- 投稿者検索結果
- 2023-05-02 10:28 - Views: 726#28447
返信が含まれるトピック: フェデックス・インターナショナル・エコノミー FedEx Economy
コンタ
elogiでEconomyが選べるようになったのでアメリカ宛の料金を見てみました。
重くなっていくと価格差が大きくなって4.5キロを超えたあたりでようやくEconomyのほうが100円安いって感じです。
急いでない大量の荷物をFedExで送っていて数十円安くても嬉しい人向け、のかなりニッチなサービスな気がしますね。早く届くことがポジティブフィードバックやトラブル防止に繋がるので少なくとも僕はEconomyを使うことはなさそうです。
2023-03-28 15:57 - Views: 1685#28236返信が含まれるトピック: DHLやFedExとの契約、解除について
Wooty
そっか。うちは、ebay1割、Shopifyが9割になってしまったので、elogiという手が使えない。となると、なんとしてでもFedExの契約を継続しなければ、という事に気付いた・・・。FedEx一本なので、今のところ切られる事は無いと思うけど・・・。
2023-03-24 16:44 - Views: 1954#28200返信が含まれるトピック: DHLやFedExとの契約、解除について
白猫
別件があり、fedexの営業さんと会話して新しい話を聞きましたので情報提供まで。
fedex直契約の月額合計金額の最低ラインを大幅に引き上げるらしいです。
この掲示板の方々はベテランの方が多いのであまり当てはまらないかもしれません。。
それを下回る場合は契約解除でelogi使えとのことでした。
elogiが利用できない例えばebay以外もある会社は割高な契約、かつ土曜集荷の場合代金を頂戴とのことでした。話がそれますが、
こちらの掲示板ではfedexユーザーとDHLユーザーってどっちメインの方が多いんですかね?2023-02-17 12:51 - Views: 1230#27676返信が含まれるトピック: ◆フランス宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
DHL初心者
>>91
フランス向け150Euro以上の商品について
商品が売れると「Tax DetailsFRXXXXXXX – Import VAT Paid, excluding duties」と記載され、
皆さんはProforma Invoiceの備考欄及び住所にこの文言を記載されていると思います。elogiで発送する場合出荷書類がほぼ自動で出来上がりますが、この「ほぼ自動作成」の書類でフランス通関上問題ないのでしょうか?
Fedexの場合は所定の記載欄があるようですが。
(elogiで書類作成後、Fedexサポートに追記依頼は不可との事)2023-02-09 01:44 - Views: 1843#27513返信が含まれるトピック: eLogiをお使いの方、梱包はどうされていますか。
レイ
>>26
こんばんは。
前回も書いていましたが私はeLogiは利用していないので、参考程度にFedExで送って追加料金(住所変更等)がかかった場合はどうなるのかを記載しておきます。うちのFedExとの契約の場合は月一で請求が来るようになっています。
そのひと月の間に追加料金がかかった場合は特にこちらにお知らせされることなく請求される為、追加料金が確定したことを知らされるのは請求書が発行された時です。とはいえ追跡情報を見ていて住所変更があったりしたら表示が出るので「あー追加料金かかるんじゃ…」と分かりはしますし、カスタマーセンターの方に確認すると「おそらくこれはかかります」位には言ってくれます。
あくまでFedExの場合で、追加料金というのが住所変更などであると仮定した場合の話です。
eLogiで他にも追加される何かがあるようであれば私には分からずです💦
申し訳ありません。2023-02-05 12:08#27449トピック: elogi Fedexのまとめて発送のやり方
フォーラム内 eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板けい
elogiを使ってのまとめて発送の正しいやり方を教えてください。
例えばバイヤーさんが3品目を購入。3点を一緒に一つの箱に入れて送る場合。
「まとめて」を選び、3点にチェックを入れてその後、1点目に重量、サイズを入れる。。。。タイトルを3 pieces …と変更しようとすると、変更するなと出る。それからトータルの購入価格を入れるとそれもだめで。。。どうやるのが正しいのでしょうか?どなたか手順を教えてくださる方、いませんか?2023-02-03 20:09 - Views: 1824#27413返信が含まれるトピック: eLogiをお使いの方、梱包はどうされていますか。
モンスト
ありがとうございます、eLogiたいぶ慣れてきました。
DHLとFeDexは共通部分は結構あっても微細部分での差異も目に留まりますね。そぼくな疑問ですが、発送済一覧の追加料金審査で表示されている「更新待ち」はいつまで更新待ちの状態なのでしょうか?
はじめてのeLogi利用からそろそろ1か月になりますが、追加料金の請求は今現在まで来ていません。
これは審査をパスしたと考えて良いのでしょうか?2023-01-24 17:42#27188インバーター
eLogi経由ですが、FeDexで発送した旨をバイヤーへ伝えたら2月15日まで引っ越しで不在というeBayの自動メッセージを受信しました。FeDexなので今月中にバイヤーが購入したときの現住所へ到着してしまうハズですが、2月15日まで受取人へ届けることができなければ返送確定でしょうか?米国宛てEnvelope、署名オプションなしです。経験はありませんが、クーリエは返送料が高いと耳にするのでビビッてます……
2023-01-18 19:08 - Views: 3542#27086返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について
イチえもん
>>288
Panさん
IOSS入力箇所についてはにゃさんは下記のように説明されてますのでご参考までに
現状でJapan Postは入力場所が指定されています。
Fedexは税関連の場所に入力しています。
elogiは使わないのでわかりません。二重課税の場合、税の返還を要求するのはバイヤーです。
成功したかどうかはバイヤーにしかわからないので、最終的にどのようになっているかは不明です。引用元の投稿
2023-01-18 10:36 - Views: 1218#27062返信が含まれるトピック: FedExより関税の請求がきました!
イチえもん
①税金を支払わなかった相手に商品を渡すことはあるのでしょうか?
>ありますよ。
②FedExはこちらに連絡もなく了承も得ず勝手に税金を引き落としたのですが、これも当たり前のことですか?
>クーリエでは通関スピードを重視するので、基本的にクーリエ側が関税を立替払いしておいて後で請求してきます。
③ebay上でSales tax*として$68.94引かれているのですが、elogiに確認したらこれと関税は別のものになると言われたのですが、それではこのSales tax*は何になるのでしょうか?
>sales taxは消費税です。関税とは別ですね。アメリカの関税25%がかけられてると思われます。
④今後同じ様なことにならない為に、高額商品を発送の際は何に気をつけたらいいですか?
>アメリカは800ドル以下なら関税がかからないのでその金額にならないようにまとめ買いしてもらうのがいいと思います。
今の状況で関税をバイヤー側に支払わせる強制力はもうないので、eBay、FedExともにあとは二人で協議してねとなって何の手助けもしてくれないはずです。なので残念ながらバイヤー側に無視されたらどうしょうもない状態ですね。
2023-01-18 10:17#27061トピック: FedExより関税の請求がきました!
フォーラム内 eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板ちゅんた
初めて質問させて頂きます。
11月頃にアメリカのバイヤーが20品程まとめ買いをしてくれて、合計$1,149の商品をelogi(FedEx)で発送しました。
初めての高額商品だった為、私も慎重に色々調べ、保険もつけ相手に税金がかかることも事前にメールで送り商品を発送しました。
その後商品は無事到着して安心していたのですが、12月末に突然FedExから34,886円の引き落としがありました。
何の請求か全くわからずelogiに確認してみると、このバイヤーが税金の支払いを拒否した為、私に請求がきたとのことです。
eBayにも相談しましたが、ebayでのルールは発送人が税金を払う義務はないが、FedExから請求されているので、直接交渉して下さいと言われました。
FedExにも確認しましたが、荷受人が払わない場合は発送人が払うルールになっていると言われました。ここで何点か質問です。
①税金を支払わなかった相手に商品を渡すことはあるのでしょうか?
②FedExはこちらに連絡もなく了承も得ず勝手に税金を引き落としたのですが、これも当たり前のことですか?
③ebay上でSales tax*として$68.94引かれているのですが、elogiに確認したらこれと関税は別のものになると言われたのですが、それではこのSales tax*は何になるのでしょうか?
