当掲示板は個別相談コンサルではありません。まず自分でカスタマーサポートに聞き、ネットで調べた上で、わからない箇所を明確にして質問してください。回答やアドバイスをもらったのに顛末を書かないような「質問逃げ」はおやめください。

「自社サイト」の検索結果

100件の結果を表示中 - 1 - 100件目 (全126件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #30265

    返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

    イチえもんイチえもん

      >>3198

      ③システム変更して、中国向け輸出にシフトした。

      初耳ですが、これの関連の可能性もありそうですね。

      https://www.trans-cosmos.co.jp

      トランス・コスモスって会社はシステム会社みたいですね。中国向けとebay向けと自社サイトの在庫連動するのでシステムの刷新とかですかねえ。

      #30263

      返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

      はぐれセラー

        >>3197

        訴訟の件は想定外でした。

        あり得るかもしれませんね。

        ①ebayでの訴訟回避の為、出品の大幅減。

        ②インバウンド需要で、各店舗との在庫連携が負担になった為に出品減少。

        ③システム変更して、中国向け輸出にシフトした。

        https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_9563.php

        ④自社サイトの拡充。

        この辺りかも知れません。

        大手の動向は参考程度にみています。

        #30262

        返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

        イチえもんイチえもん

          >>3196

          何なんでしょうかねえ。もしかするとまんだらけも商標訴訟に巻き込まれたとか??

          現存の42品ある商品ページも「This listing was ended by the seller on Tue, Jun 4 at 4:37 AM because the item is no longer available.」と出ています。これはTime Awayの文言ではなくEndした時に出る文言です。
          ebayのfeedbackスコアを見てもそこまで悪くないですからstore運営は順調だったと思いますし。。
          6/4からこの状況ってことなら、商標訴訟の時期も大体それくらいですし、70万品も出品してたらワードも合致しそうですね。

          今、日本のまんだらけサイトを見てみましたが普通に営業してるようです。
          そして、まんだらけは株式情報を見る限りではかなり好調のようで、株価上昇で株式分割までしてるくらいですね。
          他の可能性としてはシステム、やり方の変更、海外向けのネット販売は自社サイトに絞っていくとか、ですかね。

          #29937

          返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

          にゃ

            >>3078
            指定する者がどこまでの範囲かは不明ですが、それをすべて開示することはないのでしょう。

            例えば指定する者の中にアフィリエイト契約を結んだ者が含まれて商品を宣伝している。
            アフィリエイト契約を結んだ者を販売者に開示するかと言えば、そこには個人情報もあるので開示はしないでしょう。

            アフィリエイト契約を守って自社サイトで商品を宣伝、ここはシステム的に提供されているものが使われていると思われます。
            この場合、むしろプラットフォーマー側が宣伝を目的として、出品している商品の写真や情報を利用しているという解釈になるのかもしれませんね。

            #29686

            返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

            イチえもんイチえもん

              >>2970
              PayPalも詐欺の被害で大変なのはわかりますけど、配達証明があるのに保護されないってのはなんだかなあって感じですね。。
              クレジット会社の力が強すぎるのではないかと思いますね。面倒だからとりあえず返金してリスク負担は下流に全振りしてる感じですね。

              うちの自社サイトもPayPal決済入れてるけど、チャージバックは一度もないのでまあ大丈夫かなとは思いますけど。

              #29679

              返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

              イチえもんイチえもん

                PayPalのポリシー変更です。大きな変更になりますね。

                メールきてると思いますが、忘備録として置いておきます。

                 

                日本PayPal規約の変更 2024年2月1日発効

                 

                一番大きな変更は下記

                カードでの決済の取引に関し、買い手が商品未受領のチャージバックのクレームをカード発行会社に提出した場合、PayPal売り手保護制度の適用対象外とします。

                主に自社サイトなどの直接取引でPayPalを決済に導入してる人は注意ですね。

                これは追跡情報が「お届け済み」でもセラー保護しないと読み取れますが。。

                現在セラー保護制度ページのトップに書いてあることなのにやめるのですね。

                2/1以降にこのページがどう改変されてるのかの確認のために魚拓を取っておきます。

                 

                #29613
                イチえもんイチえもん

                  企業名の下の企業名には、First name 「にっぽん」Last name 「商会」みたいに入力して店舗責任者の氏名公開を避けていると推測しますが、

                  探してみましたが、結構ありますね。

                  例えばまんだらけのebayアカウントもBusiness Infoのとこは企業名+企業名にしてるようですね。

                  名前欄はその企業の代表者名ではなく運営責任者ってことだと思いますね。
                  そう考えれば架空の名前でもバレないでしょうね。私の会社で雇用してる運営の責任者はそいつですって言えますから。

                  特にそれでebayに問題とされなくて、逆に名前を出すメリットを感じなければ担当者名のとこは企業名でいいのでないのではないかと思いますね。

                  あと気になったのは、どう考えても存在しないであろう住所のセラーもいましたね。
                  住所に関してはPayoneerで審査されてる住所のはずなのに、それでどうやって通したのか不思議ですね。もしかすると昔に作ったから適当で通ったとか。。

                  URLアドレスらしきモノを氏名欄に入れてるセラーもいました。そもそもメアドも開示されていて自社サイトのメアドならストアURLを含んでますけど、さらに攻めてるようで。。

                  Business Infoの中にメアドが表示されるのでebay外の取引がかなり簡単になったのではないでしょうか?
                  特に独自ドメインのストアURLのメアドならバイヤーは簡単に自社サイトがあるとわかりますし、、コピペで簡単にサイトにいけます。
                  ebay運営側がセラーのメアド表示を強制にするとebayの売上は激減する可能性もありそうですね。ebayは沈みゆく船になるかもしれませんねえ。

                  あと企業名が表示されるはずのとこに氏名が出てて、氏名のとこに企業名らしくものが表示されてるようなセラーもいました。
                  たぶんこの場合は企業名のとこに表示されてる氏名は簡単に変更できないと思います。。
                  屋号が氏名になってるってことだと思うので、証明するもの、例えば個人事業主なら開業届の屋号欄の変更とか必要かもしれませんね。

                  #29428

                  返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                  イチえもんイチえもん

                    >>2899

                    他のUSセラーの話だとできないことはないけど、税金の支払い回避ということで、違反になるとのこと。

                    税金うんぬんだけを言うと違法ではありません。

                    USAの「Internet Sales tax」は大規模なマーケットプレイスでの購入時にだけの課税であり、小規模の自社サイトなどは非課税(徴収義務も納税義務なし)となります。

                    個人でPayPalを通して支払いを受ける場合は小規模事業者扱いとなり非課税扱いになるはずです。

                    それとは別に商品価格が800ドルを超えると税関にて関税は徴収されますが。。

                     

                    ただetsyの規約上でetsyを通して知り合ったバイヤーとセラーが手数料を避けるために外部で取引をすることは禁じられているのではないかと(私はetsy利用者ではないので不明)

                    もしそれがバレるとペナルティがあるかもしれませんよ。

                     

                    皆様はこういうお問い合わせがあったときはそのまま受けていますか?
                    それともeBAYを通してしか注文を受けつけませんか?

                    基本的にebay上のメッセージでそのような依頼が来た場合に受けて、外部取引を進めるとebayからペナルティがあるので無理ですね。サスペンドの恐れまであります。

                    #29334

                    返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                    イチえもんイチえもん

                      >>2870

                      転載元を探して見てみたらアンティークと文字がないのにわざわざAntiqueを付け足してる人もいます。

                      日本人の感覚でアンティークっぽいもの」でもアンティークとしてタイトルに付けてそうですね。
                      レアとかレトロとかと同じ感覚ですかね。。

                      中国人が日本向けで販売してる偽造品、それを無在庫でebayに転売してる日本人セラーは多そうに思います。

                      知識もなく悪気はないのでしょうけど。。ただそれでメーカー側も怒って商標で訴訟をされるのが多くなっている要因になっていると思いますね。

                      聞くところによると本当に商標保持者から訴訟されているのがほとんどのようです。
                      ただ本当の意味での商標トロール詐欺も存在してて被害を受けてる人も多いようです。

                       

                      これからの時代、まともな商売している個人セラーが重宝されるのではないかと思います。

                      私は自社ショッピングサイトをやってますが、ebayよりそっちの方が売上が上がるようになってきています。

                      見る人が見れば偽造品なんてすぐに判別できますから、ebay自体の信頼が失墜してるのでしょう。

                      長く商売するならば絶対に自社サイト育成は必須だと私は思いますねえ。

                      #28848

                      返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                      イチえもんイチえもん

                        参考ニュース
                        BigCommerce To Launch New Google Cloud AI-Powered Ecommerce Features


                        簡単に要約しました。

                        ビッグコマースはGoogle CloudのAI技術を利用し、新しいAI機能をエンタープライズ向けの電子商取引プラットフォームに追加すると発表しました。
                        これにより、商店主は効率を向上させ、顧客体験を向上させ、売上を増やすことができます。AI機能は2023年下半期にグローバルで利用可能になります。
                        具体的な機能として、AIによる商品説明の自動作成、個別に合わせた商品の提案、ビジネスパフォーマンスの深いデータ分析などが含まれます。
                        AIの採用は小売業界全体で急速に成長しており、ビッグコマースとGoogle Cloudの連携により、AIの活用がさらに推進されると期待されています。


                        私は自社サイトでBigCommerceを利用してるのですが、あまり他に利用してる人がいないですね。

                        Shopifyを本格的に利用したことはありませんが、個人的にはBigCommerceは気に入ってます。カスタマーサポートの人がきちんと対応してくれますし。

                         

                        #28651

                        返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                        EC

                          >>2528
                          横から失礼します ドラックストアは自社サイトを充実させている人が多いのでアカウントを他の人に販売した可能性が高そうですね。
                          アカウントを新規で作成しリミットが上がる程度に育てて売るアカウントブリーダーのような事を妄想していますが売買でトラブルになることは稀なのでしょうか?購入者が購入後短期間でサスペンドされて販売者もプラットホームも知らぬ存ぜぬで決着しそうですがトラブルは嫌な物なので・・・

                          #28251

                          返信が含まれるトピック: OpenAI ChatGPTをeBay輸出で使えるのか?

                          イチえもんイチえもん

                            ChatGPTはサイトをいじるのには最高の相棒ですね。
                            BigCommerceやWordpressの深いところまで知識が網羅されてるので、聞けば大概のことは答えてくれる。(たまに嘘つくけど)
                            自社サイトの「できたらいいなあ〜」ってふんわり思ってたのがすぐに実装できた。。
                            1件の自社サイト改変で私には数万円の価値がありますね。

                            #27607

                            返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                            イチえもんイチえもん

                              >>2201

                              聞きかじってたけどシンガポールに発送してないので忘却してました。

                              アメリカのSales TaxにようにeBay上で強制徴収ってことですかね。。

                               

                              自社サイトの場合は下記の基準を超える場合にはGST課税事業者として登録する必要があるらしいけど、、

                              売上基準を超えないショッピングサイトはSales Taxと同様にGST支払い義務なしになるのかな。。アメリカといっしょですね。

                              https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/5700d91f9a217f72.html

                              まず、(1)見込み基準については、今後12カ月の総売上高が100万Sドルを超える見込みで、かつ今後12カ月で、GSTを登録していないシンガポールの最終顧客に対するリモートサービスおよび少額輸入品の売上高の合計が10万Sドルを超える見込みの場合だ。

                              次に、(2)実績基準については、過去1~12月の総売上高が100万Sドルを超え、かつ過去1~12月で、GSTを登録していないシンガポールの最終顧客に対するリモートサービスおよび少額輸入品の売上高の合計が10万Sドルを超えている場合だ。

                               

                              #27498

                              返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                              イチえもんイチえもん

                                >>2180

                                ebayジャパンと情報交換した時に聞いたと言っていたのでebayジャパンはこの情報を流布したいのでしょう。
                                2023年はebayは直取り、直接取引に厳しくしていくらしいです。

                                まずeBayは自分たちがセラーに喜ばれるサイトになる努力をしてるのかを見つめ直した方がいいでしょうね。手数料を上げておいて、意味のないサイト修正してバグばっかり出してるような気がします。
                                今後、ebayは崩壊していくでしょうけど、SNS経由で宣伝しての自社サイト販売が主流になっていくんじゃないでしょうか。

                                私ももうeBayより自社サイトの売上のほうが大きくなっていますし、自社サイトSNSでの集客もかなり好調です。

                                #27493

                                返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                pal

                                  とあるコンサルがebay販売品の発送に自社サイトのURL入りメッセージカードを送ることに注意喚起してますね。
                                  ちなみにそのコンサルは以前にebay無在庫で欠品したらバイヤー都合キャンセルしろって押してたコンサルです。

                                  ebay幹部がebayで日本人から購入した時にURL入りメッセージカードが入っていたのでサスペンドしたらしい。
                                  ebayジャパンと情報交換した時に聞いたと言っていたのでebayジャパンはこの情報を流布したいのでしょう。
                                  2023年はebayは直取り、直接取引に厳しくしていくらしいです。

                                  #27405

                                  返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                  イチえもんイチえもん

                                    >>1954

                                    再度、自社サイトで利用しているクレカ決済導入サービスのStripeから情報提供するまで銀行出金停止にさせられた。。
                                    必要情報はまたも「ブランド商品の販売においてブランド会社の販売許可を得ているか?」みたいな感じ。。

                                     

                                    そもそもブランド品の並行輸出はしてませんし、扱ってる商品は中古だけって回答フォームに記入して送信したら、5分後にすぐに解除された。

                                    5年以上Stripeを利用してるけど昨年末からこういう審査が増えてきてる。

                                    ネット上のStripe情報を見ると情報商材屋はもうStripeから締め出されてるみたいね。。

                                    Stripe + 凍結 twitter検索

                                    そのほかに、Chinaの偽ブランド販売がAmazonやeBayから自社サイトに移ってきていてクレカ会社のチャージバックが激増してる、とかかなあ??

