-
検索結果
-
トピック: Payment disputeについて
こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。今回、Payment disputeを経験し、色々考えさせられましたのでこちらに記入させて頂きます。
<事例>
送料も含め総額700ドル余りの商品を米国人に販売しました。
相手は評価20前後で新規ではない事もあり気にも留めない取引だったのですが、配送完了の翌月になって突然Payment disputeの申し立てを起こされました。理由は「この取引を認識していなかった」。しかもこの買い手は申し立てを行った直後にアカウントを削除し連絡出来ない状態に。
あからさまな詐欺行為なので迷わずチャレンジを選択し、FedExの配送証明と写真付きの配送記録(但しebayの署名規定金額である750ドル未満のため受取署名なし)、取引過程で相手から来たメール等の資料に買い手のアカウントが削除された旨も付記し提出しました。同時に日米両方のebayサポートにも協力のお願いメールを送りましたが、米国からは色々親切なアドバイスが来たものの日本からは木で鼻を括ったような返信だけでした。
火を見るより明らかな詐欺事例なので自分としては大船に乗ったつもりで勝利の連絡を待っていたのですが、約9週間待たされた挙句、届いた結果はまさかの売り手の負け。しかも「売り手保護の対象になりません」でホールドされていた金額は全額没収に。
頭にきて事例内容を再度列挙の上で正しい判断をしてくれと怒りの異議申し立てをebayに行ったところ、12時間程度で返信があり「事例内容を精査し売り手保護の対象とすることにしました」として最終的に没収売上は全額戻ってきて決着しました。
<考え>
ebayは終始「サポートはしますが判断するのは支払い機関です」として第三者的立場を貫きました。しかしながら商品の発送は「買い手から支払いがありました。この商品を発送して下さい」というebayからの連絡がトリガーになっており、また実際に当該取引の売上金は既にpayoneer口座に支払われている(ホールドされたのはその後の売上金の中の相当金額)ので、その時点で支払い機関であるカード会社から支払いを受ける債権は売り手からebayに移っているはずです。ebayは第三者ではなく正に当事者なのに、責務を売り手に負わせるこのpayment disputeに法的合理性が本当あるのか甚だ疑問に思います。元々Paypal時代のシステムの名残だと思いますが、Paypalはebayと一体化していたので全体システムの一部として理解できるものの、今や支払いが外部機関に出てしまっている以上、ケースオープンはebay内に一本化し、disputeはカード詐欺の様な特殊例に限定すべきかと。また上記の通り750ドル未満の取引なのでebay規定に沿って署名オプションは付けていなかったのですが、ebayはシレっと「高額取引なので受取署名も提出して下さい」と言ってきました。これでは何のためのポリシーかわかりません。
あと、ここの掲示板で売り手に非がなくとも一部でも資金を回収するためにdisputeを受け入れた方が良いというアドバイスを見かけた気がするのですが、テクニックとしては理解できる一方で、日本人セラーはチョロいと思わせない為にも、必要以上に妥協しない方がいいのではと感じました。
長文、失礼いたしました。
トピック: payoneerで資金が受け取れない
payoneerで資金がある時期から受け取れません。
キャンセル済みになってしまいます。
ペイオニアに問い合わせしても一向に返答が返ってきません。
ペイオニアカード現在のカード0で過去のカード3枚になっているのが原因かなと考えたのですが新規で発行しようとしても上限に達していますとなって発行できません。
どうすればよいのでしょうか?
また、ペイオニアに問い合わせる際メールは一向に帰ってこないまま解決済みとなってしまったので他の問い合わせ先をご存じの方いましたらそれも合わせて教えて頂けると幸いです。
またシステム障害?直近分の振込はありましたが、その前の送金分が飛ばされています。ったく…
-
このトピックは
イチえもんが2年、 3ヶ月前に変更しました。
-
このトピックは2年、 3ヶ月前に
イチえもんが編集しました。理由: タイトルの変更:元タイトル「ペイオニア」
トピック: 確定申告 payoneer為替手数料について
いつもお世話になっております。
payoneer為替手数料が記載されたデータはどこからダウンロード可能でしょうか?
はじめての確定申告で自分では解決できなく相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。タイトルの通り、コロナが流行る前依頼、eBay利用を再開しようかと思います。
(色々他のトピ覗きまして、皆さんビジネスの方が多いと感じますが、私はビジネスやストアでなく、一般(個人?)として購入販売です。)以前はPaypalと紐づけられていて、eBay上の支払いと売り上げはPaypalを通して決済受取、引出しだったかと記憶しております。
ですが最近(去年?)マネジドペイメントというものがeBayで導入されたらしいのですが、それは以前のPaypalを通したものとどう違うのでしょう?