④今後同じ様なことにならない為に、高額商品を発送の際は何に気をつけたらいいですか?ちなみにバイヤーには何度も連絡していますが全く返信はありません。
どなたかおわかりの方、同じ経験をされた方がいましたら何かアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m2023-01-12 23:29 - Views: 2834#26965返信が含まれるトピック: ◆フランス宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
にゃ
>>93
基本的にIOSSもFR VATも電子送信が必須、インボイスやラベル上に表示されてはいけないというのが決まりです。
IOSSやFR VATの悪用を防ぐため、これらのナンバーが外部から確認できないようにすることが目的です。
現在、EUはIOSSやFR VATの悪用を防ぐための取り組みを行っており、将来的に新しい仕組みを導入するためのテストを行っています。
これはおそらく固有の取引番号の発行となり、IOSSと組み合わされて運用されると思われます。今後のために考え方を修正したほうが良いかと思うのですが、変な職員にあたったのではなく、今回が税関の正しい対応です。
過去に問題が発生していないのは、先方が良くしてくれていたのか、税を支払ったバイヤーが何も言わないだけです。
インボイスの入力を間違えると、最悪の場合はアンダーバリューとみなされます。
アンダーバリューとなってしまいますと、発送済みで通関していないものはすべて返送されます。現状でJapan Postは入力場所が指定されています。
Fedexは税関連の場所に入力しています。
elogiは使わないのでわかりません。二重課税の場合、税の返還を要求するのはバイヤーです。
成功したかどうかはバイヤーにしかわからないので、最終的にどのようになっているかは不明です。
今のところはっきりしていることは、DHLはFR VATに対応していないということです。2023-01-12 22:42 - Views: 2800#26961返信が含まれるトピック: ◆フランス宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
DHL初心者
にゃさん
いつも貴重な情報を頂きありがとうございます。
フランスにはJapan Post、DHLで何十回と発送しましたが今回のようなトラブルは初めてです。
香港経由でリヨンに入ったようですが、リヨンで変な税関職員に当たってしまったのが敗因でしょうか。>ただし場所に入力することによって、VATが支払い済みであることが電子的に処理されます。
しかし、DHLの場合、その場所にFR VATナンバーを入力することは出来ません。これはDHLとJapan Postには入力する適切な場所がない。
Fedexとelogiは適切な場所に入力するとトラブルなく通関できる、ということでしょうか?>2)VAT+関税と手数料 ⇒後日ebay FranceがBuyerにVATを返金
にゃさんはDHLで発送後、フランスbuyerからebay FranceにVATを返金依頼して成功した経験がありますか?2023-01-12 22:00 - Views: 2694#26953返信が含まれるトピック: eLogiをお使いの方、梱包はどうされていますか。
レイ
>23
初eLogiお疲れ様でした!そして「Fedex Priority」と「FedEx Pak」についてですが、実は私はFedExと直接契約しているのでeLogiを実際に利用したことがありません💦
その為ネットで調べた限りではになりますが、eLogiでは基本『公式パックに封入しない荷物がFedex Priority』で間違い無いと思います。
参考先 : eBayサポートチャンネル内 容積重量と実重量、FedExのサービスについての項目ただ最近になってFedExでは巻ダンボールで梱包するとプラス料金とられるようになるとの話が出ているので、巻ダンボール以外(一般的な段ボール等)を使用した場合の料金だと思っておいた方が安全そうです。
そして、
>見積もり時で表示された米国宛て料金はFedex Priorityのほうが安価でした。
に関しては必ずしもPakの方が安いというわけではないです。
FedEx直接契約のうちの送料表でも1.0kg辺りの価格だとPakの方が高くなっています。その為、容積重量1.2kgだけど実重量が500g以下だとPak使いますし、容積重量1.0kgで実重量は0.6kgだとPakは使わない…といった感じで使い分けしております。
DHL初心者
>>2118
にゃさん
いつも貴重な情報を頂きありがとうございます。
フランスにはJapan Post、DHLで何十回と発送しましたが今回のようなトラブルは初めてです。
香港経由でリヨンに入ったようですが、リヨンで変な税関職員に当たってしまったのが敗因でしょうか。>ただし場所に入力することによって、VATが支払い済みであることが電子的に処理されます。
しかし、DHLの場合、その場所にFR VATナンバーを入力することは出来ません。これはDHLとJapan Postには入力する適切な場所がない。
Fedexとelogiは適切な場所に入力するとトラブルなく通関できる、ということでしょうか?>2)VAT+関税と手数料 ⇒後日ebay FranceがBuyerにVATを返金
にゃさんはDHLで発送後、フランスbuyerからebay FranceにVATを返金依頼して成功した経験がありますか?2023-01-12 14:43 - Views: 2547#26934返信が含まれるトピック: eLogiをお使いの方、梱包はどうされていますか。
モンスト
>>22
ありがとうございました、初eLogi完了しました。
DHLより安価なので利用頻度増しそうです。まだ混乱してる部分がありまして、eLogiの見積もりで表示される出荷選択肢の「Fedex Priority」と「FedEx Pak」で、後者はFeDex提供の公式梱包材の袋(DHLのフライヤーに相当)と解釈してますが、前者がまだ良く理解できていません。公式パックに封入しない荷物がFedex Priorityなのでしょうか?見積もり時で表示された米国宛て料金はFedex Priorityのほうが安価でした。
2023-01-03 21:38 - Views: 2897#26629返信が含まれるトピック: eLogiをお使いの方、梱包はどうされていますか。
レイ
>>21
ご質問内容的にFedExのパウチをご覧になられたことが無いように思ったのでざっくり順番に書かせていただきますね。(ご存知だったらすみません。)
まずeLogiはFedExを利用しての発送方法です。
その為パウチはFedEx専用のものを取り寄せて使うことになります。そのFedExのパウチはDHLの”裏面から伝票を入れる”仕様ではなく、日本の国際郵便のパウチのように”正面側から伝票を入れ封をする”仕様になっています。
封の部分には粘着はありますが開閉自由です。というわけで、eLogi(FedExパウチ)の場合は閉じて貼ることになります。
2023-01-03 17:47 - Views: 2888#26613返信が含まれるトピック: eLogiをお使いの方、梱包はどうされていますか。
モンスト
昨年までDHL一本でしたが今年はelogiも活用しようと思ってます。ささいな質問ですが、出荷書類を入れたパウチはDHL同様、封を閉じないで貼るのが正しいのでしょうか?
イチえもん
>>2032
たぶん、FedExの契約を解除されたときに、「eBayでFedEx利用したいならelogiがあるよ」って案内されたってことだと思います。DHL初心者
>>2031
むらさん
すみませんが教えて下さい。
Fedexの使用が減って今後のFedexの料金アップ、というのは理解出来ます。
それがelogiに影響するのですか?
elogiの使用も減って今後のelogiも料金アップということですか。むら
販売数が減っていて恐れていたのですが、fedexから23日をもって特別料金の契約解除の連絡がありました。elogiへの案内が来ました🥲
ベルカンプ
皆様ご教授ください
elogiからの発送で営業所持ち込みは可能なのでしょうか?
デフォルト集荷場所が自宅になっているのに 職場に持ち出してしまいました
調べてみると前日までに予約が必要との記載もあったりで 迷っています
よろしくお願いいたします。2022-10-13 00:15 - Views: 771#23571返信が含まれるトピック: ZipXの発送元に設定されている国以外からの返品について
kaaazu
にゃさん
アカウント取得無でも見積もり可能でしたか。。お手間おかけし、申し訳ございません。
適合機種のある商品を販売していたのですが、
私の不手際で、タイトルや商品説明文の適合メーカーを間違えて表記 → バイヤーがそれを信じて購入 →
バイヤー手持ちの商品と適合しないので使えないとなったのです。同タイプの商品で、バイヤーの希望するメーカに適合する商品を持っていれば対応したのですが、
あいにく希望する商品は持ち合わせておりません。100ドルほどの商品の取り扱いは多く、大きさや重さを考慮すると、クーリエ配送に適した商品が多いです。
リターンを受ける際は、やはり手間等を考えるともう少し高額帯での取引でないと厳しそうですね。より高額帯の商品の取り扱いもしているのですが、返品対応に慣れていないというのは確かに弱点です。
現状、クーリエでの配送が100%なのですが、
zipxが対応していないヨーロッパ宛はelogiを使う等の工夫をした方がよさそうですね。
郵便での返送見積もりにチャレンジしたのですが、こちらも自分でできるようにしておいた方が良さそうです。いつも本当に、有難うございます!!
2022-10-12 22:35 - Views: 1081#23564返信が含まれるトピック: ZipXの発送元に設定されている国以外からの返品について
にゃ
>>6
Poste Italianeはアカウントが無くとも見積もりは可能です。
今回のケースだと返送料は29ユーロ(4200円弱)程度と考えられます。
ZipXだとUKを参考にした容積重量で5160円、USを参考にした場合は5820円となるのではないでしょうか?
間違えて送ってしまった商品の価値がこれらのコストを上回り、時間や労力をかけても良いのであれば返送を考えることとなります。少しわからないところとしては、間違えて違う商品を送っているのであれば、正しい商品は手元にあると思われます。
この商品をバイヤーに送り、バイヤーの手元の商品は返送なしという方法もあるのではないでしょうか?
つまり、現状であれば送料を含めた$111と送ってしまった商品を失うこととなります。
もしくは$111を返金、返送料を支払い商品を取り戻すことになります。
これを正しい商品を送ることで新たな$26相当の送料の支払い、先に送った商品が失うがすでに受け取っている$111は返金しない。
このパターンを検討することも必要となります。基本的にDHLやフェデックスの返送料は高いです。
elogiを使った場合ではある程度の割引はあると思いますが、それでも発送よりは高くなります。
こういった返送料が高いといった部分りも、返送に対応できる状況にないことは非常に危険です。また、これがリターンリクエストであれば全額返金を選択します。
VATはebayが返金します。
リターンリクエストが申請されていなかった場合でも全額返金です。配送・返送のあたりが弱い感じがしますので、この部分の強化をお勧めします。
このままだと、ヨーロッパのバイヤーからリターンリクエストが申請されるたびに多くの物を失ってしまいますよ。2022-10-12 16:02 - Views: 1258#23557返信が含まれるトピック: ZipXの発送元に設定されている国以外からの返品について
kaaazu
色々とご教示いただき、有難うございます。
・イタリアへの発送方法 DHL
・商品の価格 $85
・発送時の送料 $26
・発送時の梱包サイズ 容積 1.2kg 実重量 0.8kg
・IOSSでVATを支払っているか? ebay自動徴収で、支払い済みです。
DHLに返送費について尋ねたのですが、返送の場合、輸入アカウント料金が適応になるようで、
アカウントを取得していない場合、正規の割引無しの料金が適応となるようです。料金を伺ったところ、割に合わない金額でした。
個人的には、トラブルがあった際にしか輸入しないので、輸入実績はなく、仮にアカウント作成したとしても
有利な料率は適応されなさそうです。Poste Italianeも翻訳しながら見てみたのですが、
見積もりに至るには、アカウント作成が必要なようでした。zipxで対応できればよかったのですが、今回はあきらめて商品返送無しの全額返金で対応しようと思います。
VATは自動でebayが徴収しておりますが、全額返金となった場合、Order totalからVATを引いた分を返金すれば、
VATのほうはebayからバイヤーに返金されるのでしょうか?elogiでの配送だと、elogiで返送ラベルを作成できるようですね。
DHLのebay特割も、輸出だけでなく、輸入に関してもあればうれしいのですが。DHL初心者
>>1871
DHLで発送して問題ないはずです。
elogiは分かりませんが。2022-06-15 14:59 - Views: 5735#22139返信が含まれるトピック: 最近のeBay売上はどうでしょうか?