                                    まあうちのとこは無罪放免ですが、定期的にこのチェックさせられそう。

                                    #27192

                                    返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                    イチえもんイチえもん

                                      ebayで極少数アカウントでQuick View機能がテスト実装されてるようですね。
                                      Quick Viewは商品ページにいくことなく検索結果などのリストページから商品をカートに入れれる機能。
                                      私は自社サイトではQuick View機能を入れてません、商品ページの説明文を読まずに購入されると困るんで。。。

                                      #26160

                                      返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                      イチえもんイチえもん

                                        >>2060

                                        まず最初に運転免許証で本人確認したはずですが、PayPalは一体何をしているのでしょうねえ。
                                        マイナンバーカードの裏表にコピーを提出しろ、って。。不信感しかありません。。。

                                        住所確認メールが来たのは資金を一切置いていないアカウントなので引き出できないリスクはないのですが、普通に気持ち悪いです。
                                        せっかく自社サイトが軌道にのって脱ebayできても、結局はPayPalとか資金業者に命運を握られてるのはウンザリしますね。

                                        #26155

                                        返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                        イチえもんイチえもん

                                          >>2053

                                          PayPalから本人確認メールが来ました。
                                          サブでDHLの支払い用に作った方のアカウントに対してだけ来て、自社サイトの売上の受けをしてる本アカウントには来てませんが。。

                                           

                                          進んでいくと「マイナンバー」でしか本人確認をできないようでした。運転免許証などの選択肢はありませんでした。

                                          今後、お金に関することはマイナンバーと紐付けされていくんでしょうねえ。。

                                           

                                          #24594

                                          返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                          イチえもんイチえもん

                                            >>1983
                                            クレカ会社からの圧力で販売サイトの扱う商品に規制が入るってのが今後にどんどん起こる可能性がありますね。
                                            記事を見る限りマスターカードからの圧力な感じですかね。

                                            そうするとebayやAmazonみたいなグローバルサイトでも規制をかけざるを得ないでしょうね。
                                            クレカ会社の影響力は強大ですから。。
                                            Paypalやstripeも同じクレカ会社の影響下ですし、Shopifyでの自社サイト販売も同じように圧力がかかる可能性がありますね。

                                            #24419

                                            返信が含まれるトピック: FedExは置き配紛失に補償なし

                                            イチえもんイチえもん

                                              ちなみにこの改訂は2021年9月にあったようですが、改訂についての報告などは営業担当からも一切きてないですね。
                                              それ以前はFedExでも置き配の紛失/盗難でも補償はされていました。
                                              つまり1年2ヶ月以上、私は置き配でのトラブルはなかったってことになるのですが、今後どうするか考えものですね。

                                              eBayならFedEx追跡上で「Delivered」になっていれば勝てるって意見もあるかもしれませんが、
                                              個人的には置き配の誤配や紛失/盗難のリスクを一方的に全部バイヤーに振るのはおかしいと考えますね。
                                              文面などから判断するしかないですが、本当に困ってる人に対してはかわいそすぎですね。。

                                              Disputeやチャージバックで一旦負けてeBayのセラープロテクトで返ってくるならebay負担ってことになるのでそれならそれで最善かもしれないけど。
                                              自社サイトだとまあやり取りして様子見て返金するしかないかな。どうせチャージバックされたら負けそうだし。

                                              #24070

                                              返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                              イチえもんイチえもん

                                                決済サービスのStripeを自社サイトで利用してますが、先日「著作権違反の疑いにより銀行への出金を一時停止」されました。

                                                ブランドまたは権利所有者からの許可を示す書類
                                                ブランド商品の購入を示すサプライヤーの領収書
                                                ブランド商品の購入を示す実店舗の領収書

                                                のいずれかを提出するよう求められましたが、思い当たる商品がなかったのでどの商品について書類が必要ですか?とメールで聞くと「ウェブサイトを再度確認させていただきました結果、追加の資料をご提出いただく必要はないとの判断になりました」となって解除されました。

                                                なぜこのようなことが起こったのかを聞きただすと
                                                「法的義務で専門チームが登録アカウントに対し取り扱い商品またはサービス、事業の流れ、ウェブサイト情報などのチェックがあり、調査を実施しているとのこと。その際に、アカウントを総合的に様々な要素を元に判断し、情報のご提供を依頼することある」
                                                との返答。

                                                何かのワードに引っかかったのでしょうねえ。どのワードに誤って引っかかったかは教えてくれませんでした。
                                                うちは著作権を侵害しているようなモノを取り扱っていないので焦ることはありませんでしたが、長い間Stripeを利用してますが始めてのことでした。

                                                改めて認識したのは強引なやり口はStripeもPayPalとほとんど変わらないってこと。
                                                自社サイトといえども金融大手会社に囲われてるってこと。。
                                                少なくともPayPal一択やStripe一択、は危険ですね。

                                                #23887

                                                返信が含まれるトピック: ebayのシステムエラー/バグ

                                                イチえもんイチえもん

                                                  >>46
                                                  Wootyさん、お久しぶりです〜
                                                  eBayのオワコン化は進んでいきそうですね。世界的なインフレで売上が低下してるのもあるのでしょうねえ。
                                                  私も最近はebayより自社サイトのほうが売上がかなり高くなってますね。(eBayでの価格だけをかなり割高にしてるのもありますが。)
                                                  ただeBayは海外物販する限りは使い続けますね。eBayでは売れても売れなくてもいいし出品費用は低いので広告媒体としては超絶優秀なので。

                                                  #23538

                                                  返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                  イチえもんイチえもん

                                                    >>1854
                                                    そう言えば最近うちの自社サイトで支払いがSTRIPEにブロックされても何度も何度もやってくるやつがいて、そいつのクレカの発行会社がFIRST HAWAIIAN BANKで支払いはフィリピンからされているようでした。
                                                    うちの自社サイトのアカウント作成までしてるのでBotやロボットではないようですが、1日に何十回とうちの中の高額商品の決済を試みてました。。気持ちが悪いのでIP BANツールを購入してBANしました。。

                                                    最近、自社サイトの売上もよく、販促のTwitterのいいねやリツイートの数が激増してるので変な来訪者が増えてきてるのか、、自社サイトも売上が上がっていくのはいいけど、それに応じて変なやつが増えてくるのは結局一緒かあ、って感じですね。
                                                    ほどほどでやっていくのが一番ですね。

                                                    #23392

                                                    返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                    イチえもんイチえもん

                                                      >>1864
                                                      おちはさん
                                                      管理人のイチえもんです。すいません、おちはさんの投稿がなぜかスパムに振り分けされていて今、気づいてスパム解除しました。

                                                      おっしゃる通りで相手が海外の自社サイトならこちらからできることは限られていると思います。。

                                                      もし画像盗用者がPayPalを利用しているならPayPal経由でクレームをあげてみるとか。
                                                      PayPal権利侵害報告ポリシー

                                                      あとはGoogle経由でクレームをあげるとか、、トップ画像に盗用画像を使われていてそれをGoogle画像検索などで表示されていればGoogleも画像盗用の幇助してるようなもんになるのかもしれないので、そういう一例を見つけて突くとか。。
                                                      著作権侵害の報告: ウェブ検索

                                                      相手もGoogle経由でクレームを入れられるとGoogle検索のストアSEOに関わってくるので問題になるので相手が対応する可能性が上がるかもしれません。

                                                      また相手側は大きなサイトということなら、盗用しているのは委託先かもしれませんので、こちらがきちんとした証拠を持ってやめてくれとメールを送って止まる可能性もあるのではないでしょうか。

                                                      私も画像には力を入れてますがウォーターマークは絶対に入れるようにしてます。確かにデザイン的には劣化するのですが。。。
                                                      ショップ名のウォーターマーク入りの画像なら宣伝してくれてると考えることもできますし。

                                                      #22769

                                                      返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                      イチえもんイチえもん

                                                        >>1832

                                                        他の決済方法はないものでしょうか?資金移動業者というのはたくさんあったので驚きましたが、海外ととなるとやはりpaypalが一人勝ちの状況なのでしょう。だからやりたい放題なのです。

                                                        私は自社サイトではStripeを使ってクレカ決済とPayPalの2択にしてます。
                                                        Stripeでは決済された売上をドルのまま持っておくことはできませんが。。
                                                        利用割合は半々くらいですね。5年くらい使ってますが目立った問題はないですね。

                                                        #22669

                                                        返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                        イチえもんイチえもん

                                                          >>1787

                                                          配送料金がアフリカ扱いでした

                                                          それなら今までが異常だっただけで、ヨウスケさんも送料を適正にするだけでだいぶ売り上げが上がるんじゃないでしょうか?

                                                          私の自社サイトにも発送受付してない国から問い合わせが来ますが、全て断ってますね。
                                                          アクセス、売り上げが増え過ぎると、変な客が増えて手間とストレスが増えるので、売り上げ伸ばすことより気楽にできる塩梅で継続することを最優先にしてます。

                                                          #22658

                                                          返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                          イチえもんイチえもん

                                                            >>1785

                                                            Bigcommerceサイトは、USAだけ販売などeBayでの除外国設定みたいなのは出来るのでしょうか?

                                                            できますよ。発送除外ではなく、発送可能国をUSAだけにするという感じです。
                                                            私はUSA以外は発送受付してないですね。

                                                            「eBay Protectionが無いから心配。」みたいな事言われることが多く積極的に活用していませんでした。

                                                            PayPal支払いにもプロテクションはありますし、実際はあまり変わらないんですよ。

                                                             

                                                            自社サイトは基本的に商品勝負+SNS活用だと考えています。
                                                            日本で1000個しかないアイテムならツイッターなどで自社サイトを宣伝してたら購入してくれる人は絶対にいると思いますよ。

                                                            私も最初の半年か1年はほぼ毎月ゼロでした。何のためにやってるんだろうとも思いましたが、ずっと継続して運営してきました。
                                                            1年後くらいからポツポツとでも売り上げが上がり出して、今ではそこそこの売上にはなってきましたね。

                                                            最終的には自分を信じて継続できるかになってきますね。

                                                            #22513

                                                            返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                            イチえもんイチえもん

                                                              PayPalの手数料返還について

                                                              自社サイトで250ドルくらいの購入があった後、30分後にPayPal上で「商品が届かない」の理由でケースオープンされ返金しました。
                                                              こちらがケース上で全額返金してもPayPalの手数料は返ってきませんでした。

                                                              PayPalのサポートに電話し、状況を説明すると「今回はいたずら購入なので手数料は全額返金します」と対応してくれました。

                                                              アカウント状況や購入から返金までの時間にもよると思いますが、以前までと同じく非常識な取引の返金にはPayPalも手数料を返還してくれるようです。

                                                              #22325

                                                              返信が含まれるトピック: 最近のeBay売上はどうでしょうか?

