる可能性があるので注意です。
                                                                                                                                                                                                1
                                                                                                                                                                                                #29970 [3094] 返信
                                                                                                                                                                                                コンタ

                                                                                                                                                                                                  >>3093
                                                                                                                                                                                                  >JPT (日本時間):2024年4月1日(月)15:00 ~ 2024年6月30日(日)14:59
                                                                                                                                                                                                  >※配送会社による荷受けスキャンが完了していること

                                                                                                                                                                                                  このキャンペーンの開催期間が4月1日15時からなのに今日気づいて、Orange Connexに電話で確認したところ15時前に荷受けスキャンされるとキャンペーン対象外になるみたいです。
                                                                                                                                                                                                  電話口の方は、サイト上での追跡番号の取得やラベル発行も15時以降にやったほうがより確実と言ってました。
                                                                                                                                                                                                  4月1日15時前にFedExが集荷に来る方は、キャンペーン対象外になる可能性があるので注意です。

                                                                                                                                                                                                  ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                  返信
                                                                                                                                                                                                  #29984 [3095] 返信
                                                                                                                                                                                                  ao

                                                                                                                                                                                                    国際郵便について質問です。

                                                                                                                                                                                                    イギリスから埼玉県の私宛に送ってくれた手紙(洋形封筒/普通郵便)が届きません。

                                                                                                                                                                                                    ■1ヶ月以上前には出していたようですが、こういう場合は届かない可能性が高いでしょうか?

                                                                                                                                                                                                    ■AIR MAILと封筒に記載したとのことで、船便になることはないと思っていますが、ネットを見ていると「料金不足の場合は船便になることもある」と書かれていました。実際このようなことはあるのでしょうか?

                                                                                                                                                                                                    ■普通郵便で追跡番号などがない場合、届くまで待つことしかできないのでしょうか?

                                                                                                                                                                                                    有識者の方や、国際郵便が届かなかった・遅延して届いた等ご経験のある方、ご回答よろしくお願いいたします。

                                                                                                                                                                                                    ★ 1 ニャア!
                                                                                                                                                                                                    返信
                                                                                                                                                                                                    3096イチえもん2024年4月4日17時22分>>3095
                                                                                                                                                                                                    イギリスから埼玉県の私宛に送ってくれた手紙(洋形封筒/普通郵便)が届きません。 ■1ヶ月以上前には出していたようですが、こういう場合は届かない可能性が高いでしょうか?
                                                                                                                                                                                                    私は3月上旬にイギリスから日本の私宛に送られた追跡/書留なしの普通郵便(荷物)は2週間くらいで届きました。 1ヶ月ならまだ遅延してるだけの可能性があると思います。 輸送物がどっかに紛れ込んで紛失状態になっている場合、書留なしだと調査依頼ができないので誰も何もアクションを起こしてくれないので、3ヶ月とか半年、1年後に届くようなケースも無きにしも非ずだと思います。
                                                                                                                                                                                                    ■AIR MAILと封筒に記載したとのことで、船便になることはないと思っていますが、ネットを見ていると「料金不足の場合は船便になることもある」と書かれていました。実際このようなことはあるのでしょうか?
                                                                                                                                                                                                    経験はないですが、船便変更はあり得そうな気がしますね。 最悪、料金不足で廃棄とかもあり得るかもしれません。その場合は書留/追跡がないので真相は不明になるのでしょう。
                                                                                                                                                                                                    ■普通郵便で追跡番号などがない場合、届くまで待つことしかできないのでしょうか?
                                                                                                                                                                                                    そうですね。 追跡することも補償もないので調査依頼もできないはずだと思います。
                                                                                                                                                                                                    1
                                                                                                                                                                                                    #29985 [3096] 返信
                                                                                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                      >>3095

                                                                                                                                                                                                      イギリスから埼玉県の私宛に送ってくれた手紙(洋形封筒/普通郵便)が届きません。
                                                                                                                                                                                                      ■1ヶ月以上前には出していたようですが、こういう場合は届かない可能性が高いでしょうか?