にゃ
売上はどの時点と比較するかにもよりますね。
また、条件によっても見方は変わります。
例えばebayの中でロシアのバイヤーの購入は少なくはなかったと思います。
コロナ前で世界中の国々に国際郵便で発送していたころとでは単純な比較は出来ません。
仮にそのころの売上からロシアなど発送が困難な国の売上を差し引き、現状と比較すると現在の状況が見えてくるかもしれません。
もしくは、ロシアなどの売上を引かずに全体の売上で比較、その場合に売上が下がっているのであれば大きな原因は発送関連となってきます。
フィードバックについてはバイヤーがフィードバックを残す率が減っていると思います。
そのため、この部分での比較は難しいのですが、フィードバックをもらう率を上げることはポジティブな要素にはなると考えられます。
MPの導入時期での売上の減少については、もう少し違う角度で考える必要もあります。
この時期に起きた多くなイベントとしてはMPの導入とUSA向けEMSの再開です。
MPの導入についてはご存じかと思いますが、多くのセラーが苦戦をしました。
また、それ以前はPaypalに保有していた資金での購入が可能でした。
Paypal内の資金がebayで使う事が出来なくなり、その資金が外部へ流出したことはebay全体としてマイナスとなっています。
そして、見落としがちですがEMSの再開というところは、プラスにもなりますが大きなマイナスにもなる要素です。
コロナ禍において様々な理由からクーリエが使えないセラーが多くいました。
そういったセラーは国際郵便が再開するまでebayの販売を停止していたと考えられます。
こういったセラーの多くが、この時期以降にebayに戻ってきた可能性は高いです。
さらに現在ではeLogiの利用者もかなり増え、国際郵便の影響は以前よりも低くなっています。
このような部分についても考える必要はあります。
ただ、ピーク時に比べて売り上げが1/3は落ちすぎているようにも感じます。
商材、価格設定、発送設定などを見ないと何とも言えないところもありますが、何かしらの問題が発生している可能性はあります。
原因を特定して対策をしていきませんと、このまま進んでしまう可能性は高いですね。
過去の経験では2000個を新規にリストしたら売り上げが激減、そのリストをすべて削除したら回復したということもありました。
どのようなことであれ何かのアクションをした後にネガティブな影響が出た場合、そのアクションを巻き戻すことも必要なことです。
そのためには日々、何をしたのかを記録に残していくことが非常に重要になります。
その記録を見直すことでやるべきことがわかってきますよ。
ありこ
>>1651
elogiよりも安い!
たとえわずかでも、それは魅力的ですね。
選択肢は多い方がいいので、問い合わせてみます。
良い情報ありがとうございました!あきら。
>>1650
無事届きますように!
ヤマトは手書きがめんどくさいのを除けば、60サイズはお値段的に使えると思いますよ。私も副業でのんびりやってるので出荷数かなり少ないのですが、もしよければfedex直接契約も試してみてはいかがでしょうか?
elogiの金額も知っていますが、ほんの少しelogiよりも私は安いです。
よく言われている最低出荷数や金額よりも少ないですけど、ほぼfedexしか使ってません!と言ったら、fedexのみで使用してくださるならと、かなり少ない出荷数でも契約延長してもらえました。ありこ
>>1646
>>1648
アドバイスありがとうございます。
おかげさまで無事に発送できました。
追跡番号も大丈夫なようです。
到着までは心配もありますが、今後はヤマトも選択肢に入りました。
少し前にDHLも契約しようと問い合わせたことがあったのですが、私の出荷量ではelogiの方が断然安い見積もりでした。
それでもelogi1本というのはあまりに不安ですね。
今回意図せずですがヤマトが経験できてよかったです。にゃ
>>1643
elogiは使っていないのですが、FedExだと使われている文字と、一行に入る文字数オーバーでエラーになりますね。ありこ
どなたか、ドイツにヤマト国際で発送したことのある方はいらっしゃいませんか?
60サイズ、2kg以下の荷物です。
何か問題があるようなら教えていただけないでしょうか。いつもヨーロッパ宛てはelogiで発送手続きをしているのですが、今回、支払いまでは済んだものの、エラーが出て運送ラベルが出力できませんでした。
elogiサポートは至急調査するということですが、荷物の発送をいつまでも待つわけにはいきません。
elogi便りでほかのクーリエとは契約しておらず、EMSも復活しておらず…
で、ヤマトなのですが、使ったことがないので不安で。Yoshi
>>1060
イチえもんさん
今晩は。
>>eBay JapanのサービスとしてeLogiというのがありFedExが安く利用できます。
注意点としてはeLogiでFedExを利用しているとFedExの個別契約ができなくなるって話を聞き齧りました。地域によるのかもしれませんが。この件についてはFedexさんに電話をして聞いてみました。「eLogiでFedExを利用しているとFedExの個別契約ができなくなる」のは確かなようです。ただしイーベイでeLogiを利用しながら、別個自社サイトを開設して、そちらでFedexと契約するのは可能とのことです。
「FedExの直契約も1年間は様子見で契約してくれるかもしれませんが、直近のeBay売上がない場合は厳しいかもしれません。」
この件についても聞いてみました。私は数年イーベイを利用していませんが(当然数年売り上げゼロ)、直契約(割引契約)は可能とのことでした。フェデックスは個人事業主か法人でないと直契約できませんので、将来売り上げが多くなるののを見込んである程度融通をきかせてくれるのかもしれません。あと以前と違っているのはeBayセラーポータルというものがあることですね。そこからだと日本語で問い合わせできます、eBayアカウントあれば誰でも。
まだイーベイ再開してはいませんが、セラーポータルに登録する際に、無在庫か有在庫かチェックする箇所がありましたが、無在庫OKともとれる選択肢ですね。(笑)いくつか質問をしてみましたが、返信は比較的早いですね。日本人スタッフではありませんでしたが。
2022-04-13 09:30 - Views: 10653#21359返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について
ありこ
私はこれまで二重課税でのクレームはVAT徴収が始まった直後、配送業者が慣れなかったために起きた一度だけです。
国際郵便マイページサービスかelogiを利用していますが、ずっと続けているのは、EORIやIOSS、FRなんとかなどなど、それらしいものは住所欄にも記入することです。
電子データはどうなってるのか目に見えないですが、住所欄なら配送業者が絶対目にするかなと思って。レイ
>まささん
>集合住宅+オートロックの障壁有り
あっ…それは確かに辛いですね…💦他に今ならeLogi(eBay JapanとFedExのコラボ)もありますが、こちらは集荷問題が壁だし難しいですね💦
まささんのお住まいエリアがFedExの直集荷ではなく佐川さんなどが一旦集荷する委託エリアだったら土日集荷出来たりしないのかなぁとも今更ながら思いましたが、果たして…
malltailやバゲッジフォワード等の輸出代行が確かに一番スムーズかもしれませんね!お力になれずすみませんm(_ _;)m
本当に初心者さんが海外に荷物を送るの難しい世の中になりましたねぇ( ;´꒳`;)Pen
はじめまして。
eLogiを使おうとすると「403 Forbidden」になってしまうのですが、自分だけでしょうか?
先月は普通に使えました。イチえもん
国内は円安のせいもあって、バイイーなど代行業の購入が活発です。
そうですよね〜。
なんか一般的になってきた感さえありますね。直契約の方がeLogiより安くなる可能性があるということでしょうか?
直契約はケースバイケースなので人それぞれになるはずですが、eLogiの価格を知らないのですがたぶん直契約の方が安いのが一般的かなと思います。
Yoshi
イチえもんさん
>今ふと思い出したのですが、Yoshiさんとは昔に当サイトでコメントいただいてお話ししたことがある気がします。忙しくて返信遅れました。イーベイをまだやっていたコロナ以前に何度か書き込みさせていただいてます。コロナになって国内へとシフトしました。国内は円安のせいもあって、バイイーなど代行業の購入が活発です。その後様子を見て再開しようか検討しようと思っていたのですが、はっきりわかりませんが、今後もコロナが続くとすると微妙な感じですね。
>eBay JapanのサービスとしてeLogiというのがありFedExが安く利用できます。
注意点としてはeLogiでFedExを利用しているとFedExの個別契約ができなくなるって話を聞き齧りました。たしかここのどこかのスレッドに書いてあったのを読みました。直契約の方がeLogiより安くなる可能性があるということでしょうか?
VERO経由での画像盗用は、数日で割に簡単に消してくれました。現在は下記フォームに記入してコピペだけでもよいようです。たぶん以前より申告が多くなっているのでVERO側もより簡単に手続きが進められるようにしているような気がします。アプリを使用しても可とのことです。
Notice of Claimed Infringement
Intellectual Property (IP) Owner Name:
Reporter Information – All required except as noted
Name and Title:
Company Name (if different than IP Owner Name):
Mailing Address:
Email Address (for communication with eBay)
Email Address (for communication with sellers)
Phone Number:
Website (optional):Declaration
I have a good faith belief, and do solemnly and sincerely declare, that use of the material in the manner complained of is not authorized by the Intellectual Property Owner, its agent, or the law. The information in this Notice of Claimed Infringement is accurate, and under penalty of perjury, I am authorized to act on behalf of the Intellectual Property Owner of an exclusive right that is allegedly infringed.Signature:
Date:イチえもん
Yoshiさん
今ふと思い出したのですが、Yoshiさんとは昔に当サイトでコメントいただいてお話ししたことがある気がします。違う方だったらすいません。数年イーベイをやっていませんので、直近の取引はゼロです。問題はこの状態でクーリエ契約できるかですね。
eBay JapanのサービスとしてeLogiというのがありFedExが安く利用できます。
注意点としてはeLogiでFedExを利用しているとFedExの個別契約ができなくなるって話を聞き齧りました。。地域によるのかもしれませんが。。FedExの直契約も1年間は様子見で契約してくれるかもしれませんが、直近のeBay売上がない場合は厳しいかもしれません。。
DHLに関しては2年前は個人事業主+eBayでのある程度の実績が必要だったような、、ただ今だとebayとDHLは提携している気がするので、すんなり契約できるかもしれないので一度問い合わせてみるのがいいかもしれませんね。
あと以前と違っているのはeBayセラーポータルというものがあることですね。
そこからだと日本語で問い合わせできます、eBayアカウントあれば誰でも。
ご参考までに。2022-02-02 18:00 - Views: 1602#20274返信が含まれるトピック: ◆ギリシャ宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
ねりねり
エリナさん、アリさん、sumofanさん、にゃさん
みなさま情報ありがとうございます!送るのはeLogiでFedexなのですが、通関手数料は確実にかかると見た方がいいかもしれませんね。VAT徴収済みなので、簡易通関になってくれればいいのですが。にゃさんのおっしゃっていた空港での保管料、これもかかっている方がいらっしゃったので心配なところです。
バイヤーと連絡が取れて、通関時に結構な費用を負担する必要があるかもしれないことは伝えて、それでもほしい!とのことなので送ることにはしたものの、どうなることやら・・・
また結果がわかりましたらお伝えしますね!