                                                              イチえもんイチえもん

                                                                7月売上は自社サイトもeBayもかなり好調。
                                                                結局のところ私のとこは売上が不調だったのは5月後半〜6月前半だけでしたね。

                                                                #22199

                                                                返信が含まれるトピック: eBay Seller Updateのアナウンス関連

                                                                イチえもんイチえもん

                                                                  >>39

                                                                  eBay、これだけの改悪ラッシュをするってことは今後も負のスパイラルが続いて何やかんやの手数料をアップしてくるでしょうね。
                                                                  自社サイトを育てていて良かったな、とつくづく思います。

                                                                  #21981

                                                                  返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                  wooty

                                                                    僕自身は、僕の商材のメーカー(代理人として国際特許事務所)から通知書を貰った事があります。
                                                                    通知書の内容は、自社サイト(Shopify)、SNSなどにおけるメーカー画像の使用の著作権侵害と、ブランド名の使用が商標権侵害にあたるというもので、対応しなければ、訴訟をするというものです。
                                                                    弁護士とも相談し、メーカー側の要求通りに全て対応しています。

                                                                    ただ、eBay上の販売に関しては、メーカー側も知っていたはずですが、何も申し入れはありませんでした。

                                                                    この背景には、うちのショップがコレクターの間で相当認知されており、現地法人のビジネスに支障を与える規模になってしまった事があると想定しています。結局知名度のあるメーカーにとっては、いろんな意味で転売屋は迷惑な存在であり、eBay上で相当目立っていた当方が、自社サイトまで作った事を知って、かなり危機感があったのではと思います。

                                                                    このようなケースもあるという事をシェアしておきます。

                                                                    #21922

                                                                    返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                      >>1583

                                                                      うちも4月後半に瞬間的に売上が落ちましたが、5月GW明けからは特に売上が下がってはないですね。
                                                                      可能性として
                                                                      ①eBayのサイト表示のエラーの影響
                                                                      ②eBayの検索のアルゴリズムが変わってる可能性

                                                                      ①に関しては実際に色々とバグが出ているようです。
                                                                      ②については最近、かなり大きなワード検索した時に以前だと自分の商品はむちゃくちゃ下の方だったのに、最近はかなり上に来ていたので何か変わったのかな?と思った記憶があります。(きちんと調べてないですが)
                                                                      ②についてもバグの影響で一時的なものの可能性はありますが。。

                                                                      自社サイトは特に売上は落ちてないですね。

                                                                      #21917

                                                                      返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                      Yoshi

                                                                        >>1060
                                                                        イチえもんさん
                                                                        今晩は。
                                                                        >>eBay JapanのサービスとしてeLogiというのがありFedExが安く利用できます。
                                                                        注意点としてはeLogiでFedExを利用しているとFedExの個別契約ができなくなるって話を聞き齧りました。地域によるのかもしれませんが。

                                                                        この件についてはFedexさんに電話をして聞いてみました。「eLogiでFedExを利用しているとFedExの個別契約ができなくなる」のは確かなようです。ただしイーベイでeLogiを利用しながら、別個自社サイトを開設して、そちらでFedexと契約するのは可能とのことです。

                                                                        「FedExの直契約も1年間は様子見で契約してくれるかもしれませんが、直近のeBay売上がない場合は厳しいかもしれません。」
                                                                        この件についても聞いてみました。私は数年イーベイを利用していませんが(当然数年売り上げゼロ)、直契約(割引契約)は可能とのことでした。フェデックスは個人事業主か法人でないと直契約できませんので、将来売り上げが多くなるののを見込んである程度融通をきかせてくれるのかもしれません。

                                                                        あと以前と違っているのはeBayセラーポータルというものがあることですね。そこからだと日本語で問い合わせできます、eBayアカウントあれば誰でも。

                                                                        まだイーベイ再開してはいませんが、セラーポータルに登録する際に、無在庫か有在庫かチェックする箇所がありましたが、無在庫OKともとれる選択肢ですね。(笑)いくつか質問をしてみましたが、返信は比較的早いですね。日本人スタッフではありませんでしたが。

                                                                        #21855

                                                                        返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                          >>1568
                                                                          たぶんeBayの動画は人がチェックしてる気がしますね。
                                                                          うちもストア透かし入りの動画を入れてたんですが、それがたびたび引っかかって動画アップをやめましたね。
                                                                          今はYoutubeと自社サイトにしか動画をあげてません。
                                                                          eBayでは大して目立ちませんし、SEOやアクセス数に何も影響しないのでなんか無駄かなあって。。

                                                                          #21819

                                                                          返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                            6月からPromoted Listingsが改悪するし、昔使っていたeBay用のツイッターアカウントでの販促ツイートを再開してみた。

                                                                            どうせならと言うことで、eBay Partner Networkで商品リンクを作ってそのリンクにすり替えてツイートするという一手間をかけてみた。
                                                                            *eBay Partner Networkはアフィリエイトのようなもので、自分の商品ページのアフィリリンクを作ってそのリンクから購入されるとアフィリ報酬が入る。


                                                                            1週間での結果

                                                                            たぶん300商品くらいをツイートした


                                                                            実際にクリックされて購入まで至ってアフィリ報酬が入ったのは全て他セラーの商品だった。
                                                                            注)うちの商品のアフィリリンクをクリックされた後に、他人の商品を購入してもアフィリ報酬は貰える。

                                                                            アフィリ報酬はまあオマケと考えて、434クリックはかなり良い感じ。

                                                                            自社サイトの商品ツイートは別アカでずっと継続的に続けてるけど、eBayアカからのツイートの方が反応はいい。

                                                                            それはeBay用のツイートに#ebayや@ebayのタグが入ってるからかな?

                                                                            ただ「いいね」と「リツイート」が20件近く入っているのにeBayでのViewがゼロのまま、つまりクリックされないってのもある。

                                                                            あと商品ツイートは面倒でも画像を別付けでツイートする方がいい。画像がデカく表示されるから。

                                                                            #21397
                                                                            ヨウスケ

                                                                              >>831
                                                                              Chusanさん、こちらこそ返信遅くなりました^^;

                                                                              きちんとコミュニケーション取れている、リピーターさんなら船便は良いかもと感じます^^

                                                                              時間はかかりますが、送料はかなり安いですからね!

                                                                              あと、UAの番号なのですが、三か月以内に到着した場合はeBayでデリバリーコンプリートとして表示されました。

                                                                              (USAに到着→各施設に配送→配達完了まで、全部同じ日付で完了していたので意味が無い気もしましたが^^;;)

                                                                              発送後にブラウザとかでeBayページを保管する必要があるので、気休めかもしれませんが・・・・、各ブラウザ100件以上いつも開いているのでPCメモリが30GB以上常時使っています><

                                                                              1月に発送した船便の問い合わせが最近は0件なので、到着したのかな?と感じています^^

                                                                              3か月で届くなら、悪くはないと思うのですが、戦争とかの影響で今後どうなるのかな・・・・と心配もしています^^;;

                                                                              トンボさんの「eBayではShipping Policyの期限が最優先されるので商品説明やメッセージで同意をもらっても何の効力もないです。
                                                                              eBay上での配達予定日を過ぎれば、通常通りケースオープン+エスカレートされて強制返金されます。」

                                                                              そうなんですよね・・・・・、eBayの注文はプラットフォームの販売なので、eBayのルールが強制的に(強制というか規約なので、守らない販売者の方が悪いじゃん)適用されるので難しいですね・・・。

                                                                              待ってくれるリピーターさんとかは、今後、Biccommerceなどの自社サイトになんとか誘導して(誘導するのがめちゃ大変そうですが^^;;)船便発送も利用しようか検討している日々です^^

                                                                              現状は、問い合わせなどの労力(コピペ文章送るだけですがw)を考えて、船便発送は停止する事にしました。

                                                                              今月からサブアカウントでのみの運用も考えて、courier発送しないアイテムを移管したりはしています。

                                                                              戦争とか無ければ、もう少し攻めた販売も取り入れたいな~と思っていたのですが^^;

                                                                              eBay販売では、「Shipping Policyの期限」を守れる発送方法でのみ販売していこうと考えています。

                                                                              プラットフォーム依存の販売だと、販売アカウント停止が一番怖いので><

                                                                              日本のAmazonとかだと、追跡番号無いと届いていても「届いてねーよ!」のケースオープンで確実に返金になりますし、eBayも同じな気が。

                                                                              追跡番号が有っても、流行性風邪の影響で「置き配」がスタンダードになってからは、「ドア前に商品無いです」って言うだけで、返金されますし・・・・。

                                                                              受け取っていても、「ドア前に商品無いです」とカスタマーに言うと「返金されます」

                                                                              マジですか・・・・・?と感じますが、リアルです。

                                                                              販売者からしたら、恐怖ですね^^;;

                                                                              #21158

                                                                              返信が含まれるトピック: eBayのNew Listing Toolについて (エラー/バグ)

                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                eBayの動画投稿について注意!
                                                                                本日eBayのリストの動画がいつまでもアップされないので確認のためにEdit画面にいくと下記の警告文が出ました。

                                                                                私のアップした動画全て透かしでロゴマークを入れてました。

                                                                                9割以上はそれでいけてましたが、何点かは理由もなく審査却下?、アップされていない状況でした。

                                                                                それが今回は明確に審査却下の理由が明示されました。

                                                                                透かしロゴやウォーターマークなどはやめておいた方がいいと思います。

                                                                                つまり動画はパクられ放題になるので、私はeBayに動画アップするのはやめようかとも考えています。(そもそも自社サイトとYoutube用なので)

                                                                                #21076

                                                                                返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                  3月も1月、2月に続いてeBay売上と自社サイトともに売上も好調。
                                                                                  うちはBBEの悪影響は受けてない側なのかなあ。今年の3月は普段売れないようなものが売れてるような気がするのは気のせいか。。
                                                                                  相対的には好影響ってことになってるのか?タックスリターンの影響なだけか?

                                                                                  #21059
                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                    自社サイトの価格交渉をeBayメッセージにしてくるバイヤーはほんとに困る。。

                                                                                    #21056
                                                                                    ヨウスケ

                                                                                      CHUSANさん、こんばんは^^

                                                                                      あまり参考にならないと思いますが、11月上旬に船便で出荷したアイテムが3月15日に到着したとバイヤー様から連絡が有りました。(現在は船便使っていません、届くとも思っていません^^;;)

                                                                                      1月に「届かない」とケースオープンされて返金。

                                                                                      3月15日に「今日受け取ったから支払いがしたい。」とメッセージが来て届いたことに驚きました^^;;

                                                                                      10数件程利用しましたが、「3~4か月届かないと思いますが、お待ちいただけますか?」と全て確認してから発送しましたが半分以上の方が、2か月位で未着でケースオープンされてますね^^;;

                                                                                      eBayの設定した期日に100%到着しないので、全ての注文を返金する覚悟がな無ければ利用したくない配送方法でした・・・・、なので今年になってからは利用していません><

                                                                                      トラッキング番号?UNから始まる番号でしょうか?