マネジドペイメントというシステムを通して購入販売することになるのでしょうか?Paypalアカウントは持ってます。
現在購入販売を再開するなら、Paypalさえ持ってれば問題ないのでしょうか?また、eBay上のセラーアップデートでPayoneerアカウント登録と紐づけ?みたいなのが求められている気がするのですが、Payoneerって事業者向けの決済サービスではないんですか?Paypalはたしかアカウントの種類に個人とビジネスがありますよね。
上記のように私はビジネスとかストアじゃなく、ただ単に個人で売買したいので困惑しています。洋服とか日用品とか趣味のグッズ程度で量も額も少ないです。
Payoneerについて利用経験がある方、詳しい方のコメントお待ちしております。
Paypalと似たようなものと認識すればよいでしょうか、だとすればPaypalと比較して使い勝手などどうでしょう。よろしくお願いいたします。トピック: 2021年のeBay界隈の出来事の振り返り
2021年の当掲示板への投稿数
総投稿数:5426件
1月:440投稿
2月:379投稿
3月 :324投稿
4月 :505投稿
5月 :440投稿
6月 :767投稿
7月 :538投稿
8月 :371投稿
9月 :419投稿
10月 :384投稿
11月 :508投稿
12月 :351 投稿 (12/30時点)まず思い出すのはゆきんこさんの衝撃的な投稿。UNコード追跡可能の発見ですね。
これが1月の投稿でした。ここの掲示板の情報から一気にUN番号の情報が広がってebayセラーの小型包装物の利用が激増しましたね。
アメリカ宛のEMSが再開したのが4月でした。
価格激上げで衝撃的でした。。
投稿数が767件と一番多いのは6月でした。Managed Paymentsに関する投稿が多いからですね。
Managed PaymentsはPayoneerの対応がイレギュラーが多くて大変でした。。
あと6月7月の投稿数が多い要因はシカゴ問題がありましたね。
USPSのシカゴで荷物が大量に滞留して全く動かない、という前代未聞の事態でした。
さらに7月からはEUのVAT導入があり、二重課税などが今も続く問題となっています。
2021年の夏はほんとにいろいろあった感じですね。
9月にはフリマ仕入違法問題が勃発しましたね。
これは以前からあった情報をリサイクル通信が記事にして問題化したことでeBay界隈で話題になりました。
そして11月にはとうとうアメリカ宛の小型包装物が引受停止になってしまいました。
いつも通り日本郵便は数日前に発表したので大混乱した記憶があります。
うちに投稿いただいた情報は事前情報で郵便局員も知らない状態でしたね。
12月にはPayPalの残高の強制引き出し事件なんかもありましたねえ。
ドル円相場は2021年1月の103円から12月の114円まで大きく円安になりました。
アメリカのインフレ問題などもいまだに引きずる問題で今後の動向に要注意です。
それの影響でクーリエの燃料割増金も1年の間でずっと上がり続けていました。
2021年1月の燃料割増金
Fedex 13.50%
DHL : 12.50%2021年12月の燃料割増金
Fedex 21.00%
DHL : 22.25%2020年からコロナで全世界が激動の時代でしたが、eBay界隈では2021年も激動の時代でしたねえ。
2021年を乗り切った皆様、お疲れ様です。
引き続き2022年ももう少し安定した1年になればいいですねえ。良いお年を〜トピック: PayoneerのID削除について
はじめまして こんにちは。
大変困っております。
Payoneerのアカウント作成時に個人で申請しなければいけないところをビジネスで申請してしまい
このビジネスアカウントを閉鎖、その後、個人でアカウントを作り書類提出しましたが審査が進まないため
電話で問い合わせをして調査してもらったところ
ebayの方で最初に登録したpayoeerIDを消して新しいIDを登録してからでないと審査が進まないことがわかりました。
ebayの方でしかPayoneerIDは消せないということでした。直ぐにebayジャパンに連絡しましたが、権限がないためebay本社の方に連絡してくださいという回答を貰い
ebayにメールしましたが、開けないリンクが貼られたものばかりの回答しか貰えないので再度ebayジャパンに問い合わせを
したのですが、何度問い合わせをしても全く返事をもらえない状態です。ebayサポートチャンネルで確認したところ私と同じような方がおられ
サポートチャンネルの方で時間が掛かるがID削除(unlink)を依頼するという回答を貰っている方がおられました。
ただ、こちらは今閉鎖している為、ebayサポートチャンネルに依頼はできない状況です。このような状況で何度もebayからPayoneer登録を完了を催促するメールが何度も来て
私はebayで登録したPayoneerIDを消したいだけなのに、消さなければ登録ができない状態なのに
まともな対応をしてもらず大変困っています。
もう疲れました。どなたかご助言いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。 -
このトピックは
「Payoneer」の検索結果