2022-02-01 14:32 - Views: 1694#20256返信が含まれるトピック: ◆ギリシャ宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
アリ
使ったことありますよ!
eLogiを使ってFedexでギリシャ宛に40USDくらいの商品を送ったことがありましたが、購入者が関税の支払いを拒否したために、後日Fedexから36ユーロ程私に関税が請求されました。当時は全額支払ってしまいましたが、半額負担の提案か発送前に再度確認の連絡しようと心に決めましたwちなみにですがebayサポートに問い合わせたところ、購入者が関税支払い拒否したことによる、商品代返金はしなくて良いとのことでした。Fedex関税費が自分に請求されるのは痛いですが(><)
2022-01-19 00:34 - Views: 4295#20071返信が含まれるトピック: 国際郵便 料金改定のお知らせ (2022年6月改定)
レイ
というわけで早速。
2022年6月1日(水)に
**********************
・EMS(国際スピード郵便)
・国際小包(航空/SAL/船便)
**********************
の送料改定が行われます。引用元 : 日本郵便公式HP
EMS・国際小包(航空・SAL・船便)の料金改定のお知らせこちら料金改定だけではなく地帯の変更もされています。
[第1地帯] アジア
[第2-A地帯] オセアニア・北米・中米・中近東
[第2-B地帯] ヨーロッパ
[第3地帯] 南米・アフリカ↓
[第1地帯] 中国・韓国・台湾
[第2地帯] アジア(中国・韓国・台湾を除く)
[第3地帯] オセアニア・カナダ・メキシコ・中近東・ヨーロッパ
[第4地帯] 米国(グアム等海外領土を含む)
[第5地帯] 中南米(メキシコを除く)・アフリカそれを踏まえて新料金はこちら
これより先の重量の金額については、EMS・国際小包(航空・SAL・船便)の料金改定のお知らせを参照ください。
そしてこちらはもちろん「EMS特別追加料金」は含まれていない金額です。
地帯変更があった為これまでのEMS特別追加料金は使えないので新たにEMS特別追加料金を設定し直す必要があるからかと思われます。ちなみに上記URL先ページの下にあるよくあるご質問では
とありました。
まあ十中八九新EMS特別追加料金が発表されて追加されるでしょう。(※国際小包に関しては利用していないので省略させていただきます。上記URLページをご覧ください)
こうなると今EMS利用してる人もeLogiなり、FedExやDHLと契約したほうがいいんじゃ無いのと思いつつEMSが値上げされたならクーリエも遠慮なく値上げしてくるんじゃ無いのという一抹の不安を覚えるのでした…
2022-01-17 12:46 - Views: 3829#20038返信が含まれるトピック: (バグ)FedExの遠隔地の地域外配達料 リモートエリア
イチえもん
昨日のeLogiさんのツイート
2022年1月17日よりFedExの「地域外配達料」のルールに変更があります。以下のURLの「地域外配達料/地域外集荷料」の箇所をご参照ください。
eLogiでは以下の特例が適用されます。
・レベルAは基本適用されない(無料)
・H, I, Mのエリアは地域外配達料はかからない。ええ!!
レベルAが全面的に無料ってことですかね?
それなら通常のFedEx契約よりいいかもしれませんね。。
2022-01-17 12:18 - Views: 3906#20036返信が含まれるトピック: (バグ)FedExの遠隔地の地域外配達料 リモートエリア
イチえもん
eLogiで伝票作成してる人も今回の遠隔地料金の対象になると思います。
私はeLogi利用者でないのでどのように遠隔地料金が表示されているのか不明ですがご注意ください。対象地域については下記のリンクからエクセルをダウンロードして確認してください。
https://www.fedex.com/content/dam/fedex/us-united-states/services/ODA_OPA_tiers_codes.xlsxCountryをUnited Statesに選択してソートすると見やすいです。
対象のZIP地域は14000以上です。2022-01-13 22:11 - Views: 8904#19976返信が含まれるトピック: FedEx Ship Managerのエラー/不具合/バグについて
GG
はい。そうです。
正確な料金もわからないので、突撃できません。
ebayではなかったの、エラーが修正されるまで待つつもりですが、ebayで注文が入ったらeLogiさん使おうかと、一瞬考えました。2021-12-12 20:35 - Views: 9539#19581返信が含まれるトピック: FedEx Ship Managerのエラー/不具合/バグについて
かんたろう
レイ様返信ありがとうございます
私が無知だったのですが関税支払いを相手に支払っていただく場合相手のアカウントナンバーが必要なのでしょうか?
elogiを今まで使っており一度もアカウントナンバーなどは入れたことなかったのでそれで出荷まで勧めました。
そしたら画像のようにでました。原因は相手のアカウントナンバーをいれていないことが問題のようです。2021-12-09 18:53#19545トピック: FedEx通関遅延について
フォーラム内 eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板cookie
イチエモン様レイ様、経験豊富な先輩の皆様
いつも大変参考にさせて頂いております。
今回の小型包装物停止により、elogi経由でFedExを利用させてもらってます。
12/6からメンフィス→ペンシルベニア州に移動しお客さんの近所まで順調に移動していたのですが、12/6にフィラデルフィアで通関遅延になってしまいました。
FedExより
1,より詳しい情報を提供した方がいい
2,今は何もしなくていい
とメールが届きました。どないやねん^_^;
FedExに問い合わせたところ、日本にはその荷物の情報はきてない、12/13に発送人負担で返送になるからバイヤーからFedExへ直接聞いてもらって、と回答があり、とりあえず説明したインボイスの詳細については先方へ送ってくれたみたいです。
バイヤーへお願いしましたが返答なし。丸一日待ちましたが、動きがないので再度FedExへ問い合わせると、アメリカの輸入がいっぱいでこちらで対応するより現地から確認してもらった方が早いと連絡が来ました。
雑談のスレでメンフィスが遅れているとのお話もありましたが、ただでさえ遅れ始めているのに通関で引っかかったので更に後回しになってるのでしょうか?
一番気になるのは、返送になる場合、事前にFedExから連絡があるんでしょうか?それともいきなり返送されるんでしょうか?←FedExにこの件も合わせて問い合わせましたが、華麗にスルーされました。ご教授よろしくお願い致します。
2021-11-10 23:58 - Views: 17050#19125返信が含まれるトピック: ◆オーストラリア宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
レイ
>Kayokoさん
こんばんは。
先ほどざっくりと現在可能な配送方法を上記にまとめてみました。そして今回Kayokoさんの場合「私が発送手配をするのではなく依頼をする側」とのこと。
その場合
・DHL/FedExは送料が高額すぎる
・eLogiはeBayセラーのみ利用可能
という理由から選択肢に入らないと思います。
(他にもDHL・FedExは営業所が近くにあるのか、集荷がどうなるのか等たぶん問題点は色々あるかと…)残るは
・ヤマト国際宅急便
・輸出代行
です。ただ輸出代行を知らない方に「輸出代行で送って」というと結構難しいと思います。
となるとヤマト国際宅急便一択かなと。
お値段が安くはないですが高額過ぎるわけではないことと、分からないことは営業所の方に直接聞きながら出来るので安心感が大きいと思います。なんかヤマトの回し者みたいになってますね私( ;´꒳`;)
2021-11-10 23:37 - Views: 17621#19124返信が含まれるトピック: ◆オーストラリア宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
レイ
皆様たくさんの情報をありがとうございます。
今回は小形包装物が返送された後再送するに当たってのことをこちらに書いておきます。今現在私が知るところは下記です。
**********************
[クーリエ]
・DHL (契約 : 要)
・FedEx (契約 : 要)
・eLogi (契約 : 要/ 難しくは無いはず)
・ヤマト宅急便 (契約不要)[輸出代行]
・バゲッジフォワード
・malltail
**********************ではここからはざっくり説明していきます。
【ヤマト国際宅急便】
契約不要の為一番とっつきやすいであろう会社
引用元 : 国際宅急便国別ガイド オーストラリア連邦 [ Australia ] ゾーン2※注意点※
1 お荷物を全て開披させていただき、インボイスの記載内容と内容品に相違がないか確認させていただきます。※1
2 お客さまに顔写真付きの身分証(免許証等)をご提示いただき、送り状およびインボイスに記載のご依頼主さまのお名前と相違がないかを確認させていただきます。※2
引用元 : 国際宅急便ご発送時の荷物確認について
(※1、※2の注意点はリンク先でご覧ください)その為荷物は封をせずに営業所に持ち込むようにしましょう。
詳細はこちらをご覧ください → ヤマト宅急便 海外へお届け 国際宅急便
【DHL】【FedEx】
前提として両会社ともに契約が必要です。
契約によって送料がいくらになるか決定し、それがいくらなのかは守秘義務がある為公に言うことができません。
もし契約せずにゲストとして利用する場合ものすごく高額すぎて選択肢に入らない為説明は端折ります。【eLogi】
eBay JapanとFedExのコラボ(?)による配送方法です。
その為大前提は『eBayセラーである』ことです。そしてeLogi開始時にeLogiを利用できるのは「イーベイジャパンの基準に達した人のみ」みたいなのがありましたが、今契約するのにどういった条件が必要なのか分からないもののおそらくそこまで難しく無いはずです。
一度eBay Japanにご確認をお願いします。どんなものなのかはeBay Japanの方か公認コンサルかの方がYoutubeでお話しされてたのでよろしければ下記URLをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=SRObzbxrlpc
(上記URL以外にも何本か動画があるので検索してみて下さい)値段はYoutubeで言われてたのは…一番安くて2500円辺りだったかな(記憶がもうおぼろげです すみません)
ただeLogiで気になっているのは
eLogiからフェデックス直接契約への変更について
こちらのトピの内容でeLogiで契約すると今後FedExとの直接契約に切り替えることが出来ない!?という問題。
切り替えることが出来た方もいらっしゃいますが、出来ない方もいらっしゃいます…おそらく営業次第な感じがしますので、気になる方はFedExにご確認下さい。あとは
ebay発送方法(elogi)
この辺りのトピも参考になるかな。【輸出代行】
・バゲッジフォワード
・malltail輸出代行の場合一旦輸出代行の拠点住所に送る必要がある為日本国内の送料も必要になります。
(自宅→輸出代行会社の日本国内拠点→海外受取人という流れです)私は利用したことがないのですが以前
ついにEMSが
のトピックでバゲッジフォワードを利用された方がコメントを下さっていましたのでよろしければご覧ください。最後に。
船便は2〜3ヶ月かかる為個人的にはお勧めできません。
単純にバイヤーさん(受取人さん)がお知り合いだったり100%信用できる方であれば問題ないかもしれませんが…そうでなければ「時間がかかる=不安要素」が膨らむので怖いという理由です💦2021-11-10 14:22 - Views: 17324#19117返信が含まれるトピック: ◆オーストラリア宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
Kayoko
メルボルン在住のKayokoです。
11月1日(郵便局から案内が出た当日)にギリギリで荷物を受け取ってもらったのですが、本日返送されてしまいました。11月1日 関東発 → メルボルン宛
11月10日 返送こうなるとヤマト国際宅急便・DHL・FedEx・eLogi等クーリエでの発送が選択肢に残されているということですよね。
ヤマトは箱を開けて「商品を1つずつインボイスと照合する」とのことでしたが、DHLやFedExなども同じ手順でしょうか?私が発送手配をするのではなく依頼をする側なので、少しでも手間がかからない方法で検討したいと考えています。もしアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
2021-11-09 23:00 - Views: 17781#19104返信が含まれるトピック: ◆オーストラリア宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
レイ
>かずさん
再発送についてですが、
・送料を安くする為のベストは船便
・早く届ける為のベストはヤマト国際宅急便・DHL・FedEx・eLogi等送料赤字でクーリエでの発送
かと思います。
(まずバイヤーさんに連絡・相談が必要ですが)ただ船便だと2〜3ヶ月がデフォで、且つ今からだと年末年始を挟むのと船便のコンテナの数が問題になっているのがオーストラリア宛だとどうでるのかという問題が付き纏います。
バイヤーさんが待ってくださる方である、又は最悪返金対応も仕方ないと目処が立っているのであれば船便でも良いかもしれません。個人的にはクーリエで送った方がいいように思います💦
ただ送料の赤字があまりにもキツいのであれば、場合によってはバイヤーさんと相談の上キャンセルも視野に入れた方が良いかもですね。2021-11-02 22:53 - Views: 30940#18942返信が含まれるトピック: ◆アメリカ/USA宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
ぷぎぃぷぎぃ
コールセンターに確認しましたが前日までに引き受けた荷物については配送するとのお返事でした
カリフォルニア州宛てが13日動きがなく、他にも遅れているなどカリフォルニア宛ての小型包装物情報いただけたらありがたいです
またスレチですが、これからよく使いそうなelogiを久しぶりに使用したところ、まだ支払いがPayPalなので他の支払い方法について聞いたところ、他の支払い方法を具体的に予定されていてテスト段階だそうです
2021-11-01 12:11 - Views: 17715#18878返信が含まれるトピック: ◆アメリカ/USA宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
pon
取り急ぎ送料を全て変更しましたが一件だけオークションで入札中のものはどうしようもないですね・・・
これは赤字でもeLogiで発送することにします。2021-10-26 22:58 - Views: 4270#18812返信が含まれるトピック: ◆中近東宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
レイ
>てつのすけさん
金額が大きいと関税等も高くなるし万が一があった時はもう辛いですからね…
お相手の方が理解ある方であることを祈ります💦>michiさん
詳しくありがとうございます!