                                                                                      90日経過するとeBayの履歴から注文が見れなくなるので意味が無いと思いますよ。(URL保存していると現在でも見ることは出来ますが。)

                                                                                      ちなみに、日本から出荷された日から一切更新がされていません。
                                                                                      (入力しない方が良いとさえ思います、「更新されないから偽の番号を入力している!」みたいな事言われましたし・・・・><)

                                                                                      待ってくれているお客様でしたら4か月程度は待って欲しいですね^^

                                                                                      船便出荷は、自社サイトならまだ分かりますが、eBayだと悪意のあるバイヤーに悪用されそうで怖いです^^;

                                                                                      #21033

                                                                                      返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                      ディル

                                                                                        Etsyの現在CEOは元ebayの人なので手数料の値上げやその他の改悪も驚きません^^;
                                                                                        そのうちeBayのようにサイト上メッセージでの別サイト誘導取り締まりとかも始まるかもしれませんね(Etsyは今のところ割と自由?です)。

                                                                                        私はEtsyユーザーですが、それでも日本のハンドメイドサイトに比べたら格段に手数料が安くて、入金も早くて(日本のサービスだと末締め翌月20日入金とか)、私としてはEtsy様様なんですがね。

                                                                                        いずれにしても外部サービス利用しながら自社サイト運営はマストだと思いますね。

                                                                                        #21030

                                                                                        返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                          Etsyのセラーが手数料アップに抗議するためにストライキをするようです。

                                                                                          Etsy Raised Fees For People Who Sell Goods On Its Platform, And Now Sellers Are Planning A Strike

                                                                                          一部引用+翻訳

                                                                                          Etsyは2月に料金の値上げを発表しました。 ニュースに不満を感じた売り手は、TwitterやRedditなどのソーシャルメディアプラットフォームを利用して不満を解消し、志を同じくする数人のビジネスオーナーがEtsyにその決定を覆すよう圧力をかけるキャンペーンを企画することにしました。 事業主は、4月11日からプラットフォームでの商品の販売を停止することで、Etsyに対して「ストライキ」を行う予定であり、4月18日までプラットフォームをボイコットするよう顧客にも呼びかけています。

                                                                                          大きくなったショッピングサイト、驕り高ぶった経営者によって超絶改悪。。どこも同じような感じですね。。。

                                                                                          Etsyストライキは大きな人数にはなっていませんが、一人一人バラバラなセラーが集まって抗議すること、で圧力をかけるのは重要なことですね。

                                                                                          サイト運営側はセラーが連帯することはないと高を括ってますからね。。

                                                                                          ショッピングサイト運営側はサービスや品質を上げることなく、ナメた手数料の増額や改悪を続けてくる風潮です。

                                                                                          自衛という意味でも自社サイト運営も重要な時代になってきそうです。

                                                                                           

                                                                                          #20870

                                                                                          返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                            Bad Buyer Experienceの考え方というもの自体は以前からあって、基本的にはTransaction defect rateとService Metricsが中心になっていたと思われます。

                                                                                            そうですよね。
                                                                                            それらは一応はある一定の値を超えるとペナルティ発生となっていたと思うのですが、今回のBBEは付いた瞬間から影響するようになってる説明ですし、実際にFBについては即影響の実感もあります。
                                                                                            つまりTransaction defect rateとService MetricsもありながらBBEもあると、、、指標が多過ぎて煩雑でそれらがどう絡んでくるかよくわからないですね・・・

                                                                                            ebayジャパンの問題としては、こういった部分に対して広く公表をしないことです。

                                                                                            なぜそうなるのでしょうねえ?
                                                                                            ルールを広く周知させることに何か問題でもあるのでしょうか?思いつきません。。。

                                                                                             

                                                                                            グーグルの検索・広告表示ではかなり落とされているのがebayです。

                                                                                            Googleの検索結果では全く同じタイトルの商品でも、うちの自社サイトの方が先に出てきますね。

                                                                                            というか、そもそもeBayの商品は検索結果に出てきませんね。。

                                                                                            少し前までは検索結果に出てきてた記憶があるのですが。。だいぶ前かなあ。。

                                                                                            とにかく、それに焦ってeBayはspecificsの必須化を進めたという話を聞きましたが、それでもあまり効果はなかったのでしょうね。

                                                                                            今は商品ページのツイートするとspecificsが#付きになるように設定してますね。

                                                                                            個人的にはSNSなどのツイート利用での集客は自社サイトtwitterに絞ってます。全く同じ商品のツイートをeBayでも自社サイトでもってのもよくないので。

                                                                                            #20672
                                                                                            wooty

                                                                                              SNSで仲良くなってて、フォロワーさんも多い直取相手に、私の商品を紹介してもらえませんか?
                                                                                              あなたの作成した紹介リンク経由で購入された場合、報酬が入りますよ?と提案してみようかしら。

                                                                                              eBayでは難しいですが、Shopifyなどのプラットフォームだと、この辺りのアプリが豊富にあるのが、一つの魅力です。以前も少し書いた記憶がありが、Reward Program やRoyalty Programtといったアプリを使うと、紹介した側にも紹介された側にもポイントが入り、割引などにつなげる事ができます。
                                                                                              自社サイトは集客が一番の課題になりますが、Kaaazuさんが言われたような発想が、王道になるような気がしています。

                                                                                              #20639
                                                                                              wooty

                                                                                                自社サイトがShopifyですと、ShopifyからEbayへ一括出品するアプリはあって、利用した事があります。ただ、コンバージョンの細かい設定が上手くいかず、利用を諦めました。eBayからShopifyへ連携するツールも探せばあるように思いますが、経験ありません。eBayと自社サイト両方を管理するのは、結構骨が折れるため、このようなツールを上手く使いたいところですが、かゆいところに手が届かない感じです。

                                                                                                僕自身は今は、自前のエクセルツールで、ShopifyとeBayで出品先を振り分けています。在庫が複数あれば両方出品、一品ものだとeBayに出すもの、Shopifyに出すものといった具合です。

                                                                                                EPNも結構いいです。僕は今自社サイトにできるだけ誘導しているので、あまり使わなくなったのですが、新商品など注目度が高いものをNewsletterで紹介し、EPN経由で売上計上すれば、そこそこの額のリターンがあります。

                                                                                                #20636
                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                  最初は一括で取り込まれが、今現在はツール等を使用せず、
                                                                                                  ebayと自社サイトにもアップされているのでしょうか??

                                                                                                  そうなります。うちは100%有在庫です。
                                                                                                  なのでebayへ出品して自社サイトへ出品する、と2倍の作業量がかかりますね。
                                                                                                  在庫管理も手動でやっているので自社サイトで売れたらeBay消すとかその逆も、という感じで手間はかなりかかっています。
                                                                                                  自社サイトは6年運営してます。

                                                                                                  #20635
                                                                                                  kaaazu

                                                                                                    イチえもんさん

                                                                                                    いつも有難うございます!

                                                                                                    最初は一括で取り込まれが、今現在はツール等を使用せず、
                                                                                                    ebayと自社サイトにもアップされているのでしょうか??

                                                                                                    私はほぼ有在庫出品しているので、ebayへリスティング作業が終わった後、
                                                                                                    ついでにSNSへもアップしています。やや手間です。。

                                                                                                    SNSのタグは決まったものをコピペできるようにしておき、固有の商品名等を
                                                                                                    必要に応じてタグ追加しています。

                                                                                                    #20634
                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                      皆さんは、自社サイトへ商品を並べるときにツール等を使用されているのですか?
                                                                                                      ebay商品情報や価格等を引き継ぐツールがあるのでしょうか?

                                                                                                      自社サイト作成は5年以上前なので覚えていないのですが、最初は一括でeBayの商品を取り込んだような記憶がありますよ。

                                                                                                      今現在はその辺がどうなってるのかわかりませんねえ。

                                                                                                       

                                                                                                       

                                                                                                      #20632
                                                                                                      kaaazu

                                                                                                        最近、脱ebayに興味が出てきました。

                                                                                                        皆さんは、自社サイトへ商品を並べるときにツール等を使用されているのですか?
                                                                                                        ebay商品情報や価格等を引き継ぐツールがあるのでしょうか?

                                                                                                        前述されていた、
                                                                                                        「アメリカでは自社サイト販売は伸びてきているようです。
                                                                                                        理由は小規模の自社サイトだと「Internet Sales tax」が非課税なのが大きいと思います。

                                                                                                        SNSからのPayPal直取引などでやっていけるならそれで問題ないと思いますが、ホームページなどがあった方が新規客に対して信頼が上がるし、商品を並べやすいからサイトを作るって感じですね。」

                                                                                                        このあたりにメリット感じます!

                                                                                                        SNSに名刺代わりに自社サイトURLを設置したい、
                                                                                                        アメリカの業者(個人もですが)に対し、直取 or 自社サイトでの購入メリットをPRしたいです。

                                                                                                        なぜかアジア圏の業者とは繋がることができているのですが、アメリカの業者とは繋がりません。

                                                                                                        [あとは個人がSNS利用して無料販促できる時代になってきているのも自社サイト販売の加速の要因だと思います。結局個人の口コミ拡散が一番の販促ですからねえ。
                                                                                                        これに焦ったAmazonとeBayは自分のSNSから客を引っ張ってきたセラーの手数料を割引するサービスを始めるようです。。]

                                                                                                        eBay Partner Networkの事でしょうか?
                                                                                                        こちらも興味あります。その紹介リンク経由で商品が買われた場合、
                                                                                                        該当商品のFVFから、紹介する商品のカテゴリーに応じた%が報酬としてもらえるみたいですね。

                                                                                                        自分の商品をSNS等で紹介し、購入された場合、FVFの一部が報酬として返ってくるんだと思います。

                                                                                                        #20580
                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                          また住所を偽装して自社サイト商品を購入してきたやつがいた。
                                                                                                          うちはEUに発送してなくてブロックしてるんやけど、国名だけJAPANに偽装設定して住所をイタリアとかで購入してくるやつが後を絶たない。。。
                                                                                                          もちろんすぐにPayPal手数料を差っ引いて返金しキャンセルする。

                                                                                                          今回はバイヤーが「なんでオーダーをキャンセルするの?」って言ってきたのにはびっくりした。
                                                                                                          「あなたは住所を偽装して購入しましたね、私はイタリアには発送しません。」と返答。
                                                                                                          そもそもあなたは日本国内の送料しか払ってないし、発送しないって書いてるのでこっちは発送するわけないのになぜチャレンジしてくる???
                                                                                                          いちいち面倒やからマジでやめてくれ!!!

                                                                                                          念のためにPayPalに連絡して「PayPal手数料を差っ引いて返金しキャンセルするのはこの場合いいの?」と質問したら、
                                                                                                          「大丈夫です」と回答があった。このようなケースは防ぎようがないとのこと。

                                                                                                          #20270

                                                                                                          返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                                            2022年4月6日よりヨーロッパでのYahoo! JAPANの利用不可の続報


                                                                                                            質問:
                                                                                                            Yahoo Japanが利用できなくなるとありますが、ヤフオクも利用できなくなるということですか?

                                                                                                            回答:
                                                                                                            誠に恐れ入りますが、2022年4月6日以降、ヤフオク!の機能はご利用いただけなくなります。

                                                                                                            参考コメント
                                                                                                            https://yushutsu.info/?topic=%E2%98%86%E9%9B%91%E8%AB%87%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E2%98%86&paged=11#post-20259


                                                                                                            ヤフーとしては
                                                                                                            「法令順守のための対応コストの観点で継続不能と判断した。具体的な関連法令などは回答できない」
                                                                                                            との回答をしていますのでヨーロッパでの個人情報規制やネットメディアに対する規制に対応するより、アクセス遮断することを選んだんでしょうね。

                                                                                                            Buyeeなどの転載サイトがどうなるのかはわかりません。
                                                                                                            もしかするとヤフオク自体がEEAのネット規制に引っかかるのであればそれを転載するようなサービスも影響を受けて禁止される可能性もありますね。

                                                                                                            eBayではEU在住セラーは名前と住所、連絡をバイヤーから見えるように記載させられていますね。
                                                                                                            PS5の買い占めて価格を釣り上げる悪質な転売ヤーなどが全世界で問題視されてるので、今後も様々な国で規制強化がありそうです。
                                                                                                            eBayのVeRO規制が厳しくなったのはその影響でしょうね。

                                                                                                            アメリカでも転売ヤーに対する規制強化がされてきています。

                                                                                                            ボットで買い占め高額転売、禁止する法案を米議員らが提出

                                                                                                            まずはeBayやAmazonなどの大手ショッピングサイトでのメーカー品の新品販売に対する規制強化があるのではないでしょうか。

                                                                                                            その余波が中古にも波及するかもしれません。そういった意味でも自社サイト作成でリスクヘッジすることも重要な時代に来ていると思います。

                                                                                                            また日本の自民党も転売について法規制を作る考えという話も聞きました。ダフ屋規制のような感じになるかもしれませんね。

                                                                                                            こういったことってルール内で真面目にやってる人間まで影響を受けるのでほんと腹立たしい限りですね。

                                                                                                            P.S.
                                                                                                            転売規制についてはEEAでYahoo Japan利用不可のニュースと関係ないです。話が飛んでしまいすいません。

                                                                                                            #20228

                                                                                                            返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                              最近はみなさんはどんな方法で発送されているんでしょうか。
                                                                                                              主流はFEDEX、DHL何でしょうか。管理人さんのお勧めはありますでしょうか。

                                                                                                              今はクーリエ発送はほぼ必須で、おすすめというよりケースバイケースで発送方法を選択する必要がありますね。

                                                                                                              それと円安になっているので、一般的にはみなさん売り上げは上がっているんでしょうかね?