                                                                                                                                                                                                      私は3月上旬にイギリスから日本の私宛に送られた追跡/書留なしの普通郵便(荷物)は2週間くらいで届きました。

                                                                                                                                                                                                      1ヶ月ならまだ遅延してるだけの可能性があると思います。

                                                                                                                                                                                                      輸送物がどっかに紛れ込んで紛失状態になっている場合、書留なしだと調査依頼ができないので誰も何もアクションを起こしてくれないので、3ヶ月とか半年、1年後に届くようなケースも無きにしも非ずだと思います。

                                                                                                                                                                                                      ■AIR MAILと封筒に記載したとのことで、船便になることはないと思っていますが、ネットを見ていると「料金不足の場合は船便になることもある」と書かれていました。実際このようなことはあるのでしょうか?

                                                                                                                                                                                                      経験はないですが、船便変更はあり得そうな気がしますね。
                                                                                                                                                                                                      最悪、料金不足で廃棄とかもあり得るかもしれません。その場合は書留/追跡がないので真相は不明になるのでしょう。

                                                                                                                                                                                                      ■普通郵便で追跡番号などがない場合、届くまで待つことしかできないのでしょうか?

                                                                                                                                                                                                      そうですね。
                                                                                                                                                                                                      追跡することも補償もないので調査依頼もできないはずだと思います。

                                                                                                                                                                                                      ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                      返信
                                                                                                                                                                                                      #29986 [3097] 返信
                                                                                                                                                                                                      ao

                                                                                                                                                                                                        >イチえもんさん

                                                                                                                                                                                                        やはり待つことしかできないのですね…

                                                                                                                                                                                                        ご教示ありがとうございます。

                                                                                                                                                                                                        ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                        返信
                                                                                                                                                                                                        #29987 [3098] 返信
                                                                                                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                          参考ニュース

                                                                                                                                                                                                          Amazon、模倣品700万点処分 撲滅に向け対策強化

                                                                                                                                                                                                          Amazonは検索した1ページ目の半分くらいが版権なしの偽造品。

                                                                                                                                                                                                          今、見てみても変わってないなあ。

                                                                                                                                                                                                          100兆点は模造品があると思うので、0.000007%くらいしか処分してないでしょ。

                                                                                                                                                                                                          一軒家のゴミ屋敷の玄関に転がってたチロルチョコの包み紙を処分したくらいかな。もっと頑張れよ。

                                                                                                                                                                                                          ★ 4 ニャア!
                                                                                                                                                                                                          返信
                                                                                                                                                                                                          #29993 [3099] 返信
                                                                                                                                                                                                          とくさん

                                                                                                                                                                                                            模倣品といえば、あの国だと思いますが

                                                                                                                                                                                                            最近はオリジナル商品の勢いもあり驚きます。

                                                                                                                                                                                                            みせ方が上手く、消費者も販売者のチェックまでしないという感じでしょうかね。

                                                                                                                                                                                                            日本のお家芸分野でも食われていて、いやいや日本のブランドがあるでしょと思うのですが

                                                                                                                                                                                                            ベストセラーになってたりします

                                                                                                                                                                                                             

                                                                                                                                                                                                            ★ ニャア
                                                                                                                                                                                                            返信
                                                                                                                                                                                                            #30004 [3100] 返信
                                                                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん
                                                                                                                                                                                                              返信
                                                                                                                                                                                                            100件の返信を表示中 - 3,001 - 3,100件目 (全3,132件中)
                                                                                                                                                                                                            返信先: ☆雑談トピック☆で#14551に返信
                                                                                                                                                                                                            あなたの情報:





                                                                                                                                                                                                            ※初書き込みの方は必ず書き込みの注意点をご確認ください。
                                                                                                                                                                                                            ※新規トピックを立てるべきか迷ったら、とりあえず雑談トピックにお願いします(トピック乱立を防ぐ為)