ヤマト国際宅急便は使ったことがない為すっかり頭から抜けていました、お書きくださってありがとうございますm(_ _)mヤマト国際宅急便のイスラエル宛だとこのページであってますでしょうか。
国際宅急便国別ガイド イスラエル国 [ Israel ] ゾーン3今回てつのすけさんが発送される商品は”少し高いトレカだと思ってください”とのことなので、書類パックの1500円で送れそうですね。
確かにそれだとeLogiでFedExのエンベローブを使えたとしてもヤマトの方が安いかもしれません✨
(eLogi使ったことなくて詳しく無いためFedExエンベローブが利用できるかわかりません、すみません💦)あとは問題の関税や手数料がどうなるか、ですね。
2021-10-25 01:13 - Views: 4317#18784返信が含まれるトピック: ◆中近東宛 eパケット/EMS/他各種 発送状況
てつのすけ
はじめまして。
いつもこちらの掲示板の情報を参考にしており非常に助かっております。
今回、初めて投稿させていただいております。現在、イスラエルのバイヤーとやり取りをしておりまして
イスラエル宛にエンベロープサイズで軽量の荷物を送りたいと考えています。
※少し高いトレカだと思ってください現在、日本郵便がイスラエル宛は使えないので、今回初めてelogi経由でFedexで
送ろうかと検討していたのですが、Fedexだと関税のトラブルが多いという情報を多々見まして
本当にFedexで送っても大丈夫かと迷っています。事情はバイヤーには伝えており、FedexかDHLを現在検討していて送料などを確認して、
分かり次第連絡をしますと伝えております。まだ、バイヤーは購入前の段階なので、難しければ購入を見合わせて頂こうとは思いますが
現状安全に送れる手段があればと思いこちら投稿させていただきました。
アドバイスいただければ幸いです。2021-10-21 03:27 - Views: 3041#18751返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
レイ
>ぽぽたんさん
こんばんは。
申し訳ありませんが、「値段は安くならない」とのことですが ぽぽたんさんが発送しようとしている荷物の容積重量何kgで、それに対してeLogiで見たお値段がどうなってるのかが分からないので何とも言えないのが現状です。
ただ、目安としてはeLogiは容積重量が0.5kg位で確か2500円位のお値段になっていたと思います。
(うちではeLogiは利用しておらずはっきりとは分かりませんがYoutubeでeBay Japanの方が確かその位のお値段を言われていたと記憶しています。)もし容積重量0.5kg位で1万円を超える価格であれば間違いなくエラーと思われます。
ご存知だとは思いますが eLogiはeBay JapanとFedExが行っているものですので eBay Japanに問い合わせされてはいかがでしょうか?2021-10-20 15:00 - Views: 2982#18747返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
ぽぽたん
elogi 登録してみましたけど、値段は安くならないです。どうすればいいですか?。
2021-10-18 01:53 - Views: 13569#18701返信が含まれるトピック: (VAT) EU/ヨーロッパの付加価値税について
みけ
>イチえもんさん
お返事ありがとうございます。
確かに、頭では理解しているものの、
このVATの壁でこれまでの顧客リストをゼロにするのもなかなか諦めきれないところもあります。やはり基本はEU除外で、仕事への気持ちを維持するためにも
段階的に取り入れる形で計画してみます。ただ、私の場合はリスクヘッジが甘いところがあると自覚できたので、再度こちらの各投稿を見返し、勉強させていただこうと思います。
ありがとうございます。
>にゃさん
コメントありがとうございます。
若干個人的な話になってしまうのですが、
現段階でクーリエとの法人契約が難しいというのがあり、
eBayでの開店ではないためeLogiを利用するのも難しく、
日本郵便が機能してくれるのを待つ、という状況でして…。当初Etsyの開店ができない今
ではeBayで….と考えたのですが、
商材が物販の発送商品とダウンロード商品で、
eBayでダウンロード商品の売買が認められていないというのがまた壁になってしまい…。やはり小さく始めるなら小さくできることから、が
道理かなと、こちらでご相談させていただきながら思いました。初心者の相談にコメントいただけて感謝しています。
ありがとうございます。2021-09-10 12:43 - Views: 4458#18030返信が含まれるトピック: ebay発送方法(elogi)
レイ
>富蔵さん
取り急ぎ1点だけ。
以前こういったトピックが上がりました。
eLogiからフェデックス直接契約への変更についてまとめると最初はeLogiを利用していて個数が増えてきたからFedExと直接契約をしようとしたら、
FedExの営業担当者がeLogiさんのお客さんをとってしまうことになるのでできませんと言われたんです
と言われてしまったという内容です。
というのもeLogiはeBay Japan価格が固定されていますが、FedExと直接契約であれば毎年の個数や利用料金によっては送料がお安くなる場合もあります。
しかし、一度eLogiに登録してしまうとFedExの営業担当によってはFedExの直接契約を断ってくる場合があるということです。とはいえ中にはeLogiからFedExに乗り換えされた方もいらっしゃるので一概に乗り換えが出来ないというわけではありません。
が、念の為eLogiに登録する前に一度FedExに電話をして、今のご自身の発送個数だとどれ位の送料価格での契約になるか・一度eLogiと契約後FedExと直接契約に乗り換えができるのか、をご確認なさった方がよいのではと個人的に思いました。
なお、Youtubeにebay Japan公認コンサルタントの女性の方が作られたeLogiの説明動画があります。
そこで少しだけですがお値段の話をされているものがありました。
確かeLogi動画の最初の方に作られた動画だったと思います。
よろしければYoutubeでご検索下さい。2021-09-10 12:29 - Views: 4262#18029返信が含まれるトピック: ebay発送方法(elogi)
イチえもん
2021-09-10 11:38 - Views: 4376#18027返信が含まれるトピック: ebay発送方法(elogi)
たろ
富蔵さん
*料金について
eLogi経由のFedExです。
大体2千円~になってます。
具体的には以下のやり方で算出してみることをオススメします。配送先や大きさによって異なります。
具体的に知れる方法を提案します。1. eLogiとFedExを登録する
2. EMS配送予定の商品を用意する
3. 実際にeLogiで2.の商品の見積もりを行う3.のとき配送ラベル印刷をする前、見積もり&決済画面がでてきます。
eLogiは1品1品、配送前に料金を支払う仕組みです。配送ラベルを印刷しなければ料金は発生しません。
仮に誤ってラベルを印刷した場合でもFedExに電話をしてキャンセルできます。2021-09-10 11:11 - Views: 4371#18026返信が含まれるトピック: ebay発送方法(elogi)
富蔵
たろさん
ありがとうございます。
軽量物の場合の、第2地帯EMSくらいの料金とは?
elogi+FedExの場合の料金でしょうか?
それとも個人事業主届け+FedExの直接契約の場合の料金でしょうか?2021-09-10 09:18#18023トピック: ebay発送方法(elogi)
フォーラム内 eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板富蔵
はじめまして。
私はまだまだebay初心者(個人副業)なのですがコロナ中で発送方法について悩んでいます。
コロナで郵便(ems)以外が使えず販売している商品単価が低いのでどうしても発送料金の方がたかくなってしまいま
私のように個人(個人事業主未提出)の方は郵便以外のクーリエも契約出来ないかと思いますが、どういった発送方法をとっていますか?色々考えて「elogi」も検討したのですがイマイチ料金が分からないのと住んでる地域が田舎の場合、集荷に来てくれるのでしょうか?
通常契約のFedEx同様、別料金になるでしょうか?
誰か回答のほどよろしくお願い致します。2021-08-14 11:34 - Views: 2858#17641返信が含まれるトピック: elogiでのインボイス
レイ
>ハッサンさん
こんにちは。
私はelogiを利用していないので確かなことは言えないのですが、もしかしてPCの設定でポップアップをブロックされているということは無いでしょうか?以前同じようにインボイスが出てこないと言われていた方がいらっしゃってその時調べたらポップアップをブロックしていたらインボイスが出ないことが分かりました。
そのトピックはこちらです。
eLogiをお使いの方、梱包はどうされていますか。インボイスの件については猫カフェさんの質問コメントから下にありますのでよろしければ詳細(?)はそちらをご覧ください。
半年以上前に調べたことなので、今は状況が変わって原因が違ってたらすみません💦
ポップアップのブロックが原因でなければ私には原因が分からずですm(_ _;)m2021-08-14 08:09 - Views: 2751#17640返信が含まれるトピック: elogiでのインボイス
no name
elogiに問い合わせれば早いですよ。
2021-08-14 05:01#17639トピック: elogiでのインボイス
フォーラム内 eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板ハッサン
elogiを始めて使い集荷まで来てもらいましたがインボイスがなく集荷してもらえませんでした。
恐らく通常はラベルダウンロードすれば自動作成になりますよね?