                                                                                                              私は自社サイトが好調でコロナ以降で売上は以前より上がっていますが、一般的にはコロナ以前と比べてeBay参入者が激増して厳しい状況だと思います。

                                                                                                              上がるどころか撤退かサスペンドが多い感じですね。

                                                                                                              初心者の参入は8割9割が半年持たずに消えていく印象で入れ替わり立ち替わりですね。最近は特に無在庫セラーの永久サスペンドが多いようですね。

                                                                                                              円安どうこうはほとんど関係ないと思っていいですね。

                                                                                                              #20021
                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                Youtubeショートであげた動画がまた一気に伸びて通常の2000倍の再生数になってる!!
                                                                                                                ただ残念なことにショート動画から自社サイトへの訪問は全くない。。

                                                                                                                TikTokやYoutube shortsの仕組み上はリンク先への訪問はほぼないかあ。

                                                                                                                #20018
                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                  自社サイトの広告宣伝としてYoutube Shortsがいい感じ。
                                                                                                                  5年前からYoutubeで800個くらい動画あげてるけど、今はYoutube Shorts動画は再生数の増え方が20倍くらい早い!
                                                                                                                  たぶんショートは動画数が少ないからブルーオーシャンなんやろうな。今だけだと思うのでこちらもせっせとアップして宣伝。

                                                                                                                  #19990
                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                    Wootyさん
                                                                                                                    うちにはそのようなメールが来てませんね。。もちろん「希望する保有⾦額を申告」もしてません。
                                                                                                                    ただPayPalは自社サイトの売り上げの受け口の一つとしてほぼ毎日入金があります。

                                                                                                                    #19874
                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                      私もそのようなシステムになってる気がします。
                                                                                                                      eBayが点数やシステムをユーザーに開示しないのはポリシーに関係なく調査員の裁量で恣意的に付けているからかもしれませんね。
                                                                                                                      開示しないことによってユーザー側に疑心暗鬼が生まれ、その情報をSNSなどで流通させることで自粛させる効果があります。
                                                                                                                      そういう意味では調査員の当たり外れや気分次第もあり得るので、いきなりサスペンドになったように見えるのかもしれません。
                                                                                                                      なので自社サイトURL入りサンクスカードを発送荷物に入れるのもバイヤー通報があった場合に調査員が判断してマイナス10点とかで、アカウントに5点しか残ってなければそれだけが原因に見えたりするのかもしれません。
                                                                                                                      あとあり得るのはアカウント歴3年以上+評価1000超えなら持ち点150点とか。であってほしい。
                                                                                                                      *注意:全部、妄想です。

                                                                                                                      元投稿URL
                                                                                                                      https://yushutsu.info/?topic=%E2%98%86%E9%9B%91%E8%AB%87%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E2%98%86&paged=10#post-19777

                                                                                                                      #19777

                                                                                                                      返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                        私もそのようなシステムになってる気がします。
                                                                                                                        eBayが点数やシステムをユーザーに開示しないのはポリシーに関係なく調査員の裁量で恣意的に付けているからかもしれませんね。
                                                                                                                        開示しないことによってユーザー側に疑心暗鬼が生まれ、その情報をSNSなどで流通させることで自粛させる効果があります。
                                                                                                                        そういう意味では調査員の当たり外れや気分次第もあり得るので、いきなりサスペンドになったように見えるのかもしれません。
                                                                                                                        なので自社サイトURL入りサンクスカードを発送荷物に入れるのもバイヤー通報があった場合に調査員が判断してマイナス10点とかで、アカウントに5点しか残ってなければそれだけが原因に見えたりするのかもしれません。
                                                                                                                        あとあり得るのはアカウント歴3年以上+評価1000超えなら持ち点150点とか。であってほしい。
                                                                                                                        *注意:全部、妄想です。

                                                                                                                        #19648
                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                          この直接取引というのは金銭のやり取りをebay以外で行うということで間違い無いでしょうか。

                                                                                                                          「ebayの外でお金のやり取りは出来ないけどInstagramで要望を聞くことはできますよ」といったふうに返信しようと思うのですがどうでしょうか、?

                                                                                                                          やめたほうがいいですね。

                                                                                                                          実際に金銭のやり取りを行ったかどうかに関係なくeBay上から他のサイトへの誘導すること自体が禁止されています。

                                                                                                                          多分eBayメッセージ上にはNGワードがあります。

                                                                                                                          outside ebayやPayPalやgmailなどの単語がメッセージ上にあるとアラートが鳴り、eBay監視員が実際のメッセージを見にきて、SNSアカウントのアドレスがあった時点でサスペンドされるという流れです。

                                                                                                                          バイヤーのメッセージにがNGワードを含まれている場合、ううさんのメッセージは現時点で監視対象になっている可能性があると思います。

                                                                                                                          もちろんeBay通さずにInstagramアカウントに直接きた人と取引するのは問題ありません。

                                                                                                                           

                                                                                                                          商品を発送する際にEメールやInstagramのアカウントをメモに書いて同梱するということも考えたのですが皆さんどう思われますか?

                                                                                                                          発送荷物にメモを同梱するのは多分問題はないと思われます。

                                                                                                                          下記のトピックで同様のことを話されているのでご参照ください。

                                                                                                                          【脱eBay】自社サイト作成 (ワードプレス / Shopify / BigCommerce)

                                                                                                                          #19408
                                                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                                                            今日見てみたら大手ショッピングサイトも決済方法PayPalを削除してるとこありました。
                                                                                                                            まあ、さすがに恐ろしいから止めるでしょうね。

                                                                                                                            うちはまだ自社サイトでPaypal決済をそのままにしてますが、今日も普通に決済〜入金されています。

                                                                                                                            #18717
                                                                                                                            あさ

                                                                                                                              イチえもんさん
                                                                                                                              非常に鋭い見解ですね!
                                                                                                                              お恥ずかしい話しですが、私は自社サイトのURLを
                                                                                                                              同封しても問題ないかどうかを1週間ぐらいずっと悩んで
                                                                                                                              色々と検索してましたが、答えが出ずにいました。
                                                                                                                              その為イチえもんさんの見解はほんとすごく参考になりました。
                                                                                                                              私はまだeBay歴が浅いですが、以前悪質なバイヤーに当たった事もあるので
                                                                                                                              バイヤーがeBayへ通報するような事もあるかなと懸念してました。
                                                                                                                              イチえもんさんのおっしゃるようにサンクスカードの捏造なんて
                                                                                                                              簡単にできますし、証拠としては弱いですよね。
                                                                                                                              eBay外での取引禁止というのが具体的にどのような事かが不透明ではありますし、
                                                                                                                              確かに発送荷物にURL付きサンクスカードを入れてはダメとは書かれてないですね。
                                                                                                                              eBayだけだと正直手数料が高いし、バイヤーの主張が有利になっているイメージなので
                                                                                                                              自社サイトとバランスをとって販売してみたいと思っております。

                                                                                                                              イチえもんさん、本当に分かりやすく丁寧なご説明ありがとうございました。

                                                                                                                              #18711
                                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                                あささん
                                                                                                                                まず結論から言うとeBayのポリシーに引っ掛かるかどうかは明確にはわかりません。
                                                                                                                                ただ私は自社サイトを立ち上げてからの6年間で2,3万回以上の注文に自社サイトの紹介カード(URL付き)を入れて発送していますが、たったの一度も問題になったことはありません。

                                                                                                                                eBayやYoutubeなどのポータルサイトはポリシーの基準を明示しないことが多いようです。
                                                                                                                                なぜなら明確な線引きをすると、それに対する対策を打たれるからです。
                                                                                                                                なのでふんわりとしたポリシーにしてどこまでいけるのかわからない状態で恐怖によって自粛させるのが彼らのやり方です。

                                                                                                                                上記のことから私としては100%大丈夫とは言えませんので、ご自分の責任でやるかどうかを決めてくださいね。

                                                                                                                                #18710
                                                                                                                                あさ

                                                                                                                                  はじめまして。
                                                                                                                                  eBayについて色々調べていたらこちらのサイトに辿り着きました。
                                                                                                                                  私はeBayを初めてまだ半年ぐらいのセラーです。
                                                                                                                                  バイヤーへ商品を送るする際、自分のネットショップのURLを
                                                                                                                                  サンクスレターに記載して同封し、自社サイトへ誘導しても
                                                                                                                                  大丈夫なのでしょうか?
                                                                                                                                  eBayにバレてサスペンドにならないか心配してます。
                                                                                                                                  ご存知の方や発送する商品の中に自社サイトの宣伝など入れてる方が
                                                                                                                                  いましたら教えてください。

                                                                                                                                  #18645

                                                                                                                                  返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について

                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                    Etsypaymentという決済制度の対応に日本が入っておらず、今年の春頃から新規の店舗は一時的にオープン不可ということでした。

                                                                                                                                    そうなんですね。。
                                                                                                                                    eBayも独自決済を導入しましたが、Etsyも独自決済一択の道をいくんですね。それにしても準備できるまで新規登録不可はやりすぎ感ありますね。
                                                                                                                                    Etsy-私の国ではショップを開店できないのはなぜですか?

                                                                                                                                     

                                                                                                                                    まずは再開をまちつつ、自社サイトにてEU以外での販売、問い合わせについては現地徴収をご納得いただいた上で、という予定しようと思います。

                                                                                                                                    個人的にはそれがいいと思います。Etsyの他にも自社サイトも作っておくに越したことはないと思います。

                                                                                                                                     

                                                                                                                                    #18644

                                                                                                                                    返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について

                                                                                                                                    みけ

                                                                                                                                      〉イチえもんさん

                                                                                                                                      ありがとうございます!
                                                                                                                                      やはりVATのトラブルはリスクが高いですね…!
                                                                                                                                      そうでなくても初めてなので…

                                                                                                                                      私はマニア向けジャンルのデザイナーをやっておりまして、作っている商品の特性からEtsyとの親和性が高く、まさに秋、展開予定だったのですが、Etsypaymentという決済制度の対応に日本が入っておらず、今年の春頃から新規の店舗は一時的にオープン不可ということでした。

                                                                                                                                      コロナと関係がありそうですが、まずは再開をまちつつ、自社サイトにてEU以外での販売、問い合わせについては現地徴収をご納得いただいた上で、という予定しようと思います。

                                                                                                                                      Paypal決済、メルカリやヤフオクのbuyeeも確認してみます!
                                                                                                                                      ありがとうございます。

                                                                                                                                      〉ディルさん

                                                                                                                                      ありがとうございます!
                                                                                                                                      そうなんです…Etsy開店ができず、もともと自社もゆくゆくは、と考えていたので、ここはポジティブに順番が逆になったととらえてSNSを育てながら、いまできる運用を、と考えることにしました。

                                                                                                                                      やはりVATは一筋縄ではいかないものですね…。個人越境ECとはいえ、貿易であることは違いないのだなと改めて実感しています。

                                                                                                                                      こちらに相談させていただいて本当によかったです。ありがとうございます。

                                                                                                                                      #18631

                                                                                                                                      返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について

                                                                                                                                      ディル

                                                                                                                                        みけさん

                                                                                                                                        Etsyって今日本からはショップオープンできないのですか。

                                                                                                                                        私はEtsyとワードプレスの自社サイトをやっていますが、このトピの皆さんの体験談を読み、両サイトともEUは配送先から外しました。(最近の二重課税トラブルはどうやっても回避できそうにないので)
                                                                                                                                        個別に問い合わせがあり、金額がVAT事前徴収対象額以上の場合のみ対応する予定です。

                                                                                                                                        いちえもんさんの仰る通り、ポータルサイト通した方が集客は楽ですよ。でも自社サイトも同時に作って集客した方がベターです。

                                                                                                                                        取扱品次第かもしれませんが、eBay、Etsy以外で集客力があるサイトはないような気がします。ハンドメイドならEtsyのフォーラムでこの辺も散々話されてると思います。

                                                                                                                                        #18630

                                                                                                                                        返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について

                                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                                          みけさん

                                                                                                                                          自社サイト運営の方は、このあたりどうされてるのかな、と思い、書き込みいたしました。

                                                                                                                                          EU発送している小さな自社サイトは基本的に販売時に徴収しないで、VATは現地徴収で対応されていると思います。

                                                                                                                                           