ラベルダウンロードしてもインボイスが表示されなくて困っています。
どなたかご教示下さいませ。2021-06-09 01:22 - Views: 3208#16154返信が含まれるトピック: eLogiからフェデックス直接契約への変更について
通りすがり
FedExさんにebay以外の販路が拡大して来たので、直接契約したいんです。とアプローチして見てはどうでしょうか?
eLogiさんがebayの販売に限定して出荷をサポートしているので、それ以外のことに関して制限することはないのでは?
2021-06-04 20:42 - Views: 2188#16104返信が含まれるトピック: Fedex(elogi利用)カナダ宛発送方法について
レイ
>きのこさん
こんばんは、情報ありがとうございます。
>住所変更の手数料をelogi経由で払いました。多分1500円くらい払いました。
えっ、そうなんですか Σ(゚Д゚)
私の場合も受取人側でFedExに直接連絡されていましたが住所変更の1420円は請求されていません。そういった方が何名もいらっしゃるので”営業所留め”であれば問題ないのかと思っていました。あ、でも受取人住所に配達する最寄りの営業所ではなく、仕事場の近く等別の営業所に変更された場合は営業所間での移動が必要になる為変更手数料がかかるとかかも。
(あくまでも私の予想ですが)2021-06-04 16:36 - Views: 2416#16098返信が含まれるトピック: Fedex(elogi利用)カナダ宛発送方法について
きのこ
こんにちは 私の経験もアメリカ宛なのでカナダと違うかもですが、elogiでFEDEXを
はじめた最初のころに、
うっかりして郵便局POBOX宛の住所になっているのに気づかすそのまま送ってしまいました。その結果、先方で、営業所留めに住所変更にして無事届いたのですが、そのために、住所変更の手数料をelogi経由で払いました。多分1500円くらい払いました。ご注意ください。
2021-06-02 14:53 - Views: 2477#16034返信が含まれるトピック: Fedex(elogi利用)カナダ宛発送方法について
レイ
こんにちは。
バイヤーからFedExの営業所留めにしてほしいということですね。
前提として私が知っているのは「日本→アメリカ宛」のFedExの場合なので参考になるか分かりませんがこちらに記します。–
営業所留めにする一番簡単な方法は
“セラーが荷物を送った後にバイヤーが荷物が配達される前に直接FedExの営業所なりに電話して「営業所留めにして下さい」と依頼”
をすると営業所留めに出来るはずです。何度かバイヤーさんがそうされてるのを見ていることと、FedExのカスタマーさんに確認したことがあります。
ただ私自身がやって経験した訳では無いので100%大丈夫かは断言できません(国が違えば無理だったり営業所が間違う可能性もあるので…)、すみません。あと署名付きオプションの話が出てきましたが、署名付きオプションを付けても100%手渡しになる訳ではありません。
以前2度署名付きオプションを付けましたが両方置き配されました。
利用する前にFedExカスタマーさんに確認してから利用しましたが結果として置き配になり、改めて確認したらいまの状況だからか置き配もありえると。その為署名付きは意味がないと私は思いました。
(国が違えば対応が違うかもしれませんが)以前のトピックでイチえもんが書いたものがありますのでよろしければご覧ください。
(注意) FedExの受取人による署名オプションが何の意味もないそしてeLogiに関しては利用していないのでなぜそうなるのかは分からないです、すみません。
–
最後に、バイヤーから返信が無くなったことに関してです。
あくまでも私個人の意見としてはですが、返信が無くなってしまいコミュニケーションが取れなくなったのであれば、送ったら送ったで何かしらトラブルになる可能性が考えられるのでHandling timeを過ぎるようであればキャンセルした方がいいかもしれませんね。
ただ最悪の場合はバイヤーにネガティブフィードバックを付けられるかもしれません。
“かもしれない”というあくまで可能性の話なのですが、バイヤーが購入した後はフィードバックを付けることが出来ますので一応念頭に置いておいた方が良いと思います。余計に悩ませることになったかもしれませんが…💦
頑張って下さい。2021-06-02 10:36#16031トピック: Fedex(elogi利用)カナダ宛発送方法について
フォーラム内 eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板もんぱ
はじめまして。
まだ評価が20ほどしかなく、初心者です。
商品が売れたので、カナダのバイヤーに「フェデックスで発送しますが、不在の場合はドア前に置かれることもあります」と連絡をしたところ、フェデックスの営業所に送って欲しいとの返信がありました。
フェデックスに確認しましたが、宛名は自宅住所にしてフェデックス営業所止めを選択できるらしいのですが、elogiのカスタマーサービスに確認したところ、elogiは対応できないとのこと。そこでカナダのバイヤーに書名付きオプションを提案しました。しかしできるはずだと、営業所の住所やURLを貼り付けてきたので、再度「日本のフェデックスに確認したができないので、署名付きで送りたい、それがだめならキャンセルするしかない」と連絡をしました。その後返信が無くどうしたらいいのか・・困っています。
こういうケースの場合どのように対処されていますか?
アドバイスをいただけると幸いです。
2021-05-27 12:34 - Views: 3427#15915返信が含まれるトピック: eLogiからフェデックス直接契約への変更について
イチえもん
FedExの営業担当者がeLogiさんのお客さんをとってしまうことになるのでできませんと言われたんです
なんだか腑に落ちませんね。。
なぜ顧客の利便性を犠牲にして自分とこのよくわからん仁義みたいなものを通すのか。。
eLogi契約前に説明してなければ明らかにおかしいですね。fedexのカスタマーサポートに「営業がこんなこと言ってるのですが、正しいですか?」と別方面に聞いてみるのはいいかもしれませんね。2021-05-27 11:39 - Views: 3433#15913返信が含まれるトピック: eLogiからフェデックス直接契約への変更について
あり
レイさん そうなんです。ユーチューブ見てとりあえずと思ってイーロジ契約したのですが
家族名義も考えてみようかと思います。
あああああさん イーロジから直接契約されたんですね!すごく参考になります。
イチえもんさん FedExの営業担当者がeLogiさんのお客さんをとってしまうことになるのでできませんと言われたんです
難しそうですが皆様の意見を参考にもう少し動いてみようかと思います。皆様、貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。
2021-05-26 13:50 - Views: 3546#15890返信が含まれるトピック: eLogiからフェデックス直接契約への変更について
イチえもん
あああああさんの事例はとても参考になりそうですね!
「FedEx集荷担当者に直接契約を持ち掛けられ電話して直接契約」ってことはFedExとしてはeLogi挟むよりFedEx直接契約の方が良いってことになりますね。
もしかすると、「eLogiでの契約を破棄して改めてFedExと契約をし直すというのもダメ」と言ってるのはeLogiが勝手に言ってるだけなのかもしれません。ありさんが送料月10万以上あるなら直接契約できるレベルではあるとは思いますので、eLogiではなくFedExの営業に電話してみるのがいいかもしれませんね。
2021-05-25 22:18 - Views: 3878#15881返信が含まれるトピック: eLogiからフェデックス直接契約への変更について
レイ
お返事ありがとうございます。
eLogi契約破棄して改めてFedExと直接契約し直すのがダメなんですか!Σ(oдΟ;)
えぇぇえぇそれはちょっと酷いですね。eLogiの契約の仕方をYoutubeで見たことありますがそんなこと一言も言ってなかったと思います…ある程度発送個数が伸びてきたら直接契約した方が安くなる可能性あるのにその機会を奪っているなんて。
まさかのそんなところにデメリットで驚きです。eBay Japanに…言っても解決しなそうだしこれは大問題ですね(-ω-;)ウーン
無理やりどうにか直接契約をするには、ご家族名義でアカウントを作るとかでしょうか。
名義が違えば恐らく契約出来るのではないかと思います。
ただ支払いのクレカとかの名義も合わせる必要があるかもなのでちょっとややこしくなりそうですが…2021-05-25 22:01 - Views: 3663#15879返信が含まれるトピック: eLogiからフェデックス直接契約への変更について
あり
レイさん削除と返信いただきありがとうございます。お手数おかけしました。
eLogiでの契約を破棄して改めてFedExと契約をし直すというのもダメという事でした。。。
月10万以上の発送量は可能なのですがやはりお手上げなのかもしれないですね。
もう少しいろいろ探ってみます。
2021-05-25 21:35 - Views: 3894#15876返信が含まれるトピック: eLogiからフェデックス直接契約への変更について
レイ
こんばんは。
他トピの方のコメントですが削除をご希望でしたので今回は削除させていただきました。
お気遣いありがとうございますm(_ _)m–
改めまして質問内容を読ませていただきました。
うちはeLogiを利用しておらず、FedExと直接契約でやっているので今回のご質問に対する回答は持っていません、すみません。ただ、eLogiからのFedEx利用とFedEx直接利用が並行出来ないのであればeLogiでの契約を破棄して改めてFedExと契約をし直すしかないと思うのですが、もしかしてそれも出来ないと言われたのでしょうか?
そうなると確かにお手上げですね…ただFedExと直接契約をするとなるとおそらく毎月10万以上の利用が必要になることと、1ヶ月の出荷個数によってはeLogiよりも高い送料になる可能性はありますが…その辺りは問題ないでしょうか?
お役に立てそうなこと言えなくてすみませんm(_ _)m💦
2021-05-25 19:57#15871トピック: eLogiからフェデックス直接契約への変更について
フォーラム内 eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板あり
イーロジからフェデックスアカウントを開設した場合フェデックスとの直接契約は不可とフェデックス営業担当の方に言われてしまったのですが、どうしても直接契約をしたいのですが何か方法はないでしょうか?または、イーロジからアカウント開設をしたけどフェデックス直接契約できたという方いらっしゃっいますか?
ご存じでしたら是非教えてほしいです。
- このトピックは2年前に
イチえもんが編集しました。理由: タイトルに詳細を加えました。元タイトル=フェデックスアカウント
2021-05-11 21:33 - Views: 3024#15629返信が含まれるトピック: 国際郵便マイページサービスの印刷物について
レイ
お返事ありがとうございます。
クーリエと契約が出来ないのですね、とはいえDHL・FedExも契約したとしてもたぶんeLogiと似たような価格か発送数が少なければそれ以上の値段になるかと思います💦
トレカは扱った事が無くあまり参考になることが言えずすみませんm(_ _)m💦
2021-05-11 09:59 - Views: 2844#15610返信が含まれるトピック: 国際郵便マイページサービスの印刷物について
たけうち
詳しいご説明ありがとうございます。クーリエは本業で個人事業主になることが禁止されていて契約できないんですよね( ´Д`)elogiは割引が効いててもやっぱり高いですね。現状、トレカを安く送るのは小型包装物しかないみたいですね。
2021-05-10 00:27 - Views: 3324#15577返信が含まれるトピック: 国際郵便マイページサービスの印刷物について
レイ
お返事ありがとうございます。
クーリエの場合、DHL・FedExだと契約が必要なので今回は置いとくとして…現在可能な方法は
******************
・eLogi
・バゲッジフォワード(輸出代行)
・malltail(輸出代行)
******************
の3点に絞られるかと思います。こちらはの3点は私は利用した事がないので確かなことは言えないのですがトレカ系なら2000円程はかかるのではないかなと思われます。
(詳しくは各HP等ご確認下さい、ペラものならもう少し安いかも?)アメリカ宛の配送スピードは平均で2〜3日程なのでめっちゃ速いです。
速いですが小形包装物の送料と比べるとお高いかと…(;´∀`)2021-05-09 19:46 - Views: 9080#15569返信が含まれるトピック: 小形包装物の消費税還付を受けるには?
レイ
こんばんは。
まず最初に、うちは消費税還付はしていないのでそれに関しては分からないです、すみません。
ちなみにそれは税務署にはすでにお聞きになられたのでしょうか?
もしまだのようでしたら、まずは税務署に確認されることをお勧めします。もし、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしければコメントいただけると嬉しいですm(_ _)m💦
–
続いて現在可能な発送方法に関しては以前あったトピのリンクをまず貼っておきます。
日本郵便以外の送付についてそちらを抜粋すると
******************
・DHL
・FedEx
・eLogi
・バゲッジフォワード(輸出代行)
・malltail(輸出代行)
******************
が現在私の知る国際郵便代替輸出方法です。しかし今回のご質問はクーリエを除いてということなので、その場合上記5点は全てクーリエでの発送となる為申し訳ありませんがこちらのご質問の回答も結局は「分からない」になります💦
お力になれば申し訳ありません。
2021-04-14 14:02 - Views: 1612#14982返信が含まれるトピック: スタンダードシッピング(アメリカ)ems以外の発送方法
レイ
お返事ありがとうございます。
念のためにお聞きしますがFedExで計算されたというのはご自身のアカウントに入ってからされましたでしょうか?
通常のFedExのHPからだとゲスト扱いになるはずなのでめちゃ高いです💦とりあえず今回はヤマトで問題ないと思いますが、もしかしたらFedExの方が安い!?ということもあり得るのでお時間ある時にご自身のアカウントで探って見られると良いと思います♪
場合によってはeLogiの方が良いかもしれませんね。
2021-03-28 18:01 - Views: 4120#14500返信が含まれるトピック: アメリカ宛、航空便小型包装物の発送方法
ひじニャンボー
elen さん
プロフェッショナルではありませんが、国際郵便以外でしたらDHLやFedExがありますが契約していないと個人の利用はかなり高額になるのでeLogi、ヤマト国際宅急便や発送代行(mailtail)などがおすすめではありますね。ご存知だと思いますが、こちらの掲示板サイトで発見された小形包装物のUNコードは追跡番号ではなく、本来はただの荷物管理番号です。
eBay上で今は検索できますが、必ず最後まで追跡できるという保証はありませんのでご注意を。2021-02-25 04:51 - Views: 2203#14008返信が含まれるトピック: 小型包装物、不着でオープン(今年3度目)
ポンタ
レイさん
こんにちは!>容積重量が大きくなるとFedExの方が遙かに安い可能性があります。
あ、これは気が付きませんでした!
eLogi登録して、当初はFedExを使ってましたが、ほとんとDHLになっていまいました。
(嫁もeBayはやってますが、eLogiからFedEx使ってます)
アメリカの常連バイヤーから
FedExの方が安いぞ!と言われましたが、
あれ?自分の契約では送料はほぼ同じなのにと思ってました。しかしレイさんのアドバイスの容積重量が大きくなると違うと言うお話で、常連バイヤーの言葉に納得しました!!FedExでなくDHLを使ってるのは、
アメリカの常連バイヤーに何人かに聞いたら、
『DHLの方が早い印象がある』
と聞いたので、自然とDHLになってしまいました。ただ、FedExとDHL、どららが本来早いかの検証が欲しいですよね。
2021-02-23 17:35 - Views: 2596#13953返信が含まれるトピック: 小型包装物、不着でオープン(今年3度目)
レイ
お返事ありがとうございます。
少しでも参考になったのであれば良かったです。>クーリエ一択にするとバイヤーからもっと安い送料はないのか?と何度か質問メールがきます。
これはうちにも来ます💦
最近では「送料ぼったくってるんでしょ!」と言われました。
(後ほどバイヤーがDHLとかの送料を調べたようで謝ってはこられましたが)もうそういった方々には申し訳ないけど諦めていただいています。
ケースを開く権利をバイヤーが手にしている以上追跡なしはリスクが高いので( ;´꒳`;)それに、他トピックでですが
eBayで売れたのに、メルカリが売れきれて仕入れができない場合。その時は追跡番号の無い方法で発送し、セラーが届かないと言われたら、即返金するとの事でした。
(中には買った事を忘れたバイヤーもいるとか。丸儲け….)
要するに、送ったフリをする。
返金さえすれば、バイヤーからのネガティブ評価はほとんど付かないと言ってたとか….。元トピック : メルカリ商品をeBayで画像盗用で転売されています
ということをする詐欺セラーが増えてきてるようなので、なおさら追跡付きで送るということは必要になってくると思います。
–
最後に、老婆心ながらDHLとFedEx2つを併用している私の個人的な考えを一つだけ。
現在ポンタさんの販売されている商品とDHLの送料価格がおいくらかが分からないので当てはまらない可能性もありますが、容積重量が大きくなるとFedExの方が遙かに安い可能性があります。
もしそうであれば、FedExと契約しなくてもeBay JapanとFedExが組んだeLogiという配送方法(契約は必要ありません)もあるので、ご興味があればお調べになられても良いかもしれません。
2021-02-16 19:05 - Views: 2032#13796返信が含まれるトピック: 書物(約800g)の安い送付方法教えてください。
レイ
お返事ありがとうございます。
お気遣いありがとうございます。
私の書き方が悪かったですね、すみません💦>検索すればすぐに出てきます
とは書きましたが嫌味で言ったつもりは無かったです💦
eLogiやバゲッジフォワードという単語は知らないと検索しようにも出来るものではありません。
単語さえ分かれば調べられるのでそこから先はお願いしますという意味で書いたつもりだったのですが今読むと嫌味になってますね、申し訳ありません。
今後気をつけます。2021-02-15 23:24 - Views: 2559#13754返信が含まれるトピック: 書物(約800g)の安い送付方法教えてください。
レイ
こんばんは。
私も最近知りましたがヤマトの”書類”は綴じてあるものだとアウトとか書かれてましたね。さて今回のお話をまとめさせてただきますと
************************
・アメリカ宛
・800g位の書籍
・tracking 付き
・日本郵便/ヤマトUPS/FedEx 以外
・送料が安い
************************
以上の条件に当てはまる配送方法をお探しということですね。それであれば残るは
************************
・eLogi (eBay Japan × FedEx)
・バゲッジフォワード (輸出代行)
・malltail (輸出代行)
************************
辺りでしょうか。eLogiはeBay JapanとFedExが組んでの特別価格になっています。
こちらはYoutube動画で説明されているものがありますのでそちらを見ると分かりやすかったです。
(※価格に関しては少しだけ話されていましたが全部の価格表を手に入れるには登録後になるようです)バゲッジフォワードとmalltailは輸出代行です。
輸出代行なので結局どうやって日本から発送するのかというと、やはりFedExやDHL等です。ですが通常のFedExやeLogiと何が違うかというと、集荷が無い点です。
輸出代行の場合は集荷が無い為、自宅から輸出代行会社に送ってその後日本から発送となります。
その為「自宅→輸出代行会社」へは自分で発送しなければならず、その分の費用が少しかかることになります。うちは利用していないので詳細をお伝えすることは出来ませんがネット上で検索すればすぐに出てきますのでそちらでご覧いただけたらと思いますm(_ _)m
2021-01-11 16:37 - Views: 4133#13169返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
タコたん
問い合わせはelogiにメールで問い合わせしました。翌日には返事と共に、一覧が添付されていました。
2021-01-11 14:42 - Views: 4196#13168返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
popopo
コメントありがとうございます。
問い合わせすればもらえるんですね。問い合わせはelogiにでしょうか?Fedexにでしょうか?
質問ばかり申し訳ございません。
2021-01-11 14:19 - Views: 4268#13167返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
タコたん
私もelogiを使っています。料金表については問い合わせをすれば(発送国を指定して)メールにて一覧を送ってくれます。私も最初に失敗したことですが、郵便は3辺の合計が90センチ以下なら小形包装物扱いですが、フェデックス(DHLもそうでしょうが)は容積計算も含まれますので、軽量物でも風袋が大きいものは容積に応じて送料が高くなります。例;500gでも2キロ換算とか普通にあります
2021-01-11 06:45 - Views: 4248#13156返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
no name
こんにちは。
以前Twitterのelogiサポートの方が言っていたのは、
elogiでは料金表を出さないことになっているようです。また、料金表を個人で調べたとしてもネットにアップすることはしないでほしいとその際に言っていました。
2021-01-11 00:38 - Views: 4436#13154返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
レイ
こんばんは。
eLogiの料金表ですが、ごめんなさい調べてみたのですが普段eLogiを使ってない私には見つけられませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいですm(_ _)m💦
2021-01-11 00:20 - Views: 4403#13152返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
popopo
初めまして。
トピック内容がelogiでしたのでこちらに質問させてください。
elogiに登録し、Fedexのアカウントも取得しました。
アメリカ向けをFedexでのShippngPolicyを作成しようと思うのですが、elogi使用時の料金表はどこで見ることが出来るのでしょうか?
eBay自体が年末スタートの初心者ですので的外れな質問でしたら申し訳ございません。
2021-01-06 15:18 - Views: 4460#13080返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
ジャスミン
レイ様
回答ありがとうございます。
その通りです、ebayのshipping policyとelogiが繋がっているものだと思っておりました。別物なんですね、ありがとうございます!