                                                                                                                                          ちかごろは個人のShopifyストアもたくさんみかけますが、EUを除外するのが一般的なのでしょうか。

                                                                                                                                          一般的かどうかの基準はわかりませんが、うちは自社サイトで販売をしていますがEUは発送していません。
                                                                                                                                          EUはVAT導入でコロナ以前よりも格段に顧客とのトラブル発生率が高いようです。
                                                                                                                                          荷物受取時でのVAT請求となると、VAT支払いしたくないとゴネる客が多いようですね。

                                                                                                                                           

                                                                                                                                          ebayやEtsyのようなモールで、類似のものがあれば出店場所として再度みなおしたいとも考えておりまして、もしなにかしらの情報があれば嬉しいです。

                                                                                                                                          海外販売をしたことないのなら、eBayやEtsyでの販売から始める方が無難だと思いますね。そもそもeBayなどのポータルサイトに頼らずに集客することはかなり難しいです。

                                                                                                                                          もし、みけさんの商品を購入したいと直接に言ってくる海外の人の対応だけをするなら、PayPalに直接入金してもらって取引するのが手っ取り早いと思います。
                                                                                                                                          あとは日本のメルカリやヤフオクでも代理購入業者のBuyeeを通して海外の方が購入できるようになっています。SNSで海外からの問い合わせがあったらBuyeeを通して購入してもらうのもありかもしれません。(Buyeeに関してはご自分でお調べください)

                                                                                                                                          VAT登録事業者になっている個人事業主や小規模法人の話は聞かないので一般的ではないと思います。

                                                                                                                                           

                                                                                                                                          #18629

                                                                                                                                          返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について

                                                                                                                                          みけ

                                                                                                                                            みなさまはじめまして。
                                                                                                                                            いつも勉強させていただいております。
                                                                                                                                            ありがとうございます。

                                                                                                                                            私は現在個人で新規で海外向け販売を準備中なのですが、物販とデジタルダウンロード販売を予定しておりました。

                                                                                                                                            Etsyで開店しようと考えていたのですが、現在日本からショップを開設できず、Shopifyでの構築をしています。EU在住のお客様からのアカウントのフォローも少なくないのですが、私個人でVAT登録の対応が難しいので、専門家に依頼するまで、まずはEU向けの販売を除外する方向で考えています。

                                                                                                                                            そこで、自社サイト運営の方は、このあたりどうされてるのかな、と思い、書き込みいたしました。日本に限らず、ちかごろは個人のShopifyストアもたくさんみかけますが、EUを除外するのが一般的なのでしょうか。

                                                                                                                                            また、ebayやEtsyのようなモールで、類似のものがあれば出店場所として再度みなおしたいとも考えておりまして、もしなにかしらの情報があれば嬉しいです。

                                                                                                                                            要望を受けた形で小さく始めようと思っていましたが、この件に限らずやはり個人での対応が難しい場合はいったん海外輸出は諦め、資金を調達して再挑戦しかないのかな…などと日々揺れ動いております💦

                                                                                                                                            よろしくお願いいたします。

                                                                                                                                            #18483
                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                              コロナ以前は私も自社サイトでオーストラリアへ販売してたんですが、その時はABN無記載でも現地でGST課税されてないようでした。

                                                                                                                                              見過ごされてたのか、それとももしかすると実は課税されていたのか、、結構な数を発送してたのでクレームがありそうなもんですがなかったのでGST課税されていないもんだと思ってました。

                                                                                                                                              ebayセラーでもGST支払い済みなのにABNを書くこと知らずにオーストラリアにずっと発送を続けてたけど、気付くまで一度もクレームなかった、って言ってたので実際はオーストラリア税関ではAUD1000以下はABN無しでもGSTをスルーされている可能性は高いですね。二重課税になればさすがにバイヤーからクレームは来そうなもんですから。

                                                                                                                                              ただ、ルールとしては現地課税されるのなら運次第になりそうですが。。

                                                                                                                                              #18467
                                                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                Shopify/BigcommerceとPayPal直取引は1取引当たりの手数料は同じと考えていいと思います。
                                                                                                                                                BigCommerceはトランザクションごとの手数料はなく、PayPal手数料のみです。
                                                                                                                                                自社サイトにPayPalを実装してるという感じですね。
                                                                                                                                                SNSからのPayPal直取引などでやっていけるならそれで問題ないと思いますが、ホームページなどがあった方が新規客に対して信頼が上がるし、商品を並べやすいからサイトを作るって感じですね。

                                                                                                                                                #18353
                                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                  eBayと自社サイトのバランスが重要になってきますねえ。
                                                                                                                                                  あまりにも自社サイトの売り上げに偏りすぎるとeBayのSEOが弱くなったりしそうだし。。
                                                                                                                                                  ただebay上でsold itemがバレないのは、思っていたより重要度が高く効果が大きいうようです。

                                                                                                                                                  #17941
                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                    うちはアメリカだけしか発送してないですね。
                                                                                                                                                    面倒なことが多いそうなので。。

                                                                                                                                                    聞いた噂では自社サイトでもeBayのVAT番号を流用して発送してる人もいるようですね。
                                                                                                                                                    VAT番号って固定ですからねえ。実際にはどうなのか不明ですが。

                                                                                                                                                    #17940
                                                                                                                                                    わらびもち

                                                                                                                                                      自社サイト販売非常に興味あります。皆さん動いているんですね。
                                                                                                                                                      ところで、EUってVAT関係で事業者登録うんぬんみたいな規則が少し前に出てたような気がするのですが、自社サイトの場合は業者登録が必要なような。皆さんどうされてるのですか?私の勘違いかな?

                                                                                                                                                      #17869
                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                        SNS経由で自社サイトの商品を購入してくれたバイヤーは良客が多い。
                                                                                                                                                        逆に一番のマナーの悪いバイヤーはeBayのPromoted listings経由な気がする。
                                                                                                                                                        データに基づいているわけではなく個人的な印象ですが。。

                                                                                                                                                        #17862
                                                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                          ごごすけさん
                                                                                                                                                          少しでも参考になってのであれば幸いです。
                                                                                                                                                          良い感じの自社サイトができるといいですね。

                                                                                                                                                          #17845

                                                                                                                                                          返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                            ごごすけさん、wootyさん、ディルさん

                                                                                                                                                            雑談トピックだと埋もれてしまうので、自社サイトのトピックを作成し今までの書き込みを転載しました。以後のこの話題については下記のトピックに書き込みお願いしますm(_ _)m

                                                                                                                                                            【脱eBay】自社サイト作成 (ワードプレス / Shopify / BigCommerce)

                                                                                                                                                            #17842
                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                              ごごすけさん
                                                                                                                                                              自社サイトはShopifyかBigcommerceでやった方がいいと思います。
                                                                                                                                                              ワードプレス作成でやったことはないですが、どのみちカート機能を借りることになるのではないかと思います。

                                                                                                                                                              私は自社サイトを運営して6年目ですが、当時はShopifyとBigcommeceではどっちもどっちでしたが、今はShopifyが勢力を伸ばしてきるのでそっちが主流かなあ。

                                                                                                                                                              ShopifyとBigCommerceの大きな違いはShopifyの独自決済システムのShopify PaymentsとShopifyの日本語サポートかな。
                                                                                                                                                              BigCommerceにはどちらもないです。。

                                                                                                                                                              ちなみに私はBigCommerceだけでしか運営したことがないのでShopify Payment詳細は不明ですが、簡単にいうとメルカリやヤフオクかんたん決済のような感じで、バイヤー側からしたら安心度がかなり上がると思います。
                                                                                                                                                              Shopify Paymentsでの決済手数料は3.5%くらいだと思います。(両替手数料は含んでないと思われる?)

                                                                                                                                                              私はBigCommerceを利用していますが、BigCommerceに支払うコストはストア料金の月額30ドルのみです。
                                                                                                                                                              あとは決済ではPayPalとクレカ利用のためにStripeを導入しているので、取引毎にPayPal/Stripeに支払う手数料4.5%くらいがかかります(両替手数料含まない)
                                                                                                                                                              eBayのMPだとなんやかんやで取引毎に20%近くの手数料が取られているので自社サイトだと手数料はだいぶ安くなります。

                                                                                                                                                              アメリカでは自社サイト販売は伸びてきているようです。
                                                                                                                                                              理由は小規模の自社サイトだと「Internet Sales tax」が非課税なのが大きいと思います。
                                                                                                                                                              (注:州ごとに除外対象金額は違いますがInternet sales tax nexusで検索すると情報が出てきます)
                                                                                                                                                              Internet Sales Tax非課税ってだけで自社サイトではsales taxの5~10%分を安く販売できます。

                                                                                                                                                              手数料の差額も考慮すれば、個人の自社サイトならeBayやAmazonのプラットホーム販売より20%以上も安く販売することができるってことですね。
                                                                                                                                                              あとは個人がSNS利用して無料販促できる時代になってきているのも自社サイト販売の加速の要因だと思います。結局個人の口コミ拡散が一番の販促ですからねえ。
                                                                                                                                                              これに焦ったAmazonとeBayは自分のSNSから客を引っ張ってきたセラーの手数料を割引するサービスを始めるようです。。

                                                                                                                                                              自社サイトは立ち上げた段階では誰一人訪れてくれませんので、SNSなどを活用して長い時間をかけて集客していく必要があります。
                                                                                                                                                              この時間をかけて認知と信用を積み上げるというのが一番難しいですね。
                                                                                                                                                              ほとんどの人は手をつけませんし、すぐに売上に繋がらないのでやめてしまうようです。

                                                                                                                                                              私も初年度は売上がゼロの月がほとんどでしたが、細かい広告活動を6年続けて今ではeBayと同レベルの売上が上がるようになってきました。
                                                                                                                                                              今ではeBayでの販売は自社サイトの広告/販促ってレベルで考えています。
                                                                                                                                                              eBayで売れた商品に「今度はこっちで買ってね」って意味で自社サイトのクーポンを入れて発送しています。
                                                                                                                                                              一度eBayで取引をして安心してもらえれたら、その後に自社サイトで購入してくれる可能性が一気に上がります(特にまとめ買いが多い)

                                                                                                                                                              今の時代の「脱eBay」はebay販売をやめるのではなく「eBayを販促として利用する側になる」って考えです。

                                                                                                                                                              今後eBayなどのプラットホームのブランド/信用に依存した販売は新規参入者が激増して、ベテランでも昨日今日始めたセラーと同じ立ち位置で価格勝負しなくてはいけなくなる可能性が高いと思います。
                                                                                                                                                              eBay上で販売して「良い買い物だった」ってバイヤーが思ってもその評価もeBayありきの評価ですが、自社サイトだとやればやるほど自社サイトのブランド価値=信用が積み上がるのでやりがいがあります。

                                                                                                                                                              自社サイトはとにかくブランド価値=信用を積み重ねるのにとっても長い時間がかかるのでなるべく早い段階で取り組むのが重要だとは思います。

                                                                                                                                                              ごごすけ

                                                                                                                                                                皆様はじめまして。
                                                                                                                                                                ebay初めて5年ほどですが、コロナやMPでのゴタゴタでかなりebayがしんどいなと感じてきました。

                                                                                                                                                                脱ebayに関してお聞きしたいのですが、マーケットプレイスに左右されない自サイトを持つべきかと考えています。
                                                                                                                                                                自サイトをお持ちの方はワードプレスで作成されるのでしょうか?
                                                                                                                                                                最近ではShopifyなどもあるので、どれがいいんだろうと思っています。お勧めがあれば教えて下さい。

                                                                                                                                                                DHL初心者 さん
                                                                                                                                                                Shopeeやっていますが、自分もwootyさんと同じような状況です。
                                                                                                                                                                Shopeeは女性向けの商品や食べ物がよく売れているようですが、日本企業や日本在住の外国人が沢山販売している印象で、価格帯が全般的に低くレッドオーシャンになりやすいと感じています。
                                                                                                                                                                個人が利益を獲るならコレクション品や中古品が良いでしょうが、客層的に向いていないなと感じています。

                                                                                                                                                                #17831

                                                                                                                                                                返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                                                                イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                  ごごすけさん
                                                                                                                                                                  自社サイトはShopifyかBigcommerceでやった方がいいと思います。
                                                                                                                                                                  ワードプレス作成でやったことはないですが、どのみちカート機能を借りることになるのではないかと思います。

                                                                                                                                                                  私は自社サイトを運営して6年目ですが、当時はShopifyとBigcommeceではどっちもどっちでしたが、今はShopifyが勢力を伸ばしてきるのでそっちが主流かなあ。

                                                                                                                                                                  ShopifyとBigCommerceの大きな違いはShopifyの独自決済システムのShopify PaymentsとShopifyの日本語サポートかな。
                                                                                                                                                                  BigCommerceにはどちらもないです。。

                                                                                                                                                                   

                                                                                                                                                                  ちなみに私はBigCommerceだけでしか運営したことがないのでShopify Payment詳細は不明ですが、簡単にいうとメルカリやヤフオクかんたん決済のような感じで、バイヤー側からしたら安心度がかなり上がると思います。
                                                                                                                                                                  Shopify Paymentsでの決済手数料は3.5%くらいだと思います。(両替手数料は含んでないと思われる?)