送料表をみながら500g,1kgと言った感じで作ってみたいと思います、ありがとうございました!
2021-01-06 15:06 - Views: 4642#13079返信が含まれるトピック: elogiのシッピングポリシーについて
レイ
私はeLogiを使っていないので確かなことは言えないのですが…。
現状ジャスミンさんは
***********************
・FedExに個人アカウント登録済み
・eLogiに登録済み
***********************
で、eLogiを使用できる状態にはなっているということで間違い無いですね?そして今回の質問はeBayのShipping policyとeLogiが繋がっている?とお考えになられているということでしょうか。
もしそうであれば、eBayのShipping policyとeLogiは関連性のない別物で、eLogiでの送料を元にeBayのShipping policyを自分で設定する必要があると思うのですが…。
質問の内容を理解できてない部分もあるので見当違いのことを言ってたらすみません💦
eLogiのことご存知でお分かりになられる方いらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいですm(_ _)m2021-01-06 14:10#13075トピック: elogiのシッピングポリシーについて
フォーラム内 eBay,国際郵便 相談/情報共有 掲示板ジャスミン
elogiに登録したのですがシッピングポリシーについて質問させてください。
ebayでのシッピングポリシーはFedexで登録をすればelogiシステムへ反映されるのでしょうか?皆様どのようにポリシー設定されてますでしょうか?
調べてみましたが答えが見つかりませんでした。よろしくお願いします
2021-01-03 16:52 - Views: 1437#13018返信が含まれるトピック: 取り戻し請求について
レイ
ご報告ありがとうございます!
無事に全額返金になりましたか✨
良かったです!ちょっと細かい話になると日本郵便はすぐにバラバラのこと言い始めるので何箇所にも言質をとりにいかないといけないのは骨が折れますよね…。
なぜここまでごちゃつくのか。
それは誰も知らないっていう謎の構造だから。
誰に聞いたらその決まりを作った人に行き着くのか分からんのですよ!まじで!
(はっ、愚痴ってしまってすみません💦)–
送料の問題は難しいですよね。
ただいつまでこの状態が続くのかが分からないので、実験としてアメリカ宛だけにしぼってeLogiでの発送を考えてみるというのも手かもしれませんね。
商品にもよると思いますが他の人が出していないようなものであればその送料を支払ってでも欲しいと思う人はいるかも。
(あとはそれでeBayのストア料金をカバーできるのか等色々考えることはあると思いますが💦)2020-12-30 00:16 - Views: 12884#12869返信が含まれるトピック: eLogiをお使いの方、梱包はどうされていますか。
レイ
>わしさん
eLogiってそういう流れになってるんですね!
知らなかったので教えてくださってありがとうございます✨–
>猫カフェさん
いえいえ、お力になれたのでしたら良かったです。
無事に発行出来ていますように(*´∀`*)2020-12-29 18:30 - Views: 13044#12851返信が含まれるトピック: eLogiをお使いの方、梱包はどうされていますか。
レイ
こんばんは。
elogiは私使ったことがないのでWebで調べたところ回答に近いのではと思うものがありました。eBay Japanで作られたYoutube動画です。
こちらの動画の2:00からが伝票発行に関する説明になっています。
「ラベルを印刷」をクリックすると、伝票とインボイスのポップアップが別々に出てくるとおっしゃってました。
もしインボイスのポップアップが出てこなかったのであれば、猫カフェさんが使用されているブラウザでポップアップをブロックしている可能性があります。
ポップアップを許可されるとうまく印刷出来るようになるかもしれません。もし違うかったらすみません💦
- このトピックは2年前に
- 投稿者検索結果
「eLogi」の検索結果

- 検索結果
トピック: elogi Fedexのまとめて発送のやり方
elogiを使ってのまとめて発送の正しいやり方を教えてください。
例えばバイヤーさんが3品目を購入。3点を一緒に一つの箱に入れて送る場合。
「まとめて」を選び、3点にチェックを入れてその後、1点目に重量、サイズを入れる。。。。タイトルを3 pieces …と変更しようとすると、変更するなと出る。それからトータルの購入価格を入れるとそれもだめで。。。どうやるのが正しいのでしょうか?どなたか手順を教えてくださる方、いませんか?eLogi経由ですが、FeDexで発送した旨をバイヤーへ伝えたら2月15日まで引っ越しで不在というeBayの自動メッセージを受信しました。FeDexなので今月中にバイヤーが購入したときの現住所へ到着してしまうハズですが、2月15日まで受取人へ届けることができなければ返送確定でしょうか?米国宛てEnvelope、署名オプションなしです。経験はありませんが、クーリエは返送料が高いと耳にするのでビビッてます……
トピック: FedExより関税の請求がきました!
初めて質問させて頂きます。
11月頃にアメリカのバイヤーが20品程まとめ買いをしてくれて、合計$1,149の商品をelogi(FedEx)で発送しました。
初めての高額商品だった為、私も慎重に色々調べ、保険もつけ相手に税金がかかることも事前にメールで送り商品を発送しました。
その後商品は無事到着して安心していたのですが、12月末に突然FedExから34,886円の引き落としがありました。
何の請求か全くわからずelogiに確認してみると、このバイヤーが税金の支払いを拒否した為、私に請求がきたとのことです。
eBayにも相談しましたが、ebayでのルールは発送人が税金を払う義務はないが、FedExから請求されているので、直接交渉して下さいと言われました。
FedExにも確認しましたが、荷受人が払わない場合は発送人が払うルールになっていると言われました。ここで何点か質問です。
①税金を支払わなかった相手に商品を渡すことはあるのでしょうか?
②FedExはこちらに連絡もなく了承も得ず勝手に税金を引き落としたのですが、これも当たり前のことですか?
③ebay上でSales tax*として$68.94引かれているのですが、elogiに確認したらこれと関税は別のものになると言われたのですが、それではこのSales tax*は何になるのでしょうか?
④今後同じ様なことにならない為に、高額商品を発送の際は何に気をつけたらいいですか?ちなみにバイヤーには何度も連絡していますが全く返信はありません。
どなたかおわかりの方、同じ経験をされた方がいましたら何かアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(_ _)mトピック: FedEx通関遅延について
イチエモン様レイ様、経験豊富な先輩の皆様
いつも大変参考にさせて頂いております。
今回の小型包装物停止により、elogi経由でFedExを利用させてもらってます。
12/6からメンフィス→ペンシルベニア州に移動しお客さんの近所まで順調に移動していたのですが、12/6にフィラデルフィアで通関遅延になってしまいました。
FedExより
1,より詳しい情報を提供した方がいい
2,今は何もしなくていい
とメールが届きました。どないやねん^_^;
FedExに問い合わせたところ、日本にはその荷物の情報はきてない、12/13に発送人負担で返送になるからバイヤーからFedExへ直接聞いてもらって、と回答があり、とりあえず説明したインボイスの詳細については先方へ送ってくれたみたいです。
バイヤーへお願いしましたが返答なし。丸一日待ちましたが、動きがないので再度FedExへ問い合わせると、アメリカの輸入がいっぱいでこちらで対応するより現地から確認してもらった方が早いと連絡が来ました。
雑談のスレでメンフィスが遅れているとのお話もありましたが、ただでさえ遅れ始めているのに通関で引っかかったので更に後回しになってるのでしょうか?
一番気になるのは、返送になる場合、事前にFedExから連絡があるんでしょうか?それともいきなり返送されるんでしょうか?←FedExにこの件も合わせて問い合わせましたが、華麗にスルーされました。ご教授よろしくお願い致します。
トピック: ebay発送方法(elogi)
はじめまして。
私はまだまだebay初心者(個人副業)なのですがコロナ中で発送方法について悩んでいます。
コロナで郵便(ems)以外が使えず販売している商品単価が低いのでどうしても発送料金の方がたかくなってしまいま
私のように個人(個人事業主未提出)の方は郵便以外のクーリエも契約出来ないかと思いますが、どういった発送方法をとっていますか?色々考えて「elogi」も検討したのですがイマイチ料金が分からないのと住んでる地域が田舎の場合、集荷に来てくれるのでしょうか?
通常契約のFedEx同様、別料金になるでしょうか?
誰か回答のほどよろしくお願い致します。トピック: elogiでのインボイス
elogiを始めて使い集荷まで来てもらいましたがインボイスがなく集荷してもらえませんでした。
恐らく通常はラベルダウンロードすれば自動作成になりますよね?
ラベルダウンロードしてもインボイスが表示されなくて困っています。
どなたかご教示下さいませ。はじめまして。
まだ評価が20ほどしかなく、初心者です。
商品が売れたので、カナダのバイヤーに「フェデックスで発送しますが、不在の場合はドア前に置かれることもあります」と連絡をしたところ、フェデックスの営業所に送って欲しいとの返信がありました。
フェデックスに確認しましたが、宛名は自宅住所にしてフェデックス営業所止めを選択できるらしいのですが、elogiのカスタマーサービスに確認したところ、elogiは対応できないとのこと。そこでカナダのバイヤーに書名付きオプションを提案しました。しかしできるはずだと、営業所の住所やURLを貼り付けてきたので、再度「日本のフェデックスに確認したができないので、署名付きで送りたい、それがだめならキャンセルするしかない」と連絡をしました。その後返信が無くどうしたらいいのか・・困っています。
こういうケースの場合どのように対処されていますか?
アドバイスをいただけると幸いです。
イーロジからフェデックスアカウントを開設した場合フェデックスとの直接契約は不可とフェデックス営業担当の方に言われてしまったのですが、どうしても直接契約をしたいのですが何か方法はないでしょうか?または、イーロジからアカウント開設をしたけどフェデックス直接契約できたという方いらっしゃっいますか?
ご存じでしたら是非教えてほしいです。
- このトピックは2年前に
イチえもんが編集しました。理由: タイトルに詳細を加えました。元タイトル=フェデックスアカウント
トピック: elogiのシッピングポリシーについて
elogiに登録したのですがシッピングポリシーについて質問させてください。
ebayでのシッピングポリシーはFedexで登録をすればelogiシステムへ反映されるのでしょうか?皆様どのようにポリシー設定されてますでしょうか?
調べてみましたが答えが見つかりませんでした。よろしくお願いします
- このトピックは2年前に