                                                                                                                                                                  私はBigCommerceを利用していますが、BigCommerceに支払うコストはストア料金の月額30ドルのみです。
                                                                                                                                                                  あとは決済ではPayPalとクレカ利用のためにStripeを導入しているので、取引毎にPayPal/Stripeに支払う手数料4.5%くらいがかかります(両替手数料含まない)
                                                                                                                                                                  eBayのMPだとなんやかんやで取引毎に20%近くの手数料が取られているので自社サイトだと手数料はだいぶ安くなります。

                                                                                                                                                                   

                                                                                                                                                                  アメリカでは自社サイト販売は伸びてきているようです。
                                                                                                                                                                  理由は小規模の自社サイトだと「Internet Sales tax」が非課税なのが大きいと思います。
                                                                                                                                                                  (注:州ごとに除外対象金額は違いますがInternet sales tax nexusで検索すると情報が出てきます)
                                                                                                                                                                  Internet Sales Tax非課税ってだけで自社サイトではsales taxの5~10%分を安く販売できます。

                                                                                                                                                                  手数料の差額も考慮すれば、個人の自社サイトならeBayやAmazonのプラットホーム販売より20%以上も安く販売することができるってことですね。
                                                                                                                                                                  あとは個人がSNS利用して無料販促できる時代になってきているのも自社サイト販売の加速の要因だと思います。結局個人の口コミ拡散が一番の販促ですからねえ。
                                                                                                                                                                  これに焦ったAmazonとeBayは自分のSNSから客を引っ張ってきたセラーの手数料を割引するサービスを始めるようです。。

                                                                                                                                                                  自社サイトは立ち上げた段階では誰一人訪れてくれませんので、SNSなどを活用して長い時間をかけて集客していく必要があります。
                                                                                                                                                                  この時間をかけて認知と信用を積み上げるというのが一番難しいですね。
                                                                                                                                                                  ほとんどの人は手をつけませんし、すぐに売上に繋がらないのでやめてしまうようです。

                                                                                                                                                                  私も初年度は売上がゼロの月がほとんどでしたが、細かい広告活動を6年続けて今ではeBayと同レベルの売上が上がるようになってきました。
                                                                                                                                                                  今ではeBayでの販売は自社サイトの広告/販促ってレベルで考えています。
                                                                                                                                                                  eBayで売れた商品に「今度はこっちで買ってね」って意味で自社サイトのクーポンを入れて発送しています。
                                                                                                                                                                  一度eBayで取引をして安心してもらえれたら、その後に自社サイトで購入してくれる可能性が一気に上がります(特にまとめ買いが多い)

                                                                                                                                                                  今の時代の「脱eBay」はebay販売をやめるのではなく「eBayを販促として利用する側になる」って考えです。

                                                                                                                                                                   

                                                                                                                                                                  今後eBayなどのプラットホームのブランド/信用に依存した販売は新規参入者が激増して、ベテランでも昨日今日始めたセラーと同じ立ち位置で価格勝負しなくてはいけなくなる可能性が高いと思います。
                                                                                                                                                                  eBay上で販売して「良い買い物だった」ってバイヤーが思ってもその評価もeBayありきの評価ですが、自社サイトだとやればやるほど自社サイトのブランド価値=信用が積み上がるのでやりがいがあります。

                                                                                                                                                                  自社サイトはとにかくブランド価値=信用を積み重ねるのにとっても長い時間がかかるのでなるべく早い段階で取り組むのが重要だとは思います。

                                                                                                                                                                  #17645

                                                                                                                                                                  返信が含まれるトピック: eBay Managed Paymentsの情報/評判

                                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                    SAATSさんのブログ記事で面白いものがありました。

                                                                                                                                                                    eBay セラーが独自のSNSで自分の出品にトラフィックを持ってきて売れると手数料を割引へ

                                                                                                                                                                    1、2ヶ月前にAmazonでも同じくSNSからのトラフィックは手数料割引すると発表がありました。

                                                                                                                                                                    eBayはこれを真似ているのでしょうね。プラットフォームから見てSNSからのトラフィックは重要度を増しているという認識があるのと、海外ではShopifyなどでの自社サイトが台頭してきているのかもしれません。SNSで集客できるなら自社サイトで売るのが一番ですからね。

                                                                                                                                                                    うちの自社サイトもコツコツとSNSのTwitter Pinterest Youtubeと投稿していますが、リツート的なことをされればかなり情報が拡散されたりするので「無料集客ツール」としてはかなり優秀ですね。

                                                                                                                                                                     

                                                                                                                                                                     

                                                                                                                                                                    #17232

                                                                                                                                                                    返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について

                                                                                                                                                                    レイレイ

                                                                                                                                                                      ノルウェーのVOECについて調べてみました。

                                                                                                                                                                      まずコメントにある通りノルウェーはEU加盟国では無いのでノルウェー国自体がVATを徴収。
                                                                                                                                                                      それに辺り、


                                                                                                                                                                      引用元 : VAT on Electronic Services

                                                                                                                                                                      [Google翻訳]
                                                                                                                                                                      eサービスのサプライヤーは、ノルウェーの受取人への配達の合計額が12か月間に5万ノルウェークローネを超える場合、簡易VATスキームまたは通常のVAT登録のいずれかに登録する義務があります。

                                                                                                                                                                      となっているので、自社サイト等でノルウェーに対し販売が12ヶ月でNOK50000未満(現在レートで約63万円)の場合は販売店はVATを徴収する必要はなくVOECを書く必要もないと思われます。

                                                                                                                                                                      ではeBayでは?という話になりますがこれはeBayがノルウェーに対しsimplified VAT scheme か the ordinary VAT registerを登録してるかどうかという問題になります。
                                                                                                                                                                      (さすがに63万円は超えてるだろうと思うので)

                                                                                                                                                                      ■ebayが登録している場合
                                                                                                                                                                      ・1注文辺り”商品代金”NOK 3,000未満(現在レートで約37000円)の場合、eBayはShipping detailsの辺りにVOEC No.を記載

                                                                                                                                                                      ・1注文辺り”商品代金”NOK 3,000以上(現在レートで約37000円)の場合、eBayはVOEC No.の記載なし

                                                                                                                                                                      ■ebayが登録していない場合
                                                                                                                                                                      VAT徴収はされていないのでVOEC No.は表示されません

                                                                                                                                                                      つまり、にゃさんも書いてくださってますが今まで通り関税は受取人がノルウェーで請求きたら払ってくれというお話ですね。

                                                                                                                                                                      (参考サイト : ノルウェーのVAT(付加価値税)要件に準拠する方法(2020年4月1日施行)について)

                                                                                                                                                                      ※上記URLサイトを参考に多少自分で解釈しているところがありますので間違ってたらごめんなさい。
                                                                                                                                                                      大体はあってると思う…たぶん…。

                                                                                                                                                                      なおサラアイさんが言われている二重支払いに関してはそれに至った経緯が分からないので現状では判断の仕様がないのが正直なところです。

                                                                                                                                                                      そして最後に。
                                                                                                                                                                      サラアイさんの言われている「ドキュメント」がインボイスのことであればという前提のお話になりますが、国際eパケットで発送した場合に本来はインボイスは必要ありませんが以前からヨーロッパ方面はなぜか必要としてくる時があります。

                                                                                                                                                                      私が顕著に感じたのはドイツで地方税関が言ってくるということでしたが、掲示板では他のヨーロッパ国でも要求してくることがあるから念の為インボイス入れてるという声があります。

                                                                                                                                                                      ヨーロッパ方面は色々ややこしいですね( ;´꒳`;)

                                                                                                                                                                      #17187
                                                                                                                                                                      wooty

                                                                                                                                                                        私の経験上で一番有力な誘導はeBay購入者にクーポン付きの自社ショップカードを同梱して発送することだと思います。
                                                                                                                                                                        個人的にはこれは高級感のある硬い紙のカード(捨てられにくい)でいいくらい重要な販促だと考えています。

                                                                                                                                                                        なるほどです。eBay手数料分安くなるうえに、クーポンは確かに魅力ですよね。ありがとうございます。何事も試してみるがモットーなので、是非アイデア使わせてもらいます。

                                                                                                                                                                        eBayはとっかかりとしては魅力的ですが、やはり自社サイトはブランド価値を高めたり、お得意様用のロイヤリティプログラムが実装できたり、かなり魅力的でワクワクします。

                                                                                                                                                                        あっ、トピックとずれてしまいましたね。すみません。

                                                                                                                                                                        #17180
                                                                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                          wootyさん
                                                                                                                                                                          私の経験上で一番有力な誘導はeBay購入者にクーポン付きの自社ショップカードを同梱して発送することだと思います。
                                                                                                                                                                          個人的にはこれは高級感のある硬い紙のカード(捨てられにくい)でいいくらい重要な販促だと考えています。

                                                                                                                                                                          eBayで永遠と売っていても積み上がるものはほとんどないけど、自社サイトならブランド価値やショップ名の認知がどんどん積み上がっていくし、自社サイト経由で物販以外の海外展開できる可能性まで広がっていきますのでやりがいがあります!

                                                                                                                                                                          #17145
                                                                                                                                                                          イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                            購入希望者がどうやって自社サイトを知るのか教えて頂けないでしょうか?

                                                                                                                                                                            一つは購入者に自社の紹介カードを入れて発送してるのでリピーターは自社サイトの存在を知っています。
                                                                                                                                                                            大量にまとめ買いするのはほぼリピーターですね。

                                                                                                                                                                            あとはうちの扱い商品はeBay上で同商品を見つけられないことが多いはずなので、バイヤーはうちのebay商品の価格や送料が高いと思ったら、Googleで商品名をコピペ検索すればうちの自社サイトの名前が必ず出てきますね。
                                                                                                                                                                            Descriptionにリンクは貼ってませんが、「eBayストアでは値引きをしていません」と書いているのでeBay store以外があるのか?って思って検索してくれる人もいるかもしれません。

                                                                                                                                                                            #17136
                                                                                                                                                                            wooty

                                                                                                                                                                              それによってまとめ買い希望の人は自社サイトの方に流れていく誘導の一因にもなっている、という感じもあります。

                                                                                                                                                                              もしよろしければ、購入希望者がどうやって自社サイトを知るのか教えて頂けないでしょうか?Descriptionにリンクを貼る訳にはいかないと思ったので・・・。

                                                                                                                                                                              #17113
                                                                                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                wootyさん
                                                                                                                                                                                いろんなやり方があるんですねえ!
                                                                                                                                                                                かなり思い切った方法ですが、わかりやすいのでまとめ買いがかなり増えそうですね。

                                                                                                                                                                                うちはeBay上の場合だとまとめ買いの人はTotal requestするか、うちにまとめリスト作成を依頼するかしないといけないので、バイヤーにとってはかなりめんどくさいですと思います。
                                                                                                                                                                                ただ、それによってまとめ買い希望の人は自社サイトの方に流れていく誘導の一因にもなっている、という感じもあります。

                                                                                                                                                                                #16897

                                                                                                                                                                                返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                                                                                にゃ

                                                                                                                                                                                  うちはいまだにメアド記載での値引き交渉がバンバン来ています(笑)

                                                                                                                                                                                  昔は@を(a)と入れてごまかしていました。

                                                                                                                                                                                   

                                                                                                                                                                                  基本的に自社サイトのURLはまずいと思うのですが、グレーなのかチェックしないのか微妙なところです。

                                                                                                                                                                                  10年以上前はアンカー相当のストアには自社サイトの表示が許されていたような気がします。

                                                                                                                                                                                  自社のサポートページのURLがOKになったりNGになったりもしていたので謎だらけです。

                                                                                                                                                                                  とりあえずは危ないと思ったら触らないことですね。

                                                                                                                                                                                  ebayだけに気まぐれでサスペンドとかしそうです。

                                                                                                                                                                                  #16895

                                                                                                                                                                                  返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                    >にゃさん
                                                                                                                                                                                    詳細な情報ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                    かなり参考になりました。

                                                                                                                                                                                    以前、メッセージでのフィルターは@マークにかけられていました。

                                                                                                                                                                                    一時期(5,6年前?)はeBayメッセージでメアド入れた文章を送ると却下されてた記憶があるような。。
                                                                                                                                                                                    たまにバイヤーが discount please abcd G M A I L ってきてました笑
                                                                                                                                                                                    今はそういうのも来なくなりましたね〜

                                                                                                                                                                                    今もプロフィール欄に自社サイトのURLを隠さずそのまま記載してるセラーがいますけど、ああいうのは取り締まられてるのですかねえ。怖くてさすがにうちはしないですけど。。

                                                                                                                                                                                    #16821

                                                                                                                                                                                    返信が含まれるトピック: eBay Managed Paymentsの情報/評判

                                                                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                      >にゃさん
                                                                                                                                                                                      なるほど〜、3%になったんですね。
                                                                                                                                                                                      うちは自社サイトでPayPal取引がまだ多いので嬉しいニュースです!

                                                                                                                                                                                      ebayについてはUS以外のサイトに出品してドル以外の通貨で売れた場合、その通貨きらドルへの為替手数料3%も取られます。

                                                                                                                                                                                      初めて知りましたあ。。
                                                                                                                                                                                      つまりユーロ(他国ebay)→ドル(eBay)→円(Payoneer)って両替が2回行われるってことですね。
                                                                                                                                                                                      アメリカセラーのことしか考えられてませんね。。他の国からしたらドルへの両替が全く必要ないはずです(・Д・)

                                                                                                                                                                                      #16818

                                                                                                                                                                                      返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                                                                                      イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                        >wootyさん

                                                                                                                                                                                        うちはお得意さんが結構ついているので、一気に誘導したいけど、どうなるかなぁ・・・。

                                                                                                                                                                                        もちろんご存知だと思いますが、eBayメッセージからの誘導はアカウント停止の恐れがあるので注意してくださいね。
                                                                                                                                                                                        ちなみに、うちは5年間、ずっと発送荷物にカードを入れ続けておりました。
                                                                                                                                                                                        うちはBigcommerceなんですけど、自社サイトはまだ情報が少ないですね。私も初期は手探りでやっていました。

                                                                                                                                                                                        問合せの回答が一文字づつしか入力できないという症状がでているの、自分だけかなぁ?これも不具合???

                                                                                                                                                                                        うちはそのバグが出てないですけど、ここ1週間はebay.comに問い合わせしても全く回答が返ってこないです。。。

                                                                                                                                                                                        >DHL初心者さん
                                                                                                                                                                                        色々と問題が多いeBay。
                                                                                                                                                                                        やはり他に選択肢を持っているというのは精神的にも余裕が出てくるので早めに自社サイトに投資することはおすすめですね。

                                                                                                                                                                                        #16809

                                                                                                                                                                                        返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                                                                                        DHL初心者

                                                                                                                                                                                          eBayバグだらけですよね~

                                                                                                                                                                                          イチえもんさん自社サイトを育ててきたのはさすがですね。

                                                                                                                                                                                          私も改悪大好きのebayとはそろそろ縁を切りたいです…

                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                           

                                                                                                                                                                                          #16806

                                                                                                                                                                                          返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                                                                                          wooty

                                                                                                                                                                                            イチえもんさん。自社サイトの売上が同じくらいですか。素晴らしいです。
                                                                                                                                                                                            今、ようやくShopifyサイトが8割がたできたところです。もう少しでOpenできそうです。うちはお得意さんが結構ついているので、一気に誘導したいけど、どうなるかなぁ・・・。
                                                                                                                                                                                            ちなみに、eBayのこの掲示板と違って、Shopifyって情報少ないんですよね。分からない事多いです。

                                                                                                                                                                                            #16761

                                                                                                                                                                                            返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                                                                                            イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                              それどころか、ますます複雑怪奇なシステムになって、バグもどんどん増えるだろう

                                                                                                                                                                                              今、そのような気配がしております( ゚д゚)
                                                                                                                                                                                              実際に支払いに関連するback up paymentのバグが起こっていても、サポートも直そうともしていないのでヤバそうですね。。

                                                                                                                                                                                              うちは以前からかなり危機感があったので、5年前から自社サイトを育て続けて、とうとう売上がeBayと同じくらいのとこまで来たので逃げる準備万端です!共倒れだけは嫌ですからねえ、、、eBayを利用する側にならなくては。

                                                                                                                                                                                              #16486

                                                                                                                                                                                              返信が含まれるトピック: キャンセル時のPaypal手数料について

                                                                                                                                                                                              イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                さしつかえなかれば、どういう件で返還してもらえたか教えて頂けますと幸いです。

                                                                                                                                                                                                確か全て購入後にバイヤー都合で即キャンセル依頼があった案件だったと思います。ただしeBay取引ではなく全て自社サイト取引だったと記憶してます。最近はいちいち電話するのが面倒なのでやっていませんが。。

                                                                                                                                                                                                ただ人によっては何も連絡せずとも最初からPayPal返金処理時に手数料が返還されている人もいるのでよくわからない状態ですね。
                                                                                                                                                                                                下記リンク参照
                                                                                                                                                                                                複数オーダー。同梱して送料分を返金したい。

                                                                                                                                                                                                うちはクレカ決済サービスのStripeなどを自社サイトで導入してますが、キャンセル時に手数料は一切返還されないのでPayPalだけが特殊なことではないようではありますね。。。

                                                                                                                                                                                                #16372
                                                                                                                                                                                                ec初心者

                                                                                                                                                                                                  Shopifyを使った自社サイトでpaypal決済で商品を販売し、fedexを通じてお客様に発送したのですが、税関を通過した後に荷物を紛失してしまったとfedexから連絡がありました。

                                                                                                                                                                                                  fedexの補償で商品代金の1/10程度は保証される様なのですがかなりの損失となってしまいます。

                                                                                                                                                                                                  荷物を発送しているにも関わらず、fedexの過失により荷物を紛失した場合、paypalの買い手保護によって返金はされるのでしょうか。

                                                                                                                                                                                                  また異議を申し立てられた場合、売り手側に対抗手段は無いのでしょうか。

                                                                                                                                                                                                  お力添えを頂ければ幸いです。

                                                                                                                                                                                                  #16202

                                                                                                                                                                                                  返信が含まれるトピック: eBay Managed Paymentsの情報/評判

                                                                                                                                                                                                  イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                    >ぱるさん
                                                                                                                                                                                                    eBayの健全度は増すでしょうね。
                                                                                                                                                                                                    思いつくだけでも例えば、
                                                                                                                                                                                                    PayPal経由の「送金」ができなくなるのでバイヤー都合キャンセルにするのにPayPalで賄賂的に送金する手法や、ポジティブ評価をつけてくれればPayPalで5ドル送金しますって手法がしにくくなりそうですね。
                                                                                                                                                                                                    ただ反面、発送方法の変更で追加送料が必要な時にPayPal送金してもらってたのもできなくなることに。。。

                                                                                                                                                                                                    じゃあebayがきちんと正当な判断をしてくれるか?となるとちょっと不安はありますよね

                                                                                                                                                                                                    かなり不安ですね。
                                                                                                                                                                                                    . comのカスタマーサポートは平気で間違えたことを言ったり前言を覆してきたりしますからねえ。。

                                                                                                                                                                                                     

                                                                                                                                                                                                     

                                                                                                                                                                                                    >ハッピーさん
                                                                                                                                                                                                    情報ありがとうございます。
                                                                                                                                                                                                    なんだかめんどくさそうですね(>人<;)

                                                                                                                                                                                                    eBayセラーの場合は
                                                                                                                                                                                                    マーケットプレイスのストアリンクを提供する。
                                                                                                                                                                                                    ストアはアクティブで、販売する商品がリストされていること。

                                                                                                                                                                                                    になりそうですね。

                                                                                                                                                                                                    うちは自社サイトもやってますが、そっちの売上はPayoneerと紐づける気がないんで他は関係なさそうです。
                                                                                                                                                                                                    理屈的にはPayPalアカウントからPayoneerアカウントにドルのまま送金することはできるはずですが。。

                                                                                                                                                                                                    #16083

                                                                                                                                                                                                    返信が含まれるトピック: ☆雑談トピック☆

                                                                                                                                                                                                    イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                      wootyさん
                                                                                                                                                                                                      かなり分析されていますねえ。参考になります!
                                                                                                                                                                                                      とりあえず中国セラーの大量出品の影響である可能性は薄そうなので少し安心はしました。
                                                                                                                                                                                                      MPセラーを優先するSEOや5/11のカタログ強制変更などの影響の可能性もあるのかもしれませんが、ブラックボックスなのでMP実装されて売上が改善するのを祈るばかりです。

                                                                                                                                                                                                      ただ私も考えてみれば自社サイトの売上も同じく低調になっているのでeBayのSEOの問題だけではないとは思います。
                                                                                                                                                                                                      自社サイトの月間アクセス数はあまりいつもと変わらないくらいでしたが売上数だけが落ちてる感じですね。
                                                                                                                                                                                                      アメリカ国内の給付金バブルが落ち着きて購買熱が冷めだしたのかもしれませんね。それにしても全国民が同じように一気に熱が冷めるものなのか?とは思いますが。。

                                                                                                                                                                                                      #15985

                                                                                                                                                                                                      返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について

                                                                                                                                                                                                      wooty

                                                                                                                                                                                                        自社サイトでVAT無しで売ったものにebayのVATコードを記載して発送しても通関できるみたいですね。

                                                                                                                                                                                                        いろいろ考える人がいるんですね?これって、租税回避ですよね。eBayが代理支払をしたことにして、通関させるっていう。インボイスみても、どこで売ったかなんて、税関では分からないですもんね。

                                                                                                                                                                                                        #15983

                                                                                                                                                                                                        返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について

                                                                                                                                                                                                        イチえもんイチえもん

                                                                                                                                                                                                          自社サイトでVAT無しで売ったものにebayのVATコードを記載して発送しても通関できるみたいですね。。
                                                                                                                                                                                                          私はやったことはないのですが、海外セラーのコミュニティで話されていましたね。
                                                                                                                                                                                                          まあいちいち税関時に開封してインボイス確認ってのはしてないんでしょうねえ。

                                                                                                                                                                                                          #15666

                                                                                                                                                                                                          返信が含まれるトピック: EU域内に輸出 CEマークが必要なのか

                                                                                                                                                                                                          ななし

                                                                                                                                                                                                            EU圏内で販売されているかどうかではなく、その商品がCEマークの法律の対象かどうかなのではないでしょうか。電化製品や14歳以下の子供が使用するものなど。

                                                                                                                                                                                                            私はebayではなくAmazonでの販売ですが、CEマークに該当するカテゴリー電子機器で出品していた製品がCEマークの写真が写っていないということで一斉に出品停止になりました。

                                                                                                                                                                                                            結局は電化製品でのカテゴリーですが実際に電化製品ではなくそれ用アクセサリーなので再出品できましたが。

                                                                                                                                                                                                            EUのEbayで販売することはやはりNGかと思います。

                                                                                                                                                                                                            自社サイトでEU顧客に購入されるのはグレーかもしれませんね。

                                                                                                                                                                                                            海外のフォーラムで中国からCEマークがついていないものの輸入することについて話し合われています↓

                                                                                                                                                                                                            https://forums.eagle.ru/topic/245272-missing-mandatory-ce-marking-for-the-european-market/

                                                                                                                                                                                                            あるユーザーが個人使用なら問題ないといっていますが別のユーザーがドイツでは(ということは他のEUでも)個人仕様か関係なくダメと税関に言われたということを言っています。この場合輸入者の責任になるのかもしれませんが、もし税関でとめられて返送となった場合は損するのは販売者でしょうし、もし何か事故などがあった場合は販売元などが調べられ責任を問われるのではないでしょうか。

                                                                                                                                                                                                            7月以降からのEU内に設立された「経済事業者」が必要となるというのもこの責任問題の関係ではないでしょうか。

                                                                                                                                                                                                          100件の結果を表示中 - 1 - 100件目 (全126件中)